JP5545805B2 - 転写シート - Google Patents

転写シート Download PDF

Info

Publication number
JP5545805B2
JP5545805B2 JP2009179485A JP2009179485A JP5545805B2 JP 5545805 B2 JP5545805 B2 JP 5545805B2 JP 2009179485 A JP2009179485 A JP 2009179485A JP 2009179485 A JP2009179485 A JP 2009179485A JP 5545805 B2 JP5545805 B2 JP 5545805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pattern
design
transfer sheet
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009179485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011031469A (ja
Inventor
祐司 平田
佳輝 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Kogyo KK
Original Assignee
Okura Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Kogyo KK filed Critical Okura Kogyo KK
Priority to JP2009179485A priority Critical patent/JP5545805B2/ja
Publication of JP2011031469A publication Critical patent/JP2011031469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5545805B2 publication Critical patent/JP5545805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、衣料、布などに所望の文字、記号、パターン形状などの図柄を転写形成するために使用する転写シートに関するものである。
従来から、表示または装飾のために布などに所望の文字、記号、図柄、デザイン、パターン形状などを形成する方法として、転写シートを用いる方法がある。例えば、特許文献1には、剥離性基材上に図柄形成層とホットメルト接着剤層とを積層したシート本体の図柄形成層を、所望の図柄(文字、数字、記号、デザインなど)のアウトラインに沿ってカッティングプロッタにてカットすることにより図柄部を形成し、前記ホットメルト接着剤層によって図柄部を布帛に熱融着することにより、前記図柄部が転写された布帛が記載されている。
この図柄部が転写された布帛を得るには、まず、シート本体より図柄以外の部分を予め手作業で除去し、シート本体に所望の図柄部のみを残す必要がある。これにより、剥離性基材上に所望の図柄とその表面上にホットメルト接着剤が形成された転写シートを得ることができる。
このようにして得られた転写シートは、ホットメルト接着剤層側を布帛などに押し当てて位置合わせを行い、剥離性基材側からプレス機、アイロン等を用いて加熱圧着し、図柄を布帛へ接着後、剥離性基材を図柄から剥離することにより、所望の図柄が形成された布帛を得ることができる。
このようにして得られた転写シートは、ホットメルト接着剤層側を布帛などに押し当てて位置合わせを行い、剥離性基材側からプレス機、アイロン等を用いて加熱圧着し、図柄を布帛へ接着後、剥離性シートを図柄から剥離することにより、所望の図柄が形成された布帛を得ることができる。
特開2005−48317号公報
上記の方法では、熱転写する前に図柄以外の部分をシート本体から予め手作業で除去しなければならない。特に、図柄が鋭角にカットされた部分や、細い線の部分については、細かい作業となるため図柄以外の部分の除去作業に時間を要し、作業効率が悪いという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みなされたものであり、
(1)剥離性基材に図柄形成層と接着性を有する層がこの順に積層され、接着性を有する層側からハーフカットにより、該図柄形成層と接着性を有する層とが、図柄部とその表面の接着性を有する層と、図柄以外の部分とその表面の接着性を有する層、とに区分けされ、かつ図柄以外の部分の接着性を有する層表面に接着防止層が形成されていることを特徴とする布帛用転写シート;
(2)前記接着性を有する層がホットメルト系接着剤であることを特徴とする(1)記載の布帛用転写シート;
(3)前記剥離性基材が全光線透過率30%以上の透明なプラスチックフィルムであることを特徴とする(1)、および(2)記載の布帛用転写シート;
である。
本発明の転写シートにあっては、図柄部の最表面には接着性を有する層が形成され、図柄以外の部分の最表面には接着防止層が形成されているので、転写の際に転写シートを布帛などに圧着し、その後、剥離性基材を剥離するだけで図柄部が布帛などに転写され、それ以外の部分は剥離性基材と共に布帛などから剥離できる。このように、本発明の転写シートは、図柄形成層の図柄以外の部分を事前に除去する必要はなく、布帛などの上に効率良く所望の図柄を形成することが可能となる。特に、図柄が鋭角にカットされた部分や細い線の部分であっても、転写するだけで容易に所望の図柄だけを布帛などに転写できるという効果を有する。
また、従来の転写シートは、剥離性基材上に図柄と接着剤層とが重なり合った段差の大きい凸部が存在するため(後述の図5または特許文献1の図3参照)、図柄形成層の図柄以外の部分を除去した製品の出荷に際しては、ロール状に巻き取る場合はきれいに巻き取り難く、枚葉の場合はきれいに重ねづらい等の問題があったが、本発明の転写シートは表面がほぼ平坦であるため(図2参照)、出荷する場合上記のような問題が起こらないという効果を有する。
図1は、本発明の一実施形態の転写シートの層構成を示す模式的斜視図である。 図2は、図1におけるX−X断面図である。 図3は、本発明の図1に記載されている転写シートを使用した熱圧着工程を示す模式的断面図である。 図4は、本発明の図1に記載されている転写シートを使用した剥離工程を示す模式的断面図である。 図5は、従来の転写シートの層構成を示す模式的断面図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の転写シートは、剥離性基材に図柄形成層と接着性を有する層とがこの順に積層され、当該図柄形成層と接着性を有する層とが、図柄部とその表面の接着性を有する層と、図柄以外の部分とその表面の接着性を有する層、とに区分けされ、かつ図柄以外の部分の接着性を有する層表面に接着防止層が形成されていることを特徴とするものである。
以下本発明を具体化した転写シートを図に基づいて説明する。
図1は、剥離性基材101上に図柄形成層102と接着性を有する層103とがこの順に積層され、「A」という図柄以外の部分の接着性を有する層103表面に接着防止層104が形成された転写シート10を示したものである。また、図2は、図1におけるX−X断面図であるが、この図には接着性を有する層103の表面から接着性を有する層103と図柄形成層102(図柄部102a+図柄以外の部分102b)を通って剥離性基材101に達する切り込み300が示されている。「A」という図柄は、自動カッティングプロッタで切り込み300を入れることにより形成される。図柄形成層102と接着性を有する層103は、この切り込み300により、図柄部102aとその表面の接着性を有する層103と、図柄以外の部分102bとその表面に接着性を有する層103、とに区分けされている。さらに、図柄以外の部分102bの接着性を有する層103表面には、接着防止層104が形成されている。
次に、本発明の転写シート10を使用した転写方法を図3、図4に基づいて説明する。
まず、図3に示すように、布帛400の所定の位置に所望の図柄を形成するために転写シート10の位置合わせを行い、接着防止層104が布帛400に接触するように載置後、熱プレスやアイロン等を用いて熱圧加工を行うことにより、最表面の接着性を有する層103が布帛400へ接触し、接着性を有する層103を介して図柄部102aを布帛400へ接着させる。
次いで、図4に示すように、転写シート10の剥離性基材101を剥離することにより、剥離性基材101と共に図柄形成層の図柄以外の部分102b、図柄以外の部分の接着性を有する層103、およびその表面に形成された接着防止層104とが一緒に除去され、図柄形成層102の図柄部102aのみが接着性を有する層103を介して布帛400へ転写される。すなわち、図柄形成層102の図柄以外の部分102bは、従来のように予め手作業で除去しなくても、転写に際して剥離性基材と共に容易に除去することができ、所望の図柄(「A」という文字)を布帛400上へ転写することができる。
本発明でいう剥離性基材は、所望の図柄を布帛などに転写するまでの間、図柄形成層、接着性を有する層、および接着防止層を保持する役割を有する。そして、剥離性基材は、布帛などへ所望の図柄を転写した後、図柄以外の部分とその表面に形成されている接着性を有する層、および接着防止層を保持しつつ図柄部より剥離される。このように剥離性基材表面は、図柄部を布帛などへ転写後に剥離性基材と図柄部とが剥離できる程度の剥離性と、その際に剥離性基材が図柄形成層の図柄以外の部分を接着した状態に保つという接着性、もしくは粘着性が要求されるものである。
本発明で使用される剥離性基材は、例えば、紙、合成紙、ポリエステル、ナイロン等から選ばれる基材上にポリオレフィン系樹脂を積層したもの、あるいは全体がポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂からなるもの、紙や合成紙上に離型剤を塗布することにより離型性を付与したものがあげられる。剥離性を付与したい基材表面に配するオレフィン系樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリメチルペンテン、エチレン・プロピレン共重合体の他、エチレンとビニルエステルとの共重合体、エチレンと(メタ)アクリル酸との共重合体、エチレンと(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体、エチレンと無水マレイン酸との共重合体等が挙げられる。
本発明の剥離性基材は、全光線透過率30%以上のプラスチックフィルムであれば、転写時に転写する図柄部の位置合わせが容易にできるので好ましい。さらに、ロール状に巻き取ったり、枚葉で重ね合せる場合は、剥離性基材の裏面と接着性を有する層とが接触するが、剥離性基材の裏面に離型剤を塗布すると、ブロッキングしないので好ましい。剥離性基材の厚みは、30〜500μmが好ましく、50〜200μmがより好ましい。
本発明の図柄形成層は、布帛などに所望の図柄を形成する層であって、特に限定はないが、着色されていることが好ましい。図柄形成層を構成する材料としては柔軟性を有するものであればいずれでも良いが、加工性の観点からスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマーなどの熱可塑性エラストマーが好ましい。図柄形成層は、これらの熱可塑性エラストマーへ染料や顔料などを添加することにより任意の色に着色することができる。また、図柄形成層の厚みは、10〜500μmが好ましく、20〜200μmがより好ましい。
接着性を有する層を形成するものとしては、転写シートの取り扱いやすさなどからホットメルト系接着剤が好ましい。ホットメルト系接着剤としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体系、ポリオレフィン系、ポリエステル系、スチレン・エラストマー系、ポリウレタン系、ポリアミド系等が挙げられ、150℃以下で溶融し接着できるホットメルト系接着剤が好ましい。接着性を有する層を塗工法で形成する場合は、ホットメルト系接着剤として溶剤に溶解した溶液型、またはエマルジョン型が好ましい。接着剤層の厚みは、接着性を維持できる範囲で薄い方が好ましく、具体的には0.5〜20μm、より好ましくは1〜10μmとするのがよい。
接着防止層としては、フッ素系離型剤、シリコーン系離型剤、オレフィン系ワックスなどを好適に用いることができ、それらを溶解した溶液、あるいはエマルジョンを用いるのが好ましい。接着防止層の厚さは0.5〜20μm、さらには1〜15μmが好ましい。
本発明の転写シートは、上記材料で構成することができるが、次にその製造方法の一例を挙げる。
まず、剥離性基材と図柄形成層との積層体は、熱可塑性エラストマーである図柄形成層を押出し機にて押出して剥離性基材へ融着してもよく、剥離性基材と図柄形成層に用いる材料がいずれも熱可塑性樹脂の場合は、多層押出し機を用いて共押出しすることによっても得ることができる。剥離性基材と図柄形成層とを多層押出し機を用いて共押出しする方法は、剥離性基材と図柄形成層との積層体を一工程で製造することができるので好ましい。
次いで、剥離製基材と図柄形成層との積層体上へ接着性を有する層を形成するには、図柄形成層表面へ溶融したホットメルト系接着剤を塗工する方法、溶剤型もしくはエマルジョン型のホットメルト系接着剤を図柄形成層表面へ塗工・乾燥する方法などによって得ることができる。また、多層押出し機にて共押出しした図柄形成層と接着性を有する層とを剥離性基材上へ融着し形成させる方法、剥離性基材と図柄形成層に用いる材料がいずれも熱可塑性樹脂の場合は、剥離性基材、図柄形成層、および接着性を有する層を多層押出し機を用いて共押出しする方法によっても得ることができる。
図柄形成層と接着性を有する層とを、図柄部とその表面の接着性を有する層と、図柄以外の部分とその表面の接着性を有する層、とに区分けする方法としては、公知のカッティングプロッタ等による方法を挙げることができ、接着性を有する層側から剥離性基材に向かって切り込み(ハーフカット)を入れるのが好ましい。
図柄以外の部分の接着性を有する層表面にのみ接着防止層を形成する方法としては、フレキソ印刷法、グラビア印刷法、インクジェット印刷法などが挙げられる。図柄以外の部分の接着性を有する層表面へ正確に接着防止層を形成するには、カッティングプロッタと印刷機を連動させる、マーカー等を用いて所定の位置を読み取らせカッティングプロッタや印刷機を走査させるなどの方法で行うことができる。印刷法としては、小ロットの要望に容易に対応できるインクジェット印刷が好ましく、カッティングプロッタとインクジェット印刷機とを連動させて、図柄部とその表面の接着性を有する層と、図柄以外の部分とその表面の接着性を有する層、とに区分けする工程と、図柄以外の部分の接着性を有する層表面にのみ接着防止層を形成する工程とを行わせるのが好ましい。
なお、図柄部とその表面の接着性を有する層と、図柄以外の部分とその表面の接着性を有する層、とに区分けする工程は、剥離性基材、図柄形成層、および接着性を有する層との積層体を形成する工程の後、接着性を有する層の表面に接着防止層を形成する工程の後の、いずれの工程で行っても良い。
厚さ20μmのポリエチレンをコートした目付け80g/cmの紙(剥離性基材)上へ、図柄形成層として紺色に着色したポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、および接着性を有する層としてホットメルト型熱可塑性ポリウレタン溶融押出しして融着させることにより、剥離性基材上へ図柄形成層(厚さ100μm)と接着性を有する層(厚さ8μm)とを形成した積層体を得た。次に、インクジェット印刷機を用いて「A」という図柄となる部分以外へ溶剤で希釈したシリコーン系離型剤を印刷・乾燥し、それに連動させたカッティングプロッタで、印刷したシリコーン系離型剤の輪郭に沿って接着性を有する層側から剥離性基材へ向かう切り込みを入れ、図柄形成層と接着性を有する層とを、図柄部とその表面の接着性を有する層と、図柄以外の部分とその表面の接着性を有する層、とに区分けし、本願発明の転写シートを得た。
このようにして得られた転写シートを使って図柄「A」をTシャツへ転写するため、Tシャツの所定位置へ転写シートを重ね合せ、剥離性基材側から150℃に設定したアイロンを10秒間押し当て加熱圧着した後、剥離性基材を図柄より剥離することにより、「A」という図柄が所定位置に形成されたTシャツを得た。その際、剥離性基材は、図柄以外の部分とその表面の接着性を有する層、および接着防止層が付着した状態で剥離することができ、図柄以外の部分を予め転写シートより除去する必要がなかった。
本発明によれば、図柄形成層の図柄以外の部分を剥離・除去する作業を予め手作業で行う必要がないので、効率的に所望の文字、図柄、パターン形状を布やTシャツなどに転写することができる。しかも、インクジェット印刷などを使用して接着防止層を形成することで容易に接着防止層を形成することができ、小ロットの生産に対応可能であり、Tシャツ、ジャージ、ユニフォームなどへの図柄の形成に幅広く使用することができる。
10 転写シート
20 転写シート
101 剥離性基材
102 図柄形成層(図柄部+図柄以外の部分)
102a 図柄部
102b 図柄以外の部分
103 接着性を有する層
104 接着防止層
201 剥離性基材
202a 図柄部
203 接着性を有する層
300 切り込み(ハーフカット)
400 布帛

Claims (3)

  1. 剥離性基材に図柄形成層と接着性を有する層がこの順に積層され、接着性を有する層側からハーフカットにより、該図柄形成層と接着性を有する層とが、図柄部とその表面の接着性を有する層と、図柄以外の部分とその表面の接着性を有する層、とに区分けされ、かつ図柄以外の部分の接着性を有する層表面に接着防止層が形成されていることを特徴とする布帛用転写シート。
  2. 前記接着性を有する層がホットメルト系接着剤であることを特徴とする請求項1記載の布帛用転写シート。
  3. 記剥離性基材が全光線透過率30%以上の透明なプラスチックフィルムであることを特徴とする請求項1乃至2記載の布帛用転写シート。

JP2009179485A 2009-07-31 2009-07-31 転写シート Expired - Fee Related JP5545805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179485A JP5545805B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179485A JP5545805B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011031469A JP2011031469A (ja) 2011-02-17
JP5545805B2 true JP5545805B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=43761034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009179485A Expired - Fee Related JP5545805B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5545805B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761595A (en) * 1980-10-01 1982-04-14 Osaka Shiiring Insatsu Kk Transfer sheet
JPH02121997U (ja) * 1989-03-17 1990-10-04
JP2955696B2 (ja) * 1993-11-02 1999-10-04 宮坂家具工芸株式会社 転写フィルム
DE19940790B4 (de) * 1999-08-27 2004-12-09 Leonhard Kurz Gmbh & Co Übertragungsfolie zur Aufbringung einer Dekorschichtanordnung auf ein Substrat sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP4347496B2 (ja) * 2000-03-31 2009-10-21 共同印刷株式会社 可逆性感熱記録媒体の製造方法
JP4479984B2 (ja) * 2001-08-21 2010-06-09 大日本印刷株式会社 体積ホログラム転写用シートの作製方法
JP3850402B2 (ja) * 2002-10-07 2006-11-29 日本写真印刷株式会社 転写材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011031469A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3305544B1 (en) Cutting plotter film with anti-counterfeit effect
JPH04223193A (ja) 熱転写紙用原紙およびそれを用いた熱転写紙
JP2000290883A (ja) 電子画像のプリント方法
JP6040520B2 (ja) 配送伝票
JP2013244718A (ja) 配送伝票
JP2003295771A (ja) 熱転写プリントマーキングシートとその製造方法および表面意匠付き熱接着マーク
JP6520028B2 (ja) 擬似接着ラベル及び擬似接着ラベルの製造方法
JP5545805B2 (ja) 転写シート
JPH068653A (ja) 熱転写紙
JP2011032598A (ja) 転写シート
JP5603698B2 (ja) マーク付き伝動ベルト、及びその製造方法
JP2018114661A (ja) ラベル基材の製造方法及びラベル
JP6420555B2 (ja) 擬似接着ラベル及び擬似接着ラベルの製造方法
JP6331734B2 (ja) 配送伝票
JP6678966B2 (ja) 積層粘着テープ及び積層粘着テープの製造方法
JP4696494B2 (ja) カール防止策が施された感熱ラベル
JP5521166B2 (ja) 感熱ラベル長尺体及びその製造方法
JP2009167368A (ja) 接着シート
JP5117144B2 (ja) 積層ラベル
JP2005178135A (ja) ラミネートシート、及びラミネート方法
JP2000204331A (ja) 粘着ラベル及び粘着ラベルの加工方法
JP2655382B2 (ja) 複写機を用いた積層体の製造方法
JP7176774B2 (ja) 積層粘着テープ
JP4901518B2 (ja) 収納ラベル
JP2013256037A (ja) 熱転写ワッペンシートの製造方法及び熱転写ワッペンシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees