JP5553384B2 - 高炭素鋼線材の製造方法 - Google Patents
高炭素鋼線材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5553384B2 JP5553384B2 JP2010091308A JP2010091308A JP5553384B2 JP 5553384 B2 JP5553384 B2 JP 5553384B2 JP 2010091308 A JP2010091308 A JP 2010091308A JP 2010091308 A JP2010091308 A JP 2010091308A JP 5553384 B2 JP5553384 B2 JP 5553384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel wire
- carbon steel
- wire
- high carbon
- surface layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Metal Extraction Processes (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Description
炭素を0.65〜1.00質量%含有する高炭素鋼線材にパテンティング処理を行う工程を有し、
前記パテンティング処理にて、前記高炭素鋼線材を850〜1100℃まで加熱し、その後、該高炭素鋼線材を冷却し、表面温度が550〜650℃の範囲の際に、圧延加工で減面率が2〜14%である減面加工を施すことを特徴とするものである。
本発明の高炭素鋼線材(以下、単に「鋼線材」とも称する。)は、炭素を0.65〜1.00質量%含有する高炭素鋼線材である。図1に示す様に、本発明の高炭素鋼線材は、高炭素鋼線材10の直径をD、高炭素鋼線材の表面から0.05D以下の部位を表層部1、表面から0.20Dを超える部位を内部2としたとき、表層部1の組織の90%以上がラメラ間隔0.10μm以上の粗ラメラパーライト組織であり、かつ、内部2の組織の95%以上がラメラ間隔0.10μm未満の微細パーライト組織または擬似パーライト組織である。このような組成を有することにより、伸線加工後のワイヤの表層部〜内部の硬度分布差を小さくすることができ、この結果、高強度かつ高延性のワイヤを得ることが可能となる。
本発明の高炭素鋼線材の製造方法は、上述した本発明の高炭素鋼線材の製造方法である。一般に、鋼線材の素材は、連続鋳造、分塊圧延および線材圧延等を経て線径5.0〜6.5mmの鋼線材に加工される。スチールコードやホースワイヤの製造方法においては、以降、乾式伸線とパテンティング処理を繰り返した後、ブラスめっきを施し、最終的に湿式伸線によって線径0.15〜0.50mmのワイヤへ加工される。さらに、スチールコードに関しては、ワイヤを複数本撚り合わせることにより製品となる。
<実施例1〜6および比較例1〜6>
高炭素鋼線材の素材としては直径5.5mmの共析鋼線材を用いた。共析鋼線材の化学成分は炭素量0.82質量%であり、その他、ケイ素0.20質量%、マンガン0.48質量%、リン0.005質量%、硫黄0.003質量%、ニッケル0.01質量%、クロム0.02質量%、銅0.01質量%、窒素0.0031質量%、残余が鉄である。この線材を乾式伸線により直径2.2mmまで引き抜き加工を行い、これを素線として表1および2に示すパテンティング条件による試験に供した。表1および2に実施例1〜6および比較例1〜6のオーステナイト化加熱温度、冷却速度、減面加工温度および加工減面率を示す。オーステナイト化加熱温度からの冷却は、いずれの条件においても自然空冷やエアブローもしくはヘリウムガスによるガス吹き付けによって行った。得られた高炭素鋼線材につき、下記の項目について評価を行った。また、その後、得られた高炭素鋼線材を酸洗、ブラスめっき処理し、その時伸線歪が3.40で一定となるように湿式伸線を行って、Φ0.37〜0.40mmのワイヤを作製した。得られたワイヤにつき、引張り強度とデラミネーションの発生の有無につき評価した。
組織特性として、鋼線材の表面から中心部に向かって44μmの位置(表層部:0.02Dに相当)と、鋼線材の表面から中心部に向かって550μmの位置(内部:0.25Dに相当)の組織を観察し、それぞれのパーライトおよび擬似パーライトの面積率とラメラ間隔を測定した。また、組織観察部と同一部において、ビッカース硬さを測定した。得られた結果を、表1および2に併記する。
ワイヤの評価は、引張り強度と捻じり試験によるデラミネーションの発生の有無で評価した。引張り強度は3400MPa以上、デラミネーションの発生が無い場合を良好と判断した。得られた結果を、表1および2に併記する。
※2:鋼線材の表面から中心部に向かって550μmの位置
※2:鋼線材の表面から中心部に向かって550μmの位置
2 内部
10 高炭素鋼線材
Claims (2)
- 高炭素鋼線材の直径をD、該高炭素鋼線材の表面から0.05D以下の部位を表層部、表面から0.20Dを超える部位を内部としたとき、前記表層部の組織の90%以上がラメラ間隔0.10μm以上の粗ラメラパーライト組織であり、かつ、前記内部の組織の95%以上がラメラ間隔0.10μm未満の微細パーライト組織または擬似パーライト組織である高炭素鋼線材の製造方法であって、
炭素を0.65〜1.00質量%含有する高炭素鋼線材にパテンティング処理を行う工程を有し、
前記パテンティング処理にて、前記高炭素鋼線材を850〜1100℃まで加熱し、その後、該高炭素鋼線材を冷却し、表面温度が550〜650℃の範囲の際に、圧延加工で減面率が2〜14%である減面加工を施すことを特徴とする高炭素鋼線材の製造方法。 - 前記表層部のビッカース硬さが380以下であり、かつ、前記内部のビッカース硬さが前記表層部のビッカース硬さより大きい請求項1記載の高炭素鋼線材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091308A JP5553384B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 高炭素鋼線材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091308A JP5553384B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 高炭素鋼線材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011219829A JP2011219829A (ja) | 2011-11-04 |
JP5553384B2 true JP5553384B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=45037171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010091308A Expired - Fee Related JP5553384B2 (ja) | 2010-04-12 | 2010-04-12 | 高炭素鋼線材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5553384B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105324503B (zh) | 2013-06-24 | 2017-03-15 | 新日铁住金株式会社 | 高碳钢线材及其制造方法 |
CN105960478B (zh) | 2014-02-06 | 2018-10-09 | 新日铁住金株式会社 | 单丝 |
EP3103891B1 (en) | 2014-02-06 | 2020-01-15 | Nippon Steel Corporation | Steel wire |
JP6229793B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2017-11-15 | 新日鐵住金株式会社 | 高強度スチールコード用フィラメント |
JP6229792B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2017-11-15 | 新日鐵住金株式会社 | 高強度スチールコード用線材 |
JP6583082B2 (ja) | 2016-03-22 | 2019-10-02 | 住友電気工業株式会社 | ばね用鋼線 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3300932B2 (ja) * | 1992-04-24 | 2002-07-08 | 新日本製鐵株式会社 | 高張力鋼線の製造方法 |
JPH08283867A (ja) * | 1995-04-15 | 1996-10-29 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 伸線用過共析鋼線材の製造方法 |
-
2010
- 2010-04-12 JP JP2010091308A patent/JP5553384B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011219829A (ja) | 2011-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5939359B2 (ja) | 高炭素鋼線材及びその製造方法 | |
JP5114684B2 (ja) | 延性に優れた線材及び高強度鋼線並びにそれらの製造方法 | |
US8168011B2 (en) | High-strength steel wire excellent in ductility and method of manufacturing the same | |
JP6264462B2 (ja) | 伸線加工用鋼線 | |
JP4970562B2 (ja) | 延性に優れた高強度鋼線用線材及び鋼線の製造方法 | |
JP5553384B2 (ja) | 高炭素鋼線材の製造方法 | |
WO2011089782A1 (ja) | 線材、鋼線、及び線材の製造方法 | |
US20100263772A1 (en) | Wire rods having superior strength and ductility for drawing and method for manufacturing the same | |
JP6264461B2 (ja) | 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材 | |
JP6129311B2 (ja) | スチールベルト用鋼板およびその製造法並びにスチールベルト | |
JP6795319B2 (ja) | 伸線性に優れた高炭素鋼線材、および鋼線 | |
JP6354481B2 (ja) | 鋼線材及び鋼線材の製造方法 | |
EP2655677B1 (en) | Process and plant for continuously manufacturing a steel wire | |
JP4377715B2 (ja) | 捻回特性に優れた高強度pc鋼線 | |
US6949149B2 (en) | High strength, high carbon steel wire | |
JP6614005B2 (ja) | 高強度鋼線用熱間圧延線材およびその製造方法 | |
JP2000309849A (ja) | 鋼線材、鋼線及びその製造方法 | |
JP2010065274A (ja) | 高炭素鋼線材のパテンティング方法 | |
JP6724435B2 (ja) | 熱間圧延線材およびその製造方法 | |
JP2002180200A (ja) | 硬引きばね用鋼線材、硬引きばね用伸線材および硬引きばね並びに硬引きばねの製造方法 | |
KR101518583B1 (ko) | 신선가공성이 우수한 고강도 선재, 강선 및 이들의 제조방법 | |
JP2017128746A (ja) | 高強度極細鋼線およびその製造方法 | |
JP6648516B2 (ja) | 伸線加工用熱間圧延線材 | |
JPH05117984A (ja) | タイヤ用スチールコード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5553384 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |