JP5505840B2 - 耐久性に優れた透明導電フイルム - Google Patents
耐久性に優れた透明導電フイルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5505840B2 JP5505840B2 JP2010123874A JP2010123874A JP5505840B2 JP 5505840 B2 JP5505840 B2 JP 5505840B2 JP 2010123874 A JP2010123874 A JP 2010123874A JP 2010123874 A JP2010123874 A JP 2010123874A JP 5505840 B2 JP5505840 B2 JP 5505840B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent conductive
- layer
- thin film
- conductive layer
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 137
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 90
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 27
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 27
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 18
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 262
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- HIZCTWCPHWUPFU-UHFFFAOYSA-N Glycerol tribenzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC(OC(=O)C=1C=CC=CC=1)COC(=O)C1=CC=CC=C1 HIZCTWCPHWUPFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N cadmium oxide Inorganic materials [Cd]=O CXKCTMHTOKXKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFEAAQFZALKQPA-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Cd+2] CFEAAQFZALKQPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006290 polyethylene naphthalate film Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
特許文献1には、透明基体(1)上に、透明導電性金属酸化物からなる抵抗膜層(2)、二酸化ケイ素よりなる薄膜層(3)、及び透明導電性金属酸化物からなる抵抗膜層(4)が順次形成された抵抗膜型透明タッチパネル用電極部材(透明導電フイルム)が記載されている。
また、上記透明導電性金属酸化物としては、酸化インジウム薄膜、酸化インジウムに酸化スズをドープした薄膜(ITO薄膜)等が使用できる旨、抵抗膜層(2)と抵抗膜層(4)とは同種の透明導電性金属酸化物を使用するのが好ましい旨も記載されている。
具体的には、一般的に透明導電フイルムをタッチパネル用に使用する場合には、耐熱性試験(温度60℃の環境下で3000時間放置)、及び耐湿熱性試験(温度60℃、湿度95%の環境下で3000時間放置)で、透明導電フイルムの表面抵抗率(Ω/□)が試験の前後でほとんど変化しない(変化率10%以下である)ことが必要である。
しかし、上記特許文献1記載の抵抗膜型透明タッチパネル用電極部材は、上記試験をクリアできないという問題があった。
[2]本発明は、低屈折率薄膜層(B)が、SiO 2 薄膜層(B)である上記[1]記載の透明導電フイルムである。
[3]本発明は、 透明導電層(A−2)の厚さが、透明導電層(A−1)の厚さ以下である上記[1]、又は[2]記載の透明導電フイルムである。
[4]本発明は、プラスチックフイルムとケイ素酸化物薄膜層(C)との間に樹脂からなるハードコート層が形成されている上記[1]〜[3]何れか記載の透明導電フイルムである。
[5]本発明は、少なくとも、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)が回路状に形成されている上記[1]〜[4]何れか記載の透明導電フイルムである。
厚さが、10μmより薄いと、特にタッチパネルに使用した場合に、指やペン等で入力する際にプラスチックフイルムの強度が十分ではないため、透明導電フイルムの変形が大きくなりすぎて透明導電層(A−1)、及び透明導電層(A−2)にクラックが生じ、その結果表面抵抗率が不安定となるので好ましくない。
また、透明導電フイルムがカールしてしまい、その結果、透明導電フイルムをタッチパネルに組み込むなどの後作業で、作業性が悪くなるので好ましくない。
厚さが、300μmより厚いと、特にタッチパネルに使用した場合に、指やペン等で入力する際、透明導電フイルムに荷重をかけて相対する透明導電フイルムに接触させるために必要以上に荷重をかけなければならない問題が生じたり、また透明導電フイルムのコストも上がるため好ましくない。
透明導電層(A−1)、及び透明導電層(A−2)に使用する透明な導電性金属酸化物薄膜としては、酸化インジウム薄膜、酸化スズ薄膜、酸化亜鉛薄膜、酸化カドミウム薄膜、酸化インジウムに酸化スズをドープした薄膜(ITO薄膜)等、従来透明導電フイルムの透明導電層として使用されている導電性金属酸化物薄膜が使用できる。
中でも、導電性に優れたITO薄膜が特に好ましい。
従って、透明導電層(A−1)、及び透明導電層(A−2)の間に低屈折率薄膜層(B)が形成される。
低屈折率薄膜層(B)は、本来電気絶縁性を有するが、本発明においては透明導電層(A−1)、及び透明導電層(A−2)間の導電性を阻害せず電気絶縁性を有しないため、本発明の透明導電フイルムの表面抵抗率は、最表層の透明導電層(A−2)自体が本来有する表面抵抗率とはならず、透明導電層(A−1)、及び透明導電層(A−2)の両層を合わせたあたかも単層の表面抵抗率となる。
例えば、本発明の透明導電フイルムが、プラスチックフイルム側から順に、厚さ45nmの透明導電層(A−1)、厚さ50nmの低屈折率薄膜層(B)、及び厚さ15nmの透明導電層(A−2)が形成されたものである場合、表面抵抗率は、厚さ15nmの透明導電層(A−2)が有する表面抵抗率ではなく、厚さ45nmの透明導電層(A−1)、及び厚さ15nmの透明導電層(A−2)を合わせた、厚さ60nmのあたかも単層の透明導電層の表面抵抗率を有するものとなるのである。
また、厚さは、上記表面抵抗率を有する程度の厚さであればよく、使用する金属酸化物薄膜層の種類にもよるが大よそ10〜800nmが好ましい。
厚さが10nmより薄いと、所望の導電性を安定して得られないので好ましくない。
厚さが800nmより厚いと、透明導電層(A−1)及び透明導電層(A−2)にクラックが生じて導電性が悪くなる場合があるので好ましくない。
従って、上記役割を果たせる程度の導電性があれば足り、厚さは、使用する金属酸化物薄膜層の種類にもよるが大よそ5〜800nmが好ましい。
しかし、前記の通り、透明導電層(A−1)は、本発明の透明導電フイルムが有する表面抵抗率の大部分を決定する役割を果たすものであること、さらには本発明の透明導電フイルムの表面抵抗率は、透明導電層(A−1)、及び透明導電層(A−2)の両層を合わせたあたかも単層の表面抵抗率となることから、透明導電層(A−2)の厚さを必要以上に厚くする必要はなく、またコストも高くなることから、透明導電層(A−2)の厚さは、透明導電層(A−1)の厚さ以下であるのが好ましい。
透明導電層(A−2)の厚のより好ましい範囲は5〜20nmである。
上記役割を果たすためには、屈折率が1.2〜1.5で、厚さが20〜100nmであるのが好ましい。
低屈折率層(B)は、上記屈折率と厚さの範囲を満足する層であれば特に制限はなく、SiO2薄膜層などの無機酸化物薄膜層、MgF2薄膜層などの無機化合物薄膜層、フッ素系樹脂やシリコーン系樹脂などの樹脂からなる樹脂薄膜層等が使用できる。
特に、透明導電層(A−1)、及び透明導電層(A−2)間の導電性を阻害しない点や、耐熱性、耐湿熱性の点から、低屈折率層(B)をSiO2薄膜層(B)としておくのが好ましい。
尚、低屈折率層(B)は、前記の通り基本的に電気絶縁性を有するものであるが、上記屈折率を満足する範囲内であれば、ポリチオフェン系、ポリアセリレン系、ポリアニリン系、ポリピロール系等の導電性ポリマーや、樹脂にITOや酸化スズなどの透明導電性微粒子を混入した導電性樹脂薄膜層であっても構わない。
尚、本発明の透明導電フイルムを特にタッチパネルに使用した場合に、指やペン等での入力を繰り返すと、透明導電層(A−1)や透明導電層(A−2)にクラックが発生するなどして導電性が不安定となるが、導電性の安定を目的として、本発明の透明導電フイルムのプラスチックフイルム上に、樹脂からなるハードコート層を形成してもよく、その場合には、ケイ素酸化物薄膜層(C)は該ハードコート層と透明導電層(A−1)との間に形成される。
ハードコート層に使用する樹脂は、該ハードコート層が鉛筆硬度2H以上になるものが好ましく、メラミン系樹脂、紫外線硬化型アクリル系樹脂等の樹脂が使用でき、厚さは、1〜7μmが好ましい。
ケイ素酸化物薄膜層(C)を単層とする場合には、SiOx(x=1.0〜2.0)薄膜層とするのが好ましい。
SiOx(x=1.0〜2.0)薄膜層の厚さは、SiOx(x=1.0〜2.0)薄膜層が黄色に着色することを防止する点から、さらに本発明の透明導電フイルムの可視光透過率が下がり透明性が悪くなることを防止する点から5〜200nmが好ましい。
また、ケイ素酸化物薄膜層(C)を2層とする場合には、プラスチックフイルム側から、SiOx(x=1.0〜1.8)薄膜層(C−1)、及びSiO2薄膜層(C−2)が順次形成された構成とするのが好ましい。
SiOx(x=1.0〜1.8)薄膜層(C−1)、及びSiO2薄膜層(C−2)の厚さも、上記SiOx(x=1.0〜2.0)薄膜層と同様の点から、何れも5〜200nmが好ましい。
また、SiO2薄膜層(C−2)は、必ずしもSiに対するOの比率が厳密に1:2である必要はなく、Siに対するOの比率が多少大きくなったり小さくなったりしているものも、本発明のSiO2薄膜層(C−2)に含まれる。
具体的には、ケイ素酸化物薄膜層(C)がSiOx(x=1.0〜2.0)薄膜層単層である場合には、SiOx(x=1.0〜2.0)薄膜層の屈折率を1.2〜1.8の範囲にしておけば、また、ケイ素酸化物薄膜層(C)がSiOx(x=1.0〜1.8)薄膜層(C−1)、及びSiO2薄膜層(C−2)の2層である場合には、SiOx(x=1.0〜1.8)薄膜層(C−1)の屈折率を1.6〜1.8の範囲に、SiO2薄膜層(C−2)の屈折率を1.2〜1.5の範囲にしておけば、本発明の透明導電フイルムの透明性がより向上するものである。
あるいは、プラスチックフイルムの片面に、ハードコート層を全面に形成した後、ハードコート層上に回路を形成する部分以外の部分に水溶性樹脂層を形成し、その上から、ケイ素酸化物薄膜層(C)、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)を順次全面に形成した後、水に浸漬するなどして、水溶性樹脂層と該水溶性樹脂層上のケイ素酸化物薄膜層(C)、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)を除去するとともに、水溶性樹脂層が形成されていない部分(回路状)のケイ素酸化物薄膜層(C)、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)を残存させることにより、プラスチックフイルムの片面に、ハードコート層が全面に形成された上に、ケイ素酸化物薄膜層(C)、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)が順次回路状に形成された透明導電フイルムを製造する方法が挙げられる。
さらには、プラスチックフイルム上あるいはハードコート層上に、ケイ素酸化物薄膜層(C)、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)を順次全面に形成した後、酸などの薬品やレーザーを使用して、少なくとも、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)を回路状に除去(エッチング)する方法により、上記のように、少なくとも、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)が回路状に形成された本発明の透明導電フイルムを製造することができる。
厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフイルムの片面に、ケイ素酸化物薄膜層(C)として厚さ55nmのSiOx(x=1.7)薄膜層(C−1)、及び厚さ10nmのSiO2薄膜層(C−2)をスパッタリング蒸着法にて形成し、次に透明導電層(A−1)として厚さ45nmのITO薄膜層をスパッタリング蒸着法にて形成し、次に低屈折率薄膜層(B)として厚さ50nmのSiO2薄膜層(B)をスパッタリング蒸着法にて形成し、さらに透明導電層(A−2)として厚さ14nmのITO薄膜層をスパッタリング蒸着法にて形成し、本発明の透明導電フイルムを得た。
尚、ポリエチレンテレフタレートフイルム上に形成した各層は、全てポリエチレンテレフタレートフイルム上に全面に形成した。
実施例のケイ素酸化物薄膜層(C)である、SiOx(x=1.7)薄膜層(C−1)、及びSiO2薄膜層(C−2)を形成しなかったこと以外は実施例と同様にして、透明導電フイルムを得た。
(評価試料)実施例の本発明の透明導電フイルム、及び比較例の透明導電フイルムをそれぞれ、縦50mm、横50mmに切り取ったものを1枚ずつ準備して試料とした。
(評価方法)上記各試料の表面抵抗率を、低抵抗率計(ロレスターGP:三菱化学社製)を使用して、耐熱性促進試験(温度80℃の環境下で500時間放置)の前後で測定した。また、上記耐熱性促進試験の前の表面抵抗率と該試験後の表面抵抗率の変化率(%)[((試験後の表面抵抗率−試験前の表面抵抗率)/試験前の表面抵抗率)×100]についても計算した。
(評価結果)表1
(評価試料)実施例の本発明の透明導電フイルム、及び比較例の透明導電フイルムをそれぞれ、縦50mm、横50mmに切り取ったものを1枚ずつ準備して試料とした。
(評価方法)上記各試料の表面抵抗率を、低抵抗率計(ロレスターGP:三菱化学社製)を使用して、耐湿熱性促進試験(温度85℃、湿度85%の環境下で500時間放置)の前後で測定した。また、上記耐湿熱性促進試験の前の表面抵抗率と該試験後の表面抵抗率の変化率(%)[((試験後の表面抵抗率−試験前の表面抵抗率)/試験前の表面抵抗率)×100]についても計算した。
(評価結果)表1
2 ケイ素酸化物薄膜層(C)
2−a SiOx(x=1.0 〜1.8)薄膜層(C−1)
2−b SiO2薄膜層(C−2)
3 透明導電層(A−1)
4 低屈折率薄膜層(B)
5 透明導電層(A−2)
6 ハードコート層
Claims (5)
- プラスチックフイルムの片面に、少なくとも、透明導電層(A−1)、屈折率1.2〜1.5である低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)が順次形成されている透明導電フイルムにおいて、プラスチックフイルムと透明導電層(A−1)との間に、プラスチックフイルム側から、SiOx(x=1.0 〜1.8)薄膜層(C−1)、及びSiO 2 薄膜層(C−2)が順次形成されたものであるケイ素酸化物薄膜層(C)が形成されていることを特徴とする透明導電フイルム。
- 低屈折率薄膜層(B)が、SiO 2 薄膜層(B)である請求項1記載の透明導電フイルム。
- 透明導電層(A−2)の厚さが、透明導電層(A−1)の厚さ以下である請求項1、又は2記載の透明導電フイルム。
- プラスチックフイルムとケイ素酸化物薄膜層(C)との間に樹脂からなるハードコート層が形成されている請求項1〜3何れか記載の透明導電フイルム。
- 少なくとも、透明導電層(A−1)、低屈折率薄膜層(B)、及び透明導電層(A−2)が回路状に形成されている請求項1〜4何れか記載の透明導電フイルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010123874A JP5505840B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 耐久性に優れた透明導電フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010123874A JP5505840B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 耐久性に優れた透明導電フイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011249263A JP2011249263A (ja) | 2011-12-08 |
JP5505840B2 true JP5505840B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=45414260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010123874A Active JP5505840B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 耐久性に優れた透明導電フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5505840B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015022503A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 株式会社翔栄 | タッチパネルの製造方法 |
JPWO2015072321A1 (ja) * | 2013-11-14 | 2017-03-16 | 旭硝子株式会社 | 透明導電性積層体およびタッチパネル |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4132191B2 (ja) * | 1998-02-27 | 2008-08-13 | グンゼ株式会社 | 抵抗膜型透明タッチパネル用電極部材 |
JP2004094798A (ja) * | 2002-09-03 | 2004-03-25 | Gunze Ltd | タッチパネル |
JP2005028821A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Sony Corp | 透明導電性基材およびタッチパネル |
JP5572932B2 (ja) * | 2008-09-03 | 2014-08-20 | 凸版印刷株式会社 | 透明導電性フィルムおよびタッチパネル |
-
2010
- 2010-05-31 JP JP2010123874A patent/JP5505840B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011249263A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101303982B1 (ko) | 시인성이 우수한 투명 전도성 필름 및 그 제조 방법 | |
TWI468820B (zh) | 觸控感測元件 | |
CN105210158B (zh) | 导电膜和具有导电膜的电子设备 | |
KR101407877B1 (ko) | 전기적 특성이 우수한 투명 도전성 필름 및 이를 이용한 터치 패널 | |
KR101199155B1 (ko) | 터치 패널 및 이의 제조 방법 | |
CN102819367B (zh) | 触控面板的制造方法 | |
KR20130026921A (ko) | 투명 도전성 필름, 그 제조방법 및 그것을 구비한 터치 패널 | |
KR20180095549A (ko) | 금속층 적층 투명 도전성 필름 및 그것을 사용한 터치 센서 | |
KR101401052B1 (ko) | 터치 감지 전극 및 이를 구비하는 터치 스크린 패널 | |
JP5505840B2 (ja) | 耐久性に優れた透明導電フイルム | |
KR20140122338A (ko) | 터치패널, 그 제조방법 및 터치패널용 Ag-Pd-Nd 합금 | |
CN110648783A (zh) | Ito薄膜以及透明导电性薄膜 | |
KR102032011B1 (ko) | 전도성 적층체 및 이를 포함하는 투명 전극 | |
WO2015159805A1 (ja) | 積層体、導電性積層体、および電子機器 | |
JP6645133B2 (ja) | 膜付きガラス及び膜付きガラスの製造方法 | |
CN112992408A (zh) | 柔性复合透明导电膜及其制备方法和器件 | |
KR20090045647A (ko) | 극저 저항 광감쇠 무반사 코팅 구조 및 그 제조 방법 | |
CN107405875B (zh) | 导电结构体以及包括该导电结构体的电子器件 | |
KR20160111230A (ko) | 전도성 구조체 및 이를 포함하는 전자 소자 | |
KR101816972B1 (ko) | TiO2/Ag/TiO2 다층박막 구조를 갖는 플렉시블 투명 전극 및 그 제조방법 | |
TWI382429B (zh) | A transparent conductive film with copper wire | |
WO2015159804A1 (ja) | 積層体、導電性積層体、および電子機器 | |
KR101550091B1 (ko) | 낮은 표면 저항을 가지는 투명 도전성 필름 및 이의 제조방법 | |
Lee et al. | Effect of Ti buffer layer on optical characteristic of Si 3 N 4/SnZnO/AZO/Ag/Ti/ITO multi-layer film | |
KR20170021619A (ko) | AZO/Ag/AZO 다층박막 구조를 갖는 플렉시블 투명 전극 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5505840 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |