JP5512468B2 - アンテナシステム - Google Patents
アンテナシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5512468B2 JP5512468B2 JP2010196188A JP2010196188A JP5512468B2 JP 5512468 B2 JP5512468 B2 JP 5512468B2 JP 2010196188 A JP2010196188 A JP 2010196188A JP 2010196188 A JP2010196188 A JP 2010196188A JP 5512468 B2 JP5512468 B2 JP 5512468B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- antenna element
- signal
- element group
- mobile station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
特許文献1 特開2001−257527号公報
特許文献2 特開2008−11104号公報
102 アンテナ素子
104 第1のアンテナ素子群
106 第2のアンテナ素子群
110 プリコーディング機能部
120 制御ウェイト選択部
122 対応関係保持部
124 距離推定部
130 第1増幅器
132 第2増幅器
Claims (5)
- 垂直面内に一定間隔ごとに設置されるN個のアンテナ素子を連続するN1個のアンテナ素子で構成される第1のアンテナ素子群と、連続するN2(=N−N1)個のアンテナ素子で構成される第2のアンテナ素子群との2つのグループに群分けを行い、各グループのアンテナ素子をそれぞれのビーム形状となるように各アンテナ素子の振幅及び位相を調整し、2つの独立した固定ビームを形成できる基地局アンテナシステムであって、
前記第1のアンテナ素子群に入力する第1信号および前記第2のアンテナ素子群に入力する第2信号の振幅及び位相を制御する予め定められた複数の制御ウェイトと、基地局と移動局の間の距離との対応関係を保持する対応関係保持部と、
基地局と前記移動局との間の距離を取得する距離推定部と、
前記複数の制御ウェイトの組の中から移動局毎に一つの制御ウェイトの組を選択する制御ウェイト選択部と、
前記制御ウェイト選択部により選択された制御ウェイトの組に従った位相差および振幅を有する第1信号および第2信号を生成するプリコーディング機能部と、
前記プリコーディング機能部から出力される前記第1信号を予め定められた振幅に増幅し、増幅された前記第1信号を前記第1のアンテナ素子群に供給し、前記第1のアンテナ素子群から第1の固定ビームを出力させる第1増幅器と、
前記プリコーディング機能部から出力される前記第2信号を予め定められた振幅に増幅し、増幅された前記第2信号を第2のアンテナ素子群に供給し、前記第2のアンテナ素子群から第2の固定ビームを出力させる第2増幅器とを備え、
前記制御ウェイト選択部は、前記対応関係保持部を参照して、前記複数の制御ウェイトの中から、前記距離推定部により取得された移動局毎の距離に基づいて移動局毎に一つの制御ウェイトを選択し、前記移動局毎に選択した前記制御ウェイトを前記プリコーディング機能部に設定することにより前記各アンテナ素子の指向性を制御する、基地局アンテナシステム。 - 前記プリコーディング機能部は、2つの固定ビームの振幅及び位相を制御する制御ウェイトを、送信信号のベースバンド信号に乗算することにより前記第1信号および前記第2信号を生成する請求項1に記載の基地局アンテナシステム。
- 前記距離推定部は、基地局と前記移動局との間の信号の往復伝搬時間に基づいて特定された前記距離を取得する、
請求項1または請求項2に記載の基地局アンテナシステム。 - 前記第1のアンテナ素子群から放射されるビームを予め定められた初期チルト角度だけ傾けるべく、前記第1のアンテナ素子群の振幅及び位相を前記初期チルト角度に対応するように調整する第1チルト角制御ボックスと、
前記第2のアンテナ素子群から放射されるビームを予め定められた初期チルト角度だけ傾けるべく、前記第2のアンテナ素子群の振幅及び位相を前記初期チルト角度に対応するように調整する第2チルト角制御ボックスとをさらに備える、
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の基地局アンテナシステム。 - 初期チルト角度だけ傾けるべく、予め定められた角度だけ機械的に前記N個のアンテナ素子を傾斜させて固定することを特徴とする、
請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の基地局アンテナシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010196188A JP5512468B2 (ja) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | アンテナシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010196188A JP5512468B2 (ja) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | アンテナシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012054793A JP2012054793A (ja) | 2012-03-15 |
JP5512468B2 true JP5512468B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=45907662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010196188A Active JP5512468B2 (ja) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | アンテナシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5512468B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103002458B (zh) * | 2011-09-15 | 2017-12-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 基站选址方法及装置 |
CN103684559B (zh) * | 2012-09-26 | 2017-09-19 | 华为技术有限公司 | 阵列天线通信系统中的数据发送方法、装置及发射机 |
US10886626B2 (en) * | 2018-02-01 | 2021-01-05 | Wispry, Inc. | Configurable phased antenna array |
CN114552214A (zh) | 2020-11-24 | 2022-05-27 | 华为技术有限公司 | 天线系统 |
CN114639960B (zh) * | 2022-03-09 | 2023-06-23 | 南京航空航天大学 | 一种可重构Fabry-Perot谐振腔天线 |
JPWO2023170838A1 (ja) * | 2022-03-09 | 2023-09-14 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2567688B2 (ja) * | 1988-12-26 | 1996-12-25 | 日本電信電話株式会社 | チルトアンテナ |
JP3440298B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2003-08-25 | 独立行政法人通信総合研究所 | アレーアンテナの指向性制御方法 |
JP2008011104A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Docomo Technology Inc | アレーアンテナ |
-
2010
- 2010-09-01 JP JP2010196188A patent/JP5512468B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012054793A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5512468B2 (ja) | アンテナシステム | |
US9252864B2 (en) | Method and apparatus for fast beam-link construction in mobile communication system | |
JP6305334B2 (ja) | 無線通信システムにおけるランダムアクセスのための情報を送受信する方法及び装置 | |
KR101871726B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 하이브리드 빔포밍을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치 | |
JP5345690B2 (ja) | アンテナ素子配置におけるマルチアンテナ信号処理のための方法、対応する送受信機及び対応するアンテナ素子配置 | |
CN111245492A (zh) | 基于接收功率排序的联合波束训练和智能反射面选择方法 | |
US6795018B2 (en) | Smart antenna arrays | |
EP2865105B1 (en) | Full-duplex wireless communication system using polarization | |
KR102455768B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 빔포밍 설정을 선택하기 위한 시스템 및 방법 | |
WO2010119744A1 (ja) | アンテナ装置、およびマルチアンテナシステム | |
EP1267501A2 (en) | Smart antenna array | |
WO2016032104A1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 빔포밍을 위한 가중치 결정 방법 및 이를 위한 장치 | |
CN1933358A (zh) | 车辆的无线电接收的天线分集装置 | |
JP2020145614A (ja) | 無線中継装置 | |
KR101897587B1 (ko) | 다중-안테나 전송 프로세스 및 시스템 및 관련 모바일 단말 | |
WO2017145493A1 (ja) | 無線通信システム、送信装置、受信装置、及び通信方法 | |
JP6379152B2 (ja) | 中継装置及びその中継方法 | |
CN1401162A (zh) | 基站设备 | |
US20170318590A1 (en) | Signal transmission method and device | |
JP5683385B2 (ja) | 基地局及び基地局の自律設定方法 | |
KR102128400B1 (ko) | 무선전송 장치의 전파 빔 방향 조정 방법 | |
Hoshino et al. | Improving throughput by multi-cell coordinated vertical plane beam control with pre-coding | |
JP3832083B2 (ja) | 基地局アンテナ装置 | |
KR20210110009A (ko) | IoT 디바이스 충전용 무선전력 전송 장치 | |
TWI599101B (zh) | Beam coordination system with different base stations and its method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5512468 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |