JP5553499B2 - ポリイミドフィルムおよびその製造方法 - Google Patents
ポリイミドフィルムおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5553499B2 JP5553499B2 JP2008266927A JP2008266927A JP5553499B2 JP 5553499 B2 JP5553499 B2 JP 5553499B2 JP 2008266927 A JP2008266927 A JP 2008266927A JP 2008266927 A JP2008266927 A JP 2008266927A JP 5553499 B2 JP5553499 B2 JP 5553499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickness
- film
- polyimide
- polyamic acid
- coating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 C*N(C(*1(C(N2C(C)*)=O)C2=O)=O)C1=O Chemical compound C*N(C(*1(C(N2C(C)*)=O)C2=O)=O)C1=O 0.000 description 2
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
[1]長さが10m以上であり、平均厚みTが75μm以上であり、かつ幅方向の厚み変動幅をDμmとしたときに、式1で示されるRが±2%以内であることを特徴とするポリイミドフィルム。
−80μm≦AT−BT≦20μm・・・・・・・・・(式2)
−80μm≦AT−BT≦20μm・・・・・・・・・(式2)
ユニオンツール社製のPCB板厚測定機を用い、ポリイミドフィルムロールにおける長さ方向に沿った所定の位置の厚みを、幅方向に沿った端部10mmを除く全範囲において、10mmの間隔でポイント測定した。
4,4′−ジアミノジフェニルエーテル 564g、N−メチル−2−ピロリドン 5,000gを反応釜に入れ、これを室温中で5分間攪拌した後、3,3´,4,4´−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物 813gを加え、70℃の湯浴中で2時間攪拌を行い、ポリアミック酸を含有する均一なポリイミド樹脂前駆体溶液を得た。この溶液の固形分濃度は20質量%であった。これを、溶液aとした。
溶液aを、基材としての幅500mm、厚さ150μmのアルミ箔上に、幅が440mm、キュア後の塗膜厚みが30μmになるように、コンマコーターを用いて塗工し、140℃で14分間乾燥した。この塗膜上にさらに、同じく幅440mm、キュア後の1層分の塗膜厚みが70μmになるようにコンマコーターを用いて塗工し、140℃で14分間乾燥した。得られた幅500mm、長さ10mの積層材を、幅20mm、厚さ100μmのステンレス箔にピッチ間隔3mm、高さ1.5mmのコルゲート加工を施したスペーサー(実質厚み1.5mm)と伴巻しながら、アルミコアに巻き取った。スペーサーは、2本用い、積層材の幅方向の左右両端部に伴巻した。続いて、熱風イナートオーブン中で、窒素雰囲気下にて、80℃から10.5時間かけて290℃まで昇温させ、さらに290℃で0.5時間加熱してキュアを行った。次いで、冷却後、塗膜部分の端部各10mmを含むようにアルミ箔の幅方向の端部をスリットした。その後、キュアしたフィルムをアルミ箔より剥離して、幅420mm、長さ10mのポリイミドフィルムを得た。
実施例1と比べて、表1に記載の厚みになるように塗工を施した。それ以外は実施例1と同様の操作を行った。
実施例1と比べて、次の点を変更した。すなわち、表1に記載の厚みになるように1、2層目の塗工、乾燥を行った後、この塗膜上にさらに、同じく幅440mm、キュア後の1層分の塗膜厚みが70μmになるようにコンマコーターを用いて3層目を塗工し、140℃で14分間乾燥した。それ以外は実施例1と同様の操作を行った。
実施例1と比べて、1層目のキュア後の塗膜厚みが70μm、2層目のキュア後の塗膜厚みが30μmとなるようにした。それ以外は実施例1と同様の操作を行った。
実施例1と比べて、1層目のキュア後の塗膜厚みが10μm、2層目のキュア後の塗膜厚みが100μmとなるようにした。それ以外は実施例1と同様の操作を行った。
実施例1と比べて、1層目のキュア後の塗膜厚みが30μm、2層目のキュア後の塗膜厚みが110μmとなるようにした。それ以外は実施例1と同様の操作を行った。
実施例1と比べて、1層目のキュア後の塗膜厚みを80μmとした。しかし、2層目の塗工・乾燥は行わなかった。それ以外は実施例1と同様の操作を行った。
実施例1と比べて、1層目のキュア後の塗膜厚みを同様に70μmとした。しかし、2層目の塗工・乾燥は行わなかった。それ以外は実施例1と同様の操作を行った。
実施例1において、1層目のキュア後の塗膜厚みを30μmとした。しかし、2層目の塗工・乾燥は行わなかった。それ以外は実施例1と同様の操作を行った。
Claims (3)
- 長さが10m以上であり、平均厚みTが75μm以上であり、かつ幅方向の厚み変動幅をDμmとしたときに、式1で示されるRが±2%以内であることを特徴とするポリイミドフィルム。
R(%)=(D/T)×100・・・・・・・・・(式1) - 請求項1に記載のポリイミドフィルムを製造するための方法であって、ポリイミド樹脂前駆体であるポリアミック酸溶液を基材上に塗工し乾燥することによりポリイミドとしての平均厚みATが60μm以下であるポリアミック酸塗膜Aを形成し、塗膜Aの上に、さらにポリアミック酸溶液を塗工し乾燥することによりポリイミドとしての平均厚みBTが100μm以下であるポリアミック酸塗膜Bを少なくとも1層形成し、しかる後キュアすることを特徴とするポリイミドフィルムの製造方法。
- ATとBTとを、式2で示される関係とすることを特徴とする請求項2記載のポリイミドフィルムの製造方法。
−80μm≦AT−BT≦20μm・・・・・・・・・(式2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266927A JP5553499B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | ポリイミドフィルムおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266927A JP5553499B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | ポリイミドフィルムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010094885A JP2010094885A (ja) | 2010-04-30 |
JP5553499B2 true JP5553499B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=42256928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008266927A Active JP5553499B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | ポリイミドフィルムおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5553499B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001081211A (ja) * | 1999-09-09 | 2001-03-27 | Du Pont Toray Co Ltd | ポリイミドフィルムとその製造方法およびポリイミドフィルムロール |
JP2005068227A (ja) * | 2003-08-21 | 2005-03-17 | Suzuka Fuji Xerox Co Ltd | ポリイミドフィルムおよび該ポリイミドフィルムを使用した電子写真用転写・定着部材 |
JP2005264047A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Nitto Denko Corp | シート状フィルムおよびその製造方法 |
JP2006028478A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | ポリマーフィルム及び溶液製膜方法、設備 |
JP4849355B2 (ja) * | 2004-11-04 | 2012-01-11 | 株式会社アイ.エス.テイ | 透明ポリイミド複合管状物およびその製造方法 |
JP4619853B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2011-01-26 | 東レ・デュポン株式会社 | 厚みの均一なポリイミドフィルム及びその製造方法 |
KR101621628B1 (ko) * | 2006-03-01 | 2016-05-16 | 가부시키가이샤 가네카 | 다층 폴리이미드 필름의 제조 방법 |
JP2008049567A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Ricoh Co Ltd | 無端ベルト製造方法、この方法によって製造された無端ベルト、この無端ベルトを使用した画像形成装置及び無端ベルトの製造装置 |
JP2008163107A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 光学部材 |
-
2008
- 2008-10-16 JP JP2008266927A patent/JP5553499B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010094885A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5163126B2 (ja) | フレキシブル積層板及びその製造方法、並びにフレキシブル印刷配線板 | |
JP2006336011A (ja) | ポリイミド樹脂及びその製造方法 | |
JP5283408B2 (ja) | 極薄ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JP2019065266A (ja) | ポリイミドフィルム、金属張積層板及び回路基板 | |
JP5095142B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法 | |
JP4841103B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板用基板の製造方法及びフレキシブルプリント配線板用基板 | |
JP7212518B2 (ja) | 金属張積層板、その製造方法及び回路基板 | |
JP4936729B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法 | |
JP2023052289A (ja) | 金属張積層板及び回路基板 | |
JP5553499B2 (ja) | ポリイミドフィルムおよびその製造方法 | |
JP2022154637A (ja) | ポリイミド、金属張積層板及び回路基板 | |
JP4889194B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板用基板の製造方法 | |
JP4694142B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板用基板の製造方法 | |
JP7247037B2 (ja) | 金属張積層板及びパターン化金属張積層板 | |
JP7156877B2 (ja) | 金属張積層板及びパターン化金属張積層板 | |
JP2019119113A (ja) | 金属張積層板及び回路基板 | |
JP5506597B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板用基板の製造方法 | |
TWI762725B (zh) | 覆金屬層疊板及電路基板 | |
JP7465060B2 (ja) | 金属張積層板及び回路基板 | |
JP7465059B2 (ja) | 金属張積層板及び回路基板 | |
JP2005329641A (ja) | フレキシブルプリント配線板用基板及びその製造方法 | |
JP2009233944A (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JP2010083984A (ja) | ポリイミドフィルム | |
JP2023088880A (ja) | ポリイミドフィルムおよびその製造方法、樹脂組成物、金属張積層板およびその製造方法ならびにフレキシブルプリント基板 | |
JP2022077046A (ja) | 多層ポリイミドフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5553499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |