JP5550123B2 - 圧電セラミックス及びその製造方法 - Google Patents

圧電セラミックス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5550123B2
JP5550123B2 JP2012111877A JP2012111877A JP5550123B2 JP 5550123 B2 JP5550123 B2 JP 5550123B2 JP 2012111877 A JP2012111877 A JP 2012111877A JP 2012111877 A JP2012111877 A JP 2012111877A JP 5550123 B2 JP5550123 B2 JP 5550123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric ceramic
sample
tungsten bronze
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012111877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013237589A (ja
Inventor
寛之 清水
豊 土信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2012111877A priority Critical patent/JP5550123B2/ja
Priority to US13/853,796 priority patent/US8974687B2/en
Priority to CN201310107952.9A priority patent/CN103420672B/zh
Priority to EP13001914.4A priority patent/EP2664600B1/en
Publication of JP2013237589A publication Critical patent/JP2013237589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5550123B2 publication Critical patent/JP5550123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • H10N30/097Forming inorganic materials by sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8536Alkaline earth metal based oxides, e.g. barium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3255Niobates or tantalates, e.g. silver niobate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3263Mn3O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3265Mn2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6021Extrusion moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6027Slip casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/605Making or treating the green body or pre-form in a magnetic field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

本発明は、タングステンブロンズ構造の多結晶からなる圧電セラミックス及びその製造方法に関する。
圧電セラミックスは、圧電素子として用いられる。圧電素子は、機械エネルギを電気エネルギに変換可能な圧電効果を応用してセンサ素子や発電素子などとして用いられる。また、圧電素子は、電気エネルギを機械エネルギに変換可能な逆圧電効果を応用して振動子や発音体やアクチュエータや超音波モータなどとして用いられる。さらに、圧電素子は、圧電効果と逆圧電効果とを組み合わせ、回路素子や振動制御素子などとして用いられる。
Pb(Zr,Ti)O−PbTiOの組成式で表されるPZT材料や(Pb,La)(Zr,Ti)O−PbTiOの組成式で表されるPLZT材料が高性能の圧電セラミックスとして広く知られている。しかし、これらの圧電セラミックスはいずれも人体に有害なPbを含む。
Pbを含まない非鉛系圧電セラミックスの中で比較的良好な性能を有するものとして、タングステンブロンズ構造のものが知られている(引用文献1〜6参照)。特許文献1〜5では非鉛系圧電セラミックスの組成について検討されており、特許文献6では非鉛系圧電セラミックスの結晶配向性について検討されている。
特開平11−240759号公報 特開平11−278932号公報 特開2000−169229号公報 特開平10―297969号公報 特開2012−036036号公報 特開2010―087380号公報
上記のように、圧電素子の用途は多岐にわたっている。これに伴い、圧電素子は様々な環境で用いられるようになってきている。したがって、圧電セラミックスは、室温を含むより広い温度範囲で安定した特性を有することが求められる。
また、圧電素子は、様々な駆動に対応可能なように、使用可能な振動速度の範囲が広いことが望ましい。特に、近年では、超音波モータや圧電トランスデューサーなどの用途において、ハイパワー駆動が可能な圧電素子が求められている。そのため、圧電素子は、より高い振動速度で使用可能であることが望ましい。
そこで、本発明は、温度特性に優れ、かつ、ハイパワー駆動が可能な圧電セラミックス及びその製造方法を提供することを目的とする。すなわち、安定して効率的に駆動できる圧電セラミックス及びその製造方法を提供できる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る圧電セラミックスは、100[(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15]+αSiO(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1、1<α<8である)の組成式で表され、タングステンブロンズ構造の多結晶からなり、当該多結晶のc軸の配向度がロットゲーリングファクターで60%以上である。
また、本発明の一形態に係る圧電セラミックスは、100[(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15]+αSiO(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1、1<α<8である)の組成式で表され、タングステンブロンズ構造の多結晶からなり、当該多結晶の強弾性相転移温度が50℃以上である。
また、本発明の一形態に係る圧電セラミックスの製造方法は、(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1である。)の組成式で表されるタングステンブロンズ構造の結晶からなる粉末に、当該粉末100モルに対してαモル(1<α<8)の割合でSiO粉末が混合してなる混合粉末が作製される。
上記混合粉末は、磁場を印加することにより上記結晶に配向性が付与された成形体とされる。
上記成形体は、焼結させられることにより、上記結晶におけるc軸の配向度がロットゲーリングファクターで60%以上の焼結体とされる。
本発明の一実施形態に係る圧電セラミックスの微細組織のSEM画像(a)と本発明の比較例に係るセラミックスの微細組織のSEM画像(b)である。 図1(a)に示した圧電セラミックスの製造プロセスの概略構成を示したフローチャートである。 図1(a)に示した圧電セラミックスの製造過程を示した模式図である。 本発明の比較例に係る圧電セラミックスの製造過程を示した模式図である。 本発明の比較例に係る圧電セラミックスの製造過程を示した模式図である。 強弾性相転移温度の配向度に対する依存性を示したグラフである。 Δd及びΔkの配向度に対する依存性を示したグラフである。 サンプル温度の振動速度に対する依存性を示したグラフである。 サンプルの温度上昇量の配向度に対する依存性を示したグラフである。 最大振動速度の配向度に対する依存性を示したグラフである。 機械的品質係数Qの振動速度に対する依存性を示したグラフである。 機械的品質係数Qの配向度に対する依存性を示したグラフである。 共振周波数の変化率の振動速度に対する依存性を示したグラフである。 最大振動速度時における共振周波数の配向度の振動速度に対する依存性を示したグラフである。
本発明の一実施形態に係る圧電セラミックスは、100[(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15]+αSiO(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1、1<α<8である)の組成式で表され、タングステンブロンズ構造の多結晶からなり、当該多結晶のc軸の配向度がロットゲーリングファクターで60%以上である。
また、本発明の一実施形態に係る圧電セラミックスは、100[(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15]+αSiO(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1、1<α<8である)の組成式で表され、タングステンブロンズ構造の多結晶からなり、当該多結晶の強弾性相転移温度が50℃以上である。
この圧電セラミックスは、温度特性に優れ、かつ、ハイパワー駆動が可能である。
上記圧電セラミックスにおいて、―40℃以上150℃以下における圧電定数d31は、25℃における値に対する変化率が40%以下であってもよい。また、上記圧電セラミックスにおいて、―40℃以上150℃以下における電気機械係数k31は、25℃における値に対する変化率が70%以下であってもよい。また、上記圧電セラミックスは、―40℃以上150℃以下における圧電定数d33の、25℃における値に対する変化率が60%以下であってもよい。また、上記圧電セラミックスは、―40℃以上150℃以下における電気機械係数k33の、25℃における値に対する変化率が30%以下であってもよい。
この圧電セラミックスは温度特性に優れる。
上記圧電セラミックスは、振動速度が0.62m/sに達するまでの最大温度上昇量が8℃以下であってもよい。また、上記圧電セラミックスは、最大振動速度が1.6m/s以上であってもよい。また、上記圧電セラミックスは、駆動可能な振動速度の範囲内において機械的品質係数Qの変化率が8%以下であってもよい。また、上記圧電セラミックスは、駆動可能な振動速度の範囲内において共振周波数の最大値と最小値の差が最小値に対して0.08%以下であってもよい。
この圧電セラミックスはハイパワー駆動が可能である。なお、「振動速度」には「共振周波数における振動速度の実効値」を用い、その単位(m/s rms)を便宜上(m/s)と示すこととする。
本発明の一実施形態に係る圧電セラミックスの製造方法は、(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1である。)の組成式で表されるタングステンブロンズ構造の結晶からなる粉末に、当該粉末100モルに対してαモル(1<α<8)の割合でSiO粉末が混合してなる混合粉末が作製される。
上記混合粉末は、磁場を印加することにより上記結晶に配向性が付与された成形体とされる。
上記成形体は、焼結させられることにより、上記結晶におけるc軸の配向度がロットゲーリングファクターで60%以上の焼結体とされる。
この製造方法によれば、温度特性に優れ、かつ、ハイパワー駆動が可能な圧電セラミックスを提供可能である。
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施形態を説明する。
[組成の検討]
本実施形態に係る非鉛系圧電セラミックスは、100[(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15]+αSiO(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1、1<α<8である)の組成式で表される。この圧電セラミックスは、タングステンブロンズ構造である(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15の多結晶相(以下、「タングステンブロンズ相」という。)に対し、SiO相が均一に分散した構成を有している。
本実施形態では、第1に、タングステンブロンズ相以外の結晶相(以下、「不純物相」という。)の生成を抑制することにより、不純物相の生成による圧電特性の低下を防止する。また、第2に、タングステンブロンズ相にSiO粉末を均一に分散させることにより、タングステンブロンズ相の結晶粒の成長を抑制する。これらを念頭に、圧電セラミックスの最適な組成を検討した。
(a)タングステンブロンズ相
本実施形態ではタングステンブロンズ相の組成式を(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15とし、x、y、zの条件を、それぞれ0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1とした。
タングステンブロンズ相単相とは、セラミックスにタングステンブロンズ相に不純物相が含まれていない状態をいう。タングステンブロンズ相単相であるか否かの判断には、XRD(X‐Ray Diffraction)法を用いた。具体的には、タングステンブロンズ相のメインピークの強度を100としたとき、不純物相のメインピークの強度が1未満であるとき、そのセラミックスをタングステンブロンズ相単相であると判断した。換言すると、メインピークの強度が1以上の不純物相が含まれているとき、そのセラミックスを不純物相が含まれているものと判断した。
組成式(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15におけるx、y及びzの条件についての検討結果について説明する。タングステンブロンズ相の代表例としてSrNaNb15がある。本実施形態の技術では、Srの一部をCaで置換、Nbサイトの一部をMnで置換した組成を採用している。
まず、Nbに対するMnによる置換量であるzの条件についての検討結果について説明する。z=0として得られたMnを含まないセラミックスは、十分な絶縁性が得られず、圧電素子として使用することが困難であった。一方、Mnが微量でも含まれるセラミックスでは、十分な絶縁性が得られた。
また、z<0.1として得られたセラミックスはタングステンブロンズ相単相であった。一方、z≧0.1として得られたセラミックスには、タングステンブロンズ相とは異なる構造のMn含有酸化物やSr0.25Na0.5NbOなどの不純物相が含まれていた。したがって、本実施形態では、zの条件を0<z<0.1とした。
次に、(Sr,Ca)とNaとの比率を調整するためのyの条件についての検討結果について説明する。なお、本検討において、zの条件は0<z<0.1とした。y≦0.1又はy≧0.6として得られたセラミックスは、そのNbサイトにおけるMnの量とは無関係に、Sr0.25Na0.5NbOに代表される不純物相を含んでいた。このセラミックスは、分極することができず、圧電素子に用いることが困難である。
一方、0.1<y<0.6として得られたセラミックスはタングステンブロンズ相単相であった。このセラミックスは分極することができた。したがって、本実施形態では、yの条件を0.1<y<0.6とした。
なお、Srに対するCaの置換量であるxの条件については、特許文献5に記載された技術などに倣うとともに、上記のyの条件及びzの条件においてその妥当性を検証することにより、本実施形態では0≦x<0.3とした。
(b)SiO
本実施形態では、(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15(0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1)のタングステンブロンズ相100モルに対してSiO粉末をαモル添加する。本実施形態では、αの条件を1<α<8とした。
図1(a)は、1<α<8として得られたセラミックスの微細組織のSEM(Scanning Electron Microscope)画像である。1<α<8として得られたセラミックスは、結晶粒の大きさが均一であり、粗大化した結晶粒は観察されなかった。これは、このセラミックスの焼結時に、タングステンブロンズ構造の結晶粒の粒界(三重点を含む。)にSiOの粒子が入り込み、結晶粒の成長が抑制された結果である。なお、ここで粗大化結晶粒とは、15μm以上の結晶粒を呼ぶものと定義することとする。図1(c)に示す多結晶組織における結晶粒の平均粒径は、3μm以上5μm以下の範囲内であり、15μm以上の粒子は含まなかった。また、このセラミックスには、SiO相以外の不純物相は見られなかった。
図1(b)はα<1として得られたセラミックスの微細組織のSEM画像である。α<1として得られたセラミックスは、タングステンブロンズ相の結晶粒の大きさが不均一であり、粗大化した結晶粒が生成されていることがわかった。また、これに起因して、クラックが発生するものが多く見られた。
さらに、α>8として得られたセラミックスの微細組織をSEMによって観察したが、タングステンブロンズ相以外の粗大化した結晶粒が多く見られた。これは、SiOの量が過剰であることによりSiの凝集や偏析が生じ、セラミックスの融点が下降し、焼結時に組織が部分的に溶融したためであると考えられる。そのため、当該条件で得られたセラミックスを圧電セラミックスとして用いることは困難である。
したがって、本実施形態では、αの条件を1<α<8とした。
なお、本実施形態では、タングステンブロンズ相の組成式を(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15と表記しているが、実際にはBサイトのNbをMnで置換することにより酸素量の欠損が生じる。この酸素量の欠損を考慮したタングステンブロンズ相の組成式は(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15―2zとなる。
しかし、一般的に、タングステンブロンズ相においては、酸素量が組成式どおりになるとは限らず、酸素量における組成式の量からの多少の増減が発生することが知られている。したがって、本実施形態におけるタングステンブロンズ相の組成式の酸素量は厳密な値ではなく、x、y、z、αの値が上記の条件を満足していればよいものとする。
[製造プロセスの概略構成]
図2は本実施形態に係る圧電セラミックスの製造プロセスの概略構成を示したフローチャートである。以下に、図2を参照して本実施形態に係る圧電セラミックスの製造プロセスの概略構成について説明するが、セラミックスの製造プロセスに一般的に用いられる構成と共通する部分ついてはその説明を適宜省略し、本技術特有の構成については後に詳述する。
まず、秤量工程を行う(S1)。秤量工程では、原料粉末にはSrCO、CaCO、NaCO、Nb及びMnCOを用い、金属元素が化学量論で目的とする組成式の比率になるように行う。次に、秤量した原料粉末の混合工程を行う(S2)。混合工程では、円柱状のポットに原料粉末とアルコールを封入し、ボールミル法により24時間処理した。次に、混合工程後の原料粉末の乾燥工程を行う(S3)。乾燥工程では、ドライオーブン等を用いてアルコールを蒸発させた。これにより、原料粉末が均一に混合された混合粉末が得られる。
次に、混合粉末を反応させるための仮焼成工程を行う(S4)。仮焼成工程では、混合粉末をるつぼ内に入れ、大気中で、1170℃以上1210℃以下の温度条件において2時間以上12時間以下保持する加熱処理を行った。仮焼成工程後の粉末は、るつぼ内で粉末同士が部分的に固着する。そのため、仮焼成工程後の粉末の粉砕工程を行う(S5)。粉砕工程には、上記混合工程(S2)と同様にアルコール中におけるボールミル法を用いた。その後、上記乾燥工程(S3)と同様にドライオーブン等を用いて乾燥工程を行う(S6)。これにより、仮焼成粉末が得られる。
次に、仮焼成粉末にPVA(polyvinyl alcohol)等のバインダを加えるバインダ混合工程を行う(S7)。このとき、SiO粉末を添加する。仮焼成粉末にSiO粉末及びバインダを均一に混合させた後、ふるい等を用いて造粒を行い造粒粉末が得られる。造粒粉末を、一軸加圧法により、円板状に成形する成形工程を行う(S8)。次に、得られた成形体を350℃以上450℃以下の温度条件において加熱してバインダを除去するバインダ除去工程を行う(S9)。そして、焼結(本焼成)工程を行う(S10)。焼結工程では、大気中で、1200℃以上1240℃以下の温度条件において2時間保持する加熱処理を行った。
以上の各工程を経て本実施形態に係る圧電セラミックスが完成する。
[結晶配向]
タングステンブロンズ構造は、結晶異方性があることが知られている。本実施形態に係る圧電セラミックスでは、タングステンブロンズ相がc軸配向している。
(c軸配向プロセス)
本実施形態に係る圧電セラミックスの製造プロセスには、タングステンブロンズ相をc軸配向させるためのプロセスを含む。具体的には、以下の方法によりタングステンブロンズ相をc軸配向させる。
(a)強磁場法
本実施形態で採用する強磁場法は、誘電セラミックスや圧電セラミックスの有する微弱な磁気異方性を利用し、セラミックスの結晶粒を配向させる(結晶粒の向きを揃える)一般的な方法である。当該方法は、図2に示す製造プロセスにおけるバインダ混合工程(S7)、成形工程(S8)、に関わる。
まず、乾燥工程(S6)後の仮焼成粉末にSiO粉末と、PVAや分散剤を加え、純水を用いてボールミル法により湿式混合を行い、仮焼成粉末のスラリーを作製する。このスラリーをテフロン(登録商標)容器中に流し込み10テスラの回転磁場中で15℃以上25℃以下の温度条件で乾燥させることにより鋳込み成型(スリップキャスト)を行う。これにより、厚さ5mm〜10mmの成形体が得られる。その後、脱バインダ工程(S9)、焼結工程(S10)を行う。
図3は、本実施形態における、(a)仮焼成粉末のスラリー、(b)鋳込み成型中の仮焼成粉末、(c)焼結工程後の圧電セラミックスを示した模式図である。
図3では、上下方向をテフロン(登録商標)容器の深さ方向としている。つまり、図3における上下方向が圧電セラミックスの厚さ方向である。また、図3(b)における回転磁場は、テフロン(登録商標)容器の深さ方向に直交するブロック矢印の方向の磁場を印加するとともに、テフロン(登録商標)容器にその深さ方向に直交する面に沿った回転を付与することにより形成した。
図3(a)に示すように仮焼成粉末のスラリーでは、タングステンブロンズ相(M)とSiO相(S)とが均一に分散している。図3(b)に示すように回転磁場中のタングステンブロンズ相(M)は磁場方向に直交する方向にc軸が向くように移動する。SiO相(S)は磁性を持たないため、タングステンブロンズ相(M)に均一に分散している。図3(c)に示すように焼結工程後には、タングステンブロンズ相(M)の結晶粒がやや成長するとともに、緻密なタングステンブロンズ相(M)の多結晶体である圧電セラミックスが得られる。
図4は、本実施形態の比較例における、(a)仮焼成粉末のスラリー、(b)回転磁場中の仮焼成粉末、(c)焼結工程後の圧電セラミックスを示した模式図である。本比較例では、SiO相(S)を含まない。
図4(a)に示す仮焼成粉末のスラリーでは、SiO相(S)が添加されておらず、タングステンブロンズ相(M)が均一に分散している。図4(b)に示すように回転磁場中のタングステンブロンズ相(M)は磁場方向に直交する方向にc軸が向くように移動する。図4(c)に示すように焼結工程後には、タングステンブロンズ相(M)の結晶粒の成長が進み、結晶粒が粗大化する。
一般的に、配向性セラミックスでは、焼結時にその配向方向に結晶粒が成長しやすい。しかし、本実施形態では、図3(c)に示すように、タングステンブロンズ相(M)の粒界にSiO相(S)が分散されている。これにより、本実施形態に係る圧電セラミックスでは、タングステンブロンズ相の結晶粒の粗大化を防止することができるため、緻密な組織が得られる。
図5は、本実施形態の比較例における、(a)仮焼成粉末のスラリー、(b)回転磁場中の仮焼成粉末、(c)焼結工程後の圧電セラミックスを示した模式図である。本比較例では、Mn酸化物を主成分とする不純物相(F)を含む。
図5(a)に示すスラリーでは、Mn酸化物を主成分とする不純物相(F)が含まれ、タングステンブロンズ相(M)と不純物相(F)とが均一に分散している。図5(b)に示すように回転磁場中のタングステンブロンズ相(M)は磁場方向に直交する方向にc軸が向くように移動する。一方、Mnは、磁性を持つため、不純物相(F)が磁場方向に移動する。より詳細には、回転するテフロン(登録商標)容器中のスラリーでは、その外周に向けて不純物相(F)の濃度が高くなる。そのため、図5(c)に示すように焼結工程後にも、不純物相(F)が偏析している。
図5(c)に示す焼結後のセラミックスの中心部と外周部とのMn元素の濃度差についてEDS(Energy Dispersive X−ray Spectrometry)分析を行った。その結果、このセラミックスのMn元素の濃度は、外周部の方が中心部よりも40%以上高かった。これにより、このセラミックスではMn含有酸化物を主成分とする不純物相(F)が偏析していることが確認された。
本実施形態では、(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNbO15の組成に対してMnを添加すると、Mn含有酸化物を主成分とする不純物相(F)が生成されやすいことを見出した。
そこで、本実施形態では、Mnを添加するのではなく、タングステンブロンズ相のBサイトを(Nb5−2/5zMn)とし、NbをMnで置換することによりMnがタングステンブロンズ相のBサイトが入るようにしている。そのため、本実施形態では、Mn酸化物を主成分とする不純物相(F)の生成が抑制される。具体的には、XRD法にて、タングステンブロンズ相のメインピークの反射強度を100としたとき、Mn酸化物のメインピークの反射強度が1未満である。なお、Mn酸化物としては、例えば、MnO,Mn,Mnが挙げられる。これにより、本実施形態に係る圧電セラミックスでは、強磁場法を用いても均一な組織が得られる。
なお、タングステンブロンズ相のc軸の配向度は、磁場の強度や、磁場印加中の温度条件などによって制御可能である。
(b)塑性加工法
タングステンブロンズ相の結晶異方性を利用した塑性加工法によっても、タングステンブロンズ相をc軸配向させることが可能である。そのような塑性加工法としては、例えば、ホットフォージ法や押出し法が挙げられる。
ホットフォージ法では、例えば、図2の焼結工程(S10)における加熱中に、成形体を一軸加圧により加圧方向に変形させる。これにより、タングステンブロンズ相のc軸が加圧方向に直交する方向を向く。これにより、タングステンブロンズ相がc軸配向するとともに圧電セラミックスが焼結する。
押出し法では、例えば、図2の焼結工程(S10)における加熱中に、成形体を押圧して、成形体より小さい径の開口部から押し出す。これにより、タングステンブロンズ相のc軸が押出し方向を向く。これにより、タングステンブロンズ相がc軸配向するとともに圧電セラミックスが焼結する。
(配向度の評価)
本実施形態に係る圧電セラミックスでは、タングステンブロンズ相のc軸の配向度がロットゲーリングファクターfで60%以上である。ロットゲーリングファクターfはロットゲーリング法によって算出される値である。ロットゲーリング法は、XRD法における反射強度データ(スペクトル)を用いて配向度を評価する方法である。c軸配向セラミックスを評価する場合には、c軸に直交する全ての面(00l)における反射強度の合計を評価する。
ロットゲーリング法によってc軸配向セラミックスの配向度を評価するためには、無配向セラミックスの反射強度データと、c軸配向セラミックスの反射強度データと、が必要である。
まず、無配向セラミックスの反射強度データから得られる全ての面における反射強度I(hkl)の合計ΣI(hkl)と、(00l)面における反射強度I(00l)の合計ΣI(00l)と、を用いて、以下の式(1)によりPを算出する。
=ΣI(00l)/ΣI(hkl) …(1)
次に、c軸配向セラミックスの反射強度データから得られる全ての面における反射強度I(hkl)の合計ΣI(hkl)と、(00l)面における反射強度I(00l)の合計ΣI(00l)と、を用いて、以下の式(2)によりPを算出する。
P=ΣI(00l)/ΣI(hkl) …(2)
上記のP及びPを用いると、c軸配向セラミックスのc軸の配向度であるロッドゲーリングファクターfを以下の式(3)により算出することができる。
f=100×(P−P)/(1−P) …(3)
(配向度と強弾性転移温度の相関関係)
各セラミックスの強弾性相転移温度は、その誘電率の温度特性によって評価した。誘電率の温度特性の評価には後述のインピーダンスアナライザーを用い、周波数の条件を1kHzとした。詳細には、各セラミックスの誘電率の温度特性は、強弾性相転移温度において変曲点を示し、その温度を強弾性相転移温度とした。なお、強弾性転移温度は、誘電率の温度特性によらずとも、示差走査熱量測定などの一般的に用いられる方法によって評価してもよい。これらの場合にも、強弾性転移温度として、誘電率の温度特性による評価と同様の結果が得られる。
図6はタングステンブロンズ相の配向度と強弾性転移温度との相関関係を示したグラフである。一般的なタングステンブロンズ相からなる無配向セラミックスでは、−40℃〜10℃においてタングステンブロンズ相が斜方晶系(2mm)から正方晶系(4mm)に変化する強弾性相転移が存在することが知られている(Appl.Phys.Lett.,80(5)835−837,(2002)参照)。本実施形態では、タングステンブロンズ相の強弾性転移温度がタングステンブロンズ相の配向度に強く依存することを見出した。
具体的には、タングステンブロンズ相の強弾性転移温度が、タングステンブロンズ相の配向度の上昇に伴って直線的に上昇する。さらに、タングステンブロンズ構造の単結晶の強弾性相転移温度は100℃付近にあることが知られており(Mat.Res.Bull.,Vol.23,P1459−1467,(1998)参照)、本実施形態におけるタングステンブロンズ相の配向度が98%の圧電セラミックスの強弾性相転移温度は単結晶に近い値となっていることがわかった。
図6から明らかなように、本実施形態に係る圧電セラミックスのタングステンブロンズ相の配向度と強弾性相転移温度とは一次関数で関連付けられる。したがって、この圧電セラミックスでは、配向度から強弾性相転移温度を算出することができ、反対に強弾性相転移温度から配向度を算出することもできる。
本実施形態に係る圧電セラミックスでは、タングステンブロンズ相の配向度が60%以上であるとの条件を設定しているが、当該条件はタングステンブロンズ相の強弾性相転移温度が50℃以上であるとの条件と実質的に等価である。
[圧電特性]
(圧電定数d及び電気機械結合係数kの温度特性)
まず、圧電セラミックスの性能の指標として重要な圧電定数dと電気機械結合係数kについて評価した。圧電定数dは機械的効果と電気的効果を結びつける係数である。電気機械結合係数kは、電気的と機械的との変換能力を表す係数で、生じた機械的エネルギと与えた電気的エネルギの比の平方根、又はこれとは反対に、生じた電気的エネルギと与えた機械的エネルギの比の平方根で定義される。
圧電特性(圧電定数d及び電気機械結合係数k)を測定するための測定サンプルの作製方法について説明する。
まず、焼結工程(S10)後の圧電セラミックスの厚さ方向における対向する二面にそれぞれAgペーストを塗布し、Agペーストを800℃にて焼き付ける。これにより、圧電セラミックスにAg電極が形成される。この圧電セラミックスを170℃の絶縁オイル中に浸した状態でAg電極間に4kV/mmの電界を15分間印加して分極処理を行った。これにより、分極した圧電セラミックスが得られる。
分極した圧電セラミックスから、2種類の形状のサンプルをダイシングにより切り出した。詳細には、2種類のサンプルとは、角柱状(長さ2mm×幅2mm×厚さ5mm)のサンプル、及び矩形板状(長さ12mm×幅3mm×厚さ1mm)のサンプルである。なお、各サンプルには、ダイシングにより上記のAg電極が切除されている。そのため、各サンプルには、再度、Ag電極を形成した。詳細には、各サンプルには、その厚さ方向における対向する二面に、それぞれ樹脂Agペーストを塗布し、当該樹脂Agペーストを150℃に加熱することにより硬化させ、Ag電極を形成した。
サンプルにおけるタングステンブロンズ相の配向方向は厚さ方向である。サンプルとしては、配向度が0%(無配向)、40%、50%、60%、80%、98%のものを作製した。角柱状のサンプルは圧電特性の厚さ方向の縦振動(縦モード)を測定するための共振子であり、矩形板状のサンプルは圧電特性の長さ方向の伸び振動(横モード)を評価するための共振子である。
なお、各サンプルの当該 形状はJEITA EM−4501に準拠することが好ましく、縦モードの測定に用いるサンプルの形状は円柱状であることが好適であるが、本実施形態では上述したように角柱状にした。サンプルが角柱状である場合とサンプルが円柱状である場合とでは、圧電特性の絶対値に多少の差異が生じるものの、圧電特性の温度変化率には差異が認められない。本実施形態の測定は、圧電特性の絶対値ではなく温度変化率を評価することを目的としているため、本実施形態では縦モードの測定に角柱状のサンプルを用いた。
各サンプルの圧電特性の温度特性は、インピーダンスアナライザー(HP・4294A)を用い、周波数の条件を1kHzとして測定した。測定温度範囲は―40℃以上150℃以下とし、各温度において測定した共振−反共振周波数、静電容量を用いて、各サンプルの圧電定数d、電気機械結合係数kを「JEITA EM−4501」に基づいて算出した。
まず、矩形板状のサンプルを用いて圧電定数d31及び電気機械結合係数k31の温度特性を測定した。ここで、25℃における圧電定数d31及び電気機械結合係数k31をそれぞれ圧電定数d31(25℃)及び電気機械結合係数k31(25℃)と表記することとする。また、―40℃以上150℃以下で測定したときの圧電定数d31及び電気機械結合係数k31の最大値をそれぞれ圧電定数d31(MAX)及び電気機械結合係数k31(MAX)と表記することとする。このとき、圧電定数d31及び電気機械結合係数k31の25℃における値に対する変化率の最大値Δd31及びΔk31は以下の式(4)及び式(5)によって表される。
Δd31=100×(d31(MAX)―d31(25℃))/d31(25℃) …(4)
Δk31=100×(k31(MAX)―k31(25℃))/k31(25℃) …(5)
図7(a)はΔd31及びΔk31の算出結果を示したグラフである。Δd31は、無配向サンプルでは200%と非常に大きく、配向度が98%の配向サンプルでは18%と非常に小さかった。また、Δd31は、配向度が60%以上のサンプルにおいて40%以下に抑えられ、配向度が60%未満のサンプルに比べて劇的に小さくなることがわかった。このことは、配向度が60%以上のサンプルでは、配向度が60%未満のサンプルよりも圧電定数d31の温度依存性が低く、温度特性が優れていることを示している。
また、Δk31は、無配向サンプルでは187%と非常に大きく、配向度が98%の配向サンプルでは48%と小さかった。また、Δk31は、配向度が60%以上のサンプルにおいて70%以下に抑えられ、配向度が60%未満のサンプルに比べて劇的に小さくなることがわかった。このことは、配向度が60%以上のサンプルでは、配向度が60%未満のサンプルよりも電気機械結合係数k31の温度依存性が低く、温度特性が優れていることを示している。
次に、角柱状のサンプルを用いて圧電定数d33及び電気機械結合係数k33の温度特性を測定した。ここで、25℃における圧電定数d33及び電気機械結合係数k33をそれぞれ圧電定数d33(25℃)及び電気機械結合係数k33(25℃)と表記することとする。また、―40℃以上150℃以下で測定したときの圧電定数d33及び電気機械結合係数k33の最大値をそれぞれ圧電定数d33(MAX)及び電気機械結合係数k33(MAX)と表記することとする。このとき、圧電定数d33及び電気機械結合係数k33の25℃における値に対する変化率の最大値Δd33及びΔk33は以下の式(6)及び式(7)によって表される。
Δd33=100×(d33(MAX)―d33(25℃))/d33(25℃) …(6)
Δk33=100×(k33(MAX)―k33(25℃))/k33(25℃) …(7)
図7(b)はΔd33及びΔk33の算出結果を示したグラフである。Δd33は、無配向サンプルでは64%と大きく、配向度が98%の配向サンプルでは55%と小さかった。また、Δd33は、配向度が60%以上のサンプルにおいて60%以下に抑えられ、配向度が60%未満のサンプルに比べて劇的に小さくなることがわかった。このことは、配向度が60%以上のサンプルでは、配向度が60%未満のサンプルよりも圧電定数d33の温度依存性が低く、温度特性が優れていることを示している。
また、Δk33は、無配向サンプルでは57%と大きく、配向度が98%の配向サンプルでは20%と小さかった。また、Δk33は、配向度が60%以上のサンプルにおいて30%以下に抑えられ、配向度が60%未満のサンプルに比べて劇的に小さくなることがわかった。このことは、配向度が60%以上のサンプルでは、配向度が60%未満のサンプルよりも電気機械結合係数k33の温度依存性が低く、温度特性が優れていることを示している。
以上のように、本実施形態に係るタングステンブロンズ相の配向度が60%以上である圧電セラミックスは、圧電定数d及び電気機械結合係数kの温度特性が優れていることが確認された。
(ハイパワー駆動特性)
次に、ハイパワー駆動特性を評価した。ハイパワー駆動特性の評価にも、圧電定数d及び電気機械結合係数kを評価する際に用いたサンプルと同様の矩形板状(長さ12mm×幅3mm×厚さ1mm)のサンプルを用いた。なお、サンプルの振動速度には共振周波数における実効値を用い、その単位(m/s rms)を便宜上(m/s)とした。
配向度が0%(無配向)、40%、50%、60%、80%、98%のサンプルのハイパワー駆動特性を評価した。ハイパワー駆動特性は連続駆動法で測定した。詳細には、サンプルを等価回路に置き換え、その等価回路定数を算出して評価した。等価回路定数は、振動速度が一定となるように等価回路のモーショナル電流を制御し、サンプル長さ方向の縦一次共振前後にわたって周波数を掃引して動アドミッタンス円を描くことにより算出した。
サンプルの振動速度はレーザドップラー振動計(小野測器・LV−1300)を用いて測定し、サンプルの温度はサンプルのコンタクトプローブ(チノー・SCφ0.15)に仕込んだ熱電対により測定した。また、サンプルは周囲の温度は29℃とした。詳細には、サンプルをチャンバー内に入れ、当該チャンバー内の温度をヒータとペルチェクーラーとを用いてPID制御した。
まず、無配向サンプルでは、制動容量Cdに対して動アドミッタンス円が小さくなり、モーショナル電流を良好に制御できず、ハイパワー特性を測定することができなかった。一方、無配向サンプルを矩形板状から円板状に変更したらハイパワー駆動特性を測定することができた。
矩形板状の無配向サンプルのハイパワー駆動特性を測定できず、円板状の無配向サンプルのハイパワー駆動特性を測定できたことは、矩形板状の無配向サンプルでは、幅方向の拘束により、長さ方向の振動が抑制され、円板状ではそれがないことが原因であると考えられる。
矩形板状の各配向サンプルは、ハイパワー駆動特性を良好に測定することができた。本実施形態では、矩形板状の配向サンプルと円板状の無配向サンプルとを比較するが、矩形板状のサンプルと円板状のサンプルとでは、印加する電界の方向と振動の方向とが直交する横モードであるため、形状は異なるものの両者は近いモードとして捉えることができる。そのため、両サンプルによってハイパワー駆動特性を比較することは妥当である。
図8は、無配向サンプルと配向度が98%である配向サンプルにおけるサンプル温度の振動速度依存性を示したグラフである。無配向サンプルの最大振動速度は0.62m/sであり、配向サンプルの最大振動速度は1.84m/sであった。このように、配向サンプルは、無配向サンプルより大幅に高い振動速度で駆動可能であることが確認された。さらに、配向サンプルでは、無配向サンプルよりも振動速度によるサンプル温度の上昇が緩やかであることが確認された。
図9は、振動していない状態から振動速度が0.62m/sになるまでの各サンプルの温度上昇量を示したグラフである。温度上昇量は、配向度が60%以上のサンプルにおいて8℃以下となり、配向度が60%未満のサンプルに比べて劇的に小さくなることがわかった。このように、本実施形態に係るタングステンブロンズ相の配向度が60%以上である圧電セラミックスでは、ハイパワー駆動時の温度上昇量が小さくなることがわかった。
図10は、各サンプルの最大振動速度を示したグラフである。最大振動速度は、配向度が60%以上のサンプルにおいて1.6m/s以上となり、配向度が60%未満のサンプルに比べて劇的に高くなることがわかった。このように、タングステンブロンズ相の配向度が60%以上である圧電セラミックスでは、タングステンブロンズ相の配向度が60%未満である圧電セラミックスに比べて、より高振動速度でのハイパワー駆動が可能であることがわかった。
次に、高振動速度における機械的品質係数Qについて評価した。機械的品質係数Qは、サンプルが振動する際における機械的な損失量を表す。詳しくは、機械的品質係数Qが大きいほどサンプルが振動する際における機械的な損失量が小さいことを意味し、サンプルの機械的品質係数Qは大きいほど良好である。一般的に、振動速度が高いほど、サンプルの発熱により機械的な損失量が増加し、機械的品質係数Qは低下する傾向がある。
図11は、無配向サンプルと配向度が98%である配向サンプルの、機械的品質係数Qの振動速度依存性を示したグラフである。配向サンプルの機械的品質係数Qは、無配向サンプルの機械的品質係数Qの3倍以上であり、非常に大きいことがわかった。さらに、配向サンプルの機械的品質係数Qは、1.0m/s以上の高い振動速度においても、3500ほどの高い値を維持できることが確認された。
図12は、各サンプルの機械的品質係数Qを示したグラフである。図12には、振動初期の状態から振動速度を高くしていく際の、振動速度が0.1m/s以下の低速における機械的品質係数Q(黒塗り丸印)と、各サンプルの最大振動速度(図10に示した)における機械的品質係数Q(白抜き丸印)と、を示している。
一般的に、機械的品質係数Qは、振動速度の上昇により低下するが、図12に示す通り、低速における機械的品質係数Qと最大速度時の機械的品質係数Qとの差が小さいことがわかる。これは、各サンプルが、配向度に関わらず、振動速度の上昇に伴う機械的品質係数Qの低下(変化率)が極めて小さいことを意味している。
ここで、振動初期(振動開始時)の機械的品質係数をQ、最大振動速度時の機械的品質係数をQとした場合に、機械的品質係数をQの変化率ΔQは、以下の式(8)により算出することができる。
ΔQ=100×(Q−Q)/Q …(8)
具体的には、各サンプルの機械的品質係数をQの変化率Δfは、8%以下に抑えられている。
機械的品質係数Qと配向度との関係を検討すると、駆動可能な条件であれば、その振動速度に関わらず、配向度が60%以上のサンプルにおいて3000以上を保持し、配向度が60%未満のサンプルに比べて劇的に大きくなることがわかった。このように、本実施形態に係るタングステンブロンズ相の配向度が60%以上である圧電セラミックスでは、ハイパワー駆動時の機械的品質係数Qが大きくなり、機械的な損失なく駆動できることがわかった。
図13は、無配向サンプルと配向度が98%である配向サンプルにおける共振周波数の変化率の振動速度依存性を示したグラフである。配向サンプルの共振周波数の変化率は、無配向サンプルの共振周波数の変化率よりも非常に小さいことがわかった。具体的には、無配向サンプルでは最大振動速度において0.8%に及ぶのに対し、配向サンプルでは、最大振動速度において0.05%と非常に小さく抑えられていることがわかった。
ここで、振動初期(振動開始時)の共振周波数をf、最大振動速度時の共振周波数をfとした場合に、共振周波数の変化率Δfは、以下の式(9)により算出することができる。
Δf=100×(f−f)/f …(9)
図14は、図10に示した各サンプルの最大振動速度における共振周波数の変化率を示したグラフである。共振周波数の変化率は、配向度が60%以上のサンプルにおいて、0.08%以下に収まっており、配向度が60%未満のサンプルに比べて劇的に小さいことがわかった。このように、本実施形態に係るタングステンブロンズ相の配向度が60%以上である圧電セラミックスでは、ハイパワー駆動時の共振周波数の変化率が小さくなることがわかった。
なお、本実施形態では、圧電セラミックスの横モードのハイパワー駆動特性を例示して説明したが、縦モードのハイパワー駆動特性も横モードのハイパワー駆動特性と同様の結果が得られた。したがって、圧電セラミックスの縦モードのハイパワー駆動特性は、以上に示した横モードのハイパワー駆動特性と同等であり、本実施形態ではその説明を省略することとする。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本実施形態では、SiOを図2におけるバインダ混合工程(S7)において添加したが、SiOを混合するタイミングは適宜決定可能である。例えば、混合工程(S2)においてSiOを混合してもよい。このような方法によっても、本実施形態と同様の圧電セラミックスを製造可能である。
また、強磁場法における磁場の強さは、10テスラに限らず、適宜決定可能である。また、強磁場法を用いた鋳込み成型において、成型対象物を回転させることは必須ではなく、成型対象物が静止していてもよい。
さらに、本実施形態では、磁場中の鋳込み成型により得る成形体の厚さが5mm〜10mmであるものとしたが、成形体の厚さは任意である。さらに、成形体は、本実施形態と同様に磁場中で作製した10〜50umの厚さのシートを、積層することにより得てもよい。
M…タングステンブロンズ相
S…SiO

Claims (11)

  1. 100[(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15]+αSiO(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1、1<α<8である)の組成式で表され、タングステンブロンズ構造の多結晶からなり、当該多結晶のc軸の配向度がロットゲーリングファクターで60%以上である圧電セラミックス。
  2. 100[(Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15]+αSiO(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1、1<α<8である)の組成式で表され、タングステンブロンズ構造の多結晶からなり、当該多結晶の強弾性相転移温度が50℃以上である圧電セラミックス。
  3. 請求項1又は2に記載の圧電セラミックスであって、
    ―40℃以上150℃以下における圧電定数d31の、25℃における値に対する変化率が40%以下である
    圧電セラミックス。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の圧電セラミックスであって、
    ―40℃以上150℃以下における電気機械係数k31の、25℃における値に対する変化率が70%以下である
    圧電セラミックス。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の圧電セラミックスであって、
    ―40℃以上150℃以下における圧電定数d33の、25℃における値に対する変化率が60%以下である
    圧電セラミックス。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の圧電セラミックスであって、
    ―40℃以上150℃以下における電気機械係数k33の、25℃における値に対する変化率が30%以下である
    圧電セラミックス。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の圧電セラミックスであって、
    振動速度が0.62m/sに達するまでの最大温度上昇量が8℃以下である
    圧電セラミックス。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の圧電セラミックスであって、
    最大振動速度が1.6m/s以上である
    圧電セラミックス。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の圧電セラミックスであって、
    駆動可能な振動速度の範囲内において機械的品質係数Qの変化率が8%以下である
    圧電セラミックス。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の圧電セラミックスであって、
    駆動可能な振動速度の範囲内において共振周波数の最大値と最小値の差が最小値に対して0.08%以下である
    圧電セラミックス。
  11. (Sr2−xCa1+y/4Na1−yNb5−2/5zMn15(式中、0≦x<0.3、0.1<y<0.6、0<z<0.1である。)の組成式で表されるタングステンブロンズ構造の結晶からなる粉末に、当該粉末100モルに対してαモル(1<α<8)の割合でSiO粉末が混合してなる混合粉末を作製し、
    磁場を印加することにより前記結晶に配向性が付与した前記混合粉末の成形体を作製し、
    前記成形体を焼結させることにより、前記結晶におけるc軸の配向度がロットゲーリングファクターで60%以上の焼結体を作製する
    圧電セラミックスの製造方法。
JP2012111877A 2012-05-15 2012-05-15 圧電セラミックス及びその製造方法 Active JP5550123B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111877A JP5550123B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 圧電セラミックス及びその製造方法
US13/853,796 US8974687B2 (en) 2012-05-15 2013-03-29 Piezoelectric ceramic and method of manufacturing the same
CN201310107952.9A CN103420672B (zh) 2012-05-15 2013-03-29 压电陶瓷及其制造方法
EP13001914.4A EP2664600B1 (en) 2012-05-15 2013-04-12 Piezoelectric niobate tungsten bronze ceramic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111877A JP5550123B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 圧電セラミックス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013237589A JP2013237589A (ja) 2013-11-28
JP5550123B2 true JP5550123B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=48139680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111877A Active JP5550123B2 (ja) 2012-05-15 2012-05-15 圧電セラミックス及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8974687B2 (ja)
EP (1) EP2664600B1 (ja)
JP (1) JP5550123B2 (ja)
CN (1) CN103420672B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5791370B2 (ja) * 2010-06-10 2015-10-07 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP6426416B2 (ja) * 2014-09-25 2018-11-21 太陽誘電株式会社 圧電セラミックス及びその製造方法
EP3434660B1 (en) * 2016-03-24 2021-07-21 TDK Corporation Dielectric composition, dielectric layer, electronic component and laminate electronic component
JP7406876B2 (ja) 2018-10-17 2023-12-28 キヤノン株式会社 圧電トランス、および電子機器
US11594668B2 (en) * 2018-12-28 2023-02-28 Tdk Corporation Thin film laminate, thin film device and multilayer substrate
GB201915806D0 (en) * 2019-10-31 2019-12-18 Univ Leeds Innovations Ltd Ceramic

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3228175B2 (ja) 1997-04-28 2001-11-12 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物
JPH11240759A (ja) * 1998-02-27 1999-09-07 Kyocera Corp アクチュエータ用圧電磁器
JP3720572B2 (ja) 1998-03-31 2005-11-30 京セラ株式会社 圧電磁器
JP3827131B2 (ja) 1998-09-28 2006-09-27 日産自動車株式会社 圧電材料およびその製造方法
JP2004075448A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電磁器組成物、圧電磁器組成物の製造方法および圧電セラミック部品
JP5176543B2 (ja) 2005-04-18 2013-04-03 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JP5354538B2 (ja) * 2008-07-30 2013-11-27 キヤノン株式会社 金属酸化物および圧電材料
JP5689220B2 (ja) * 2008-10-01 2015-03-25 太陽誘電株式会社 圧電駆動素子及び圧電駆動装置
JP5791370B2 (ja) * 2010-06-10 2015-10-07 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP5662731B2 (ja) * 2010-08-06 2015-02-04 太陽誘電株式会社 圧電磁器組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20130306901A1 (en) 2013-11-21
EP2664600A3 (en) 2014-01-15
JP2013237589A (ja) 2013-11-28
CN103420672B (zh) 2015-03-11
CN103420672A (zh) 2013-12-04
EP2664600B1 (en) 2019-06-05
EP2664600A2 (en) 2013-11-20
US8974687B2 (en) 2015-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Matsubara et al. Sinterability and piezoelectric properties of (K, Na) NbO3 ceramics with novel sintering aid
JP5217997B2 (ja) 圧電磁器、振動子及び超音波モータ
JP5550123B2 (ja) 圧電セラミックス及びその製造方法
KR101634016B1 (ko) 압전 재료
KR101541021B1 (ko) 압전 세라믹, 그 제조 방법, 압전소자, 액체 토출 헤드, 초음파 모터 및 진애 제거장치
EP2537192B1 (en) Piezoelectric material, piezoelectric element, liquid discharge head, ultrasonic motor, and dust cleaning device
Cheng et al. Lanthanum‐Modified (1–x)(Bi0. 8La0. 2)(Ga0. 05Fe0. 95) O3· xPbTiO3 Crystalline Solutions: Novel Morphotropic Phase‐Boundary Lead‐Reduced Piezoelectrics
CN101621112A (zh) 陶瓷烧结体及压电元件
JP2011068516A (ja) 圧電磁器組成物、圧電磁器、圧電素子及び発振子
Shimizu et al. High-power piezoelectric characteristics of c-axis crystal-oriented (Sr, Ca) 2NaNb5O15 ceramics
JP6185441B2 (ja) 圧電単結晶及び圧電単結晶素子
Lv et al. High unipolar strain in samarium-doped potassium–sodium niobate lead-free ceramics
Tsai et al. Electrical properties and temperature behavior of ZnO-doped PZT–PMnN modified piezoelectric ceramics and their applications on therapeutic transducers
Ryu et al. High power piezoelectric characteristics of BiScO3–PbTiO3–Pb (Mn1/3Nb2/3) O3
Kobune et al. Refined Position of Morphotropic Phase Boundary and Compositional Optimization of Pb (Mn1/3Nb2/3) O3–PbZrO3–PbTiO3 Solid Solutions
Noumura et al. High-Power Piezoelectric Characteristics at Continuous Driving of Bi4Ti3O12–SrBi4Ti4O15-Based Ferroelectric Ceramics
Ogawa et al. High-power piezoelectric characteristics of textured bismuth layer structured ferroelectric ceramics
JP4291545B2 (ja) 圧電デバイス
Bochenek et al. Microstructure and physical properties of the multicomponent PZT-type ceramics doped by calcium, sodium, bismuth and cadmium
Zhao et al. Improvement in synthesis of (K 0.5 Na 0.5) NbO 3 powders by Ge 4+ acceptor doping
Park et al. Piezoelectric Properties of Sb-, Li-, and Mn-substituted Pb (ZrxTi1-x) O3–Pb (Zn1/3Nb2/3) O3–Pb (Ni1/3Nb2/3) O3 Ceramics for High-Power Applications
JPH1045470A (ja) 圧電セラミックス
Ansari et al. The effect of tantalum substitution on the microstructure and dielectric and piezoelectric properties of Pb 0.99 (Zr 0.95 Ti 0.05) 0.98 Nb 0.02 O 3 ceramics
Tsai et al. The characteristics of ultrasonic therapeutic transducers and used lead-free non-stoichiometric NKN-based piezoelectric ceramics
JP5968112B2 (ja) 圧電材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5550123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250