JP5553345B2 - 揮散容器 - Google Patents

揮散容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5553345B2
JP5553345B2 JP2010125123A JP2010125123A JP5553345B2 JP 5553345 B2 JP5553345 B2 JP 5553345B2 JP 2010125123 A JP2010125123 A JP 2010125123A JP 2010125123 A JP2010125123 A JP 2010125123A JP 5553345 B2 JP5553345 B2 JP 5553345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volatilization
cap
content
contents
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010125123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011251704A (ja
Inventor
貴之 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2010125123A priority Critical patent/JP5553345B2/ja
Publication of JP2011251704A publication Critical patent/JP2011251704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553345B2 publication Critical patent/JP5553345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、脱臭剤等を揮散させる揮散容器関する。
脱臭剤が入った内容器を外容器内へ入替え可能に収納した脱臭剤用容器が従来技術として知られている。
特開平06−293357号公報
しかしながら、従来技術では脱臭効果がなくなっても脱臭剤は消失しないため、どの時点で脱臭効果がなくなったのか判断できないという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、脱臭効果等がなくなったことを視覚的に表示可能な揮散容器、その製造方法及びその使用方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、揮散孔4が形成された容器体のキャップ11に内容物30を粘着させ、該内容物の揮散の進行が一定程度に達した時点で該内容物30が落下可能に設けるとともに、上記キャップ11に突部21を設けて、該突部を前記内容物30へ埋設させた揮散容器において、
前記突部21は前記キャップ頂壁12に形成された格子状のリブからなる。
また、本発明は、前記内容物は揮散性成分を含有するゲル状の物質からなることを特徴とする。
さらに、本発明は、前記容器体を透明材または半透明材で形成したことを特徴とする。
さらに、本発明は、前記内容物30は効能消失時期と粘着性の消失時期とが一致する物質からなることを特徴とする。
さらに、本発明は、前記揮散孔は前記落下した内容物を視認可能な位置に設けられていることを特徴とする。
本発明は、内容物の揮散の進行が一定程度に達した時点で該内容物30が落下可能に設けたので、内容物の効能の存否を視覚的に認識することができる。
また、本発明は、キャップに突部を設けて、該突部を内容物へ埋設させたので、内容物の粘着面積を増大させることができ、したがって、内容物の落下のタイミングを変えることができる。
また、本発明は、容器体を透明材または半透明材で形成したので、内容物の落下をより容易に確認することができる。
本発明の参考例に係る揮散容器の半断面図である。 同例における揮散容器の斜視図である。 同例における内容物の製造方法を示す略示図である。 同例における保管流通時の状態を示す略示図である。 同例における使用直前の状態を示す略示図である。 同例における使用開始時の状態を示す略示図である。 同例における内容物が揮散により縮小した状態を示す略示図である。 同例における内容物が落下した状態を示す略示図である。 本発明の他の参考例を示す略示図である。 本発明のさらに他の参考例を示す略示図である。 本発明の実施形態を示す略示図である。
図1から図10は本発明の参考例を示す。まずこれら参考例について説明する。
図1および図2において、1は容器体で、底板2周縁から周壁3を起立して、周壁3に底板2へ達する長さの上下に長い揮散孔4を複数形成する。この揮散孔4の位置は後述する落下内容物を視認可能な位置である。容器体1の材質としては透明材または半透明材を用いる。
10は筐体で、キャップ11へ周壁18を着脱自在に嵌合させている。キャップ11は頂壁12周縁から嵌合筒13を垂下させると共に、嵌合筒13の外面からフランジ14を介して上方大径の段付き筒15を起立させる。
段付き筒15はフランジ14周縁から起立筒16を起立させ、該起立筒16上端から鍔部17を介して把持筒17aを起立させる。上記周壁18は嵌合筒13へ上端を着脱自在に嵌合させると共に、周壁下面に注入口19としての注入筒を設けて、該注入口19へ栓20を着脱自在に嵌合させる。
キャップ頂壁12下面には図9ないし図11に示すように突部21を設けることが好ましい。突部21は図9に示すようにキャップ頂壁12下面中央部から垂下する筒であってもよく、あるいは図10に示すようにキャップ頂壁12下面中央部から垂下するフランジ付き柱であってもよい
30は内容物で、キャップ頂壁12へ粘着ないし密着された状態で筐体10内へ収納されている。内容物の代表例は脱臭剤ないし消臭剤である。
内容物は図3に示すように、注入口19を介して筐体10内へ充填した後、注入口19を栓20で閉栓して形成する。キャップ頂壁12に突部21が設けられている場合には、突部21は内容物30内に埋設される。
内容物としては、揮散性成分を含有するゲル状(ゼリー状)の物質が用いられる。
ゲル状(ゼリー状)の物質は一般的に粘着性を有するものが多く、キャップ11に密着した状態に形成される。前記物質は、揮散の進行とともに硬化されることで前記粘着性が低下し、さらに揮散による縮小化でキャップ11との接触面積が減少すること、などの理由により、キャップ11と物質との密着性が低下し、このキャップ11から物質が落下すると考えられる。
流通ないし保管時には、その一例として図4に示すように閉栓状態の筐体10を容器体1内へ挿入し、キャップ11の起立筒16外面を容器体1の上端部へ嵌合させると共に、鍔部17を容器体上端へ載置させる。
使用時には、容器体1から筐体10を取り出して、図5に示すようにキャップ11から筐体周壁18を離脱させることにより内容物30を露出させた後、再度図6に示すように内容物30を挿入させてキャップ11を容器体1上端へ嵌合させる。
筐体10に充填された内容物30はキャップ11だけではなく、筐体周壁18にも粘着しているため、筐体周壁18をキャップ11から離脱させて内容物30を露出させる際に、筐体周壁18に対する内容物30の粘着力がキャップ11に対するよりも大であると、内容物30が筐体周壁18内に充填された状態でキャップ11から離脱するため、これを防止すべく筐体周壁18に対する内容物30の粘着力をキャップ11に対するよりも小にしておく必要がある。
そのための手段として、筐体周壁18内面に予め離型剤を塗布しておくか、あるいは筐体周壁18の材質として内容物30から剥離し易いものを選定する。
時間の経過とともに、ゲルが揮散して硬化するとともに、図7に示すように内容物30が縮小し、ある程度縮小すると図8に示すように内容物30はキャップ11から落下する。
次に本実施形態の作用について説明する。
上記のように時間の経過とともに内容物30が硬化して粘着性が低下するとともに縮小して落下する。その際、脱臭効果は殆どなくなっているようにすることにより内容物の効能消失時期と粘着性の消失時期とを一致させる。
内容物30が落下した状態は、容器体1に形成された揮散孔4を介して見ることができるが、容器体1を透明または半透明にしておくことにより落下の認識がさらに容易になる。
図11は、本発明の実施形態に係る揮発容器のキャップ11の構成を示している。キャップ11以外の構成は前述の参考例に述べた通りであるから、解説を省略する。実施形態では、キャップ11の頂壁12下面に設ける突部21を、当該頂壁12下面から垂下する格子状のリブとしている。
このように構成することにより、内容物30の落下時点を、キャップ頂壁12に設けた突部21と内容物30との粘着面積を変えることで調節することができる。
本発明は、脱臭剤等を揮散させる容器の分野に利用することができる。
1 容器体
4 揮散孔
10 筐体
11 キャップ
19 注入口
20 栓
12 キャップ頂壁
21 突部
30 内容物

Claims (5)

  1. 揮散孔(4)が形成された容器体のキャップ(11)に内容物(30)を粘着させ、該内容物の揮散の進行が一定程度に達した時点で該内容物(30)が落下可能に設けるとともに、上記キャップ(11)に突部(21)を設けて、該突部を前記内容物(30)へ埋設させた揮散容器において、
    前記突部(21)は前記キャップ頂壁(12)に形成された格子状のリブからなることを特徴とする揮散容器。
  2. 前記内容物は揮散性成分を含有するゲル状の物質からなることを特徴とする請求項1記載の揮散容器。
  3. 前記容器体を透明材または半透明材で形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2項記載の揮散容器
  4. 前記揮散孔は前記落下した内容物を視認可能な位置に設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の揮散容器。
  5. 前記内容物(30)は効能消失時期と粘着性の消失時期とが一致する物質からなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の揮散容器。
JP2010125123A 2010-05-31 2010-05-31 揮散容器 Active JP5553345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125123A JP5553345B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 揮散容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010125123A JP5553345B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 揮散容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011251704A JP2011251704A (ja) 2011-12-15
JP5553345B2 true JP5553345B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45416006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010125123A Active JP5553345B2 (ja) 2010-05-31 2010-05-31 揮散容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5553345B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4213955B2 (ja) * 2002-12-18 2009-01-28 エステー株式会社 容器及びインジケーター
JP5371223B2 (ja) * 2007-09-28 2013-12-18 小林製薬株式会社 揮散剤収容器および揮散器
JP2010088824A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Shozo Endo 揮散性物質放出器および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011251704A (ja) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882464B2 (ja) 液体芳香剤用容器
US20140183070A1 (en) Device for Disposing Medicament Products
WO2015199749A1 (en) Vapor dispensation system and refill cartridge
KR20170068432A (ko) 향수를 테스트하기 위한 시스템
US20120153038A1 (en) Scent-releasing apparatus and method of making same
KR20130012946A (ko) 마스카라 화장용기
JP5553345B2 (ja) 揮散容器
JP5302754B2 (ja) 芳香剤容器
JP6358465B2 (ja) 揮散容器
JP6073093B2 (ja) 薬剤揮散容器
JP2005261805A (ja) 液体芳香剤容器
JP5057385B2 (ja) 飛散物収納容器
NO975019L (no) Anordning og fremgangsmåte for blanding av et farmasöytisk preparat med et annet middel og fremgangsmåte for oral administrasjon av det farmasöytiske preparatet
JP2008289755A (ja) 薬剤揮散装置
JP2011073764A (ja) 薬剤押出器具
JP2006298498A (ja) 液体注出容器
JP4213826B2 (ja) 液体容器
JP5078943B2 (ja) 芳香剤容器
ES2812248T3 (es) Conjunto de recipiente
JP4010148B2 (ja) 液体芳香剤容器
JP2587456Y2 (ja) 揮発性物質放出器
JP6076033B2 (ja) 薬剤揮散容器
JP2589749Y2 (ja) 芳香剤容器用中栓
WO2014208531A1 (ja) 薬剤揮散器及び薬剤収容器
JPS588676Y2 (ja) 液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150