JP5534426B2 - 画像形成装置およびそのプログラム - Google Patents

画像形成装置およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5534426B2
JP5534426B2 JP2010069749A JP2010069749A JP5534426B2 JP 5534426 B2 JP5534426 B2 JP 5534426B2 JP 2010069749 A JP2010069749 A JP 2010069749A JP 2010069749 A JP2010069749 A JP 2010069749A JP 5534426 B2 JP5534426 B2 JP 5534426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
image processing
image
variable configuration
drp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010069749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011203428A (ja
Inventor
裕樹 原
隆 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010069749A priority Critical patent/JP5534426B2/ja
Priority to US12/888,989 priority patent/US8508758B2/en
Priority to CN201010536481.XA priority patent/CN102198766B/zh
Publication of JP2011203428A publication Critical patent/JP2011203428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5534426B2 publication Critical patent/JP5534426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Description

本願発明は、画像データを処理して画像形成部材に対して形成する画像形成装置およびそのプログラムに関する。
例えば、特許文献1は、構成情報によって構成が再構成される複数のプロセッシングエレメントと、回路において、複数のプロセッシングエレメントの構成情報が記憶される複数の記憶部と、複数のプロセッシングエレメントによって処理されるパイプライン処理の各段における構成情報を、複数の記憶部を切替えて記憶していく記憶切替え部と、複数の記憶部を切替えて、構成情報を前記複数のプロセッシングエレメントに出力する構成情報出力部とを有する可変構成処理回路を開示する。
特許第4201816号公報
本発明の目的は、上述した可変構成処理回路を効率的に利用して画像処理を行い、画像形成することができる画像形成装置およびそのプログラムを提供することである。
本願請求項1にかかる発明は、画像データを画像形成部材に形成する画像形成手段と、複数の種類の画像処理により、前記画像データを生成する画像データ生成装置とを有し、前記画像データ生成手段は、外部からの制御に応じて、それぞれの構成が、前記複数の種類の画像処理それぞれに適するように変更され、前記複数の種類の画像処理のいずれかに適するように構成が変更されて、この画像処理を実行する複数の可変構成処理手段と、前記画像形成手段の制御処理を行う第1の制御手段と、前記複数の可変構成処理手段それぞれの制御処理を、それぞれ行う複数の第2の制御手段と、前記第2の制御手段それぞれから、前記複数の可変構成処理手段それぞれに、この可変構成処理手段の制御に用いられる情報と、この可変構成処理手段による処理の対象となる画像データとを受け渡し、この可変構成処理手段による画像処理の結果として得られたデータを、この可変構成処理手段から、この可変構成処理手段に対応する前記第2の制御手段に受け渡す複数のバッファとを有し、前記複数の種類の内の1つ以上の種類の第1の画像処理は、この第1の画像処理を前記可変構成処理手段のいずれかに実行させるための準備段階と、前記準備段階と平行して行われ得て、この可変構成処理手段が、この第1の画像処理を実行する実行段階とを少なくとも含み、前記複数の第2の制御手段それぞれは、対応する前記可変構成処理手段に対して複数の平行して実行されうる前記第1の画像処理が要求されたときに、その時点で、この可変構成処理手段が実行している第1の画像処理があるときには、この第1の画像処理の実行段階が終わる時刻よりも、前記要求された第1の画像処理の前記準備段階に要する時間だけ前の時刻に、この可変構成処理手段に対して、この要求された第1の画像処理の準備段階を開始する画像形成装置である。
本願請求項2にかかる発明は、前記第1の制御手段は、前記第1の画像処理を含み得て、前記複数の種類の画像処理の内、前記画像形成部材に対する画像形成のために実時間で前記画像データを処理する第2の画像処理の処理量を見積もり、この処理量に対応する前記可変構成処理手段の数より少ない最大の整数の第1の数の第1の前記可変構成処理手段に、前記第2の画像処理のみを実行させる画像形成装置である。
本願請求項3にかかる発明は、前記第1の制御手段は、前記第2の画像処理の処理量に対応する前記可変構成処理手段の数が整数以外のときに、前記第1の可変構成処理手段以外の前記可変構成処理手段のいずれかに、第2の可変構成処理手段として、前記第2の画像処理と、前記第2の画像処理以外で、前記第1の画像処理を含み得る前記第3の画像処理とを行わせる画像形成装置である。
本願請求項4にかかる発明は、前記第3の画像処理は、連続して実行されるべき複数の構成部分を含み、前記第1の制御手段は、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、この第2の画像処理が終了した後で、この第2の画像処理の実行により中断させられた前記第3の画像処理の構成部分から、この第3の画像処理を再開させる第1の制御を行う画像形成装置である。
本願請求項5にかかる発明は、前記第1の制御手段は、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第3の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、この第2の画像処理が終了した後で、前記第3の画像処理を、最初から再実行させる第2の制御を行う画像形成装置である。
本願請求項6にかかる発明は、前記第1の制御手段は、前記第3の画像処理をさらに行い、前記第1の制御手段は、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、前記第1の制御手段が、この第3の画像処理の続きを実行する第3の制御を行う画像形成装置である。
本願請求項7にかかる発明は、前記制御手段は、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理が終了した後で、前記第3の画像処理を実行させる第4の制御を行う画像形成装置である。
本願請求項8にかかる発明は、前記第1の制御手段は、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、この第2の画像処理が終了した後で、この第2の画像処理の実行により中断させられた前記第3の画像処理の構成部分から、この第3の画像処理を再開させる第1の制御、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、この第2の画像処理が終了した後で、前記第3の画像処理を、最初から再実行させる第2の制御、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、前記第1の制御手段が、この第3の画像処理の続き実行する第3の制御、および、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第2の画像処理が終了した後で、前記第3の画像処理を実行させる第4の制御またはこれらの2つ以上を行う画像形成装置である。
本願請求項9にかかる発明は、外部からの制御に応じて、それぞれの構成が、前記複数の種類の画像処理それぞれに適するように変更され、前記複数の種類の画像処理のいずれかに適するように構成が変更されて、この画像処理を実行する複数の可変構成回路を用いて、画像データを画像形成部材に形成し、複数の画像処理により、前記画像データを生成する画像形成装置のコンピュータに、前記画像形成手段の制御処理を行う第1の制御処理と、前記複数の可変構成処理手段それぞれの制御処理を、それぞれ行う複数の第2の制御処理と、前記第2の制御処理それぞれにより得られ、前記複数の可変構成処理回路それぞれに、この可変構成処理回路の制御に用いられる情報と、この可変構成処理回路による処理の対象となる画像データとを受け渡し、この可変構成処理回路による画像処理の結果として得られたデータを、この可変構成処理回路から、この可変構成処理回路に対応する前記第2の制御処理に受け渡す受け渡し処理とを実行させ、前記複数の種類の内の1つ以上の種類の第1の画像処理は、この第1の画像処理を前記可変構成処理手段のいずれかに実行させるための準備段階と、前記準備段階と平行して行われ得て、この可変構成処理手段が、この第1の画像処理を実行する実行段階とを少なくとも含み、前記複数の第2の制御処理それぞれは、対応する前記可変構成処理手段に対して複数の平行して実行されうる前記第1の画像処理が要求されたときに、その時点で、この可変構成処理手段が実行している第1の画像処理があるときには、この第1の画像処理の実行段階が終わる時刻よりも、前記要求された第1の画像処理の前記準備段階に要する時間だけ前の時刻に、この可変構成処理手段に対して、この要求された第1の画像処理の準備段階を開始するプログラムである。
本願請求項1にかかる発明によれば、可変構成処理回路(可変構成処理手段)を効率的に利用して画像処理を行い、画像形成することができる。
本願請求項2にかかる発明によれば、本願請求項1にかかる発明により得られる効果に加えて、複数の可変構成処理回路を有効に用いて、連続した画像形成に適した高速な画像データ処理を実現することができる。
本願請求項3にかかる発明によれば、本願請求項2にかかる発明により得られる効果に加えて、複数の可変構成処理回路を無駄なく用いて画像データを処理することができる。
本願請求項4にかかる発明によれば、本願請求項3にかかる発明により得られる効果に加えて、複数の構成部分を含む処理を実行しているときに、より優先度が高い処理を実行する必要が生じたときに、その処理を中断して、優先度が高い処理を先に実行し、中断した処理を、中断した時点で処理の対象となっていた構成部分から継続して実行することができる。
本願請求項5にかかる発明によれば、本願請求項3にかかる発明により得られる効果に加えて、複数の構成部分を含む処理を実行しているときに、より優先度が高い処理を実行する必要が生じたときに、その処理を中断して、優先度が高い処理を先に実行することができる。
本願請求項6にかかる発明によれば、本願請求項3にかかる発明により得られる効果に加えて、複数の構成部分を含む処理を実行しているときに、より優先度が高い処理を実行する必要が生じたときに、優先度が高い処理を先に実行することができ、さらに、複数の可変構成処理回路以外の処理資源を活用して中断した処理を続行することができる。
本願請求項7にかかる発明によれば、本願請求項3にかかる発明により得られる効果に加えて、画像処理の中断および再開に必要な処理を省くことができる。
本願請求項8にかかる発明によれば、本願請求項3にかかる発明により得られる効果に加えて、本願請求項4〜6にかかる発明により得られる効果の内の任意の2つ以上を得ることができる。
本願請求項9にかかる発明によれば、可変構成処理回路(可変構成処理手段)を効率的に利用して画像処理を行い、画像形成することができる。
図1は、本願発明が適用される第1のプリンタ装置の構成を例示する図である。 図1に示した画像処理・制御装置のハードウェア構成を示す図である。 図1,図2に示した画像処理・制御装置による画像処理の構成例と、画像処理に対する制御の態様を例示する図であって、(A)は、画像処理の構成例を示し、(B)〜(D)は、それぞれ、プリンタ装置において画像形成が行われているときに、プリントエンジンが連続的に画像形成を行えるように、DRPにおいて、実時間的に画像データを処理する優先度が高いページ処理が、その他の処理を行っている動的変更用DRP12に対して要求されたときの処理制御の態様を示す。 図3(B)〜(E)に示した画像処理制御を実現する第1の画像処理制御プログラムの構成を示す図である。 図2に示した第1の画像処理・制御装置(画像処理制御プログラム;図4)の動作(S10)を示すフローチャートである。 図5に示した割り込み処理(S12)を示すフローチャートである。 図2に示した第1の画像処理・制御装置(画像処理制御プログラム;図4)の動作の変形例(S16)を示す図である。 図1に示したプリンタ装置において、第1の画像処理・制御装置の代わりに用いられる第2の画像処理・制御装置の構成を示す図である。 図8に示した第2の画像処理・制御装置において実行される第2の画像処理制御プログラムの構成を示す図である。 図9に示した負荷分散部の処理を例示する図であって、(A)は、n個のDRPグループそれぞれに含まれ、ページ処理用DRPと他処理用DRPとに分けられたn個のDRPを示し、(A)は、あるDRPグループのページ処理以外の処理量が大きくなって、そのDRPグループのページ処理用DRP12の全てが他処理用DRPに転用された場合を示し、(C)は、(B)に示した他のDRPグループに含まれるページ用DRPが、あるDRPグループにおいて、他処理用DRPに転用されたページ処理用DRPの代わりに、あるDRPグループのページ処理を行うページ用DRPに転用された場合を示す。 第1または第2の画像処理・制御装置(図1,図2,図8)のDRPにおける画像処理の並列実行を示す図であって、(A)は、DRP管理部とDRPとの間の画像処理の手順を示し、(B)は、複数の画像処理#1〜#nが、直列実行される場合を例示し、(C)は、任意のタイミングで、任意のタイミングで複数の画像処理#1〜#nそれぞれの実行がDRP管理部に要求され、並列実行される場合を例示し、(D)は、複数の画像処理#1〜#3それぞれの実行時間が最短になるように、画像処理#1〜#3それぞれの実行がDRP管理部に要求され、並列実行される場合を例示する。 第1または第2の画像処理・制御装置(図1,図2,図8)において、第1または第2の画像処理制御プログラム(図4,図9)の代わりに用いられる第3の画像処理制御プログラムの構成を示す図である。 図12に示した第3の画像処理制御プログラムが、複数、要求されうる画像処理を制御する動作(S18)を示すフローチャートである。
[第1の実施形態]
以下、本願発明の第1の実施形態を説明する。
図1は、本願発明が適用される第1のプリンタ装置1の構成を例示する図である。
図1に示すように、第1のプリンタ装置1は、画像データの画像を印刷する画像形成部材(印刷用紙)を送る紙送り機構、画像形成部材に対してトナーを定着させて画像を形成するプリントエンジン(IOT; Image Output Terminal)18、画像処理・制御装置2、および、ユーザがプリンタ装置1を操作するために用いられるUI(User Interface)装置106(図示せず;図2を参照して後述)などから構成される。
つまり、プリンタ装置1は、ネットワークなどを介して入力される画像データを処理して、印刷用紙に高速に画像を形成するプリンタとしての構成部分を有している。
なお、プリンタ装置1においては、プリントエンジン18は、インクジェット方式により印刷用紙に画像を形成するプリントエンジンなど、トナー以外を用いて印刷用紙に画像を形成するプリントエンジンと置換されうる。
図2は、図1に示した画像処理・制御装置2のハードウェア構成を示す図である。
図2に示すように、画像処理・制御装置2は、本体100、UI装置106、通信装置110、記録装置112、インターフェース(IF)回路116、および、複数の可変構成処理回路(DRP;Dynamically Reconfigureble Processor)12−1〜12−m(mは2以上の整数)から構成される。
なお、以下、DRP12−1〜12−mなど、複数あり得る構成部分のいずれかを特定せずに示すときには、単にDRP12と略記する。
なお、以下、各図において、実質的に同じ構成部分には、同じ符号が付される。
本体10は、CPU102およびメモリ104およびその周辺回路などから構成される。
UI装置106は、表示装置およびキーボードなどを含み、図1に示したように、プリンタ装置1のUI装置として用いられる。
通信装置110は、LANなどのネットーワークを介したコンピュータなど(図示せず)との間の通信のために用いられる。
記録媒体114は、FD、CD、HDあるいはDVDなどの記録媒体114に対して情報・データの書き込みおよび読み出しを行う。
IF回路116は、プリンタ装置1の各構成部分と本体10との間で信号を入出力し、画像処理・制御装置2によるプリンタ装置1の制御を可能とする。
DRP12それぞれは、本体10側からのコマンドおよびパラメータによって、ページ処理、RIP処理あるいはカラー調整処理など様々な画像処理に適した構成とされ、コマンドおよびパラメータにより指定される構成とされ、画像処理を行う可変構成処理部120と、本体100との間で入手鬱力されるデータ(I/Oデータ)、コマンドおよびパラメータの受け渡しに用いられるI/Oバッファ122とを含む。
つまり、画像処理・制御装置2は、情報処理、情報通信およびプリンタ装置1の各構成部分の制御が可能なコンピュータとしての構成部分の他に、DRP12を、画像処理を高速に行うための構成部分として有している。
画像処理・制御装置2は、これらの構成部分により、図4(図9)を参照して後述する第1の(第2の)画像処理制御プログラム20(30)を実行して、入力された画像データを処理してRIP(Raster Image Processing)処理、カラー調整処理およびプリントエンジン18において画像形成のために用いられるビットマップ画像の生成処理などの画像処理と、プリンタ装置14においてネットワークなどプリンタ装置1の各構成部分を制御して、画像形成を行わせる制御処理とを行う。
なお、図2においては、DRP12−1〜12−4が、画像データに含まれる論理ページそれぞれのラスタデータからビットマップ画像を生成する処理(ページ処理)のみのために用いられ、DRP12−5〜12−mが、ページ処理以外の画像処理に用いられ、DRP12−4が、ページ処理にも、その他の処理にも用いられうる動的変更用DRPとして用いられる場合が例示されている。
[画像処理制御の態様]
図3は、図1,図2に示した画像処理・制御装置2による画像処理の構成例と、画像処理に対する制御の態様を例示する図であって、(A)は、画像処理の構成例を示し、(B)〜(D)は、それぞれ、プリンタ装置1において画像形成が行われているときに、プリントエンジン18が連続的に画像形成を行えるように、DRP12において、実時間的に画像データを処理する優先度が高いページ処理が、その他の処理を行っている動的変更用DRP12に対して要求されたときの処理制御の態様を示す。
画像データに含まれる論理ページそれぞれをRIP処理して得られたラスタデータから、プリントエンジン18における画像形成に用いられるビットマップ画像データを生成する処理(上述したページ処理)を行うための処理量は、論理ページごとのラスタデータのデータ量、ラスタデータからビットマップ画像データを作成するためのパラメータ(DPIなど)、および、印刷用紙の大きさなどに基づいて、画像処理・制御装置2により、正確に求められる。
また、プリントエンジン18による画像形成の速度も既知なので、プリントエンジン18により連続的に画像形成を行うために必要な処理速度も正確に求められる。
さらに、DRP12を、ページ処理に用いたときの処理速度は既知なので、プリントエンジン18を用いて画像データに含まれる多くの論理ページの画像を、連続的に画像形成を、印刷用紙に連続的に形成するために必要とされるDRP12の数もまた、正確に求められる。
例えば、ページ処理のみに用いられるDRP12の数が3より大きく、4未満であると計算されたときには、図2に例示するように、DRP12−1〜12−3はページ処理のみを行うページ処理専用とされ、DRP12−4が、ページ処理およびその他の処理の両方を行う動的変更用とされ、DRP12−5〜12−nが、ページ処理以外の全ての処理(RIP処理およびカラー調整処理など)に用いられる他処理用とされる。
図3(A)に示すように、一般的に、画像処理は、スクリーン処理および画像回転処理など、独立して実行されうる複数のステージ(ステージ#1〜#n;nは2以上の整数だが、常に同じ数を示すとは限らない)から構成される。
例えば、5つのステージから構成されるカラー調整処理が、動的変更用DRP12において実行されているときに、4つのステージから構成される優先度が高いページ処理が、本体10側から動的変更用DRP12に対して、割り込みにより要求された場合を具体例として説明する。
このような場合には、図3(B)に示すように、本体10側は、動的変更用DRP12に、カラー調整処理をステージ#4で中断させ、4つのステージから構成されるページ処理を実行させ、その完了後に、中断したカラー調整処理を、最初から再実行させるように制御することができる。
また、図3(C)に示すように、本体10側は、動的変更用DRP12に、カラー調整処理(他処理)をステージ#4で中断させ、ページ処理を実行させ、その完了後に、中断したカラー調整処理を、ステージ#4から継続して実行させるように制御することができる。
また、図3(D)に示すように、本体10側は、動的変更用DRP12に、カラー調整処理(他処理)をステージ#4で中断させ、ステージから構成されるページ処理を実行させるとともに、このページ処理と平行して、本体10側が、中断したカラー調整処理を、最初からあるいはステージ#4から継続して実行するように制御することができる。
また、図3(E)に示すように、本体10側は、動的変更用DRP12に、カラー調整処理(他処理)をステージ#4で中断させずに最後まで実行させ、その後で、ページ処理を実行させるように制御することができる。
図3(B)〜(E)に示した画像処理制御の態様は、プリンタ装置1に対して画像形成を指示したユーザによってUI装置106に対する操作により決められても、画像処理・制御装置2により、処理の対象となる画像データの属性(画像のサイズ・色など)に基づいて、処理対象となる画像データなどに対して自動的に決められてもよい。
このように決められた画像処理制御の態様を示す情報は、画像データなどに付加情報として付加され、画像処理の制御のために用いられる。
図4は、図3(B)〜(E)に示した画像処理制御を実現する第1の画像処理制御プログラム20の構成を示す図である。
なお、図4においては、本願発明の説明に関係ない構成部分は、図時の明確化のために、適宜、省略されている。
図4に示すように、画像処理制御プログラム20は、IF制御部200、ページ処理を行う画像処理部202−1、その他の処理を行う画像処理部202−2〜202−n、画像処理部202−1〜202−nそれぞれに対応して設けられた処理バッファ204−1〜204−n、第1のDRP群管理部206、DRP12−1〜12−mそれぞれに対応して設けられた第1のDRP管理部208−1〜208−m、および、非DRP処理部210から構成される。
画像処理制御プログラム20は、ネットワークを介して、あるいは、記録媒体114を介して画像処理・制御装置2に供給され、メモリ104にロードされ、画像処理・制御装置2のハードウェア資源を具体的に利用して実行される(以下のプログラムについて同じ)。
画像処理制御プログラム20において、IF制御部200は、プリンタ装置1の各構成部分と本体10との間で、画像形成などの動作のために必要とされる信号を受け渡し、プリンタ装置1を制御する。
また、IF制御部200は、UI装置106から入力されたプリンタ装置1に対する操作を示す情報を、画像処理部202、DRP群管理部206および非DRP処理部210に対して出力する。
非DRP処理部210は、あるいは、UI装置106に対するユーザがプリンタ装置1の動作を指定する操作、あるいは、ネットワークを介したプリンタ装置1の動作を指定する操作に応じて、DRP群管理部206に対して、指定された動作を実現するために必要な処理を要求し、そのためのデータ、コマンドおよび画像データを供給する。
また、非DRP処理部210は、指定された動作を行うための処理が、動的変更用DRP12において、図3(D)に示した態様で行われるときには、動的変更用DRP12において中断された処理を行う。
また、非DRP処理部210は、画像処理制御プログラム20における処理により最終的に得られ、プリントエンジン18における画像形成に用いられるビットマップデータなど、および、プリンタ装置1の各構成部分の制御に必要な信号として用いられるデータを、IF制御部200を介して、プリンタ装置1の各構成部分に対して出力する。
第1の画像処理部202−1は、IF制御部200から、ページ処理の対象となるラスタデータと、画像形成を指示するコマンドと、ページ処理に必要とされるパラメータとを受け、受けたラスタデータとコマンドとパラメータを、処理バッファ204−1を介してDRP群管理部206に対して出力する。
画像処理部202−2〜202−nは、それぞれRIP処理などのページ処理以外の画像処理の対象となる画像データと、その画像処理を指示するコマンドと、その画像処理に必要とされるパラメータとを、処理バッファ204−2〜204−nそれぞれを介してDRP群管理部206に対して出力する。
DRP群管理部206は、ページ処理の対象となる処理バッファ204−1を介して入力されたラスタデータ、コマンドおよびパラメータに基づいて、上述したように連続した実時間的な画像形成のためのページ処理に必要とされるDRP12の数を求め、図2に例示したように、求められたDRP12の数以下の最大の整数を、ページ処理のみを行うためのDRP12の数とし、この数のDRP12を、ページ処理用のDRP12とする。
また、DRP群管理部206は、求められたDRP12の数が整数でないときには、DRP12の1つを、上述した動的変更用DRP12とし、その他のDRP12を、ページ処理以外の処理に用いられる他処理用DRP12とする。
このように、動的変更用DRP12を1つ設けることにより、これをページ処理用DRP12とする場合に比べて、ページ処理以外の処理のための処理能力が向上し、また、DRP12が、全体として、無駄なく、効率的に利用されうるようになる。
また、DRP群管理部206は、処理バッファ204を介して要求されたページ処理を、ページ処理用DRP12の処理能力により処理可能なときには、このページ処理に必要とされるラスタデータ、コマンドおよびパラメータを、ページ処理用のDRP12に対応するDRP管理部208に対して出力し、ページ処理を実行させる。
一方、DRP群管理部206は、処理バッファ204を介して要求されたページ処理を、ページ処理用DRP12の処理能力により処理できないときには、このページ処理に必要とされるラスタデータ、コマンドおよびパラメータを、動的変更用のDRP12に対応するDRP管理部208に対して出力し、このページ処理またはラスタデータに対応付けられた態様(図3(B)〜(E))で、ページ処理を実行させる。
同様に、DRP群管理部206は、処理バッファ204を介して要求されたその他の処理を、他処理用DRP12の処理能力により処理可能なときには、この処理に必要とされる画像データ、コマンドおよびパラメータを、他処理用DRP12に対応するDRP管理部208に対して出力し、ページ処理を実行させる。
一方、DRP群管理部206は、処理バッファ204を介して要求されたその他の処理を、他処理用DRP12の処理能力により処理できないときには、この処理に必要とされるラスタデータ、コマンドおよびパラメータを、動的変更用のDRP12に対応するDRP管理部208に対して出力し、このページ処理またはラスタデータに対応付けられた態様(図3(B)〜(E))で、この処理を実行させる。
DRP管理部208は、DRP群管理部206から入力された画像データ(ラスタデータ)、コマンドおよびパラメータを、DRP12のI/Oバッファ122を介して可変構成処理部120に対して出力し、可変構成処理部120に対してコマンドおよびパラメータを設定して、画像処理を実行させる。
また、DRP管理部208は、画像処理が終了がDRP12から通知されると、処理の結果として得られたデータを、I/Oバッファ122を介して受け取り、DRP群管理部206に対して出力する。
[第1の画像処理・制御装置2(画像処理制御プログラム20)の動作]
以下、動的変更用DRP12に対する制御を中心として、画像処理・制御装置2(画像処理制御プログラム20)の動作を説明する。
図5は、図2に示した第1の画像処理・制御装置2(画像処理制御プログラム20;図4)の動作(S10)を示すフローチャートである。
図6は、図5に示した割り込み処理(S12)を示すフローチャートである。
ユーザによりUI装置106(図1)に対して画像形成などの動作を要求する操作がなされたときには、IF制御部200を介して、この操作が非DRP処理部210に対して出力され、非DRP処理部210は、画像処理部202それぞれに対して、指示された動作を実現するためのデータ、コマンドおよびパラメータを出力する。
図5に示すように、ステップ100(S100)において、動的変更用DRP12に対応するDRP管理部208は、対応するDRP12に対して処理が要求されると、動的変更用DRP12に対するパラメータなどが設定済みか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、動的変更用DRP12に対するパラメータなどが設定済みのときにはS108の処理に進み、これ以外のときにはS102の処理に進む。
ステップ102(S102)において、DRP管理部208は、DRP群管理部206から、要求された処理に必要とされるデータ、コマンドおよびパラメータを受ける。
ステップ104(S104)において、DRP管理部208は、S208の処理で受けたコマンド、パラメータおよび処理対象の画像データを、動的変更用DRP12のI/Oバッファ122を介して可変構成処理部120に対して出力する。
ステップ106(S106)において、DRP管理部208は、動的変更用DRP12に対して、要求された処理を開始させるコマンドを発行し、処理を開始させる。
ステップ108(S108)において、DRP管理部208は、動的変更用DRP12が、ページ処理を行っているか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、動的変更用DRP12が、ページ処理を行っているときにはS112の処理に進み、これ以外のときにはS110の処理に進む。
ステップ110(S110)において、DRP管理部208は、DRP群管理部206が、動的変更用DRP12にページ処理を行わせるための割り込みを発生させたか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、DRP群管理部206が、動的変更用DRP12にページ処理を行わせるための割り込みを発生させたときにはS12の割り込み処理(図6)に進み、これ以外のときにはS112の処理に進む。
ステップ112(S112)において、DRP管理部208は、動的変更用DRP12から、それまで行っていた処理が終了した旨の通知を受けたか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、動的変更用DRP12から、それまで行っていた処理が終了した旨の通知を受けたときにはS114の処理に進み、これ以外のときにはS100の処理に戻る。
ステップ114(S114)において、DRP管理部208は、I/Oバッファ122を介して、可変構成処理部120から、処理の結果として得られたデータを読み出し、DRP群管理部206に対して出力する。
DRP群管理部206は、このデータを受けて、非DRP処理部210に対して出力し、非DRP処理部210は、このデータをプリンタ装置1のプリントエンジン18などに対して出力し、あるいは、画像処理制御プログラム20における次の処理のために用いる。
図6に示すように、ステップ120(S120)において、DRP管理部208は、DRP群管理部206から要求されたページ処理、あるいは、DRP群管理部206から入力されたラスタデータに対応する割り込みモードが、図3(E)に示したように、その時点で実行されているページ処理以外の処理が終了してからページ処理を行う態様の割り込みモードであるか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、割り込みモードが図3(E)に示した態様の割り込みモードであるときにはS122の処理に進み、これ以外のときにはS126の処理に進む。
ステップ122(S122)において、DRP管理部208は、動的変更用DRP12が、ページ処理以外の処理を終了したか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、動的変更用DRP12が、ページ処理以外の処理を終了したときにはS124の処理に進み、これ以外のときにはS122の処理に留まる。
ステップ124(S124)において、DRP管理部208は、動的変更用DRP12に、ページ処理を実行させ、画像処理制御プログラム20は、ページ処理が完了したらS112(図5)の処理に戻る。
ステップ126(S126)において、DRP管理部208は、動的変更用DRP12において実行されているページ処理以外の処理を中断させる。
ステップ128(S128)において、DRP管理部208は、要求されたページ処理などに対応する割り込みモードが、図3(D)に示したように、その時点で実行されているページ処理以外の処理が、非DRP処理部210に実行させる態様の割り込みモードであるか否かを判断し、その結果をDRP管理部208に通知する。
画像処理制御プログラム20は、要求されたページ処理などに対応する割り込みモードが、図3(D)に示した態様の割り込みモードであるときにはS130の処理に進み、これ以外のときにはS134の処理に進む。
ステップ130(S130)において、DRP群管理部206は、非DRP処理部210に要求されたページ処理などに対応する割り込みモードが、図3(D)に示した態様の割り込みモードである旨を通知し、動的変更用DRP12において中断されたページ処理以外の処理を、非DRP処理部210に実行させる。
ステップ132(S132)において、DRP管理部208は、動的変更用DRP12に、ページ処理を実行させ、画像処理制御プログラム20は、ページ処理が完了したらS112(図5)の処理に戻る。
ステップ134(S134)において、DRP管理部208は、動的変更用DRP12に、ページ処理を実行させ、完了させる。
ステップ136(S136)において、DRP管理部208は、要求されたページ処理などに対応する割り込みモードが、図3(B)に示したように、その時点で実行されているページ処理以外の処理が、ページ処理の終了後に最初からやり直される態様の割り込みモードであるか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、要求されたページ処理などに対応する割り込みモードが、図3(B)に示した態様の割り込みモードであるときには、S126の処理において中断した処理を、最初からやり直す。
ステップ138(S138)において、DRP管理部208は、要求されたページ処理などに対応する割り込みモードが、図3(C)に示した態様の割り込みモードであると判断し、S126の処理において中断した処理を、中断されたステージから継続して再開する。
[変形例]
以下、第1の実施形態の変形例として、画像処理制御プログラム20が、動的DRP12の処理能力を、時間で区切ってページ処理と、ページ処理以外の処理とに割り当てる場合の第1の画像処理・制御装置2(画像処理制御プログラム20)の処理を説明する。
図7は、図2に示した第1の画像処理・制御装置2(画像処理制御プログラム20;図4)の動作の変形例(S16)を示す図である。
ステップ160(S160)において、非DRP処理部210は、UI装置106などを介して、ページ処理が要求されたか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、ページ処理が要求されたときにはS164の処理に進み、これ以外のときにはS162の処理に進む。
ステップ162(S162)において、DRP群管理部206は、他処理用DRP12または動的変更用DRP12に、ページ処理以外の処理を行わせ、完了させる。
ステップ164(S164)において、DRP群管理部206は、DRP12の中に動的変更DPR12が存在するか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、DRP12の中に動的変更DPR12が存在するときはS166の処理に進み、これ以外のときにはS170の処理に進む。
ステップ166(S166)において、DRP群管理部206は、そのときの時刻が、動的DRP12に対してページ処理を要求できる時刻であるか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、そのときの時刻が、動的DRP12に対してページ処理を要求できる時刻であるときにはS168の処理に進み、これ以外のときにはS170の処理に進む。
ステップ168(S168)において、DRP群管理部206は、動的変更用DRP12に対応するDRP管理部208に対して、ページ処理を要求し、このDRP管理部208は、図5,図6を参照して説明したように、ページ処理を行わせる。
ステップ170(S170)において、DRP群管理部206は、要求されたページ処理のための処理能力を有するページ処理用DRP12に対してページ処理を要求し、ページ処理を行わせる。
[第2の実施形態]
以下、本願発明の第2の実施形態を説明する。
図8は、図1に示したプリンタ装置1において、第1の画像処理・制御装置2の代わりに用いられる第2の画像処理・制御装置3の構成を示す図である。
図9は、図8に示した第2の画像処理・制御装置3において実行される第2の画像処理制御プログラム30の構成を示す図である。
図8に示す第2の画像処理・制御装置3は、プリンタ装置1において、第1の画像処理・制御装置2(図2)に置換されて用いられる。
第1の画像処理・制御装置2と第2の画像処理・制御装置3との間には、ハードウェア構成において本質的な差異はない。
つまり、図8は、第2の画像処理・制御装置3においては、図9に示す第2の画像処理制御プログラム30の処理により、DRP12−1〜12−mが、画像処理・制御装置3において処理の対象となる画像データを構成するn個の処理単位(論理ページ・文書など)それぞれに対応し、n個のDRP12を含むDRPグループ14−1〜14−nそれぞれにグループ化されて用いられることを示している。
図9に示すように、第1の画像処理制御プログラム20と第2の画像処理制御プログラム30との差異は、DRP群管理部206(図4)が、第2のDRP群管理部300に置換されたこと、および、負荷監視部304および負荷分散部306が付加されたことである。
第2の画像処理制御プログラム30は、これらの構成部分により、第1の画像処理制御プログラム30と同様に、DRP12を、ページ処理用DRP12と、他処理用DRP12と、動的変更用DRP12に分け、画像処理制御プログラム20と同様な処理制御を行うほかに、DRP12を、上述のように、処理単位ごとにDRP12をDRPグループ14にグループ化し、これらのDRPグループ14それぞれの内部で、あるいは、複数のDRPグループ14の間で、負荷分散部306の制御に従って、画像処理の負荷を分散して画像処理を行う。
第2の画像処理制御プログラム30において、負荷監視部304は、DRPグループ14それぞれと、DRPグループ14それぞれに含まれるDRP12それぞれの処理負荷を監視し、監視の結果として得られたDRPグループ14およびDRP12それぞれの処理負荷量を、負荷分散部306に対して出力する。
負荷分散部306は、負荷監視部304から入力されたDRPグループ14およびDRP12それぞれの処理負荷量に基づいて、DRP群管理部300を制御し、DRPグループ14それぞれに閉じて、第1の実施形態において図3(B)〜(E),図4〜図9に示した処理制御を行わせ、さらに、DRPグループ14の間で、画像処理の負荷分散を行う。
第2のDRP群管理部300は、後述するように、負荷分散部306の制御に従って、DRPグループ14の間での負荷分散を行う。
また、第2のDRP群管理部300は、図8,図9に示したDRP12のDRPグループ14へのグループ分け、および、第1のDRP群管理部206(図4)と同様な各DRPグループ14に含まれるDRP12のページ処理用DRP12、他処理用DRP12および動的変更用DRP12への割り当てを行う。
また、第2のDRP群管理部300は、DRPグループ14それぞれに閉じて、第1のDRP群管理部206(図4)と同様に、動的変更用DRP12を用いた画像処理制御(図3(B)〜(E)などを参照)を行う。
以下、負荷分散部306の処理を、具体例を挙げて説明する。
図10は、図9に示した負荷分散部306の処理を例示する図であって、(A)は、n個のDRPグループ14−1〜14−nそれぞれに含まれ、ページ処理用DRP12と他処理用DRP12とに分けられたn個のDRP12−1〜12−nを示し、(A)は、あるDRPグループ14のページ処理以外の処理量が大きくなって、そのDRPグループ14のページ処理用DRP12の全てが他処理用DRP12に転用された場合を示し、(C)は、(B)に示した他のDRPグループ14に含まれるページ用DRP12が、あるDRPグループ14において、他処理用DRP12に転用されたページ処理用DRP12の代わりに、あるDRPグループ14のページ処理を行うページ用DRP12に転用された場合を示す。
なお、図10においては、図示の明確化および具体化のために、いずれのnも5であり、(A)において、DRP群管理部300により、DRPグループ14−iに含まれるDRP12−i−1〜12−i−5の内、DRP12−i−1〜12−i−3が他処理用DRP12とされ、DRP12−i−4,12−i−5がページ処理用DRP12とされた場合が具体例とされ、動的変更用DRP12は省略されている。
また、図10(B),(C)においては、ページ処理以外の処理量が過大になった場合が例示されているが、この逆に、ページ処理の処理量が過大になった場合にも、同様な処理が行われる。
また、図10(B)においては、DRPグループ14−3の全てのページ処理用DRP12が、他処理用DRP12に転用される場合が例示されているが、ページ処理以外の処理の負荷量がより軽い場合には、DRPグループ14−3の一部のページ処理用DRP12が、他処理用DRP12に転用されてもよい。
例えば、DRP群管理部300により、図10(A)に示すように、各DRPグループ14に含まれるDRP12がページ処理および他処理用DRP12に割り当てられて、画像処理を行う。
いずれのDRPグループ14においても、ページ処理またはその他の処理の負荷量が過大にならない限り、図10(A)に示されたように、DRP12−i−1〜12−i−3は、ページ処理以外の処理のみを行い、DRP12−i−4,12−i−5は、ページ処理のみを行う。
負荷分散部306は、負荷監視部304から入力された、例えば、DRPグループ14およびDRP12それぞれの処理負荷量において、DRPグループ14−3のページ処理以外の負荷が、図10(A)に示した他処理用DRP12−3−1〜14−3−3の処理能力を超えたことを検出し、DRPグループ14−3において、ページ処理が行われていないと判断すると、図10(B)に示すように、DRP群管理部300を制御し、DRPグループ14−3のページ処理用DRP12の全てを、他処理用DRP12に転用させる。
DRP群管理部300から、DRPグループ14−3において、ページ処理を行う必要が生じ、負荷監視部304から入力されたDRPグループ14およびDRP12それぞれの処理負荷量が、他のDRPグループ14(例えば、DRPグループ14−2,14−4)において、それぞれ他処理処理DRP12、1つ分の処理能力の余裕があると判断したときには、負荷分散部306は、DRP群管理部300を制御して、図10(C)に示したように、DRPグループ14−3のDRP12−3−4,12−3−5の処理を行わせるために、DRPグループ14−2,14−4の他処理用DRP12−2−3,12−4−3を、DRPグループ14−3におけるページ処理のためのページ処理用DRP12に転用させる。
なお、以上、負荷分散部306が、DRP12の割り当てを、図10(A)に示した状態から、図10(B)に示した状態に移行した後に、さらに、図10(C)に示した状態に移行させた場合を具体例としたが、各DRPグループ14およびDRP12の負荷量の状況によっては、負荷分散部306は、DRP12の割り当てを、図10(A)に示した状態から、直接、図10(B)に示した状態とすることもある。
DRP群管理部300は、負荷監視部304から入力された、各DRPグループ14およびDRP12それぞれの処理負荷量に基づき、DRPグループ14−3におけるページ処理以外の処理量が、図10(A)に示したように、DRP12−3−1〜12−3−3の処理能力以下になったと判断したときには、DRP群管理部300を制御して、DRPグループ14−2〜14−4のDRP12の割り当てを、図10(B),(C)に示した状態から、図10(A)に示した状態に戻させる。
[第3の実施形態]
以下、本願発明の第3の実施形態を説明する。
図11は、第1または第2の画像処理・制御装置2,3(図1,図2,図8)のDRP12における画像処理の並列実行を示す図であって、(A)は、DRP管理部208とDRP12との間の画像処理の手順を示し、(B)は、複数の画像処理#1〜#nが、直列実行される場合を例示し、(C)は、任意のタイミングで、任意のタイミングで複数の画像処理#1〜#nそれぞれの実行がDRP管理部208に要求され、並列実行される場合を例示し、(D)は、複数の画像処理#1〜#3それぞれの実行時間が最短になるように、画像処理#1〜#3それぞれの実行がDRP管理部208に要求され、並列実行される場合を例示する。
なお、図11(B)〜(D)には、n=3の場合が具体例として挙げられている。
第1および第2の画像処理・制御装置2,3(図1,図2,図8)および図12を参照して後述する第3の画像処理・制御装置4においては、画像処理の実行のために、DRP管理部208とDRP12(図4,図9を参照)との間で、図11(A)に示すように、まず、DRP管理部208からコマンドおよびパラメータなどを含む画像処理のためのプログラムがDRP12にセットされ(PS; Program Set)、さらに、画像処理の対象となる画像データが、DRP管理部208からDRP12のI/Oバッファ122に書き込まれる(DW; Data Write)。
DRP管理部208からの画像処理開始要求に応じて、あるいは、プログラムのセット(PS)および画像データの書き込み(DW)が終了すると、DRP12の可変構成処理部120の構成が、プログラムに含まれるコマンドおよびパラメータなどに従って変更されて、画像処理が実行される(IP; Image Processing)。
画像処理(IP)が終了すると、その旨がDRP管理部208に通知され、DRP管理部208は、この通知に応じて、I/Oバッファ122を介して画像処理の結果として得られたデータを読み出す(DR)。
つまり、画像処理は、一般的に、DRP管理部208からDRP12へのプログラムセット(PS)および画像データ書き込み(DW)と、DRP12による画像処理(IP)と、画像処理の結果として得られたデータのDRP12からDRP管理部208への読み出し(DR)の手順に従って行われる。
なお、図11(A)に示した画像処理(IP)もまた、図4(A)に示した複数のステージから構成され、図4(B)〜(E)に示した態様、および、図10(A)〜(C)に示した態様の画像処理制御の対象となる。
1つのDRP12を用いて、優先順位が等しい複数の画像処理、例えば複数のRIP処理を実行するときには、図11(B)に示すように、ある画像処理が終了したときに、順次、次の画像処理を行うという直列的な実行方法がとられることがある。
しかしながら、プログラムのセット(PS)、画像データの書き込み(DW)および処理結果として得られたデータの読み出し(DR)は、いずれもDRP12のI/Oバッファ122を介して行われるので、DRP管理部208は、これらの処理を、図11(C)に示すように、実質的に任意のタイミングで行うことができる。
このように、DRP12が実行中の画像処理(IP)の終了のタイミングを考慮せずに、DRP12に対するプログラムのセットおよび画像データの書き込み(PS,DW)を、早すぎるタイミングで行うと、図3(C)に示すように、プログラムのセットおよび画像データの書き込み(PS,DW)と、画像処理の実行(IP)との間に空き時間が生じる。
反対に、DRP12に対するプログラムのセットおよび画像データの書き込み(PS,DW)を、遅すぎるタイミングで行うと、ある画像処理の実行(IP)と、次の画像処理の実行(IP)との間に空き時間が生じ、DRP12の処理能力の一部のみが画像処理のために利用可能となる。
一方、図11(D)に示すように、DRP12が実行中の画像処理(IP)の終了のタイミングを考慮して、最適なタイミングで、DRP12に対するプログラムのセットおよび画像データの書き込み(PS,DW)を行うと、プログラムのセットおよび画像データの書き込み(PS,DW)と、画像処理の実行(IP)との間に空き時間が生じることも、ある画像処理の実行(IP)と、次の画像処理の実行(IP)との間に空き時間が生じることもなく、DRP12の処理能力を画像処理のために100%利用できる。
本発明の第3の実施形態は、図11(D)に示したように、複数の画像処理それぞれの実行を、最適なタイミングでDRP12に対して要求することにより、DRP12の処理能力を有効に利用できるように工夫されている。
なお、図11(C),(D)を比較すると分かるように、図11(C)に示したように画像処理の実行を制御すると、同じ内容の2つの画像処理#1,#2を行っても、DRP管理部208が画像処理#1を発行してからその結果を得るまでの時間より、DRP管理部208が画像処理#2を発行してからその結果を得るまでの時間の方が長くなってしまう。
これに対して、図11(D)に示したように画像処理の実行を制御して、同じ内容の2つの画像処理#1,#2を行うと、DRP管理部208が画像処理#1を発行してからその結果を得るまでの時間と、DRP管理部208が画像処理#2以降の画像処理を発行してからそれらの結果を得るまでの時間が等しくなり、DRP管理部208が画像処理#2以降の画像処理を発行してからそれらの結果を得るまでの時間は、図11(C)に示した場合よりも短くなる。
図12は、第1または第2の画像処理・制御装置2,3(図1,図2,図8)において、第1または第2の画像処理制御プログラム20,30(図4,図9)の代わりに用いられる第3の画像処理制御プログラム40の構成を示す図である。
図12に示すように、第3の画像処理制御プログラム40は、第1の画像処理・制御装置2(図1,図2)の第1の画像処理制御プログラム20(図4)の第1のDRP管理部208を、第2のDRP管理部400に置き換えた構成をとる。
なお、第3の画像処理制御プログラム40におけるDRP群管理部206を、第2の画像処理制御プログラム30のDRP群管理部300とすることも可能である。
第3の画像処理制御プログラム40において、第3のDRP管理部は、第1の画像処理制御プログラム20の第1のDRP管理部208の処理に加えて、複数の画像処理が要求されたときに、図11(A)〜(D)を参照して説明したように、DRP12に対して画像処理が要求されたときに、実行中の画像処理(IP)の終了のタイミングを考慮して、図11(D)に示した最適なタイミングで、DRP12に対するプログラムのセットおよび画像データの書き込み(PS,DW)を行うための処理を行う。
図13は、図12に示した第3の画像処理制御プログラム40が、複数、要求されうる画像処理を制御する動作(S18)を示すフローチャートである。
なお、図13に示し制御動作は、画像処理のPS,DW,IP,DR(図4(A))のために要する時間の実情を考慮して、各画像処理のPS,DWのために要する時間およびDRのために要する時間が、各画像処理のIPのために要する時間に比べて非常に短いということを前提としている。
処理バッファ204およびDRP群管理部206を介して画像処理部202から画像処理の要求を受けると、ステップ180(S180)において、DRP管理部400は、対応するDRP12において実行されている画像処理があるか否かを判断する。
画像処理制御プログラム40は、実行中の画像処理があるときにはS10(図5,図6)の処理に進み、これ以外のときにはS182の処理に進む。
ステップ182(S182)において、DRP管理部400は、処理すべき画像処理が複数あるか否かを判断する。
画像処理制御プログラム40は、処理すべき画像処理が複数あるときにはS184の処理に進み、これ以外のときにはS190の処理に進む。
ステップ184(S184)において、DRP管理部400は、複数の画像処理の間に、例えば、上述したページ処理とそれ以外の処理との間にあるような優先順位の差があるか否かを判断する。
画像処理制御プログラム40は、優先順位があるときにはS10の処理に進み、これ以外のときにはS186の処理に進む。
ステップ186(S186)において、その時点で最先に処理が開始されるべき画像処理(次の画像処理)のプログラムのセット(PS;図4(A)が開示されるべき時刻(開始時刻)を計算する。
この開始時刻は、S186の処理が行われている時刻に、この時刻において既にIP(図4(A))の状態にある画像処理の残りの処理量と、DRP12の処理能力から求められるIP状態の残り時間を足して、次の画像処理のPS,DWに必要とされる時間を引くことにより得られる。
ステップ188(S188)において、DRP管理部400は、この処理が実行されている時刻が、S186の処理により求められた次の画像処理の開始時刻を過ぎているか否かを判断する。
画像処理制御プログラム40は、次の画像処理の開始時刻が過ぎたときにはS190の処理に進み、これ以外のときにはS188の処理に留まる。
ステップ190(S190)において、DRP管理部400は、次の画像処理のPS,DWを実行する。
ステップ192(S192)において、次の画像処理のPS,DWが終了すると、DRP管理部400は、必要に応じて、可変構成処理部120に、次の画像処理を開始させる。
ステップ194(S194)は、S190,S194の処理により開始された画像処理のIPの実行が終了したが否かを判断する。
画像処理制御プログラム40は、S190,S194の処理により開始された画像処理のIPの実行が終了したときにはS196の処理に進み、これ以外のときにはS194の処理に留まる。
ステップ196(S196)において、DRP管理部400は、実行済みの画像処理の結果として得られたデータを、DRP12から読み出す(DW)。
ステップ198(S198)の処理において、DRP管理部400は、要求された全ての画像処理を終了したか否かを判断する。
画像処理制御プログラム20は、要求された全ての画像処理が終了したときには処理を終了し、これ以外のときにはS182の処理に戻る。
本願発明は、画像処理に利用できる。
1・・・プリンタ装置,
18・・・プリントエンジン,
2,3・・・画像処理・制御装置,
100・・・本体,
102・・・CPU,
20,30,40・・・画像処理制御プログラム,
200・・・IF制御部,
202・・・画像処理部,
204・・・処理バッファ,
206,300・・・DRP群管理部,
208,400・・・DRP管理部,
210・・・非DRP処理部,
304・・・負荷監視部,
306・・・負荷分散部,

Claims (8)

  1. 画像データを画像形成部材に形成する画像形成手段と、
    複数の種類の画像処理により、前記画像データを生成する画像データ生成装置と
    を有し、
    前記画像データ生成装置は、
    外部からの制御に応じて、それぞれの構成が、前記複数の種類の画像処理それぞれに適するように変更され、前記複数の種類の画像処理のいずれかに適するように構成が変更されて、この画像処理を実行する複数の可変構成処理手段と、
    前記画像形成手段の制御処理を行う第1の制御手段と、
    前記複数の可変構成処理手段それぞれの制御処理を、それぞれ行う複数の第2の制御手段と、
    前記第2の制御手段それぞれから、前記複数の可変構成処理手段それぞれに、この可変構成処理手段の制御に用いられる情報と、この可変構成処理手段による処理の対象となる画像データとを受け渡し、この可変構成処理手段による画像処理の結果として得られたデータを、この可変構成処理手段から、この可変構成処理手段に対応する前記第2の制御手段に受け渡す複数のバッファと
    を有し、
    前記複数の種類の内の1つ以上の種類の第1の画像処理は、
    この第1の画像処理を前記可変構成処理手段のいずれかに実行させるための準備段階と、
    前記準備段階と並行して行われ得て、この可変構成処理手段が、この第1の画像処理を実行する実行段階と
    を少なくとも含み、
    前記複数の第2の制御手段それぞれは、
    対応する前記可変構成処理手段に対して複数の並行して実行されうる前記第1の画像処理が要求されたときに、その時点で、この可変構成処理手段が実行している第1の画像処理があるときには、この第1の画像処理の実行段階が終わる時刻よりも、前記要求された第1の画像処理の前記準備段階に要する時間だけ前の時刻に、この可変構成処理手段に対して、この要求された第1の画像処理の準備段階を開始し、
    前記第1の制御手段は、
    前記第1の画像処理を含み得て、前記複数の種類の画像処理の内、前記画像形成部材に対する画像形成のために実時間で前記画像データを処理する第2の画像処理の処理量を見積もり、この処理量に対応する前記可変構成処理手段の数より少ない最大の整数の第1の数の第1の前記可変構成処理手段に、前記第2の画像処理のみを実行させる
    画像形成装置。
  2. 前記第1の制御手段は、
    前記第2の画像処理の処理量に対応する前記可変構成処理手段の数が整数以外のときに、前記複数の可変構成処理手段の内の第1の可変構成処理手段以外の前記可変構成処理手段のいずれかに、第2の可変構成処理手段として、前記第2の画像処理と、前記第2の画像処理以外で、前記第1の画像処理を含み得る第3の画像処理とを行わせる
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第3の画像処理は、連続して実行されるべき複数の構成部分を含み、
    前記第1の制御手段は、
    前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、この第2の画像処理が終了した後で、この第2の画像処理の実行により中断させられた前記第3の画像処理の構成部分から、この第3の画像処理を再開させる第1の制御を行う
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の制御手段は、
    前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、この第2の画像処理が終了した後で、前記第3の画像処理を、最初から再実行させる第2の制御を行う
    請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1の制御手段は、
    前記第3の画像処理を
    さらに行い、
    前記第1の制御手段は、前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、前記第1の制御手段が、この第3の画像処理の続きを実行する第3の制御を行う
    請求項2に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、
    前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理が終了した後で、前記第2の画像処理を実行させる第4の制御を行う
    請求項2に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1の制御手段は、
    前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、この第2の画像処理が終了した後で、この第2の画像処理の実行により中断させられた前記第3の画像処理の構成部分から、この第3の画像処理を再開させる第1の制御、
    前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、この第2の画像処理が終了した後で、前記第3の画像処理を、最初から再実行させる第2の制御、
    前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第3の画像処理を中断させて、前記第2の画像処理を実行させ、前記第1の制御手段が、この第3の画像処理の続きを実行する第3の制御、および、
    前記第2の可変構成処理手段が、前記第3の画像処理を実行しているときに、前記第2の画像処理を、前記第2の可変構成処理手段に実行させる必要が生じたときには、前記第2の可変構成処理手段が実行している第2の画像処理が終了した後で、前記第3の画像処理を実行させる第4の制御
    またはこれらの2つ以上を行う
    請求項に記載の画像形成装置。
  8. 外部からの制御に応じて、それぞれの構成が、複数の種類の画像処理それぞれに適するように変更され、前記複数の種類の画像処理のいずれかに適するように構成が変更されて、この画像処理を実行する複数の可変構成処理手段を用いて、画像データを画像形成部材に形成し、複数の画像処理により、前記画像データを生成する画像形成装置のコンピュータに、
    前記画像データの画像形成部材への形成を制御する第1の制御処理と、
    前記複数の可変構成処理手段それぞれの制御処理を、それぞれ行う複数の第2の制御処理と、
    前記第2の制御処理それぞれにより得られ、前記複数の可変構成処理手段それぞれに、この可変構成処理手段の制御に用いられる情報と、この可変構成処理手段による処理の対象となる画像データとを受け渡し、この可変構成処理手段による画像処理の結果として得られたデータを、この可変構成処理手段から、この可変構成処理手段に対応する前記第2の制御処理に受け渡す受け渡し処理と
    を実行させ、
    前記複数の種類の内の1つ以上の種類の第1の画像処理は、
    この第1の画像処理を前記可変構成処理手段のいずれかに実行させるための準備段階と、
    前記準備段階と並行して行われ得て、この可変構成処理手段が、この第1の画像処理を実行する実行段階と
    を少なくとも含み、
    前記複数の第2の制御処理それぞれは、
    対応する前記可変構成処理手段に対して複数の並行して実行されうる前記第1の画像処理が要求されたときに、その時点で、この可変構成処理手段が実行している第1の画像処理があるときには、この第1の画像処理の実行段階が終わる時刻よりも、前記要求された第1の画像処理の前記準備段階に要する時間だけ前の時刻に、この可変構成処理手段に対して、この要求された第1の画像処理の準備段階を開始し、
    前記第1の制御処理は、
    前記第1の画像処理を含み得て、前記複数の種類の画像処理の内、前記画像形成部材に対する画像形成のために実時間で前記画像データを処理する第2の画像処理の処理量を見積もり、この処理量に対応する前記可変構成処理手段の数より少ない最大の整数の第1の数の第1の前記可変構成処理手段に、前記第2の画像処理のみを実行させる
    プログラム。
JP2010069749A 2010-03-25 2010-03-25 画像形成装置およびそのプログラム Expired - Fee Related JP5534426B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069749A JP5534426B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 画像形成装置およびそのプログラム
US12/888,989 US8508758B2 (en) 2010-03-25 2010-09-23 Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium storing program
CN201010536481.XA CN102198766B (zh) 2010-03-25 2010-11-09 图像处理设备和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069749A JP5534426B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 画像形成装置およびそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011203428A JP2011203428A (ja) 2011-10-13
JP5534426B2 true JP5534426B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44656131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069749A Expired - Fee Related JP5534426B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 画像形成装置およびそのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8508758B2 (ja)
JP (1) JP5534426B2 (ja)
CN (1) CN102198766B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149025A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6370063B2 (ja) * 2014-03-04 2018-08-08 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016042296A (ja) * 2014-08-18 2016-03-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6390283B2 (ja) * 2014-09-05 2018-09-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2016111633A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 キヤノン株式会社 回路情報に従って論理回路を構成可能な回路を持つデバイスと、複数の制御手段とを有する情報処理システム
JP2021094798A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002251610A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 並列画像処理装置
JP4246018B2 (ja) * 2002-09-11 2009-04-02 オリンパス株式会社 電子カメラ装置及びその画像処理方法
JP2004157413A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4039276B2 (ja) * 2003-03-05 2008-01-30 富士ゼロックス株式会社 サービス処理システム及びプログラム
JP2004287685A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
US7443526B2 (en) * 2003-07-07 2008-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-function image processing apparatus and method
JP2005269509A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Murata Mach Ltd 画像処理装置
WO2006011232A1 (ja) 2004-07-30 2006-02-02 Fujitsu Limited リコンフィギュラブル回路およびリコンフィギュラブル回路の制御方法
JP2006140601A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
US20070008733A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Wen Huang Automobile auxiliary mirror
JP2007156613A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Canon Inc 描画制御装置、描画制御方法、記憶媒体およびプログラム
JP4472643B2 (ja) * 2006-01-25 2010-06-02 京セラミタ株式会社 画像形成装置及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102198766A (zh) 2011-09-28
US8508758B2 (en) 2013-08-13
US20110235078A1 (en) 2011-09-29
JP2011203428A (ja) 2011-10-13
CN102198766B (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534426B2 (ja) 画像形成装置およびそのプログラム
US8223353B2 (en) Multiple processor print driver
JP2012081626A (ja) 画像形成装置、画像処理方法、プログラム
US20100245878A1 (en) Image processing apparatus and computer readable medium
US10534986B2 (en) Printing apparatus having interpreters interpreting print data, printing method, and storage medium
JPWO2015194133A1 (ja) 演算装置、演算装置の制御方法、及び、演算装置の制御プログラム
JP2015158894A (ja) 画像形成装置、画像形成処理用データ転送制御方法、及び画像形成処理用データ転送制御プログラム
JP5656000B2 (ja) 画像形成装置およびそのプログラム
US20070101330A1 (en) Data processing apparatus and method
US10037591B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
US20220311900A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium for generating intermediate data based on print data
JP2009129163A (ja) データ処理装置及びデータ処理プログラム
JP5232728B2 (ja) 画像形成装置
JP5298154B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理プログラム
US10089561B2 (en) Generating a raster image region by rendering in parallel plural regions of smaller height and segmenting the generated raster image region into plural regions of smaller width
US20140002832A1 (en) Reliable High-Speed Duplex-Printing Mode
JP2016206934A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20150032885A1 (en) Image processing apparatus and control method
US10121098B2 (en) Image forming apparatus having plurality of processing units for generating intermediate data, and method for controlling the image forming apparatus
US10038806B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer readable recording medium, and information processing method
US10262247B2 (en) Image forming apparatus for converting print data into intermediate data, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2000227895A (ja) 画像データ転送装置および画像データ転送方法
JP2011193297A (ja) データ処理装置およびデータ処理プログラム
WO2019188174A1 (ja) 情報処理装置
JP2019140492A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5534426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140417

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees