JP5548782B2 - 表示デバイスに対するカメラの場所を特定すること - Google Patents

表示デバイスに対するカメラの場所を特定すること Download PDF

Info

Publication number
JP5548782B2
JP5548782B2 JP2012544510A JP2012544510A JP5548782B2 JP 5548782 B2 JP5548782 B2 JP 5548782B2 JP 2012544510 A JP2012544510 A JP 2012544510A JP 2012544510 A JP2012544510 A JP 2012544510A JP 5548782 B2 JP5548782 B2 JP 5548782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
game console
image
sensor
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012544510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013514583A (ja
Inventor
スティーブン・オスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc, Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JP2013514583A publication Critical patent/JP2013514583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548782B2 publication Critical patent/JP5548782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/22Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • A63F13/235Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console using a wireless connection, e.g. infrared or piconet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1018Calibration; Key and button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/105Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1087Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
    • A63F2300/1093Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera using visible light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/204Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/205Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform for detecting the geographical location of the game platform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本開示は、一般に、表示デバイスに対するゲームコンソールのカメラの場所を特定することに関する。
ビデオゲームシステムは、数十年にわたって、娯楽の一般的な形態でとなっている。最新のビデオゲームシステムの基本的な部品は、ユーザ制御インターフェース、中央処理装置(CPU)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ソフトウェアカーネル、ビデオゲーム用の記憶媒体、ビデオ出力、音声出力、および電源を含むコア構成要素の同様のリストを有する。
ユーザ制御インターフェースにより、ユーザは、ビデオゲームとインタラクトすることができるようになり、ほとんどのゲームシステムは、様々なボタンおよび特別なフィーチャを有する少なくとも1つの高性能なリモートコントローラを伴っている。ビデオゲームシステムは、ゲームがプレイされている際にゲームの一時記憶領域を提供するためのRAMに依存する。RAMがなければ、最も早いCPUでさえ、インタラクティブなゲーム経験に必要な速度を実現しないであろう。
そのコアにおいて、ビデオゲームシステムは、高度に専門化されたコンピュータであるコンソールを有する。ソフトウェアカーネル構成要素は、ゲームコンソールのオペレーティングシステムであり、ハードウェアの様々な部品間のインターフェースを提供する。最近のビデオゲームシステムのために使用される最も一般的な記憶技術のうちの2つは、CDベースのカートリッジおよびROMベースのカートリッジである。また、いくつかの現在のシステムは、保存されたゲームおよび個人的フィーチャを記憶するための固体メモリカードを提供する。
ゲームコンソールは、テレビまたはモニタのような表示デバイスに適合可能なビデオ信号を提供する。さらに、ほとんどのゲームコンソールは、ビデオ出力を制御することに加えて、専門化されたマッピング機能、テクスチャリング機能、および幾何学的機能を提供する専用のグラフィックプロセッサを有する。別の専用のチップは、典型的には、音声処理、ならびにステレオサウンドまたはデジタルサラウンドサウンドへの出力を担う。
また、ゲームシステムの最新の世代は、SonyのPlayStation(登録商標)3用のEye Toy(商標)、ならびにNintendoのWii(商標)用のWii(商標)センサバーのようなゲームコンソールに接続されたセンサデバイスを含み、このようなセンサデバイスは、リモートコントローラの機能を改善する。
本明細書に記載されるように、ゲームシステム内において表示デバイスの位置に対するゲームコンソール上のセンサの場所を特定するための方法は、表示デバイス上に画像を表示するステップと、ポータブルデバイスが表示デバイス上の画像を発見すると、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定するステップと、ユーザに、ポータブルデバイスを新しい位置まで移動させるように命令するステップと、ポータブルデバイスが表示デバイス上の画像を発見すると、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第2の位置および第2の配向を推定するステップと、第1の位置および第1の配向の推定、ならびに第2の位置および第2の配向の推定中に集められた情報を使用して、表示デバイスのサイズを判断するステップと、第1の位置および第1の配向の推定、ならびに第2の位置および第2の配向の推定中に集められた情報を使用して、ゲームコンソールのセンサに対する表示デバイスの配向を判断するステップとを含む。
同じく本明細書に記載されるように、ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に対するゲームコンソール上のセンサの場所を特定するための方法は、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令するステップであって、ゲームコンソールが、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令する、命令するステップと、ポータブルデバイス上のカメラを使用して、表示デバイス上の画像を検索するステップと、表示デバイス上のパターンについて、ポータブルデバイスのカメラ上の画像を検索するステップと、ポータブルデバイスの検索結果を、ゲームコンソールに送信するステップであって、ポータブルデバイスが、検索結果をゲームコンソールにワイヤレスで送信するステップと、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の位置を判断するステップと、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の配向を判断するステップと、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の位置を判断するステップと、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の配向を判断するステップと、ポータブルデバイスに、第2の位置から表示デバイス上の画像を検索するように命令するステップであって、ゲームコンソールが、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令する、命令するステップと、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスの第2の位置から表示デバイス上の画像を検索するステップと、表示デバイス上のパターンについて、ポータブルデバイス上のセンサの画像を検索するステップと、ポータブルデバイスの新しい検索結果をゲームコンソールに送信するステップであって、ポータブルデバイスが、新しい検索結果をゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するステップと、ポータブルデバイスのセンサが、表示デバイス上の画像を検出することができるように、ユーザに、ポータブルデバイスを位置決めするようにプロンプトするステップと、表示デバイスに、画像を表示するように命令するステップであって、ゲームコンソールが、表示デバイスに、画像を表示するように命令する、命令するステップと、ゲームコンソールを使用して、ポータブルデバイスの動きを検出するステップと、異なる新しい位置が候補表示デバイスを通過する軸に沿っていると判断された場合、ユーザに、ポータブルデバイスを異なる新しい位置まで移動させるように命令するステップと、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の位置を判断するステップと、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の配向を判断するステップとを含み、ポータブルデバイスの第1の位置および第1の配向を推定するステップが、ポーズ推定アルゴリズムを使用して達成され、ポータブルデバイスの第2の位置および第2の配向を推定するステップが、ポーズ推定アルゴリズムを使用して達成され、ポータブルデバイスが、ゲームパッド、ジョイスティック、汎用遠隔制御装置、リモートコントローラ、カメラを装備した携帯電話、Sony PlayStation(登録商標)リモート、およびSony PlayStation(登録商標)ポータブル(PSP(商標))を含み、ゲームコンソールが、ビデオゲームコンソールであり、表示デバイスが、陰極線管、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、ナノ結晶ディスプレイ、レーザTV、およびエレクトロルミネセンス表示(ELD)のうちの少なくとも1つを含み、ゲームコンソールのセンサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備え、ポータブルデバイスのセンサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、モーション・センサ、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える。
本明細書に記載されるように、ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に対するポータブルデバイスの場所を特定するためのシステムは、表示デバイス上に画像を表示するための手段と、ポータブルデバイスが表示デバイス上の画像を発見すると、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定するための手段と、ユーザに、ポータブルデバイスを新しい位置まで移動させるように命令するための手段と、ポータブルデバイスが表示デバイス上の画像を発見すると、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第2の位置および第2の配向を推定するための手段と、第1の位置および第1の配向の推定、ならびに第2の位置および第2の配向の推定中に集められた情報を使用して、表示デバイスのサイズを判断するための手段と、第1の位置および第1の配向の推定、ならびに第2の位置および第2の配向の推定中に集められた情報を使用して、ゲームコンソールのセンサに対する表示デバイスの配向を判断するための手段とを含む。
本明細書に記載されるように、ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に対するポータブルデバイスの場所を特定するためのシステムは、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令するための手段であって、ゲームコンソールが、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令する、命令するための手段と、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、表示デバイス上の画像を検索するための手段と、表示デバイス上のパターンについて、ポータブルデバイスのセンサ上の画像を検索するための手段と、ポータブルデバイスの検索結果を、ゲームコンソールに送信するための手段であって、ポータブルデバイスが、検索結果をゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに関してゲームコンソールの第1の位置を判断するための手段と、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の配向を判断するための手段と、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の位置を判断するための手段と、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の配向を判断するための手段と、ポータブルデバイスに、第2の位置から表示デバイス上の画像を検索するように命令するための手段であって、ゲームコンソールが、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令する、命令するための手段と、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスの第2の位置から表示デバイス上の画像を検索するための手段と、表示デバイス上のパターンについて、ポータブルデバイス上のセンサの画像を検索するための手段と、ポータブルデバイスの新しい検索結果をゲームコンソールに送信するための手段であって、ポータブルデバイスが、新しい検索結果をゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と、ポータブルデバイスのセンサが、表示デバイス上の画像を検出することができるように、ユーザに、ポータブルデバイスを位置決めするようにプロンプトするための手段と、表示デバイスに、画像を表示するように命令するための手段であって、ゲームコンソールが、表示デバイスに、画像を表示するように命令する、命令するための手段と、ゲームコンソールを使用して、ポータブルデバイスの動きを検出するための手段と、異なる新しい位置が候補表示デバイスを通過する軸に沿っていると判断された場合、ユーザに、ポータブルデバイスを異なる新しい位置まで移動させるように命令するための手段と、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の位置を判断するための手段と、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の配向を判断するための手段とを含み、ポータブルデバイスの第1の位置および第1の配向を推定するための手段が、ポーズ推定アルゴリズムを使用し、ポータブルデバイスの第2の位置および第2の配向を推定するための手段が、ポーズ推定アルゴリズムを使用し、ポータブルデバイスが、ゲームパッド、ジョイスティック、汎用遠隔制御装置、リモートコントローラ、カメラを装備した携帯電話、Sony PlayStation(登録商標)リモート、およびSony PlayStation(登録商標)ポータブル(PSP(商標))を含み、ゲームコンソールが、ビデオゲームコンソールであり、表示デバイスが、陰極線管、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、ナノ結晶ディスプレイ、レーザTV、およびエレクトロルミネセンス表示(ELD)のうちの少なくとも1つを含み、ゲームコンソールのセンサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、モーション・センサ、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備え、ポータブルデバイスのセンサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える。
本明細書に記載されるように、ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に関してポータブルデバイスの場所を特定するために、ゲームシステム中で使用するためのコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、表示デバイス上に画像を表示するための手段と、ポータブルデバイスが表示デバイス上の画像を発見すると、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定するための手段と、ユーザに、ポータブルデバイスを新しい位置まで移動させるように命令するための手段と、ポータブルデバイスが表示デバイス上の画像を発見すると、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第2の位置および第2の配向を推定するための手段と、第1の位置および第1の配向の推定、ならびに第2の位置および第2の配向の推定中に集められた情報を使用して、表示デバイスのサイズを判断するための手段と、第1の位置および第1の配向の推定、ならびに第2の位置および第2の配向の推定中に集められた情報を使用して、ゲームコンソールのセンサに対する表示デバイスの配向を判断するための手段とを含む。
本明細書に記載されるように、ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に関してポータブルデバイスの場所を特定するために、ゲームシステム中で使用するためのコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令するための手段であって、ゲームコンソールが、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令する、命令するための手段と、ゲームコンソール上のカメラを使用して、ポータブルデバイスに関してゲームコンソールの第1の位置を判断するための手段と、ゲームコンソール上のカメラを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の配向を判断するための手段と、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに関してゲームコンソールの第1の位置を判断するための手段と、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の配向を判断するための手段と、表示デバイス上に画像を表示するための手段と、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令するための手段であって、ゲームコンソールが、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令する、命令するための手段と、ポータブルデバイスのセンサが表示デバイス上の画像を発見すると、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定するための手段と、ユーザに、ポータブルデバイスを新しい位置まで移動させるように命令するための手段と、ポータブルデバイスのセンサが表示デバイス上の画像を発見すると、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第2の位置および第2の配向を推定するための手段と、第1の位置および第1の配向の推定、ならびに第2の位置および第2の配向の推定中に集められた情報を使用して、表示デバイスのサイズを判断するための手段と、ゲームコンソールに送られた2つの検索結果を使用して、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの配向を判断するための手段と、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、表示デバイス上の画像を検索するための手段と、表示デバイス上のパターンについて、ポータブルデバイス上のセンサの画像を検索するための手段と、ポータブルデバイスの検索結果をゲームコンソールに送信するための手段であって、ポータブルデバイスが、検索結果をゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の位置を判断するための手段と、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の配向を判断するための手段と、ポータブルデバイスに、第2の位置から表示デバイス上の画像を検索するように命令するための手段であって、ゲームコンソールが、ポータブルデバイスに、画像を検索するように命令する、命令するための手段と、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスの第2の位置から表示デバイス上の画像を検索するための手段と、表示デバイス上のパターンについて、ポータブルデバイス上のセンサの画像を検索するための手段と、ポータブルデバイスの新しい検索結果をゲームコンソールに送信するための手段であって、ポータブルデバイスが、新しい検索結果をゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と、ポータブルデバイスのセンサが、表示デバイス上の画像を検出することができるように、ユーザに、ポータブルデバイスを位置決めするようにプロンプトするための手段と、表示デバイスに、画像を表示するように命令するための手段であって、ゲームコンソールが、表示デバイスに、画像を表示するように命令する、命令するための手段と、ゲームコンソールを使用して、ポータブルデバイスの動きを検出するための手段と、異なる新しい位置が候補表示デバイスを通過する軸に沿っていると判断された場合、ユーザに、ポータブルデバイスを異なる新しい位置まで移動させるように命令するための手段と、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の位置を判断するための手段と、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の配向を判断するための手段とを含み、ポータブルデバイスの第1の位置および第1の配向を推定するための手段が、ポーズ推定アルゴリズムを使用し、ポータブルデバイスの第2の位置および第2の配向を推定するための手段が、ポーズ推定アルゴリズムを使用し、ポータブルデバイスが、ゲームパッド、ジョイスティック、汎用遠隔制御装置、リモートコントローラ、カメラを装備した携帯電話、Sony PlayStation(登録商標)リモート、およびSony PlayStation(登録商標)ポータブル(PSP(商標))を含み、ゲームコンソールが、ビデオゲームコンソールであり、表示デバイスが、陰極線管、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、ナノ結晶ディスプレイ、レーザテレビ、およびエレクトロルミネセンス表示(ELD)のうちの少なくとも1つを含み、ゲームコンソールのセンサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備え、ポータブルデバイスのセンサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、モーション・センサ、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、例示的な実施形態の説明とともに、実施形態の1つまたは複数の例を示し、実施形態の原理および実装を説明するものである。
ビデオゲームをプレイすることができるゲームシステムの概略図である。 表示デバイスに対するポータブルデバイスの位置について、第1の推定を行うゲームシステムの概略図である。 表示デバイスに対するポータブルデバイスの位置について、第2の推定を行うゲームシステムの概略図である。 ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に関してポータブルデバイスの場所を特定するためのフローチャートである。 ポータブルデバイスの第2の位置および第2の配向を判断するために、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に関してポータブルデバイスの場所を特定するためのフローチャートである。
本明細書では、例示的な実施形態について、コンピュータ、サーバおよびソフトウェアのシステムの文脈において説明する。当業者には、以下の記載は例示的なものにすぎず、いかなる方法でも限定することを意図するものではないことが認識されよう。他の実施形態は、本開示の恩恵を受ける当業者に、それらの実施形態自体を容易に提案するであろう。以下に、添付の図面に図示されるような例示的な実施形態の実装を詳細に参照する。同一の要素または同様の要素を指すために、図面および以下の説明全体にわたって、可能な限り同一の参照符号を使用する。
明瞭にするために、本明細書に記載される実装形態の規定の特徴のすべてが図示され、説明されるわけではない。もちろん、任意のそのような実装形態の開発においては、適用例に関連する制約および事業に関連する制約との適合のような開発者固有の目的を達成するために、数多くの実装形態に固有の決断を行わなければならず、これらの固有の目的は、実装形態によって、ならびに開発者によって変動し得ることが理解されよう。さらに、そのような開発に関する取り組みは、複雑であり、時間がかかるものであり得るが、それにもかかわらず、本開示の恩恵を受ける当業者にとって、エンジニアリングの日常の業務であることが理解されよう。
ビデオゲームおよびビデオゲームコンソールは、しばしば、表示デバイスの位置に対する、Sony PlayStation(登録商標)3または他のセンサデバイス(たとえば、Wii(商標)センサ・バー)などの中のカメラの位置を判断するための構成ステップを必要とする。これは、プレイヤーに依頼することによって達成されるので、キャリブレーションは、「センサはテレビの上の方にありますか、下の方にありますか?」と問い合わせるゲームコンソールに限定されることが多い。代替的には、物理的ポインタ、たとえば、ガンコンまたはWii(商標)リモートを含む環境の場合、キャリブレーション段階は、スクリーンの重要な場所を指し示すようにゲーマーに命令することを含み、残りのゲーム経験は、このキャリブレーションの精度に全体的に基づくことになる。しかしながら、センサが単に表示デバイスの上方または下方に位置しているという限定された判断、あるいはユーザの照準の不正確さにより、ゲームシステムのキャリブレーションが乏しくなることがある。
本発明のゲームシステムは、非常に簡単な「上方または下方」キャリブレーション選択を取り除くことによって、および本システムの正確なキャリブレーションに精密な照準を必要としないことによって、ビデオゲームをプレイしている間の精度をより高くすることを可能にする。本発明のゲームシステムは、表示デバイスに対するセンサの位置および配向を精密に判断すること、ならびに表示デバイスのサイズを判断することによって、これを達成する。
本発明のゲームシステムは、オブジェクト上の目に見えるフィーチャおよび/またはマーカーのセットによって、そのオブジェクトの位置を判断することができるコンピュータビジョン技法を利用する。また、カメラならびに相当にパワフルな計算能力を有する新しいポータブルデバイスを利用する。
図1を見ると分かるように、本発明のゲームシステム100は、センサ104を有するゲームコンソール102を含み、それにより、ゲームコンソール102は、三空間において、ポータブルデバイス106のようなオブジェクトの位置および配向を追跡することができるようになる。ポータブルデバイス106は、その上に、ゲームコンソール102のセンサ104によって追跡するための少なくとも1つのマーカー(図示せず)を有することができる。それに加えて、ポータブルデバイス106は、ゲームコンソール102のセンサ104がポータブルデバイス106のマーカーを追跡している間、テレビジョンのような表示デバイス110を見ることができるカメラ108を含むことができる。マーカーが、ポータブルデバイス106の背面中/上に置かれている場合、ポータブルデバイス106上のカメラ108も、後ろを向いていなければならない。しかしながら、ポータブルデバイス106が前を向いているカメラ108を有している場合、実際には、目に見えるマーカーを、ゲームコンソール102によって追跡すべきポータブルデバイス106のスクリーン上に表示することができる。
さらに図1に示すように、本発明のゲームシステム100は、表示デバイス110に対するゲームコンソールのセンサ104の距離(dsensor)および配向(φsensor)、ならびに表示デバイス110のサイズ(sizedispiay)を計算することができる。使用されているポータブルデバイス106のタイプおよびサイズは、ゲームコンソール102に最初から分かっているので、ゲームコンソール102は、ゲームコンソール102に関するポータブルデバイス106の正確な位置および配向を判断することができる。
ゲームシステム100は、ポータブルデバイス106のタイプおよびサイズを最初に認識し、様々な手段によってそのこと行うことができる。1つの例として、ゲームシステム100がオンされた後、ゲームシステム100は、ユーザに、どのタイプ、どのメーカー、および/またはどのモデルのポータブルデバイス106が使用されているかを特定するようにプロンプトすることができる。ユーザは、ユーザが選択することができる様々なポータブルデバイスの分類を含むデータベースにアクセスすることによって、ポータブルデバイスのタイプ、メーカーおよび/またはモデルを特定することができる。ユーザが、適切なポータブルデバイス106を分類から選択すると、ゲームシステム100は、選択されたポータブルデバイス106に関連する具体的なパラメータを判断し、および/または取り出すことができる。ポータブルデバイス106のパラメータは、ポータブルデバイスのディスプレイ(たとえば、ディスプレイスクリーン)のサイズ、ポータブルデバイスのディスプレイに対するカメラの中心の位置、ならびにカメラおよびカメラのレンズの特性のような情報を含むことができる。ポータブルデバイスの分類を含むデータベースは、ゲームコンソール102のメモリに記憶しても、あるいはサーバに記憶し、インターネットのようなネットワークを介してアクセスしてもよい。代替的には、ゲームコンソール102は、使用されるポータブルデバイス106のタイプ、メーカーおよび/またはモデルを自動的に認識することができる。また、ゲームコンソール102によるポータブルデバイス106の検出は、その特定のポータブルデバイス106の、サイズのような具体的なパラメータを自動的に検出することを含むことができる。
ポータブルデバイス106のサイズは最初から分かっているで、ゲームコンソールのセンサ104に対するポータブルデバイス106の距離(dportable)および配向(φportable)も最初から分かっている。しかしながら、表示デバイス110のサイズ(sizedisplay)は分からないので、したがって、表示デバイス110に対するポータブルデバイス106の配向(φdisplay)および距離(ddisplay)は、不明瞭なままである。
ポータブルデバイス106のカメラ108は、ビデオゲームを実際にプレイする前に、表示デバイス110上に表示される位置決め画像を見る、および/またはその場所を特定することができる。しかしながら、ポータブルデバイスのカメラ106の軌跡に基づくと、サイズが異なり、ポータブルデバイス106から様々な距離に位置決めされた候補表示デバイスが多数ある。
これは、ポータブルデバイス206が表示デバイスから遠くなると、表示デバイスはより小さく感じられるからである。したがって、最初は、表示デバイスに対するポータブルデバイス206からの距離と表示デバイスのサイズの両方が2つとも不明である。しかしながら、2つの異なる位置から表示デバイスを2回観察することによって、2つの不明な事項を求めることができる。
図2Aおよび図2Bは、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの距離、ならびに表示デバイスのサイズの判断に関する例示的な図を提供する。
最初、ゲームコンソールのセンサ204が、ポータブルデバイスの動きを検出するとき、表示デバイスのサイズと、表示デバイスからポータブルデバイス206までの距離の両方について曖昧である。たとえば、候補表示デバイス202aは、図2Aを見ると分かるように、相対的にサイズが大きく、相対的にポータブルデバイス206から遠い距離にある。反対に、候補表示デバイス202cは、相対的にサイズが小さく、相対的にポータブルデバイスに近い。一方、候補表示デバイス202bは、候補表示デバイス202aおよび202cと比較して、相対的にサイズが中間であり、相対的にポータブルデバイス206から中間の距離にある。候補表示デバイスの各々は、ポータブルデバイス206のカメラ108によって見られている画像に対応し得る。これは、本質的には、透視投影に起因するものであり、すなわち、カメラには、候補表示デバイス202cと同様に近接した小さい表示デバイスは、候補表示デバイス202aと同様に遠い距離に場所を特定された大きな表示デバイスと同じように見えることになる。
上記で説明したように、使用されているポータブルデバイス206のタイプは、ゲームシステムに分かっているので、ポータブルデバイス206のサイズも分かっている。したがって、ゲームコンソールのセンサ204が、ポータブルデバイス206の観察を1回行うと、ポータブルデバイス206からセンサ204までの実際の距離を判断することができる。透視投影計算をゲームコンソールのセンサ204、ポータブルデバイス206および表示デバイス210の配向に適用すると、以下の関係が得られる。
sizeobserved1=sizedisplay/distancedisplay1
しかしながら、依然として、表示デバイス202a、202b、202cのサイズも、表示デバイスからポータブルデバイス206までの距離も分からない。したがって、表示デバイスのサイズおよび配向に関する判断を行われ得る前に、少なくとも1回の追加の観察が必要である。
したがって、ゲームコンソールは、ユーザに、新しい位置(たとえば、ポイント2)まで、ならびに3つの候補表示デバイスの中心を通過する軸に沿っていない位置までポータブルデバイスを移動させるようにプロンプトし、それにより、新しい位置からの表示デバイスを新しい観察を行うことができる。図2Bを見ると分かるように、表示デバイスのサイズおよびポータブルデバイスからの距離の判断を可能にする値の2つのセットがあり、透視投影計算を再度適用して、新しい関係を得る。
sizeobserved2=sizedisplay/distancedisplay2
図2Bを見ると分かるように、ポータブルデバイス206の新しい位置からの新しい数の候補表示デバイス202b、202dおよび202eがある。ただし、候補表示デバイスのうち1つだけが、正しいデバイスであり得る。本例では、候補表示デバイス202bである。表示デバイスのサイズが一定(sizedisplay)のままなので、ポータブルデバイスの2つの位置からの2つの関係を、表示デバイスのうちの1つのサイズのみが、両方の観察を満たすという知識と組み合わせる。したがって、表示デバイスのサイズおよび配向を判断することができる。
図3に、オブジェクト上の目に見えるフィーチャおよび/またはマーカーのセットによって、オブジェクトの位置を判断することができる既存のコンピュータビジョン技法を利用するゲームシステムにおいて、表示デバイスに対するゲームコンソールのセンサの場所を特定するためのフローチャートを示す。図3の各ステップについて、以下にさらに詳細に説明する。
ステップ302を見ると分かるように、表示デバイス上の画像が、表示デバイス上の画像を検出することができるように、表示デバイス上の少なくとも1つのキューによって、ユーザに、ポータブルデバイスを位置決めするようにプロンプトする。少なくとも1つのキューは、記述による指示、音による指示、絵、パターン、および/または画像、のうちの少なくとも1つあるいはそれらの任意の組合せを含み、ユーザに、ポータブルデバイスを位置決めするように上述の様式でプロンプトすることができる。さらに、表示デバイスは、いくつか例を挙げると、陰極線管、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、ナノ結晶ディスプレイ、レーザテレビ、およびエレクトロルミネセンス表示(ELD)のうちのいずれか1つとすることができる。例として、ポータブルデバイスは、他のタイプのリモートコントローラのうち、ゲームシステムリモートコントロール、汎用リモートコントロール、ワイヤレスコントローラ、カメラを装備した携帯電話、Sony PlayStation(登録商標)リモート、およびSony PlayStation(登録商標)ポータブル(PSP(商標))のうちの少なくとも1つを含むことができる。
次に、ステップ304において、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の位置を判断する。次いで、ステップ306において、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の配向を判断する。ステップ308において、表示デバイス上に画像を表示し、ステップ310において、ポータブルデバイス上のカメラは、表示デバイス上の画像を検索する。
ゲームコンソール上のセンサは、任意のセンサを含むことができ、それにより、ゲームコンソールが、三空間において、オブジェクトの位置および配向を追跡することができるようになるが、より詳細には、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを含むことができる。ポータブルデバイスは、ゲームコンソールのセンサによって追跡することができるセンサ、マーカーまたはマーカーのセットを有することができる。同様に、ポータブルデバイス上のセンサは、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、モーション・センサ、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを含むことができる。ゲームコンソール上のセンサが超音波エミッタである場合、ポータブルデバイス上のセンサは超音波検出器でなければならず、その逆も同様である。同じように、ゲームコンソール上のセンサが電磁エミッタである場合、ポータブルデバイス上のセンサは電磁コイルでなければならず、その逆も同様である。
ポータブルデバイスが、マーカーまたはマーカーのセット、ならびに、表示デバイスを同時に見ることができるカメラを含む場合、マーカーをデバイスの背面に配置しなければならず、デバイス上のカメラも後ろを向いていなければならない。反対に、ポータブルデバイスが、前を向いたカメラを有する場合、ゲームコンソールによって追跡すべきポータブルデバイスのスクリーン上に、少なくとも1つのマーカーを表示することができる。
ステップ312において、ポータブルデバイス上のセンサが表示デバイス上の画像を発見した後、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定する。推定するステップは、既知のポーズ推定アルゴリズムを使用して達成することができる。ステップ312の後、ステップ314において、表示デバイスに対するゲームコンソールの第1の位置および第1の配向の推定をゲームコンソールに送信する。次に、ステップ316において、ユーザに、ポータブルデバイスを第2の位置まで移動させるようにプロンプトする。次いで、ステップ318において、ゲームコンソールを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第2の位置を判断し、ステップ320において、ゲームコンソールに対するポータブルデバイスの第2の配向を判断する。
ステップ322において、ポータブルデバイスの第2の位置から、ポータブルデバイスのセンサによって、表示デバイス上に表示された画像を検索する。次いで、ステップ324において、ポータブルデバイスのセンサが表示デバイス上の画像を発見した後に、たとえば、上述のポーズ推定アルゴリズムを再び使用して、ポータブルデバイスの第2の位置および第2の配向を推定する。ステップ326において、次いで、第2の位置および第2の配向の推定をゲームコンソールに送信する。
ステップ328において、第2の位置が、候補表示デバイスの中心を通過する軸に沿って場所を特定される場合、ポータブルデバイスを異なる位置まで移動させるようにユーザに指示する。ステップ330において、ゲームコンソールに送信された第1の推定および第2の推定を使用して、表示デバイスのサイズを判断する。次いで、ステップ332において、第1の推定および第2の推定を使用して、表示デバイスの配向を判断する。334において、センサに対する表示デバイスの距離および配向を判断する。
図4に、オブジェクト上の目に見えるフィーチャおよび/またはマーカーのセットによって、オブジェクトの位置を判断することができる既存のコンピュータビジョン技法を利用するゲームシステムにおいて、表示デバイスに関してゲームコンソールのセンサの場所を特定するためのフローチャートを示す。ここで、ポータブルデバイスのセンサは、たとえば、モーション・センサである。この方法を使用して、ゲームコンソール上のセンサは、ポータブルデバイスを1度だけ観察することが必要である。その後、ポータブルデバイスの第2の位置および第2の配向を計算するために、ポータブルデバイスの初めの位置および配向を、モーション・センサによって検出された変化と統合することができる。次に、図4の各ステップについてさらに詳細に説明する。
ステップ402を見ると分かるように、表示デバイス上の画像が、表示デバイス上の画像を検出することができるように、表示デバイス上の少なくとも1つのキューによって、ユーザに、ポータブルデバイスを位置決めするようにプロンプトする。少なくとも1つのキューは、記述による指示、音による指示、絵、パターン、および/または画像、のうちの少なくとも1つあるいはそれらの任意の組合せを含み、ユーザに、ポータブルデバイスを位置決めするように上述の様式でプロンプトすることができる。さらに、表示デバイスは、いくつか例を挙げると、陰極線管、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、ナノ結晶ディスプレイ、レーザテレビ、およびエレクトロルミネセンス表示(ELD)のうちのいずれか1つとすることができる。例として、ポータブルデバイスは、他のタイプのリモートコントローラのうち、ゲームシステムのリモートコントロール、汎用リモートコントロール、ワイヤレスコントローラ、カメラを装備した携帯電話、Sony PlayStation(登録商標)リモート、およびSony PlayStation(登録商標)ポータブル(PSP(商標))のうちの少なくとも1つを含むことができる。
次に、ステップ404において、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の位置を判断する。次いで、ステップ406において、ゲームコンソール上のセンサを使用して、ポータブルデバイスに対するゲームコンソールの第1の配向を判断する。ステップ408において、表示デバイス上に画像を表示し、ステップ410において、ポータブルデバイス上のカメラは、表示デバイス上の画像を検索する。ゲームコンソール上のセンサは、任意のセンサを含むことができ、それにより、ゲームコンソールが、三空間において、オブジェクトの位置および配向を追跡できるようにするが、より詳細には、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを含むことができる。ポータブルデバイスは、ゲームコンソールのセンサによって追跡することができるセンサ、マーカーまたはマーカーのセットを有することができる。同様に、ポータブルデバイス上のセンサは、モーション・センサのような、その位置を追跡することができるセンサを含むことができるが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを含むこともできる。ゲームコンソール上のセンサが超音波エミッタである場合、ポータブルデバイス上のセンサは超音波検出器でなければならず、その逆も同様である。同様に、ゲームコンソール上のセンサが電磁エミッタである場合、ポータブルデバイス上のセンサは電磁コイルでなければならず、その逆も同様である。
ポータブルデバイスが、マーカーまたはマーカーのセット、ならびに、表示デバイスを同時に閲覧することができるカメラを含む場合、マーカーをデバイスの背面に配置しなければならず、デバイス上のカメラも後ろを向いていなければならない。反対に、ポータブルデバイスが、前を向いたカメラを有する場合、ゲームコンソールによって追跡すべきポータブルデバイスのスクリーン上に、少なくとも1つのマーカーを表示することができる。
ステップ412において、ポータブルデバイス上のセンサが表示デバイス上の画像を発見した後、ポータブルデバイスに対する表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定する。推定するステップは、既知のポーズ推定アルゴリズムを使用して達成することができる。ステップ412の後、ステップ414において、表示デバイスに対するゲームコンソールの第1の位置および第1の配向の推定をゲームコンソールに送信する。次に、ステップ416において、ユーザに、ポータブルデバイスを第2の位置まで移動させるようにプロンプトする。次いで、ステップ418において、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ゲームコンソールに対するポータブルデバイスの第2の位置を判断し、ステップ420において、ポータブルデバイス上のセンサを使用して、ゲームコンソールに対するポータブルデバイスの第2の配向を判断する。
ステップ422において、ポータブルデバイスの第2の位置から、ポータブルデバイスのセンサによって、表示デバイス上に表示された画像を検索する。次いで、ステップ424において、ポータブルデバイスのセンサが表示デバイス上の画像を発見した後に、たとえば、上述のポーズ推定アルゴリズムを再び使用して、ポータブルデバイスの第2の位置および第2の配向を推定する。ステップ426において、次いで、第2の位置および第2の配向の推定をゲームコンソールに送信する。
ステップ428において、第2の位置が、候補表示デバイスの中心を通過する軸に沿って場所を特定された場合、ポータブルデバイスを異なる位置まで移動させるようにユーザに指示する。ステップ430において、ゲームコンソールに送信された第1の推定および第2の推定を使用して、表示デバイスのサイズを判断する。次いで、ステップ432において、第1の推定および第2の推定を使用して、表示デバイスの配向を判断する。434において、センサに対する表示デバイスの距離および配向を判断する。
本開示によれば、本明細書に記載された構成要素、プロセスステップ、および/またはデータ構造は、様々なタイプのオペレーティングシステム、コンピューティングプラットフォーム、コンピュータプログラム、および/または汎用機械を使用して実装することができる。さらに、当業者には、本明細書で開示される発明の概念の範囲および趣旨から逸脱することなく、ハードワイヤードデバイス、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)などのような汎用性の低い性質のデバイスも使用することができることが認識されよう。一連のプロセスステップを含む方法は、コンピュータまたは機械によって実装され、機械によって読むことができる一連の命令としてそれらのプロセスステップを記憶することができる場合、コンピュータメモリデバイス(たとえば、ROM(リードオンリーメモリ)、PROM(プログラム可能なリードオンリーメモリ)、EEPROM(電気的に消去可能なプルラム可能なリードオンリーメモリ)、フラッシュメモリ、ジャンプドライブ、など)、磁気記憶媒体(たとえば、テープ、磁気ディスクドライブなど)、光学的記憶媒体(たとえば、CD−ROM、DVD−ROM、ペーパーカード、ペーパーテープなど)、および他のタイプのプログラムメモリのような有形媒体上にそれらのプロセスステップを記憶することができる。
複数の実施形態および適用例を図示し、説明してきたが、本開示の恩恵を受ける当業者には、本明細書に開示される発明の概念から逸脱することなく上述されたものよりも多くの修正形態が可能であることが明らかになろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の趣旨以外によって限定されるべきではない。
100 ・・・ ゲームシステム
102 ・・・ ゲームコンソール
104 ・・・ センサ
106 ・・・ ポータブルデバイス
108 ・・・ カメラ
110 ・・・ 表示デバイス
202a ・・・ 候補表示デバイス
202b ・・・ 候補表示デバイス
202c ・・・ 候補表示デバイス
204 ・・・ センサ
206 ・・・ ポータブルデバイス
210 ・・・ 表示デバイス

Claims (45)

  1. ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に対するゲームコンソール上のセンサの場所を特定するための方法であって、
    前記表示デバイス上に画像を表示するステップと、
    前記ゲームコンソールに対しての位置と配向とが予め分かっているポータブルデバイスが前記表示デバイス上の前記画像を発見すると、前記ポータブルデバイスに対する前記表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定するステップと、
    ユーザに、前記ポータブルデバイスを新しい位置まで移動させるように命令するステップと、
    前記ポータブルデバイスが前記表示デバイス上の前記画像を発見すると、前記ポータブルデバイスに対する前記表示デバイスの第2の位置および第2の配向を推定するステップと、
    前記第1の位置および前記第1の配向の前記推定、ならびに前記第2の位置および前記第2の配向の前記推定中に集められた情報を使用して、前記表示デバイスのサイズを判断するステップと、
    前記第1の位置および前記第1の配向の前記推定、ならびに前記第2の位置および前記第2の配向の前記推定中に集められた情報を使用して、前記ゲームコンソールの前記センサに対する前記表示デバイスの前記配向を判断するステップとを含む、方法。
  2. 前記ゲームコンソールが、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令するステップと、
    前記ポータブルデバイス上のカメラを使用して、前記表示デバイス上の前記画像を検索するステップと、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイスの前記カメラ上の前記画像を検索するステップと、
    前記ポータブルデバイスの検索結果を、前記ゲームコンソールに送信するステップであって、前記ポータブルデバイスが、前記検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の位置を判断するステップと、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の配向を判断するステップと、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の位置を判断するステップと、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の配向を判断するステップと、
    前記ゲームコンソールが、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するように命令するステップと、
    前記ポータブルデバイス上のカメラを使用して、前記ポータブルデバイスの前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するステップと、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイス上の前記センサの前記画像を検索するステップと、
    前記ポータブルデバイスの新しい検索結果を前記ゲームコンソールに送信するステップであって、前記ポータブルデバイスが、前記新しい検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ポータブルデバイスのセンサが、前記表示デバイス上の前記画像を検出することができるように、前記ユーザに、前記ポータブルデバイスを位置決めするようにプロンプトするステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ゲームコンソールが、前記表示デバイスに、前記画像を表示するように命令することで、前記表示デバイスに、前記画像を表示するように命令するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ゲームコンソールを使用して、前記ポータブルデバイスの動きを検出するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ポータブルデバイスの前記第1の位置および前記第1の配向を推定する前記ステップが、ポーズ推定アルゴリズムを使用して達成される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ポータブルデバイスの前記第2の位置および前記第2の配向を推定する前記ステップが、ポーズ推定アルゴリズムを使用して達成される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ポータブルデバイスが、ゲームパッド、ジョイスティック、汎用遠隔制御装置、リモートコントローラ、カメラを装備した携帯電話、およびSony PlayStation(登録商標)ポータブル(PSP(商標))を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ゲームコンソールが、ビデオゲームコンソールである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記表示デバイスが、陰極線管、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、ナノ結晶ディスプレイ、レーザテレビ、およびエレクトロルミネセンス表示(ELD)のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記ゲームコンソールの前記センサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ポータブルデバイスの前記センサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える、請求項1に記載の方法。
  14. 異なる新しい位置が候補表示デバイスを通過する軸に沿っていると判断された場合、前記ユーザに、前記ポータブルデバイスを前記異なる新しい位置まで移動させるように命令するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. ゲームシステムにおいて表示デバイスの位置に対するゲームコンソール上のセンサの場所を特定するためのシステムであって、
    前記表示デバイス上に画像を表示するための手段と、
    前記ゲームコンソールに対しての位置と配向とが予め分かっているポータブルデバイスが前記表示デバイス上の前記画像を発見すると、前記ポータブルデバイスに対する前記表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定するための手段と、
    ユーザに、前記ポータブルデバイスを新しい位置まで移動させるように命令するための手段と、
    前記ポータブルデバイスが前記表示デバイス上の前記画像を発見すると、前記ポータブルデバイスに対する前記表示デバイスの第2の位置および第2の配向を推定するための手段と、
    前記第1の位置および前記第1の配向の前記推定、ならびに前記第2の位置および前記第2の配向の前記推定中に集められた情報を使用して、前記表示デバイスのサイズを判断するための手段と、
    前記第1の位置および前記第1の配向の前記推定、ならびに前記第2の位置および前記第2の配向の前記推定中に集められた情報を使用して、前記ゲームコンソールの前記センサに対する前記表示デバイスの前記配向を判断するための手段と
    を備える、システム。
  16. 前記ゲームコンソールが、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上のカメラを使用して、前記表示デバイス上の前記画像を検索するための手段と、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイスの前記カメラ上の前記画像を検索するための手段と、
    前記ポータブルデバイスの検索結果を、前記ゲームコンソールに送信するための手段であって、前記ポータブルデバイスが、前記検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と
    をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに関して前記ゲームコンソールの第1の位置を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の配向を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の位置を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の配向を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソールが、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するように命令するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスの前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するための手段と、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイス上の前記センサの前記画像を検索するための手段と、
    前記ポータブルデバイスの新しい検索結果を前記ゲームコンソールに送信するための手段であって、前記ポータブルデバイスが、前記新しい検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と
    をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記ポータブルデバイスの前記センサが、前記表示デバイス上の前記画像を検出することができるように、前記ユーザに、前記ポータブルデバイスを位置決めするようにプロンプトするための手段
    をさらに含む、請求項15に記載のシステム。
  19. 前記ゲームコンソールが、前記表示デバイスに、前記画像を表示するように命令することで、前記表示デバイスに、前記画像を表示するように命令するための手段
    をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  20. 前記ゲームコンソールを使用して、前記ポータブルデバイスの動きを検出するための手段
    をさらに含む、請求項15に記載のシステム。
  21. 前記ポータブルデバイスの前記第1の位置および前記第1の配向を推定するための前記手段が、ポーズ推定アルゴリズムを使用する、請求項15に記載のシステム。
  22. 前記ポータブルデバイスの前記第2の位置および前記第2の配向を推定するための前記手段が、ポーズ推定アルゴリズムを使用する、請求項15に記載のシステム。
  23. 前記ポータブルデバイスが、ゲームパッド、ジョイスティック、汎用遠隔制御装置、リモートコントローラ、カメラを装備した携帯電話、およびSony PlayStation(登録商標)ポータブル(PSP(商標))を含む、請求項15に記載のシステム。
  24. 前記ゲームコンソールが、ビデオゲームコンソールである、請求項15に記載のシステム。
  25. 前記表示デバイスが、陰極線管、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、ナノ結晶ディスプレイ、レーザテレビ、およびエレクトロルミネセンス表示(ELD)のうちの少なくとも1つを含む、請求項15に記載のシステム。
  26. 前記ゲームコンソールの前記センサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える、請求項15に記載のシステム。
  27. 前記ポータブルデバイスの前記センサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える、請求項15に記載のシステム。
  28. 異なる新しい位置が候補表示デバイスを通過する軸に沿っていると判断された場合、前記ユーザに、前記ポータブルデバイスを前記異なる新しい位置まで移動させるように命令するための手段
    をさらに含む、請求項15に記載のシステム。
  29. ゲームシステム内において表示デバイスの位置に対するゲームコンソール上のセンサの場所を特定するために、前記ゲームシステム中で使用するための手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記手段は、
    前記表示デバイス上に画像を表示するための手段と、
    前記ゲームコンソールに対しての位置と配向とが予め分かっているポータブルデバイスが前記表示デバイス上の前記画像を発見すると、前記ポータブルデバイスに対する前記表示デバイスの第1の位置および第1の配向を推定するための手段と、
    ユーザに、前記ポータブルデバイスを新しい位置まで移動させるように命令するための手段と、
    前記ポータブルデバイスが前記表示デバイス上の前記画像を発見すると、前記ポータブルデバイスに対する前記表示デバイスの第2の位置および第2の配向を推定するための手段と、
    前記第1の位置および前記第1の配向の前記推定、ならびに前記第2の位置および前記第2の配向の前記推定中に集められた情報を使用して、前記表示デバイスのサイズを判断するための手段と、
    前記第1の位置および前記第1の配向の前記推定、ならびに前記第2の位置および前記第2の配向の前記推定中に集められた情報を使用して、前記ゲームコンソールの前記センサに対する前記表示デバイスの前記配向を判断するための手段と
    を備える、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  30. 前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上のカメラを使用して、前記表示デバイス上の前記画像を検索するための手段と、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイスの前記カメラ上の前記画像を検索するための手段と、
    前記ポータブルデバイスの検索結果を、前記ゲームコンソールに送信するための手段であって、前記ポータブルデバイスが、前記検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と
    をさらに備える、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  31. 前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに関して前記ゲームコンソールの第1の位置を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の配向を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の位置を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の配向を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソールが、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するように命令するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスの前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するための手段と、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイス上の前記センサの前記画像を検索するための手段と、
    前記ポータブルデバイスの新しい検索結果を前記ゲームコンソールに送信するための手段であって、前記ポータブルデバイスが、前記新しい検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と
    をさらに備える、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  32. 前記ポータブルデバイスのセンサが、前記表示デバイス上の前記画像を検出することができるように、前記ユーザに、前記ポータブルデバイスを位置決めするようにプロンプトするための手段
    をさらに含む、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  33. 前記ゲームコンソールが、前記表示デバイスに、前記画像を表示するように命令することで、前記表示デバイスに、前記画像を表示するように命令するための手段
    をさらに備える、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  34. 前記ゲームコンソールを使用して、前記ポータブルデバイスの動きを検出するための手段
    をさらに含む、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  35. 前記ポータブルデバイスの前記第1の位置および前記第1の配向を推定するための前記手段が、ポーズ推定アルゴリズムを使用する、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  36. 前記ポータブルデバイスの前記第2の位置および前記第2の配向を推定するための前記手段が、ポーズ推定アルゴリズムを使用する、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  37. 前記ポータブルデバイスが、ゲームパッド、ジョイスティック、汎用遠隔制御装置、リモートコントローラ、カメラを装備した携帯電話、およびSony PlayStation(登録商標)ポータブル(PSP(商標))を含む、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  38. 前記ゲームコンソールが、ビデオゲームコンソールである、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  39. 前記表示デバイスが、陰極線管、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機発光ダイオードディスプレイ(OLED)、電界放出ディスプレイ(FED)、ナノ結晶ディスプレイ、レーザテレビ、およびエレクトロルミネセンス表示(ELD)のうちの少なくとも1つを含む、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  40. 前記ゲームコンソールの前記センサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  41. 前記ポータブルデバイスの前記センサが、カメラ、超音波エミッタ、超音波検出器、電磁エミッタ、電磁コイル、発光ダイオード、のうちの少なくとも1つまたはそれらの任意の組合せを備える、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  42. 異なる新しい位置が候補表示デバイスを通過する軸に沿っていると判断された場合、前記ユーザに、前記ポータブルデバイスを前記異なる新しい位置まで移動させるように命令するための手段
    をさらに含む、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  43. 前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の位置を判断するステップと、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の配向を判断するステップと、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の位置を判断するステップと、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の配向を判断するステップと、
    前記ゲームコンソールが、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するように命令するステップと、
    前記ポータブルデバイス上のカメラを使用して、前記ポータブルデバイスの前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するステップと、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイス上の前記センサの前記画像を検索するステップと、
    前記ポータブルデバイスの新しい検索結果を前記ゲームコンソールに送信するステップであって、前記ポータブルデバイスが、前記新しい検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  44. 前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の位置を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の配向を判断するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の位置を判断するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の配向を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソールが、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するように命令するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスの前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するための手段と、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイス上の前記センサの前記画像を検索するための手段と、
    前記ポータブルデバイスの新しい検索結果を前記ゲームコンソールに送信するための手段であって、前記ポータブルデバイスが、前記新しい検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と
    をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  45. 前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の位置を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソール上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第1の配向を判断するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の位置を判断するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスに対する前記ゲームコンソールの第2の配向を判断するための手段と、
    前記ゲームコンソールが、前記ポータブルデバイスに、前記画像を検索するように命令することで、前記ポータブルデバイスに、前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するように命令するための手段と、
    前記ポータブルデバイス上の前記センサを使用して、前記ポータブルデバイスの前記第2の位置から前記表示デバイス上の前記画像を検索するための手段と、
    前記表示デバイス上のパターンについて、前記ポータブルデバイス上の前記センサの前記画像を検索するための手段と、
    前記ポータブルデバイスの新しい検索結果を前記ゲームコンソールに送信するための手段であって、前記ポータブルデバイスが、前記新しい検索結果を前記ゲームコンソールにワイヤレスで送信する、送信するための手段と
    をさらに備える、請求項29に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

JP2012544510A 2009-12-18 2010-11-02 表示デバイスに対するカメラの場所を特定すること Active JP5548782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/642,663 US8497902B2 (en) 2009-12-18 2009-12-18 System for locating a display device using a camera on a portable device and a sensor on a gaming console and method thereof
US12/642,663 2009-12-18
PCT/US2010/055182 WO2011075226A1 (en) 2009-12-18 2010-11-02 Locating camera relative to a display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013514583A JP2013514583A (ja) 2013-04-25
JP5548782B2 true JP5548782B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44151860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544510A Active JP5548782B2 (ja) 2009-12-18 2010-11-02 表示デバイスに対するカメラの場所を特定すること

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8497902B2 (ja)
EP (1) EP2513842B1 (ja)
JP (1) JP5548782B2 (ja)
CN (1) CN102822847B (ja)
WO (1) WO2011075226A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9118832B2 (en) 2010-08-17 2015-08-25 Nokia Technologies Oy Input method
US10937187B2 (en) 2013-10-07 2021-03-02 Apple Inc. Method and system for providing position or movement information for controlling at least one function of an environment
KR101953960B1 (ko) 2013-10-07 2019-03-04 애플 인크. 차량의 적어도 하나의 기능을 제어하기 위해 위치 또는 이동 정보를 제공하기 위한 방법 및 시스템
US9846942B2 (en) * 2013-10-09 2017-12-19 Apple Inc. Method and system for determining a pose of camera
US9804696B2 (en) 2015-01-02 2017-10-31 Microsoft Technology Licensing, Llc User-input control device toggled motion tracking
US10482659B2 (en) * 2015-07-15 2019-11-19 Oracle International Corporation System and method for superimposing spatially correlated data over live real-world images
EP3864495A1 (en) * 2019-12-19 2021-08-18 Google LLC Direct manipulation of display device using wearable computing device

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4843568A (en) 1986-04-11 1989-06-27 Krueger Myron W Real time perception of and response to the actions of an unencumbered participant/user
US4787051A (en) 1986-05-16 1988-11-22 Tektronix, Inc. Inertial mouse system
US5128671A (en) 1990-04-12 1992-07-07 Ltv Aerospace And Defense Company Control device having multiple degrees of freedom
US5528265A (en) 1994-07-18 1996-06-18 Harrison; Simon J. Orientation-operated cursor control device
SE504846C2 (sv) 1994-09-28 1997-05-12 Jan G Faeger Styrutrustning med ett rörligt styrorgan
US6489945B1 (en) * 1998-02-11 2002-12-03 Agilent Technologies, Inc. Method and system for tracking attitude
US7121946B2 (en) * 1998-08-10 2006-10-17 Cybernet Systems Corporation Real-time head tracking system for computer games and other applications
US6375572B1 (en) 1999-10-04 2002-04-23 Nintendo Co., Ltd. Portable game apparatus with acceleration sensor and information storage medium storing a game progam
US6577249B1 (en) 1999-10-19 2003-06-10 Olympus Optical Co., Ltd. Information display member, position detecting method using the same, apparatus and method of presenting related information, and information presenting apparatus and information presenting method
JP3527676B2 (ja) * 2000-02-16 2004-05-17 株式会社ナムコ 位置指示装置及び情報記憶媒体
US20020085097A1 (en) 2000-12-22 2002-07-04 Colmenarez Antonio J. Computer vision-based wireless pointing system
US7657079B2 (en) * 2002-06-28 2010-02-02 Intel Corporation Single constraint at a time (SCAAT) tracking of a virtual reality (VR) display
US20040246272A1 (en) * 2003-02-10 2004-12-09 Artoun Ramian Visual magnification apparatus and method
US20040212589A1 (en) 2003-04-24 2004-10-28 Hall Deirdre M. System and method for fusing and displaying multiple degree of freedom positional input data from multiple input sources
BRPI0417656A (pt) * 2003-12-19 2007-04-03 Speechgear Inc método, meio legìvel por computador, e, sistema
JP4673570B2 (ja) * 2004-03-31 2011-04-20 株式会社セガ 画像生成装置、画像表示方法及びプログラム
US7308112B2 (en) * 2004-05-14 2007-12-11 Honda Motor Co., Ltd. Sign based human-machine interaction
EP1657678B1 (de) * 2004-11-15 2007-09-12 BrainLAB AG Videobildunterstützte Patientenregistrierung
US7852317B2 (en) * 2005-01-12 2010-12-14 Thinkoptics, Inc. Handheld device for handheld vision based absolute pointing system
US20060209013A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Mr. Dirk Fengels Method of controlling a machine connected to a display by line of vision
US7747040B2 (en) * 2005-04-16 2010-06-29 Microsoft Corporation Machine vision system and method for estimating and tracking facial pose
US9285897B2 (en) * 2005-07-13 2016-03-15 Ultimate Pointer, L.L.C. Easily deployable interactive direct-pointing system and calibration method therefor
US7553229B2 (en) * 2006-03-21 2009-06-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Active referencing method with interleaved crosshair navigation frames
US7978174B2 (en) * 2006-06-07 2011-07-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for interactive three-dimensional position tracking
US20090017910A1 (en) * 2007-06-22 2009-01-15 Broadcom Corporation Position and motion tracking of an object
US8438480B2 (en) * 2007-03-26 2013-05-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for tracking an input device using a display screen in captured frames of image data
JP5196825B2 (ja) * 2007-03-29 2013-05-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
US7844106B2 (en) * 2007-04-23 2010-11-30 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Method and system for determining poses of objects from range images using adaptive sampling of pose spaces
DE102007053008A1 (de) 2007-11-05 2009-05-14 Repetzki, Sebastian, Dr.-Ing. Zielkörper und Verfahren zur Bestimmung seiner räumlichen Lage
US8696458B2 (en) * 2008-02-15 2014-04-15 Thales Visionix, Inc. Motion tracking system and method using camera and non-camera sensors
US8368753B2 (en) * 2008-03-17 2013-02-05 Sony Computer Entertainment America Llc Controller with an integrated depth camera
US8760401B2 (en) 2008-04-21 2014-06-24 Ron Kimmel System and method for user object selection in geographic relation to a video display
TWI379224B (en) * 2009-06-30 2012-12-11 Cheng Uei Prec Ind Co Ltd Optical positing apparatus and positing method thereof
US8672763B2 (en) * 2009-11-20 2014-03-18 Sony Computer Entertainment Inc. Controller for interfacing with a computing program using position, orientation, or motion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013514583A (ja) 2013-04-25
US8497902B2 (en) 2013-07-30
EP2513842B1 (en) 2018-07-04
CN102822847B (zh) 2017-03-22
US20110151970A1 (en) 2011-06-23
EP2513842A4 (en) 2014-03-12
CN102822847A (zh) 2012-12-12
EP2513842A1 (en) 2012-10-24
WO2011075226A1 (en) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548782B2 (ja) 表示デバイスに対するカメラの場所を特定すること
US10864433B2 (en) Using a portable device to interact with a virtual space
JP5909023B2 (ja) オンラインシューティングゲームの提供装置及びその方法
US20160314620A1 (en) Virtual reality sports training systems and methods
US20110306426A1 (en) Activity Participation Based On User Intent
US9433865B2 (en) Game system, game control method, and information storage medium for distributing a game picture played by a given user to another user for game play
CN103930180A (zh) 对游戏控制器校准和偏置的系统和方法
JP6447515B2 (ja) 情報処理装置、記録媒体および情報処理方法
JP2010017362A (ja) ゲームシステム、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム
KR102466526B1 (ko) 경기 영상에 대한 이벤트의 태깅을 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법
JP6547032B1 (ja) ゲームプログラム、方法、および端末装置
JP2007007064A (ja) ネットワークゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP4412714B2 (ja) 配置情報検出システム、ゲームシステム、プログラム、情報記憶媒体及び配置情報検出システムの制御方法
JP6557847B2 (ja) ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びプログラム
JP6651091B2 (ja) ゲームシステム及びこれに用いるコンピュータプログラム
US11724187B2 (en) Ghost comparison mode
JP2012055450A (ja) ゴルフ支援装置
JP5255824B2 (ja) 映像再生制御プログラム、映像再生制御装置、映像再生制御システムおよび映像再生制御方法
JP2020039947A (ja) オンラインシューティングゲームの提供、ゲームサーバ及びその制御プログラム
US11975264B2 (en) Gaze-based coordination of virtual effects indicators
JP5536467B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
US20240029437A1 (en) Generating customized summaries of virtual actions and events
US20230132529A1 (en) Personalization of user generated content
JP2007007065A (ja) ネットワークゲームシステム、ネットワークゲーム制御方法、ゲーム装置、ゲーム制御方法及びプログラム
JP6479875B2 (ja) ゲームプログラム、方法、および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250