JP5505888B2 - 塗装されたパネル - Google Patents

塗装されたパネル Download PDF

Info

Publication number
JP5505888B2
JP5505888B2 JP2011506327A JP2011506327A JP5505888B2 JP 5505888 B2 JP5505888 B2 JP 5505888B2 JP 2011506327 A JP2011506327 A JP 2011506327A JP 2011506327 A JP2011506327 A JP 2011506327A JP 5505888 B2 JP5505888 B2 JP 5505888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
mixture
coating
calcium sulfate
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011506327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011518040A (ja
Inventor
ユン,リー,ケイ
Original Assignee
ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー filed Critical ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー
Publication of JP2011518040A publication Critical patent/JP2011518040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5505888B2 publication Critical patent/JP5505888B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D121/00Coating compositions based on unspecified rubbers
    • C09D121/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/145Calcium sulfate hemi-hydrate with a specific crystal form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/5085Calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/60After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
    • C04B41/61Coating or impregnation
    • C04B41/65Coating or impregnation with inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/043Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres of plaster
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Description

本発明は、塗装されたパネル、より詳細には、ラテックスポリマー中に硫酸カルシウム半水化物と硬化遅延剤を含む塗装混合物により塗装されたに建築用パネルに関する。
二水石こう(ジプサム)は建築産業において多くの用途に広く用いられている共通の材料である。この材料の実用性は、少なくともその一部は、妥当な費用と実質上いかなる形にも成形可能であることである。硫酸カルシウム半水化物もまたスタッコ(化粧しっくい)あるいは焼石こうとして知られておりペースト或いはスラリーにするため水と混合される。そのスラリーは何らかの知られている方法、例えば、これに限られてはいないが、型に入れたり、スプレーしたり、表面に注いだり、或いはこてを用いて塗ることにより成形される。硫酸カルシウム半水化物は水と反応し、水和作用により硬化硫酸カルシウム二水化物(ジプサム)結晶の組合せ配列を形成する。多少の収縮はしばしば起きるが、石こうは大体において硬化反応が完了する前に形成された形状を保持する。
内装壁は一般的にシートロック(商標登録)商標のジプサムパネルのような二水石こうで作られる。パネルを使うことにより広い面積の壁が迅速に覆われるが、パネル間の継ぎ目は塗装や別の装飾的仕上げによってモノリス(一枚岩)な表面に仕上げられなければならない。
パネルの仕上げは通常時間を要する作業である。ボードが取り付けられた後、結合化合物(joint compound)の塗装で継ぎ目や釘の頭が覆われる。結合化合物は乾燥するに従って収縮し、最後の乾燥部である継ぎ目の位置にへこみが残る。結合化合物は一晩乾燥され、完全に乾燥すると研磨される。研磨によるダストはタッククロス(粘着性の布)や湿ったスポンジで除去される。2回目の結合化合物の被膜が塗られ、一晩乾燥され、続いて表面の研磨、ダスト除去が行われる。より高い質の仕事にするため、結合化合物の3回目の塗装過程が繰り返される。表面の仕上げにはボードが組み立てられた後、少なくとも3日間を要する。この処理過程は損傷を受けた壁の補修にも用いることができる。
この処理過程は時間を要するが、スムースでモノリスな表面を比較的安い費用で作ることができる。処理過程は簡単なので、自宅所有者はプロの援助を受けることなくしばしば行っている。しかし、その仕事を終えるのに必要な時間の量に難点がある。新しい建造では、飾り戸棚、カーペット、据え付け備品および他の仕上げ項目の据え付けは塗装の仕上げが完了するまで延期される。職人は1つの建設現場に続けて数日間通わなければならない。補修や再装飾を行う自宅所有者にとっては、家の建設中断は引き延ばされることになる。表面の研磨を繰り返すことにより微粒のダストがクロゼットや飾り戸棚に侵入し家全体のダスト除去が必要になる。壁のより迅速でより清浄な仕上げ方法が請負業者と自宅所有者双方から要望されている。
壁や天井の仕上げの別の方法として、二水石こうパネル面全体を覆う化粧板(veneer)や石こうのスキムコート(表面塗装)を用いる方法がある。この技術は結合化合物を用いるよりは欠け、へこみ、かすり傷或いはくぎの突出などが少ない、より強い表面もたらす。その表面は追加の調合を要しない。カラープラスター(色付き石こう)を使えば表面の塗装や石こう塗りさえも行う必要がない。壁面全体の石こうの1回塗りは、乾燥時間を考慮すると結合化合物の複数の塗布よりも短時間である。
調合済み石こう配合物が利用できることは多くの適用に望ましいことである。そのような配合は、たとえば壁の仕上げ、歯科応用、鋳造、鋳型、機械部品品目、石こうの噴霧、および当該技術の熟練者に知られている他の応用に用いることが可能である。
特許文献1において、調合済み配合物、硬化型結合化合物が処方され、硫酸カルシウム半水化物が結合剤として使われた。半水化物から二水化物への水和作用を阻止するために硬化遅延剤が湿ったペーストに添加された。結合化合物の使用直前に硬化促進剤を添加することにより、水和作用が開始するように意図されていた。しかし、時間の経過により硬化遅延剤が分解し、製品の保管期間中に水和が始まってしまうことが分かった。
特許文献2には、調合済み配合物、硬化型結合化合物が公開されている。この組成物は、ピロリン酸四ナトリウムのようなリン酸塩が硬化遅延剤の長持と長期保管をもたらすために使用される。しかしながら、このような結合化合物は比較的低い耐久性であるため、多くの用途にとって満足できないものであることが判明した。
特許文献3においては、アクリル酸とアクリルアミドの反復単位を使っている調合済み配合物、硬化型結合化合物を公開している。これらの製剤は、他の結合化合物に比べ滲み(にじみ)や堆積(沈殿)は少ないが、これらもまた耐久性が低く限られた用途にのみ役立つ。
上記の組成物は、結合化合物として使われることを意図されその用途に処方されている。しかしながら、典型的な結合化合物は塗布されるときに石こう組成物と同じような感触を持つことはない。熟練した石こう職人は壁にスキムコーティングやベニアコーティングをする時に、正しい厚みを得るために塗りこてにどれくらいの圧力をかけるべきかを正確に知っている。従来の調合済み配合物、結合化合物を使用するためには、石こう職人は正しく適用するために結合化合物の感触を習得する必要がある。さらに重要なことは、結合化合物の表面塗装は労働及び時間集約であり、化合物の塗布、乾燥時間、表面全体の研磨(大量のダストを生じる)が必要である。一方、化粧板石こう塗装は、上質の滑らかでモノリスな表面にするために、石こうの塗装と緻密化(高密度化)が必要なだけである。
米国特許第4,661,161号 米国特許第5,746,822号 米国特許第5,779,786号
このように、壁への塗装を容易にするために石こうと同じ作業特性を有し、石こう感触を有し、研磨不要で、そして、作業工程のより少ない組成物の技術が必要である。
本発明の建築用のパネルは、少なくとも分子量が10,000であるラテックスポリマー中に硫酸カルシウム半水化物と硬化遅延剤を含む塗装混合物によって塗装されてなり、硬化遅延剤が、分子量が2,000〜6,000ダルトンである低分子量ポリマーと、ピロリン酸四カリウムを組合わせた二重成分硬化遅延剤であることを特徴としている。
低分子量ポリマーが、アクリル酸ビニル類、酢酸ビニル類、塩化ビニル類、エチレン、置換されたエチレン類、スチレン類、置換されたスチレン類でなるグループから選ばれた1つ以上のモノマーから作られることを特徴とする。
本発明の塗装混合物は建築パネル用の調合済み配合物である。この塗装混合物は、従来の石こうに対して、石こうを混合する容器や水を塗装現場に運搬する必要がない点で有利である。塗装混合物を混ぜるために使用される水は、望ましくない副反応が起きにくいよう、塗装組成物に導入されている調和した品質である。さらに現場の石こう職人が1回の使用分量を準備するために時間をかける必要がない。
また、調合済みの塗装混合物は、改造や補修作業の間もすでに生活している空間や作業場所を汚染するダストを発生させる袋詰めの石こうの移しかえや混合が必要ないことからも好都合である。
その塗装混合物は硫酸カルシウム半水化物で作られているため、従来の石こうと同じ塗布感触を持っている。そのため、石こう職人は新しい組成物の感触を習得する必要がなく、従来の石こうと実質上同じ正確さで混合物のスキムコート(表面塗布)を行うことができるはずである。特定の厚みの混合物にするために必要な圧力の大きさをもう1度習得し直す必要はないであろう。
その壁の仕上げ方法は、粘着テープ作業、結合化合物の塗布および研磨作業よりも早い。従来の方法は、次の塗布を行うために結合化合物が十分に乾燥するように塗布作業間に最大24時間の待ち時間を必要とした。本方法を用いれば、混合物のスキムコート(表面塗布)を塗装することができ、2回目の塗布は同日に可能である。この方法によると、少なくとも1日、しばしば2日の短縮が可能である。
このような要求は、塗装建築パネルと、焼石こう含有品物を関係づける本発明によってかなえられる。塗装パネルは建築パネルと塗装混合物を含んでいる。硫酸カルシウム半水化物は混合物の主成分としてラテックスポリマー母材の中に分散している。ポリマー母材は実質的には無水であり、さらに母材全体に分散した硬化遅延剤を含んでいる。類似の硫酸カルシウム半水化物とラテックスポリマーの混合は、また、1つの品物に形成することも可能である。硬化遅延剤は、また、本発明の双方の実施例の中に存在する。殺菌剤、保水材、沈殿防止剤、ひび割れ防止剤、及び変形調節剤は、ポリマー母材への選択的添加物である。
石こう、セメント、および、それらの混合物を含む、しかしそれに限定されない、どんな建築パネルも本発明の実施例で使用可能である。ある実施例では、パネルは二水石こう、例えば、ユナイテッド ステイツ ジプサム会社(シカゴ、イリノイ)のシートロック(商標登録)商標ジプサムパネルのようなもので作られている。パネルはコンベヤーに紙面が敷かれた連続の高速プロセスで製造される。硫酸カルシウム半水化物或いは、焼石こうのスラリー、水及び添加物を紙面の上に注ぎ、サンドウィッチを作るために第2の紙面を上に乗せる。ジプサム石こうスラリーはサンドウィッチの幅に広がり一定の厚さに成形される、そしてそのまま固く硬化する。スラリーが約50%水和した時、板(ボード)は適正な長さに切断され、仕上げ乾燥のためにキルン(炉)に移動される。本発明の少なくともいくつかの実施例においてはユナイテッド ステイツ ジプサム会社(シカゴ、イリノイ)のインペリアル(商標登録)ジプサムパネルが使用される。
硫酸カルシウム半水化物はどのような(結晶)型でもパネルを作るために用いることができる。アルファ型は圧力下で石こうを焼成することにより作ることができ、ベータ型よりも高価になる。大気圧で焼成される石こうはベータ型である。ベータ型の焼石こうはアルファ型よりも針状或いは板状の結晶形態をしている。アルファ型は針状形態が小さいためスラリー状態で分散する時に流れやすく、同じ流動性を得るためにベータ型よりも少ない水の量でよい。
デュロック(登録商標)商標セメントパネルのようなセメントパネルはセメントのスラリー、水及び添加剤をスクリム(紗布)或いはメッシュ(網目)仕上げ材に注ぐことによって製造される。完全に硬化する前にパネルはサイズに切断され乾燥過程を加速するために炉に移される。セメントパネルは地下室、浴室或いはどこか水が存在しやすい所に便利に使われる。セメントと焼石こうの混合物で作られたパネルの使用もまた検討される。
下地面は、壁や天井用の支持を形成する植込みボルト(スタッド)のフレームワーク(骨組み)に建築パネルを取り付けることにより作られる。パネルとパネルの間の結合部を実際上できるだけ小さくするように隣接するパネルは互いに境を接するようにする。パネルは実際の壁や天井の大きさや形状に合わせて切断され、何らかの周知の方法により取り付けられる。一般的に、パネルは釘やねじにより取り付けられる。パネルを取り付ける時には、釘やねじはその頭が下地の表面から見えないように充分に深くパネルにねじ込まれなければならない。各々の釘やねじは表面にへこみが残るが、混合物により埋められる。
下地に塗られる混合物はラテックスエマルジョンポリマーを結合剤として含有している。ラテックスエマルジョンポリマーは混合物の連続層を形成し、湿った状態でもまた塗料被膜が乾燥した後でも、その連続層を保持している。添加されるラテックスエマルジョンポリマーの正確な型と量はそれが塗布される対象面によって決まる。濃度の高いラテックスエマルジョンポリマーは孔の少ない(多孔質でない)下地に適している。
ラテックスエマルジョンポリマーを使用する塗装混合物のいくつかの実施例では、アクリル酸ビニル類、酢酸ビニル類、塩化ビニル類、エチレン類及び置換基を有するエチレン類を含むモノマーから作られている。ポリウレタンとポリエステルエマルジョンもまた役に立つ。ポリ酢酸ビニルは、石こうパネルに塗布される塗装混合物に適しているが、他の下地に対しても好ましく適用することができるであろう。好ましくは、ラテックスエマルジョンポリマーは分子量が10,000ダルトン以上である。ラテックスエマルジョンの量は、塗装混合物の重量の約5%から約20%の範囲にある。好適なラテックスエマルジョン類の例は、ハルテック社(オンタリオ、カナダ)から入手可能なAC 1265ポリ酢酸ビニルホモポリマーエマルジョン、HP 19−176ポリ酢酸ビニル共重合体エマルジョン及びHP 41−830酢酸ビニルエマルジョン、並びに、マレンゴ(イリノイ)のエンジニヤード ポリマー ソリューションズから入手可能なVF−812メタクリル酸ラテックスポリマーを含む。ラテックスエマルジョンの計算量は、エマルジョンに対して固体成分が40〜60%である。もし異なる固体成分を持っているラテックスが選ばれた時には、ラテックスエマルジョンの合計量はラテックス固体成分と等価な重量を得るように変更されなければならない。
塗装混合物のもう一つの成分は硫酸カルシウム半水化物である。建築パネルに関して先に述べたように、この塗装混合物においてはどのような型の硫酸カルシウム半水化物でも有用である。塗装混合物が石こうベースの建築パネルに使われる時には、硫酸カルシウム半水化物は建築パネルに使用されるのと同じ型が任意に使用されるか、或いは異なる型が使用される。塗装混合物の多くの実施例ではベータ型の焼成された焼硫酸カルシウム半水化物を使用する。硫酸カルシウム半水化物は、塗装混合物の重量の約40%から約80%の量が存在することが望ましい。
硬化遅延剤が塗装混合物に添加され、硫酸カルシウム半水化物の水和作用と硬化を抑制する。半水化物形状のものを利用することは、従来の石こうの感触を保持することになる。硬化遅延剤を添加することにより、石こうは作業現場で水を加えたり、或いは追加の化学薬品を添加する必要のない調合済み配合物として用意される。調合済みの硬化型結合化合物で用いられているような、製品の在庫寿命のために、硫酸カルシウム半水化物の硬化を遅らせることが分かっている硬化遅延剤であれば、どんな硬化遅延剤でも使用することができる。
塗装混合物の在庫寿命を延ばすことに加えて硬化遅延剤は、硫酸カルシウム半水化物が二水化物の構造に水和する前に、塗膜を乾燥させる。一度塗装混合物が建築パネルに塗布されると、水は乾燥が進むに従って蒸発し始める。長期保存作用の硬化遅延剤がなければ、半水化物は水和し水を吸収し、二水和化物結晶を形成する。しかし、塗膜が存在すると二水和物の成形が阻止される。塗膜が建築パネル上で乾燥すると硫酸カルシウム半水化物の結晶は連続しているポリマー母材全体に分散する。塗膜の乾燥後、硫酸カルシウムは半水化物の形で塗膜の中に留まる。
本発明では、硬化遅延剤として、分子量が2,000〜6,000ダルトンである低分子量ポリマーと、ポリホスホン酸塩、ポリホスホン酸エステルおよびそれらの混合物から選ばれた1つ以上のポリホスホン酸化合物を組合わせた二重成分硬化遅延剤として使用している。二重成分硬化遅延剤の両方の成分は、カルシウムイオンと硫酸カルシウム結晶格子に親和力を持っている。この二つの添加物は共同して硫酸カルシウムスラリーの硬化メカニズムを無期限に非活性化するように作用する。このことにより包装された石こう製品の在庫寿命は長くなり、しかも現場で水や硬化促進剤のような追加の成分を添加することなく直ぐに使用できる。
低分子量ポリマーは、いくつかの実施例で、アクリル酸ビニル類、酢酸ビニル類、塩化ビニル類、エチレン、スチレン類、置換されたれたスチレン類、置換されたエチレン類とそれらの混合物を含むモノマーから作られている。ポリアミドを主軸とするポリマー或いはカルボン酸エステル官能基を持つポリマーもまた有用である。そして、その分子量は、2,000〜6,000ダルトンである。低分子量ポリマーの量は組成物の重さを基準に約8%まで、或いは組成重量の約0.05%から約2%の重量である。アルコクエスト408とアルコクエスト747(アルコケミカル、チャタヌガ、テネシー)はそれぞれ分子量約3,000のポリアクリル酸エステルと変性ポリカルボン酸エステルポリマーの液体溶液である。これらのポリマーはこの塗装混合物での使用に特に適している。
ポリホスホン酸化合物は、ピロリン酸四ナトリウム、ピロリン酸四カリウム、アミノトリ(メチレン・ホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)三ナトリウム、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ピロリン酸四カリウム及びそれらの混合物を含む。ホスホン酸のエステル化合物もまた有用である。他のポリホスホン化合物の例は米国特許第6,409,824号及び第5,788,857号に公開されている(参考用に本資料に添付)。ポリホスホン酸化合物の量は約8%まで、或いは全組成物重量の約0.1%から約2%の重量である。ポリホスホン酸化合物の例の1つは、ピロリン酸四カリウム(アスタリス、カテレット、ニュージャージー)である。
塗装混合物が作業現場ですぐに使えるように、水が製造過程で加えられる。加える水の正確な量は要求する塗装混合物の粘性に拠り、通常は90〜180ブラベンダー単位である。塗装混合物を従来の石こう、塗料或いは結合化合物の粘度を持つように用意することも可能である。水は全組成物重量の少なくとも20%の量になるように加えられることが望ましい。(濃度の)薄い処方では、製剤中の成分との望まない化学反応や相互作用或いは、腐敗につながる微生物汚染の機会を小さくするために、重量比で60%まで加えることができる。
建築パネルは室内用、或いは室外用に塗装される。1つ或いはさらに多くの添加剤が塗装混合物に特別な物理的特性を与えるために、建築パネルに塗布する前に加えられる。好ましい添加物の例は、これらに限られず、特別な粘性、曲げ強度、酷使抵抗性、耐水性、難燃性、湿潤剤、流動性改良、ひび割れ防止、分散剤、防黴性、乾燥時間、表面硬度、といったもの、及びそれらの組み合わせを含む。石こうに使われるどんな添加剤も塗装混合物に用いることは、ラテックスポリマーエマルジョンや本発明の硬化遅延剤と悪い反応を起こさない限り適切である。
任意に、在庫期間中の組成物のカビやバクテリア成長を抑えるために殺菌剤を添加することもできる。もし、組成物が混合された後すぐに使用されるのであれば、殺菌剤は不要である。しかしながら、殺菌剤の添加は適切な在庫寿命を維持するためには必要である。殺菌剤の量は、ある程度、選ばれた殺菌剤自体に拠る。仮に存在するならば、ある殺菌剤は塗装混合物の構成成分の重量を基準に0.08%からおよそ約0.5重量%の量で存在する。ある実施例においては、殺菌剤は約0.08%から約0.3%の量で存在する。この技術分野でよく知られた殺黴剤および防黴剤の例と殺菌剤の例は、これに限らないが、トロイサン(商標登録)174殺菌剤(トロイ ケミカル カンパニー、フロラムパーク、ニュージャージー)と、ファンジトール(トレードマーク)158防黴剤(フリッツ ケミカル カンパニー、ヒューストン、テキサス)等がある。
保湿剤や保水剤が水分保持のために、任意に添加される。望ましい保湿剤はプロピレングリコール、ポリエチレングリコール及び、メトキシポリプロピレングリコールを含んでいる。2つ或いは3つ全てのグリコールの組み合わせも有効であることが知られている。保湿剤は調合済み配合物の重量比で約1〜10%の量で使用される。保湿剤は製品の在庫寿命期間中の水の分離と緩やかな減少を少なくする。製品が塗布されている間、ポリアルキレングリコールも水分を保持し、開放時間を長くする。石こうやセメントスラリー或いは建築パネルと一緒に用いられるどんな水分保持剤も、この塗装混合物に使うことができる。塗装混合物のある実施例は、水分保持剤として澱粉やポリアクリアミドを含んでいる。
エチレングリコールも任意に、凍結融解安定性のために添加される。この目的で使用される場合は、エチレングリコールは水分保持剤の存在とは無関係に、組成物の重量比で約1%から約5%の量が使用される。
ひび割れ防止剤は塗装混合物の重量比で約0.1から約7%の量が添加される。塗装混合物に、仕上げ塗装において表面の亀裂の数を減らす働きをする、例えばスターポル(商標登録)スターチス(エイ イー スラリー マニファクチャリング社、デカター、イリノイ)のような澱粉を添加する。
もう1つの任意の塗装要素は沈殿防止剤である。塗装混合物の全重量に基づいて、約0.05%から約1%の重量の添加物が使用される。沈殿防止剤は固体の堆積作用と同じように液体の緩やかな減少を少なくする。沈殿防止添加物の例として、澱粉、加工澱粉、変性スメクタイト粘土のような変性粘土、変性含水ナトリウムリチウムマグネシウムケイ酸塩のようなケイ酸塩、及びそれらの混合物を含む。
増粘剤は任意に調合済み石こう配合物に添加され、調合済み配合物の重量比で約0.05%から約10%の量を占める。増粘剤は塗装混合物の流動性を改良し作業性を良くし、材料により大きな沈降抵抗性を与える。増粘剤の例は、ベルモコル(商標登録)製品(アクゾノヴェル、ステナングサンド、スウェーデン)のような変性セルロース誘導体、マイクロスパージョン(トレードマーク:マイクロパウダ社、タリータウン、ニューヨーク)のような微小粒子ポリマー懸濁液、及びビナパス(商標登録)製品(ワッカーケミカル、ミュンヘン、ドイツ)のようなポリマー微細小粉末等を含んでいる。
幾つかの実施例を用意して成分を組み合わせる方法を説明する。個々の化合物は特定の順序で組み込まれる必要はない。
本発明の少なくとも1つの実施例は、最初に二重成分硬化遅延剤を水に溶かすことから始まる。ポリマー(0.05%〜2.0%)を含む低分子量ポリアクリル酸エステル、ポリホスホン酸化合物(0.1〜2.0%)及び、殺菌剤/防黴剤パッケージ(0.08〜0.5%)が水(20〜60%)に加えられ、およそ60rpm(1分間60回転)でかき回され十分に溶解する。硫酸カルシウム半水化物(40〜80%)は前もってゼラチン状にされた加工澱粉(0.1〜7.0%)と乾燥混合物を生成するために5分間乾式混合される。任意に、乾燥ワックス/PTFE微細小粉末(0.5〜10%)、変性スメクタイト粘土或いはフィロ層をなしたケイ酸塩粘土(0.05〜1%)もまた、乾燥混合物に含めることができる。その乾燥混合物はゆっくりと水を含む要素成分に60rpm或いはもう少しゆっくりと混合される。最後に、ポリプロピレングリコール(1〜10%)とラテックスエマルジョン(5〜20%)が60rpmでかき混ぜながら加えられる。任意に、ワックス/PTFE分散剤(0.5〜10%)がこの段階で同様に加えられる。混合は、通常15〜20分で、かたまりが視覚的に認識できなくなると完了する。
他の実施例は在庫寿命を長くするために殺菌剤を含んでいる。ポリマー(0.05〜2.0%)を含んでいる低分子量ポリアクリル酸エステル、ポリホスホン酸様化合物(0.1〜2.0%)及び、殺菌剤/防黴剤パッケージ(0.08〜0.5%)が水(20〜60%)に加えられ、およそ60rpmでかき回され十分に溶解する。ポリプロピレングリコール(1〜10%)とラテックスエマルジョン(5〜20%)が60rpmで1〜2分間かき混ぜながら加えられる。任意に、ワックス/PTFE分散剤(0.5〜10%)をこの段階で同様に加えることができる。最後に、硫酸カルシウム半水化物(40〜80%)は前もってゼラチン状にされた加工澱粉(0.1〜7.0%)と乾式混合され、そして任意に、乾燥ワックス/PTFE微細小粉末(0.5〜10%)或いは、変性スメクタイト粘土或いはフィロ層をなしたケイ酸塩粘土(0.05〜1%)のどの組み合わせとも、5分間乾式混合される。その乾燥混合物はゆっくりと水を含む要素成分に60rpm或いはもう少しゆっくりと混合される。混合は、通常15〜20分で、かたまりが視覚的に認識できなくなると完了する。
さらに、本発明の別の実施例は、ポリホスホン酸化合物(0.1〜2.0%)と殺菌剤/防黴剤パッケージ(0.08〜0.5%)とが一緒に水(20〜60%)に加えられおよそ60rpmでかき回され十分に溶解される。硫酸カルシウム半水化物(40〜80%)は前もってゼラチン状にされた加工澱粉(0.1〜7.0%)、ポリマー(0.05%〜2.0%)を含む低分子量ポリアクリル酸エステルそして任意に、乾燥ワックス/PTFE微細小粉末(0.5〜10%)或いは、変性スメクタイト粘土或いはフィロ層をなしたケイ酸塩粘土(0.05〜1%)のどの組み合わせとも、5分間乾式混合される。その乾燥混合物はゆっくりと水を含む要素成分に60rpm或いはもう少しゆっくりと混合される。最後に、ポリプロピレングリコール(1〜10%)とラテックス乳剤エマルジョン(5〜20%)が60rpmでかき混ぜながら加えられる。任意に、ワックス/PTFE分散剤(0.5〜10%)をこの段階で同様に加えることもできる。混合は、通常15〜20分で、かたまりが視覚的に認識できなくなると完了する。ここで、要求される粘度を得るために塗装混合物に追加の水を加えることができる。
塗装混合物は表1の成分を使って用意された。アルコクエスト(商標登録)408(ナショナルスターチ アンド ケミカル社、ブリッジウォーター、ニュージャージー)、ポリマー溶液、ピロリン酸四カリウム(TKPP)及び、殺菌剤/防黴剤パッケージが水に加えられ60rpmでかき回しながら十分に溶解された。プロピレングリコールとラテックスエマルジョンが追加混合され、60rpmで1〜2分間かき回された。最後に硫酸カルシウム半水化物が5分間スターポル(商標登録)136澱粉と乾式混合された。乾燥混合した分量は60rpm或いはそれよりも低速で混合されながら、ゆっくりと水を含む成分に加えられた。混合作業は80rpmで続けられ、かたまりが視覚的に認識できなくなった時に完了した。
Figure 0005505888
材料は熟練の職人によって、こて板とこて及び従来の2回塗り石こう化粧板の塗装技術を用いて、垂直に取り付けられたシートロック(商標登録)商標の石こうパネルの下地に塗られた。この実施例は厚くてより粘着性の高い塗装感触を持っており、水塗りが必要であった。いったん材料が硬化すると表面は固く、滑らかで高い耐摩耗性を持っていた。
塗装混合物は表2の成分を使って用意された。アルコクエスト747の45%溶液、ピロリン酸四カリウム(TKPP)、殺菌剤/防黴剤パッケージ、及びおよびフォームブラスト(商標登録)301s消泡剤(ルブリザル社、ウィックリフ、オハイオ)が水に加えられ約60rpmでかき回され完全に溶かされた。プロピレングリコールと、HP41−830が次に加えられ60rpmで1〜2分間撹拌された。最後に、硫酸カルシウム半水化物がスターポル136(2.0%)とラポナイト合成スメクタイト粘土(ロックウッド アディティブ社、イギリス)と5分間乾式混合された。その乾燥混合された分量はゆっくりと水を含む要素成分に60rpm或いはもうすこしゆっくりと混合された。その混合は80rpmでかたまりが視覚的に認識できなくなるまで続けられた。
Figure 0005505888
材料は熟練した職人によりこて板とこて及び従来の2回塗り石こう化粧板の塗装技術を用いて、垂直に取り付けられたシートロック(商標登録)商標の石こうパネルの下地に塗られた。この材料は保管の間に水が滲み出ることに抵抗したが、材料の感触が変化した。いったん材料が硬化すると、表面は滑らかで、石こうと同じ摩耗特性を持っていた。
塗装混合物は表1の成分からできていた。アルコクエスト(商標登録)408ポリアクリル酸エステルポリマー及び、ピロリン酸四カリウム(TKPP)化合物が水に加えられ60rpmでかき回しながら十分に溶解された。硫酸カルシウム半水化物が予めゼラチン化されたスターポル(商標登録)136澱粉と乾燥混合物を形成するために、5分間乾式混合された。乾燥混合物は60rpm或いはそれよりも低速で混合しながら、ゆっくりと水を含む成分に加えられた。プロピレングリコールと、HP41−803ビニルアセテートラテックス乳剤エマルジョンが組成に加えられ60rpmで撹拌された。その混合は80rpmでかたまりが視覚認識できなくなるまで続けられた。
Figure 0005505888
材料は熟練した職人によりこて板とこて及び従来の2回塗り石こう化粧板の塗装技術を用いて、垂直に取り付けられたシートロック(商標登録)商標の石こうパネルの下地に塗られた。材料は結合化合物に比べてずっと粘りが少なく、より扱いやすく、塗り継ぎむらが残らず、こてで滑らかに仕上がり、研磨作業は不要であった。これらの特徴によって、表面塗膜塗装に使われる結合化合物よりもさらに優れた材料になっている。材料はこてで混合される粉末石こうと全く同じ感触ではないが、塗装特性と扱いやすさの丁度良い妥協になっていた。材料はいったん硬化すると、表面は滑らかで亀裂がなく石こうと同じ程度の摩耗特性を持っていた。
アルコクエスト747(1.6%)の45%溶液、ピロリン酸四カリウム(0.4%)、殺菌剤/防かび剤パッケージ(0.1%)、及びフォームブラスト(商標登録)301s消泡剤(0.6%)が水(20.2%)に加えられ約60rpmでかき回され完全に溶かされた。プロピレングリコール(3.1%)及び、HP19−176(12.8%)が次に、マイクロスパージョン(商標登録)250−50微粒ワックス(ティーエイチヒルソン社、ウィートン、イリノイ)(3.6%)と共に加えられ60rpmで1〜2分間撹拌された。最後に硫酸カルシウム半水化物(56.6%)が5分間スターポル(商標登録)136澱粉(1.0%)と乾式混合された。乾燥混合された分量が60rpm或いはそれよりも低速で混合しながら、ゆっくりと水を含む成分に加えられた。混合作業は80rpmで続けられ、かたまりが視覚的に認識できなくなった時に完了した。
塗装混合物で塗装したパネルの特定の実施例を示し記載したが、当該技術を熟知する人により、以下の請求項に説明したようにより広範の見地から本発明から逸脱せずに変更と改良がなされるであろう

Claims (2)

  1. 少なくとも分子量が10,000であるラテックスポリマー中に硫酸カルシウム半水化物と硬化遅延剤を含む塗装混合物によって塗装された建築用のパネルであって、
    前記硬化遅延剤が、分子量が2,000〜6,000ダルトンである低分子量ポリマーと、ピロリン酸四カリウムを組合わせた二重成分硬化遅延剤であることを特徴とする塗装されたパネル。
  2. 前記低分子量ポリマーが、アクリル酸ビニル類、酢酸ビニル類、塩化ビニル類、エチレン、置換されたエチレン類、スチレン類、置換されたスチレン類でなるグループから選ばれた1つ以上のモノマーから作られることを特徴とする請求項1に記載の塗装されたパネル。
JP2011506327A 2008-04-22 2009-03-26 塗装されたパネル Expired - Fee Related JP5505888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/107,382 US8563139B2 (en) 2008-04-22 2008-04-22 Non-hydrating plaster composition and method
US12/107,382 2008-04-22
PCT/US2009/038406 WO2009131790A1 (en) 2008-04-22 2009-03-26 Non-hydrating plaster composition and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518040A JP2011518040A (ja) 2011-06-23
JP5505888B2 true JP5505888B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=41201663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506327A Expired - Fee Related JP5505888B2 (ja) 2008-04-22 2009-03-26 塗装されたパネル

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8563139B2 (ja)
EP (1) EP2274387B1 (ja)
JP (1) JP5505888B2 (ja)
KR (1) KR20110005281A (ja)
CN (1) CN102015929B (ja)
AU (1) AU2009238509B2 (ja)
BR (1) BRPI0907329B1 (ja)
CA (1) CA2721379C (ja)
CO (1) CO6331353A2 (ja)
MX (1) MX2010011030A (ja)
MY (1) MY163115A (ja)
NZ (1) NZ588429A (ja)
PL (1) PL2274387T3 (ja)
RU (1) RU2497854C2 (ja)
WO (1) WO2009131790A1 (ja)
ZA (1) ZA201008261B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101801857B1 (ko) 2017-08-16 2017-11-27 이용남 열차단성과 자발 세정력이 우수한 건축용 패널

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3004042C (en) * 2015-12-11 2021-06-29 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Gypsum composition for dry-curing coating material, gypsum-based coating material, and construction method for gypsum-based coating material

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869415A (en) 1968-04-04 1975-03-04 Temec Limited Resinous polymer containing waterproofing plaster compositions
US3854985A (en) 1972-06-09 1974-12-17 Kowa Chem Ind Ltd Method for applying mastic paint compositions to concrete bases
US3935021A (en) 1973-11-05 1976-01-27 Georgia-Pacific Corporation Water-resistant gypsum products
GB1538102A (en) * 1976-09-15 1979-01-10 Ici Ltd Calcium sulphate hemihydrate plaster
US4155887A (en) 1978-02-07 1979-05-22 Hetson George W Stabilized insulating latex paint composition and method of manufacture
US4265964A (en) 1979-12-26 1981-05-05 Arco Polymers, Inc. Lightweight frothed gypsum structural units
US4304704A (en) 1981-01-16 1981-12-08 Stonecote, Inc. Thermal insulating material
US4661161A (en) 1983-05-31 1987-04-28 United States Gypsum Company Ready-mixed, setting-type cementitious composition having separately packaged accelerator
US4849018A (en) 1985-02-19 1989-07-18 Construction Products Research, Inc. Utilization of latexes with aluminous cement and gypsum composition
JPS62187152A (ja) 1986-02-13 1987-08-15 株式会社 第一樹脂研究所 樹脂石膏組成物
US4876142A (en) 1987-04-17 1989-10-24 Magic Stuff, Inc. Fluid resistant coating composition
US4845144A (en) 1987-04-17 1989-07-04 Magic Stuff, Inc. Fluid resistant coating composition
JPH0635353B2 (ja) 1988-03-02 1994-05-11 フクビ化学工業株式会社 断熱耐火複合板の製造方法
DE3811763C2 (de) 1988-04-08 1993-10-07 Jungbunzlauer Ladenburg Gmbh Wäßrige Dispersion von Gips in Form von Calciumsulfatdihydrat und deren Verwendung als Füllstoff und Streichpigment bei der Papier- und Kartonherstellung
US5191049A (en) 1988-06-30 1993-03-02 Kawasaki Steel Corp. Copolymer of polymerizable components in naphtha oil and maleic anhydride, process for producing said copolymer, and derivatives thereof
US4904709A (en) 1988-09-28 1990-02-27 Polymer Plastics Corp. Textured exterior surface treatment
JPH04224153A (ja) 1990-12-20 1992-08-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc セメント硬化体の形成方法
CN1063469C (zh) * 1993-02-25 2001-03-21 永记造漆工业股份有限公司 防火涂料组合物
RU2143341C1 (ru) * 1993-07-21 1999-12-27 Э.Хашогги Индастриз Изделие, изготовленное из неорганически наполненного материала, способ его изготовления и устройство для его осуществления (варианты)
CA2116483C (en) 1994-02-25 1997-07-22 Lionel Borenstein Water-resistant gypsum compositions and emulsion for making same
CA2139373C (en) * 1994-05-12 2002-06-25 Therese A. Espinoza Ready-mixed, setting type joint compound
US5653797A (en) 1996-04-26 1997-08-05 National Gypsum Company Ready mixed setting-type joint compound and method of making same
US5879825A (en) 1997-01-07 1999-03-09 National Gypsum Company Gypsum wallboard and method of making same
US6342284B1 (en) 1997-08-21 2002-01-29 United States Gysum Company Gypsum-containing product having increased resistance to permanent deformation and method and composition for producing it
DE19806482A1 (de) 1998-02-17 1999-08-19 Sueddeutsche Kalkstickstoff Wasserlösliche oder wasserquellbare sulfogruppenhaltige Copolymere, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
CA2325011A1 (en) 1998-03-24 1999-09-30 Graham John Freegard Gypsum composition
DE19833062A1 (de) 1998-07-22 2000-02-03 Elotex Ag Sempach Station Redispergierbares Pulver und dessen wäßrige Dispersion, Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung
RU2237640C2 (ru) * 1998-07-30 2004-10-10 Юнайтед Стейтс Джипсум Компани Гипсосодержащее изделие, имеющее повышенное сопротивление постоянной деформации, способ и состав для его изготовления
US5879446A (en) 1998-08-21 1999-03-09 National Gypsum Company Gypsum wallboard, and method of making same
US6299679B1 (en) 1999-09-14 2001-10-09 Western Mobile New Mexico, Inc. Ready-to-use stucco composition and method
US6228163B1 (en) * 1999-12-29 2001-05-08 United States Gypsum Company Clay-free ready-mixed setting-type joint compound
ATE557046T1 (de) 2000-03-22 2012-05-15 Sika Technology Ag Zementdispergierende polymere für selbstkompaktierenden beton mit hoher fliessfähigkeit und hoher festigkeit
US6409824B1 (en) * 2000-04-25 2002-06-25 United States Gypsum Company Gypsum compositions with enhanced resistance to permanent deformation
US6686044B2 (en) 2000-12-04 2004-02-03 Shiraishi Kogyo Kaisha, Ltd. Surface-coated calcium carbonate particles, method for manufacturing same, and adhesive
WO2002067696A1 (en) 2001-02-21 2002-09-06 Penford Corporation Methods and materials for high dextrin dry food coatings
WO2003010255A2 (en) 2001-07-25 2003-02-06 The Sherwin-Williams Company Water-based water repellent coating compositions
US6998430B2 (en) 2003-03-14 2006-02-14 Ditan Color Srl Synthetic stucco compositions
US6805741B1 (en) 2003-03-27 2004-10-19 United States Gypsum Company Ready-mixed setting-type composition and related kit
US7276549B2 (en) 2004-01-12 2007-10-02 United States Gypsum Company Surface enhancing coating for gypsum-containing floor underlayments
MXPA04012774A (es) 2004-12-16 2006-06-19 Servicios Condumex Sa Formulacion mejorada de estucos ceramicos de alta resistencia mecanica para acabados de ornato en muros internos y externos y proceso.
WO2006070960A1 (en) 2004-12-31 2006-07-06 Kyung Dong Ceratech Co., Ltd. Covering composite for fire resistance and sound absorption
GB2426522A (en) 2005-05-25 2006-11-29 Ici Plc Coating composition
AU2006285062B2 (en) 2005-08-31 2010-09-09 United States Gypsum Company Modified landplaster as a wallboard filler
US20070044687A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 Blackburn David R Modified landplaster as a wallboard filler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101801857B1 (ko) 2017-08-16 2017-11-27 이용남 열차단성과 자발 세정력이 우수한 건축용 패널

Also Published As

Publication number Publication date
US20090264556A1 (en) 2009-10-22
BRPI0907329A2 (pt) 2018-01-09
NZ588429A (en) 2012-03-30
CN102015929B (zh) 2013-07-17
EP2274387A4 (en) 2011-05-25
US8563139B2 (en) 2013-10-22
KR20110005281A (ko) 2011-01-17
MY163115A (en) 2017-08-15
ZA201008261B (en) 2011-07-27
PL2274387T3 (pl) 2014-10-31
MX2010011030A (es) 2010-11-05
EP2274387A1 (en) 2011-01-19
AU2009238509B2 (en) 2014-01-16
CN102015929A (zh) 2011-04-13
CA2721379A1 (en) 2009-10-29
EP2274387B1 (en) 2013-08-21
CA2721379C (en) 2016-08-16
BRPI0907329B1 (pt) 2018-10-30
RU2497854C2 (ru) 2013-11-10
JP2011518040A (ja) 2011-06-23
WO2009131790A1 (en) 2009-10-29
AU2009238509A1 (en) 2009-10-29
CO6331353A2 (es) 2011-10-20
RU2010141943A (ru) 2012-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9919969B2 (en) Coated building panels and articles containing calcium sulfate hemihydrate
JP5505888B2 (ja) 塗装されたパネル
US11760692B2 (en) Setting type joint compound compositions with reduced plaster
WO2017218721A1 (en) Construction adhesive compositions
AU2004203293B2 (en) Method of levelling a floor
JP4405041B2 (ja) 多目的パテおよびその現場配合施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees