JP5504284B2 - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP5504284B2
JP5504284B2 JP2011549860A JP2011549860A JP5504284B2 JP 5504284 B2 JP5504284 B2 JP 5504284B2 JP 2011549860 A JP2011549860 A JP 2011549860A JP 2011549860 A JP2011549860 A JP 2011549860A JP 5504284 B2 JP5504284 B2 JP 5504284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
virtual
power
current
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011549860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011086754A1 (ja
Inventor
真治 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011549860A priority Critical patent/JP5504284B2/ja
Publication of JPWO2011086754A1 publication Critical patent/JPWO2011086754A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504284B2 publication Critical patent/JP5504284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/174Economic driving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、実際の電力消費量に対応する電力料金と、前記電力消費量に基づいて推定した仮想ガソリン消費量に対応する仮想ガソリン料金との比較情報を画像又は音声で出力する電気自動車に関する。
環境に優しい乗り物の1つとして電気自動車の開発が盛んである。電気自動車の中には、ガソリン車と比較して削減された排出ガス削減量に関する情報を出力可能なものが存在する{特開2001−078304号公報(以下「JP2001−078304A」という。)}。JP2001−078304Aでは、電気自動車の走行距離に基づいて二酸化炭素の削減量を算出し、この削減量の累積値に応じた表示を行う(例えば、JP2001−078304Aの要約、図2〜図4参照)。
上記のように、JP2001−078304Aによれば、ユーザは、二酸化炭素の削減量の累積値を認識することができるが、コスト削減量を認識することはできない。
この発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、ガソリン車と比較した場合のコスト削減量を認識することが可能な電気自動車を提供することを目的とする。
この発明に係る電気自動車は、バッテリの電力を走行モータに供給して走行するものであって、前記バッテリの電力消費量を算出する電力消費量算出部と、前記電力消費量に相当する仮想ガソリン消費量を推定する仮想ガソリン消費量推定部と、前記電力消費量に対応する電力料金を算出する電力料金算出部と、前記仮想ガソリン消費量に対応する仮想ガソリン料金を算出する仮想ガソリン料金算出部と、前記電力料金と前記仮想ガソリン料金との比較情報を画像又は音声として出力する料金比較情報出力手段とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、バッテリの電力消費量に対応する電力料金と、前記電力消費量に相当する仮想ガソリン消費量に対応する仮想ガソリン料金との比較情報を画像又は音声として出力することができる。従って、電気自動車のユーザは、ガソリン車と比較した場合のコスト削減量を認識することが可能となる。
前記仮想ガソリン消費量推定部は、前記電気自動車の走行エネルギに対応する前記仮想ガソリン消費量と、前記電気自動車がアイドル停止していた停車アイドル時間に対応する前記仮想ガソリン消費量とを少なくとも算出し、前記仮想ガソリン料金算出部(34)は、これらの仮想ガソリン消費量に対応する前記仮想ガソリン料金を算出してもよい。
前記電気自動車は、さらに、前記電力料金と前記仮想ガソリン料金の差額を算出する差額算出手段を備え、前記料金比較情報出力手段は、前記差額を画像又は音声として出力してもよい。これにより、電力料金と仮想ガソリン料金の差額を画像又は音声として出力することで、ユーザは、電気自動車を使用したことに伴う低減コストを簡単に把握することが可能となる。
前記電力消費量及び前記仮想ガソリン消費量は、単位時間当たり又は単位走行距離当たりの電力消費量及び仮想ガソリン消費量であり、前記料金比較情報出力手段は、前記単位時間当たり又は前記単位走行距離当たりの電力消費量及び仮想ガソリン消費量に基づく前記電力料金及び前記仮想ガソリン料金を画像又は音声として出力してもよい。これにより比較結果を精度良く出力することが可能となる。
さらに、充電スタンドから前記バッテリへの充電を行っている間、前記充電スタンドにより充電された前記バッテリの残容量の範囲と、前記充電スタンドにおける電力単価とを関連付けて記憶する記憶部を備え、前記電力料金算出部は、前記電力消費量と前記充電スタンドにおける電力単価とを用いて前記電力料金を算出してもよい。これにより、電力消費量のコストをより細かく反映することができるようになり、充電スタンドや充電時間帯によって電力単価が相違する場合、ユーザは当該相違を把握し易くなる。
前記記憶部は、複数の充電スタンドにおける充電結果を記憶してもよい。これにより長い期間の比較結果を精度良く出力することができる。
前記電気自動車は、さらに、前記電気自動車の位置検出を行う位置検出部を備え、前記仮想ガソリン料金算出部は、前記電気自動車がいる地域に対応したガソリン単価を用いて前記仮想ガソリン料金を算出してもよい。これにより、比較結果を精度良く出力することが可能となる。
この発明の一実施形態に係る電気自動車を含む電気自動車システムの概略構成図である。 充電時における前記電気自動車の処理を示すフローチャートである。 前記電気自動車で用いるバッテリの残容量と電力単価の関係の一例を示す図である。 走行時における前記電気自動車の差額表示処理のフローチャートである。 前記実施形態において今回の電力消費量を判定するフローチャートである。 前記実施形態において今回の電力消費量に対応する電力料金を判定するフローチャートである。 前記実施形態において今回の仮想ガソリン消費量を判定するフローチャートである。 前記実施形態における走行エネルギとこれに対応する仮想ガソリン消費量の関係を示す図である。 前記実施形態における停車アイドル時間とこれに対応する仮想ガソリン消費量の関係を示す図である。 前記実施形態におけるエアコンディショナの負荷とこれに対応する仮想ガソリン消費量の関係を示す図である。 前記実施形態においてガソリン単価情報を取得して仮想ガソリン料金を算出するフローチャートである。 前記実施形態における表示画面の一例を簡略的に示す図である。
A.一実施形態
1.構成の説明
(1)電気自動車システム10全体
図1は、この発明の一実施形態に係る電気自動車12を含む電気自動車システム10(以下「システム10」ともいう。)の概略構成図である。このシステム10は、複数の電気自動車12と、複数の充電スタンド14a、14bと、外部サーバ16とを有する。
システム10において、各電気自動車12は、任意の充電スタンド14a、14bでの充電が可能であると共に、電力単価[円/kW]に関する情報(電力単価情報Ipc)やガソリン単価[円/l]に関する情報(ガソリン単価情報Igc)を充電スタンド14a、14b又は外部サーバ16から取得可能である。そして、各電気自動車12は、それぞれの電力消費量Cp[kW]と電力単価情報Ipc及びガソリン単価情報Igcとに基づいて、電力料金PC[円]と仮想ガソリン料金GC[円]の差額D[円]を表示することができる。
なお、本実施形態における電力消費量Cp、電力料金PC、仮想ガソリン料金GC及び差額Dは、今回の走行(後述する電子制御装置34がオンにされて以降)についてのものであるが、後述するように、その他の単位(例えば、日、月、年)であってもよい。
また、図1では、1台の電気自動車12についてのみ、その内部構成を示しており、その他の電気自動車12については省略して記載している。
(2)電気自動車12
各電気自動車12は、走行用のモータ20と、バッテリ22と、コネクタ24と、残容量センサ26(以下「SOCセンサ26」という。)と、電圧センサ28と、電流センサ30と、ナビゲーション装置32と、電子制御装置34(以下「ECU34」という。)と、モニタ36と、エアコンディショナ38とを備える。
モータ20は、3相交流式であり、図示しないDC/DCコンバータ及びインバータを介してバッテリ22から供給される電力により駆動力を発生させ、当該駆動力によりトランスミッション(図示せず)を通じて車輪(図示せず)を回転させる。
バッテリ22は、高電圧(本実施形態では数百ボルト)を出力可能な蓄電装置(エネルギストレージ)であり、例えば、リチウムイオン2次電池を利用することができる。
コネクタ24は、充電スタンド14a、14bのコネクタ40a、40bと連結することにより、バッテリ22と充電スタンド14a、14bとを接続するものである。これにより、充電スタンド14a、14bからの電力をバッテリ22に充電することができる。本実施形態では、コネクタ24がコネクタ40a、40bと接続することにより、図示しないスイッチがオンとなり、12Vバッテリ(図示せず)からECU34、SOCセンサ26等に電力が供給される。バッテリ22とコネクタ24の間には、バッテリ22の保護機能部品を一体的に集約した基板であるジャンクションボード(図示せず)が配置されている。
SOCセンサ26は、バッテリ22の残容量(SOC:State of Charge)[%]を検出し、ECU34に通知する。電圧センサ28は、バッテリ22の電圧(バッテリ電圧Vbat)[V]を検出し、ECU34に通知する。電流センサ30は、バッテリ22の電流(バッテリ電流Ibat)[]を検出し、ECU34に通知する。
ナビゲーション装置32は、GPS(Global Positioning System)を用いて電気自動車12の現在位置を特定してユーザに対して経路案内を行うものであり、通信装置42と、入出力装置44と、制御装置46と、記憶装置48とを有する。
ECU34は、電力料金PCとこれに対応する仮想ガソリン料金GCとを算出し、その差額Dをモニタ36に表示させるものであり、通信装置50と、入出力装置52と、制御装置54と、記憶装置56とを有する。ECU34の動作については後述する。
モニタ36は、ナビゲーション装置32による経路案内用の画面や音声を出力すると共に、ECU34による差額案内用の画面や音声を出力する。本実施形態のモニタ36は、ナビゲーション装置32で用いるものを兼用しているが、例えば、インスツルメントパネルに設けられたメータ類を表示するためのディスプレイであってもよい。
なお、図1において、各構成要素を接続する太線は電力線を示し、各構成要素を接続する細線は通信線を示す。
(3)充電スタンド14a、14b
本実施形態において、充電スタンド14aは公衆用であり、コネクタ40aと、通信装置60aと、入出力装置62aと、制御装置64aと、記憶装置66aとを有する。充電スタンド14bは個人用であり、コネクタ40bと、入出力装置62bと、制御装置64bと、記憶装置66bとを有する。
充電スタンド14aは、公衆が立ち入ることができる場所(例えば、ガソリンスタンドやコンビニエンスストアの駐車場)に配置され、料金を払えば誰でも使用することができる。換言すると、充電スタンド14aの記憶装置66aには電力単価UPp[円/kW]が記憶されており、充電スタンド14aを用いた場合、充電した電力量に応じてその場で精算がなされる。一方、充電スタンド14bは、個人宅に設置され、充電スタンド14bから供給した電力の料金は、その他の電力料金と一緒に請求される。換言すると、充電スタンド14bの記憶装置66bには電力単価UPpが記憶されておらず、充電スタンド14bを用いた場合、充電スタンド14bから電力単価UPpを知ることはできない。
(4)外部サーバ16
外部サーバ16は、各電気自動車12に対して電力単価UPp及びガソリン単価UPg[円/l]を通知するものであり、通信装置70と、入出力装置72と、制御装置74と、記憶装置76とを備える。
2.差額表示に伴う処理
次に、ECU34による差額Dの表示に伴う処理について説明する。
(1)充電時の処理
図2は、充電時における電気自動車12の処理を示すフローチャートである。
ユーザによりコネクタ24がコネクタ40a又はコネクタ40bに接続され、ECU34、SOCセンサ26等がオンになると、ステップS1において、SOCセンサ26は、充電開始前におけるバッテリ22のSOCを検出してECU34に送信する。ECU34は、受信したSOCを記憶装置56に記憶させる。
ステップS2において、ECU34は、記憶装置56に記憶されている電力単価情報Ipcのうち、ステップS1で検出したSOCよりも高い値のSOCに対応する電力単価情報Ipcを消去する。これにより、これから充電する電力の電力単価情報Ipcを記憶装置56に記憶することが可能となる。
ステップS3において、ECU34は、これから充電する電力の電力単価情報Ipcを取得する。ECU34が充電スタンド14aに接続されているとき、ECU34は当該電力単価情報Ipcの取得を充電スタンド14a自体から行う。すなわち、ECU34の制御装置54は、通信装置50を介して充電スタンド14aに対して無線通信により電力単価情報Ipcの要求を行う。通信装置60aを介して前記要求を受けた充電スタンド14aの制御装置64aは、記憶装置66aに記憶されている電力単価情報Ipcを読み出し、通信装置60aを介してECU34に送信する。通信装置50を介して電力単価情報Ipcを受信したECU34の制御装置54は、当該電力単価情報Ipcを記憶装置56に記憶する。
一方、ECU34が充電スタンド14bに接続されているとき、ECU34は当該電力単価情報Ipcの取得を外部サーバ16から行う。すなわち、ECU34の制御装置54は、通信装置50を介して外部サーバ16に対して無線通信により電力単価情報Ipcの要求を行う。通信装置70を介して前記要求を受けた外部サーバ16の制御装置74は、記憶装置76に記憶されている電力単価情報Ipcを読み出し、通信装置70を介してECU34に送信する。通信装置50を介して電力単価情報Ipcを受信したECU34の制御装置54は、当該電力単価情報Ipcを記憶装置56に記憶する。
ステップS4において、バッテリ22は、充電スタンド14a又は充電スタンド14bからの電力を充電する。
当該充電が終了すると、ステップS5において、SOCセンサ26は、充電終了後におけるバッテリ22のSOCを検出してECU34に送信する。ECU34の制御装置54は、受信したSOCを記憶装置56に記憶させる。その結果、取得した電力単価情報Ipcは、充電開始前のSOC(S1)と充電終了後のSOC(S5)とに関連付けて記憶される。すなわち、記憶装置56におけるテーブル80(図3)には、充電開始前のSOCと、充電終了後のSOCと、電力単価情報Ipcが1組として記憶される(図3参照)。例えば、図3では、SOCが60%以上90%以下の範囲が今回の処理で記憶されたものである(60%が充電開始前のSOCであり、90%が充電終了後のSOCである)。また、SOCが0%以上40%未満の範囲及び40%以上60%未満の範囲はそれ以前の処理で記憶されたものである。
(2)走行時の処理(差額表示処理)
図4は、走行時における電気自動車12の差額表示処理のフローチャートである。差額表示処理とは、電力消費量Cp、電力単価情報Ipc、ガソリン単価情報Igc等に基づいて、電力料金PCと仮想ガソリン料金GCに関連する差額Dをモニタ36に表示する処理(これに伴う処理を含む。)をいう。なお、以下では、今回の処理(図4のステップS11〜S20までの1回の流れ)で判定又は算出される値について「(今回)」と記載し、前回の処理(図4のステップS11〜S20までの1回の流れ)で判定又は算出した値について「(前回)」と記載する。
ステップS11において、ECU34は、現在の走行距離L[km]を判定する。ここでの走行距離Lは、今回の走行での走行距離、すなわち、ECU34がオンにされて以降の走行距離を指す。後述するように、その他の走行距離であってもよい。続くステップS12において、ECU34は、バッテリ22の今回の電力消費量{電力消費量Cp(今回)}[kW]を判定する。
図5には、電力消費量Cp(今回)を判定するフローチャートが示されている。ステップS31において、今回のステップS12の処理が、図4の処理の開始後、1回目であるかどうかを判定する。1回目である場合(S31:YES)、ステップS32において、電圧センサ28がバッテリ22の初期電圧V1[V]を検出し、電流センサ30がバッテリ22の初期電流I1[A]を検出し、ECU34に送信する。
ステップS33において、ECU34は、初期電圧V1及び初期電流I1に基づいてバッテリ22の初期電力P1[kW]を算出する。
ステップS31に戻り、今回のステップS12の処理が、図4の処理の開始後、1回目でない場合(S31:NO)、ステップS34において、電圧センサ28が今回のバッテリ電圧Vb{バッテリ電圧Vb(今回)}を検出し、電流センサ30が今回のバッテリ電流Ib{バッテリ電流Ib(今回)}を検出し、ECU34に送信する。
ステップS35において、ECU34は、バッテリ電圧Vb(今回)及びバッテリ電流Ib(今回)に基づいて今回のバッテリ電力Pb{バッテリ電力Pb(今回)}を算出する。
ステップS36において、ECU34は、前回のバッテリ電力Pb{バッテリ電力Pb(前回)}からバッテリ電力Pb(今回)を差し引いて今回の電力消費量Cp{電力消費量Cp(今回)}を算出する。なお、電気自動車12が回生中である場合、バッテリ電力Pb(今回)は、バッテリ電力Pb(前回)よりも大きくなるため、電力消費量Cp(今回)はマイナスとなる。
図4に戻り、ステップS13において、ECU34は、ステップS12で算出した電力消費量Cp(今回)を金額に換算し、電力料金PC(今回)を算出する。図6には、電力消費量Cp(今回)に対応する電力料金PC(今回)を判定するフローチャートが示されている。
ステップS41において、SOCセンサ26は、今回のSOC{SOC(今回)}を検出し、ECU34に送信する。続くステップS42において、ECU34は、今回の電力単価情報Ipc{電力単価情報Ipc(今回)}を読み出し、SOC(今回)に対応する電力単価UPc(今回)を取得する。
ステップS43において、ECU34は、電力消費量Cp(今回)に電力単価UPp(今回)を乗算して今回の電力料金PC{電力料金PC(今回)}を算出する。なお、電気自動車12が回生中であり、電力消費量Cp(今回)がマイナスである場合、電力料金PC(今回)はマイナスとなる。
図4に戻り、ステップS14において、ECU34は、今回の合計電力料金Tpc{合計電力料金Tpc(今回)}[円]を算出する。合計電力料金Tpc(今回)は、前回までの電力料金PCの合計値である合計電力料金Tpc(前回)に電力料金Cp(今回)を足したものである。
ステップS15において、ECU34は、仮想ガソリン消費量Cg(今回)を判定する。図7には、仮想ガソリン消費量Cg(今回)を判定するフローチャートが示されている。
ステップS51において、ECU34は、今回の走行エネルギ{走行エネルギEd(今回)}[kWh]を判定する。走行エネルギEd(今回)は、前回の処理から今回の処理までにモータ20の作動により消費したエネルギであり、例えば、電気自動車12の走行距離に応じて判定することができる。或いは、電気自動車12及びこれに相当するガソリン車について特定条件(加減速等)毎にシミュレーション値又は実測値を取得しておき、電気自動車12の走行履歴(加減速履歴等)に基づいて走行エネルギEd(今回)を判定してもよい。
ステップS52において、ECU34は、仮想ガソリン消費量Cg1(今回)[l]を算出する。この仮想ガソリン消費量Cg1(今回)は、走行エネルギEd(今回)に対応する仮想的なガソリン消費量であり、仮想ガソリン消費量Cg(今回)の一部をなす。すなわち、図8に示すように、ECU34の記憶装置56に、走行エネルギEdと仮想ガソリン消費量Cg1とを関連付けたテーブル82を記憶しておき、走行エネルギEdに応じて仮想ガソリン消費量Cg1を判定する。このテーブル82は、例えば、電気自動車12の仕様に相当するガソリン車について仮想的なガソリン消費量をデータベース化したものとすることができる。
ステップS53において、ECU34は、停車アイドル時間Ti(今回)[秒]を判定する。停車アイドル時間Ti(今回)は、前回の処理から今回の処理までにおける電気自動車12がアイドル停止していた時間を示す。なお、アイドル停止とは、図示しないイグニッションスイッチがオンになっている状態で電気自動車12の速度がゼロである状態をいう。
ステップS54において、ECU34は、仮想ガソリン消費量Cg2(今回)[l]を算出する。仮想ガソリン消費量Cg2(今回)は、停車アイドル時間Ti(今回)に対応する仮想的なガソリン消費量であり、仮想ガソリン消費量Cg(今回)の一部をなす。すなわち、図9に示すように、ECU34の記憶装置56に、停車アイドル時間Tiと仮想ガソリン消費量Cg2とを関連付けたテーブル84を記憶しておき、停車アイドル時間Tiに応じて仮想ガソリン消費量Cg2を判定する。このテーブル84は、例えば、電気自動車12の仕様に相当するガソリン車について仮想的なガソリン消費量をデータベース化したものとすることができる。
ステップS55において、ECU34は、今回のエアコンディショナ38の負荷{負荷La(今回)}[A]を判定する。負荷La(今回)は、前回の処理から今回の処理までにおけるエアコンディショナ38の負荷(使用電流)を示す。
ステップS56において、ECU34は、今回の仮想ガソリン消費量Cg3{仮想ガソリン消費量Cg3(今回)}[l]を算出する。仮想ガソリン消費量Cg3(今回)は、負荷La(今回)に対応する仮想的なガソリン消費量であり、仮想ガソリン消費量Cg(今回)の一部をなす。すなわち、図10に示すように、ECU34の記憶装置56に、負荷Laと仮想ガソリン消費量Cg3とを関連付けたテーブル86を記憶しておき、負荷Laに応じて仮想ガソリン消費量Cg3を判定する。このテーブル86は、例えば、電気自動車12の仕様に相当するガソリン車について仮想的なガソリン消費量をデータベース化したものとすることができる。
ステップS57において、ECU34は、仮想ガソリン消費量Cg1(今回)、Cg2(今回)、Cg3(今回)を足し合わせて仮想ガソリン消費量Cg(今回)を算出する。すなわち、仮想ガソリン消費量Cg(今回)は、仮想ガソリン消費量Cg1(今回)、Cg2(今回)、Cg3(今回)の合計値である。
図4に戻り、ステップS16において、ECU34は、ステップS15で算出した仮想ガソリン消費量Cg(今回)を金額に換算し、今回の仮想ガソリン料金GC{仮想ガソリン料金GC(今回)}[円]を算出する。図11には、ガソリン単価情報Igcを取得して仮想ガソリン料金GC(今回)を算出するフローチャートが示されている。
ステップS61において、ECU34は、今回のステップS16の処理が、図4の処理の開始後、1回目であるかどうかを判定する。1回目である場合(S61:YES)、ステップS62において、ECU34は、ナビゲーション装置32により電気自動車12の現在位置を特定する。すなわち、ECU34の制御装置54は、ナビゲーション装置32の制御装置46に対して現在位置の情報を要求する。ナビゲーション装置32の制御装置46は、この要求を受けると、通信装置42が受信したGPS衛星からの電波と、記憶装置48に記憶されている地図情報とを用いて電気自動車12の現在位置を特定し、ECU34の制御装置54に送信する。
ステップS63において、ECU34は、無線通信で外部サーバ16からガソリン単価情報Igcを取得する。すなわち、ECU34の制御装置54は、通信装置50を介して外部サーバ16に対して無線通信でガソリン単価情報Igcの要求を送信する。この要求には、電気自動車12の現在位置の情報が含まれている。通信装置70を介してこの要求を受けた外部サーバ16の制御装置74は、当該現在位置に対応するガソリン単価UPgを記憶装置76から読み出す。そして、制御装置74が、ガソリン単価UPgを含むガソリン単価情報Igcを通信装置70を介してECU34に送信する。
ステップS61において今回のステップS16の処理が、図4の処理の開始後、1回目でない場合(S61:NO)、又はステップS63の後、ステップS64において、ECU34は、仮想ガソリン消費量Cg(今回)にガソリン単価UPg(今回)を乗算して仮想ガソリン料金GC(今回)[円]を算出する。
図4に戻り、ステップS17において、ECU34は、合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)[円]を算出する。合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)は、前回までの仮想ガソリン料金GCの合計値である合計仮想ガソリン料金Tgc(前回)に仮想ガソリン料金Cg(今回)を足したものである。
ステップS18において、ECU34は、合計電力料金Tpc(今回)と合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)の差額D(今回)を演算する。
ステップS19において、ECU34は、ステップS14、S17、S18で算出した合計電力料金Tpc(今回)、合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)及び差額D(今回)に応じてモニタ36の表示を更新する。
図12には、モニタ36の表示画面90の一例が簡略的に示されている。図12に示すように、表示画面90では、現在の走行距離L、現在の合計電力消費量Cp1[kW]が表示されている。この合計電力消費量Cp1は、電力消費量Cp(今回)を累積的に加算したものである(図4の処理では明記していないが、例えば、ステップS12の後で演算する。)。
図4に戻り、ステップS20において、ECU34は、電気自動車12の走行が終了したかどうかを判定する。当該判定は、例えば、図示しないイグニッションスイッチがオフにされたかどうかにより判断することができる。走行が終了していない場合(S20:NO)、ステップS11に戻る。走行が終了した場合(S20:YES)、ステップS21において、ECU34は、合計電力料金Tpc(今回)、合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)及び差額D(今回)を記憶装置56に保存する。
なお、本実施形態では、図4のステップS11〜S20までの1回の処理を、単位時間毎(例えば、5秒毎)に行う。
3.本実施形態の効果
以上のように、本実施形態によれば、バッテリ22の電力消費量Cp(今回)に対応する電力料金PC(今回)と、電力消費量Cp(今回)に相当する仮想ガソリン消費量Cg(今回)に対応する仮想ガソリン料金GC(今回)との比較情報としての合計電力料金Tpc(今回)、合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)及び差額D(今回)を画像として出力することができる(図12)。従って、電気自動車12のユーザは、ガソリン車と比較した場合のコスト削減量を認識することが可能となる。
本実施形態では、ECU34は、合計電力料金Tpc(今回)と合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)の差額D(今回)を算出し、差額D(今回)を画像として出力する(図12)。これにより、差額D(今回)を画像として出力することで、ユーザは、電気自動車12を使用したことに伴う低減コストを簡単に把握することが可能となる。
本実施形態において、ECU34は、単位時間当たりの電力消費量Cp(今回)及び仮想ガソリン消費量Cg(今回)に基づく合計電力料金Tpc(今回)及び合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)を画像として出力する。これにより比較結果を精度良く出力することが可能となる。
本実施形態において、ECU34は、充電スタンド14a又は充電スタンド14bからバッテリ22への充電を行っている間、充電スタンド14a、14bにより充電されたSOCの範囲と、充電スタンド14a、14bにおける電力単価UPpとを関連付けて記憶する記憶装置56を備え、電力消費量Cp(今回)と充電スタンド14a、14bにおける電力単価UPp(今回)とを用いて合計電力料金Tpc(今回)を算出する。これにより、合計電力料金Tpc(今回)をより細かく反映することができるようになり、充電スタンド14a、14bや充電時間帯によって電力単価UPpが相違する場合、ユーザは当該相違を把握し易くなる。
本実施形態において、記憶装置56は、複数の充電スタンド(例えば、充電スタンド14a、14b)における充電結果を記憶する(図3)。これにより長い期間の比較結果を精度良く出力することができる。
本実施形態において、ECU34は、電気自動車12の現在位置に対応したガソリン単価UPg(今回)を用いて仮想ガソリン料金Cg(今回)を算出する。これにより、比較結果を精度良く出力することが可能となる。
B.変形例
なお、この発明は、上記実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、以下の構成を採用することができる。
上記実施形態では、仮想ガソリン消費量Cg(今回)を算出するために、仮想ガソリン消費量Cg1(今回)、Cg2(今回)、Cg3(今回)を用いたが、仮想的なガソリン消費量を算出することができるものであれば、これに限らない。例えば、仮想ガソリン消費量Cg1(今回)のみ、仮想ガソリン消費量Cg1(今回)、Cg2(今回)の組合せ、又は仮想ガソリン消費量Cg1(今回)、Cg3(今回)の組合せであってもよい。
上記実施形態では、図12に示す項目をモニタ36の画面に表示したが、これに限らない。例えば、差額D(今回)のみ、合計電力料金Tpc(今回)と合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)の組合せのみ、合計電力料金Tpc(今回)と合計仮想ガソリン料金Tgc(今回)と差額D(今回)の組合せのみ、又は電力単価UPp(今回)とガソリン単価UPg(今回)の組合せであってもよい。また、図12では、今回の走行(ECU34がオンにされて以降)に関するデータを表示したが、これに限らず、日、月、年毎のデータであってもよい。或いは、電気自動車12の工場出荷後、現在までの走行に関するデータであってもよい。或いは、現時点におけるデータ(すなわち、瞬間的な差額Dを示すデータ)とすることもできる。さらに、画像の代わりに又は画像と共に、音声出力をすることもできる。
上記実施形態では、電力単価UPpやガソリン単価UPgは充電スタンド14aや外部サーバ16から取得したが、これに限らず、例えば、ユーザが入出力装置52を用いてマニュアル入力してもよい。
上記実施形態では、図4のステップS11〜S20までの処理を、単位時間毎に行ったが、これに限らず、例えば、単位走行距離毎(例えば、100m毎)に行ってもよい。
上記実施形態では、バッテリ22のSOCと電力単価UPpとを対応付けて利用したが(図3)、このような対応付けなしの処理(例えば、電力単価UPpを固定値とする処理)も可能である。また、上記対応付けを更新するのは、直近のもののみ(すなわち、更新する電力単価UPpを1つのみ)とし、それ以前のものは更新しないことも可能である。
上記実施形態では、電力消費量Cp(今回)を金額に換算した後、合計電力料金Tpc(今回)を算出したが(図4のS12〜S14)、これに限らず、例えば、電力消費量Cp(今回)の累積値を求め、この累積値に電力単価UPp(今回)を乗算することにより合計電力料金Tpc(今回)を算出してもよい。
上記実施形態では、ガソリン単価UPgの取得は1回のみであったが(図11)、ステップS62、S63の処理を繰り返すことでガソリン単価UPgを随時更新してもよい。また、上記実施形態では、ガソリン単価UPgの取得は電気自動車12の走行位置におけるガソリン単価UPgを用いたが、これに限らず、例えば、充電スタンド14a、14bの所在地におけるガソリン単価UPgであってもよい。

Claims (6)

  1. バッテリ(22)の電力を走行モータ(20)に供給して走行する電気自動車(12)であって、
    前記バッテリ(22)の電力消費量を算出する電力消費量算出部(34)と、
    前記電力消費量に相当する仮想ガソリン消費量を推定する仮想ガソリン消費量推定部(34)と、
    前記電力消費量に対応する電力料金を算出する電力料金算出部(34)と、
    前記仮想ガソリン消費量に対応する仮想ガソリン料金を算出する仮想ガソリン料金算出部(34)と、
    前記電力料金と前記仮想ガソリン料金との比較情報を画像又は音声として出力する料金比較情報出力手段(36)と
    を備え、
    前記仮想ガソリン消費量推定部(34)は、前記電気自動車(12)の走行エネルギに対応する前記仮想ガソリン消費量と、前記電気自動車(12)がアイドル停止していた停車アイドル時間に対応する前記仮想ガソリン消費量とを少なくとも算出し、前記仮想ガソリン料金算出部(34)は、これらの仮想ガソリン消費量に対応する前記仮想ガソリン料金を算出する
    ことを特徴とする電気自動車(12)。
  2. 請求項1記載の電気自動車(12)において、
    さらに、前記電力料金と前記仮想ガソリン料金の差額を算出する差額算出手段(34)を備え、
    前記料金比較情報出力手段(36)は、前記差額を画像又は音声として出力する
    ことを特徴とする電気自動車(12)。
  3. 請求項1又は2記載の電気自動車(12)において、
    前記電力消費量及び前記仮想ガソリン消費量は、単位時間当たり又は単位走行距離当たりの電力消費量及び仮想ガソリン消費量であり、
    前記料金比較情報出力手段(36)は、前記単位時間当たり又は前記単位走行距離当たりの電力消費量及び仮想ガソリン消費量に基づく前記電力料金及び前記仮想ガソリン料金を画像又は音声として出力する
    ことを特徴とする電気自動車(12)。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気自動車(12)において、
    さらに、充電スタンド(14a、14b)から前記バッテリ(22)への充電を行っている間、前記充電スタンド(14a、14b)により充電された前記バッテリ(22)の残容量の範囲と、前記充電スタンド(14a、14b)における電力単価とを関連付けて記憶する記憶部(56)を備え、
    前記電力料金算出部(34)は、前記電力消費量と前記充電スタンド(14a、14b)における電力単価とを用いて前記電力料金を算出する
    ことを特徴とする電気自動車(12)。
  5. 請求項4記載の電気自動車(12)において、
    前記記憶部(56)は、複数の充電スタンド(14a、14b)における充電結果を記憶する
    ことを特徴とする電気自動車(12)。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気自動車(12)において、
    さらに、前記電気自動車(12)の位置検出を行う位置検出部(32)を備え、
    前記仮想ガソリン料金算出部(34)は、前記電気自動車(12)がいる地域に対応したガソリン単価を用いて前記仮想ガソリン料金を算出する
    ことを特徴とする電気自動車(12)。
JP2011549860A 2010-01-15 2010-11-15 電気自動車 Expired - Fee Related JP5504284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549860A JP5504284B2 (ja) 2010-01-15 2010-11-15 電気自動車

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007078 2010-01-15
JP2010007078 2010-01-15
PCT/JP2010/070270 WO2011086754A1 (ja) 2010-01-15 2010-11-15 電気自動車
JP2011549860A JP5504284B2 (ja) 2010-01-15 2010-11-15 電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011086754A1 JPWO2011086754A1 (ja) 2013-05-16
JP5504284B2 true JP5504284B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44304048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549860A Expired - Fee Related JP5504284B2 (ja) 2010-01-15 2010-11-15 電気自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120303198A1 (ja)
EP (1) EP2524833A1 (ja)
JP (1) JP5504284B2 (ja)
CN (1) CN102695626A (ja)
WO (1) WO2011086754A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936320B2 (ja) * 2011-09-01 2016-06-22 三菱重工業株式会社 電力授受システム、蓄電情報管理装置、制御方法、及びプログラム
US9401056B2 (en) 2013-11-19 2016-07-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Vehicular simulation
US9272712B2 (en) 2014-05-20 2016-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle energy consumption efficiency learning in the energy domain
JP6109971B2 (ja) * 2016-01-04 2017-04-05 三菱重工業株式会社 電力授受システム、蓄電情報管理装置、制御方法、プログラム及び電気自動車
US10661805B2 (en) * 2016-11-22 2020-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Vehicle control unit (VCU) and operating method thereof
JP7403058B2 (ja) * 2019-03-29 2023-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 提示システム、提示方法、及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237792A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の表示装置および表示方法ならびにハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP2008247317A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd 節約金額出力装置、及びナビゲーション装置
JP2008308030A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両、充電装置およびハイブリッド車両運用システム
WO2009104634A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 ローム株式会社 車両、及び、その充電システム
JP2011053162A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Clarion Co Ltd カーナビゲーションシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1042907C (zh) * 1992-04-16 1999-04-14 本田技研工业株式会社 电动车辆用蓄电池的剩余容量的表示方法
JP4432156B2 (ja) 1999-09-03 2010-03-17 日産自動車株式会社 環境貢献度呈示装置
JP2007148590A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Chugoku Electric Power Co Inc:The 充電スタンド情報提供サーバ、システム、方法およびプログラム
US7233855B1 (en) * 2005-12-08 2007-06-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus and method for comparing the fuel consumption of an alternative fuel vehicle with that of a traditionally fueled comparison vehicle
US7580808B2 (en) * 2007-09-11 2009-08-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Onboard trip computer for emissions subject to reduction credits
US20090109022A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for providing in-vehicle fuel related information
EP2234060A4 (en) * 2007-12-13 2012-09-05 Toyota Motor Co Ltd ELECTRIC POWER CALCULATION DEVICE, PRICE CALCULATION DEVICE FOR CALCULATING THE PRICE OF CONSUMED ELECTRIC POWER, AND PRICE CALCULATION METHOD, VEHICLE INFORMATION OUTPUT DEVICE, AND INFORMATION OUTPUT METHOD
US20090259603A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Juice Technologies, Inc. Mobile intelligent metering and charging system for charging uniquely identifiable chargeable vehicle destinations and method for employing same
JP5029494B2 (ja) * 2008-05-27 2012-09-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行エネルギー学習装置、方法およびプログラム
WO2011009142A2 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Sirius Xm Radio Inc. Fuel equivalency for data services
US10093303B2 (en) * 2009-08-18 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining a plug-in hybrid electric vehicle expected drive range
ES2732249T3 (es) * 2009-09-25 2019-11-21 Geotab Inc Sistema, método y programa informático para simular el uso de energía de vehículo
WO2011057359A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Greendrive Pty. Ltd. Methods for determining exhaust emissions and efficiency of a vehicle and a display
US8565948B2 (en) * 2009-12-10 2013-10-22 General Motors Llc Energy consumption comparison method
CA2823554A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-12 Zik Energy Points, Inc. Method and system for energy efficiency and sustainability management
US20120239562A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-20 Rich Jean-Patrick V Apparatus, method, and system for tracking hybrid savings

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237792A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の表示装置および表示方法ならびにハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP2008247317A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Aisin Aw Co Ltd 節約金額出力装置、及びナビゲーション装置
JP2008308030A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両、充電装置およびハイブリッド車両運用システム
WO2009104634A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 ローム株式会社 車両、及び、その充電システム
JP2011053162A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Clarion Co Ltd カーナビゲーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102695626A (zh) 2012-09-26
JPWO2011086754A1 (ja) 2013-05-16
EP2524833A1 (en) 2012-11-21
US20120303198A1 (en) 2012-11-29
WO2011086754A1 (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504284B2 (ja) 電気自動車
TWI424381B (zh) 電動車的駕駛輔助方法及駕駛輔助系統
US8417401B2 (en) Map display apparatus, map display method, and computer-readable tangible medium
US20100094496A1 (en) System and Method for Operating an Electric Vehicle
CN113135100A (zh) 车辆的充电提醒方法、装置、存储介质及车辆
CA2730372A1 (en) System and method for operating an electric vehicle
JP5238792B2 (ja) 車載ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP2014500697A (ja) 充電ステーションまでのルート指定をするシステムおよび方法
US8949009B2 (en) Driver display of energy consumption as a monetary rate
JP2013232129A (ja) 使用料設定装置
JP2010186238A (ja) エネルギー情報提供システム及びエネルギー情報提供方法
CN105591426A (zh) 能够管理再充电费用的方法、系统和电动车辆
CN105209300A (zh) 发电量输出装置、光发电系统
US8843257B2 (en) Fuel cell vehicle
US20190176656A1 (en) Apparatus and method for determining vehicle performance factors
CN113085589A (zh) 燃料电池车辆以及燃料电池车辆的控制方法
JP2020065421A (ja) 車両およびその制御方法
JP2012146016A (ja) 電気自動車充電装置、電気自動車充電システム、電気自動車充電方法、プログラムおよび記録媒体
JP2020085673A (ja) 情報提供装置及び車両
US20220005090A1 (en) Car sharing fee system
JP7099350B2 (ja) 電動車両の警報装置
JP2023012794A (ja) 支援サーバ、災害支援システムおよびプログラム
US20110093152A1 (en) Fuel-saving driving diagnostic device, in-vehicle system, drive control device, and fuel-saving driving diagnostic program
JP2018086970A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2022098771A (ja) 充電スコア提示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees