JP5519424B2 - 変電所監視制御装置 - Google Patents
変電所監視制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5519424B2 JP5519424B2 JP2010140430A JP2010140430A JP5519424B2 JP 5519424 B2 JP5519424 B2 JP 5519424B2 JP 2010140430 A JP2010140430 A JP 2010140430A JP 2010140430 A JP2010140430 A JP 2010140430A JP 5519424 B2 JP5519424 B2 JP 5519424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general
- substation
- purpose computer
- input
- monitoring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
遠方の中央装置と信号の授受を行う通信装置と、第一の回線を経由して通信装置と接続された中継装置と、変電所の電力機器ごとに設けられ中継装置に接続された複数の制御端末と、第二の回線を経由して中継装置と接続された変電所集中監視制御卓とから構成され複数の制御端末は遠方の中央装置と変電所集中監視制御卓からの信号により操作され、電力系統の情報を遠方の中央装置と変電所集中監視制御卓に送出するものであり、
変電所集中監視制御卓は、それぞれがモニタを有する2つの汎用計算機と周辺機器とを備えており、
2つの汎用計算機は、第1、第2、第3の入出力端子を備えており、
第1の汎用計算機は、第1の入出力端子を第二の回線を経由して中継装置と接続し、第2の入出力端子を第2の汎用計算機の第2の入出力端子に接続し、第3の入出力端子を周辺機器と接続し、
第2の汎用計算機は、第1と第3の入出力端子を無接続状態とし、
第2の汎用計算機に接続された第2のモニタに当該変電所の電力系統全体を電力機器とともに表示し、
第1の汎用計算機に接続された第1のモニタに当該変電所の電力系統の一部を電力機器とともに拡大表示した。
第1の汎用計算機の故障時に、第1の汎用計算機の第1、第2、第3の入出力端子を無接続状態とし、
第2の汎用計算機は、第1の入出力端子を第二の回線を経由して中継装置と接続し、第3の入出力端子を周辺機器と接続し、
第2の汎用計算機に接続された第2のモニタに当該変電所の電力系統の一部を電力機器とともに拡大表示した。
第1の汎用計算機の故障時に、
第2の汎用計算機の第1の入出力端子のIPアドレスを、第1の汎用計算機の第1の入出力端子のIPアドレスに変更し、
その後に第2の汎用計算機を再起動する。
2つの汎用計算機は、同じOSと、同じドライバと、同じデータベースを包含するアプリケーションプログラムを有する。
通信装置と、第一の回線と、中継装置とを多重系で構成した。
2:第一の通信回線
31、32:中継装置
41、101、102:ハブ
51:通信回線
6:第二の通信回線
61:制御端末
10:変電所集中監視制御卓
汎用計算機CPU:汎用計算機
P1、P2、P3:入出力端子
DSP1、DSP2:モニタ
103:周辺機器
Claims (5)
- 遠方の中央装置と信号の授受を行う通信装置と、第一の回線を経由して前記通信装置と接続された中継装置と、変電所の電力機器ごとに設けられ前記中継装置に接続された複数の制御端末と、第二の回線を経由して前記中継装置と接続された変電所集中監視制御卓とから構成され前記複数の制御端末は前記遠方の中央装置と前記変電所集中監視制御卓からの信号により操作され、電力系統の情報を前記遠方の中央装置と前記変電所集中監視制御卓に送出する変電所監視制御装置であって、
前記の変電所集中監視制御卓は、それぞれがモニタを有する2つの汎用計算機と周辺機器とを備えており、
2つの汎用計算機は、第1、第2、第3の入出力端子を備えており、
第1の汎用計算機は、第1の入出力端子を前記第二の回線を経由して前記中継装置と接続し、第2の入出力端子を第2の汎用計算機の第2の入出力端子に接続し、第3の入出力端子を前記周辺機器と接続し、
第2の汎用計算機は、第1と第3の入出力端子を無接続状態とし、
前記第2の汎用計算機に接続された前記第2のモニタに当該変電所の電力系統全体を電力機器とともに表示し、
前記第1の汎用計算機に接続された前記第1のモニタに当該変電所の電力系統の一部を電力機器とともに拡大表示したことを特徴とする変電所監視制御装置。 - 第1項記載の変電所監視制御装置において、
第1の汎用計算機の故障時に、第1の汎用計算機の第1、第2、第3の入出力端子を無接続状態とし、
第2の汎用計算機は、第1の入出力端子を前記第二の回線を経由して前記中継装置と接続し、第3の入出力端子を前記前記周辺機器と接続し、
前記第2の汎用計算機に接続された前記第2のモニタに当該変電所の電力系統の一部を電力機器とともに拡大表示したことを特徴とする変電所監視制御装置。 - 第2項記載の変電所監視制御装置において、
第1の汎用計算機の故障時に、
第2の汎用計算機の第1の入出力端子のIPアドレスを、第1の汎用計算機の第1の入出力端子のIPアドレスに変更し、
その後に第2の汎用計算機を再起動することを特徴とする変電所監視制御装置。 - 第1項記載の変電所監視制御装置において、
2つの汎用計算機は、同じOSと、同じドライバと、同じデータベースを包含するアプリケーションプログラムを有することを特徴とする変電所監視制御装置。 - 第1項記載の変電所監視制御装置において、
前記通信装置と、前記第一の回線と、前記中継装置とを多重系で構成したことを特徴とする変電所監視制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010140430A JP5519424B2 (ja) | 2010-06-21 | 2010-06-21 | 変電所監視制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010140430A JP5519424B2 (ja) | 2010-06-21 | 2010-06-21 | 変電所監視制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012005316A JP2012005316A (ja) | 2012-01-05 |
JP5519424B2 true JP5519424B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=45536640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010140430A Active JP5519424B2 (ja) | 2010-06-21 | 2010-06-21 | 変電所監視制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5519424B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104468186B (zh) * | 2014-06-27 | 2018-06-05 | 许继电气股份有限公司 | 一种适用于保信子站103地区差异的规约配置方法 |
JP2017034746A (ja) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 監視制御システム |
CN107329448A (zh) * | 2017-08-31 | 2017-11-07 | 北京蓝海华业科技股份有限公司 | 一种监控变电站的系统 |
-
2010
- 2010-06-21 JP JP2010140430A patent/JP5519424B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012005316A (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080183406A1 (en) | Online IED Fault Diagnosis Device and Method for Substation Automation System Based on IEC61850 | |
JP2001333549A (ja) | 電力系統保護制御システム及びシステム構築方法 | |
KR100820923B1 (ko) | Iec61850 기반의 변전소 자동화 시스템에서 온라인ied 결함 검출 장치 및 방법 | |
JP5519424B2 (ja) | 変電所監視制御装置 | |
JP2010124548A (ja) | 電力プラント監視制御装置 | |
CN114924525A (zh) | 基于可编程逻辑控制器的煤矿配电监控系统及方法 | |
CN112667428A (zh) | Bmc故障处理电路、方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JPH0223120B2 (ja) | ||
JP6238720B2 (ja) | 監視制御システム | |
KR102724402B1 (ko) | 수처리 제어와 관련한 네트워크 감시 시스템 및 이의 운용 방법 | |
JP3473017B2 (ja) | プラントの統合監視システム | |
JPH07306713A (ja) | 中央監視制御装置の表示装置 | |
JP2008278662A (ja) | 母線保護継電装置 | |
JPH1195804A (ja) | プラントデータ監視システム | |
JP2809009B2 (ja) | 生産管理装置 | |
JP2011229257A (ja) | 保護継電器の点検装置 | |
CN113253681A (zh) | 溜破系统及集控系统的远程控制系统 | |
Thompson | Integrated Protection and Control Systems with Continuous Self-Testing | |
JP2003079072A (ja) | 電力系統保護制御システム | |
JP2022144841A (ja) | 新旧監視制御切替システム、新旧監視制御切替システムの切替方法 | |
JPH1141783A (ja) | 電力系統制御装置 | |
JPS6115540A (ja) | 電力系統の連動機器異常状態検出装置 | |
JPS6022401A (ja) | 電気車制御装置用マイクロコンピユ−タのリセツト方式 | |
JP5989687B2 (ja) | 送電線リレー盤リカバリー装置 | |
CN109889105A (zh) | 电动机监控系统及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5519424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |