JP5541181B2 - 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム - Google Patents

表示制御システム、表示制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5541181B2
JP5541181B2 JP2011022160A JP2011022160A JP5541181B2 JP 5541181 B2 JP5541181 B2 JP 5541181B2 JP 2011022160 A JP2011022160 A JP 2011022160A JP 2011022160 A JP2011022160 A JP 2011022160A JP 5541181 B2 JP5541181 B2 JP 5541181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
virtual image
light
vehicle information
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011022160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012162117A (ja
Inventor
浩也 滝川
健太郎 手嶋
光雄 玉垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011022160A priority Critical patent/JP5541181B2/ja
Publication of JP2012162117A publication Critical patent/JP2012162117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5541181B2 publication Critical patent/JP5541181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、車両に関する情報の表示制御を行う表示制御システム、表示制御装置及びプログラムに関するものである。
操作スイッチと連携して車両に関する種々の情報を実メータパネルやMID(Multi Infomation Display)に表示させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、実メータパネル等の表示領域は有限であるため表示させることができる情報の種類は限定されてしまう。
また、数多くの情報を運転者に表示するために、実メータパネルに配置された表示器(インジケータ)を数多く配置させているものも知られているが、表示領域自体は同じであるため、表示される文字、数字等が小さくなり、車両を運転操作する運転者にとって表示情報を認識しにくいという問題があった。
特開平4−184482号公報
このような問題を解決するために、周知の虚像表示装置を用いて、車室内に配置した表示装置を実メータパネルに重畳表示する技術を本発明者等は考えた。
しかし、このように重畳表示する技術では、虚像表示装置で表示された虚像を実メータパネルに重畳表示した場合に、前記車両の運転者から見て、実メータパネルの表示領域と重なる位置に虚像が表示されるので、実メータパネルに表示された情報と虚像表示装置で虚像表示された情報とが重なってしまい両情報とも視認しにくいという問題が生じる。
そこで、本発明は虚像表示された情報を視認し易くする表示制御システム、表示制御装置及びプログラムを提供することを目的とする。
かかる目的を達成するためになされた本発明に係る表示制御システムは、車両に関する情報を表示する表示領域を有する車両情報表示部と、前記車両の運転者から見て、前記車両情報表示部の前記表示領域の少なくとも一部と重なる位置に前記情報を虚像として表示する虚像表示部と、該虚像と前記車両情報表示部の前記表示領域に表示される情報とを区別するように前記車両情報表示部を表示制御する制御部とを備えて構成されている。
したがって、虚像と車両情報表示部の表示領域に表示される情報とを区別するように表示制御しているので、運転者は虚像と車両情報表示部の表示領域に表示される情報とを区別して視認することができる。このため運転者は虚像表示された情報を視認し易くなる。
また、前記車両情報表示部は発光体が発光する光によって前記情報を前記表示領域に表示する表示装置であり、前記制御部は前記車両情報表示部に対して前記虚像と重なる前記表示領域における前記発光体の発光を中止させるようにしてもよい(請求項2)。
したがって、虚像と重なる車両情報表示部の表示領域に対する発光体の発光を中止させることによって虚像の背景を暗くさせ虚像の表示が強調されるので運転者は虚像表示された情報を視認し易くなる。
また、前記車両情報表示部の前記表示領域が光によって照明され、前記制御部は前記車両情報表示部に対して前記虚像と重なる前記表示領域に対する光の照明を中止させるようにしてもよい(請求項3)。
したがって、虚像と重なる車両情報表示部の表示領域に対する光の照明を中止させることによって虚像の背景を暗くさせ虚像の表示が強調されるので運転者は虚像表示された情報を視認し易くなる。
また、前記車両情報表示部の前記表示領域における前記車両に関する情報を表示する部分が自発光し、前記制御部は前記車両情報表示部に対して前記虚像と重なる前記表示領域における表示部分の自発光を中止させるようにしてもよい(請求項4)。
したがって、虚像と重なる車両情報表示部の表示領域における表示部分の自発光を中止させることによって確実に虚像の背景を暗くさせ虚像の表示が確実に強調されるので運転者は虚像表示された情報を視認し易くなる。
また、前記車両情報表示部における前記表示領域が複数の部分に分割され、分割された部分の少なくとも一つが前記虚像表示部により表示される前記虚像と重なっている場合に、前記制御部が前記虚像と重なる前記表示領域の分割された部分に対する光の照明を中止させるようにしてもよい(請求項5)。
このようにすることで、虚像が表示される表示領域のみ暗くして虚像の視認性を確保するとともに、虚像が表示されない部分に対応する車両情報表示部における表示領域には光が継続して照明されるので、虚像表示された情報と虚像表示されない部分に対応する車両情報表示部に表示される情報が共に視認し易くなる。
また、前記車両情報表示部における前記表示領域が複数の部分に分割され、分割された部分の少なくとも一つが前記虚像表示部により表示される前記虚像と重なっている場合に、前記制御部は前記虚像と重なる前記表示領域の分割された部分の自発光を中止させるようにしてもよい(請求項6)。
このようにすることで、虚像が表示される表示領域のみ暗くして虚像の視認性を確保するとともに、虚像が表示されない部分に対応する車両情報表示部における表示領域が継続して発光されるので、虚像表示された情報と虚像表示されない部分に対応する車両情報表示部に表示される情報が共に視認し易くなる。
また、前記車両情報表示部には前記表示領域における分割されたそれぞれの部分を照明する光を出射する複数の光源が設けられ、前記制御部は前記複数の光源からの光の照度を個別に制御するようにしてもよい(請求項7)。
このように、さらに、表示領域における分割されたそれぞれの部分に独立して照明する光源を設けて、これら各光源における光の照度を個別に制御することで、虚像と重なる表示領域の分割された部分に対する光の照明の継続及び中止を容易、かつ、確実に行うことができる。
また、前記車両情報表示部には前記表示領域における分割されたそれぞれの部分に自発光する複数の発光体からなる発光体群が設けられ、前記制御部は前記各発光体群の自発光を個別に制御するようにしてもよい(請求項8)。
このように、さらに、表示領域における分割されたそれぞれの部分に自発光する複数の発光体からなる発光体群を設けて、これら発光体群の自発光を個別に制御することで、虚像と重なる表示領域の分割された部分に対する自発光の継続及び中止を容易、かつ、確実に行うことができる。
また、上述した表示制御システムの制御部としての機能を表示制御装置によって実現してもよい(請求項9)。この表示制御装置を表示手段に組み合わせることによって上述した表示制御システムにおける効果と同様の効果が得られる。
また、上述した表示制御システムの制御部としての機能をプログラムによって実現してもよい(請求項10)。このようなプログラムを、表示制御システムが内蔵するコンピュータに実行させれば、その表示制御システムは上述した本発明の表示制御システムと同様の作用及び効果を奏する。また、プログラムはネットワーク等を用いて流通させることも可能である上、表示制御システムにおけるプログラムの入れ替えは、部品の入れ替えに比較して容易である。したがって、表示制御システムの機能向上を容易に行うこともできる。
本発明に係る表示制御システムの構成を表す図である。 本発明に係る表示制御システムの動作の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明に係る表示制御システムの車両情報表示部に表示される例を示した図である。 本発明に係る表示制御システムの虚像表示部に表示される例を示した図である。 本発明に係る表示制御システムの動作の他の例を説明するためのフローチャートである。
以下に本発明の実施形態について図1を参照して説明する。図1は本発明の実施形態に係る表示制御システム1の構成を表す図である。
表示制御システム1は、具体的には、図1に示すように、制御ユニット2、操作ユニット3、表示ユニット4を備えて構成されている。
操作ユニット3は、実メータパネル8の周囲に設けられたメカニカルなキースイッチであり、例えば、ステアリングスイッチ7(図4参照)が挙げられる。尚、ステアリングスイッチ7以外でも、例えば、チルトコマンドスイッチ等でもよい。本実施の形態では、操作ユニット3としてステアリングスイッチを用いた例を適用して説明する。
ステアリングスイッチ7は、ステアリングホイール12の左側(運転者が左手で操作可能な領域)及び右側(運転者が右手で操作可能な領域)に配置され、情報を選択する上下左右の方向キーと該情報の選択を決定(確定)する選択決定ボタンで構成されている。
ステアリングスイッチの方向キーを押下したときにはスイッチオン信号が送出され、選択決定ボタンを押下して情報の選択が決定したときに指示選択信号が送出される。
指示選択信号は、例えば、車載電装品(オーディオ装置、エアコン、カーナビゲーション装置等)に関する設定情報(音量、音質、温度、風量、画質等の設定情報)を設定するための操作画面、設定したい車載電装品を選択する操作画面、音声認識装置が動作中(発話可能)であるか否かを示す画面を表示させるための信号である。
表示ユニット4は、運転者に対して車両に関する種々の情報を表示するものであり、例えば、実メータパネル(車両情報表示部)8と、メータバックライト(車両情報表示部、光源)9と、虚像用ディスプレイ(虚像表示部)10とを備えて構成されている。
実メータパネル8以外に、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイを用いて構成されたものが知られている。
本実施の形態では、車両情報表示部として実メータパネル8を用いた例を適用して説明する。実メータパネル8の場合にはメータバックライト9からの光が照明されることにより情報が表示される。
実メータパネル8の表示領域は、図3に示すように左右方向に3つの部分に分割され、例えば、車両の運転者に対して車両の走行速度を示すメータ表示領域(中央エリアに表示)と、エンジンの回転数を示す回転数表示領域(左エリアに表示)と、エンジンの冷却水温度を示す情報や燃料の残量を示す車両状態表示領域(右エリアに表示)に分けることができる。
本実施の形態では、実メータパネル8は、例えば、左エリアにエンジンの回転数を表示する部分である回転計31Rと、中央エリアに車両の走行速度を表示する部分である速度計31Sと、右エリアにエンジンの冷却水温度および燃料の残量を表示する部分である水温計31Tおよび燃料計31Fとを備えている。
回転計31R、速度計31S、水温計31Tおよび燃料計31Fでは、ステッピングモータなどの駆動部(図示せず)により回転が制御される指針31Mの指し示す向きによって、各々の情報が表示(アナログ表示)される。
メータバックライト9は、車両情報表示部が実メータパネル8又は液晶ディスプレイである場合に用いられ、光を実メータパネル8に照明することによって実メータパネル8の視認性を向上させる機能を有する。
本実施の形態では、メータバックライト9として複数のLED(Light Emitted Diode)を用いた例を適用して説明する。尚、LEDを駆動するための駆動制御回路が必要である。
メータバックライト9のLEDは、実メータパネル8における回転計31R、速度計31S、水温計31Tおよび燃料計31Fの文字板31Bの裏側に配置され、メータバックライト9のLEDから出射された光は、プリズムなどの光学部材(図示せず)を介して、文字板31Bを背面から照明するとともに、透光性を有する樹脂で形成された指針31Mの内部に導かれ、指針31Mを光らせている。
虚像用ディスプレイ10は、ステアリングスイッチ7から車両に関する情報に係る虚像を表示するものであり、例えば、虚像が投影されるハーフミラー等の透光性を有する光学部材と、投影される虚像に係る画像を生成する表示器と、虚像の投影に用いられる光を出射する光源とを備えた構成が挙げられる。
本実施の形態では、図4に示すように、実メータパネル8における左エリアの回転計31Rの部分、右エリアの水温計31Tおよび燃料計31Fの部分に虚像を重畳表示する例を適用して説明する。この場合、虚像が投影される光学部材は、運転者から見て、実メータパネル8における左エリアの回転計31Rの部分、及び、右エリアの水温計31Tおよび燃料計31Fの部分の少なくとも一部を覆う位置に配置されている。
制御ユニット2は、車両情報処理部5と表示制御部6を含んで構成され、ステアリングスイッチ7や車両情報部(図示せず)などから各種の情報を入力するとともに、表示ユニット4に表示される情報の表示状態を制御する機能を有する。
車両情報処理部5は、ステアリングスイッチ7の方向キーを押下したときに送出されるスイッチオン信号及び選択決定ボタンで決定された指示選択情報を監視し、入力されたスイッチオン信号に基づいてステアリングスイッチ7が押下されたか否かを判定する機能と、入力された指示選択情報が取得されたか否かを判定する機能を有する。
表示制御部6は、図示しない周知のCPU、ROM、RAM、I/O及びこれらの構成を接続するバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されており、ステアリングスイッチ7からの指示選択情報を受けて、ROM及びRAMに記憶された表示制御プログラムに基づいて、メータバックライト9の点消灯制御、実メータパネル8の表示制御、虚像用ディスプレイ10の表示制御を行うものである。
本実施の形態では、表示制御部6がユーザからの指示選択情報に基づいてGUI(Graphic User Interface)描画された操作画面を虚像表示部に表示させる例を適用して説明する。なお、車両情報処理部5および表示制御部6における処理の詳しい内容については後述する。
ここで、GUI描画された操作画面の操作について簡単に説明する。GUI描画された操作画面の一例として、図4に示すように、オーディオ装置、エアコン、カーナビゲーション装置、モバイル機器のアイコンが表示された操作画面10−1や、音声認識装置の動作状況(図の例では発話可能画面)10−2が挙げられる。
操作画面上に配置されている各種アイコン(例えば、車載電装品であるオーディオ装置、エアコン、カーナビゲーション装置、モバイル機器のアイコン等、図4参照)をステアリングスイッチ7を介してユーザが選択すると、選択されたアイコンに対応する車載電装品に対する設定画面に移行する。この設定画面において、例えば、オーディオ装置の音量、音質といった設定がステアリングスイッチ7を介してユーザによって行われる。
次に、上記した構成からなる表示制御システム1における表示制御について図1および図2を参照しながら説明する。図2は、図1の表示制御システム1の制御ユニット2による表示制御を説明するためのフローチャートである。
制御ユニット2の車両情報処理部5は、ステアリングスイッチ7が押下されたか否かの判定を行う(S101)。ステアリングスイッチ7が押下されたか否かの判定は、具体的には、ステアリングスイッチ7からのスイッチオン信号を検出して行う。スイッチオン信号が検出された場合にはステアリングスイッチ7が押下されたと判定され、スイッチオン信号が検出されない場合にはステアリングスイッチ7が押下されていないと判定される。
ステアリングスイッチ7が押下されていると判定された場合(S101でYES)には、車両情報処理部5は、ステアリングスイッチ7からの指示選択情報が取得されているか否かを判定する(S102)。
S101においてステアリングスイッチ7が押下されていないと判定された場合(S101でNO)には、ステアリングスイッチ7が押下されたか否かの判定を繰り返し行う。
なお、ステアリングスイッチ7が押下されたか否かの判定が繰り返し行われる場合、繰り返しを行う期間を定めていてもよいし、定めなくてもよく、特に限定するものではない。
指示選択情報が取得されていると判定された場合(S102でYES)には、この指示選択情報に基づいてメータバックライト9の点消灯制御の内容及び表示ユニット4に表示するためのGUI描画された操作画面(GUI制御の内容)を決定する(S103)。なお、GUI描画された操作画面については後述する。
指示選択情報が取得されていないと判定された場合(S102でNO)には、ステアリングスイッチ7からの指示選択情報が取得されているか否かの判定(S102)を繰り返し行う。
なお、ステアリングスイッチ7からの指示選択情報が取得されているか否かの判定(S102)が繰り返し行われる場合、繰り返しを行う期間を定めていてもよいし、定めなくてもよく、特に限定するものではない。
表示制御部6は、指示選択情報を受けて決定されたメータバックライト9の点消灯制御の内容に基づいて、メータバックライト9の点消灯を制御する点消灯制御信号を出力する(S104)。具体的には、点消灯制御信号を図示しないバックライト駆動制御回路に出力し、実メータパネル8における左エリアの回転計31R及び右エリアの水温計31T、燃料計31Fを照明するためのメータバックライト9を消灯する。この場合、中央エリアの速度計31Sの照明等に用いるメータバックライト9は点灯が維持される。
なお、メータバックライト9の消灯は、点消灯制御信号をバックライト駆動制御回路に出力し、メータバックライト9を駆動させる駆動電流の送出を停止させることによって行われる(S105)。これにより、メータバックライト9からの光の出射が中止され、回転計31R、水温計31T及び燃料計31Fにおける文字板31B及び指針31Mが光らなくなる。
表示制御部6は、さらに、虚像用ディスプレイ10に指示選択情報に基づくGUI描画された操作画面を表示させるための表示制御信号を出力する(S106)。
虚像用ディスプレイ10は、GUI描画された操作画面を表示させるための表示制御信号に従ってGUI描画された操作画面に係る画像を生成し、生成された画像は虚像表示用の光学部材(ハーフミラー)に投射され、図4に示すような虚像が表示(GUI描画)される(S107)。
上記した表示制御システム1によれば、虚像と重なる実メータパネル8の表示領域に対するメータバックライト9の照明を中止させるため、虚像の背景を暗くさせ虚像の表示が強調される。このため、運転者は虚像表示された情報が視認し易くなり、虚像表示されたGUI描画された操作画面に対して正確かつ確実に操作をすることができる。
また、実メータパネル8における左エリアの回転計31R、右エリアの水温計31Tおよび燃料計31Fに対する光の照明を中止し、中央エリアの速度計31Sに対する光の照明を継続することにより、速度計31Sの表示を犠牲にすることなく虚像表示された情報の視認性を向上することができる。
実メータパネル8における左エリアの回転計31R、中央エリアの速度計31S、右エリアの水温計31Tおよび燃料計31Fの裏側部分には、各文字板31B及び指針31Mを照明するメータバックライト9が別々に配置されているため、光の照度を個別に制御することができ、実メータパネル8における左エリアの回転計31R、右エリアの水温計31Tおよび燃料計31Fに対する光の照明等を容易に行い、かつ、容易に中止することができる。
(変形例1)
なお、上記した実施の形態では、車両の運転者に対して車両の走行速度を示す情報や、エンジンの回転数を示す情報や、エンジンの冷却水温度を示す情報や、燃料の残量を示す情報などを表示して伝達する車両情報表示部として、実メータパネル8およびメータバックライト9から構成されたものを例にあげて説明したが、上述したように、液晶ディスプレイ(液晶パネル及びバックライト)を用いたものであってもよい。この場合においても図2に示すS101〜S107までの処理と同様の処理が行われ上記した効果と同様の効果が得られる。
車両情報表示部を液晶ディスプレイで構成する場合には、液晶ディスプレイが、マトリクス状に配置された非自発光型の画素の組み合わせによって画像(情報)を生成する液晶パネルと、該液晶パネルを照明するバックライト(発光体)とによって構成されるため、本発明の適用については上記した実メータパネル8の場合と何ら異なるところがない。したがって、表示制御部6の具体的な処理内容についての説明は省略する。
(変形例2)
また、車両情報表示部として有機ELディスプレイを用いたものであってもよい。車両情報表示部を有機ELディスプレイで構成する場合には、有機ELディスプレイが、マトリクス状に配置された発光体画素の組み合わせによって画像(情報)を生成する自発光型表示パネルを備えて構成される。
なお、有機ELディスプレイの場合には、ディスプレイを構成する画素自体が発光体であるため上記した実メータパネル8や液晶ディスプレイの場合と異なり、バックライトからの光が照明されなくても表示領域に情報が表示される。したがって、車両情報表示部として有機ELディスプレイを用いる場合にはメータバックライトは不要である。
また、図3の各メータ(左エリアの回転計、中央エリアの速度計、右エリアの水温計および燃料計)の表示を有機ELディスプレイを用いて行う場合に、回転計、速度計、水温計および燃料計の各部分には、複数の発光体からなる発光体群が別々に配置される。
以下、車両情報表示部を実メータパネル8の代わりに有機ELディスプレイによって構成する場合における制御ユニット2の制御処理について図5を参照して説明する。
制御ユニット2の車両情報処理部5は、ステアリングスイッチ7が押下されたか否かの判定を行う(S201)。ステアリングスイッチ7が押下されていると判定された場合(S201でYES)には、車両情報処理部5は、ステアリングスイッチ7からの指示選択情報が取得されているか否かを判定する(S202)。
車両情報処理部5にて指示選択情報が取得されていると判定された場合(S202でYES)に、該指示選択情報に基づいて有機ELディスプレイを構成する発光体画素の発光及び発光中止の制御内容及び表示ユニットに表示するためのGUI描画された操作画面(GUI制御の内容)を決定する(S203)。
表示制御部6は、指示選択情報を受けて決定された有機ELディスプレイを構成する発光体画素の制御内容に基づいて、発光体画素の発光及び発光中止を制御する発光制御信号を出力し(S204)、発光体画素の発光が制御される(S205)。例えば、左エリアの回転計、右エリアの水温計、燃料計を表示させている発光体の発光を中止する場合には、発光を中止させるための発光制御信号を図示しない発光体制御回路に出力し、有機ELディスプレイに表示されている回転計、水温計、燃料計を表示させている発光体の発光を中止する。この場合、中央エリアの速度計を表示させている発光体の発光は維持される。
表示制御部6は、さらに、虚像用ディスプレイ10に指示選択情報に基づくGUI描画された操作画面を表示させるための表示制御信号を出力する(S206)。
虚像用ディスプレイ10は、GUI描画された操作画面を表示させるための表示制御信号に従ってGUI描画された操作画面に係る画像を生成し、生成された画像は虚像表示用の光学部材(ハーフミラー)に投射され、図4に示すような虚像が表示される(S207)。
したがって、虚像と重なる車両情報表示部の表示領域における表示部分の自発光を中止させることによって確実に虚像の背景を暗くさせ虚像の表示が確実に強調されるので運転者は虚像表示された情報を視認し易くなる。
また、虚像が表示される表示領域のみ暗くして虚像の視認性を確保するとともに、虚像が表示されない部分に対応する車両情報表示部における表示領域が継続して発光されるので、虚像表示された情報と虚像表示されない部分に対応する車両情報表示部に表示される情報が共に視認し易くなる。
ここで、本実施の形態においては、実メータパネル8が本発明請求項1の車両情報表示部に相当し、虚像ディスプレイ10が本発明請求項1の虚像表示部に相当し、制御ユニット2が本発明請求項1の制御部に相当し、メータバックライト9が本発明請求項7の光源に相当する。
以上本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内にて種々の態様をとることができる。
1…表示制御システム、2…制御ユニット、3…操作ユニット、4…表示ユニット、5…車両情報処理部、6…表示制御部、7…ステアリングスイッチ、8…実メータパネル、9…メータバックライト、10…虚像用ディスプレイ

Claims (10)

  1. 車両に関する情報を表示する表示領域を有する車両情報表示部と、
    前記車両の運転者から見て、前記車両情報表示部の前記表示領域の少なくとも一部と重なる位置に情報を虚像として表示する虚像表示部と、
    前記虚像と前記車両情報表示部の前記表示領域に表示される情報とを区別するように前記車両情報表示部を表示制御する制御部と
    を備え
    前記表示領域には、3つの円形のメータが横方向に配列され、中央の前記メータが、左右の前記メータの円内にはみ出しており、
    前記虚像表示部は、前記左右のメータのうち少なくとも一方と重なる領域であって、前記中央のメータと重ならない縦長の長方形の領域に、運転者によって操作される上下左右の方向キーのそれぞれに対応したアイコンを上下左右に配置して表示し、
    左右の前記方向キーに対応する前記アイコンは縦長であり、上下の前記方向キーに対応する前記アイコンは横長であり、
    前記左右の前記方向キーに対応する前記アイコンは、その幅方向において、前記上下の前記方向キーに対応する前記アイコンと重複している
    ことを特徴とする表示制御システム。
  2. 前記車両情報表示部は、発光体が発光する光によって前記情報を前記表示領域に表示する表示装置であり、
    前記制御部は前記車両情報表示部に対して前記虚像と重なる前記表示領域における前記発光体の発光を中止させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御システム。
  3. 前記車両情報表示部の前記表示領域が光によって照明され、
    前記制御部は前記車両情報表示部に対して前記虚像と重なる前記表示領域に対する光の照明を中止させる
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示制御システム。
  4. 前記車両情報表示部の前記表示領域における前記車両に関する情報を表示する部分が自発光し、
    前記制御部は前記車両情報表示部に対して前記虚像と重なる前記表示領域における表示部分の自発光を中止させる
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示制御システム。
  5. 前記車両情報表示部の前記表示領域は複数の部分に分割され、分割された部分の少なくとも一つが前記虚像表示部により表示される前記虚像と重なり、
    前記制御部は前記虚像と重なる前記表示領域の分割された部分に対する光の照明を中止させる
    ことを特徴とする請求項3記載の表示制御システム。
  6. 前記車両情報表示部の前記表示領域は複数の部分に分割され、分割された部分の少なくとも一つが前記虚像表示部により表示される前記虚像と重なり、
    前記制御部は前記虚像と重なる前記表示領域の分割された部分の自発光を中止させる
    ことを特徴とする請求項4記載の表示制御システム。
  7. 前記車両情報表示部には、前記表示領域における分割されたそれぞれの部分を照明する光を出射する複数の光源が設けられ、
    前記制御部は前記複数の光源からの光の照度を個別に制御する
    ことを特徴とする請求項3又は5に記載の表示制御システム。
  8. 前記車両情報表示部には、前記表示領域における分割されたそれぞれの部分に自発光する複数の発光体からなる発光体群が設けられ、
    前記制御部は前記各発光体群の自発光を個別に制御する
    ことを特徴とする請求項4又は6記載の表示制御システム。
  9. 請求項1〜請求項8のいずれかに記載の表示制御システムにおける前記制御部を備えたことを特徴とする表示制御装置。
  10. コンピュータを、請求項1〜請求項8のいずれかに記載の表示制御システムにおける前記制御部として機能させるためのプログラム。
JP2011022160A 2011-02-03 2011-02-03 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5541181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022160A JP5541181B2 (ja) 2011-02-03 2011-02-03 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011022160A JP5541181B2 (ja) 2011-02-03 2011-02-03 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012162117A JP2012162117A (ja) 2012-08-30
JP5541181B2 true JP5541181B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=46841985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011022160A Expired - Fee Related JP5541181B2 (ja) 2011-02-03 2011-02-03 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5541181B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5486646B2 (ja) 2012-07-20 2014-05-07 株式会社デンソー 絶縁電線
JP5678948B2 (ja) * 2012-12-12 2015-03-04 株式会社デンソー 車両用表示装置およびプログラム
JP6118957B2 (ja) * 2012-12-29 2017-04-26 株式会社ユピテル 車両用システム及びプログラム
JP2015054599A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP5901593B2 (ja) * 2013-09-11 2016-04-13 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP6426525B2 (ja) 2015-04-20 2018-11-21 ファナック株式会社 表示システム
JP6350447B2 (ja) * 2015-08-20 2018-07-04 マツダ株式会社 車両の表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006687A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Yazaki Corp 車載機器スイッチ安全操作システム
JP2002046505A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2004093637A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Denso Corp 表示装置
JP5082911B2 (ja) * 2008-02-15 2012-11-28 株式会社デンソー 表示装置
JP2010100106A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Toyota Motor Corp 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012162117A (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541181B2 (ja) 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム
US9616812B2 (en) Light emission structure for indication symbol in interior space of vehicle
JP6455119B2 (ja) 車両用表示装置
US10019069B2 (en) Vehicular display input apparatus
JP2007106392A (ja) 車載電子機器用入力システム
JP6237349B2 (ja) 表示装置
JP4623391B2 (ja) 車載用遠隔操作装置
US8531283B2 (en) Control method for switching between scales in vehicular instrument, and vehicular instrument
JP5605155B2 (ja) 車両用複合計器
JP5397344B2 (ja) 表示装置
JP5968389B2 (ja) ボタン選択トレース光インジケータ
JP2017121841A (ja) 表示装置
WO2015133070A1 (ja) 車両用表示装置
JP2010036618A (ja) 車載用電子機器
JP6318706B2 (ja) 車両用表示装置
JP6369055B2 (ja) 車両用表示装置
JP2012018465A (ja) 操作入力装置及びその制御方法
JP6613616B2 (ja) 車両用表示装置
JP5664336B2 (ja) 表示制御システム、表示制御装置及びプログラム
JP2018185641A (ja) 車両用情報提供装置
JP5813721B2 (ja) 車両用計器
JP2010208586A (ja) 車両の切り換えスイッチの切り換え状態表示構造
JP2012001128A (ja) 車両用操作入力装置
JP6379524B2 (ja) 車両用表示装置
JP2018073380A (ja) 車両用情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5541181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees