JP5542469B2 - 情報提示装置及び方法及びプログラム - Google Patents

情報提示装置及び方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5542469B2
JP5542469B2 JP2010028075A JP2010028075A JP5542469B2 JP 5542469 B2 JP5542469 B2 JP 5542469B2 JP 2010028075 A JP2010028075 A JP 2010028075A JP 2010028075 A JP2010028075 A JP 2010028075A JP 5542469 B2 JP5542469 B2 JP 5542469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
area
information
distance
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010028075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011164421A (ja
Inventor
浩志 渡邉
民雄 木原
克彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Keio University
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Keio University filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010028075A priority Critical patent/JP5542469B2/ja
Publication of JP2011164421A publication Critical patent/JP2011164421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5542469B2 publication Critical patent/JP5542469B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報提示装置及び方法及びプログラムに係り、特に、街頭広告を表示する端末(ディジタルサイネージ、映像ディスプレイ)に表示する情報を選択するための情報提示装置及び方法及びプログラムに関する。
ディジタルサイネージは、映像ディスプレイを活用して映像や情報を提示する広告媒体であり、店頭や街頭において、映像によって商品やサービスを訴求する。数十秒〜数分程度の映像を繰り返し再生する従来ディジタルサイネージは、通行人の注意を十分に惹き付けることができなかった。
これに対して、通行人とディスプレイの距離に基づいてサイズもしくは表示輝度を制御し、遠方から情報表示領域に近付く通行人に気付かせる情報標示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−133305号公報
ディジタルサイネージは視聴されることが重要であるが、従来のディジタルサイネージにおける映像は、視聴者の有無とは関係なく繰り返し再生されているため、映像を再生しているディスプレイの近傍にいる人々にとってさえ自分に向けた情報提示とは認識されにくく、注意をひきにくい。また、特許文献1の技術のような気付きを促す情報表示装置であっても、通行人の興味を惹き続ける工夫はされていない。
ディスプレイに近付くほどストーリが進行するように、人の動きに応じて映像を選択し再生すれば、より注意を惹きつけて積極的に視聴されることが可能になる。
また、人の有無に関係なく繰り返し映像を再生したり、人の接近に基づいて映像の再生を開始するだけの従来の方法では、再生した映像が視聴されたか否かが分からない。しかし、ディスプレイに近付くほどストーリが進行するように、人の動きに応じて映像を選択し再生すれば、どの映像まで視聴されたかを判定することが可能になる。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、人が滞在しているゾーンに応じて、人が興味を持つ映像を映像ディスプレイに表示することが可能な情報提示装置及び方法及びプログラムを提供することを目的とする。
図1は、本発明の原理構成図である。
本発明(請求項1)は、街頭広告を表示する表示端末に表示する映像情報を選択する情報提示装置であって、
表示端末と映像情報を視聴させる視聴対象者との距離に対応する複数の領域にそれぞれ対応する一連の映像ファイルを一組として格納する映像記憶手段40と、
表示端末と映像情報を視聴させる対象者との距離を計測する距離計測手段10と、
距離計測手段から計測された距離を取得して該距離に対応する領域を決定する領域判定手段20と、
決定された領域に対応する映像ファイルを、映像記憶手段40から取得する映像選択手段30と、
選択された映像ファイルを表示端末に表示する映像再生手段50と、を有し、
映像記憶手段40は、
表示端末の表示画面から遠い順に「起承転結」の4つの領域が設定され、各領域それぞれに「起承転結」の内容が割り当てられた映像ファイルを格納する
また、本発明(請求項2)は、請求項1の映像再生手段において、
領域判定手段により判定された領域が「承」の領域の場合、「起」の映像を表示した後であれば「承」の映像を表示し、「起」の映像を表示していなければ「承」の映像を表示しない
また、本発明(請求項3)は、請求項1の情報提供装置に、
映像ファイル毎の再生回数を記録する再生回数記憶手段と、
映像ファイルを表示端末に表示した後、当該映像ファイルに対応する再生回数を再生回数記憶手段に記録する手段と、を更に付加した構成とする。
図2は、本発明の原理を説明するための図である。
本発明(請求項4)は、街頭広告を表示する表示端末に表示する映像情報を選択する情報提示方法であって、
表示端末と映像情報を視聴させる視聴対象者との距離に対応する複数の領域にそれぞれ対応する一連の映像ファイルを一組として格納する映像記憶手段を有する装置において、
表示端末と映像情報を視聴させる対象者との距離を計測する距離計測ステップ(ステップ1)と、
計測された距離に対応する領域を決定する領域判定ステップ(ステップ2)と、
決定された領域に対応する映像ファイルを、映像記憶手段から取得する映像選択ステップ(ステップ3)と、
選択された映像ファイルを表示端末に表示する映像再生ステップ(ステップ4)と、を行い、
映像記憶手段には、表示端末の表示画面から遠い順に「起承転結」の4つの領域が設定され、各領域それぞれに「起承転結」の内容が割り当てられた映像ファイルを格納する
また、本発明(請求項5)は、請求項4の情報提供方法の前記映像再生ステップにおいて、
領域判定ステップにより判定された領域が「承」の領域の場合、「起」の映像を表示した後であれば「承」の映像を表示し、「起」の映像を表示していなければ「承」の映像を表示しない
また、本発明(請求項6)は、請求項4の情報提供方法において、
映像ファイルを表示端末に表示した後、当該映像ファイルに対応する再生回数を再生回数記憶手段に記録するステップを更に行う。
本発明(請求項7)は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報提供装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるための情報提供プログラムである。
上記のように本発明によれば、映像ディスプレイと人との距離に応じて、「起承転結」の4つのゾーンを設け、人が滞在しているゾーンに応じて映像を表示することにより、映像に興味を持った人が映像ディスプレイに近付くと、「起承転結」の順序で情報が表示されるため、人の注意を惹きつけやすくなる。
本発明の原理構成図である。 本発明の原理を説明するための図である。 本発明の一実施の形態における情報提示装置の構成図である。 本発明の一実施の形態における人とディスプレイの距離に応じた映像の再生を示す図である。 本発明の一実施の形態における映像ディスプレイと領域の位置関係を示す図である。 本発明の一実施の形態における情報提示装置のフローチャートである。 本発明の一実施の形態における具体的な処理のフローチャートである。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
図3は、本発明の一実施の形態における情報提示装置の構成を示す。
同図に示す情報提示装置は、距離センサ部10、領域判定部20、映像選択部30、映像記録部40、映像再生部50、再生記録部60から構成される。
距離センサ部10は、映像ディスプレイ1と視聴対象者2との距離を計測し、距離情報を領域判定部20に転送する。当該距離センサ部10は、映像ディスプレイ1側に配置されていてもよいし、視聴対象者2と映像ディスプレイ1間の距離が計測できる場所であればどこに配置されていてもよい。また、距離センサ部10と領域判定部20は、直接接続されていてもよいし、ネットワークを介在させるようにしてもよい。
領域判定部20は、距離センサ部10から距離情報を取得すると、当該距離情報に基づいてどの領域に視聴者がいるかを判定する。ここで、領域とは、映像ディスプレイ1と視聴対象者2との距離に応じて4つの領域を設け、それぞれの領域に対応する4つの映像を1組として用いる。4つの映像には例えば、4コマ漫画のように一連のストーリに沿った「起承転結」の展開を持たせ、視聴対象者2が映像ディスプレイ1に近付くにつれて、映像を順に差し替えて再生する。視聴対象者2の動き(視聴対象者2と映像ディスプレイ1の距離)と「起承転結」の対応を図4に示す。同図において、映像ディスプレイ1から最も遠い位置を「起」とし、次に「承」、「転」、最も映像ディスプレイ1に近い位置を「結」としている。領域の境界は任意に設定できるものとし、映像ディスプレイ1から領域の境界までの距離は、当該領域判定部20内のメモリ(図示せず)にて保持する。
映像記録部30は、ハードディスク装置やメモリ等の記録媒体であり、4つの映像ファイルを1組として保持しており、4つの領域と各映像ファイルとの対応も合わせて保持している。
映像選択部40は、領域判定部20のメモリ(図示せず)から領域情報を読み込んで、当該領域情報に基づいて映像記録部30から対応する映像ファイルを選択し、映像再生部50に転送する。
映像再生部50は、選択された映像ファイルを映像ディスプレイ1で再生する。
再生記録部60は、映像ファイル毎の再生回数を記録する。
映像ディスプレイと領域の位置関係を図5に示す。上記のシステムにおいて、映像ディスプレイ1から視聴対象者2間の距離に応じて、各領域に名称を付ける。映像ディスプレイ1から最も近い領域をA、最も遠い領域をDとする。図5の例において、視聴対象者2が、映像ディスプレイ1に向かって左側から歩いてきて、「領域D」に入った場合には、映像選択部40は、領域Dに対応する映像ファイル「D.wmv」を選択する。当該映像ファイル「D.wmv」は「起承転結」の「起」に対応する最初に再生されるべき映像ファイルである。
本システムを設置する際には、領域Dを入り口として領域Dを経由した場合だけ領域C、更に領域B、さらに領域Aへと侵入できるように設置空間を構成する。このようにすることで、視聴者の正面にある映像ディスプレイ1で再生される映像は、視聴対象者2が映像ディスプレイ1に近付くにつれて一連のストーリに沿って変化することになり、視聴者の注意力を高めた状態で視聴させることができる。つまり、領域Cから映像ディスプレイ1方向に進んできた人に対しては表示しないものとする。このために、映像ディスプレイ1は、視聴対象者の通路正面等に設置することが望ましい。また、領域Dに誘導する衝立のような物理的制約を設けて、映像ディスプレイ1を通行方向の正面になるように配置するようにしてもよい。このようにすることにより、領域Dから順に進入することになり、『起承転結』に対応した映像を提供することができる。
上記の情報標示装置の動作を図6に示す。
ステップ101) 距離センサ部10から映像ディスプレイ1と対象者2との距離を取得する。
ステップ102) 領域判定部20は、取得した距離に対応する領域を決定する。例えば、当該距離が10〜8mの場合は領域D、8〜6mの場合は領域C、6〜4mの場合は領域B、4〜0mの場合は領域Aのように決定し、当該領域情報をメモリ(図示せず)に格納する。
ステップ103) 映像選択部30は、領域判定部20のメモリ(図示せず)から領域情報を取得して、当該領域情報に対応する映像ファイルを映像記録部40から取得し、映像再生部50に渡す。
ステップ104) 映像再生部50は、映像選択部30から取得した映像ファイルを映像ディスプレイ1に表示する。
ステップ105) 映像再生部50は、再生記録部60の表示した映像ファイルのファイル名に1を加算する。
上記の処理を、視聴対象者2が映像ディスプレイ1に最も近い領域Aに進み、当該領域Aに対応する映像ファイル「A.wmv」が再生されるまで繰り返す。
具体的な処理を図7に示す。
領域判定部20において、所定の時間間隔で距離センサ部10から距離情報を取得し(ステップ201)、当該距離情報が「領域D」に該当すれば8ステップ202、Yes)、領域判定部20から領域情報として「領域D」を取得し、映像記録部40から「D.wmv」を取得して(ステップ203)、映像再生部50で表示し、当該「D.wmv」に対応する再生記録部60の再生回数に1を加算する(ステップ204)。
次に、視聴対象者が領域Dより更に映像ディスプレイ1に近寄り、その距離情報から視聴対象者1が「領域C」に入ると(ステップ206、Yes)、「C.wmv」を取得して(ステップ207)表示し、同様に再生回数に1を加算する(ステップ208)。
次に、視聴対象者が領域Cより更に映像ディスプレイ1に近寄り、その距離情報から視聴対象者1が「領域B」に入ると(ステップ210、Yes)、「B.wmv」を取得して(ステップ211)表示し、同様に再生回数に1を加算する(ステップ212)。
最後に、視聴対象者が領域Bより更に映像ディスプレイ1に近寄り、その距離情報から視聴対象者1が「領域A」に入ると(ステップ214、Yes)、「C.wmv」を取得して(ステップ215)表示し、同様に再生回数に1を加算する(ステップ216)。
なお、視聴対象者が各映像ファイルの時間長より長くその領域に滞留している場合には、同じ映像ファイルを最初から再度再生するようにしてもよい。例えば、映像ファイル「B.wmv」の時間長が15秒であり、視聴対象者が領域Bに15秒以上滞留している場合には、当該映像ファイル「B.wmv」を冒頭から再生する。
一方、視聴対象者のある領域の滞留時間が映像ファイルの時間長より短い場合には、当該映像ファイルが最後まで再生されていなくとも、次の領域に対応する映像ファイルを再生する。例えば、映像ファイル「B.wmv」の時間長が上記と同様に15秒であった場合、視聴対象者が7秒しか当該領域Bに滞留せず、次の領域Aに移動した場合には、再生する映像ファイルを「A.wmv」に切り替えて再生する。
上記のように、視聴対象者が滞在しているゾーンに応じて、一連のストーリ性のある映像を表示することにより、映像に興味を持った人が映像ディスプレイに近付くと「起承転結」の順序で情報が表示されるため、人の注意を惹きつけやすくなる。
上記の情報提示装置の構成要素(距離センサ部、領域判定部、映像選択部、映像再生部等)の動作をプログラムとして構築し、情報提示装置として利用されるコンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させるようにしてもよい。
また、構築されたプログラムをハードディスクや、フレキシブルディスク・CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納し、コンピュータにインストールする、または、配布することが可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、人が往来する通路において、広告情報や案内情報を表示するシステムに適用することが可能である。
1 表示端末、映像ディスプレイ
2 視聴対象者
10 距離計測手段、距離センサ部
20 領域判定手段、領域判定部
30 映像選択手段、映像選択部
40 映像記憶手段、映像記録部
50 映像再生手段、映像再生部
60 再生記録部

Claims (7)

  1. 街頭広告を表示する表示端末に表示する映像情報を選択する情報提示装置であって、
    前記表示端末と映像情報を視聴させる視聴対象者との距離に対応する複数の領域にそれぞれ対応する一連の映像ファイルを一組として格納する映像記憶手段と、
    前記表示端末と映像情報を視聴させる対象者との距離を計測する距離計測手段と、
    前記距離計測手段から計測された距離を取得して該距離に対応する領域を決定する領域判定手段と、
    前記決定された領域に対応する映像ファイルを、前記映像記憶手段から取得する映像選択手段と、
    選択された映像ファイルを前記表示端末に表示する映像再生手段と、を有し、
    前記映像記憶手段は、
    前記表示端末の表示画面から遠い順に「起承転結」の4つの領域が設定され、各領域それぞれに「起承転結」の内容が割り当てられた映像ファイルを格納する
    ことを特徴とする情報提供装置。
  2. 前記映像再生手段は、
    前記領域判定手段により判定された領域が「承」の領域の場合、「起」の映像を表示した後であれば「承」の映像を表示し、「起」の映像を表示していなければ「承」の映像を表示しない
    請求項1記載の情報提供装置。
  3. 映像ファイル毎の再生回数を記録する再生回数記憶手段と、
    前記映像ファイルを前記表示端末に表示した後、当該映像ファイルに対応する再生回数を前記再生回数記憶手段に記録する手段と、
    を更に有する請求項1記載の情報提供装置。
  4. 街頭広告を表示する表示端末に表示する映像情報を選択する情報提示方法であって、
    前記表示端末と映像情報を視聴させる視聴対象者との距離に対応する複数の領域にそれぞれ対応する一連の映像ファイルを一組として格納する映像記憶手段を有する装置において、
    前記表示端末と映像情報を視聴させる対象者との距離を計測する距離計測ステップと、
    計測された前記距離に対応する領域を決定する領域判定ステップと、
    前記決定された領域に対応する映像ファイルを、前記映像記憶手段から取得する映像選択ステップと、
    選択された映像ファイルを前記表示端末に表示する映像再生ステップと、を行い、
    前記映像記憶手段には、前記表示端末の表示画面から遠い順に「起承転結」の4つの領域が設定され、各領域それぞれに「起承転結」の内容が割り当てられた映像ファイルを格納する
    ことを特徴とする情報提供方法。
  5. 前記映像再生ステップは、
    前記領域判定ステップにより判定された領域が「承」の領域の場合、「起」の映像を表示した後であれば「承」の映像を表示し、「起」の映像を表示していなければ「承」の映像を表示しない
    請求項4記載の情報提供方法。
  6. 前記映像ファイルを前記表示端末に表示した後、当該映像ファイルに対応する再生回数を前記再生回数記憶手段に記録するステップを更に行う、
    請求項4記載の情報提供方法。
  7. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報提供装置を構成する各手段としてコンピュータを機能させるための情報提供プログラム。
JP2010028075A 2010-02-10 2010-02-10 情報提示装置及び方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5542469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010028075A JP5542469B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 情報提示装置及び方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010028075A JP5542469B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 情報提示装置及び方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011164421A JP2011164421A (ja) 2011-08-25
JP5542469B2 true JP5542469B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44595152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010028075A Expired - Fee Related JP5542469B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 情報提示装置及び方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5542469B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020531987A (ja) * 2017-10-30 2020-11-05 コーロン インダストリーズ インク 人工知能技術を利用して広告及び商品購買に関するサービスを提供する装置、システム、及び方法
JP6678948B1 (ja) * 2019-03-05 2020-04-15 株式会社 C−t−i 情報提供装置及び情報提供システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319217A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法
JP2003263123A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Ntt Comware Corp 広告内容更新システムおよび方法
JP4381748B2 (ja) * 2003-08-14 2009-12-09 株式会社オリエンタルランド 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
JP2006267246A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Nec Corp 広告配信システム、広告配信方法、装置、及び、プログラム
JP5271612B2 (ja) * 2008-06-16 2013-08-21 日本電信電話株式会社 情報提示システム、情報提示方法、情報提示プログラムとその記憶媒体
JP2010020666A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Seiko Epson Corp 広告効果計測システム、広告効果計測装置、広告効果計測装置の制御方法およびそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011164421A (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8775252B2 (en) Electronic media system
JP5090329B2 (ja) コンテンツ選択装置及び方法及びプログラム
JP5745876B2 (ja) 放送番組処理装置、放送番組処理方法及びプログラム
JP2010526497A5 (ja)
KR101097215B1 (ko) 증강 현실에서의 구별 시행
JP2013109051A (ja) 電子情報提供システム及び電子情報提供方法
JP4859876B2 (ja) 情報処理装置
JP2002543709A5 (ja)
JP5551913B2 (ja) 動画追尾による情報提供システム
KR20130062883A (ko) 미디어와 함께 코멘트를 프리젠테이션하기 위한 시스템 및 방법
JP6038848B2 (ja) 再生プログラム、配信装置、再生方法および情報処理装置
JP4435223B2 (ja) 表示装置
JP5542469B2 (ja) 情報提示装置及び方法及びプログラム
JP7275379B2 (ja) 情報処理装置、表示システム、表示制御方法
US11257116B2 (en) Method and apparatus for providing advertisement content and recording medium
JP6607310B2 (ja) 出力制御装置、情報出力システム、出力制御方法、およびプログラム
JP2009284103A (ja) 映像視聴履歴取得装置及び方法及びプログラム
KR20220033270A (ko) 사용자 스테이 적응형 광고 장치
WO2023181382A1 (ja) 情報処理装置、表示システム、情報処理方法
TWI518641B (zh) 廣告播放方法及其裝置
JP5676796B1 (ja) 情報提供システム
WO2022239117A1 (ja) 情報処理装置、コンテンツ表示システム、コンテンツ表示方法
WO2023152951A1 (ja) 表示システム、表示方法
JP2010078867A (ja) 映像表示装置および映示情報生成方法
EP3731168A1 (en) Method and apparatus for providing advertisement content and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5542469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees