JP5551509B2 - スライドスイッチ - Google Patents

スライドスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5551509B2
JP5551509B2 JP2010110977A JP2010110977A JP5551509B2 JP 5551509 B2 JP5551509 B2 JP 5551509B2 JP 2010110977 A JP2010110977 A JP 2010110977A JP 2010110977 A JP2010110977 A JP 2010110977A JP 5551509 B2 JP5551509 B2 JP 5551509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
current
contacts
small
large current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010110977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011238548A (ja
Inventor
卓志 氏本
宏 中平
瑞穂 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010110977A priority Critical patent/JP5551509B2/ja
Priority to US13/096,267 priority patent/US8754339B2/en
Priority to EP11165105A priority patent/EP2386784B1/en
Priority to CN201110131189.4A priority patent/CN102269260B/zh
Publication of JP2011238548A publication Critical patent/JP2011238548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551509B2 publication Critical patent/JP5551509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • H01H15/04Stationary parts; Contacts mounted thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/40Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/40Contact mounted so that its contact-making surface is flush with adjoining insulation
    • H01H1/403Contacts forming part of a printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • H01H15/06Movable parts; Contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H2011/0093Standardization, e.g. limiting the factory stock by limiting the number of unique, i.e. different components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Slide Switches (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

本発明は、大電流と小電流のいずれでも支障なく使用することができるスライドスイッチに関する。
従来、オートマチック車のシフト装置では、シフトレバーがP(パーキング)レンジ以外の場合には、エンジンキーをLOOK(またはOFF)位置に回してもキーシリンダから抜き取ることができないキーインターロック装置がある(特許文献1参照)。
この従来のシステムでは、図3(a)のように、シフトレバー1のPレンジ操作に連動するスライドスイッチ2(A)がオンすることで、キーの抜き取りを阻止するソレノイド3がオンされて、エンジンキー4をキーシリンダ5から抜き取ることができる。したがって、スライドスイッチ2(A)としては、ソレノイド3をオンするための大電流(数100mA、例えば400〜700mA)用のスイッチ構造が必要となる。
一方、近年、機械的なエンジンキーを用いないで、運転者が携帯しているカード等の信号発信部から発信される信号を受信することと相俟って、スタートスイッチを回転操作等するだけでエンジンが始動するようにしたシステムが採用されつつある。
しかし、電池切れ等によって、カード等の信号発信部から信号が発信されない非常時のために、カード等に簡易なエンジンキーが付属しており、このエンジンキーをキーシリンダに差し込んで回すことにより、エンジンを始動させることができる。
このシステムでも、図3(b)のように、シフトレバー1のPレンジ操作に連動するスライドスイッチ2(B)がオンすることで、スイッチング素子7を介してソレノイド3がオンされて、エンジンキー4をキーシリンダ5から抜き取ることができる
ここで、後者のシステムのスライドスイッチ2(B)は、前者のシステムのスライドスイッチ2(A)ように、ソレノイド3を直接的にオンするのではなく、ECU(電子制御回路)6を介してスイッチング素子7にオン信号を出力するだけである。したがって、スライドスイッチ2(B)としては、ソレノイド3を間接的にオンするための信号だけの小電流(数mA〜数10mA、例えば3〜10mA)用のスイッチ構造が必要となる。
ところで、シフト装置に前述のようなスライドスイッチを組み付ける場合、前者のシステムの車種には、大電流用のスライドスイッチ2(A)を組付けなければならず、後者のシステムの車種には、小電流用のスライドスイッチ2(B)を組付けなければならない。
すなわち、大電流用のスライドスイッチ2(A)に小電流を流すと、酸化膜等による接点不良が発生する可能性があり、小電流用のスライドスイッチ2(B)に大電流を流すと、アーク放電により接点が劣化する可能性があるためである。
特開平8−233078号公報
しかしながら、システムによって大電流用のスライドスイッチ2(A)と小電流用のスライドスイッチ2(B)とを使い分けて組み付ける作業は煩わしく、誤組付けのおそれもあるとともに、2種類のスライドスイッチを製造・管理する必要があるので、コスト高になるという問題がある。
本発明は、前記問題を解消するためになされたもので、大電流と小電流のいずれでもスイッチ機能に支障が生じないスライドスイッチを提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明は、一対の小電流用可動接点と一対の大電流用可動接点とが一体に形成された可動接点部材と、一対の小電流用固定接点と一対の大電流用固定接点とが配置された基板とを備え、一方の小電流用固定接点と一方の大電流用固定接点とが接続回路で電気的に接続され、他方の小電流用固定接点と他方の大電流用固定接点とが接続回路で電気的に接続されていて、一方の小電流用可動接点と一方の大電流用可動接点とは、可動接点部材のスライド時に、一方の小電流用固定接点と一方の大電流用固定接点とにそれぞれ接触する接点であり、他方の小電流用可動接点と他方の大電流用可動接点とは、常時、他方の小電流用固定接点と他方の大電流用固定接点とにそれぞれ接触する接点であり、前記一対の小電流用可動接点は幅狭に形成され、一対の大電流用可動接点は幅広に形成されているとともに、一対の小電流用固定接点と各接続回路は、基板に形成されたプリント配線であり、一対の大電流用固定接点は、基板に固定された導体板であることを特徴とするスライドスイッチを提供するものである。
請求項2のように、請求項1において、前記一方の小電流用可動接点が一方の小電流用固定接点と接触するに先だって、一方の大電流用可動接点が一方の大電流用固定接点と接触するように接触タイミングが設定されている構成とすることができる。
請求項のように、請求項1または2において、前記スライドスイッチは、オートマチック車のシフト装置において、シフトレバーのパーキングレンジ操作に連動してオンするスイッチである構成とすることができる。
本発明によれば、他方の小電流用固定接点と他方の大電流用固定接点とに、常時、他方の小電流用可動接点と他方の大電流用可動接点とがそれぞれ接触している。そして、可動接点部材のスライド時には、一方の小電流用固定接点と一方の大電流用固定接点とに、一方の小電流用可動接点と一方の大電流用可動接点とがそれぞれ接触するようになる。
これにより、一方の小電流用固定接点と一方の小電流用可動接点とが導通すると同時に、一方の大電流用固定接点と一方の大電流用可動接点とが導通するようになる。
そして、大電流用のスライドスイッチとして使用する時は、一方の大電流用固定接点と一方の大電流用可動接点との間、および一方の小電流用固定接点と一方の小電流用可動接点との間の双方に大電流が流れるようになる。このとき、一方の小電流用固定接点と一方の小電流用可動接点との間に大電流が流れて、アーク放電により小電流用の接点が徐々に劣化したとしても、この小電流用の接点は使用しないことから、スイッチ機能に支障が生じることがない。
逆に、小電流用のスライドスイッチとして使用する時は、一方の大電流用固定接点と一方の大電流用可動接点との間、および一方の小電流用固定接点と一方の小電流用可動接点との間の双方に小電流が流れるようになる。このとき、一方の大電流用固定接点と一方の大電流用可動接点との間で酸化膜等による接点不良が徐々に発生したとしても、この大電流用の接点は使用しないことから、スイッチ機能に支障が生じることがない。
このように、大電流と小電流のいずれでもスイッチ機能に支障が生ずることがない。したがって、オートマチック車のシフト装置において、シフトレバーのパーキングレンジ操作に連動してオンするスライドスイッチとして使用する場合には、システムによって大電流用と小電流用とを使い分けて組み付ける作業が無くなり、誤組付けのおそれもなくなる。また、2種類のスライドスイッチを製造・管理する必要がないので、コスト安になる。
また、小電流用固定接点と接続回路は、プリント基板として形成でき、大電流用固定接点は、そのプリント基板に導体板を固定するだけであるから、既存の技術を利用でき、部品コストを安くすることができる。
請求項2によれば、小電流用接点の接触と、大電流用接点の接触とは同時であることが理想であるが、大電流用スライドスイッチとして使用する場合、大電流用接点の接触に先だって小電流用接点が接触すると、アーク放電をするおそれがある。そこで、小電流用接点の接触に先だって、大電流用接点が接触するように接触タイミングを設定することで、アーク放電をしないようになる。
請求項によれば、エンジンキーを常に使用する従来のシステムと、エンジンキーを非常時に使用するキーレスエントリーシステムとに好適に採用することができる。
本発明の実施形態のスライドスイッチであり、(a)はオフ時の平面図、(b)はオン時の平面図である。 (a)は図1(b)の正面図、(b)は図1(b)の側面図、(c)は可動接点と固定接点の接触タイミングを示す平面図である。 (a)(b)はそれぞれキーインターロック装置のシステム図である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、背景技術と同一構成・作用の箇所は、同一番号を付して詳細な説明を省略する。
図1はスライドスイッチ10であり、(a)はオフ時の平面図、(b)はオン時の平面図である。図2はスライドスイッチ10であり、(a)は図1(b)の正面図、(b)は図1(b)の側面図である。
スライドスイッチ10は、固定接点の一部がプリント配線された矩形状の基板11と、ばね性の可動接点部材12とを備えている。なお、可動接点部材12には、後述の固定接点13a,13b,14a,14bとの関係を見やすくするために、点々を施している。
基板11の表面の一側(図1では上側に図示。)には、プリント配線された一対の幅狭な小電流用固定接点13a,13bが一定の間隔を隔てて平行に配置されている。
基板11の表面の他側(図1では下側に図示。)には、導体板(例えば銅板)でなる一対の幅広な大電流用固定接点14a,14bが一定の間隔を隔てて平行に配置されている。
基板11の表面には、小電流用固定接点13aの外端(図1では左側)から略直角に折曲されて、大電流用固定接点14aの外端の方向に延在する接続回路13eがプリント配線されている。また、小電流用固定接点13bの外端(図1では右側)から略直角に折曲されて、大電流用固定接点14bの外端の方向に延在する接続回路13fがプリント配線されている。
大電流用固定接点14a,14bは、図2(b)のように、折り曲げ部14cを基板11の孔に挿入することで、位置決め状態で固定されるようになる。
大電流用固定接点14aの外端(図1では左側)は、小電流用固定接点13aから延在する接続回路13eにハンダ15aで接続され、大電流用固定接点14bの外端(図1では右側)は、小電流用固定接点13bから延在する接続回路13fにハンダ15bで接続されている。
可動接点部材12には、一対の小電流用固定接点13a,13bに対応する、一対の幅狭な小電流用可動接点12a,12bと、一対の大電流用固定接点14a,14bに対応する、一対の幅広な大電流用可動接点12c,12dが一体に形成されている。各可動接点部材12a〜12dは、対応する固定接点13a,13b,14a,14bに弾力で接触するように、下向き略V字状に折り曲げられている。
小電流用の固定接点13a,13bと可動接点12a,12bは、小電流(例えば3〜10mA)を許容するボリュームに設定され、大電流用の固定接点14a,14bと可動接点12c、12dは、大電流(例えば400〜700mA)を許容するボリュームに設定されている。
一方の小電流用可動接点12aと一方の大電流用可動接点12cとは、可動接点部材12のスライド時に、一方の小電流用固定接点13aと一方の大電流用固定接点14aとにそれぞれ接触する接点である。また、他方の小電流用可動接点12bと他方の大電流用可動接点12dとは、常時、他方の小電流用固定接点13bと他方の大電流用固定接点14bとにそれぞれ接触する接点である。
また、図2(c)のように、一方の小電流用可動接点12aが一方の小電流用固定接点13aと接触するに先だって、一方の大電流用可動接点12cが一方の大電流用固定接点14aと接触するように、符号Sで示すギャップように、接触タイミングが設定されている。
前記の構成であれば、オートマチック車のシフト装置において、シフトレバー1のP(パーキング)レンジ操作に連動してオンする、図3(a)の背景技術のスライドスイッチ2(A)に代えて、本実施形態のスライドスイッチ10を配置したとする。
この場合には、スライドスイッチ10の可動接点部材12は、図1(a)のオフ状態から、シフトレバー1のPレンジ操作に連動して、図1(b)のオン状態にスライドする。
このスライドで、小電流用可動接点12aが小電流用固定接点13aと接触するとともに、大電流用可動接点12cが大電流用固定接点14aと接触する。
すると、ソレノイド3をオンするための大電流は、図1(b)のように、入力端子17→大電流用固定接点14bおよび小電流用固定接点13b→大電流用可動接点12dおよび小電流用可動接点12b→大電流用可動接点12cおよび小電流用可動接点12a→大電流用固定接点14aおよび小電流用固定接点13a→出力端子18の順に流れるようになる。
このように、大電流用のスライドスイッチ10として使用する時は、大電流用固定接点14aと大電流用可動接点12cとの間、および小電流用固定接点13aと小電流用可動接点12aとの間の双方に大電流が流れるようになる。
このとき、小電流用固定接点13aと小電流用可動接点12aとの間に大電流が流れて、アーク放電により小電流用の各接点13a,12bが徐々に劣化したとしても、この小電流用の各接点13a,12bは使用しないことから、スイッチ機能に支障が生じることがない。
一方、シフトレバー1のP(パーキング)レンジ操作に連動してオンする、図3(b)の背景技術のスライドスイッチ2(B)に代えて、本実施形態のスライドスイッチ10を配置したとする。
この場合にも、スライドスイッチ10の可動接点部材12は、図1(a)のオフ状態から、シフトレバー1のPレンジ操作に連動して、図1(b)のオン状態にスライドする。
このスライドで、小電流用可動接点12aが小電流用固定接点13aと接触するとともに、大電流用可動接点12cが大電流用固定接点14aと接触する。
すると、スイッチング素子7をオンするための小電流は、図1(b)のように、入力端子17→大電流用固定接点14bおよび小電流用固定接点13b→大電流用可動接点12dおよび小電流用可動接点12b→大電流用可動接点12cおよび小電流用可動接点12a→大電流用固定接点14aおよび小電流用固定接点13a→出力端子18の順に流れるようになる。
このように、小電流用のスライドスイッチ10として使用する時は、大電流用固定接点14aと大電流用可動接点12cとの間、および小電流用固定接点13aと小電流用可動接点12aとの間の双方に小電流が流れるようになる。
このとき、大電流用固定接点14aと大電流用可動接点12cとの間で酸化膜等による接点不良が徐々に発生したとしても、この大電流用の各接点14a,12cは使用しないことから、スイッチ機能に支障が生じることがない。
このように、大電流と小電流のいずれでもスイッチ機能に支障が生ずることがない。したがって、オートマチック車のシフト装置において、シフトレバー1のPレンジ操作に連動してオンするスライドスイッチ10として使用する場合には、システムによって大電流用と小電流用とを使い分けて組み付ける作業が無くなり、誤組付けのおそれもなくなる。また、背景技術のように、2種類のスライドスイッチ2(A),2(B)を製造・管理する必要がないので、コスト安になる。
さらに、小電流用接点13a,12aの接触と、大電流用接点14a,12cの接触とは同時であることが理想であるが、大電流用スライドスイッチとして使用する場合、大電流用接点14a,12cの接触に先だって小電流用接点13a,12aが接触すると、アーク放電をするおそれがある。そこで、小電流用接点13a,12aの接触に先だって、大電流用接点14a,12cが接触するように接触タイミングを設定することで、アーク放電をしないようになる。
また、小電流用固定接点13a,13bと接続回路13e,13fは、プリント基板11として形成でき、大電流用固定接点14a,14bは、そのプリント基板11に導体板(銅板)を固定するだけであるから、既存の技術を利用でき、部品コストを安くすることができる。
さらに、オートマチック車のシフト装置において、シフトレバー1のP(パーキング)レンジ操作に連動してオンするスライドスイッチ10として使用する時は、エンジンキー4を常に使用する従来のシステムと、エンジンキー4を非常時に使用するキーレスエントリーシステムとに好適に採用することができる。
前記実施形態のスライドスイッチ10は、シフトレバー1のPレンジ操作に連動してオンするスイッチに限られるものではなく、シフトレバー1のD(ドライブ)レンジにおけるシフトアップ・シフトダウン用スイッチとして使用可能である。その他、各種分野におけるスライドスイッチとしても使用可能である。
1 シフトレバー
3 ソレノイド
4 エンジンキー
5 キーシリンダ
7 スイッチング素子
10 スライドスイッチ
11 基板
12 可動接点部材
12a,12b 小電流用可動接点
12c,12d 大電流用可動接点
13a,13b 小電流用固定接点
14a,14b 大電流用固定接点

Claims (3)

  1. 一対の小電流用可動接点と一対の大電流用可動接点とが一体に形成された可動接点部材と、一対の小電流用固定接点と一対の大電流用固定接点とが配置された基板とを備え、
    一方の小電流用固定接点と一方の大電流用固定接点とが接続回路で電気的に接続され、他方の小電流用固定接点と他方の大電流用固定接点とが接続回路で電気的に接続されていて、
    一方の小電流用可動接点と一方の大電流用可動接点とは、可動接点部材のスライド時に、一方の小電流用固定接点と一方の大電流用固定接点とにそれぞれ接触する接点であり、
    他方の小電流用可動接点と他方の大電流用可動接点とは、常時、他方の小電流用固定接点と他方の大電流用固定接点とにそれぞれ接触する接点であり、
    前記一対の小電流用可動接点は幅狭に形成され、一対の大電流用可動接点は幅広に形成されているとともに、一対の小電流用固定接点と各接続回路は、基板に形成されたプリント配線であり、一対の大電流用固定接点は、基板に固定された導体板であることを特徴とするスライドスイッチ。
  2. 前記一方の小電流用可動接点が一方の小電流用固定接点と接触するに先だって、一方の大電流用可動接点が一方の大電流用固定接点と接触するように接触タイミングが設定されていることを特徴とする請求項1に記載のスライドスイッチ。
  3. 前記スライドスイッチは、オートマチック車のシフト装置において、シフトレバーのパーキングレンジ操作に連動してオンするスイッチであることを特徴とする請求項1または2に記載のスライドスイッチ。
JP2010110977A 2010-05-13 2010-05-13 スライドスイッチ Expired - Fee Related JP5551509B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110977A JP5551509B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 スライドスイッチ
US13/096,267 US8754339B2 (en) 2010-05-13 2011-04-28 Slide switch
EP11165105A EP2386784B1 (en) 2010-05-13 2011-05-06 Slide switch
CN201110131189.4A CN102269260B (zh) 2010-05-13 2011-05-12 滑动开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110977A JP5551509B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 スライドスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011238548A JP2011238548A (ja) 2011-11-24
JP5551509B2 true JP5551509B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44144758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110977A Expired - Fee Related JP5551509B2 (ja) 2010-05-13 2010-05-13 スライドスイッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8754339B2 (ja)
EP (1) EP2386784B1 (ja)
JP (1) JP5551509B2 (ja)
CN (1) CN102269260B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6162422B2 (ja) * 2013-02-13 2017-07-12 日置電機株式会社 摺動式スイッチ装置
DE102013017246A1 (de) * 2013-10-16 2015-04-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lenkstockschaltereinrichtung zum Bedienen zumindest eines mit einem elektrischen Laststrom betriebenen elektrischen Verbrauchers, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Herstellen einer Lenkstockschaltereinrichtung
CN107516611A (zh) * 2016-06-16 2017-12-26 博西华电器(江苏)有限公司 开关装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115543Y2 (ja) * 1978-02-09 1986-05-14
JPS54119664A (en) 1978-03-08 1979-09-17 Mitsubishi Electric Corp Power connection*disconnection method of printed circuit assembly plate
US4897513A (en) 1988-03-11 1990-01-30 Alps Electric Co., Ltd. Rotary switch
JP2725187B2 (ja) 1988-08-22 1998-03-09 タイホー工業株式会社 空洞内の移送装置
US4904828A (en) 1988-09-23 1990-02-27 Emhart Industries, Inc. Multi-circuit slide switch assembly with distinct plunger operated switch
JPH0256324U (ja) * 1988-10-17 1990-04-24
JP3571402B2 (ja) 1995-02-23 2004-09-29 デルタ工業株式会社 自動車用チェンジレバーのキーインターロック・シフトロック装置
US6518525B1 (en) 1997-09-25 2003-02-11 Texas Instruments Incorporated Gear recognition switch system
US7030326B2 (en) * 2003-12-30 2006-04-18 Valeo Electrical Systems, Inc. Digital wake-up signal from analog signal transition
JP4446925B2 (ja) * 2005-04-28 2010-04-07 ホシデン株式会社 スライド操作式スイッチ
JP2010110977A (ja) 2008-11-06 2010-05-20 Terra Interior Design Co Ltd 突き板封入型アクリル樹脂成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102269260B (zh) 2015-05-06
CN102269260A (zh) 2011-12-07
US20110278142A1 (en) 2011-11-17
US8754339B2 (en) 2014-06-17
EP2386784B1 (en) 2012-11-14
EP2386784A1 (en) 2011-11-16
JP2011238548A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0763447A2 (en) Combination switch device
JP5551509B2 (ja) スライドスイッチ
JP4862697B2 (ja) スイッチ装置
US20050136708A1 (en) Bus bar substrate for vehicle interior light
JP4821445B2 (ja) 車両用スイッチ
US7030326B2 (en) Digital wake-up signal from analog signal transition
JP4969343B2 (ja) 車両用変速操作装置
JP3936596B2 (ja) 基板用コネクタ
JP2011210521A (ja) スイッチ部材及び車載用室内照明装置
EP1149730A2 (en) Swichting unit for steering wheel in motor vehicle
JP5795541B2 (ja) 検出信号出力装置
US7206952B2 (en) Digital wake-up signal from switch transition of two analog signals
JP3831840B2 (ja) 電機機器のリセット機構
US6803531B2 (en) Electrical switch for vehicle lighting
JP2015133224A (ja) 車両用スイッチ
US20040150931A1 (en) Control device
KR200432310Y1 (ko) 오토차량의 변속용 노브스위치 및 이를 장착한 변속레버
KR200377639Y1 (ko) 자동차 브레이크 페달스위치
KR100614094B1 (ko) 레버에 구비된 푸시형 스위치
KR100850031B1 (ko) 자동차용 카오디오 커넥터
JP2004155415A (ja) 打ち抜きリードフレームを備えたインターロック装置
KR20060101423A (ko) 오토차량의 변속용 노브스위치 및 이를 장착한 변속레버
KR101845685B1 (ko) 전기 부하 전류에 의해 구동되는 하나 이상의 전기 부하를 작동시키기 위한 스티어링 칼럼 스위치 디바이스, 자동차, 및 스티어링 칼럼 스위치 디바이스 제조 방법
JP2013037821A (ja) 車両用灯具のプリント基板への端子固定構造
JPH0549517U (ja) 車両用コンビネーションスイッチの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees