JP5536799B2 - シフトレジスタ及び表示装置 - Google Patents

シフトレジスタ及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5536799B2
JP5536799B2 JP2011543132A JP2011543132A JP5536799B2 JP 5536799 B2 JP5536799 B2 JP 5536799B2 JP 2011543132 A JP2011543132 A JP 2011543132A JP 2011543132 A JP2011543132 A JP 2011543132A JP 5536799 B2 JP5536799 B2 JP 5536799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
gate
terminal
source
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011543132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011065055A1 (ja
Inventor
周郎 山崎
哲郎 菊池
信也 田中
純也 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011543132A priority Critical patent/JP5536799B2/ja
Publication of JPWO2011065055A1 publication Critical patent/JPWO2011065055A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5536799B2 publication Critical patent/JP5536799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/18Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages
    • G11C19/182Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes
    • G11C19/184Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using capacitors as main elements of the stages in combination with semiconductor elements, e.g. bipolar transistors, diodes with field-effect transistors, e.g. MOS-FET
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes

Description

本発明は、シフトレジスタ及び表示装置に関する。より詳しくは、表示装置の駆動回路に好適なシフトレジスタ及びそれを備えた表示装置に関するものである。
アクティブマトリクス型の表示装置は、マトリクス状に配列された画素を行単位で選択し、選択した画素に表示データに応じた電圧を書き込むことで、画像を表示する。画素を行単位で選択するためには、ゲートドライバとして、クロック信号に基づき出力信号(走査信号)を順にシフトするシフトレジスタが用いられる。点順次駆動を行う場合は、ソースドライバ内に同様のシフトレジスタが設けられる。
また、液晶表示装置等では、画素内の薄膜トランジスタ(TFT)を形成するための製造プロセスを用いて、ゲートドライバを一体的に形成することがある。例えば、アモルファスシリコンを用いて画素内のTFTを形成する場合、製造コストを削減するため、ゲートドライバとして機能するシフトレジスタもアモルファスシリコンを用いて形成されることが好ましい。このように近年、ゲートドライバをパネル上に形成するゲートモノリシック化が進められている。ゲートモノリシックは、ゲートドライバレス、パネル内蔵ゲートドライバ、ゲートインパネル等とも呼ばれる。
アモルファスシリコンを用いたTFT(以下、a−Si TFTとも言う。)は、移動度が小さいため、大きな駆動電圧を要する。したがって、特に大型の表示装置で画素内のa−Si TFTを駆動するためには走査信号線には高電圧が印加される必要が生じ、そのため、ゲートドライバ内のa−Si TFTのチャネル幅は大きく、1つのTFT全体で例えばmm又はcmオーダーに設定される。
そのようなゲートドライバ用のa−Si TFTとして、例えば、U字形状のソース電極ラインと、I字形状のドレイン電極ラインとが組み合わされたa−Si TFTが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、液晶表示装置に光センサ用のTFTを形成する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−274050号公報 特開2009−145716号公報
しかしながら、特許文献1に記載のような、従来の櫛歯状のソース・ドレイン構造を有するTFTを用いてシフトレジスタを形成した場合、該シフトレジスタを備える表示装置で表示品位が低下することがあった。また、該シフトレジスタの動作マージンが低下し、シフトレジスタが誤作動することがあった。
図10に、ゲートモノリシックにより形成されるシフトレジスタの構成例を示す。
シフトレジスタ100は、複数段の単位回路110(・・・、SRn−1、SRn、SRn+1、・・・)を含み、各単位回路110は、入力端子INa及びINbと、出力端子OUTと、電源端子VSSと、クロック端子CKとを備えている。
出力信号OUTは、出力信号SROUT1〜SROUTnとして外部(対応する走査信号線)に出力されるとともに、後段の単位回路110の入力端子INaと、前段の単位回路110の入力端子INbとに入力される。電源端子VSSには、各単位回路110における低電位側の電源電圧であるローレベル電位VSSが入力される。奇数段目の単位回路110のクロック端子CKにはクロック信号CK1が入力され、偶数段目の単位回路110のクロック端子CKにはクロック信号CK2が入力される。クロック信号CK1とクロック信号CK2とは、図12に示すように、電圧がハイレベルの期間が互いに重ならない位相関係を有している。
図11に、シフトレジスタ100の各単位回路の構成例を示す。
各単位回路110は、nチャネル型のTFTであるトランジスタ111a〜111dと、容量112とを備える。
トランジスタ111aにおいて、ゲート及びドレインは入力端子INaに、ソースはトランジスタ111dのゲートに、それぞれ接続されている。トランジスタ111dにおいて、ドレインはクロック端子CKに、ソースは出力端子OUTに、それぞれ接続されている。すなわち、トランジスタ111dは伝送ゲートとして、クロック端子CKに入力されるクロック信号の通過及び遮断を行う。容量112は、トランジスタ111dのゲートとソースとの間に接続されている。トランジスタ111dのゲートと同電位のノードをnetAと称する。
トランジスタ111bにおいて、ゲートは入力端子INbに、ドレインはノードnetAに、ソースは電源端子VSSに、それぞれ接続されている。トランジスタ111cにおいて、ゲートは入力端子INbに、ドレインは出力端子OUTに、ソースは電源端子VSSに、それぞれ接続されている。
次に、図12を用いて、シフトレジスタ100の動作について説明する。
入力端子INaにシフトパルスが入力されるまでは、トランジスタ111c及び111dがハイインピーダンス状態であることにより、出力端子OUTはローレベルの電圧を保持する期間となる。
入力端子INaにシフトパルスである前段の出力信号SROUT(図12ではOUTn−1)のゲートパルスが入力されると、出力端子OUTは出力パルスを生成する期間となり、トランジスタ111aがオン状態となって容量112を充電する。容量112が充電されることによりノードnetAの電位が上昇し、トランジスタ111dがオン状態となり、クロック端子CKから入力されたクロック信号がトランジスタ111dのドレインに現れる。このクロック端子CKにクロックパルスが入力された瞬間に、容量112のブートストラップ効果によってノードnetAの電位が突き上げられ、入力されたクロックパルスが各段の出力端子OUTに伝送されるとともに出力端子OUTから出力され、ゲートパルス(ここでは出力信号SROUTnのパルス)となる。
入力端子INaへのゲートパルスの入力が終了すると、トランジスタ111aがオフ状態となる。そして、ノードnetA及び各段の出力端子OUTがフローティング状態となることによる電荷の保持を解除するために、入力端子INbに入力されるリセットパルスによってトランジスタ111b及び111cをオン状態とし、ノードnetA及び出力端子OUTを電源電圧VSSに接続する。これにより、トランジスタ111dがオフ状態となる。リセットパルスの入力が終了すると、出力端子OUTが出力パルスを生成する期間は終了し、再びローレベルの電圧を保持する期間となる。
このようにして、各ゲートラインに順次ゲートパルスが出力されていく。
また、これらのトランジスタの構造について説明すると、トランジスタ111a〜111dは、図13及び14示すように、櫛歯状のソース・ドレイン構造を有する。すなわち、ゲート電極114上で、ソース電極118及びドレイン電極119の櫛歯が互いに噛み合うように対向配置されている。
また、図15に示すように、トランジスタ111a〜111dは、ボトムゲート型のTFTであり、ゲート電極114と、ゲート絶縁膜115と、i層116(半導体活性層)と、n+層117(不純物拡散層)と、ソース電極118及びドレイン電極119とが基板(図示せず)側からこの順に積層されている。
しかしながら、シフトレジスタ100では、図16に示すように、トランジスタ111dがオフ状態においても、ノードnetAの電位がばたつく、すなわち変動することがあった。これは、トランジスタ111dのゲート電極114とドレイン電極119とが重なる部分で、寄生容量113が発生し、そのため、トランジスタ111dがオフ状態でもノードnetAの電位がクロック信号CKの電位変化の影響を受けるためであると考えられる。この結果、トランジスタ111dにおいてリーク電流が発生することがあった。
また、シフトレジスタ100では、出力端子OUTがローレベルの電圧を保持する期間にトランジスタ111c及び111dがハイインピーダンス状態となることにより、出力端子OUTがフローティング状態となる。したがって、走査信号線とソース信号線とのクロスカップリング等によって伝送されるノイズ等に起因して出力端子OUTがローレベルを保持できなくなくことを防ぐために、当該ローレベル保持期間に出力端子OUTをローレベルの電源電圧VSSに接続する、いわゆるLow引き用のトランジスタを設けることが行われる。
また、当該ローレベル保持期間には、トランジスタ111bもハイインピーダンス状態となることによりノードnetAがフローティング状態となる。そのため、トランジスタ111dがリークしないように、当該ローレベル保持期間にノードnetAをローレベルの電源電圧VSSに接続するLow引き用のトランジスタを設けることも行われる。
しかしながら、これらのLow引き用のトランジスタについても、図13及び14示した櫛歯状のソース・ドレイン構造を有するため、ゲート電極114と、ソース電極118及びドレイン電極119との間でそれぞれ寄生容量が発生し、良好に動作することができないことがあった。
また、トランジスタ111aについても、ゲート−ドレイン間の寄生容量が大きいと、ゲート電圧Vgdを印加する時にノードnetAの1段目の立ち上がりがなまり、ブートストラップ効果が発現するまでにノードnetAの電圧が上がりきらず、出力不足となる可能性がある。また、出力信号の出力時に、トランジスタ111aがオフ状態であるにもかかわらず、ゲート−ドレイン間の寄生容量とゲート−ソース間の寄生容量とを介して放電が起こり、ノードnetAの電圧が降下する可能性がある。
以上、説明したような原因により、ゲートモノリシックにより形成されたシフトレジスタを備える表示装置で表示品位が低下したり、該シフトレジスタの動作マージンの低下や誤作動が発生したりすると考えられる。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、安定的に作動することができるシフトレジスタ及び表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、安定的に作動することができるシフトレジスタについて種々検討したところ、シフトレジスタを構成するTFTの構造に着目した。そして、櫛歯状のソース・ドレイン構造を有するボトムゲート型のTFTにおいて、ソース電極に重なる領域内と、ドレイン電極に重なる領域内との少なくとも一方に、ゲート電極が切り欠き部及び開口部の少なくとも一方を有することにより、寄生容量を低減できることを見いだし、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、ソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を有する薄膜トランジスタを含んで構成されるシフトレジスタであって、前記薄膜トランジスタは、櫛歯状のソース・ドレイン構造を有するボトムゲート型の薄膜トランジスタであり、前記ゲート電極は、前記ソース電極に重なる領域内と、前記ドレイン電極に重なる領域内との少なくとも一方に切り欠き部及び開口部の少なくとも一方が設けられるシフトレジスタである。
本発明のシフトレジスタの構成としては、このような構成要素を必須として形成されるものである限り、その他の構成要素により特に限定されるものではない。
本発明のシフトレジスタにおける好ましい形態について以下に詳しく説明する。
寄生容量をより効果的に抑制する観点からは、前記ゲート電極は、前記切り欠き部を有することが好ましく、寄生容量を減らしつつ配線抵抗の増加を抑制する観点からは、前記ゲート電極は、前記開口部を有することが好ましい。
前記シフトレジスタは、クロック信号が入力されるクロック端子と、出力信号が出力される出力端子とを備え、前記シフトレジスタは、前記クロック端子及び前記出力端子の間に設けられ、ゲート電位に応じて前記クロック信号を通過させるか否かを切り替える出力トランジスタを含むことが好ましい。
前記薄膜トランジスタは、前記出力トランジスタであり、前記切り欠き部及び開口部の少なくとも一方は、前記ソース電極及び前記ドレイン電極のうちの前記クロック端子に接続される電極に重なる領域内に設けられることが好ましい。これにより、出力トランジスタのゲートに接続されたノードの電位が、クロック信号の電位変化の影響を受けてばたつくのを抑制することができる。したがって、特に好適に本発明の効果を奏することができる。
またこのとき、前記切り欠き部及び開口部は、前記ソース電極及び前記ドレイン電極のうちの前記出力端子に接続される電極に重なる領域内に設けられないことが好ましい。これより、ブートストラップ効果を向上することができる。
前記薄膜トランジスタは、前記出力信号の出力時以外の時に、前記出力端子にローレベル電圧を印加するためのトランジスタ(Low引き用のトランジスタ)であり、前記切り欠き部及び開口部の少なくとも一方は、前記ソース電極に重なる領域内と、前記ドレイン電極に重なる領域内とに設けられてもよい。
また、前記薄膜トランジスタは、前記出力トランジスタをオン状態にするための期間以外に、前記出力トランジスタのゲートに接続されたノードにローレベル電圧を印加するためのトランジスタ(Low引き用のトランジスタ)であり、前記切り欠き部及び開口部の少なくとも一方は、前記ソース電極に重なる領域内と、前記ドレイン電極に重なる領域内とに設けられてもよい。
前記シフトレジスタは、前記出力トランジスタのゲートにソース又はドレインが接続された第1トランジスタを含み、前記薄膜トランジスタは、前記出力トランジスタをオン状態にするための期間に、前記第1トランジスタのゲートに接続されたノードにローレベル電圧を印加するためのトランジスタ(Low引き用のトランジスタ)であり、前記切り欠き部及び開口部の少なくとも一方は、前記ソース電極に重なる領域内と、前記ドレイン電極に重なる領域内とに設けられてもよい。
これらにより、Low引き用のトランジスタにおいて、寄生容量に起因する動作不良が発生するのを効果的に抑制することができる。
前記シフトレジスタは、多段接続された複数の単位回路を含んで構成されるとともに、スタートパルス又は前段の出力信号が入力される入力端子を備え、前記薄膜トランジスタは、ソース及びドレインの一方が前記出力トランジスタのゲートに接続され、ソース及びドレインの他方とゲートとが前記入力端子に接続されたトランジスタであり、前記切り欠き部及び開口部の少なくとも一方は、前記ソース電極に重なる領域内と、前記ドレイン電極に重なる領域内とに設けられてもよい。これにより、出力トランジスタのゲートに接続されたノードの電位の立ち上がりがなまって出力不足となったり、該トランジスタで放電が発生したりするのを抑制することができる。
前記薄膜トランジスタは、アモルファスシリコンを用いて形成されることが好ましい。これにより、シフトレジスタの歩留まりを顕著に向上することができる。
本発明はまた、マトリクス状に配列された複数の画素回路と、本発明のシフトレジスタを含むドライバとを備える表示装置でもある。これにより、本発明の表示装置は、安定的に作動するシフトレジスタをドライバに備えることから、歩留まりの向上、及び、コスト削減が可能になる。
本発明のシフトレジスタ及び表示装置によれば、安定的に作動することができる。
実施形態1のシフトレジスタの構成を示すブロック図である。 実施形態1のシフトレジスタに含まれる単位回路の回路図である。 実施形態1のシフトレジスタのタイミングチャートを示す。 実施形態1の液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 実施形態1のTFTの構成を示す平面模式図である。 図5の拡大図である。 図6のA1−A2線における断面図である。 実施形態1のシフトレジスタのタイミングチャートを示す。 実施形態1のTFTの構成を示す平面模式図である。 従来のシフトレジスタの構成を示すブロック図である。 従来のシフトレジスタに含まれる単位回路の回路図である。 従来のシフトレジスタのタイミングチャートを示す。 従来のTFTの構成を示す平面模式図である。 図13の拡大図である。 図14のX1−X2線における断面図である。 従来のシフトレジスタのタイミングチャートを示す。 実施形態1のTFTの構成を示す平面模式図である。 実施形態1のTFTの構成を示す平面模式図である。
以下に実施形態を掲げ、本発明を図面を参照して更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施形態のみに限定されるものではない。
以下の説明では、特に断りのない限り、ハイレベル電位をVGH、ローレベル電位をVGLとする。また、電源端子VSSは、ローレベル電位VGLに等しいとする。更に、回路のある端子経由で入力又は出力される信号を当該端子と同じ名称で呼ぶ。例えば、クロック端子CK経由で入力される信号をクロック信号CKという。nとmは2以上の整数、iは1以上n以下の整数、jは1以上m以下の整数とする。
(実施形態1)
シフトレジスタ1は、図1に示すように、n個の単位回路10を多段接続して構成されている。単位回路10は、入力端子INa及びINbと、クロック端子CK及びCKBと、電源端子VSSと、クリア端子CLRと、出力端子OUTとを有する。
シフトレジスタ1には外部から、スタートパルスSPと、エンドパルスEPと、2相のクロック信号CK1及びCK2と、クリアパルスCPと、ローレベル電位VSSとが供給される。スタートパルスSPは、1段目の単位回路10の入力端子INaに入力される。エンドパルスEPは、n段目の単位回路10の入力端子INbに入力される。クロック信号CK1は、奇数段目の単位回路10のクロック端子CKと、偶数段目の単位回路10のクロック端子CKBとに入力される。クロック信号CK2は、偶数段目の単位回路10のクロック端子CKと、奇数段目の単位回路10のクロック端子CKBとに入力される。クリアパルスCPは、すべての単位回路10のクリア端子CLRに入力される。ローレベル電位VSSは、すべての単位回路10の電源端子VSSに入力される。単位回路10の出力信号OUTは、出力信号SROUT1〜SROUTnとして外部に出力されるとともに、後段の単位回路10の入力端子INaと前段の単位回路10の入力端子INbとに入力される。
図2に示すように、各単位回路10は、nチャネル型のTFTであるトランジスタ11a〜11jと、容量12とを含んでいる。トランジスタ11aのドレインはクロック端子CKに接続され、ソースは出力端子OUTに接続される。トランジスタ11bのドレインとゲートは入力端子INaに接続され、ソースはトランジスタ11aのゲートに接続される。トランジスタ11aのゲート及びソース間に、容量12が設けられる。トランジスタ11cのドレインは出力端子OUTに接続され、トランジスタ11dのドレインはトランジスタ11aのゲートに接続される。トランジスタ11c及び11dのゲートは入力端子INbに接続され、ソースは電源端子VSSに接続される。
トランジスタ11eのドレインは出力端子OUTに接続され、ゲートはクロック端子CKBに接続され、ソースは電源端子VSSに接続される。トランジスタ11fのドレインはトランジスタ11aのゲートに接続され、ゲートはクリア端子に接続され、ソースは電源端子VSSに接続される。
トランジスタ11gのドレインはトランジスタ11aのゲートに接続され、ソースは電源端子VSSに接続される。トランジスタ11gのゲートには、トランジスタ11hのソースと、トランジスタ11i及び11jのドレインとが接続される。トランジスタ11hのドレインとゲートは、クロック端子CKBに接続される。トランジスタ11iのゲートはトランジスタ11aのゲートに接続され、ソースは電源端子VSSに接続される。トランジスタ11jのゲートはクロック端子CKに接続され、ソースは電源端子VSSに接続される。
トランジスタ11aは、クロック端子CKと出力端子OUTとの間に設けられ、ゲート電位に応じてクロック信号を通過させるか否かを切り替える出力トランジスタ(伝送ゲート)として機能する。また、トランジスタ11aのゲートは、出力端子OUT側の導通端子(ソース)と容量結合されている。このため、後述するように、トランジスタ11aがオン状態で、クロック信号CKがハイレベルとなる期間では、トランジスタ11aのゲート電位はクロック信号CKのハイレベル電位よりも高くなる。以下、トランジスタ11aのゲートが接続されたノードをnetAという。
図3に、シフトレジスタ1のタイミングチャートを示す。
図3には、奇数段目の単位回路10の入出力信号及びノードnetAの電圧変化が図示されている。奇数段目の単位回路10には、クロック端子CKからクロック信号CK1が入力され、クロック端子CKBからクロック信号CK2が入力される。クロック信号CK1は、電位がハイレベルの期間の長さが1/2周期よりもやや短いクロック信号である。クロック信号CK2は、クロック信号CK1を1/2周期だけ遅延させた信号である。すわなち、クロック信号CK1とクロック信号CK2とは、電位がハイレベルの期間が互いに重ならない位相関係を有している。
スタートパルスSP(図示せず)は、シフト動作の開始前に、クロック信号CK1の電位がハイレベルの期間と同じ長さの時間だけハイレベルになる。エンドパルス(図示せず)シフト動作の終了後に、クロック信号CK1の電位がハイレベルの期間と同じ長さの時間だけハイレベルになる。
時刻t1において、入力信号INa(前段の単位回路10の出力信号)がローレベルからハイレベルに変化すると、ダイオード接続されたトランジスタ11bを介してノードnetAの電位もハイレベルに変化し、トランジスタ11aはオン状態になる。
時刻t2において、入力信号INaがローレベルに変化すると、トランジスタ11bはオフ状態になり、ノードnetAはフローティング状態になるが、トランジスタ11aはオン状態を保つ。
時刻t3において、クロック信号CK(クロック信号CK1)がローレベルからハイレベルに変化すると、ブートストラップ効果によってノードnetAの電位はクロック信号の振幅Vck(=VGH−VGL)の2倍程度まで上昇する。トランジスタ11aのゲート電位が充分に高いので、クロック信号CKはトランジスタ11aを電圧降下することなく通過する。
クロック信号CKがハイレベルになる時刻t3から時刻t4までの間、ノードnetAの電位はVckの2倍程度になり、出力信号OUTはハイレベルになる。
時刻t4において、ノードnetAの電位はハイレベルになり、出力信号OUTはローレベルになる。
時刻t5において、入力信号INb(後段の単位回路10の出力信号)がローレベルからハイレベルに変化すると、トランジスタ11c及び11dはオン状態になる。トランジスタ11cがオン状態である間、出力端子OUTにはローレベル電位が印加される。また、トランジスタ11dがオン状態になると、ノードnetAの電位はローレベルに変化し、トランジスタ11aはオフ状態になる。
時刻t6において、入力信号INbがローレベルに変化すると、トランジスタ11c及び11dはオフ状態になる。このとき、ノードnetAはフローティング状態になるが、トランジスタ11aはオフ状態を保つ。入力信号INaが次のハイレベルになるまで、理想的には、トランジスタ11aはオフ状態を保ち、出力信号OUTはローレベルを保つ。
トランジスタ11eは、クロック信号CKB(クロック信号CK2)がハイレベルの時にオン状態になる。このため、クロック信号CKBがハイレベルになるたびに、出力端子OUTにはローレベル電位が印加される。このようにトランジスタ11eは、出力端子OUTを繰り返しローレベルに設定し、出力信号OUTを安定させる機能を有する。
トランジスタ11fは、クリア信号CLR(クリアパルスCP)がハイレベルの時にオン状態になる。このとき、ノードnetAにはローレベル電位が印加される。このようにトランジスタ11fは、ノードnetAの電位をローレベルに初期化する機能を有する。
トランジスタ11hは、クロック信号CKB(クロック信号CK2)がハイレベルの時にオン状態になる。このとき、ノードnetBには、クロック信号CKBのハイレベル電位が印加される。トランジスタ11iは、ノードnetAの電位がVck以上のときにオン状態になる。このとき、ノードnetBにはローレベル電位が印加される。トランジスタ11jは、クロック信号CK(クロック信号CK1)がハイレベルのときにオン状態になる。このとき、ノードnetBにはローレベル電位が印加される。
このため、ノードnetBの電位は、クロック信号CKがローレベル、クロック信号CKBがハイレベル、かつ、ノードnetAの電位がローレベルのときにはハイレベルになり、それ以外のときにはローレベルになる。トランジスタ11gは、ノードnetBの電位がハイレベルの時にはオン状態になる。このとき、ノードnetAには、ローレベル電位が印加される。このようにトランジスタ11g〜11jは、ノードnetAの電位に印加されるローレベル電位を維持する機能を有する。
以上のように、トランジスタ11c及び11eは、出力信号OUTの出力時以外の時に、出力端子OUTにローレベル電圧を印加するために機能するトランジスタ(Low引き用のトランジスタ)である。
他方、トランジスタ11d、11f〜11h及び11jは、トランジスタ11a(出力トランジスタ)をオン状態にするための期間以外に、トランジスタ11aのゲートに接続されたノードnetAにローレベル電圧を印加するために機能するトランジスタ(Low引き用のトランジスタ)である。
また、トランジスタ11iは、入力信号INaが入力された時にオン状態となり、ノードnetBにローレベル電圧を印加するために機能するトランジスタである。それによってその期間中はトランジスタ11gがオン状態にならず、ノードnetAに入力信号INaを印加することができる。このように、トランジスタ11iは、トランジスタ11a(出力トランジスタ)をオン状態にするための期間に、トランジスタ11gのゲートに接続されたノードnetBにローレベル電圧を印加するために機能するトランジスタ(Low引き用のトランジスタ)である。
シフトレジスタ1は、例えば、表示装置の駆動回路等に使用される。図4は、シフトレジスタ1を備えた液晶表示装置の構成を示すブロック図である。
図4に示すように、本実施形態の液晶表示装置は、アクティブマトリクス型の表示装置であり、画素アレイ2、表示制御回路3、ゲートドライバ4及びソースドライバ5を備えている。本実施形態では、シフトレジスタ1はゲートドライバ4として使用される。
画素アレイ2及びゲートドライバ4はガラス基板等の透明な絶縁基板上に形成され、ソースドライバ5はフレキシブルプリント基板に形成され、表示制御回路102はコントロール基板に形成されている。このように、ゲートドライバ4は基板上に画素アレイ2とモノリシックに作り込まれている。ゲートモノリシック、ゲートドライバレス、パネル内蔵ゲートドライバ、ゲートインパネル等と称されるゲートドライバは全てゲートドライバ4に含まれ得る。
画素アレイ2は、n本の走査信号線G1〜Gnと、m本のデータ信号線S1〜Smと、(m×n)個の画素回路Pijとを含んでいる。走査信号線G1〜Gnは互いに平行に配置され、データ信号線S1〜Smは走査信号線G1〜Gnと直交するように互いに平行に配置される。走査信号線Giとデータ信号線Sjの交点近傍には、画素回路Pijが配置される。このように(m×n)個の画素回路Pijは、行方向にm個ずつ、列方向にn個ずつ、2次元状(マトリクス状)に配置される。走査信号線Giはi行目に配置された画素回路Pijに共通して接続され、データ信号線Sjはj列目に配置された画素回路Pijに共通して接続される。また、画素回路Pijにはそれぞれ、スイッチング素子として、画素用TFT(図示せず)が設けられ、画素用TFTのゲートは走査信号線Giに接続され、該TFTのドレインはデータ信号線Sjに接続され、画素用TFTのソースは画素電極(図示せず)に接続されている。
本実施形態の液晶表示装置の外部からは、水平同期信号HSYNC、垂直同期信号VSYNC等の制御信号と、表示データDTとが供給される。表示制御回路3は、これらの信号に基づき、ゲートドライバ4に対してクロック信号CK1及びCK2と、スタートパルスSPとを出力し、ソースドライバ5に対して制御信号SCと表示データDTとを出力する。
ゲートドライバ4は、n段のシフトレジスタ1で構成されている。シフトレジスタ1は、クロック信号CK1及びCK2に基づき、出力信号SROUT1〜SROUTnを1つずつ順にハイレベル(選択状態を示す)に制御する。出力信号SROUT1〜SROUTnは、それぞれ、走査信号線G1〜Gnに与えられる。これにより、走査信号線G1〜Gnが1本ずつ順に選択され、1行分の画素回路Pijが一括して選択される。
ソースドライバ5は、制御信号SCと表示データDTに基づき、データ信号線S1〜Smに対して表示データDTに応じた電圧を印加する。これにより、選択された1行分の画素回路Pijに表示データDTに応じた電圧が書き込まれる。このようにして、液晶表示装置100は画像を表示する。
図5〜7に、トランジスタ11a(出力トランジスタ)の構造を示す。
トランジスタ11aは、図5に示すように、櫛歯状のソース・ドレイン構造を有するボトムゲート型の薄膜トランジスタである。なお、チャネル幅は、1つのトランジスタ全体で例えば数mm〜数cm程度に設定され、チャネル長は、例えば数μm〜数十μm程度に設定される。
図7に示すように、ガラス基板等の透明な絶縁基板(図示せず)上には、金属材料から形成されたゲート電極14と、SiN等のシリコン含有絶縁膜から形成されたゲート絶縁膜15と、アモルファスシリコンから形成されたi層16(半導体活性層)と、不純物(例えばリン)を含有するアモルファスシリコンから形成されたn+層17と、金属材料から形成されたソース電極18及びドレイン電極19とがこの順に積層されている。
なお、画素用TFTもシフトレジスタ1を構成するTFTと同様にボトムゲート型の薄膜トランジスタである。また、ゲート電極14は、画素用TFTのゲート電極と同一の金属材料から形成され、ゲート絶縁膜15は、画素用TFTのゲート絶縁膜と同一の絶縁材料から形成され、i層16は、画素用TFTのi層と同一の半導体材料から形成され、n+層17は、画素用TFTのn+層と同一の材料から形成され、ソース電極18及びドレイン電極19は、画素用TFTのソース電極及びドレイン電極と同一の金属材料から形成されている。
図5に示すように、ゲート電極14は平面視コの字状(角張ったU字状)に形成されている。ゲート絶縁膜15はゲート電極14を覆うように一様に形成されている。i層16は、ゲート電極14と同様に、平面視コの字状に形成されている。i層16の大部分はゲート電極14が形成された領域内に配置されているが、一部は、後述するドレイン枝部19bと重なるようにゲート電極14が形成された領域から突出している。n+層17は、i層16と、ソース電極18又はドレイン電極19とが重なる領域に形成され、i層16と、ソース電極18及びドレイン電極19とをそれぞれオーミック接続している。
ソース電極18及びドレイン電極19はそれぞれ、平面視櫛形である。より詳細には、ソース電極18は、ソース幹部18aと、櫛歯に相当し、ソース幹部18aから分岐した複数のソース枝部18bとを有する。ソース幹部18aは、平面視コの字状に形成され、ゲート電極14に重なる領域内に、ゲート電極14の外周端に沿って配置されている。ソース枝部18bは、平面視直線状に形成され、ゲート電極14に重なる領域内に配置されている。また、ソース枝部18bは、ソース幹部18aからゲート電極14中央の間隙に向かって互いに平行に延びている。
ドレイン電極19は、ドレイン幹部19aと、櫛歯に相当し、ドレイン幹部19aから分岐した複数のドレイン枝部19bとを有する。ドレイン幹部19aは、平面視直線状に形成され、ゲート電極14中央の間隙に、ゲート電極14と重ならないように配置されている。ドレイン枝部19bは、平面視直線状に形成され、ドレイン幹部19aからソース枝部18b間の間隙に向かって互いに平行に延びている。
このように、ソース電極18及びドレイン電極19は、ソース枝部18b及びドレイン幹部19aが噛み合うように、対向して配置されている。
そして、図5及び6に示すように、ゲート電極14は、ドレイン枝部19bと重なる領域内に、切り欠き部14aが形成されている。これにより、ゲート電極14とドレイン電極19との間で発生する寄生容量13を効果的に小さくすることができる。したがって、図8に示すように、トランジスタ11aがオフ状態において、ノードnetAの電位がクロック信号CKの電位変化の影響を受けてばたつくのを抑制でき、その結果、シフトレジスタ1の動作を安定化することができる。
他方、ゲート電極14とソース電極18との間で発生する寄生容量は、ブートストラップ効果に寄与する容量、すなわち容量12として機能することができる。したがって、ゲート電極14の、ソース電極18と重なる領域内には、切り欠き部が形成されていない。
図9に、トランジスタ11bと、Low引き用のトランジスタ(トランジスタ11c〜11j)との構造を示す。
これらのトランジスタのトランジスタ11a(出力トランジスタ)との構造上の違いは、図9に示すように、ゲート電極14が、ソース枝部18bと重なる領域内にも、切り欠き部14bを有することである。これにより、ゲート電極14とドレイン電極19との間のみならず、ゲート電極14とソース電極18との間でも寄生容量が発生するのを効果的に小さくすることができる。したがって、Low引き用のトランジスタにおいて、寄生容量に起因する動作不良が発生するのを効果的に抑制することができる。また、トランジスタ11bの寄生容量に起因して、ノードnetAの電位の立ち上がりがなまって出力不足となったり、トランジスタ11bで放電が発生したりするのを抑制することができる。
以上、本実施形態によれば、出力トランジスタがオフ状態において、ノードnetAの電位が、クロック信号CKの電位変化の影響を受けてばたつくのを抑制することができる。また、Low引き用のトランジスタ及びトランジスタ11bを良好に動作することができる。したがって、シフトレジスタ1の動作を安定化することができる。
なお、実施形態1では、液晶表示装置について説明したが、本発明が適用される表示装置としては、TFTを含むシフトレジスタが形成される表示装置であれば特に限定されず、例えば、有機又は無機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等であってもよい。
また、トランジスタ11aにおいて、図17に示すように、ゲート電極14は、ドレイン枝部19bと重なる領域内に、切り欠き部14aの代わりに開口部24aが形成されてもよい。
同様に、トランジスタ11bと、Low引き用のトランジスタ(トランジスタ11c〜11j)とにおいて、図18に示すように、ゲート電極14は、ドレイン枝部19bと重なる領域内に、切り欠き部14aの代わりに開口部24aが形成されてもよく、また、ソース電極18と重なる領域内に、切り欠き部14bの代わりに開口部24bが形成されてもよい。
これらの形態により、寄生容量を減らしつつ配線抵抗の増加を防止することができる。もちろん、各トランジスタにおいて、切り欠き部と開口部が混在していてもよい。
また、ゲート電極14の平面形状はコの字状(角張ったU字状)に特に限定されず、例えば、矩形状、L字状等であってもよい。
更に、ソース枝部18b及びドレイン枝部19bはそれぞれ、ソース幹部18a及びドレイン幹部19aに対して直交していなくてもよく、両者のなす角は任意に設定可能である。
そして、半導体材料としてはアモルファスシリコンに特に限定されず、多結晶シリコン、CGシリコン、微結晶シリコン(μc−Si:マイクロクリスタルシリコン)等であってもよい。しかしながら、特にアモルファスシリコンを用いたTFTは、駆動能力を大きくするためにチャネル幅を大きくする櫛歯状のソース・ドレイン構造を採用すると有利である。他方、櫛歯状のソース・ドレイン構造を採用するが故に、寄生容量が増加しやすい。したがって、アモルファスシリコンにより本発明のTFTを作製することにより、寄生容量を大きく低減することができるので、シフトレジスタの歩留まりが顕著に向上し、大幅なコストダウンが可能になる。
本願は、2009年11月25日に出願された日本国特許出願2009−267938号を基礎として、パリ条約ないし移行する国における法規に基づく優先権を主張するものである。該出願の内容は、その全体が本願中に参照として組み込まれている。
1:シフトレジスタ
2:画素アレイ
3:表示制御回路
4:ゲートドライバ
5:ソースドライバ
10:単位回路
11a〜11j:トランジスタ
12、13:容量
14:ゲート電極
14a、14b:切り欠き部
15:ゲート絶縁膜
16:i層
17:n+層
18:ソース電極
18a:ソース幹部
18b:ソース枝部
19:ドレイン電極
19a:ドレイン幹部
19b:ドレイン枝部
24a、24b:開口部

Claims (3)

  1. 多段接続されたn個(nは、2以上の整数)の単位回路を含んで構成されるシフトレジスタであって、
    前記n個の単位回路は、各々、第1の入力端子INaと、第2の入力端子INbと、第1のクロック端子CKと、第2のクロック端子CKBと、ローレベル電位VSSが入力される電源端子VSSと、クリアパルスCPが入力されるクリア端子CLRと、出力信号が出力される出力端子OUTと、nチャネル型の第1〜第10のトランジスタと、容量とを含み、
    1段目の単位回路の第1の入力端子INaには、スタートパルスSPが入力され、
    1段目を除く単位回路の第1の入力端子INaには、前段の単位回路の出力信号が入力され、
    n段目の単位回路の第2の入力端子INbには、エンドパルスEPが入力され、
    n段目を除く単位回路の第2の入力端子INbには、後段の単位回路の出力信号が入力され、
    奇数段目の単位回路の第1のクロック端子CKと、偶数段目の単位回路の第2のクロック端子CKBとには、第1のクロック信号CK1が入力され、
    偶数段目の単位回路の第1のクロック端子CKと、奇数段目の単位回路の第2のクロック端子CKBとには、第1のクロック信号CK1を1/2周期だけ遅延させた第2のクロック信号CK2が入力され、
    前記第1のトランジスタのドレインは、前記第1のクロック端子CKに接続され、前記第1のトランジスタのソースは、前記出力端子OUTに接続され、
    前記第2のトランジスタのドレインとゲートは、前記第1の入力端子INaに接続され、前記第2のトランジスタのソースは、前記第1のトランジスタのゲートに接続され、
    前記容量は、前記第1のトランジスタのゲート及びソース間に設けられ、
    前記第3のトランジスタのドレインは、前記出力端子OUTに接続され、
    前記第4のトランジスタのドレインは、前記第1のトランジスタのゲートに接続され、
    前記第3及び第4のトランジスタのゲートは、前記第2の入力端子INbに接続され、前記第3及び第4のトランジスタのソースは、前記電源端子VSSに接続され、
    前記第5のトランジスタのドレインは、前記出力端子OUTに接続され、前記第5のトランジスタのゲートは、前記第2のクロック端子CKBに接続され、前記第5のトランジスタのソースは、前記電源端子VSSに接続され、
    前記第6のトランジスタのドレインは、前記第1のトランジスタのゲートに接続され、前記第6のトランジスタのゲートは、前記クリア端子CLRに接続され、前記第6のトランジスタのソースは、前記電源端子VSSに接続され、
    前記第7のトランジスタのドレインは、前記第1のトランジスタのゲートに接続され、前記第7のトランジスタのソースは、前記電源端子VSSに接続され、
    前記第7のトランジスタのゲートには、前記第8のトランジスタのソースと、前記第9及び第10のトランジスタのドレインとが接続され、
    前記第8のトランジスタのドレインとゲートは、前記第2のクロック端子CKBに接続され、
    前記第9のトランジスタのゲートは、前記第1のトランジスタのゲートに接続され、前記第9のトランジスタのソースは、前記電源端子VSSに接続され、
    前記第10のトランジスタのゲートは、前記第1のクロック端子CKに接続され、前記第10のトランジスタのソースは、前記電源端子VSSに接続され、
    前記第1〜第10のトランジスタは、各々、ソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を有し、櫛歯状のソース・ドレイン構造を有するボトムゲート型の薄膜トランジスタであり、
    前記第1のトランジスタは、ゲート電位に応じてクロック信号を通過させるか否かを切り替える出力トランジスタであり、
    前記第1のトランジスタにおいて、ゲート電極は、ドレイン電極に重なる領域内に切り欠き部及び開口部の少なくとも一方が設けられ、ソース電極に重なる領域内に切り欠き部及び開口部が設けられず、
    前記第9のトランジスタは、前記第1のトランジスタをオン状態にするための期間に、前記第7のトランジスタのゲートに接続されたノードにローレベル電圧を印加するためのトランジスタであり、
    前記第2〜第10のトランジスタの各々において、ゲート電極は、ソース電極に重なる領域内と、ドレイン電極に重なる領域内とに切り欠き部及び開口部の少なくとも一方が設けられることを特徴とするシフトレジスタ。
  2. 前記薄膜トランジスタは、アモルファスシリコンを用いて形成されることを特徴とする請求項1記載のシフトレジスタ。
  3. マトリクス状に配列された複数の画素回路と
    請求項1又は2記載のシフトレジスタを含むドライバとを備えることを特徴とする表示装置。
JP2011543132A 2009-11-25 2010-07-09 シフトレジスタ及び表示装置 Expired - Fee Related JP5536799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011543132A JP5536799B2 (ja) 2009-11-25 2010-07-09 シフトレジスタ及び表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009267938 2009-11-25
JP2009267938 2009-11-25
PCT/JP2010/061713 WO2011065055A1 (ja) 2009-11-25 2010-07-09 シフトレジスタ及び表示装置
JP2011543132A JP5536799B2 (ja) 2009-11-25 2010-07-09 シフトレジスタ及び表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011065055A1 JPWO2011065055A1 (ja) 2013-04-11
JP5536799B2 true JP5536799B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44066159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543132A Expired - Fee Related JP5536799B2 (ja) 2009-11-25 2010-07-09 シフトレジスタ及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8742424B2 (ja)
EP (1) EP2506306A4 (ja)
JP (1) JP5536799B2 (ja)
CN (1) CN102714220B (ja)
WO (1) WO2011065055A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8912547B2 (en) * 2012-01-20 2014-12-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, display device, and semiconductor device
SG11201406630YA (en) * 2012-04-20 2015-01-29 Sharp Kk Display device
TWI487111B (zh) 2012-05-21 2015-06-01 Au Optronics Corp 電晶體結構以及驅動電路結構
JP6354422B2 (ja) * 2014-07-28 2018-07-11 凸版印刷株式会社 感圧センサ
TWI594223B (zh) * 2016-09-07 2017-08-01 友達光電股份有限公司 陣列基板與應用其之顯示裝置
CN110619856A (zh) * 2019-08-23 2019-12-27 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种goa电路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298325A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Kyocera Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JP2005136017A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006080472A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd トランジスタ及びこれを有する表示装置
JP2008089646A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sharp Corp 表示装置
WO2009093352A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置及び表示装置の駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3391343B2 (ja) * 1999-10-26 2003-03-31 日本電気株式会社 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
KR100370800B1 (ko) * 2000-06-09 2003-02-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제작방법
KR100918180B1 (ko) 2003-03-04 2009-09-22 삼성전자주식회사 쉬프트 레지스터
JP2009145716A (ja) 2007-12-17 2009-07-02 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び電子機器
US8963152B2 (en) * 2008-02-19 2015-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha TFT, shift register, scanning signal line drive circuit, switch circuit, and display device
DE102008012280A1 (de) 2008-03-03 2009-09-10 Fuchs Technology Ag Lichtbogenofen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298325A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Kyocera Corp 薄膜トランジスタの製造方法
JP2005136017A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2006080472A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd トランジスタ及びこれを有する表示装置
JP2008089646A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sharp Corp 表示装置
WO2009093352A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置及び表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2506306A4 (en) 2017-10-11
JPWO2011065055A1 (ja) 2013-04-11
US8742424B2 (en) 2014-06-03
CN102714220B (zh) 2015-04-08
US20120241747A1 (en) 2012-09-27
WO2011065055A1 (ja) 2011-06-03
CN102714220A (zh) 2012-10-03
EP2506306A1 (en) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11263942B2 (en) Shift register unit and driving method thereof, gate driving circuit, and display device
US11087855B2 (en) Shift register unit and driving method, gate drive circuit and display device
US10102793B2 (en) Built-in gate driver and display device using the same
KR102007906B1 (ko) 표시 패널
JP5230853B2 (ja) 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置
US10204583B2 (en) Gate driver on array driving circuit and LCD device
US8643584B2 (en) Gate drive circuit and display apparatus having the same
EP2357642B1 (en) Scanning signal line driving circuit and shift register
US7561150B2 (en) Liquid crystal driving circuit and liquid crystal display device
CN102810303B (zh) 显示装置
US8781059B2 (en) Shift register
EP3499495A1 (en) Goa circuit
WO2014092011A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP5399555B2 (ja) シフトレジスタ回路および表示装置ならびにシフトレジスタ回路の駆動方法
JP6033225B2 (ja) 表示装置および走査信号線の駆動方法
EP2549465A1 (en) Scan signal line drive circuit and display device provided therewith
JPWO2010050262A1 (ja) シフトレジスタ回路および表示装置ならびにシフトレジスタ回路の駆動方法
JP5536799B2 (ja) シフトレジスタ及び表示装置
US10199004B2 (en) Display device
TW201250654A (en) Drive circuit for scanning signal line, display device equipped with same, and drive method for scanning signal line
JP2010250030A (ja) シフトレジスタおよびそれを備えた表示装置、ならびにシフトレジスタの駆動方法
KR20160142432A (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20190002694A (ko) 저온 폴리 실리콘 반도체 박막 트랜지스터에 기초한 게이트 드라이버 온 어레이 회로
KR102175405B1 (ko) 쉬프트 레지스터
TW202215398A (zh) 移位暫存器及顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5536799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees