JP5502756B2 - べベル端部エッチングを行うプラズマエッチング処理チャンバ、及び、そのエッチング方法 - Google Patents

べベル端部エッチングを行うプラズマエッチング処理チャンバ、及び、そのエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5502756B2
JP5502756B2 JP2010544321A JP2010544321A JP5502756B2 JP 5502756 B2 JP5502756 B2 JP 5502756B2 JP 2010544321 A JP2010544321 A JP 2010544321A JP 2010544321 A JP2010544321 A JP 2010544321A JP 5502756 B2 JP5502756 B2 JP 5502756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
etching process
gas supply
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010544321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011511437A (ja
Inventor
ファン・トニー
キム・ユンサン
ベイリー・アンドリュー・ディー.
リゴウタット・オリビエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2011511437A publication Critical patent/JP2011511437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502756B2 publication Critical patent/JP5502756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/02087Cleaning of wafer edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/54Providing fillings in containers, e.g. gas fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76825Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by exposing the layer to particle radiation, e.g. ion implantation, irradiation with UV light or electrons etc.
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、一般的に基板製造技術に関するものであり、より詳しくは、基板のべベル端部(面取りされた端部)から蒸着膜及び/又はエッチング副生成物を除去する装置及び方法に関する。
半導体基板(又はウェハー)やフラットパネル・ディスプレイ製造等に用いられるガラスパネル等の基板の処理には、プラズマが用いられることが多い。基板処理の際には、基板(又はウェハー)を複数のダイスすなわち矩形領域に分割する。複数のダイスの各々が、集積回路を形成する。基板を一連の工程で処理することにより、所定の材料を選択的に除去(又はエッチング)し、蒸着させる。
通常、エッチング処理の前に、基板は、(フォトレジストマスク等の)硬化エマルションの薄膜で被覆される。硬化エマルション被膜の所定領域を選択的に除去することにより、対応する下層部分の領域を露出させる。プラズマ処理チャンバ内で、基板保持体上に基板を載置する。適当な組み合わせのプラズマガスをチャンバ内に導入することにより、プラズマを発生させて、基板の露出領域をエッチングする。
エッチングプロセスの際に、基板端部(又はべベル端部)近傍の上面又は底面上に、炭素(C)、酸素(O)、窒素(N)、フッ素(F)等から形成されるポリマー等のエッチング副生成物が形成される場合がある。エッチングプラズマの密度は、通常、基板の端部近傍で低いため、基板のべベル端部の上面および底面上に副生成物ポリマーが堆積する結果となる。
基板の端部近傍では、たとえば、基板端面から約2mmから約15mmの範囲では、通常ダイスが存在しない。複数の異なる蒸着及びエッチングプロセスを行なうことにより、べベル端部の上面および底面上に所定の目的で蒸着される膜や副生成物ポリマーの層が堆積するため、後段の処理工程で、本来は強く接着性に富むべき結合が弱くなってしまう場合がある。基板移送の際に、べベル端部近傍に形成された所定目的の蒸着膜やポリマー層がはがれ、薄片になってはがれ落ちて、他の基板上にくっついてしまうことがあった。通常、基板は、カセットとも称されるクリーンなコンテナを用いて、セットでプラズマ処理システム間を移動する。上方に位置する基板がコンテナ内で位置を変える際に、べベル端部上に堆積した所定目的の蒸着膜や副生成物層の粒子(又は薄片)が、ダイスが存在する下方位置の基板上に落ちる場合がある。これにより、デバイス歩留まりに悪影響を与える可能性がある。
SiNやSiO2等の誘電体膜及びAlやCu等の金属膜が、基板上に所定の目的で蒸着される膜の例として挙げられる。このような膜は、(上面と底面とを含む)べベル端部上にも蒸着され、エッチングプロセス時に除去されない。このような蒸着膜も、エッチング副生成物と同様に、べベル端部上に堆積し、後段の処理ステップの最中にはがれ落ちて、デバイス歩留まりに悪影響を与える可能性がある。
先進技術に伴い、基板表面上の利用可能な面積をウェハー(又は基板)の端部まで拡張することが望まれている。上述したように、基板の端部近傍では、たとえば、基板端面から約2mmから約15mmの範囲では、通常ダイスが存在しない。このような範囲を、「端部除外領域」とも称する。端部除外領域は、たとえば、基板端面から約2mmから約15mmの範囲の、基板端部の領域であり、利用できず、ダイスが存在しない領域である。先進技術においては、基板端面から約2mm未満の領域まで利用可能な領域を拡張して、基板上の利用可能な面積を増大させることが求められている。言い換えれば、端部除外領域を2mm未満に狭めることが求められている。
上述の課題に鑑みて、基板のべベル端部上の不要な被膜を除去し、端部除外領域を基板端面から2mm未満の領域に狭める装置及び方法が必要とされている。このような装置及び方法により、利用可能な面積を拡大して、基板のプロセス歩留まりを改善することができる。
基板のべベル端部(面取りされた端部)近傍の不要な被膜を除去して、プロセス歩留まりを改善する装置及び方法をさまざまな実施形態として提供する。実施形態に従う装置及び方法は、中央ガス供給部及び端部ガス供給部を備えることにより、端部除外領域を基板端面方向に狭めるための最適なべベル端部エッチングプロセスを選択することが可能になる。さらに実施形態に従う装置及び方法は、調整ガスを用いてべベル端部におけるエッチングプロファイルを変化させるものであり、中央ガス供給部と端部ガス供給部との組み合わせによりチャンバ内にプロセスガスと調整ガスを導入する。調整ガスの使用とガス供給部の配置は、いずれも、べベル端部におけるエッチング特性に影響を与える。また、ガスの総流量、ガス供給プレートと基板表面との間隔距離、圧力及びプロセスガスの種類も、べベル端部のエッチングプロファイルに影響を与える。
本発明は、プロセス工程、装置、又はシステム等、数多くの実施形態で実現可能であることは言うまでもない。本発明のいくつかの形態又は態様を以下に記述する。
(1)本発明の第1の形態は、基板のべベル端部上の薄膜をエッチングするように構成されるプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記プラズマエッチング処理チャンバ内で基板保持部を囲むように配置される下端部電極であって、前記基板保持部は前記基板を収容するように構成され、前記下端部電極と前記基板保持部とが下部誘電体リングにより互いに電気的に絶縁されるように構成される下端部電極と、
前記基板保持部に対向するガス供給プレートを囲むように配置される上端部電極であって、前記上端部電極と前記ガス供給プレートとが上部誘電体リングにより互いに電気的に絶縁され、前記ガス供給プレートと基板との間隔距離が0.4mmに設定され、前記上端部電極と前記下端部電極とは前記基板の前記べベル端部上の薄膜を除去するためのエッチングプラズマを前記べベル端部近傍で生成させ、前記エッチングプラズマを閉じ込める前記上端部電極と前記下端部電極との間の距離が1.5cm未満であるように構成される上端部電極と、
前記ガス供給プレートに埋め込まれた中央ガス供給部であって、前記中央ガス供給部を介して前記プラズマエッチング処理チャンバにエッチングプロセスガス又は調整ガスのいずれかを供給するように構成される中央ガス供給部と、
中央ガスマニフォールドに連結される中央ガス選択制御部であって、前記中央ガスマニフォールドは複数のエッチングプロセスガス及び調整ガスに接続されるように構成され、前記中央ガス供給部に連結されて、前記プラズマエッチング処理チャンバに供給するべきガスとしてエッチングプロセスガス又は調整ガスを選択するように構成される中央ガス選択制御部と、
前記エッチングプロセスガス又は前記調整ガスのいずれかを前記基板のべベル端部に向けて供給するように構成される端部ガス供給部であって、前記基板より上方に配置される端部ガス供給部と、
端部ガスマニフォールドに連結される端部ガス選択制御部であって、前記端部ガスマニフォールドは前記複数のエッチングプロセスガス及び調整ガスに接続されるように構成され、前記端部ガス供給部に連結されて、前記端部ガス供給部を介して前記プラズマエッチング処理チャンバに供給するべきガスとしてエッチングプロセスガス又は調整ガスを選択するように構成される端部ガス選択制御部と、
を備え、
前記中央ガス供給部から供給される前記調整ガスは、流量200sccmのN 2 と流量500sccmのHeとの組み合わせである、プラズマエッチング処理チャンバである。
(2)本発明の第2の形態は、プラズマエッチングチャンバにおいて基板のべベル端部上の薄膜をエッチングする方法であって、
前記プラズマエッチングチャンバ内で基板保持部に前記基板を載置する工程と、
中央ガス供給部又は端部ガス供給部を介してエッチングプロセスガスを流す工程であって、前記中央ガス供給部と前記端部ガス供給部とはいずれも前記基板保持部より上方に配置され、前記中央ガス供給部と基板との間隔距離が0.4mmに設定される、工程と、
前記中央ガス供給部又は前記端部ガス供給部を介して調整ガスを流す工程であって、前記調整ガスを用いて前記べベル端部におけるエッチングプラズマ特性を変化させる、工程と、
下端部電極又は上端部電極にRF電源により電力を供給する一方で、前記RF電源により電力を供給されなかった方の前記端部電極を接地することにより、前記べベル端部上の前記薄膜をエッチングするためのエッチングプラズマを前記基板の前記べベル端部近傍で生成させる工程であって、前記下端部電極は前記基板保持部を囲むように配置され、前記上端部電極はガス供給プレートを囲むように配置され、前記エッチングプラズマを閉じ込める前記上端部電極と前記下端部電極との間の距離は1.5cm未満である、工程と、
前記生成されたエッチングプラズマにより前記薄膜をエッチングする工程と、
を備え、
前記中央ガス供給部から供給される前記調整ガスは、流量200sccmのN 2 と流量500sccmのHeとの組み合わせである、方法である。
本発明の一つの態様は、基板のべベル端部上の薄膜をエッチングするように構成されるプラズマエッチング処理チャンバを提供する。プラズマエッチング処理チャンバは、その内部で基板保持部を囲むように配置される下端部電極を備える。基板保持部は基板を収容するように構成され、下端部電極と基板保持部とは下部誘電体リングにより互いに電気的に絶縁される。プラズマエッチング処理チャンバは、また、基板保持部に対向するガス供給プレートを囲むように配置される上端部電極を備える。上端部電極とガス供給プレートとは上部誘電体リングにより互いに電気的に絶縁され、上端部電極と下端部電極とが基板のべベル端部上の薄膜を除去するためのエッチングプラズマをべベル端部近傍で生成するように構成される。処理プラズマを閉じ込める上端部電極と下端部電極との間の距離は、約1.5cm未満である。
プラズマエッチング処理チャンバは、さらに、ガス供給プレートに埋め込まれた中央ガス供給部を備える。中央ガス供給部は、エッチングプロセスガス又は調整ガスのいずれかを中央ガス供給部を介してプラズマ処理チャンバに供給するように構成される。プラズマエッチング処理チャンバは、また、中央ガスマニフォールドに連結される中央ガス選択制御部を備える。中央ガスマニフォールドは複数のエッチングプロセスガス及び調整ガスに接続される。中央ガス選択制御部は、中央ガス供給部に連結されて、プラズマ処理チャンバに供給するべきガスとして、エッチングプロセスガス又は調整ガスを選択する。さらに、プラズマエッチング処理チャンバは、エッチングプロセスガス又は調整ガスのいずれかを基板のべベル端部に向けて供給するように構成される端部ガス供給部を備える。ここで、端部ガス供給部は、基板より上方に配置される。プラズマエッチング処理チャンバは、また、端部ガスマニフォールドに連結される端部ガス選択制御部を備える。端部ガスマニフォールドは複数のエッチングプロセスガス及び調整ガスに接続される。端部ガス選択制御部は、端部ガス供給部に連結されて、端部ガス供給部を介してプラズマ処理チャンバに供給するべきガスとして、エッチングプロセスガス又は調整ガスを選択する。
本発明の別の態様は、プラズマエッチングチャンバにおいて基板のべベル端部上の薄膜をエッチングする方法を提供する。本発明のエッチング方法は、プラズマエッチングチャンバ内で基板保持部に基板を載置する。次に、中央ガス供給部又は端部ガス供給部を介してエッチングプロセスガスを流す。ここで、中央ガス供給部と前記端部ガス供給部とは、いずれも基板保持部より上方に配置される。本発明のエッチング方法は、中央ガス供給部又は端部ガス供給部を介して調整ガスを流す。調整ガスを用いて、べベル端部におけるエッチングプラズマ特性を変化させる。
本発明のエッチング方法は、さらに、下端部電極又は上端部電極にRF電源により電力を供給する一方で、RF電源により電力を供給されなかった方の端部電極を接地することにより、べベル端部上の薄膜をエッチングするためのエッチングプラズマを、基板のべベル端部近傍で生成させる。下端部電極は基板保持部を囲むように配置され、上端部電極はガス供給プレートを囲むように配置される。処理プラズマを閉じ込める上端部電極と下端部電極との間の距離は、約1.5cm未満である。本発明のエッチング方法は、生成されたエッチングプラズマにより薄膜をエッチングする。
本発明は、以下の適用例としても実現可能である。
[適用例1]
基板のべベル端部上の薄膜をエッチングするように構成されるプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記プラズマ処理チャンバ内で基板保持部を囲むように配置される下端部電極であって、前記基板保持部は前記基板を収容するように構成され、前記下端部電極と前記基板保持部とが下部誘電体リングにより互いに電気的に絶縁されるように構成される下端部電極と、
前記基板保持部に対向するガス供給プレートを囲むように配置される上端部電極であって、前記上端部電極と前記ガス供給プレートとが上部誘電体リングにより互いに電気的に絶縁され、前記上端部電極と前記下端部電極とは前記基板の前記べベル端部上の薄膜を除去するためのエッチングプラズマを前記べベル端部近傍で生成させ、前記処理プラズマを閉じ込める前記上端部電極と前記下端部電極との間の距離が約1.5cm未満であるように構成される上端部電極と、
前記ガス供給プレートに埋め込まれた中央ガス供給部であって、前記中央ガス供給部を介して前記プラズマ処理チャンバにエッチングプロセスガス又は調整ガスのいずれかを供給するように構成される中央ガス供給部と、
中央ガスマニフォールドに連結される中央ガス選択制御部であって、前記中央ガスマニフォールドは複数のエッチングプロセスガス及び調整ガスに接続されるように構成され、前記中央ガス供給部に連結されて、前記プラズマ処理チャンバに供給するべきガスとしてエッチングプロセスガス又は調整ガスを選択するように構成される中央ガス選択制御部と、
前記エッチングプロセスガス又は前記調整ガスのいずれかを前記基板のべベル端部に向けて供給するように構成される端部ガス供給部であって、前記基板より上方に配置される端部ガス供給部と、
端部ガスマニフォールドに連結される端部ガス選択制御部であって、前記端部ガスマニフォールドは前記複数のエッチングプロセスガス及び調整ガスに接続されるように構成され、前記端部ガス供給部に連結されて、前記端部ガス供給部を介して前記プラズマ処理チャンバに供給するべきガスとしてエッチングプロセスガス又は調整ガスを選択するように構成される端部ガス選択制御部と、
を備える、プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例2]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
さらに、
前記上端部電極を囲み、前記上端部電極に連結される上部絶縁リングであって、前記基板に面する前記上部絶縁リングの表面が、前記基板に面する前記上端部電極の表面と面一になるように配置される上部絶縁リングと、
前記下端部電極を囲み、前記下端部電極に連結される下部絶縁リングであって、前記上部絶縁リングに面する前記下部絶縁リングの表面が、前記上端部電極に面する前記下端部電極の表面と面一になるように配置される下部絶縁リングと、
を備える、プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例3]
適用例2に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記上部絶縁リングと前記下部絶縁リングとが、前記上端部電極と前記下端部電極とにより生成された前記クリーニングプラズマを閉じ込める、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例4]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記エッチングプロセスガスが前記端部ガス供給部から供給され、前記調整ガスが前記中央ガス供給部から供給される、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例5]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
二つ以上の中央ガス供給部と二つ以上の端部ガス供給部と、
を備える、プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例6]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記中央ガスマニフォールドと前記端部ガスマニフォールドの両方が、複数の処理ガスに接続される、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例7]
適用例2に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記端部ガス供給部が、前記上部誘電体リングと前記上端部電極との間に位置する、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例8]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
エッチング対象である前記べベル端部上の薄膜が、誘電体膜、金属膜、フォトレジスト膜、半導体膜及びこれらの膜の組み合わせからなる群から選択される、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例9]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記薄膜が誘電体膜であり、前記エッチングプロセスガスが酸素含有ガスとフッ素含有ガスとを含む、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例10]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記調整ガスが窒素ガス又は不活性ガスを含む、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例11]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記上端部電極をRF電源に接続することにより電力供給を受ける一方で、前記下端部電極を接地する、又は、前記下端部電極をRF電源に接続することにより電力供給を受ける一方で、前記上端部電極を接地することにより、前記処理プラズマを生成させる、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例12]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記ガス供給プレートと前記ガス供給プレートに面する前記基板表面との間の距離が約0.6mm未満である、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例13]
適用例2に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記上端部電極と前記下端部電極との間の距離に対する前記下部絶縁リングの幅の比が約4:1未満である、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例14]
適用例1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記基板の端面から約1mmを超える部分では、前記べベル端部近傍で生成された前記エッチングプラズマによるエッチング速度がゼロになる、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例15]
適用例7に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
前記上部誘電体リングの外径周囲に等間隔で配置される複数の端部ガス供給部を備える、
プラズマエッチング処理チャンバ。
[適用例16]
プラズマエッチングチャンバにおいて基板のべベル端部上の薄膜をエッチングする方法であって、
前記プラズマエッチングチャンバ内で基板保持部に前記基板を載置する工程と、
中央ガス供給部又は端部ガス供給部を介してエッチングプロセスガスを流す工程であって、前記中央ガス供給部と前記端部ガス供給部とはいずれも前記基板保持部より上方に配置される、工程と、
前記中央ガス供給部又は前記端部ガス供給部を介して調整ガスを流す工程であって、前記調整ガスを用いて前記べベル端部におけるエッチングプラズマ特性を変化させる、工程と、
下端部電極又は上端部電極にRF電源により電力を供給する一方で、前記RF電源により電力を供給されなかった方の前記端部電極を接地することにより、前記べベル端部上の前記薄膜をエッチングするためのエッチングプラズマを前記基板の前記べベル端部近傍で生成させる工程であって、前記下端部電極は前記基板保持部を囲むように配置され、前記上端部電極は前記ガス供給プレートを囲むように配置され、前記処理プラズマを閉じ込める前記上端部電極と前記下端部電極との間の距離は約1.5cm未満である、工程と、
前記生成されたエッチングプラズマにより前記薄膜をエッチングする工程と、
を備える、方法。
[適用例17]
適用例16に記載のプラズマ方法であって、
エッチング対象である前記べベル端部上の薄膜が、誘電体膜、金属膜、フォトレジスト膜、半導体膜及びこれらの膜の組み合わせからなる群から選択される、
方法。
[適用例18]
適用例16記載のエッチングであって、
前記薄膜が誘電体膜であり、前記エッチングプロセスガスが酸素含有ガスとフッ素含有ガスとを含む、
方法。
[適用例19]
適用例16に記載の方法であって、
前記調整ガスが窒素ガス又は不活性ガスを含む、
方法。
[適用例20]
適用例16に記載の方法であって、
前記ガス供給プレートと前記ガス供給プレートに面する前記基板表面との間の距離を約0.6mm未満に設定して、前記ガス供給プレートと前記基板との間にプラズマが形成されないようにする、
方法。
[適用例21]
適用例16に記載の方法であって、
前記基板の端面から約2mmを超える部分では、前記べベル端部近傍で生成された前記エッチングプラズマによるエッチング速度がゼロになる、
方法。
[適用例22]
適用例16に記載の方法であって、
前記エッチングプロセスガスが前記端部ガス供給部から供給され、前記調整ガスが前記中央ガス供給部から供給される、
方法。
本発明の他の態様や利点は、添付の図面を参照して、本発明の原理を例示する以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
本発明の理解を助けるために、以下、添付の図面を参照して本発明を詳述する。同一の参照番号は同一の構造要素を示す。
本発明の一実施例において、べベルエッチング近傍の薄膜を示す断面図。
本発明の一実施例において、べベル端部上の被膜を除去した状態の薄膜を示す断面図。
本発明の一実施例において、4種類の異なるべベル端部のエッチングプロファイルを示す図。
本発明の一実施例において、べベル端部エッチングプラズマを生成するように構成されたプラズマシステムを示す断面図。
本発明の一実施例において、中央供給部を示す断面図。
本発明の一実施例において、複数のガス源を備える中央供給部を示す断面図。
本発明の一実施例において、端部供給部を示す断面図。
本発明の一実施例において、複数のガス源を備える端部供給部を示す断面図。
本発明の一実施例において、図2に示すべベル端部を有する範囲Mを拡大して示す断面図。
本発明の別の実施例において、べベル端部エッチングプラズマを生成するように構成されたプラズマシステムを示す断面図。
本発明の一実施例において、図2に示すプラズマシステムの上部チャンバアセンブリを示す上面図。
本発明の一実施例において、中央ガス供給部周辺の範囲を拡大して示す拡大図。
本発明の一実施例において、端部ガス供給部周辺の範囲を拡大して示す拡大図。
本発明の別の実施例において、図2に示すプラズマシステムの上部チャンバアセンブリを示す上面図。
本発明の一実施例において、4種類の異なるエッチングプロセスによるべベルのエッチングプロファイルを示す図。
本発明の別の実施例において、4種類の異なるエッチングプロセスによるべベルのエッチングプロファイルを示す図。
本発明の一実施例において、3種類の異なるエッチングプロセスによるべベルのエッチングプロファイルを示す図。
本発明の別の実施例において、4種類の異なるエッチングプロセスによるべベルのエッチングプロファイルを示す図。
本発明の一実施例において、べベル端部エッチングプラズマを生成させるプロセスを示す工程図。
ウェハーのべベル端部上の不要な被膜を除去して、プロセス歩留まりを改善するための機構をいくつかの実施形態に基づいて説明する。当業者には自明のことであるが、以下に記載する具体的な詳細の一部又は全部を省略した状態でも本発明は実現可能である。
図1Aに、基板105の断面図を示す。本発明の一実施例において、基板105は、前面110と、後面120と、前面と後面との間の端面130とを有する基板本体100を備える。基板本体100は、膜やフィーチャー(特徴構造)が形成されていない状態のウェハーでもよいし、前段の処理工程により形成されたさまざまな膜やフィーチャーを備えるものでもよい。図1Aに示すように、基板前面110及び基板端面130は、薄膜層101で被覆されている。薄膜層101は、二酸化ケイ素(SiO2)や窒化ケイ素(SiN)等の誘電体層でも、タンタル(Ta)、窒化タンタル(TaN)、銅(Cu)又はアルミニウム(Al)等の金属層でもよい。あるいは、薄膜層101は、フォトレジスト層又はエッチング副生成物層でもよい。さらに、薄膜層101は、フォトレジスト及び/又はエッチング副生成物と誘電体層又は金属層との複合体でもよい。薄膜101の厚みは、数オングストロームから数ミクロンの範囲である。
薄膜層101は、基板105の基板端面130から距離Yまで形成されている。距離Yは、一実施例において、基板本体100の後面120の中心まで伸びている場合もあるし、また、別の実施例において、端面130から約2mmから約15mmの範囲の場合もある。べベル端部上の薄膜層101を除去して、薄膜の堆積、ひいては、後段の基板取扱時や後段の基板処理時における薄膜のはがれ落ちを防ぐ必要がある。前述したように、先端技術に伴い、基板端部まで利用可能な面積を拡張することが求められている。距離「X」は、薄膜層101の除去対象となる端面130からの距離を示す。先進技術においては、距離「X」は、約2mm未満であることが求められており、約1mm未満であることが望ましく、約0.5mm未満であることがより望ましい。距離Xを除く(基板中心に向かう方向の)表面積が、デバイス形成に利用可能な面積と見なされる。
図1Bに、べベル端部上の被膜が除去された、べベル端部エッチングプロセス後の状態を示す。前面上に形成された薄膜層101が、端面130から距離「X」まで除去されている。前述したように、図1Bに示す基板エッチング処理の際に除去されない薄膜層101を有する基板表面110の領域が利用可能な面積と考えられる。
図1Cに、べベル端部プラズマエッチングプロセスにおけるべベル端部近傍のエッチング速度(ER)を示す。曲線150、152、154及び156は、べベル端部近傍の3種類の異なるエッチング速度曲線を示す。曲線150は、基板端部近傍で広いべベルエッチングプロファイルを形成する従来のプロセスの結果を示す。エッチング速度は、端面から、たとえば、図1Aに示す端面130から、2mmを超える距離でもゼロにはならない。曲線152は、曲線150よりも狭いべベルエッチングプロファイルを形成するプロセスの結果を示す。基板表面上のエッチング速度は、端面から約2mmの距離に近づくまでゼロである。曲線154及び156では、曲線152よりもさらにべベルエッチングプロファイルが狭くなる。曲線154では、基板端面から約1mmの範囲までエッチング速度がゼロではなく、曲線156では、基板端面から約0.5mmの範囲までエッチング速度がゼロではない。端部除外領域を約2mm未満に、さらには約1mm未満や約0.5mm未満まで削減する必要があるプロセス技術では、曲線152、曲線154及び曲線156等のエッチング曲線を形成するプロセスが実行される。端部除外領域を基板端面から約2mm未満に削減する必要がある場合には、曲線150を形成するプロセスよりも、曲線152、154及び156を形成するプロセスが望ましい。
図2に、一実施例として、基板のべベル端部近傍のプラズマエッチングを行なうためのべベル端部プラズマ処理チャンバ200を示す。チャンバ200は、基板250を上面に載置した基板保持部240を備える。一実施例において、基板保持部240は、静電チャックであり、(図示しない)RF(高周波)電源により電力が供給される。別の実施例において、基板保持部240は一般的な電極であり、DC(直流)又はRFバイアスが印加されるものでもよい。基板保持部230に対向して、中央ガス供給部261を備えるガスプレート260が配置される。中央ガス供給部261の供給位置264は、基板中央近傍の上方である。中央ガス供給部261は、ガスプレート260内に埋め込まれ、基板250の中央近傍に配置される。一実施例において、図2Aに示すように、複数の中央ガス供給部、たとえば、ガス供給部261’、261’’及び261’’を備え、それぞれが、異なるガス源、たとえば、(ガスX用の)ガス源271’’、(ガスY用の)ガス源271’’及び(ガスZ用の)ガス源271’’に連結されている。別の実施例において、図2Bに示すように、複数の異なるガス源から一つの中央ガス供給部261にガスが供給される構成でもよい。処理チャンバは、さらに、基板250のべベル端部近傍に配置される端部ガス供給部263を備える。一実施例において、図2Cに示すように、複数の端部ガス供給部、たとえば、ガス供給部263’、263’’及び263’’を備え、それぞれが、異なるガス源、たとえば、(ガスM用の)ガス源273’’、(ガスN用の)ガス源273’’及び(ガスO用の)ガス源273’’に連結されている。別の実施例において、図2Dに示すように、複数の異なるガス源から所定の端部位置に配置される一つの端部ガス供給部263にガスが供給される構成でもよい。端部ガス供給部263の詳細に関しては、後述する。
基板保持部にRF電源から電力を供給するようにしてもよいし、バイアスを印加するようにしてもよいし、基板保持部を接地するようにしてもよい。基板250をエッチングする際に、チャンバ200にRF電源から電力を供給し、容量結合エッチングプラズマ又は誘導結合エッチングプラズマを生成するようにしてもよい。図2の領域Fや図2Eの拡大図に示す領域Mのように、基板250は、基板端部の上面と底面とを含むべベル端部217を備える。図2Eでは、べベル端部217を太い実線及び曲線で強調して示す。
図2Fに、別の実施例として、べベル端部エッチング処理チャンバ250を示す。処理チャンバ250は、プロセスガス用の中央供給部261Pと調整ガス用の中央供給部261Tとを備える。中央ガス供給部261P及び261Tは、両方とも、中央ガスマニフォールド276Cに連結される中央ガス選択部275Cに接続される。中央ガスマニフォールド276Cは、(図示しない)さまざまなプロセスガスや調整ガスを供給する複数のガスタンクに連結されている。あるいは、図2A及び図2Cを参照して上述したように、二つ以上のプロセスガス用中央ガス供給部261C及び二つ以上の調整ガス用中央ガス供給部261Tを備える構成でもよい。処理チャンバ250は、さらに、プロセスガス用の複数の端部供給部263Pと調整ガス用の複数の端部供給部263Tとを備える。端部供給部261P及び261Tは、すべて、端部ガスマニフォールド276Eに連結される端部ガス選択部275Eに接続される。中央ガスマニフォールド276Eは、(図示しない)さまざまなプロセスガスや調整ガスを供給する複数のガスタンクに連結されている。中央ガス選択部275Cは、チャンバプロセス制御部277から命令を受け取り、中央ガス供給部261P及び261Tにガスを流すか否か、また、どのガスを流すかを選択する。同様に、端部ガス選択部275Eは、チャンバプロセス制御部277から命令を受け取り、端部ガス供給部263P及び263Tにガスを流すか否か、また、どのガスを流すかを選択する。チャンバプロセス制御部277は、処理チャンバ250の他の部分とも接続され、基板保持部240の温度、圧力及び動き等、他のプロセスパラメータを制御する。一実施例において、チャンバプロセス制御部277は、さらに、キーボード280及びモニター279に連結されるプロセッサ278に接続される。処理システム250の操作者は、キーボード20を操作して命令を入力し、モニター279に命令及びプロセス条件を表示することも可能である。
図2Gに、図2に示すチャンバ上部アセンブリ280の一実施例の上面図を示す。上部アセンブリ280は、チャンバ上壁部285(図2Gには表示しない)と、ガス供給プレート260と、上部誘電体リング211と、上端部電極と、上部絶縁リング215と、を備える。ガス供給プレート260、上部誘電体リング211、上端部電極及び上部絶縁リング215は、チャンバ上壁部285に接続されている。ガス供給プレート260内に中央ガス供給部281が埋め込まれている。図2Gに示す実施例では、上部誘電体リング211と上端部電極210との間の8か所の位置に、端部ガス供給部263が配設される。この8か所の位置は、上部誘電体リング211の周囲に等間隔で配置される。この8か所の位置は単なる例示に過ぎず、4か所から56か所まで等、他の数の位置を用いることもできる。
図2Hに、図2Gに示す中央ガス供給部261周囲の領域281の一実施例の拡大図を示す。図2Hに示す実施例では、複数の中央ガス供給部が設けられている。必要に応じて任意の妥当な数の中央ガス供給部を備えるようにすればよい。図2Iに、図2Gに示す端部ガス供給部263周囲の領域283の一実施例の拡大図を示す。図2Iに示す実施例では、端部の各位置に、複数の端部ガス供給部が設けられている。必要に応じて任意の妥当な数の端部ガス供給部を端部の各位置に備えるようにすればよい。
図2Jに、図2に示す端部ガス供給部263の別の実施例を示す。この実施例では、端部ガス供給部263’は、上部誘電体リング211と上端部電極210との間に配置されるガスリングとして配設されている。プロセスガス及び/又は調整ガスを、ガスリング263’を介して、処理チャンバに均一に供給することができる。
アルミニウム(Al)等の導電材料から形成される下端部電極220は、基板保持部240の端部を囲むように配置される。基板保持部240と下端部電極220との間に配置される下部誘電体リング221により、基板保持部240と下端部電極220とが電気的に分離される。一実施例において、基板250は、下端部電極220と接しておらず、下端部電極220の外側に配設される下部絶縁リング225が、基板250に面する下端部電極220の表面に伸長する。
アルミニウム(Al)等の導電材料から形成される上端部電極210は、ガスプレート260を囲むように配置される。上部誘電体リング211により、上端部電極210がガスプレート260から電気的に絶縁される。前述したように、端部ガス供給部263は、プロセスガスを基板250のべベル端部217に供給する。一実施例において、端部ガス供給部263は、基板260のべベル端部217に面する供給位置262にプロセスガスを供給するように構成され、上端部電極210と上部誘電体リング211との間に配置される。上端部電極210の外側に配設される上部絶縁リング215が、基板250に面する上端部電極210の表面に伸長する。
一実施例において、下端部電極220をRF電源223に接続する一方で、上端部電極210を接地する。基板べベル端部処理プロセスの際に、RF電源223は、約2MHzから約60MHzの範囲の周波数及び約100ワットから約2000ワットの出力のRF電力を供給して、処理プラズマを生成させる。べベル端部処理の間、基板保持部240及びガス供給プレート260は、電気的に分離された状態に維持される。別の実施例において、下端部電極240をRF電源224に接続する。基板べベル端部処理プロセスの際に、RF電源224は、約2MHzから約60MHzの範囲の周波数及び約100ワットから約2000ワットの出力のRF電力を供給して、処理プラズマを生成させる。べベル端部処理の間、ガス供給プレート3=260は、電気的に分離された状態に維持され、下端部電極220と上端部電極210はいずれも接地される。
上述したハードウェア構成の二つの実施例は、いずれも例示に過ぎず、他の構成のべベル端部リアクタも同様に利用可能である。他の構成のべベル端部リアクタの詳細に関しては、「可変出力を備えたエッジ電極(Edge Electrodes with Variable Power)」の名称で2007年6月5日に出願された米国特許出願第11/758,576号(代理人整理番号LAM2P589)、「誘電体カバーを伴うエッジ電極(Edge Electrodes with Dielectric Covers)」の名称で2007年6月5日に出願された米国特許出願第11/758,584号(代理人整理番号LAM2P592)、「ウェハーのべベル端部及び後面上の被膜を除去する装置及び方法(Apparatus and Methods to Remove Films on Bevel Edge and Backside of Wafer)」の名称で2006年5月24日に出願された米国特許出願第11/440,561号(代理人整理番号LAM2P560)、「複数の容量および誘導プラズマ源を備えたプラズマ処理リアクタ(Plasma Processing Reactor with Multiple Capacitive and Inductive Power Sources)」の名称で2006年2月15日に出願された米国特許出願第11/355,458号(代理人整理番号LAM2P537)及び「プラズマエッチングチャンバのための統合型の容量および誘導電源(Integrated Capacitive and Inductive Power Sources for a Plasma Etching Chamber)」の名称で2006年2月27日に出願された米国特許出願第11/363,703号(代理人整理番号LAM2P538)に記述されている。上述した各関連出願の開示内容は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
一実施例において、上端部電極210と下端部電極220との間の間隔DEEは、1.5cm未満であり、プラズマを確実に閉じ込めることができる。間隔DEEを1.5cm未満にすることにより、基板端部近傍の開口部の幅(DW)と間隔(DEE)との比が4:1未満になり、プラズマの確実な閉じ込めが可能になる。Dwは、基板端部近傍の開口部の幅を示す。一実施例において、Dwは、下部絶縁リング225の幅又は上部絶縁リング215の幅である。べベル端部エッチングプロセスの間、チャンバの圧力を約20ミリトールから約100トールの範囲に、より望ましくは約100ミリトールから約2トールの範囲に保持する。ガス供給プレート260と基板250との間隔Dsは、0.6mm未満であり、べベル端部エッチングプロセスの間、上端部電極260と基板250との間でプラズマは形成されない。
図2に示す実施例のプラズマ処理チャンバ200は例示に過ぎない。他のプラズマ処理チャンバを用いて、べベル端部エッチングを行なうようにしてもよい。別の実施例において、RF電源を上端部電極210に接続する一方で、下端部電極220を接地することにより、容量結合エッチングプラズマを生成させるようにしてもよい。あるいは、上端部電極210又は下端部電極220のいずれかを誘電体材料に埋め込んだ誘導コイルに置き換えるようにしてもよい。この場合には、誘導コイルをRF電源に接続する一方で、反対側の端部電極を接地する。RF電源は、電力を供給して、誘導結合エッチングプラズマを生成させて、べベル端部217を処理する。べベル端部プラズマエッチングチャンバの詳細に関しては、「ウェハーのべベル端部及び後面上の被膜を除去する装置及び方法(Apparatus and Methods to Remove Films on Bevel Edge and Backside of Wafer)」の名称で2006年5月24日に出願された米国特許出願第11/3440,561号(代理人整理番号LAM2P560)に記述されている。上述した関連出願の開示内容は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
ガス供給部の位置、ガスの総流量、調整ガスの種類、調整ガスの流量、ガスプレート260と基板250との間の間隔距離がべベル端部におけるエッチング速度のプロファイルに及ぼす影響を検討するために、さまざまな実験が行なわれてきた。このような実験では、誘電体膜をエッチングする代表的な参照プロセスが用いられる。プロセスガス(エッチングガス)としては、NF3やCO2等が用いられる。オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)から析出される酸化ケイ素(SiO2)膜が、エッチング対象の膜である。反応ガスではない調整ガスとして、窒素(N2)、アルゴン(Ar)やヘリウム(He)を用いることができる。ただし、調整ガスは上述したものに限られるわけではなく、他の不活性ガスなど、他の種類の非反応ガスを調整ガスとして用いるようにしてもよい。
代表的な参照プロセスでは、図2に示す中央ガス供給部261と同様の中央ガス供給部からNF3を流量10sccmで、また、CO2を流量200sccmで供給する。圧力は約1500ミリトールで、ガス供給プレート260と基板250の表面との間隔距離は約0.4mmである。
図3Aに、べベル端部近傍の基板表面上の異なる複数の位置における正規化エッチング速度のプロットを示す。正規化エッチング速度を、基板中心からの距離に対してプロットしている。基板中心から149.4mmの位置のエッチング速度に対して、各エッチング速度を正規化したものである。基板の直径は300mmで、半径は150mmである。図3Aに示す4つの曲線のうち、曲線301は、中央ガス供給部からNF3を流量10sccmで、CO2を流量200sccmで供給した参照プロセスの結果を示す。曲線302のデータは、CO2のガス流量を200sccmから500sccmに増大させた以外は曲線301のプロセスと同様のプロセスを用いて得られた結果を示す。曲線301と曲線302との比較からわかるように、CO2のガス流量を増大させることにより、エッチング速度の曲線をべベル端面方向に移動させることができる。CO2のガス流量が500sccmの場合には、基板端面から約2.5mmの位置まで、エッチング速度がゼロの領域が拡張される。これに対して、CO2のガス流量が200sccmの場合には、基板端面から約2.5mm離れた位置でもエッチング速度はゼロではない。
曲線303は、中央ガス供給部からNF3を流量10sccmで、CO2を流量200sccmで供給し、さらに、中央ガス供給部からN2を(非反応ガスである)調整ガスとして流量300sccmで供給したプロセスのエッチング結果を示す。また、曲線304は、中央ガス供給部からNF3を流量10sccmで、また、CO2を流量200sccmで供給し、さらに、中央ガス供給部からN2を(非反応ガスである)調整ガスとして流量500sccmで供給したプロセスのエッチング結果を示す。
この結果からわかるように、中央ガス供給部から流量300sccmでN2を供給した場合でも、流量500sccmでN2を供給した場合でも、曲線301の参照プロセスの結果と比較して、基板端面の方向にべベル端部エッチング速度のプロファイルを移動させることができる。ただし、曲線301、302、303及び304のいずれのプロセスにおいても、基板端面から約2mmの距離(図3Aのプロットで148mmの位置に対応)でエッチング速度がゼロになるようなべベル端部エッチングプロファイルを与えることはできない。
図3Bに、基板表面上で4種類の異なるプロセスを実行した場合の正規化エッチング速度のプロットを示す。曲線305は、中央ガス供給部261からNF3を流量10sccmで、また、CO2を流量200sccmで供給した参照プロセスの結果を示す。曲線305は、図3Aに示す曲線301と同じものである。曲線306のデータは、NF3ガスとCO2ガスをいずれも端部ガス供給部263のような端部ガス供給部から供給した以外は曲線305のプロセスと同様のプロセスを用いて得られた結果を示す。曲線305と曲線306との比較からわかるように、プロセスガスであるNF3とCO2とを端部ガス供給部から供給することにより、エッチング速度の曲線をべベル端面方向に移動させることができる。端部ガス供給部から処理ガスを供給した場合には、基板端面から約2mmの位置まで、エッチング速度がゼロの領域が拡張される。これに対して、処理ガスを中央ガス供給部から供給した場合には、基板端面から3mm離れた位置でもエッチング速度はゼロではない。
曲線307は、プロセスガスを中央ガス供給部から供給し、さらに、中央ガス供給部からN2を(非反応ガスである)調整ガスとして流量500sccmで供給した以外は曲線305のプロセス(参照プロセス)と同様のプロセスを用いて得られた結果を示す。曲線308は、プロセスガスを端部ガス供給部から供給し、さらに、中央ガス供給部からN2を(非反応ガスである)調整ガスとして流量500sccmで供給した以外は曲線306のプロセスと同様のプロセスを用いて得られた結果を示す。中央ガス供給部から調整ガスN2を流量500sccmで供給することにより、エッチング速度がゼロの領域の境界を、(端部供給部からプロセスガスを供給した場合の)曲線306の2.0mmの位置から(端部供給部からプロセスガスを供給した場合の)曲線308の1.8mmの位置に移動させることができる。また、図3Bに示すように、中央ガス供給部から調整ガスN2を流量500sccmで供給することにより、エッチング速度がゼロの領域の境界を、(中央供給部からプロセスガスを供給した場合の)曲線305の3mm以上離れた位置から(中央供給部からプロセスガスを供給した場合の)曲線307の2.6mmの位置に移動させることができる。中央供給部からプロセスガスを供給した場合に比べて、端部供給部からプロセスガスを供給した場合の方が、望ましい結果が得られている。また、中央ガス供給部から調整ガスN2を流量500sccmで供給することにより、エッチング速度がゼロの領域の境界を基板端面の方向に移動させることができる。プロセスガスを基板端部から供給したプロセス(曲線306及び308)では、調整ガスN2を流量500sccmで供給した場合(曲線308)でも、調整ガスN2を供給しなかった場合(曲線306)でも、得られたべベル端部エッチングプロファイルにおけるエッチング速度がゼロの領域の境界は、基板端面から約2mmの位置又は2mm未満の位置になる。すなわち、べベル端部近傍にプロセスガスを供給することが、基板端面から2mmの位置にエッチング速度がゼロの領域の境界を移動させるための極めて重要なファクターとなる。
中央ガス供給部から供給される調整ガスであるN2の流量を300sccm、500sccm及び750sccmと変化させた実験結果から、調整ガスN2の流量を500sccmとした場合のべベル端部におけるエッチングプロファイルは、調整ガスN2の流量を300sccmとした場合及び750sccmとした場合と比べて、端面方向にエッチングプロファイルを移動させるという観点から、やや優れている、ということができる。ただし、調整ガスN2の流量を300sccmとした場合及び750sccmとしたプロセスの結果は、調整ガスN2の流量を500sccmとしたプロセスの結果と、さほどの差はない。
中央供給部から供給されるCO2の流量を変化させた(300sccm及び200sccm)実験結果からわかるように、CO2流量を増大させることにより、基板端面方向にエッチング速度のプロファイルを移動させることができる。
さらに、参照プロセスの結果と中央ガス供給部から20sccmの流量でNF3を400sccmの流量でCO2を供給(総流量が2倍)したプロセスの結果との比較からわかるように、総流量を増大させることにより、基板端面の方向にエッチング速度のプロファイルを移動させることができる。総流量を2倍にしたプロセスでは、エッチング速度がゼロの領域の境界が基板端面から約2.2mmの位置にある。これに対して、参照プロセスでは、エッチング速度がゼロの領域の境界が基板端面から3mm以上離れた位置にある。
図3Cに、3種類のプロセスの結果を比較したものを示す。曲線309は、基板端部からNF3を流量10sccmで、また、CO2を流量200sccmで供給し、さらに、基板中央から調整ガスN2を流量750sccmで供給したプロセスの結果を示す。このプロセスでは、ガス供給プレートと基板との間隔距離を通常の0.4mmに設定している。曲線309の結果は、図3Bに示す曲線308の結果に非常に近い。上述したように、中央供給部から調整ガスN2を流量750sccmで供給した結果と流量500sccmで供給した結果は、非常に近い。曲線310は、ガス供給プレートと基板との間隔距離を0.35mmとした以外は曲線309のプロセスと同様のプロセスを用いて得られた結果を示す。曲線311は、ガス供給プレートと基板との間隔距離を0.45mmとした以外は曲線309のプロセスと同様のプロセスを用いて得られた結果を示す。これらの結果から、ガス供給プレートと基板との間隔距離を0.4mmとした場合に最もよい結果が得られることがわかる。
図3Dに、4種類のプロセスの結果を比較したものを示す。曲線312は、基板端部からNF3を流量10sccmで、また、CO2を流量200sccmで供給したプロセスの結果を示す。曲線313は、中央ガス供給部から調整ガスN2を流量500sccmで供給した以外は曲線309のプロセスと同様のプロセスを用いて得られた結果を示す。この結果から、上述したものと同様の結論が導き出される。すなわち、調整ガスN2を流量500sccmで供給することにより、(図3Bに示す曲線306と曲線308の比較と同様に)エッチング速度がゼロの領域の境界を端面方向に移動させることができる。曲線314は、別の調整ガスであるArを同じ流量500sccmで供給した以外は曲線313のプロセスと同様のプロセスを用いて得られた結果を示す。Arを調整ガスとして流量500sccmで供給した場合の結果は、N2を調整ガスとして流量500sccmで供給した場合の結果(曲線313)よりも悪く、さらには、何も調整ガスを供給しなかった場合の結果(曲線312)よりも悪い。曲線315は、(曲線312、313及び314と同様に)基板端部からNF3を流量10sccmで、また、CO2を流量200sccmで供給し、さらに、中央ガス供給部から供給される調整ガスを流量200sccmのN2と流量500sccmのヘリウム(He)との組み合わせとしたプロセスの結果を示す。これらの結果から、流量200sccmのN2と流量500sccmのヘリウム(He)との組み合わせを調整ガスとして用いた場合に最もよい結果が得られることがわかる。
上述の結果からわかるように、中央ガス供給部と端部ガス供給部とを備える構成により、最適なべベル端部エッチングプロセスを選択することが可能になる。さらに、調整ガスとしてN2、Ar若しくはHe又は複数の調整ガスの混合ガスを供給することにより、基板のべベル端部におけるエッチングプロファイルを変化させることができる。ガスの総流量及びガス供給プレートと基板表面との間隔距離も、エッチングプロファイルに影響を与えるファクターである。さらに、上述の結果及び説明で示したように、プロセスガスの種類も、エッチングプロファイルや調整ガスとの相互作用に影響を与える。上述したさまざまなファクターにより、プラズマ組成やべベル端部の特性が変化する。このような変化の結果、べベル端部エッチングプロファイルが変動する。
図4に、端部ガス供給部からプロセスガスを、また、中央ガス供給部から調整ガスを処理チャンバに供給して、べベル端部エッチングプラズマを生成させる代表的なプロセス工程400を示す。ステップ401で、べベル端部エッチングプラズマチャンバ内で基板保持部上に基板を載置する。ステップ402で、処理チャンバ内の端部ガス供給部又は中央ガス供給部のいずれかにプロセスガスを供給する。次のステップ403では、必要に応じて、処理チャンバ内の端部ガス供給部又は中央ガス供給部のいずれかに調整ガスを供給する。ステップ404で、上端部電極または下端部電極のいずれかに電力を供給することにより、基板のべベル端部近傍でエッチングプラズマを生成させる。上端部電極に電力を供給する場合には、下端部電極を接地する。逆に、下端部電極に電力を供給する場合には、上端部電極を接地する。ステップ405で、生成されたべベル端部エッチングプラズマを用いて、べベル端部上の薄膜を除去する。プラズマエッチングチャンバは、べベル端部エッチングプラズマを生成することによりべベル端部上の薄膜をエッチングして、端部除外領域を基板端面から約1mm未満に狭めるように、構成される。一実施例において、端部除外領域は、基板端面から約1mm未満である。別の実施例において、端部除外領域は、基板端面から約0.5mm未満である。
以上、TEOS由来のSiO2のエッチングをプロセスの例として説明した。本発明の概念は、べベル端部における、他の誘電体膜、金属膜、半導体膜及び障壁膜等、いかなる種類の膜のエッチングにも利用可能である。調整ガス、ガス供給部の配置、間隔距離、ガスの総流量及び処理ガスの種類は、すべて、べベル端部におけるエッチングプロファイルに影響を与えるファクターとなる。
以上、理解を助ける目的で、本発明をいくつかの実施例を参照して詳述したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、さまざまに変形や変更が可能であることは言うまでもない。したがって、上記の実施例は、本発明を例示するためのものであり、何ら本発明を限定するものではない。本発明は、上述の実施例の詳細に限定されるものではなく、本発明の範囲及びその等価の範囲内で変更が可能である。

Claims (22)

  1. 基板のべベル端部上の薄膜をエッチングするように構成されるプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記プラズマエッチング処理チャンバ内で基板保持部を囲むように配置される下端部電極であって、前記基板保持部は前記基板を収容するように構成され、前記下端部電極と前記基板保持部とが下部誘電体リングにより互いに電気的に絶縁されるように構成される下端部電極と、
    前記基板保持部に対向するガス供給プレートを囲むように配置される上端部電極であって、前記上端部電極と前記ガス供給プレートとが上部誘電体リングにより互いに電気的に絶縁され、前記ガス供給プレートと基板との間隔距離が0.4mmに設定され、前記上端部電極と前記下端部電極とは前記基板の前記べベル端部上の薄膜を除去するためのエッチングプラズマを前記べベル端部近傍で生成させ、前記エッチングプラズマを閉じ込める前記上端部電極と前記下端部電極との間の距離が1.5cm未満であるように構成される上端部電極と、
    前記ガス供給プレートに埋め込まれた中央ガス供給部であって、前記中央ガス供給部を介して前記プラズマエッチング処理チャンバにエッチングプロセスガス又は調整ガスのいずれかを供給するように構成される中央ガス供給部と、
    中央ガスマニフォールドに連結される中央ガス選択制御部であって、前記中央ガスマニフォールドは複数のエッチングプロセスガス及び調整ガスに接続されるように構成され、前記中央ガス供給部に連結されて、前記プラズマエッチング処理チャンバに供給するべきガスとしてエッチングプロセスガス又は調整ガスを選択するように構成される中央ガス選択制御部と、
    前記エッチングプロセスガス又は前記調整ガスのいずれかを前記基板のべベル端部に向けて供給するように構成される端部ガス供給部であって、前記基板より上方に配置される端部ガス供給部と、
    端部ガスマニフォールドに連結される端部ガス選択制御部であって、前記端部ガスマニフォールドは前記複数のエッチングプロセスガス及び調整ガスに接続されるように構成され、前記端部ガス供給部に連結されて、前記端部ガス供給部を介して前記プラズマエッチング処理チャンバに供給するべきガスとしてエッチングプロセスガス又は調整ガスを選択するように構成される端部ガス選択制御部と、
    を備え
    前記中央ガス供給部から供給される前記調整ガスは、流量200sccmのN 2 と流量500sccmのHeとの組み合わせである、プラズマエッチング処理チャンバ。
  2. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    さらに、
    前記上端部電極を囲み、前記上端部電極に連結される上部絶縁リングであって、前記基板に面する前記上部絶縁リングの表面が、前記基板に面する前記上端部電極の表面と面一になるように配置される上部絶縁リングと、
    前記下端部電極を囲み、前記下端部電極に連結される下部絶縁リングであって、前記上部絶縁リングに面する前記下部絶縁リングの表面が、前記上端部電極に面する前記下端部電極の表面と面一になるように配置される下部絶縁リングと、
    を備える、プラズマエッチング処理チャンバ。
  3. 請求項2に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記上部絶縁リングと前記下部絶縁リングとが、前記上端部電極と前記下端部電極とにより生成された前記エッチングプラズマを閉じ込める、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  4. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記エッチングプロセスガスが前記端部ガス供給部から供給され、前記調整ガスが前記中央ガス供給部から供給される、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  5. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    二つ以上の中央ガス供給部と二つ以上の端部ガス供給部と、
    を備える、プラズマエッチング処理チャンバ。
  6. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記中央ガスマニフォールドと前記端部ガスマニフォールドの両方が、複数の処理ガスに接続される、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  7. 請求項2に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記端部ガス供給部が、前記上部誘電体リングと前記上端部電極との間に位置する、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  8. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    エッチング対象である前記べベル端部上の薄膜が、誘電体膜、金属膜、フォトレジスト膜、半導体膜及びこれらの膜の組み合わせからなる群から選択される、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  9. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記薄膜が誘電体膜であり、前記エッチングプロセスガスが酸素含有ガスとフッ素含有ガスとを含む、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  10. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記調整ガスが窒素ガス又は不活性ガスを含む、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  11. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記上端部電極をRF電源に接続することにより電力供給を受ける一方で、前記下端部電極を接地する、又は、前記下端部電極をRF電源に接続することにより電力供給を受ける一方で、前記上端部電極を接地することにより、前記エッチングプラズマを生成させる、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  12. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記ガス供給プレートと前記ガス供給プレートに面する前記基板表面との間の距離が0.6mm未満である、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  13. 請求項2に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記上端部電極と前記下端部電極との間の距離に対する前記下部絶縁リングの幅の比が4:1未満である、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  14. 請求項1に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記基板の端面から1mmを超える部分では、前記べベル端部近傍で生成された前記エッチングプラズマによるエッチング速度がゼロになる、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  15. 請求項7に記載のプラズマエッチング処理チャンバであって、
    前記上部誘電体リングの外径周囲に等間隔で配置される複数の端部ガス供給部を備える、
    プラズマエッチング処理チャンバ。
  16. プラズマエッチングチャンバにおいて基板のべベル端部上の薄膜をエッチングする方法であって、
    前記プラズマエッチングチャンバ内で基板保持部に前記基板を載置する工程と、
    中央ガス供給部又は端部ガス供給部を介してエッチングプロセスガスを流す工程であって、前記中央ガス供給部と前記端部ガス供給部とはいずれも前記基板保持部より上方に配置され、前記中央ガス供給部と基板との間隔距離が0.4mmに設定される、工程と、
    前記中央ガス供給部又は前記端部ガス供給部を介して調整ガスを流す工程であって、前記調整ガスを用いて前記べベル端部におけるエッチングプラズマ特性を変化させる、工程と、
    下端部電極又は上端部電極にRF電源により電力を供給する一方で、前記RF電源により電力を供給されなかった方の前記端部電極を接地することにより、前記べベル端部上の前記薄膜をエッチングするためのエッチングプラズマを前記基板の前記べベル端部近傍で生成させる工程であって、前記下端部電極は前記基板保持部を囲むように配置され、前記上端部電極はガス供給プレートを囲むように配置され、前記エッチングプラズマを閉じ込める前記上端部電極と前記下端部電極との間の距離は1.5cm未満である、工程と、
    前記生成されたエッチングプラズマにより前記薄膜をエッチングする工程と、
    を備え
    前記中央ガス供給部から供給される前記調整ガスは、流量200sccmのN 2 と流量500sccmのHeとの組み合わせである、方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    エッチング対象である前記べベル端部上の薄膜が、誘電体膜、金属膜、フォトレジスト膜、半導体膜及びこれらの膜の組み合わせからなる群から選択される、
    方法。
  18. 請求項16記載の方法であって、
    前記薄膜が誘電体膜であり、前記エッチングプロセスガスが酸素含有ガスとフッ素含有ガスとを含む、
    方法。
  19. 請求項16に記載の方法であって、
    前記調整ガスが窒素ガス又は不活性ガスを含む、
    方法。
  20. 請求項16に記載の方法であって、
    前記ガス供給プレートと前記ガス供給プレートに面する前記基板表面との間の距離を0.6mm未満に設定して、前記ガス供給プレートと前記基板との間にプラズマが形成されないようにする、
    方法。
  21. 請求項16に記載の方法であって、
    前記基板の端面から2mmを超える部分では、前記べベル端部近傍で生成された前記エッチングプラズマによるエッチング速度がゼロになる、
    方法。
  22. 請求項16に記載の方法であって、
    前記エッチングプロセスガスが前記端部ガス供給部から供給され、前記調整ガスが前記中央ガス供給部から供給される、
    方法。
JP2010544321A 2008-01-28 2009-01-16 べベル端部エッチングを行うプラズマエッチング処理チャンバ、及び、そのエッチング方法 Active JP5502756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/021,177 US8083890B2 (en) 2005-09-27 2008-01-28 Gas modulation to control edge exclusion in a bevel edge etching plasma chamber
US12/021,177 2008-01-28
PCT/US2009/000372 WO2009097089A2 (en) 2008-01-28 2009-01-16 Gas modulation to control edge exclusion in a bevel edge etching plasma chamber

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242935A Division JP2014060440A (ja) 2008-01-28 2013-11-25 べベル端部エッチングプラズマチャンバにおける端部除外制御のためのガス調整

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011511437A JP2011511437A (ja) 2011-04-07
JP5502756B2 true JP5502756B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=40898027

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544321A Active JP5502756B2 (ja) 2008-01-28 2009-01-16 べベル端部エッチングを行うプラズマエッチング処理チャンバ、及び、そのエッチング方法
JP2013242935A Pending JP2014060440A (ja) 2008-01-28 2013-11-25 べベル端部エッチングプラズマチャンバにおける端部除外制御のためのガス調整

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013242935A Pending JP2014060440A (ja) 2008-01-28 2013-11-25 べベル端部エッチングプラズマチャンバにおける端部除外制御のためのガス調整

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8083890B2 (ja)
EP (1) EP2240957A4 (ja)
JP (2) JP5502756B2 (ja)
KR (3) KR20100123823A (ja)
CN (2) CN101925985B (ja)
SG (2) SG187509A1 (ja)
TW (1) TWI427725B (ja)
WO (1) WO2009097089A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9184043B2 (en) * 2006-05-24 2015-11-10 Lam Research Corporation Edge electrodes with dielectric covers
US8398778B2 (en) 2007-01-26 2013-03-19 Lam Research Corporation Control of bevel etch film profile using plasma exclusion zone rings larger than the wafer diameter
US7981307B2 (en) * 2007-10-02 2011-07-19 Lam Research Corporation Method and apparatus for shaping gas profile near bevel edge
US8323523B2 (en) 2008-12-17 2012-12-04 Lam Research Corporation High pressure bevel etch process
JP5364514B2 (ja) * 2009-09-03 2013-12-11 東京エレクトロン株式会社 チャンバ内クリーニング方法
US8328980B2 (en) * 2009-09-04 2012-12-11 Lam Research Corporation Apparatus and methods for enhanced fluid delivery on bevel etch applications
KR101027452B1 (ko) * 2009-09-10 2011-04-06 (주)케이에스텍 웨이퍼 에지 식각장치 및 그 방법
US8562750B2 (en) * 2009-12-17 2013-10-22 Lam Research Corporation Method and apparatus for processing bevel edge
US20110206833A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 Lam Research Corporation Extension electrode of plasma bevel etching apparatus and method of manufacture thereof
US8501283B2 (en) * 2010-10-19 2013-08-06 Lam Research Corporation Methods for depositing bevel protective film
CN103219260A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 使用极端边缘气体管道的刻蚀装置
CN103839746A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 上海华虹宏力半导体制造有限公司 刻蚀设备工艺气体供气装置
CN104120410B (zh) * 2013-04-27 2017-07-04 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种反应腔室及等离子体加工设备
US10937634B2 (en) 2013-10-04 2021-03-02 Lam Research Corporation Tunable upper plasma-exclusion-zone ring for a bevel etcher
CN103972051B (zh) * 2014-05-20 2016-08-17 上海华力微电子有限公司 一种消除晶边颗粒残留的铝刻蚀前置工艺方法
US10283330B2 (en) * 2016-07-25 2019-05-07 Lam Research Corporation Systems and methods for achieving a pre-determined factor associated with an edge region within a plasma chamber by synchronizing main and edge RF generators
US10971333B2 (en) 2016-10-24 2021-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Antennas, circuits for generating plasma, plasma processing apparatus, and methods of manufacturing semiconductor devices using the same
US10879051B2 (en) * 2016-11-29 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for controlling exposure region in bevel etching process for semiconductor fabrication
KR102096700B1 (ko) * 2017-03-29 2020-04-02 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US10276364B2 (en) * 2017-05-08 2019-04-30 Applied Materials, Inc. Bevel etch profile control
US10903066B2 (en) 2017-05-08 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Heater support kit for bevel etch chamber
US11462387B2 (en) * 2018-04-17 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US10566181B1 (en) 2018-08-02 2020-02-18 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatuses and substrate processing methods
CN115136278A (zh) * 2020-02-04 2022-09-30 朗姆研究公司 等离子处理系统的射频信号滤波器装置
JP2022143889A (ja) 2021-03-18 2022-10-03 キオクシア株式会社 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142449A (ja) 1993-11-22 1995-06-02 Kawasaki Steel Corp プラズマエッチング装置
JP3629862B2 (ja) * 1996-12-24 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 基板周縁の不要物除去方法およびその装置
KR100447891B1 (ko) 2002-03-04 2004-09-08 강효상 반도체 웨이퍼의 건식 식각 방법
US7628897B2 (en) * 2002-10-23 2009-12-08 Applied Materials, Inc. Reactive ion etching for semiconductor device feature topography modification
US7615131B2 (en) 2003-05-12 2009-11-10 Sosul Co., Ltd. Plasma etching chamber and plasma etching system using same
DE102004024893A1 (de) * 2003-05-27 2005-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Vorrichtung und Verfahren zum Ätzen eines Wafer-Rands
US7078350B2 (en) * 2004-03-19 2006-07-18 Lam Research Corporation Methods for the optimization of substrate etching in a plasma processing system
US7094689B2 (en) * 2004-07-20 2006-08-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Air gap interconnect structure and method thereof
JP4502198B2 (ja) 2004-10-21 2010-07-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 エッチング装置およびエッチング方法
US20070068623A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Yunsang Kim Apparatus for the removal of a set of byproducts from a substrate edge and methods therefor
US7909960B2 (en) 2005-09-27 2011-03-22 Lam Research Corporation Apparatus and methods to remove films on bevel edge and backside of wafer
US7943007B2 (en) * 2007-01-26 2011-05-17 Lam Research Corporation Configurable bevel etcher
CN101986777B (zh) * 2007-12-27 2014-02-19 朗姆研究公司 斜面蚀刻工艺之后的铜脱色防止

Also Published As

Publication number Publication date
CN101925985A (zh) 2010-12-22
CN103489744A (zh) 2014-01-01
KR20100123823A (ko) 2010-11-25
KR20160028519A (ko) 2016-03-11
US20090188627A1 (en) 2009-07-30
US20120074099A1 (en) 2012-03-29
WO2009097089A3 (en) 2009-09-24
US20110253312A9 (en) 2011-10-20
TW200947590A (en) 2009-11-16
WO2009097089A2 (en) 2009-08-06
JP2014060440A (ja) 2014-04-03
US8349202B2 (en) 2013-01-08
KR20160145200A (ko) 2016-12-19
EP2240957A4 (en) 2011-06-15
SG187509A1 (en) 2013-02-28
SG10201605996VA (en) 2016-09-29
TWI427725B (zh) 2014-02-21
JP2011511437A (ja) 2011-04-07
EP2240957A2 (en) 2010-10-20
CN101925985B (zh) 2013-11-20
US8083890B2 (en) 2011-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502756B2 (ja) べベル端部エッチングを行うプラズマエッチング処理チャンバ、及び、そのエッチング方法
JP5548457B2 (ja) 電力が可変であるエッジ電極
TWI515791B (zh) Plasma etching method and plasma etching device
US8609547B2 (en) Plasma etching method and computer-readable storage medium
TW201438062A (zh) 使用雙射頻偏壓頻率施加方式的非晶碳沉積方法
US9418863B2 (en) Method for etching etching target layer
US20070227666A1 (en) Plasma processing apparatus
US10854430B2 (en) Plasma etching method
KR20080006457A (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
US20040048487A1 (en) Method and apparatus for etching Si
US20080014755A1 (en) Plasma etching method and computer-readable storage medium
US11810792B2 (en) Etching method and substrate processing apparatus
TW201937593A (zh) 電漿蝕刻方法及電漿蝕刻裝置
US20230343598A1 (en) Method For Improving Etch Rate And Critical Dimension Uniformity When Etching High Aspect Ratio Features Within A Hard Mask Layer
US11201063B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
US12009211B2 (en) Method for highly anisotropic etching of titanium oxide spacer using selective top-deposition
US11688609B2 (en) Etching method and plasma processing apparatus
WO2023008025A1 (ja) エッチング方法、半導体装置の製造方法、エッチングプログラムおよびプラズマ処理装置
US20070218698A1 (en) Plasma etching method, plasma etching apparatus, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250