JP5531962B2 - 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラム - Google Patents

携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5531962B2
JP5531962B2 JP2010531818A JP2010531818A JP5531962B2 JP 5531962 B2 JP5531962 B2 JP 5531962B2 JP 2010531818 A JP2010531818 A JP 2010531818A JP 2010531818 A JP2010531818 A JP 2010531818A JP 5531962 B2 JP5531962 B2 JP 5531962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display screen
display
usage pattern
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010531818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010038653A1 (ja
Inventor
弘志 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010531818A priority Critical patent/JP5531962B2/ja
Publication of JPWO2010038653A1 publication Critical patent/JPWO2010038653A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5531962B2 publication Critical patent/JP5531962B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Description

本発明は携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラムに関し、特に携帯電話機等の携帯端末装置における画像やその画像に関する情報の表示方法に関する。
近年、画面を縦や横に切り替える機構や、画面に直接触れることで入力操作を行うためのタッチパネル機能を備える携帯端末装置が実現されている。
上記の携帯端末装置は、画像及びその画像に関する情報の表示において、ユーザの設定に基づいて、サムネイル画像の一覧や画像の有するファイル名やタイトル情報の一覧等定型的な情報のみを表示する。
画面を縦や横に切替える機構を備えた携帯端末装置としては、画面の向きに応じてその表示内容の向きを変える装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、画像及びその画像に関する情報の表示を行う携帯端末装置としては、取得した複数のサムネイル画像データを表示部に一覧表示した後、その原画像データを表示部に連続表示する機器が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−135380号公報 特開2004−336495号公報 特開2006−211690号公報
上述した携帯端末装置は、画像及びその画像に関する情報の表示を行う際に、ユーザの設定に基づいてサムネイル画像の一覧や画像の有するファイル名やタイトル情報の一覧等定型的な情報のみを表示する。しかしながら、上述した携帯端末装置は、画面の向きや入力操作方法の変更等の使用形態に適した画像及びその画像に関する情報の表示を行っていない。
上述した特許文献1に記載の携帯端末装置は、画面の向きに応じた表示方法のみを提示している。また、特許文献2に記載の携帯端末装置は、画像及びその画像に関する情報の表示を行う際の表示方法のみを提示している。しかしながら、これらの携帯端末装置は、その装置の使用形態に適した画像及びその画像に関する情報の表示は行っていないという問題点があった。
本発明の目的は、上記の問題点を解消し、画面の向きや入力操作の変更等の使用形態各々に適した画像及びその画像に関する情報の表示を行うことができる携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラムを提供することにある。
本発明による携帯端末装置は、
複数の使用形態に変更可能であり、
使用形態の変更を検出する検出手段と、
検出手段の検出結果に応じて表示画面への画像に関する情報の表示方法を変更する変更手段とを有する。
本発明による画像表示方法は、
複数の使用形態に変更可能な携帯端末装置が、
使用形態の変更を検出し、
使用形態の変更の検出結果に応じて表示画面への画像に関する情報の表示方法を変更する。
本発明によるプログラムを記録した記憶媒体は、
複数の使用形態に変更可能な携帯端末装置内の中央処理装置に、
使用形態の変更を検出し、
使用形態の変更の検出結果に応じて表示画面への画像に関する情報の表示方法を変更する処理を実行させるプログラムを記録する。
本発明による携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラムは、使用形態各々に適した画像及びその画像に関する情報の表示を行うことができる。
本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。 図1の使用形態変化検出部の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。 図3の携帯端末装置の画面表示部分の形態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における画像の一覧を表示する場合の各形態の表示イメージを示す図である。 本発明の第2の実施の形態における画像の情報の一覧を表示する場合の各形態の表示イメージを示す図である。 図4に示す各形態1〜3間の移行変化の関係を示す図である。 本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置の画像や画像の情報の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置の画像や画像の情報の表示処理を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態による使用形態変化検出部の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態による携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。
1 携帯端末装置
11 制御部
12 アンテナ
13 無線部
14 信号処理部
15 スピーカ
16 マイク
17 音声処理部
18 記憶部
19 テンキー
20 表示部
21 タッチパネル
22,22a 使用形態変化検出部
101〜103,
201〜203 表示イメージ
111 表示方法変更部
221 上部筐体回転検出部
222 上部筐体スライド検出部
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図11は本発明の第1の実施の形態による携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。図11において、携帯端末装置1は、使用形態変化検出部22と、表示方法変更部111とを備えている。
携帯端末装置1は、複数の使用形態に変更可能である。使用形態とは、例えば、携帯端末装置1の画面や筐体の向きや位置をどのように配置するかを指す。また、使用形態とは、例えば、携帯端末装置1の入力操作に何を用いるかを指す。
使用形態変化検出部22は、携帯端末装置1の使用形態の変更を検出する。尚、使用形態変化検出部22は、検出手段と呼ばれることもある。
表示方法変更部111は、使用形態変化検出部22の検出結果に応じて、携帯端末装置1の表示画面への画像及びその画像に関する情報の表示方法を変更する。尚、表示方法変更部111は、変更手段と呼ばれることもある。
このように、第1の実施の形態による携帯端末装置1は、使用形態各々に適した画像及びその画像に関する情報の表示を行うことができる。なぜならば、使用形態変化検出部22が検出した携帯端末装置1の使用形態の変化にあわせて、表示方法変更部111が画像及びその画像に関する情報の表示方法を変更するからである。
次に、本発明の第2の実施の形態について述べる。図1は本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。図1において、携帯端末装置1は、制御部11と、アンテナ12と、無線部13と、記憶部18と、テンキー19と、表示部20と、使用形態変化検出部22とから構成されている。
携帯端末装置1は、表示部20の画面を縦や横に切り替える機構と、画面に直接触れることで入力操作を行うためのタッチパネル機能(タッチパネル21)を備えているものとする。ここで、表示部20の画面を搭載する筐体を上部筐体とし、キー入力機能(テンキー19)を搭載する筐体を下部筐体とする。
制御部11は、例えばCPU(中央処理装置)からなり、携帯端末装置1全体を統合的に制御する。無線部13は、内蔵のアンテナ12と最寄りの基地局(図示せず)との間で無線による通信を行う。記憶部18は、制御部11が実行するプログラムや電話帳データ等を記憶する。テンキー19は、数字キーや発信キー等の各種キーからなる。表示部20は、映像等を出力する。タッチパネル21は、指やタッチペン等により操作可能となっている。
画面を縦や横に切替える機構としては、例えば、上部筐体と下部筐体とからなり、上部筐体にメインの表示画面が配置されている場合、上部筐体のみを回動自在とする機構がある。本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置1は、この機構を設けることで、画面の向きを変更可能としている。
また、携帯端末装置1は、タッチパネル機能(タッチパネル21)とキー入力機能(テンキー19)とを備え、タッチパネル機能による入力操作とキー入力機能による入力操作とを切り替えることで、入力操作の変更を可能としている。
尚、携帯端末装置1では、上部筐体と下部筐体とを重ね合わせてキー入力機能(テンキー19)部分を隠している場合にタッチパネル機能(タッチパネル21)による入力操作のみが可能となる。また、携帯端末装置1では、上部筐体を回転させることで、キー入力機能(テンキー19)部分を露出させると、タッチパネル機能(タッチパネル21)による入力操作とキー入力機能(テンキー19)による入力操作とが可能となる。
図2は図1の使用形態変化検出部22の構成例を示すブロック図である。図2において、使用形態変化検出部22は、上部筐体回転検出部221を備えて構成されている。上部筐体回転検出部221は、上部筐体が回転されて上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが直交する状態と、その状態からさらに上部筐体が回転されて上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが平行となる状態を検出する。また、上部筐体回転検出部221は、上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが平行となる状態において、上部筐体と下部筐体が重なっている状態と重なっていない状態を別の状態として検出してもよい。
尚、使用形態変化検出部22による携帯端末装置1の使用形態の変化検出としては、(1)ハードウェア的に上部筐体及び下部筐体の向きを検出する方法、(2)加速度センサ(図示せず)にて上部筐体及び下部筐体の向きを検出する方法等があるが、いずれの方法を用いてもよい。
ここで、(1)の方法の詳細な例を説明する。筐体回転検出部221は、携帯端末装置1の上部筐体と下部筐体に、対向する第1の接点と第2の接点を備える。筐体回転検出部221は、第1の接点と第2の接点がお互いに接触しているかどうかを判定する。これらの接点は、例えば、電気的な接点でもよいし、磁気センサでもよい。これらの接点を、上部筐体が回転された時に上部筐体と下部筐体が接触する位置に配置することで、筐体回転検出部221は、上部筐体と下部筐体の位置関係を検出する。すなわち、これらの接点を携帯端末装置1の当該使用形態時に上部筐体と下部筐体が接触する位置に配置することで、使用形態変化検出部22は、携帯端末装置1の使用形態を検出する。なお、第1の接点と第2の接点はそれぞれ1つでもよいし、複数でもよい。複数の場合、筐体回転検出部221は、対向する複数の接点の組合せのうち、どの接点とどの接点が接触しているかを検出してもよい。
携帯端末装置1では、タッチパネル機能(タッチパネル21)による入力操作を行う使用形態を「タッチスタイル」とする。また、上部筐体のみを回動させて画面を横長の状態で使用する使用形態を「横スタイル」とする。また、「横スタイル」からさらに上部筐体を回動させることで画面を縦長の状態で使用する使用形態を「縦スタイル」とする。
ユーザによる入力操作に関して、携帯端末装置1は、「タッチスタイル」の場合、タッチパネル機能(タッチパネル21)による入力操作のみが可能で、キー入力機能(テンキー19)による入力操作を行うことはできない。
携帯端末装置1は、「横スタイル」及び「縦スタイル」の場合、タッチパネル機能(タッチパネル21)とキー入力機能(テンキー19)とを備えていてもよいし、または、キー入力機能(テンキー19)のみを備えていてもよい。
携帯端末装置1は、タッチパネル機能(タッチパネル21)とキー入力機能(テンキー19)とを備えていれば、タッチパネル機能(タッチパネル21)による入力操作とキー入力機能(テンキー19)による入力操作とが可能である。また、「横スタイル」においては、横長の画面上に、右画面と左画面とをそれぞれ別々に表示する2つの画面表示が可能である。
携帯端末装置1は、「タッチスタイル」、「横スタイル」、「縦スタイル」の携帯端末装置1に対する使用形態の変化を検出し、その検出結果に応じて画像及びその画像に関する情報(画像の有するファイル名やタイトル情報等)の表示を自動的に変更している。
例えば、「タッチスタイル」は、キー入力機能(テンキー19)による入力操作ができず、指によるタッチパネル機能(タッチパネル21)のみの入力操作となる使用形態である。このため、「タッチスタイル」の場合、携帯端末装置1は、ユーザが指による選択を行いやすいように、画面上において各々の画像のアイコンを大きく表示するようにしている。
「横スタイル」の場合、携帯端末装置1は、右画面と左画面とをそれぞれ別々に表示する2つの画面表示の特徴を生かして、サムネイル画像の一覧を左画面に表示し、サムネイル画像の中から選択された画像に対応する画像に関する情報の一覧を右部の画面に表示している。尚、左画面に表示する内容と右画面に表示する内容は逆でもよい。
「縦スタイル」の場合、携帯端末装置1は、タッチパネル機能(タッチパネル21)による入力操作とキー入力機能(テンキー19)による入力操作とが可能な特徴を生かし、「タッチスタイル」の場合よりも多く画像のアイコンを表示する。またユーザが指による選択を行いやすいように、「横スタイル」の場合よりも画像のアイコンを大きく表示するようにしている。
一方、画像に関する情報の一覧を表示する際について説明する。「タッチスタイル」は、キー入力機能(テンキー19)による入力操作ができず、指によるタッチパネル機能(タッチパネル21)のみの入力操作となる使用形態である。このため、「タッチスタイル」の場合、携帯端末装置1は、ユーザが指による選択を行いやすいように、画面上において画像に関する情報を大きく表示している。
「横スタイル」の場合、携帯端末装置1は、右画面と左画面とをそれぞれ別々に表示する2つの画面表示の特徴を生かして、画像に関する情報の一覧を左画面に表示し、その一覧の中から選択された画像に関する情報に対応する画像を右画面に表示している。尚、左画面に表示する内容と右画面に表示する内容は逆でもよい。
「縦スタイル」の場合、携帯端末装置1は、タッチパネル機能(タッチパネル21)による入力操作とキー入力機能(テンキー19)による入力操作とが可能な特徴を生かし、「タッチスタイル」の場合よりも画像に関する情報を多く表示する。またユーザが指による選択を行いやすいように、「横スタイル」の場合よりも画像に関する情報を大きく表示するようにしている。
このように、本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置は、画像及び画像に関する情報の表示に関して、画面の向きや入力操作の変更等の各使用形態に応じて、それぞれの使用形態に適した画像及び画像に関する情報の表示を行うことができる。
図3は本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置の構成例を示すブロック図である。図3は、本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置1の一例として、画面を縦や横に切り替える機構と、画面に直接触れることで入力操作を行うためのタッチパネル機能とを備えている携帯端末装置を示している。
画面を縦や横に切替える機構としては、例えば、上記のように、上部筐体と下部筐体とからなり、上部筐体にメインの表示画面が配置されている場合、上部筐体のみを回動自在とする機構がある。また、この携帯端末装置は、タッチパネル機能とキー入力機能とを備え、タッチパネル機能による入力操作とキー入力機能による入力操作とを切り替えることで、入力操作の切り替えを可能としている。
尚、上記の携帯端末装置では、上部筐体と下部筐体とを重ね合わせてテンキー部分を隠している場合にタッチパネル機能による入力操作のみが可能となる。また、上記の携帯端末装置では、上部筐体を回動させることで、テンキー部分を露出させると、タッチパネル機能による入力操作とキー入力機能による入力操作とが可能となる。
図3において、携帯端末装置1は、制御部11と、アンテナ12と、無線部13と、信号処理部14と、スピーカ15と、マイク16と、音声処理部17と、記憶部18と、テンキー19と、表示部20と、使用形態変化検出部22とから構成されている。
制御部11は、例えばCPUからなり、携帯端末装置1全体を統合的に制御する。無線部13は、内蔵のアンテナ12と最寄りの基地局(図示せず)との間で無線による通信を行う。
信号処理部14は、送受信信号の処理を行う。スピーカ15は音声を出力する。マイク16は音声を取得する。音声処理部17はスピーカ15へ供給するために受話音声の信号等各種音声信号を処理し、またマイク16が送信する音声信号を処理する。
記憶部18は、制御部11が実行するプログラムや電話帳データ等を記憶する。テンキー19は、数字キーや発信キー等の各種キーからなる。表示部20は、映像等を出力し、タッチパネル21を備えている。タッチパネル21は、指やタッチペン等により操作可能となっている。
画面を縦や横に切替える機構としては、例えば、上部筐体と下部筐体とからなり、上部筐体にメインの表示画面が配置されている場合、上部筐体のみを回動自在とする機構がある。本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置1は、この機構を設けることで、画面の向きを変更可能としている。
また、携帯端末装置1は、タッチパネル機能(タッチパネル21)とキー入力機能(テンキー19)とを備え、タッチパネル機能(タッチパネル21)による入力操作とキー入力機能(テンキー19)による入力操作とを切り替えることで、入力操作の変更を可能としている。
使用形態変化検出部22は、上記の図2に示すように、上部筐体回転検出部221を備えて構成されている。上部筐体回転検出部221は、上部筐体が回転されて上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが直交する状態と、その状態からさらに上部筐体が回転されて上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが平行となる状態を検出する。また、上部筐体回転検出部221は、上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが平行となる状態において、上部筐体と下部筐体が重なっている状態と重なっていない状態を別の状態として検出してもよい。
尚、使用形態変化検出部22による携帯端末装置1の使用形態の変化検出としては、上記の(1)及び(2)の方法等があるが、いずれの方法を用いてもよい。
図4は図3の携帯端末装置1の画面表示部分の形態を示す図である。図4において、携帯端末装置1の画面表示部分は180度回転する機構となっている。図4(a)は「形態1:タッチスタイル」、図4(b)は「形態2:横スタイル」、図4(c)は「形態3:縦スタイル」をそれぞれ示している。
ユーザ操作に関して、「形態1:タッチスタイル」では、タッチパネル21の操作のみが可能であり、テンキー19の操作はできない。「形態2:横スタイル」及び「形態3:縦スタイル」では、タッチパネル21の操作とテンキー19の操作とが可能である。また、「形態2横スタイル」においては、2画面の表示が可能である。
図5は本発明の第2の実施の形態における画像の一覧を表示する場合の各形態の表示イメージを示す図である。図5(a)は図4(a)に示す「形態1」での表示イメージ101を示し、図5(b)は図4(b)に示す「形態2」での表示イメージ102を示し、図5(c)は図4(c)に示す「形態3」での表示イメージ103を示している。
図6は本発明の第2の実施の形態における画像の情報の一覧を表示する場合の各形態の表示イメージを示す図である。図6(a)は図4(a)に示す「形態1」での表示イメージ201を示し、図6(b)は図4(b)に示す「形態2」での表示イメージ202を示し、図6(c)は図4(c)に示す「形態3」での表示イメージ203を示している。
図7は図4に示す各形態1〜3間の移行変化の関係を示す図である。これら図3〜図7を参照して本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置1における画像や画像の情報の表示動作について説明する。本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置1は、「形態1:タッチスタイル」、「形態2:横スタイル」、「形態3:縦スタイル」の形態変化に伴い、自動的に画面表示を変更する。
図5において、表示イメージ101は、「形態1:タッチスタイル」の形態の場合の表示である。「形態1:タッチスタイル」は、テンキー19の操作はできず、指によるタッチパネル21のみの操作となる形態のため、利用者が画像の選択を行いやすいように、画像のアイコンが大きな表示として配置されている。
表示イメージ102は、「形態2:横スタイル」の形態の場合の表示である。「形態2:横スタイル」においては、携帯端末装置1は、2画面表示の特徴を生かして、画像の一覧を左側の画面に表示し、選択された画像に対応する画像の情報の一覧を右側の画面に表示している。尚、左画面に表示する内容と右画面に表示する内容は逆でもよい。
表示イメージ103は、「形態3:縦スタイル」の形態の場合の表示である。「形態3:縦スタイル」においては、携帯端末装置1は、タッチパネル21の操作とテンキー19の操作とが可能な形態を生かし、表示イメージ101よりも多くの画像のアイコン、また表示イメージ102よりも大きな画像のアイコンを表示している。
図6において、表示イメージ201は、「形態1:タッチスタイル」の形態の場合の表示である。「形態1:タッチスタイル」は、テンキー19の操作はできず、指によるタッチパネル21のみの操作となる形態のため、利用者が選択を行いやすいように、画像の情報の一覧が大きく表示されるように配置されている。
表示イメージ202は、「形態2:横スタイル」の形態の場合の表示である。「形態2:横スタイル」においては、携帯端末装置1は、2画面表示の特徴を生かして、画像の情報の一覧を左側の画面に表示し、選択された画像の情報に対応する画像を右側の画面に表示する。尚、左画面に表示する内容と右画面に表示する内容は逆でもよい。
表示イメージ203は、「形態3:縦スタイル」の形態の場合の表示である。「形態3:縦スタイル」においては、携帯端末装置1は、タッチパネル21の操作とテンキー19の操作とが可能な形態を生かし、表示イメージ201よりも多くの画像の情報のアイコン、また表示イメージ202よりも大きな画像の情報のアイコンを表示している。
また、本発明の第2の実施の形態では、各形態の表示イメージ101〜103,201〜203に表示される切替釦を押下することにより、図7に示すように、表示イメージ101と表示イメージ201、表示イメージ102と表示イメージ202、表示イメージ103と表示イメージ203との相互の表示切り替えも可能である。
図8及び図9は本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置1の画像や画像の情報の表示処理を示すフローチャートである。これら図3〜図9を参照して本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置1の画像や画像の情報の表示処理について説明する。尚、図8及び図9に示す処理は、制御部11が記憶部18に格納されたプログラムを実行することで実現される。
携帯端末装置1の制御部11は、画像表示処理を行う際に、まず画像を表示するか否かを判定する(図8ステップS1)。制御部11は、画像を表示すると判定した場合、使用形態変化検出部22にて上部筐体及び下部筐体の状態から使用形態を検出する(図8ステップS2)。
制御部11は、使用形態変化検出部22にて上部筐体と下部筐体とが重なっていることが検出されると(図8ステップS3)、図5(a)に示す表示イメージ101にて画像を表示する(図8ステップS4)。
制御部11は、使用形態変化検出部22にて上部筐体と下部筐体とが重なっておらず、上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが直交していることが検出されると(図8ステップS5)、図5(b)に示す表示イメージ102にて画像を表示する(図8ステップS6)。
制御部11は、使用形態変化検出部22にて上部筐体と下部筐体とが重なっておらず、上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが平行であることが検出されると(図8ステップS5)、図5(c)に示す表示イメージ103にて画像を表示する(図8ステップS7)。
一方、制御部11は、画像を表示しないと判定し、画像の情報を表示すると判定した場合(図9ステップS9)、使用形態変化検出部22にて上部筐体及び下部筐体の状態から使用形態を検出する(図9ステップS10)。
制御部11は、使用形態変化検出部22にて上部筐体と下部筐体とが重なっていることが検出されると(図9ステップS11)、図6(a)に示す表示イメージ201にて画像を表示する(図9ステップS12)。
制御部11は、使用形態変化検出部22にて上部筐体と下部筐体とが重なっておらず、上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが直交していることが検出されると(図9ステップS13)、図6(b)に示す表示イメージ202にて画像を表示する(図9ステップS14)。
制御部11は、使用形態変化検出部22にて上部筐体と下部筐体とが重なっておらず、上部筐体の長手方向と下部筐体の長手方向とが平行であることが検出されると(図9ステップS13)、図6(c)に示す表示イメージ203にて画像を表示する(図8ステップS15)。
制御部11は、上記の処理(図8ステップS1〜S7,図9ステップS9〜S15の処理)を、処理終了(電源が断となる、あるいは所定時間入力がない等の状態)となるまで(図8ステップS8)、繰り返し実行する。
このように、本発明の第2の実施の形態では、図4に示すように、複数の使用形態に変更可能な携帯端末装置1において、使用形態(形態1〜形態3)の変化にあわせて、画像の一覧表示の変更が可能になるという効果がある。
また、本発明の第2の実施の形態では、図4に示すように、複数の使用形態に変更可能な携帯端末装置1において、使用形態の変化にあわせて、画像の情報の一覧表示の変更が可能になるという効果がある。
次に、本発明の第3の実施の形態について述べる。本発明の第3の実施の形態による携帯端末装置は、その基本構成が、図3に示す本発明の第2の実施の形態による携帯端末装置1と同様の構成となっている。また、本発明の第3の実施の形態による携帯端末装置は、画面を縦や横に切替える機構として、上部筐体と下部筐体とからなり、上部筐体にメインの表示画面が配置されている場合、上部筐体のみを回動自在とするとともに、上部筐体と下部筐体とを画面の長手方向と平行にスライドさせる機構を用いている。
図10は本発明の第3の実施の形態による使用形態変化検出部の構成例を示すブロック図である。図10において、本発明の第3の実施の形態による使用形態変化検出部22aは、上部筐体回転検出部221の他に、上部筐体スライド検出部222を備えて構成されている。
上部筐体スライド検出部222は、上部筐体と下部筐体とが重なっている状態から、上部筐体が下部筐体に対して画面の長手方向と平行にスライドしたことを検出する。尚、使用形態変化検出部22aによる携帯端末装置の使用形態の変化検出としては、上述した(1)及び(2)の方法等のうちのいずれの方法を用いてもよい。
本発明の第3の実施の形態では、使用形態として、上部筐体と下部筐体とが画面の長手方向と平行にスライドされた状態で使用される形態を含む以外は、上記の本発明の第2の実施の形態と同様の動作であり、本発明の第2の実施の形態と同様の効果を奏する。
尚、本発明の実施の形態による携帯端末装置では、画像や画像の情報の表示が図5及び図6に示すような表示に依存しない場合も考えられる。例えば、本発明の実施の形態による携帯端末装置は、ユーザ設定によって、「形態1:タッチスタイル」の時に表示イメージ101、「形態2:横スタイル」の時に表示イメージ202、「形態3:縦スタイル」の時に表示イメージ103を表示することも可能である。
また、本発明の実施の形態による携帯端末装置では、使用形態の移行変化が図7に示すような移行変化に依存しない場合も考えられる。例えば、本発明の実施の形態による携帯端末装置は、「形態2:横スタイル」を経由せず、「形態1:タッチスタイル」から「形態3:縦スタイル」に使用形態が直接変化してもよい。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
本発明は、上記のように、画面を縦や横に切り替える機構と、画面に直接触れることで入力操作を行うためのタッチパネル機能とを少なくとも備えている携帯電話機、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯音楽端末等の端末装置に適用可能である。
この出願は、2008年10月1日に出願された日本特許出願特願2008−255876を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てを盛り込む。

Claims (7)

  1. 複数の使用形態に変更可能であり、
    前記使用形態の変更を検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に応じて表示画面への画像に関する情報の表示方法を変更する変更手段と
    前記表示画面を縦長及び横長に切り替える手段と、
    前記表示画面に直接触れることで入力操作を行うためのタッチパネル手段と、
    キー入力操作を行うためのキー入力手段とを備え、
    前記検出手段は、前記表示画面を搭載する上部筐体の状態変化を基に前記使用形態の変更を検出し、
    前記タッチパネル手段のみの入力操作となる第1の使用形態の場合に、前記表示画面上において各々の画像のアイコンを前記表示画面が縦長または横長の場合よりも大きく表示し、
    前記表示画面が横長の第2の使用形態の場合に、サムネイル画像の一覧を左側の画面に表示し、前記サムネイル画像の中から選択された画像に対応する画像の情報の一覧を右側の画面に表示し、
    前記表示画面が縦長の第3の使用形態の場合に、前記第1の使用形態の場合よりも多くのアイコンを表示し、前記第2の使用形態の場合よりも大きなアイコンを表示する
    ことを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記画像に関する情報の表示方法が、前記表示画面へのサムネイル画像の表示方法であることを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 前記画像に関する情報の表示方法が、前記表示画面への複数の画像の情報の一覧表示方法であることを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  4. 複数の使用形態に変更可能な携帯端末装置が、
    前記使用形態の変更を検出し、
    前記使用形態の変更の検出結果に応じて表示画面への画像に関する情報の表示方法を変更し、
    前記携帯端末装置は、前記表示画面を縦長及び横長に切り替える手段と、前記表示画面に直接触れることで入力操作を行うためのタッチパネル手段と、キー入力操作を行うためのキー入力手段とを備え、
    前記表示画面を搭載する上部筐体の状態変化を基に前記使用形態の変更を検出し、
    前記タッチパネル手段のみの入力操作となる第1の使用形態の場合に、前記表示画面上において各々の画像のアイコンを前記表示画面が縦長または横長の場合よりも大きく表示し、
    前記表示画面が横長の第2の使用形態の場合に、サムネイル画像の一覧を左側の画面に表示し、前記サムネイル画像の中から選択された画像に対応する画像の情報の一覧を右側の画面に表示し、
    前記表示画面が縦長の第3の使用形態の場合に、前記第1の使用形態の場合よりも多くのアイコンを表示し、前記第2の使用形態の場合よりも大きなアイコンを表示する
    ことを特徴とする画像表示方法。
  5. 前記画像に関する情報の表示方法が、前記表示画面へのサムネイル画像の表示方法であることを特徴とする請求項記載の画像表示方法。
  6. 前記画像に関する情報の表示方法が、前記表示画面への複数の画像の情報の一覧表示方法であることを特徴とする請求項記載の画像表示方法。
  7. 複数の使用形態に変更可能な携帯端末装置内の中央処理装置に、
    前記使用形態の変更を検出し、
    前記使用形態の変更の検出結果に応じて表示画面への画像に関する情報の表示方法を変
    し、
    前記携帯端末装置は、前記表示画面を縦長及び横長に切り替える手段と、前記表示画面に直接触れることで入力操作を行うためのタッチパネル手段と、キー入力操作を行うためのキー入力手段とを備え、
    前記表示画面を搭載する上部筐体の状態変化を基に前記使用形態の変更を検出し、
    前記タッチパネル手段のみの入力操作となる第1の使用形態の場合に、前記表示画面上において各々の画像のアイコンを前記表示画面が縦長または横長の場合よりも大きく表示し、
    前記表示画面が横長の第2の使用形態の場合に、サムネイル画像の一覧を左側の画面に表示し、前記サムネイル画像の中から選択された画像に対応する画像の情報の一覧を右側の画面に表示し、
    前記表示画面が縦長の第3の使用形態の場合に、前記第1の使用形態の場合よりも多くのアイコンを表示し、前記第2の使用形態の場合よりも大きなアイコンを表示する
    処理を実行させるプログラム。
JP2010531818A 2008-10-01 2009-09-15 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラム Expired - Fee Related JP5531962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010531818A JP5531962B2 (ja) 2008-10-01 2009-09-15 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255876 2008-10-01
JP2008255876 2008-10-01
PCT/JP2009/066580 WO2010038653A1 (ja) 2008-10-01 2009-09-15 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラムを記録した記憶媒体
JP2010531818A JP5531962B2 (ja) 2008-10-01 2009-09-15 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010038653A1 JPWO2010038653A1 (ja) 2012-03-01
JP5531962B2 true JP5531962B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=42073417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531818A Expired - Fee Related JP5531962B2 (ja) 2008-10-01 2009-09-15 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9176526B2 (ja)
EP (1) EP2334038B1 (ja)
JP (1) JP5531962B2 (ja)
CN (1) CN102232289B (ja)
WO (1) WO2010038653A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101655807B1 (ko) * 2009-12-17 2016-09-08 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작 방법
KR101699922B1 (ko) * 2010-08-12 2017-01-25 삼성전자주식회사 하이브리드 사용자 추적 센서를 이용한 디스플레이 시스템 및 방법
JP5811602B2 (ja) * 2010-12-16 2015-11-11 ソニー株式会社 画像生成装置、プログラム、画像表示システム、および画像表示装置
US8963962B2 (en) * 2012-03-06 2015-02-24 Apple Inc. Display of multiple images
US9041727B2 (en) 2012-03-06 2015-05-26 Apple Inc. User interface tools for selectively applying effects to image
US20130239051A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Non-destructive editing for a media editing application
US9131192B2 (en) 2012-03-06 2015-09-08 Apple Inc. Unified slider control for modifying multiple image properties
EP2927902A4 (en) * 2012-11-27 2016-07-06 Sony Corp DISPLAY DEVICE, DISPLAY PROCESS AND COMPUTER PROGRAM

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009001A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ガイダンス表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135380A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯型電子機器
JP2003174495A (ja) 2001-09-28 2003-06-20 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
US7295852B1 (en) * 2003-05-01 2007-11-13 Palm, Inc. Automated telephone conferencing method and system
JP4398669B2 (ja) 2003-05-08 2010-01-13 シャープ株式会社 携帯電話機器
KR100703486B1 (ko) * 2005-11-29 2007-04-03 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기의 디지털 방송 서비스 수행 방법
JP2008171129A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Seiko Epson Corp 携帯型端末装置、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4876982B2 (ja) 2007-03-07 2012-02-15 日本電気株式会社 表示装置および携帯情報機器
US8799811B2 (en) * 2008-08-22 2014-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for displaying medical thumbnail objects in a browsing component

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009001A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ガイダンス表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013063862; FOMA SH906i 取扱説明書 , 200809, 33,41,316 頁, NTT DoCoMo *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102232289B (zh) 2014-09-17
EP2334038B1 (en) 2014-11-05
EP2334038A4 (en) 2013-04-24
JPWO2010038653A1 (ja) 2012-03-01
US20110169865A1 (en) 2011-07-14
US9176526B2 (en) 2015-11-03
EP2334038A1 (en) 2011-06-15
CN102232289A (zh) 2011-11-02
WO2010038653A1 (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531962B2 (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる画像表示方法並びにそのプログラム
US20190121539A1 (en) Electronic apparatus and display method
JP5805428B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
WO2010016409A1 (ja) 入力装置、入力方法、及び入力プログラムを記録した記録媒体
JP2007188265A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム
JPWO2013118522A1 (ja) 携帯端末及びその動作方法
JP5885152B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法
JP2014168271A (ja) 携帯通信端末及びそれに用いる入力操作画面制御方法並びにそのプログラム
JP2007257650A (ja) ポインティングデバイスを用いた端末装置
JP2010271979A (ja) 携帯端末
JP2008305294A (ja) フルキーボードを搭載した携帯型端末装置及びフルキーボード表示方法
WO2011093409A1 (ja) 携帯端末装置及び表示制御方法
JP5476700B2 (ja) 画面表示方法、および携帯端末
JP2005252969A (ja) マルチウィンドウ表示型携帯端末装置
JP2004280542A (ja) 情報入力装置及び携帯端末装置
JP5311084B2 (ja) 携帯通信端末および情報選択方法
JP4536106B2 (ja) 通信装置
JP2013030942A (ja) 携帯電子機器
JP2009276855A (ja) 情報処理装置
JP2010041542A (ja) 通信端末、通信端末の制御方法、および通信端末のプログラム
JP5238671B2 (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器の制御方法
JP4946987B2 (ja) キー入力装置、情報処理装置、キー入力方法及びプログラム
JP2010108320A (ja) 携帯情報端末
JP5257833B2 (ja) 携帯通信端末装置
KR100784538B1 (ko) 회전형 입력장치를 포함하는 이동통신 단말기의 멀티키사용방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5531962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees