JP5508413B2 - ニッケル−リンの研磨方法 - Google Patents

ニッケル−リンの研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5508413B2
JP5508413B2 JP2011517411A JP2011517411A JP5508413B2 JP 5508413 B2 JP5508413 B2 JP 5508413B2 JP 2011517411 A JP2011517411 A JP 2011517411A JP 2011517411 A JP2011517411 A JP 2011517411A JP 5508413 B2 JP5508413 B2 JP 5508413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
polishing
polishing composition
substrate
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011517411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011527643A (ja
JP2011527643A5 (ja
Inventor
バラスブラマニアム,ベンカタラマナン
ユン,ピン−ハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CMC Materials Inc
Original Assignee
Cabot Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Microelectronics Corp filed Critical Cabot Microelectronics Corp
Publication of JP2011527643A publication Critical patent/JP2011527643A/ja
Publication of JP2011527643A5 publication Critical patent/JP2011527643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5508413B2 publication Critical patent/JP5508413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

メモリーもしくは硬質ディスクにおける貯蔵容量の向上の要求及びメモリーもしくは硬質ディスクの微細化の傾向(コンピュータ装置におけるハードドライブを小さくするという要求のため)は、性能の最大化を確保するためにメモリーもしくは硬質ディスクを平坦化させ又は研磨することを含む、メモリーもしくは硬質ディスク製造プロセスの重要性を強調し続けている。半導体デバイス製造との組み合わせで使用される化学機械研磨(CMP)組成物及び方法が複数存在しているけれども、メモリーもしくは硬質ディスクの平坦化又は研磨に好適な従来のCMP法又は市販のCMP組成物はほとんどない。
貯蔵能力を向上させることの要求が高まってきたのにつれて、このようなメモリーもしくは硬質ディスクの研磨のための改良方法の必要性も高まっている。用語「メモリーもしくは硬質ディスク」とは、電磁気形態で情報を保持するための、あらゆる磁気ディスク、ハードディスク、硬質ディスク又はメモリーディスクを指す。メモリーもしくは硬質ディスクは、通常、ニッケル−リンを含む表面を有するが、メモリーもしくは硬質ディスクは他のいかなる適切な材料を含むことができる。メモリーもしくは硬質ディスクに対する磁気ヘッドのフライング高さを低くすることが要求される記録密度の改良とともに、ディスクドライブの記録ヘッドとメモリーもしくは硬質ディスクの表面との間の距離が短くなってくると、メモリーもしくは硬質ディスクの平面性は改良されなければならない。磁気ヘッドのフライング高さをより低くできるようにするために、メモリーもしくは硬質ディスクの表面仕上げの改良が要求される。
表面粗さは被測定表面の高周波短波長成分であり、その粗さが実際上達成可能なディスク表面とディスクドライブの記録ヘッドとの間のギャップの減少を制限する場合にはメモリーディスクの性能に影響を及ぼす。このため、メモリーディスクの表面粗さの減少は性能の観点から非常に望ましい。メモリーディスクのための研磨組成物中において、より小さい粒子サイズの研磨材を用いることにより表面粗さを低減する試みがなされてきた。しかしながら、通常、より小さい研磨材粒子ではメモリーディスクの表面の除去速度が低減され、それにより、所望の表面仕上げを達成するために要求される時間が長くなり、そのため、製造時間及びコストが増加する。したがって、高められた研磨速度を示しながら、表面粗さのレベルを低下させるメモリーディスクの研磨方法が当該技術分野において要求されている。
本発明は、(i)ニッケル−リンを含む基材を用意すること、(ii)(a)湿式法シリカ、(b)ニッケル−リンを酸化させる薬剤及び(c)アミノポリカルボン酸を含み、pHが1〜5である化学機械研磨組成物と前記基材を接触させること、及び、(iii)前記基材に対して前記研磨組成物を動かしてニッケル−リンの少なくとも一部分を磨耗し、前記基材を研磨すること、を含む、基材を化学機械研磨する方法を提供する。
本発明はニッケル−リンを含む基材を化学機械研磨する方法を提供する。その方法は、(i)ニッケル−リンを含む基材を用意すること、(ii) (a)湿式法シリカ、(b)ニッケル−リンを酸化させる薬剤及び(c)アミノポリカルボン酸を含み、それらから本質的になり、又は、それらからなる、pHが1〜5である化学機械研磨組成物と前記基材を接触させること、及び、(iii)前記基材に対して前記研磨組成物を動かしてニッケル−リンの少なくとも一部分を磨耗し、前記基材を研磨すること、を含む。
その研磨組成物は湿式法シリカを含む。湿式法シリカは可溶性シリカ前駆体の水溶液からその前駆体を重合することにより調製されるものとして特徴付けられる。湿式法シリカは、通常、非凝集化個別粒子である粒子を含み、それは、一般に、形状が球形であるか又はほぼ球形であるが、他の形状(たとえば、一般に、楕円形、正方形又は長方形断面の形状)を有することもできる。このような粒子は、概して、粒子が揮発性前駆体の火炎加水分解により調製され凝集された一次粒子の鎖状構造を有するヒュームド(すなわち、焼成)シリカとは構造的に異なる。
湿式法シリカの適切な例としては、縮合重合シリカ及び塩基安定化されたコロイドシリカが挙げられる。縮合重合したシリカ粒子は、通常、Si(OH)4を縮合し、実質的に球形の粒子を形成することにより調製される。前駆体Si(OH)4は、たとえば、高純度アルコキシシランの加水分解、またはシリケート水溶液の酸性化により得ることができる。このような縮合重合したシリカ粒子は米国特許第5,230,833号明細書により調製でき、又は、様々な市販の製品、たとえば、EKA ChemicalsからのBINDZIL 50/80, 30/310, 40/130及び40/170製品、Fuso PL-1, PL-2, PL-3, PL-3H及びPL-7製品、ならびに、DuPont, Bayer, Applied Research及びClariantから入手可能な他の同様な製品 として入手することができる。
塩基安定化されたコロイドシリカ粒子は、たとえば、pHが9〜11であるアルカリシリケート溶液から得られるケイ酸から調製することができ、ここで、シリケートアニオンは重合を経て、水性分散体の形態で望ましい平均粒子サイズを有する離散シリカ粒子を形成する。コロイドシリカは水酸化ナトリウムなどの塩基の存在により安定化される。本発明における使用に適する市販のコロイドシリカの限定しない例としては、Nissan Chemical からのSNOWTEX(登録商標)製品、Nyacol Nanotechnologies, Inc.から入手可能なNEXSIL(登録商標)及びNEXSIL A(登録商標)シリーズの製品、Nalco Chemical から入手可能なTX13112, TX11005, DVSTS006, 1034A, 1050, 1130, 2327及び2329製品、及び、H. C. Starckから入手可能なLEVASIL(登録商標)製品が挙げられる。
湿式法シリカ研磨粒子は、通常、4nm〜200nmの平均粒子サイズ(たとえば、平均粒子直径)を有する。たとえば、湿式法シリカ研磨粒子は平均粒子サイズが4nm以上、10nm以上、20nm以上、30nm以上、40nm以上、又は、50nm以上であることができる。さらに、又は、代わりに、湿式法シリカ研磨粒子は平均粒子サイズが200nm以下、150nm以下、125nm以下、110nm以下、100nm以下、80nm以下、又は、50nm以下であることができる。ある実施形態において、湿式法シリカ研磨粒子は平均粒子サイズが4nm〜40nm(たとえば、8nm〜30nm)である。他の実施形態において、湿式法シリカ研磨粒子は平均粒子サイズが40nm〜90nm(たとえば、50nm〜80nm)である。さらに他の実施形態において、湿式法シリカ粒子は平均粒子サイズが90nm〜200nm(たとえば、100nm〜150nm)である。一般に、より小さい粒子サイズを有するシリカを使用すると、より小さい表面粗さを得られるが、より大きい粒子サイズを有するシリカを使用する場合と比較して、より低い除去速度という犠牲を払うことになる。この点に関して、粒子サイズは粒子を囲む最も小さい球の直径を指す。
研磨組成物は、通常、0.1wt%以上(たとえば、0.2wt%以上、又は、0.5wt%以上)の湿式法シリカを含む。好ましくは、研磨組成物は5wt%以下(たとえば、4wt%以下、又は、3wt%以下)の湿式法シリカを含む。より好ましくは、研磨組成物は0.1wt%〜5wt%(たとえば、0.2wt%〜4wt%、又は、0.5wt%〜3wt%)の湿式法シリカを含む。
シリカは、望ましくは、研磨組成物中に懸濁され、より特定的には、研磨組成物の水中に懸濁される。シリカが研磨組成物中に懸濁されるときに、シリカは好ましくはコロイド的に安定である。用語「コロイド」は水中のシリカ粒子の懸濁液を指す。コロイド安定性は時間経過にわたる懸濁液の維持性を指す。本発明との関係において、シリカの水中懸濁液を100mlメスシリンダ中に入れ、そして攪拌せずに2時間放置した場合に、メスシリンダの底部50ml中の粒子の濃度(g/mlの単位の[B])と、メスシリンダの上部50ml中の粒子の濃度(g/mlの単位の[T])との差をシリカ組成物中の粒子の初期濃度(g/mlの単位の[C])で割ったものが0.5以下である(すなわち、{[B]−[T]}/[C]≦0.5)ならば、シリカはコロイド安定であると考えられる。[B]−[T]/[C]の値は望ましくは0.3以下であり、そして好ましくは0.1以下である。
研磨組成物はニッケル−リンを酸化させる薬剤を含む。ニッケル−リンを酸化させる薬剤は、研磨組成物のpHで、適切な酸化電位を有するあらゆる薬剤であることができる。通常、ニッケル−リンを酸化させる薬剤は過酸化物である。適切な過酸化物の限定しない例としては、過酸化水素、アルキルヒドロペルオキシド(たとえば、t−ブチルヒドロペルオキシド)、過酸化ナトリウムなどが挙げられる。好ましくは、ニッケル−リンを酸化させる薬剤は過酸化水素である。
研磨組成物は、通常、ニッケル−リンを酸化させる薬剤を0.01wt%以上(たとえば、0.05wt%以上、又は、0.1wt%以上)の量で含む。好ましくは、研磨組成物はニッケル−リンを酸化させる薬剤を2wt%以下(たとえば、1wt%以下、0.5wt%以下、又は、0.4wt%以下、0.3wt%以下、又は、0.2wt%以下)の量で含む。より好ましくは、研磨組成物はニッケル−リンを酸化させる薬剤を0.01wt%〜1wt%(たとえば、0.05wt%〜0.5wt%、又は、0.05wt%〜0.4wt%)の量で含む。
研磨組成物はアミノポリカルボン酸を含む。本発明との関係において、用語「アミノポリカルボン酸」は少なくとも1個のアミノ官能基及び2個以上のカルボン酸官能基を含む化合物を指す。アミノ官能基は第一級アミノ基、第二級アミノ官能基又は第三級アミノ官能基であることができるが、好ましくは第三級アミノ官能基である。好ましくは、アミノポリカルボン酸はβ−アラニン二酢酸、メチルグリシン二酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、N,N−ビス(カルボキシメチル)アラニン、それらの塩及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる。より好ましくは、アミノポリカルボン酸はメチルグリシン二酢酸又はヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸からなる群より選ばれる。
上記のアミノポリカルボン酸は塩、酸、又は、その部分塩の形態で存在することができることが理解されるであろう。たとえば、アミノジカルボン酸としては、アミノジカルボン酸、ならびに、その単塩及び二塩が挙げられる。さらに、アミノポリカルボン酸はアミノ官能基の酸塩の形態で存在することができる。アミノポリカルボン酸の適切なカルボン酸塩としては、たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム塩(たとえば、テトラメチルアンモニウム塩)などが挙げられる。アミノ官能基の適切な酸塩としては、塩酸塩、硫酸塩などが挙げられる。
研磨組成物は、通常、アミノポリカルボン酸を0.1wt%以上(たとえば、0.2wt%以上、又は、0.5wt%以上)の量で含む。好ましくは、研磨組成物はアミノポリカルボン酸を5wt%以下(たとえば、4wt%以下、又は、3wt%以下、又は、2wt%以下)の量で含む。より好ましくは、研磨組成物はアミノポリカルボン酸を0.1wt%〜5wt%(たとえば、0.2wt%〜4wt%、又は、0.5wt%〜2wt%)の量で含む。
いかなる特定の理論にも拘束されるつもりはないが、アミノポリカルボン酸は錯化剤として作用し、本発明の方法を用いてニッケル−リンを含む基材を研磨する際に発生するニッケルイオンを封鎖し、遊離ニッケルイオンにより触媒されるニッケル−リンを酸化させる薬剤の分解を最小限にする役割を果たすものと考えられる。
望ましくは、研磨組成物はpHが1以上(たとえば、2以上)であろう。好ましくは、研磨組成物はpHが5以下(たとえば、4以下、又は、3以下)であろう。より好ましくは、研磨組成物はpHが2〜4(たとえば、2〜3)であろう。
研磨組成物のpHはあらゆる適切な手段により達成され及び/又は維持され得る。より詳細には、研磨組成物はpH調節剤、pH緩衝剤又はそれらの組み合わせをさらに含むことができる。pH調節剤はいかなる適切なpH調節性化合物であってもよい。たとえば、pH調節剤は硝酸、水酸化カリウム又はそれらの組み合わせであることができる。pH緩衝剤はいかなる適切な緩衝剤であってもよく、たとえば、リン酸塩、硫酸塩、酢酸塩、ホウ酸塩、アンモニウム塩などであることができる。研磨組成物はいかなる適切な量のpH調節剤及び/又はpH緩衝剤を含んでもよいが、ただし、適切な量の緩衝剤は本明細書中に示した範囲内の研磨組成物のpHを達成し及び/又は維持するために使用される。
研磨組成物は、場合により、殺生物剤をさらに含む。殺生物剤はいかなる適切な殺生物剤であってもよく、たとえば、イソチアゾリノン殺生物剤である。研磨組成物中に使用される殺生物剤の量は、通常、1ppm〜500ppmであり、好ましくは10ppm〜200ppmである。
研磨組成物はいかなる適切な技術によって調製されてもよく、その多くは当業者に知られている。研磨組成物はバッチ法又は連続法で調製され得る。一般に、研磨組成物は、いずれかの順序で成分を組み合わせることで調製され得る。本明細書中に用いるときに、用語「成分」は、個々の成分(たとえば、シリカ、ニッケル−リンを酸化させる薬剤、アミノポリカルボン酸など)、ならびに、成分(たとえば、シリカ、ニッケル−リンを酸化させる薬剤、アミノポリカルボン酸、随意成分の殺生物剤など)のあらゆる組み合わせを包含する。
たとえば、シリカは水中で分散され得る。アミノポリカルボン酸及び随意成分の殺生物剤は、その後、添加され、そしてそれらの成分を研磨組成物中に取り込むことができるいずれかの方法により混合され得る。ニッケル−リンを酸化させる薬剤は研磨組成物の調製の間のどの時点で添加されてもよい。研磨組成物は使用前に調製でき、1種以上の成分、たとえば、ニッケル−リンを酸化させる薬剤は使用の直前(たとえば、使用前1分以内、又は、使用前1時間以内、又は、使用前7日以内)に研磨組成物に添加される。研磨組成物は、また、研磨操作の間に基材の表面で成分を混合することにより調製されうる。
研磨組成物は、シリカ、ニッケル−リンを酸化させる薬剤、アミノポリカルボン酸、随意成分の殺生物剤及び水を含む一液型系として供給され得る。又は、シリカは第一の容器中で水中分散体として供給されることができ、そしてアミノポリカルボン酸及び随意成分の殺生物剤は第二の容器中に、乾燥形態で、又は、水中の分散体又は溶液のいずれかとして供給されうる。ニッケル−リンを酸化させる薬剤は望ましくは研磨組成物の他の成分とは別々に供給され、そして、たとえば、最終使用者によって、使用のわずか前(たとえば、使用前1週間以内、使用前1日以内、使用前1時間以内、使用前10分以内、又は、使用前1分以内)に研磨組成物の他の成分と組み合わされる。第一の容器又は第二の容器の中の成分は乾燥形態であり、他方の容器中の成分は水性分散体の形態であることができる。さらに、第一の容器及び第二の容器中の成分が異なるpH値、又は、実質的に同様、又は、さらには等しいpH値を有することが適切である。研磨組成物の成分の、他の2つの容器又は3つ以上の容器の組み合わせは当業者の知識の範囲内である。
本発明の研磨組成物は、また、使用前に適切な量の水で希釈されることが意図された濃縮物として提供され得る。このような実施形態において、研磨組成物の濃縮物はシリカ、アミノポリカルボン酸、随意成分の殺生物剤及び水を含むことができ、ニッケル−リンを酸化させる薬剤を含んでも又は含まなくてもよく、それらの量は、適切な量であらかじめ存在していない場合にはニッケル−リンを酸化させる薬剤とともに適切な量の水で濃縮物を希釈して、研磨組成物の各成分は各成分について上述した適切な範囲内の量で研磨組成物中に存在するであろう。たとえば、シリカ、アミノポリカルボン酸及び随意成分の殺生物剤は各々、濃縮物が適量のニッケル−リンを酸化させる薬剤とともに等しい体積(たとえば、それぞれ2等体積の水、3等体積の水、又は4等体積の水)で希釈されたときに、各成分が各成分について上記に示した範囲内の量で研磨組成物中に存在するように、各成分について記載した濃度の2倍(たとえば、3倍、4倍又は5倍)大きい濃度で存在することができる。さらに、当業者により理解されるとおり、濃縮物は最終の研磨組成物中に存在する適切な割合の水を含むことができ、それにより、他の成分が濃縮物中に少なくとも部分的に又は完全に溶解されることを確保するようにする。
本発明の方法を用いて研磨される基材はニッケル−リンを含むあらゆる適切な基材であってよい。好ましい基材はニッケル−リンを含む層を少なくとも1層含む。特に適切な基材としては、限定するわけではないが、ニッケル−リンで被覆されたアルミニウムディスクなどのメモリーもしくは硬質ディスクが挙げられる。
本発明の研磨方法は、化学機械研磨(CMP)装置との組み合わせでの使用に特に適している。通常、装置は、定盤(platen)、研磨パッド、及びキャリアを備え、定盤は使用時に動き、軌道運動、直線運動、又は円運動から生じる速度を有し、研磨パッドは定盤に接触して動作時に定盤と共に動き、キャリアは、研磨パッドの表面に対して基板を接触させて動かすことで研磨される基材を保持する。基材の研磨は、基材を研磨パッド及び本発明の研磨組成物と接触させ、その後、研磨パッドを基材に対して動かし、それにより、基材の少なくとも一部を磨り減らし、基材を研磨することで行う。
基材は適切な研磨パッド(たとえば、研磨表面)とともに、化学機械研磨組成物により平坦化され又は研磨され得る。適切な研磨パッドとしては、たとえば、織物研磨パッド及び不織布研磨パッドが挙げられる。さらに、適切な研磨パッドは様々な密度、硬度、厚さ、圧縮性、圧縮時の反発力及び圧縮弾性率のいかなる適切なポリマーを含んでもよい。適切なポリマーとしては、たとえば、ポリビニルクロリド、ポリビニルフルオリド、ナイロン、フルオロカーボン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリエーテル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリプロピレン、それらの同時成形品、及び、それらの混合物を挙げることができる。
望ましくは、CMP装置は現場研磨終了点検知装置をさらに含み、その多くは当該技術分野において知られている。ワークピースの表面から反射された光又は他の放射線を分析することにより研磨プロセスを検査しそしてモニタリングするための技術は当該技術分野において知られている。このような方法は、たとえば、米国特許第5,196,353号明細書、米国特許第5,433,651号明細書、米国特許第5,609,511号明細書、米国特許第5,643,046号明細書、米国特許第5,658,183号明細書、米国特許第5,730,642号明細書、米国特許第5,838,447号明細書、米国特許第5,872,633号明細書、米国特許第5,893,796号明細書、米国特許第5,949,927号明細書、及び、米国特許第5,964,643号明細書に記載されている。望ましくは、研磨されるワークピースに対する研磨プロセスの進行の検査又はモニタリングにより、研磨最終時点の決定、すなわち、特定のワークピースに関して研磨プロセスを終える時点の決定が可能になる。
基材の除去速度はいずれかの適切な技術を用いて測定され得る。基材の除去速度を測定するための適切な技術の例として、本発明の研磨方法を使用する前及び後に基材を計量して単位研磨時間当たりの基材の除去量を測定することが挙げられ、これは単位研磨時間当たりの基材の除去厚さに関する除去速度と相関を有し得る。また、基材の除去速度を測定するための適切な技術の例として、本発明の研磨方法の使用前及び後に基材の厚さを測定して、単位研磨時間当たりの基材の除去速度を直接的に測定することが挙げられる。
表面粗さの測定は当該技術分野においてよく知られている。基材の表面の粗さを決定するための適切な技術としては、表面形状測定、光散乱技術、干渉法及び原子間力顕微鏡が挙げられる。表面粗さを決定するのに有用な機器はSchmitt Industries (Portland, OR)、Lightmachinery, Inc.(CA)及びVeeco Instruments (Plainfield, NY)を含む業者から市販されている。
下記の実施例は本発明をさらに例示するが、もちろん、その範囲をいかなる方法においても限定するものと解釈されるべきでない。
例1
本例は、本発明の研磨方法により達成され得るニッケル−リンについて観測される除去速度に対する錯化剤の効果を示す。
ニッケル−リンを被覆したアルミニウムディスクを含む同様の基材を14種の異なる研磨組成物(組成物1A〜1N)を用いて別々に研磨した。各組成物1A〜1NはpH2.35で、1.8wt%のコロイドシリカ、錯化剤としてのグリシン又はメチルグリシン二酢酸、過酸化水素及び水を含んだ。組成物1A〜1Cは0.8wt%のグリシン、平均粒子サイズが110nmであるコロイドシリカ、及び、それぞれ、0.10wt%、0.20wt%又は0.45wt%の過酸化水素を含んだ。組成物1D〜1Fは1.0wt%のメチルグリシン二酢酸、平均粒子サイズが110nmであるコロイドシリカ、及び、それぞれ、0.10wt%、0.20wt%又は0.45wt%の過酸化水素を含んだ。組成物1G及び1Hは0.8wt%のグリシン、平均粒子サイズが70nmであるコロイドシリカ、及び、それぞれ、0.20wt%又は0.45wt%の過酸化水素を含んだ。組成物1I及び1Jは1.0wt%のメチルグリシン二酢酸、平均粒子サイズが70nmであるコロイドシリカ、及び、それぞれ、0.20wt%又は0.45wt%の過酸化水素を含んだ。組成物1K及び1Lは0.8wt%のグリシン、平均粒子サイズが23nmであるコロイドシリカ、及び、それぞれ、0.20wt%又は0.45wt%の過酸化水素を含んだ。組成物1M及び1Nは1.0wt%のメチルグリシン二酢酸、平均粒子サイズが23nmであるコロイドシリカ、及び、それぞれ、0.20wt%又は0.45wt%の過酸化水素を含んだ。
研磨後に、ニッケル−リンの除去速度を各組成物に関して測定した。結果を表1に示す。
Figure 0005508413
表1に示した結果から明らかなとおり、メチルグリシン二酢酸及び平均粒子サイズが110nmであるコロイドシリカを含んだ組成物1D〜1Fは、グリシン及び平均粒子サイズが110nmであるコロイドシリカを含んだ組成物1A〜1Cにより示されるニッケル−リン除去速度よりも約9.3%〜29%高いニッケル−リン除去速度を示し、最も大きな差異(20%)は0.45wt%の過酸化水素を含んだ組成物1C及び1Fの間で示された。メチルグリシン二酢酸及び70nmの平均粒子サイズであるコロイドシリカを含んだ組成物1I及び1Jは、グリシン及び70nmの平均粒子サイズであるコロイドシリカを含んだ組成物1G及び1Hにより示されるニッケル−リン除去速度よりもそれぞれ約11%及び26%高いニッケル−リン除去速度を示した。メチルグリシン二酢酸及び23nmの平均粒子サイズであるコロイドシリカを含んだ組成物1M及び1Nは、グリシン及び23nmの平均粒子サイズであるコロイドシリカを含んだ組成物1G及び1Hにより示されるニッケル−リン除去速度よりもそれぞれ約49%及び68%高いニッケル−リン除去速度を示した。
例2
本例は本発明の研磨方法の使用により生じるニッケル−リンに関して観測される表面粗さに対する錯化剤の効果を示す。
ニッケル−リンを被覆したアルミニウムディスクを含む同様の基材を、例1に記載した14種の異なる研磨組成物(組成物1A〜1N)を用いて別々に研磨した。研磨後に、基材の平均表面粗さ(Ra)をSchmitt Industries (Portland, OR)から得られる光散乱形状測定機器を用いて決定した。結果を表2に示す。
Figure 0005508413
表2に示した結果から明らかなとおり、ニッケル−リンで被覆されたアルミニウムを含む基材を研磨するときに、メチルグリシン二酢酸、平均粒子サイズが110nmであるコロイドシリカ及びそれぞれ0.10wt%及び0.20wt%の過酸化水素を含んだ組成物1D及び1Eを使用すると、1.0wt%のメチルグリシン二酢酸の代わりに0.8wt%のグリシンを含んでいたことを除いて組成物1D及び1Eと同一であった組成物1A及び1Bを使用することから得られる表面粗さよりも、それぞれ約23%及び19%低い表面粗さとなった。メチルグリシン二酢酸、平均粒子サイズが110nmであるコロイドシリカ及び0.45wt%の過酸化水素を含んだ組成物1Fを使用すると、1.0wt%のメチルグリシン二酢酸の代わりに0.8wt%のグリシンを含んでいたことを除いて組成物1Fと同一であった組成物1Cを使用することから得られる表面粗さよりも、約5.6%大きい表面粗さとなった。メチルグリシン二酢酸、平均粒子サイズが70nmであるコロイドシリカ及びそれぞれ0.20wt%及び0.45wt%の過酸化水素を含んだ組成物1I及び1Jを使用すると、1.0wt%のメチルグリシン二酢酸の代わりに0.8wt%のグリシンを含んでいたことを除いて組成物1I及び1Jと同一であった組成物1G及び1Hを使用することから得られる表面粗さよりも、それぞれ約8.5%及び6%低い表面粗さとなった。メチルグリシン二酢酸及び平均粒子サイズが23nmであるコロイドシリカを含んだ組成物1M及び1Nを使用すると、1.0wt%のメチルグリシン二酢酸の代わりに0.8wt%のグリシンを使用したことを除いて組成物1M及び1Mとそれぞれ同一であった組成物1K及び1Lを使用することから得られる表面粗さとほぼ同等の表面粗さとなった。
例3
本例は本発明の研磨方法によって達成されうる、ニッケル−リンに関して観測される除去速度に対する錯化剤の効果を示す。
ニッケル−リンを被覆したアルミニウムディスクを含む同様の基材を7種の異なる研磨組成物(組成物3A〜3G)を用いて別々に研磨した。各組成物3A〜3GはpH2.35で、水中で、1.8wt%の平均粒子サイズが70nmであるコロイドシリカ、及び、0.45wt%の過酸化水素を含んだ。組成物3A〜3Gは0.8wt%のグリシン、2.0wt%のグリコール酸、0.8wt%のクエン酸、0.8wt%の酒石酸、0.8wt%のアラニン、0.8wt%のヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸及び0.8wt%のメチルグリシン二酢酸をそれぞれ含んだ。
研磨後に、ニッケル−リンの除去速度を決定した。結果を表3に示す。
Figure 0005508413
表3に示した結果から明らかなとおり、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸を含んだ組成物3Fは、組成物3A〜3Dにより示される除去速度よりも約4.1%〜22%高いニッケル−リン除去速度を示した。メチルグリシン二酢酸を含んだ組成物3Gは、組成物3A〜3Dにより示される除去速度よりも約16%〜37%高いニッケル−リン除去速度を示した。
例4
本例は本発明の研磨方法の使用により得られる、ニッケル−リンに関して観測される表面粗さに対する錯化剤の効果を示す。
ニッケル−リンを被覆したアルミニウムディスクを含む同様の基材を5種の異なる研磨組成物(組成物4A〜4E)を用いて別々に研磨した。各研磨組成物はpH2.35で、水中で、1.8wt%の平均粒子サイズが70nmであるコロイドシリカ、及び、0.45wt%の過酸化水素を含んだ。組成物4A〜3Eは0.8wt%のグリシン、1.8wt%のグリコール酸、3.0wt%のグリコール酸、1.0wt%のヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、及び、1.0wt%のメチルグリシン二酢酸をそれぞれ含んだ。
研磨後に、基材の平均表面粗さ(Ra)をSchmitt Industries (Portland, OR)から得られる組織測定機器を用いて決定した。結果を表2に示す。
Figure 0005508413
表4に示した結果から明らかなとおり、ニッケル−リンで被覆したアルミニウムを含む基材を研磨するために使用する際に、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸を含んだ組成物4Dを使用すると、組成物4A〜4Cを使用したことから得られる表面粗さよりも約12%〜20%低い表面粗さとなった。ニッケル−リンで被覆したアルミニウムを含む基材を研磨するために使用する際に、メチルグリシン二酢酸を含んだ組成物4Eを使用すると、組成物4A〜4Cを使用することから得られる表面粗さよりも約9.8%〜18%低い表面粗さとなった。
本発明はまた、以下の内容を包含する。
(1)
(i)ニッケル−リンを含む基材を用意すること、
(ii)(a)湿式法シリカ、(b)ニッケル−リンを酸化させる薬剤及び(c)アミノポリカルボン酸を含み、pHが1〜5である化学機械研磨組成物と前記基材を接触させること、及び、
(iii)前記基材に対して前記研磨組成物を動かしてニッケル−リンの少なくとも一部分を磨耗し、前記基材を研磨すること、
を含む、基材を化学機械研磨する方法。
(2)
前記研磨組成物が0.1wt%〜5wt%の湿式法シリカを含む、項目1に記載の方法。
(3)
前記研磨組成物が0.5wt%〜3wt%の湿式法シリカを含む、項目2に記載の方法。
(4)
前記湿式法シリカは、平均粒子サイズが20nm〜125nmである、項目1に記載の方法。
(5)
酸化剤が過酸化水素である、項目1に記載の方法。
(6)
前記研磨組成物が0.05〜0.5wt%の過酸化水素を含む、項目5に記載の方法。
(7)
前記アミノポリカルボン酸がβアラニン二酢酸、メチルグリシン二酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、N,N−ビス(カルボキシメチル)アラニン、それらの塩及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、項目1に記載の方法。
(8)
前記アミノポリカルボン酸がメチルグリシン二酢酸である、項目1記載の方法。
(9)
前記アミノポリカルボン酸がヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸である、項目1記載の方法。
(10)
前記研磨組成物が0.1wt%〜5wt%のアミノポリカルボン酸を含む、項目1記載の方法。
(11)
前記研磨組成物が0.5wt%〜2wt%のアミノポリカルボン酸を含む、項目10記載の方法。
(12)
前記研磨組成物は、pHが2〜4である、項目1記載の方法。
(13)
前記研磨組成物は、pHが2〜3である、項目1記載の方法。
(14)
前記基材がニッケル−リンで被覆したアルミニウムディスクを含む、項目1記載の方法。
(15)
前記ディスクがメモリーディスクである、項目14記載の方法。
(16)
前記研磨組成物が、
(a)0.1wt%〜5wt%の縮合重合シリカ、
(b)0.05wt%〜0.5wt%の過酸化水素、及び、
(c)0.1wt%〜5wt%のメチルグリシン二酢酸又はヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、
を含み、pHが2〜4である、項目1記載の方法。
(17)
前記基材がニッケル−リンで被覆したアルミニウムディスクを含む、項目16記載の方法。
(18)
前記ディスクがメモリーディスクである、項目17記載の方法。

Claims (13)

  1. (i)ニッケル−リンを含む基材を用意すること、
    (ii)(a)湿式法シリカ、(b)ニッケル−リンを酸化させる薬剤及び(c)メチルグリシン二酢酸、その塩、及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれるアミノポリカルボン酸を含み、pHが1〜5である化学機械研磨組成物と前記基材を接触させること、及び、
    (iii)前記基材に対して前記研磨組成物を動かして前記ニッケル−リンの少なくとも一部分を磨耗し、前記基材を研磨すること、
    を含む、基材を化学機械研磨する方法。
  2. 前記研磨組成物が0.1wt%〜5wt%の湿式法シリカを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記湿式法シリカは、平均粒子サイズが20nm〜125nmである、請求項1に記載の方法。
  4. 酸化剤が過酸化水素である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記研磨組成物が0.05〜0.5wt%の過酸化水素を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記アミノポリカルボン酸がメチルグリシン二酢酸である、請求項1記載の方法。
  7. 前記研磨組成物が0.1wt%〜5wt%のアミノポリカルボン酸を含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記研磨組成物は、pHが2〜4である、請求項1記載の方法。
  9. 前記基材がニッケル−リンで被覆したアルミニウムディスクを含む、請求項1記載の方法。
  10. 前記ディスクがメモリーディスクである、請求項記載の方法。
  11. 前記研磨組成物が、
    (a)0.1wt%〜5wt%の縮合重合シリカ、
    (b)0.05wt%〜0.5wt%の過酸化水素、及び、
    (c)0.1wt%〜5wt%のメチルグリシン二酢酸、
    を含み、pHが2〜4である、請求項1記載の方法。
  12. 前記基材がニッケル−リンで被覆したアルミニウムディスクを含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記ディスクがメモリーディスクである、請求項12記載の方法。
JP2011517411A 2008-07-10 2009-07-06 ニッケル−リンの研磨方法 Expired - Fee Related JP5508413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/170,954 2008-07-10
US12/170,954 US8247326B2 (en) 2008-07-10 2008-07-10 Method of polishing nickel-phosphorous
PCT/US2009/003955 WO2010005543A2 (en) 2008-07-10 2009-07-06 Method of polishing nickel-phosphorous

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011527643A JP2011527643A (ja) 2011-11-04
JP2011527643A5 JP2011527643A5 (ja) 2011-12-15
JP5508413B2 true JP5508413B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41505533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517411A Expired - Fee Related JP5508413B2 (ja) 2008-07-10 2009-07-06 ニッケル−リンの研磨方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8247326B2 (ja)
EP (1) EP2311074B1 (ja)
JP (1) JP5508413B2 (ja)
KR (1) KR101259703B1 (ja)
CN (1) CN102089865B (ja)
MY (1) MY149715A (ja)
TW (1) TWI397578B (ja)
WO (1) WO2010005543A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9039914B2 (en) 2012-05-23 2015-05-26 Cabot Microelectronics Corporation Polishing composition for nickel-phosphorous-coated memory disks
WO2014061417A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 日立化成株式会社 Cmp用研磨液、貯蔵液及び研磨方法
SG11201602877RA (en) 2013-10-18 2016-05-30 Cabot Microelectronics Corp Polishing composition and method for nickel-phosphorous coated memory disks
US10358579B2 (en) * 2013-12-03 2019-07-23 Cabot Microelectronics Corporation CMP compositions and methods for polishing nickel phosphorous surfaces
US9909032B2 (en) * 2014-01-15 2018-03-06 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing memory hard disks
JP6484894B2 (ja) * 2014-03-28 2019-03-20 山口精研工業株式会社 研磨剤組成物、および磁気ディスク基板の研磨方法
JP6511039B2 (ja) 2014-03-28 2019-05-08 山口精研工業株式会社 研磨剤組成物、および磁気ディスク基板の研磨方法
TWI563073B (en) * 2014-06-03 2016-12-21 Cabot Microelectronics Corp Cmp compositions and methods for polishing rigid disk surfaces
JP6775511B2 (ja) 2015-09-25 2020-10-28 山口精研工業株式会社 研磨剤組成物、および磁気ディスク基板の研磨方法
JP6775453B2 (ja) 2017-03-23 2020-10-28 山口精研工業株式会社 磁気ディスク基板用研磨剤組成物
JP2019016417A (ja) 2017-07-04 2019-01-31 山口精研工業株式会社 磁気ディスク基板用研磨剤組成物
JP7034667B2 (ja) 2017-10-24 2022-03-14 山口精研工業株式会社 磁気ディスク基板用研磨剤組成物
US20190153262A1 (en) * 2017-11-20 2019-05-23 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing memory hard disks exhibiting reduced surface scratching
US10698846B2 (en) * 2018-11-07 2020-06-30 Realtek Semiconductor Corporation DDR SDRAM physical layer interface circuit and DDR SDRAM control device

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4090589B2 (ja) * 1998-09-01 2008-05-28 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
WO2000024842A1 (en) 1998-10-23 2000-05-04 Arch Specialty Chemicals, Inc. A chemical mechanical polishing slurry system having an activator solution
JP4021133B2 (ja) * 1999-07-22 2007-12-12 花王株式会社 研磨液組成物
US6258140B1 (en) * 1999-09-27 2001-07-10 Fujimi America Inc. Polishing composition
US6332831B1 (en) 2000-04-06 2001-12-25 Fujimi America Inc. Polishing composition and method for producing a memory hard disk
US6468913B1 (en) 2000-07-08 2002-10-22 Arch Specialty Chemicals, Inc. Ready-to-use stable chemical-mechanical polishing slurries
JP4231632B2 (ja) 2001-04-27 2009-03-04 花王株式会社 研磨液組成物
US20040159050A1 (en) 2001-04-30 2004-08-19 Arch Specialty Chemicals, Inc. Chemical mechanical polishing slurry composition for polishing conductive and non-conductive layers on semiconductor wafers
US20030104770A1 (en) 2001-04-30 2003-06-05 Arch Specialty Chemicals, Inc. Chemical mechanical polishing slurry composition for polishing conductive and non-conductive layers on semiconductor wafers
JP3875156B2 (ja) * 2002-08-07 2007-01-31 花王株式会社 ロールオフ低減剤
US7300601B2 (en) 2002-12-10 2007-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Passivative chemical mechanical polishing composition for copper film planarization
JP3997153B2 (ja) 2002-12-26 2007-10-24 花王株式会社 研磨液組成物
MY134679A (en) 2002-12-26 2007-12-31 Kao Corp Polishing composition
TWI254741B (en) 2003-02-05 2006-05-11 Kao Corp Polishing composition
JP4202157B2 (ja) * 2003-02-28 2008-12-24 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US20040232379A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Ameen Joseph G. Multi-oxidizer-based slurry for nickel hard disk planarization
GB2402941B (en) 2003-06-09 2007-06-27 Kao Corp Method for manufacturing substrate
JP4707311B2 (ja) * 2003-08-08 2011-06-22 花王株式会社 磁気ディスク用基板
GB2435263B (en) * 2003-08-08 2007-11-28 Corporation Kao Substrate for magnetic disk and polishing method therefor
JP4206313B2 (ja) 2003-08-08 2009-01-07 花王株式会社 磁気ディスク用研磨液組成物
US20050079803A1 (en) 2003-10-10 2005-04-14 Siddiqui Junaid Ahmed Chemical-mechanical planarization composition having PVNO and associated method for use
US7153335B2 (en) 2003-10-10 2006-12-26 Dupont Air Products Nanomaterials Llc Tunable composition and method for chemical-mechanical planarization with aspartic acid/tolyltriazole
US7514363B2 (en) 2003-10-23 2009-04-07 Dupont Air Products Nanomaterials Llc Chemical-mechanical planarization composition having benzenesulfonic acid and per-compound oxidizing agents, and associated method for use
JP2005286048A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Nitta Haas Inc 半導体研磨用組成物
KR100672940B1 (ko) * 2004-08-03 2007-01-24 삼성전자주식회사 금속막을 위한 화학적기계적 연마 슬러리 및 이를 이용한금속막의 화학적기계적 연마 방법
US7563383B2 (en) * 2004-10-12 2009-07-21 Cabot Mircroelectronics Corporation CMP composition with a polymer additive for polishing noble metals
US7524347B2 (en) * 2004-10-28 2009-04-28 Cabot Microelectronics Corporation CMP composition comprising surfactant
KR100662546B1 (ko) 2005-03-07 2006-12-28 제일모직주식회사 실리콘 웨이퍼의 표면 품질을 개선하는 연마용 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마방법
US20060213868A1 (en) 2005-03-23 2006-09-28 Siddiqui Junaid A Low-dishing composition and method for chemical-mechanical planarization with branched-alkylphenol-substituted benzotriazole
US20070209288A1 (en) 2005-03-28 2007-09-13 Yoshiharu Ohta Semiconductor Polishing Composition
WO2006126432A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. シリコンウェハー用研磨組成物
JP2007088379A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fujifilm Corp 水系研磨液、及び、化学機械的研磨方法
GB2433515B (en) * 2005-12-22 2011-05-04 Kao Corp Polishing composition for hard disk substrate
JP2007179612A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kao Corp 磁気ディスク基板用研磨液組成物
DE102006008689B4 (de) * 2006-02-24 2012-01-26 Lanxess Deutschland Gmbh Poliermittel und dessen Verwendung
US20070249167A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Cabot Microelectronics Corporation CMP method for copper-containing substrates

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110046465A (ko) 2011-05-04
KR101259703B1 (ko) 2013-05-06
EP2311074B1 (en) 2014-03-19
US8247326B2 (en) 2012-08-21
JP2011527643A (ja) 2011-11-04
EP2311074A2 (en) 2011-04-20
US20100009537A1 (en) 2010-01-14
TW201012907A (en) 2010-04-01
WO2010005543A3 (en) 2010-04-29
TWI397578B (zh) 2013-06-01
MY149715A (en) 2013-10-14
CN102089865A (zh) 2011-06-08
EP2311074A4 (en) 2011-08-24
WO2010005543A2 (en) 2010-01-14
CN102089865B (zh) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508413B2 (ja) ニッケル−リンの研磨方法
JP5856256B2 (ja) ニッケル−リン記憶ディスク用の研磨組成物
US9481811B2 (en) Composition and method for polishing memory hard disks exhibiting reduced edge roll-off
JP5503065B2 (ja) ニッケル−リン被覆メモリーディスクのためのハイブリッド研磨材を含む研磨組成物
US8557137B2 (en) Polishing composition for nickel phosphorous memory disks
US9039914B2 (en) Polishing composition for nickel-phosphorous-coated memory disks
WO2015057433A1 (en) Polishing composition and method for nickel-phosphorous coated memory disks
JP7163387B2 (ja) 減少した表面スクラッチを示すメモリハードディスクを研磨するための組成物および方法
WO2015108729A1 (en) Composition and method for polishing memory hard disks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5508413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees