JP5537875B2 - 乾燥装置 - Google Patents

乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5537875B2
JP5537875B2 JP2009210245A JP2009210245A JP5537875B2 JP 5537875 B2 JP5537875 B2 JP 5537875B2 JP 2009210245 A JP2009210245 A JP 2009210245A JP 2009210245 A JP2009210245 A JP 2009210245A JP 5537875 B2 JP5537875 B2 JP 5537875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dried
blade
drying
heat transfer
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009210245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011058745A (ja
Inventor
正夫 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009210245A priority Critical patent/JP5537875B2/ja
Publication of JP2011058745A publication Critical patent/JP2011058745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5537875B2 publication Critical patent/JP5537875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、被乾燥物の乾燥装置、特に、固形物や半固形物を含む被乾燥物、粘性の強い被乾燥物を乾燥させるための乾燥装置に関する。
粒状、粉末状、液状、塊状等、種々様々な被乾燥物を乾燥させる装置として、従来、特許第2840639号、第2958869号のような乾燥装置が用いられている。
この装置は、乾燥槽内に供給された被乾燥物が、回転軸に取付けられた回転巻上羽根を構成する複数の基羽根の回転により巻上げられるとともに、遠心力により伝熱面に薄膜状に押付けられ、後から巻上げられる被乾燥物が先に巻上げられた被乾燥物を上方へ押上げる作用と相俟って、被乾燥物を効率良く乾燥させるものである。
同装置は、それまでの、垂直螺旋回転羽根を有する乾燥装置(実開平3−19501号参照。)が有していた課題、すなわち、粘性の強い被乾燥物の羽根・伝熱面への付着と滞留や、基羽根と伝熱面間のクリアランスへの固形物の噛込みの防止、被乾燥物の巻上げ効率の改善、伝熱面全面の有効活用による乾燥効率の向上等の課題を解決するために提案されたもので、これらの問題点を改善し、種々の被乾燥物に対応し得る乾燥機を提供する、画期的な技術的意義を有するものであった。
しかし、固形物を含む被乾燥物の場合、しばしば、固形物が基羽根と伝熱面間のクリアランスに噛込むことは避けられず、回転巻上羽根の回転に抵抗を生じさせ、羽根の一部が破損したり、回転軸を駆動するモータに大きな負荷がかかり、モータの焼損を招く場合もあった。
このような課題を解決するため、さらに、特許第3809797号、特許第4224642号のような乾燥機が提案された。前者は、基羽根と伝熱面間のクリアランスが回転方向と逆方向に向って次第に広くなるようにすることにより、固形物を噛込みにくくし、噛込んだとしても回転巻上羽根の回転に対する抵抗を小さくできるようにした発明である。また、後者は、基羽根の外周端縁を乾燥槽内壁の伝熱面に接合して乾燥槽と一体回転させる構成とすることで、固形物がクリアランスに挟まれることがないようにした発明である。
特許第2840639号公報 特許第2958869号公報 実開平3−19501号公報 特許第3809797号公報 特許第4224642号公報
このように、固形物によって乾燥機の作動が阻害されたり、場合により装置が破損したりすることがないようにし、固形物を含む被乾燥物であっても、効率よく乾燥させるという課題は依然として残されている。
また、近時の環境問題への意識の高まりから、以前にも増して様々な被乾燥物を乾燥させ、無公害化廃棄又は再利用することに対するニーズが高まっており、液状のものや、汚泥や油分を含む廃棄物等粘性の強い被乾燥物、固形物や半固形物を含む被乾燥物を効率よく乾燥させるための装置が望まれている。
従って、本発明の目的は、固形物や半固形物を含む被乾燥物や粘性の強い被乾燥物であっても、被乾燥物の噛込みを生じることなく、効率よく乾燥させることができる装置を提供することにある。
上記目的を達するために、請求項1の発明は、
被乾燥物が投入される縦型円筒形状の乾燥槽と、前記乾燥槽の外周に配設された伝熱手段と、前記伝熱手段からの熱を被乾燥物に伝える乾燥槽内壁面の伝熱面と、前記乾燥槽内中心部に配設された回転軸上に高さを変えて複数段に配設された放射状傾斜羽根を有する乾燥装置において、
前記放射状傾斜羽根は、それぞれ回転軸上の同一の高さ位置にて放射状に取付けられた複数の羽根からなり、各羽根は、前記回転軸より径方向に直線状に延びた細長い平板長方形状で、回転方向と逆方向に向かって上方に傾斜しており、
前記複数段にて上下に隣り合う放射状傾斜羽根の各羽根が、軸方向において重ならないように、側面から見たときに千鳥配置となるように構成されていることを特徴とする乾燥装置を提供する。
請求項1の乾燥装置において、前記羽根が、回転軸に連結されたアームに取付けられていること、及び前記アームが360度の円周範囲内の長さを有することが好適な実施形態である。
また、各羽根の傾斜角度(傾斜度)が高さによって異なることも好適な実施形態である。
本発明の乾燥装置は、径方向に細長い平板形状の放射状傾斜羽根を有するので、従来と同様、被乾燥物を粉砕しつつ巻上げる(掬い上げる)ことができる上、特に、固形物や半固形物を含む被乾燥物や粘性の強い被乾燥物であっても、被乾燥物が、羽根と伝熱面間のクリアランスに噛込みにくいので、効率よく乾燥させることが可能な乾燥装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態の乾燥装置の内部構造を示す縦断面図。 放射状傾斜羽根の上面図。 本発明の第1実施形態の乾燥装置において、複数段に渡り配設された放射状傾斜羽根の上方側面図。 本発明の第1実施形態の乾燥装置の作用を示す、放射状傾斜羽根の概略側面図。 本発明の第2実施形態の乾燥装置の作用を示す、放射状傾斜羽根の概略側面図。
以下、本発明の第1実施形態の乾燥装置について、図面を参照しつつ詳述する。
図1は、第1実施形態の乾燥装置1の内部構造を示す縦断面図である。縦型円筒形状の乾燥槽2は、その内壁面が、伝熱手段からの熱を被乾燥物Aに伝える伝熱面4となっている。上記伝熱手段は、乾燥槽2の外周に形成したジャケット6と、このジャケット6に連結され、その内部に蒸気を送り込むボイラー(図示せず。)とを具える。上記ジャケット6には、蒸気をジャケット6内に導く蒸気流入部8と、蒸気をジャケット6外に排出する蒸気排出部10とが設けられている。
上記ジャケット6とボイラーとからなる伝熱手段の他の例として、ジャケット6とその外周に配設した電気ヒーターとからなる伝熱手段や、蒸気に替えて熱風をジャケット6に流入させる伝熱手段等、種々のものがある。
また、上記乾燥槽2の底部の壁面2aには、被乾燥物供給管12が連設されていて、被乾燥物投入槽(図示せず。)から、被乾燥物Aが供給スクリューコンベア14によって乾燥槽2内に供給されるようになっている。また、上部壁面2bには、乾燥物導出管16が連設されていて、乾燥槽2内で巻上げつつ乾燥させた被乾燥物Aが、導出スクリューコンベア18によって乾燥槽2外の乾燥物蓄積槽(図示せず。)に導き出される。
乾燥槽2の底部には、放射状傾斜羽根20が配設されている。放射状傾斜羽根20は、乾燥槽2内の中心部に配設された回転軸22に取付けられ、この回転軸22は、乾燥槽2の下部に取付けられたモータMによって回転可能となっている。
この放射状傾斜羽根20の構成について、図2、3を参照しつつ、詳述する。図2は、放射状傾斜羽根20の上面図、図3は、この放射状傾斜羽根20が複数段に渡り配設された状態を示す側面図である。
第1実施形態においては、放射状傾斜羽根20は、回転軸22に連結された3つのアーム24と、このアーム24上に配列された計12枚の径方向に細長い平板形状の羽根26からなる。各羽根26は、回転方向Rと逆方向に向かって上方に傾斜するように形成され、固形物を噛込むことなく効率良く被乾燥物Aを伝熱面4に押付けることができるよう、伝熱面4との間に適度な間隙を有しつつ、等間隔を置いて配列されている。
そして、図3、4に示すように、放射状傾斜羽根20は、回転軸22上に、高さを変えて、複数段配設されており、軸方向に見たとき、各羽根26は軸方向に整列している。
次に、本発明の乾燥装置1の作用を説明する。
被乾燥物供給管12内の供給スクリューコンベア14を駆動して、被乾燥物投入槽から乾燥槽2内に被乾燥物Aを投入する。そして、上記モータMを駆動し、放射状傾斜羽根20を回転させる。同時にボイラーから、ジャケット6内に蒸気を導入し、伝熱面4を熱する。
放射状傾斜羽根20が回転すると、被乾燥物Aは、各羽根26によって掬い上げられるが、各羽根26が回転しているため、遠心力により、伝熱面4に押し付けられる。すなわち、各羽根26は、回転方向Rとは逆方向に向かって上方に傾斜させられているから、放射状傾斜羽根20が回転を開始すると、被乾燥物Aは、最下段の各羽根26に掬い上げられるようにして上方に巻上げられ、各羽根26の回転による強い遠心力の働きで、伝熱面4に押し付けられる。
また、後から巻上げられる被乾燥物Aにより、先に巻上げられた被乾燥物Aが押し上げられるから、被乾燥物Aが連続して巻上げられ、伝熱面4の全面に渡って上昇し、伝熱面4の全体を使って効率良く乾燥を行うことができる。
そして、本発明の放射状傾斜羽根20は、平板形状の多数の羽根26によって構成されているから、被乾燥物Aを粉砕しつつ巻上げることができ、且つ、各羽根26と伝熱面4との間の間隙の回転方向の長さが従来より短いから、固形物がこの間隙に噛込むことが少ない。
本発明の放射状傾斜羽根20が、上記の特許第2840639号、第2958869号のような、従来の回転巻上羽根に比し、より強い遠心力を生じさせ、粉砕力も併有するものであり、固形物を含む被乾燥物や粘性の強い被乾燥物、また液状のものについて有利な効果を奏することは、パドル(櫂)の作用から説明することができる。
すなわち、舟を漕ぐ際は、パドル先端に設けられたブレードの作用により、推進力を得る。舟の種類により形状は様々であるが、いずれにおいてもブレードは決して大きいものではないにも拘らず、水の強い抵抗を受け、よって強い推進力を得ることができる。舟の場合には、てこの原理を利用しているのであるが、本発明の乾燥装置においては、回転による遠心力を利用する。従って、回転速度を上げれば、従来、効率良く乾燥させることができなかった上記のような被乾燥物であっても、効果的に乾燥を行うことができる。
さらに、本発明の有利な効果は、被乾燥物Aの動きを側面から見たときに顕著となる。
上記のとおり、第1実施形態においては、放射状傾斜羽根20が、回転軸22上に、高さを変えて、複数段配設されている。
これにより、図4に示すように、各羽根26に巻上げられた被乾燥物Aは、上方の羽根26にぶつかり、乱流が発生する。さらに、上記のとおり、被乾燥物Aは、多数の羽根26によって連続的に巻上げられるから、後から上昇してくる被乾燥物Aの動きも加わり、乱流は激しいものとなる。
なお、各羽根26を乗り越えた被乾燥物の一部は、下方へも向かうが、後方に配置された次の羽根26に掬われ、再度上昇させられる。
そして、このような乱流が発生すると、被乾燥物Aと伝熱面4の間では、放射状傾斜羽根20の回転と遠心力による或る速度を持った接触のみならず、乱流による速度の加わった接触が生じ、この相乗効果により、より速く、より多くの被乾燥物Aが伝熱面4に接触することになり、伝熱面4の熱が、効率良く被乾燥物Aに伝わることになる。
このように、乱流領域では、被乾燥物Aの流れが激しく、伝熱面4への接触が強まる。そして、羽根の枚数が多い程、乱流の発生箇所が増え、回転速度を増す程、乱流による伝熱面4への接触が強まるから、本発明の構成により、効率の高い乾燥が可能となる。
放射状傾斜羽根20による遠心力で、伝熱面4に押付けられた被乾燥物Aは、伝熱面4からの熱により、その場である程度の水分蒸発が起こる。これにより含水率が低くなった被乾燥物Aは、含水率の高い被乾燥物Aと入れ換わるようにして、乾燥槽2の内方に移動し、乾燥槽2内の空気と接触する。そして、空気にさらされることで、さらに、水分蒸発が進む。
上記のとおり、後から巻上げられる被乾燥物Aが、先に巻上げられた被乾燥物Aを連続的に押上げるから、被乾燥物Aは、伝熱面4から乾燥槽2の内方への移動を行いつつ、伝熱面2に沿って上昇してゆく。そして、既述のように、本発明においては、これに激しい乱流による作用が加わるから、これら一連の被乾燥物Aの動きが、極めて高速度で効率よく行われる。
乾燥が完了した被乾燥物Aは、導出スクリューコンベア18によって被乾燥物導出管16内に導かれ、乾燥槽2外の乾燥物蓄積槽に搬出される。
次に、本発明の乾燥装置の第2実施形態について、図5を参照しつつ簡潔に説明する。
第2実施形態においては、放射状傾斜羽根20を複数段配設する際に、隣り合う放射状傾斜羽根20の各羽根26が、軸方向において重ならないよう、すなわち、側面から見たときに千鳥配置となるように構成している。その他の構成及び作用については、第1実施形態と同様であるので、説明は省略する。
図5に示すように、本実施形態においても、第1実施形態と同様、多数の乱流領域が発生し、放射状傾斜羽根20による連続的巻上げに、激しい乱流による作用が加わる。各羽根26が千鳥配置とされていることにより、このような作用がより促進される。これにより、被乾燥物Aの伝熱面4への押付け・水分蒸発と、乾燥槽内方の含水率の高い被乾燥物Aとの入換えを行いつつ、上方へ巻き上げるという一連の動きが、極めて高速度で効率よく行われる。
さらに、図示は省略するが、第3実施形態として、各羽根26を回転軸22上に螺旋状に配置してもよい。
なお、被乾燥物Aを乾燥槽2内に供給し、乾燥槽2内で乾燥させた後、乾燥物を得てこれを回収する作業においては、被乾燥物Aの供給を区切って、断続的に乾燥物を得るバッチ式にしてもよいし、被乾燥物Aを連続的に供給するとともに、乾燥物を連続的に回収する方式にしてもよい。
図示した2つの実施形態においては、高さが異なる複数段の放射状傾斜羽根20は、いずれも同一形状、同一傾斜度の複数の羽根26により構成されているが、必要に応じ、これらを異なるものにしてもよい。例えば、最下段の各羽根26は、被乾燥物Aを最初に掬い上げる役割を担うものであるから、上段のものより、縦幅や傾斜度の大きい構成にすることが考えられる。
また、羽根26の径方向の長さも、全て同一である必要はなく、所望の乱流発生の程度等を考慮し、必要に応じて、例えば、各段ごとに異なるものとし、長−短−長−短等の組合せを選択してもよい。
さらに、図2に示した実施形態においては、3つのアーム24に、それぞれ4枚の羽根26が取付けられ、計12枚の羽根が設けられているから、各羽根は、それぞれ30度の間隔を置いて配列されているが、好適な実施形態はこれに限定されず、例えば、4つのアームに、15度の間隔を置いて計24枚の羽根を配列するように構成してもよい。
また、3つのアーム24をつなげてひとつにしてもよい。
さらに、各羽根26は、アームを介せず、直接、回転軸22に取付けてもよい。
このように、各羽根26の構成は、乾燥槽2に投入する被乾燥物Aの性状、分量等により、適宜のものを選択し、組合わせることができる。
本発明の乾燥装置においては、径方向に細長い平板形状の羽根が、回転方向と逆方向に向かって上方に傾斜するような形で、回転軸に放射状に配設されている。これにより、液状のものを含む種々様々な被乾燥物に対応可能であり、特に、固形物や半固形物を含む被乾燥物や粘性の強い被乾燥物であっても、被乾燥物が、羽根と伝熱面間のクリアランスに噛込みにくいため、効率よく乾燥させることが可能な乾燥装置を提供することができる。
また、放射状傾斜羽根を高さを変えて複数段設けることにより、巻上げられた被乾燥物が上方の羽根にぶつかり、連続的に下方から巻上げられる被乾燥物同士が混ざり合うことによって、激しい乱流が発生する箇所が多くなるため、被乾燥物を効率よく乾燥させることができる。
1:乾燥装置
2:乾燥槽
4:伝熱面
6:ジャケット(伝熱手段)
20:放射状傾斜羽根
22:回転軸
24:アーム
26:羽根

Claims (4)

  1. 被乾燥物が投入される縦型円筒形状の乾燥槽と、前記乾燥槽の外周に配設された伝熱手段と、前記伝熱手段からの熱を被乾燥物に伝える乾燥槽内壁面の伝熱面と、前記乾燥槽内中心部に配設された回転軸上に高さを変えて複数段に配設された放射状傾斜羽根を有する乾燥装置において、
    前記放射状傾斜羽根は、それぞれ回転軸上の同一の高さ位置にて放射状に取付けられた複数の羽根からなり、各羽根は、前記回転軸より径方向に直線状に延びた細長い平板長方形状で、回転方向と逆方向に向かって上方に傾斜しており、
    前記複数段にて上下に隣り合う放射状傾斜羽根の各羽根が、軸方向において重ならないように、側面から見たときに千鳥配置となるように構成されていることを特徴とする、
    乾燥装置。
  2. 前記羽根が前記回転軸に連結されたアームに取付けられている、請求項1の乾燥装置。
  3. 前記アームが360度の円周範囲内の長さを有する、請求項の乾燥装置。
  4. 前記羽根の傾斜度が高さによって異なる、請求項1からのいずれかの乾燥装置。
JP2009210245A 2009-09-11 2009-09-11 乾燥装置 Expired - Fee Related JP5537875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210245A JP5537875B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210245A JP5537875B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058745A JP2011058745A (ja) 2011-03-24
JP5537875B2 true JP5537875B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=43946584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210245A Expired - Fee Related JP5537875B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5537875B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104321603B (zh) * 2012-05-21 2016-01-06 金井正夫 干燥装置
CN104457183B (zh) * 2014-10-23 2016-04-13 贵州科新应化工贸有限公司 一种非金属矿粉物料烘烤装置
CN108145900B (zh) * 2017-11-30 2019-11-26 合肥莫凡高科电子科技有限公司 一种显示屏外壳原材料烘干装置
CN112629230A (zh) * 2020-12-17 2021-04-09 澧县绿能生物质科技有限公司 一种无水亚硫酸钠湿料干燥装置
CN115709046B (zh) * 2022-11-16 2024-08-30 昆明理工大学 一种用于生产纳米钙、镁、锶丝碳化塔
JP7284549B1 (ja) * 2023-02-14 2023-05-31 正夫 金井 脱脂乾燥システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09104501A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Brother Seimitsu Kogyo Kk 生ゴミ処理装置
JP2958869B2 (ja) * 1997-10-24 1999-10-06 金井 正夫 回転巻上羽根を有する乾燥装置
JP2002039677A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toshiba Mach Co Ltd 乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011058745A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5537875B2 (ja) 乾燥装置
WO2013176072A1 (ja) 乾燥装置
JP5222183B2 (ja) 連続式乾燥装置
RU2010101929A (ru) Устройство для теплообмена с радиальным перемешиванием
JP6065313B2 (ja) 乾燥装置
JP4936106B2 (ja) 攪拌乾燥装置
JP2005337631A (ja) 乾燥装置と被乾燥物の乾燥方法
JP5167100B2 (ja) 高温粒流体の冷却搬送装置
RU2674953C2 (ru) Ротор и перемешивающее устройство
US5586396A (en) Drying apparatus having rotating vane assemblies and drying method using the same
KR20050003354A (ko) 벌크 재료 펌프 피더
WO2007146528A2 (en) Pin conveyor for pasty materials such as animal waste
JP5107473B1 (ja) 乾燥装置
JP2008014580A (ja) 乾燥方式
CN217868572U (zh) 一种强制出灰装置
JP3910515B2 (ja) 遠心式乾燥機
JP5234869B1 (ja) 乾燥装置
CN213713883U (zh) 一种高效旋转闪蒸干燥机
JP2023033989A (ja) 乾燥装置
CN208671610U (zh) 盘式连续干燥机
JP2958869B2 (ja) 回転巻上羽根を有する乾燥装置
KR100452585B1 (ko) 건조장치
JPH0875357A (ja) 回転巻上羽根を有する乾燥装置
CN213066996U (zh) 一种耐磨桨叶式干燥机装置
CN221685011U (zh) 一种耙式烘干机

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120316

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5537875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350