JP5510163B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP5510163B2
JP5510163B2 JP2010173595A JP2010173595A JP5510163B2 JP 5510163 B2 JP5510163 B2 JP 5510163B2 JP 2010173595 A JP2010173595 A JP 2010173595A JP 2010173595 A JP2010173595 A JP 2010173595A JP 5510163 B2 JP5510163 B2 JP 5510163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable contact
yoke
arm
contact arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010173595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012033432A (ja
Inventor
ヘーマンタ ディシルワー
浅川  浩司
佐藤  朗史
慎一郎 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2010173595A priority Critical patent/JP5510163B2/ja
Publication of JP2012033432A publication Critical patent/JP2012033432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510163B2 publication Critical patent/JP5510163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、低圧配電路に適用する配線用遮断器を対象に、各極の電流遮断部に2対の開閉接点を直列に組み合わせて過電流を遮断する2点切り方式の回路遮断器に関する。
各極の電流遮断部に2対の開閉接点を直列に組み合わせて過電流を遮断するようにした2点切り方式の回路遮断器が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図8は、回路遮断器を示す断面図であり、ケース1aとカバー1bとからなる絶縁容器内に、トグルリンク機構3、電流遮断部4、過電流引外し装置5及び消弧装置11が配置されているとともに、トグルリンク機構3を操作する操作ハンドル2がカバー1bから上方に突出して配置されている。
電流遮断部4は、図9に示すように、電源側端子に接続された第1の固定接触子6と、過電流引外し装置5の作動素子を経由して負荷側端子に接続された第2の固定接触子7と、第1及び第2の固定接触子6,7の先端に固着された固定接点6a,7aと、固定接点6a,7aを橋絡する一対の可動接点8c,8dを設けた橋絡形の可動接触子8と、可動接触子8に端部が連結し、トグルリンク機構3からのトリップ動作により可動接触子8を固定接点6a,7aから開離する方向に回動させる可動接触子アーム9と、を備えている。図中符号10は可動接触子アーム9を回動自在に支持する接触子ホルダーであり、この接触子ホルダー10はトグルリンク機構3にリンク結合されている。
可動接触子8は、板状の橋絡部8eの両縁部から互いに平行に延在してU字形状をなす板状の電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bと、それら電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bに固着した直方体形状の可動接点8c,8dとを備えている。可動接点8c,8dは、電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bの板幅より幅方向が突出した状態で固定されている。そして、消弧装置11は、可動接触子8の開極移動経路の前方に配置されている。
図10に示すように、可動接触子アーム9の一端側は可動接触子8の橋絡部8eの中心部に回動自在に連結されている。これにより、可動接触子8は、開閉方向及び可動接触子アーム9の軸回りに回動自在に支持されている。
そして、第1及び第2の固定接触子6,7への固定接点6a,7aの固着位置が加工誤差、組立誤差等によって変化しても電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bがシーソー状に傾いて移動することで、投入状態における固定接点6a,7a及び可動接点8c,8dの接触圧力のアンバランスが吸収され、固定接点6a,7a及び可動接点8c,8dの接触安定性が図られるようになっている。
上記構成の回路遮断器の過電流保護動作は、配電路に過電流が流れる際に、第1及び第2の固定接触子6,7と可動接点8c,8dとの間に電磁反発力が働いて可動接触子8が開極し始め、可動接点8c,8dが固定接点6a,7aから開離する。同時にトグルリンク機構3がトリップ動作し、可動接触子アーム9を介して可動接触子8を開極終端位置に向けて移動させる。
また、開極過程では、図10に示すように第1及び第2の固定接触子6,7の固定接点6a,7aと可動接触子8の可動接点8c,8dとの間に2本のアークA1,A2が発生し、可動接触子8の開極動作がさらに進むと可動接点8c,8d及び固定接点6a,7aの距離が大きくなって2本のアークA1,A2が伸長するとともに、電磁駆動力を受けて消弧装置11に押し込まれる。これにより、アークA1,A2は、消弧装置11により分断され、その電極降下によりアーク電圧が高まるとともに、冷却効果も加わって消滅し、過電流が限流遮断される。
特開平11−273536号公報
ところで、回路遮断器の限流開極過程では、図9に示すように、電流経路が第1の固定接触子6から、固定接点6a、可動接点8c、電源側接点アーム8a、負荷側接点アーム8b、可動接点8d、固定接点7a、第2の固定接触子7の順に流れるため、可動接触子8の電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bは、異なった大きさの電磁反発力を受ける。
このため、図10の矢印方向で示すように、電磁反発力が大きい負荷側接点アーム8b側の可動接点8d及び第2の固定接触子7側の固定接点7aの間の距離が、電源側接点アーム8a側の可動接点8c及び第1の固定接触子6の固定接点6aの間の距離より長くなるように、可動接触子8が可動接触子アーム9の軸回りに傾いていく。
限流開極過程において可動接触子8が傾くと、可動接触子8側で発生する一方のアークA1が、可動接点8cの下面(固定接点6aに対向する面)の一部及び側面に片寄りし、可動接触子8側で発生する他方のアークA2も、可動接点8dの下面(固定接点7aに対向する面)の一部及び側面に片寄りし、これら可動接点8c,8dの片寄りした位置が、アークエネルギーによって溶融,蒸散して消耗しやすくなる。
このように、限流開極過程における可動接触子8の傾きによって可動接点8c,8dが部分的に消耗してしまうと、閉極過程において固定接点6a及び可動接点8cの間、固定接点7a及び可動接点8dの間で接触不良を引き起こすおそれがある。
そこで、本発明は、開極移動時における可動接触子の回動を抑制して可動接点の部分的な消耗を防止することができる回路遮断器を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本願請求項1の回路遮断器は、電源側端子に接続された第1の固定接点と、負荷側端子に接続された第2の固定接点と、これら第1及び第2の固定接点にそれぞれ橋絡する可動接点を固着した電源側接点アーム及び負荷側接点アームを有し、過電流発生時に開閉機構の限流開極動作により前記電源側接点アーム及び前記負荷側接点アームが全開離位置まで移動する回動式の可動接触子と、前記第1及び第2の固定接点をそれぞれ左右から包囲して前記可動接触子の開極移動方向に側辺部が起立延在するU字形の磁気ヨークと、前記電源側接点アーム及び前記負荷側接点アームのそれぞれの開極移動方向を左右側壁で覆う逆U字形の絶縁壁であり、それら側壁が前記磁気ヨークの側辺部を覆う一対のヨークカバーと、を備えた回路遮断器において、前記可動接触子が全開離位置の近くまで開極移動した際に、前記一対のヨークカバーのうちの一方のヨークカバーが、当該ヨークカバーに覆われている前記電源側接点アーム及び前記負荷側接点アームの一方の接点アームの一部に係合して前記可動接触子の回動を規制するようにした。
この発明によると、全開離位置の近くまで開極移動した可動接触子は、一方のヨークカバーに覆われている電源側接点アーム及び負荷側接点アームの一方の接点アームの一部に係合して回動が規制されるので、第1及び第2の固定接触子の固定接点と電源側接点アーム及び負荷側接点アームの可動接点との間に発生したアークは、可動接点の端部側に片寄りせず、可動接点には、アークエネルギーによって溶融,蒸散して消耗しやすくなる部位が発生しない。
また、本願請求項2記載の発明は、請求項1記載の回路遮断器において、前記一方のヨークカバーの左右側壁の基端側の内壁幅を、前記一方の接点アームの可動接点の幅寸法と同一寸法に設定し、前記可動接触子が全開離位置の近くまで開極移動した際に、前記一方のヨークカバーの基端側の左右側壁に前記一方の接点アームの可動接点が係合して前記可動接触子の回動が規制されるようにした。
この発明によると、一方のヨークカバーの基端側の左右側壁に前記一方の接点アームの可動接点が係合することで、アークが可動接点の端部側に片寄りしないように、可動接触子の回動を規制する。
また、本願請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の回路遮断器において、前記一対のヨークカバーの間に装着されて前記電源側接点アーム及び前記負荷側接点アームの間を絶縁する剛性を有する絶縁体が、前記一方のヨークカバーに一体化されている。
この発明によると、全開離位置の近くまで開極移動した可動接触子の可動接点が衝突しても一方のヨークカバーは容易に変形せず、可動接触子の軸回りの回転を抑制する。
さらに、本願請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の何れか1項に記載の回路遮断器において、前記一方のヨークカバーの基端側の外周に、剛性を有するカバー剛性補助部材が装着されている。
この発明によると、一方のヨークカバーの剛性が確保されるので、可動接触子の軸回りの回転をさらに抑制することができる。
本発明に係る回路遮断器によれば、全開離位置の近くまで開極移動した可動接触子は、一方のヨークカバーに覆われている電源側接点アーム及び負荷側接点アームの一方の接点アームの一部に係合して回動が規制されるので、第1及び第2の固定接触子の固定接点と電源側接点アーム及び負荷側接点アームの可動接点との間に発生したアークは、可動接点の端部側に片寄りせず、可動接点には、アークエネルギーによって溶融,蒸散して消耗しやすくなる部位が発生しない。したがって、可動接触子の可動接点の部分的な消耗が防止されるので、閉極時における第1及び第2の固定接点及び可動接触子の可動接点の間の接触不良を防止することができる。
第1実施形態の回路遮断器を示す側方断面図である。 第1実施形態の回路遮断器を構成する部材の分解斜視図である。 第1実施形態の回路遮断器を構成する部材の側面図である。 第1実施形態の回路遮断器を構成する一対のヨークカバーの一方の部材の形状を示す図である。 第1実施形態の回路遮断器を構成する一対のヨークカバー及び閉極状態の固定接点及び可動接点を示す図である。 第1実施形態の回路遮断器を構成する一対のヨークカバー及び可動接触子が全開離位置の近くまで開極移動した状態を示す図である。 第2実施形態の回路遮断器を構成する一対のヨークカバーの一方の部材の形状を示す図である。 従来の回路遮断器を示す側方断面図である。 従来の2点切り方式の回路遮断器の電流遮断部の構造を示す図である。 従来の2点切り方式の回路遮断器において可動接触子の電源側接点及び負荷側接点に異なる電磁反発力が発生することで可動接触子が回転する状態を示した図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、実施形態という。)を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図9で示した構成と同一構成部分には、同一符号を付してその説明は省略する。
図1は、本発明に係る回路遮断器の第1の実施形態を示すものである。
本実施形態の回路遮断器は、ケース1aとカバー1bとからなる絶縁容器内に、トグルリンク機構3、電流遮断部4、過電流引外し装置5、消弧装置12、磁気ヨーク13(図2参照)及び一対のヨークカバー14,15が搭載されている。
図2は、電流遮断部4の組立ユニット構造を示すものであり、モールド樹脂製のユニット組立フレーム16に、第1及び第2の固定接触子6,7、消弧装置12、第1及び第2の固定接触子6,7の固定接点6a,7aに付設する磁気ヨーク13及び一対のヨークカバー14,15の各部品が搭載されている。
磁気ヨーク13は磁性板をU字形に曲げ加工した部材であり、その左右に起立する側辺部を上に向けて固定接点6a,7aを左右から囲むように第1及び第2の固定接触子6,7の底面側に重ね合わせて配置されている。なお、図2における符号6b,7bは第1及び第2の固定接触子6,7の先端に形成したアークランナーであり、符号17は電源側端子である。
ユニット組立フレーム16の中央には前後方向に延在する衝立状の絶縁バリア16aが形成されている。この絶縁バリア16aは、壁の下端部が、図2で示すように、第1の固定接触子6と第2の固定接触子7との間に分け入って上方に延び、後端が可動接触子8の開極移動経路の領域まで延びている。
消弧装置12は、第1の固定接触子6及び第2の固定接触子7の個々に対応する左右の消弧室に仕切られており、その側壁の間には上下段にグリッド板12aが配列されている。この消弧装置12は、ユニット組立フレーム16の絶縁バリア16aを上方から跨ぐようにして組み付けられる。
図2に示すように、一対のヨークカバー14,15のうちの一方のヨークカバー14は、左右側壁14a,14bが上下方向に延在する断面逆U形のモールド樹脂成形品で構成されており、左右側壁14a,14bの先端部(下端側)の外表面には、第1の固定接触子6に配置した磁気ヨーク13の側辺部に対応した形状の凹部14cが形成されている。
また、他方のヨークカバー15も、左右側壁15a,15bが上下方向に延在する断面逆U形のモールド樹脂成形品で構成されており、左右側壁15a,15bの先端部(下端側)の外表面には、第2の固定接触子7に配置した磁気ヨーク13の側辺部に対応した形状の凹部15cが形成されている(図4参照)。
これら一対のヨークカバー14,15は、第1及び第2の固定接触子6,7、磁気ヨーク13及び消弧装置12をユニット組立フレーム16に取付けた状態で、絶縁バリア16aの左右両側の上方から装着する。この際、一対のヨークカバー14,15の側壁先端部に形成した凹部14c,15cを、第1及び第2の固定接触子6,7に配置した磁気ヨーク13の側辺部に対応させ、磁気ヨーク13の側辺部の内側に、一対のヨークカバー14,15の左右側壁14a,14b,15a,15bを差し込むことで、絶縁バリア16aに一体化された状態でユニット組立フレーム16に装着保持される。
これにより、一方のヨークカバー14の左右側壁14a,14bが、第1の固定接触子6に配置した磁気ヨーク13を内側から覆い、他方のヨークカバー15の左右側壁15a,15bが、第2の固定接触子7に配置した磁気ヨーク13を内側から覆い、一方のヨークカバー14の内部に配置される第1の固定接触子6の固定接点6a及び可動接触子8の可動接点8cと、他方のヨークカバー15の内部に配置される第2の固定接触子7の固定接点7a及び可動接触子8の可動接点8dとの間を絶縁隔離する。
一対のヨークカバー14,15の前端部は、消弧装置12の入口側に突き合わせ、相互の内空間が前後に連なるよう配置されている。
一対のヨークカバー14,15の高さ寸法は、可動接触子8の全開離位置に対応し、奥行き寸法は、可動接触子8の開極移動経路を左右から覆うように設定されている。
ここで、図5に示すように、負荷側接点アーム8bの開極移動経路となる他方のヨークカバー15の内部空間は、先端側(下端側)の幅寸法Yと比較して基端側(上端側)の幅寸法Xが小さくなるように左右側壁15a,15bが形成されている(X<Y)。
他方のヨークカバー15の先端部の幅寸法Yは、図5に示すように、第2の固定接触子7の固定接点7aに接触する負荷側接点アーム8bの可動接点8dの幅寸法より大きな寸法に設定されている。なお、可動接点8dは、負荷側接点アーム8bの板幅より幅方向に突出して固着されている。
また、他方のヨークカバー15の基端側の幅寸法Xは、図6に示すように、開極方向に移動した負荷側接点アーム8bの可動接点8dの幅方向両側が係合する寸法に設定されている。
また、電源側接点アーム8aの開極移動経路となる一方のヨークカバー14の内部空間は、先端側(下端側)から基端側(上端側)にかけて電源側接点アーム8aの可動接点8dの幅方向寸法より大きな寸法に設定されている。
ここで、本発明の開閉機構がグルリンク機構3に対応し、本発明の一方のヨークカバーの左右側壁の基端側の内壁幅が、他方のヨークカバー15の基端側の幅寸法Xに対応している。
次に、本実施形態の回路遮断器の電流遮断動作について説明する。
配電路に過電流(短絡電流など)が流れると、第1及び第2の固定接触子6,7と可動接触子8との間に電磁反発力が働いて可動接触子8が開極し始め、可動接点8c,8dが固定接点6a,7aから開離する。同時にトグルリンク機構3がトリップ動作して可動接触子8を開極終端位置に向けて駆動する。
この場合、第1及び第2の固定接触子6,7に磁気ヨーク13が配置されているので、第1及び第2の固定接触子6,7に過電流が流れると磁気ヨーク13に発生した磁束が可動接触子8に作用して電磁反発力を強め、可動接触子8の開極速度を高める。
可動接触子8の開離に伴い、図6に示すように、第1及び第2の固定接触子6,7の固定接点6a,7aと、可動接触子8を構成する電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bの可動接点8c,8dとの間にアークA1,A2が発弧し、可動接触子8の開極移動に連れてアークA1,A2が伸長してアーク電圧も増加する。
この場合に、左右に並ぶ第1及び第2の固定接触子6,7の間及び可動接触子8の開極移動経路がユニット組立フレーム16の絶縁バリア16aで絶縁隔離されている。さらに、可動接触子8の電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bの開極移動経路も一対のヨークカバー14,15でそれぞれ覆われ、第1及び第2の固定接触子6,7の間には可動接触子8の移動経路を含めた領域で十分な絶縁強度が確保されている。
ここで、可動接触子8の電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bは、異なった大きさの電磁反発力を受け、電磁反発力が大きい負荷側接点アーム8b側の可動接点8d及び第2の固定接触子7側の固定接点7aの間の距離が、電源側接点アーム8a側の可動接点8c及び第1の固定接触子6の固定接点6aの間の距離より長くなるように、可動接触子8が軸回りに回ろうとする。
しかし、図6に示すように、可動接触子8の電源側接点アーム8a及び負荷側接点アーム8bが全開離位置の近くまで開極移動すると、負荷側接点アーム8bの可動接点8dの幅方向両側が係合する幅寸法Xに設定されている他方のヨークカバー15の左右側壁15a,15bの内壁が、負荷側接点アーム8bの可動接点8dに係合することで、可動接触子8の軸回りの回転を規制する。
全開離位置の近くまで開極移動した可動接触子8の回転が規制されると、可動接触子8の可動接点8c,8dで発生しているアークA1,A2は、可動接点8c,8dの端部側に片寄りせず、可動接点8c,8dには、アークエネルギーによって溶融,蒸散して消耗しやすくなる部位が発生しない。
したがって、全開離位置の近くまで開極移動した可動接触子8は、他方のヨークカバー15の左右側壁15a,15bの内壁が負荷側接点アーム8bの可動接点8dの幅方向両側に係合することで可動接触子8の回転を規制し、限流開極過程における可動接点8c,8dの部分的な消耗を防止しているので、閉極過程における固定接点6a及び可動接点8cの間、固定接点7a及び可動接点8dの間の接触不良を防止することができる。
また、図5に示すように、一対のヨークカバー14,15は、一方のヨークカバー14の左側壁14bと他方のヨークカバー15の右側壁15bの間に絶縁バリア16aを当接した状態でユニット組立フレーム16に装着されており、他方のヨークカバー15の剛性が高められた構造とされているので、全開離位置の近くまで開極移動した可動接触子8の可動接点8dが衝突しても他方のヨークカバー15は容易に変形せず、可動接触子8の軸回りの回転を確実に抑制することができる。
なお、上記実施形態では、他方のヨークカバー15が負荷側接点アーム8bの可動接点8dの幅方向両側に係合して可動接触子8の軸回りの回転を規制するようにしているが、一方のヨークカバー14が電源側接点アーム8aの可動接点8cの幅方向両側に係合して可動接触子8の軸回りの回転を規制するようにしてもよい。
次に、図7は、本発明に係る回路遮断器の第2の実施形態を示すものである。
本実施形態は、他方のヨークカバー15の基端部(上端側)の左右側壁を外側から囲むカバー剛性補助部材18が装着されている。
このカバー剛性補助部材18はモールド樹脂成形品で形成されており、左側壁15aに当接する第1当接板部18aと、右側壁15bに当接する第2当接板部18bと、これら第1及び第2当接部材18a,18bの上端部を繋ぐ連結板18cとで構成されている。
このカバー剛性補助部材18を他方のヨークカバー15の基端部に装着した回路遮断器は、全開離位置の近くまで可動接触子8が開極移動した際に、負荷側接点アーム8bの可動接点8dが他方のヨークカバー15に衝突しても、カバー剛性補助部材18が他方のヨークカバー15の変形を抑制して剛性を増大させているので、可動接触子8の軸回りの回転をさらに確実に抑制することができる。
なお、一方のヨークカバー14が電源側接点アーム8aの可動接点8cの幅方向両側に係合して可動接触子8の軸回りの回転を規制する場合には、上記カバー剛性補助部材18に類似した部材を、一方のヨークカバー14の基端部(上端側)の左右側壁を外側から囲むように装着すればよい。
1a…ケース、1b… カバー、2…操作ハンドル、3… トグルリンク機構、4… 電流遮断部、5…過電流引外し装置、6…第1の固定接触子、6a,7a…固定接点、7…第2の固定接触子、8…可動接触子、8a…電源側接点アーム、8b…負荷側接点アーム、8c,8d…可動接点、8e…橋絡部、9…可動接触子アーム、10…接触子ホルダー、12…消弧装置、12a…グリッド板、13…磁気ヨーク、14… ヨークカバー、14a,14b…左右側壁、14c…凹部、15…ヨークカバー、15a,15b…左右側壁、15c…凹部、16…ユニット組立フレーム、16a…絶縁バリア、17…電源側端子、18…カバー剛性補助部材、18a…第1当接板部、18b…第2当接部材、18c…連結板、A1,A2…アーク、X… 可動接触子の回転規制を行なうヨークカバーの基端側(上端側)の幅寸法)、Y…可動接触子の回転規制を行なうヨークカバーの先端側(下端側)の幅寸法

Claims (4)

  1. 電源側端子に接続された第1の固定接点と、負荷側端子に接続された第2の固定接点と、これら第1及び第2の固定接点にそれぞれ橋絡する可動接点を固着した電源側接点アーム及び負荷側接点アームを有し、過電流発生時に開閉機構の限流開極動作により前記電源側接点アーム及び前記負荷側接点アームが全開離位置まで移動する回動式の可動接触子と、前記第1及び第2の固定接点をそれぞれ左右から包囲して前記可動接触子の開極移動方向に側辺部が起立延在するU字形の磁気ヨークと、前記電源側接点アーム及び前記負荷側接点アームのそれぞれの開極移動方向を左右側壁で覆う逆U字形の絶縁壁であり、それら側壁が前記磁気ヨークの側辺部を覆う一対のヨークカバーと、を備えた回路遮断器において、
    前記可動接触子が全開離位置の近くまで開極移動した際に、前記一対のヨークカバーのうちの一方のヨークカバーが、当該ヨークカバーに覆われている前記電源側接点アーム及び前記負荷側接点アームの一方の接点アームの一部に係合して前記可動接触子の回動を規制するようにしたことを特徴とする回路遮断器。
  2. 前記一方のヨークカバーの左右側壁の基端側の内壁幅を、前記一方の接点アームの可動接点の幅寸法と同一寸法に設定し、
    前記可動接触子が全開離位置の近くまで開極移動した際に、前記一方のヨークカバーの基端側の左右側壁に前記一方の接点アームの可動接点が係合して前記可動接触子の回動が規制されることを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
  3. 前記一対のヨークカバーの間に装着されて前記電源側接点アーム及び前記負荷側接点アームの間を絶縁する剛性を有する絶縁体が、前記一方のヨークカバーに一体化されていることを特徴とする請求項1又は2記載の回路遮断器。
  4. 前記一方のヨークカバーの基端側の外周に、剛性を有するカバー剛性補助部材が装着されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の回路遮断器。
JP2010173595A 2010-08-02 2010-08-02 回路遮断器 Expired - Fee Related JP5510163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173595A JP5510163B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173595A JP5510163B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033432A JP2012033432A (ja) 2012-02-16
JP5510163B2 true JP5510163B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=45846614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173595A Expired - Fee Related JP5510163B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5510163B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105914109B (zh) * 2016-07-06 2018-09-04 上海电科电器科技有限公司 断路器的导电回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334108A1 (de) * 1983-09-21 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Lichtbogenloeschsystem
JPH0217406Y2 (ja) * 1985-10-12 1990-05-15
JP2809652B2 (ja) * 1988-11-12 1998-10-15 株式会社東芝 回路遮断器
JP3216776B2 (ja) * 1994-06-14 2001-10-09 富士電機株式会社 回路遮断器
JP4029488B2 (ja) * 1998-01-20 2008-01-09 三菱電機株式会社 多点切り回路遮断器
JP4918890B2 (ja) * 2007-06-28 2012-04-18 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
JP5256667B2 (ja) * 2007-08-27 2013-08-07 富士電機機器制御株式会社 回路遮断器
JP2011014246A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012033432A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256667B2 (ja) 回路遮断器
EP2980821B1 (en) Switchgear
WO2012020526A1 (ja) 回路遮断器
KR20140012034A (ko) 회로 차단기
JP6103489B2 (ja) 直流開閉器の消弧機構、および当該消弧機構を有する直流開閉器並びに直流遮断器
KR200460487Y1 (ko) 소호부를 갖는 배선용 차단기
JP4760898B2 (ja) 回路遮断器
KR101172978B1 (ko) 회로차단기
JP2007324038A (ja) 回路遮断器
JP5510163B2 (ja) 回路遮断器
JP3997818B2 (ja) 配線用回路しゃ断器
KR101232453B1 (ko) 회로차단기
JP2014154492A (ja) 回路遮断器
JP5493757B2 (ja) 回路遮断器
JP5568895B2 (ja) 回路遮断器
KR200437071Y1 (ko) 배선용 차단기
JP6044927B2 (ja) 直流開閉器および直流遮断器
KR200462420Y1 (ko) 소형 배선용 차단기의 아크 소호 장치
EP0492456B1 (en) Switch
KR20200023975A (ko) 배선용 차단기의 아크 소호 장치
JPH07282710A (ja) 開閉器
JP5375347B2 (ja) 回路遮断器
KR102169822B1 (ko) 배선용 차단기의 아크 소호 장치
KR20230099417A (ko) 배선용 차단기의 아크 소호부
JP2003272501A (ja) 回路しゃ断器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20130614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees