JP5500871B2 - テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置 - Google Patents

テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5500871B2
JP5500871B2 JP2009129789A JP2009129789A JP5500871B2 JP 5500871 B2 JP5500871 B2 JP 5500871B2 JP 2009129789 A JP2009129789 A JP 2009129789A JP 2009129789 A JP2009129789 A JP 2009129789A JP 5500871 B2 JP5500871 B2 JP 5500871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
image data
image
matching
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009129789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010276487A (ja
Inventor
由香利 山田
敬模 梁
純一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2009129789A priority Critical patent/JP5500871B2/ja
Priority to US13/375,131 priority patent/US8929665B2/en
Priority to PCT/JP2010/003412 priority patent/WO2010137267A1/ja
Publication of JP2010276487A publication Critical patent/JP2010276487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5500871B2 publication Critical patent/JP5500871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/28Determining representative reference patterns, e.g. by averaging or distorting; Generating dictionaries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/772Determining representative reference patterns, e.g. averaging or distorting patterns; Generating dictionaries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20216Image averaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、特定の位置を見出すための手法であるテンプレートマッチング方法、及び装置に係り、特に、複数の画像データを利用した新しいテンプレートの作成方法とその装置に関する。
近年、半導体プロセスによって形成されるパターンはますます微細化が進み、所望の形状に加工できているかどうかは顕微鏡を用いて検査されている。顕微鏡は、加工されたパターンを撮像してディスプレイに画像を表示し、画像処理技術を用いて測定,検査を行う装置である。
顕微鏡は大別すると、試料に光(例えばレーザー光)を照射することによって得られる反射光等を検出するものと、試料に荷電粒子線(例えば電子線やイオンビーム等)を照射することによって得られる二次電子等を検出するものがある。光学式顕微鏡と荷電粒子線を用いた顕微鏡は、その原理こそ異なるものの、画像処理技術についてはほぼ同等のものを適用することができる。分解能の高い光学式顕微鏡では、試料からの反射光をCCDセンサ等で検知し、さらに分解能の高い電子顕微鏡においては、試料で発生する電子を検知しているが、画像化にはどちらもディジタル信号処理を行うからである。
分解能の高い光学顕微鏡や荷電粒子を用いた顕微鏡は、極めて微細な対象を測定或いは検査するため、直接的に測定、或いは検査対象(以下、単に検査対象と称することもある)を特定することは困難である。よって、テンプレートマッチングとよばれる手法が用いられている。
テンプレートマッチングは、顕微鏡画像内のパターンの凹凸を表す複数の階調値と一定領域内のテンプレート図形とを比較し、一致度が高い部分を特定する手法である。位置情報と、テンプレートをあらかじめ登録しておくことで、自動的な位置特定に基づく、自動測長を可能とする。
特許文献1には、測定毎に、テンプレートを更新することで、プロセス条件や、装置状態の時間変化に基づく、実画像の変化に、テンプレートを追従させることが説明されている。
また、特許文献2には、所定の測定回数毎に、テンプレートを更新することが説明されている。更に、特許文献3には設計データによって形成されたテンプレートを、SEM(Scanning Electron Microscope)画像に基づくテンプレートに変更する手法が説明されている。
特開2007−147366号公報 特開2005−265424号公報 特開2002―328015号公報
ここで、半導体製造過程にはプロセス変動が含まれるため、例えば同種の半導体試料を測定していく過程で、テンプレートとかけ離れたパターンが出現する場合がある。その場合、テンプレートとは異なるパターンと認識し、マッチングエラーとなってしまう。特許文献1〜3に説明されているように、プロセス変動等に対応したよりマッチング精度の高いテンプレートに更新することによって或る程度、マッチングエラーの抑制を実現できる。しかしながら、新たに登録されるテンプレートのもとになるSEM画像やパターンが良いものとは限らず、かえってテンプレートとSEM画像(実画像)との一致度を低下させてしまう可能性がある。
以下に、プロセス変動等に依らず、高いマッチング精度を安定して確保することを目的とするテンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置について説明する。
上記目的を達成するための一態様として、予め記憶されたテンプレートと、顕微鏡によって取得された画像を比較することによって、所望の位置を特定するテンプレートマッチング用テンプレートの作成方法、及び装置において、テンプレートマッチングによって、特定された個所の画像を複数取得し、当該複数画像を加算平均することによって、新たなテンプレートを作成するテンプレートマッチング用テンプレートの作成方法、及び装置を提案する。
異なるプロセスタイミングにて形成されたパターンの画像群を加算平均することによって、プロセス変動によるパターンサイズの変化,パターンエッジの明度,パターンノイズの平均値を持つテンプレートを形成することができる。また、一時的に装置条件が変化したり、パターン形状が変化したりしても、複数画像の平均化を行っているので、テンプレートのマッチング精度低下を抑制することが可能となる。
上記構成によれば、プロセス変動に依らず安定したマッチング精度を確保し得るテンプレートマッチング用のテンプレートに基づく、マッチング処理を行うことが可能となる。
走査電子顕微鏡の概略構成図。 プロセス変動を含んだサンプル画像の例を説明する図。 走査電子顕微鏡とテンプレート作成装置の構成図。 平均化画像作成部の詳細説明図。 マッチングによって、複数画像間のずれを求める例を説明する図。 複数画像間の平均化処理の概要を説明する図。 平均化処理前のSEM画像と、平均化処理が施されたSEM画像の一例を説明する図。 テンプレートとSEM画像間のマッチングスコアを説明するヒストグラムの一例を説明する図。
以下に、一般的な画像認識用テンプレートがプロセス変動に弱いという課題に対して、プロセス変動を含んだ画像群を利用してテンプレートを作成する手法,装置を提案する。
プロセス変動を含んだ画像ということは、プロセス変動によるパターンサイズ変化,パターンエッジの明度,パターンノイズなどを含んでいることである。これらのプロセス変動に対応する画像認識用テンプレートということは、パターンサイズ,パターンエッジ明度,パターンノイズ各々の平均値を持っているといえる。
以下に、プロセス変動を含んだ画像群を平均化することで、プロセス変動に対応可能なテンプレートを作成する方法、及び装置を具体的に説明する。
より具体的には、同一製造条件にて形成された複数の試料の同じパターンの画像を蓄積(記憶)し、当該画像を加算平均することで、プロセス変動に対応可能なテンプレートを作成する。
その一例として、複数の検査対象を連続的に測定,検査する走査電子顕微鏡の場合、自動測長或いは自動検査によって取得した既存画像を利用する。それによって、テンプレート作成のために改めて装置と試料を使用する必要がなくなるため、オフラインでの変更が可能となる。また、短時間での修正が可能となり、修正者のスキルにも影響されないので、安定したテンプレートを簡単に取得することが可能となる。
なお、以下の説明では、テンプレート作成装置として、走査電子顕微鏡に接続される画像処理装置を例にとって説明するが、これに限られることはなく、例えば電子顕微鏡に接続され、電子顕微鏡から送信される画像データを受領可能なインターフェースを備えた演算装置や、他の荷電粒子線装置や光学式顕微鏡に接続される画像処置装置、或いは演算装置を、テンプレート作成装置とすることも可能である。
図1は、走査電子顕微鏡の概略構成図である。電子顕微鏡の電子銃部は、陰極101,第1陽極102、及び第2陽極103によって構成されている。
第1陽極102に印加された電圧V1(引出電圧)によって、陰極101より引出された一次電子線104は、第2陽極103に印加される電圧Vacc(加速電圧)により加速されて後段のレンズ系に進行する。
この一次電子線104は、レンズ制御電源114で制御された集束レンズ105と対物レンズ106により試料107に微小スポットとして集束され、二段の偏向コイル108によって試料107上を二次元的に走査される。偏向コイル108の走査信号は、観察倍率に応じて偏向制御装置109によって制御される。試料107上を走査した一次電子線104により試料から発生した二次電子110は、二次電子検出器111で検出される。
二次電子検出器111で検出された二次電子の情報は、増幅器112で増幅され、コンピュータ113のディスプレイに表示される。コンピュータ113には後述するような手法によって、テンプレートを作成するためのプログラムが記憶されている。
半導体デバイスの製造プロセスでは、シリコン・ウェーハを加工して半導体デバイスが製造されるので、上記試料107としては、ウェーハが用いられる。コンピュータ113のディスプレイの画面には、製造途中の回路パターンが表示され、オペレータは、回路パターンの製造不良や付着異物を観察できる。
また、走査電子顕微鏡によっては、二次電子の情報を用いて、回路パターンの幅の測定を自動的に行う機能を備えたものがある。このような画像情報を用いた処理や、画像から所望のパターンを見つけ出すテンプレートマッチングは、コンピュータ113内の演算部で行われる。また、テンプレートマッチングに用いる画像は、コンピュータ113内の記憶部へ登録される。これらの登録情報をもとに自動測定を行い、取得した画像がコンピュータ113へ記憶蓄積される。
図2は、自動測長によって取得された画像を模式的に表したものである。図2の(a)を標準としたとき、(b)はパターンサイズが大きく、(c)はパターンサイズが小さい。(d)のようにノイズが大きいものもある。また、(e)のようにパターンエッジが強い画像や(f)のようにパターンエッジが弱い画像も含まれている。
図2(a)〜(f)の画像に表示されたパターンは、同等のプロセス条件にて作成されたものであるが、プロセス変動によって、相違があるように見える。このような差は、レイヤーの違いでも同様に表れる。図2(a)から(f)に例示するように、プロセス変動によって、基準となるパターンに対する差が大きくなると、テンプレートとして登録した画像と異なるものと判断され、マッチングエラーが発生する。
図3は、走査電子顕微鏡(例えばCD(Critical Dimension)−SEM301)とテンプレート作成装置の構成例を説明する図である。テンプレート作成装置は、画像データ蓄積部302,平均化画像作成部303を含む。なお、本例では、テンプレート作成装置内に、画像データ蓄積部302と平均化画像作成部303がいずれも含まれる構成を説明しているが、これに限られることはなく、例えば画像蓄積部302をD−SEM301側に内蔵しておき、必要に応じてテンプレート作成装置から、画像蓄積部302に蓄積された画像データを読み出せるように構成しても良い。また、外部の図示しない記憶媒体に、画像データを蓄積しておき、必要に応じてテンプレート作成装置から読み出せるように構成しても良い。
CD−SEM301によって取得された画像は、図1のコンピュータ113内に存在するデータ蓄積部302に蓄積され、必要に応じて平均化画像作成部303へと送信され、平均化画像作成部303にて画像平均化処理が行われる。ここで作成された平均化画像304が、新たなテンプレートとしてCD−SEM301に送信・登録される。
ここで、図3の平均化画像作成部303について詳細を図4にて説明する。まずは、データ蓄積部401(図3の302)に蓄積されていた画像データ(画像処理をしていない生画像)を、画像フィルタ処理部402にて、パターンエッジの強調・パターンノイズの低減の画像処理を行う。これらの処理を行うことで、パターンマッチング精度を向上させることにつながる。次に、画像フィルタ処理を行った画像群に対してパターンマッチング部403にてマッチング処理を実行する。マッチング処理では、1枚目の画像を基準として各画像とのマッチングを行うことにより、画像ごとの1枚目とのズレ量を取得する。この、ズレ量の取得法について図5にて説明する。
図5(a)を1枚目の基準とした時、2枚目の図5(b)はパターン情報をもとにマッチングが行われる。このように、マッチング処理を実行することで、2枚目の画像である図5(b)が1枚目の基準画像図5(a)からどの程度ずれているか、パターン位置情報(座標)として取得できる。ここで取得したパターン位置情報(座標)は位置情報蓄積部404に保存される。同様に、残りの画像に関しても1枚目の画像図5(a)を基準としてパターン位置情報(座標)を取得し、位置情報蓄積部404に保存する。この位置情報蓄積部404に保存されたパターン位置情報(座標)を利用して、データ蓄積部401の生画像を平均化処理することで、生画像でもパターンのズレを生じることなく、平均化画像を作成することを可能とする。
また、平均化処理について図6を用いて説明する。走査電子顕微鏡によって取得した各画像は、例えば512pixel×512pixelで構成されている。また、1pixelごとに色の階調が0〜255あり、この階調によって画像を形成している。各画像の、同一位置の1pixelごとに色の階調の平均値を算出することで平均化画像を作り出している。
例えば、図6(a),(b),(c)の3画像の平均化画像を作成する場合、図6(a)の1pixel目の階調が230、図6(b)の1pixel目の階調が200、図6(c)の1pixel目の階調が140であると、(d)の平均化画像の1pixel目は190となる。同様の方法で、2pixel目,3pixel目と全部で512pixelを各々平均化することで、平均化画像を作成している。
なお、平均化画像を形成する場合、上述の例では、一般的な加算平均を行っているが、プロセス変動に応じて、平均化処理を変化させることも考えられる。より具体的には、測定数(サンプル数)の増加に伴って生じるプロセス変動が急峻に変化するような場合には、古い測定の際の画像データを加算平均の対象とすると、平均化画像と実際に取得される画像との間の乖離が大きくなることが予想される。
よって、古い画像データ(例えば最初にテンプレートマッチングによって特定されたパターンの画像データ、或いは最初のテンプレート(最初である必要はなく所定数遡った画像データでも良い))と、現在のテンプレート(或いは現在の実画像)と間のマッチングスコアが所定の値を下回った場合に、古い画像データを平均化処理の対象としないように、処理する。即ち、過去に用いられたテンプレートや、当該テンプレートによるマッチングによって特定された位置に存在するパターンと、現在使用しているテンプレートや、当該テンプレートによって特定される位置に存在するパターンとの間に、一致度の乖離が見られる場合に、以前のテンプレートを形成していた画像データを、新規のテンプレート作成のための加算平均化処理に含めない。
初期のテンプレート等と、現在のテンプレート等との相違が大きくなったということは、プロセス変動によってパターン形状が大きく変化したことが考えられる。
この場合、例えば現在の測定から過去所定数回分の画像を平均化処理の対象とし、それ以前の画像は平均化処理の対象から除外することが考えられる。一方、測定数に対するマッチングスコアに、不規則なばらつきがある場合は、全ての画像に対して平均化処理を行うことが考えられる。また、全画像に対する平均化処理を行うのではなく、例えば、所定試料数、或いは測定数毎の画像に対して平均化処理を行うようにしても良い。
また、マッチングスコアが極端に低下(例えば所定のマッチングスコアを下回った場合)した場合には、形成されたパターン自体に問題がある可能性があるため、そのパターンの画像は平均化処理の対象としないことが考えられる。
次に、あるサンプルを利用して作成した平均化画像の一例を図7に示す。図7(a)は図3の画像データ蓄積部302に蓄積された複数枚の画像に基づいて、平均化画像作成部303を利用して作成した平均化画像304であり、図7(b),図7(c)は、画像データ蓄積部302に蓄積された複数枚の画像から無作為に選出した生画像である。
図7(a)の平均化画像は、図7(b)の生画像に類似しているが、図7(b)の生画像と比較してノイズが低減していることが分かる。また、平均化画像作成時には図7(c)のように、パターンが崩れているものも含まれている。テンプレートとして登録する画像は、図7(c)のようなプロセス変動にも対応可能で、マッチング精度が高いものであることが望ましい。
図7の各画像をテンプレートとして登録した時、データ蓄積部401に保存されている画像100枚に対してマッチング精度を確認した結果を図8に示す。マッチング精度の確認にはスコア評価を利用しており、完全にマッチングしていればスコア1000となり、テンプレートとの一致度が低くなるほどスコアも低くなる。図8のグラフは、横軸にスコア値、縦軸に出現数をとったヒストグラムであり、スコア値の高い位置に出現数が集中しているほど画像がテンプレートとして適しているといえる。
図8(a)は図7(a)の平均化画像をテンプレートとしたときのスコア評価グラフであり、同様に図8(b),図8(c)はそれぞれ図7(b),図7(c)のSEM画像を、テンプレートとしたときのスコア評価グラフである。
これらのグラフを見て分かるように、図8(b)は比較的一致度の高いところに分布が集中しているが、図8(c)は一致度の低いところに分布が集中している。このことより、単純に生画像をテンプレートとして登録しただけではマッチング精度を向上させることはできないことがわかる。それに対して平均化画像作成部を使用して作成した平均化画像のスコア評価グラフ図8(a)は、一致度の高い位置に分布が集中しており、さらには生画像の図8(b)以上の高一致度であることが確認できた。
このように、上述の手法によれば、試料にプロセス変動やレイヤーが異なる場合でも、マッチング精度を下げることなく、安定したテンプレートを作成することが可能である。
101 陰極
102 第1陽極
103 第2陽極
104 一次電子線
105 集束レンズ
106 対物レンズ
107 試料
108 偏向コイル
109 偏向制御装置
110 二次電子
111 二次電子検出器
112 増幅器
113 コンピュータ

Claims (10)

  1. 予め記憶されたテンプレートと、顕微鏡によって取得された画像を比較することによって、所望の位置を特定するテンプレートマッチング用テンプレート作成方法において、
    前記顕微鏡にて取得され、前記テンプレートにより特定された同一製造条件にて形成された複数の同じパターンの画像データを蓄積し、当該複数のパターンの画像データを加算平均すると共に、所定数のパターンの画像データを加算平均するように、加算平均対象であった古い画像データを除外しつつ、新たな画像データを加算平均対象とすることによって、新たなテンプレートを作成することを特徴とするテンプレートマッチング用テンプレートの作成方法。
  2. 請求項1において、
    前記複数の画像を加算平均する前に、当該複数の画像に対してパターンエッジ強調処理を行うことを特徴とするテンプレートマッチング用テンプレートの作成方法。
  3. 請求項1において、
    前記複数の画像を加算平均する前に、当該複数の画像間にてパターンマッチングを行うことを特徴とするテンプレートマッチング用テンプレートの作成方法。
  4. 請求項3において、
    前記パターンマッチングのときに取得される画像間のずれ情報を保存し、当該ずれ情報に基づいて、前記画像間の加算平均処理を実行することを特徴とするテンプレートマッチング用テンプレートの作成方法。
  5. 請求項1において、
    過去のテンプレートと、現在のテンプレートとの間に、所定の一致度の乖離がある場合に、前記過去のテンプレートを形成する画像データを、前記新しいテンプレートを作成する画像データとして適用しないことを特徴とするテンプレートマッチング用テンプレート作成方法。
  6. 顕微鏡によって取得された画像に基づいて、当該顕微鏡画像との比較に基づいて、所望の位置を特定するテンプレートを作成するテンプレート作成装置において、
    前記テンプレートにより特定された同一条件にて形成された複数の同じパターンの画像データを蓄積する画像データ蓄積部と、
    当該画像データ蓄積部に蓄積された複数のパターンの画像データを加算平均
    すると共に、所定数のパターンの画像データを加算平均するように、加算平均対象であった古い画像データを除外しつつ、新たな画像データを加算平均対象とすることによって、新たなテンプレートを作成する平均化画像形成部を備えたことを特徴とするテンプレート作成装置。
  7. 請求項6において、
    前記複数の画像を加算平均する前に、当該複数の画像に対してパターンエッジ強調処理を行う画像フィルタ部を備えたことを特徴とするテンプレート作成装置。
  8. 請求項6において、
    前記複数の画像を加算平均する前に、当該複数の画像間にてパターンマッチングを行うパターンマッチング実行部を備えたことを特徴とするテンプレート作成装置。
  9. 請求項8において、
    前記パターンマッチング実行部は、パターンマッチングのときに取得される画像間のずれ情報を保存し、当該ずれ情報に基づいて、前記画像間の加算平均処理を実行することを特徴とするテンプレート作成装置。
  10. 請求項6において、
    平均化画像作成部は、過去のテンプレートと、現在のテンプレートとの間に、所定の一致度の乖離がある場合に、前記過去のテンプレートを形成する画像データを、前記新しいテンプレートを作成する画像データとして適用しないことを特徴とするテンプレート作成装置。
JP2009129789A 2009-05-29 2009-05-29 テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置 Active JP5500871B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129789A JP5500871B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置
US13/375,131 US8929665B2 (en) 2009-05-29 2010-05-21 Method of manufacturing a template matching template, as well as a device for manufacturing a template
PCT/JP2010/003412 WO2010137267A1 (ja) 2009-05-29 2010-05-21 テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129789A JP5500871B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276487A JP2010276487A (ja) 2010-12-09
JP5500871B2 true JP5500871B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43222395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129789A Active JP5500871B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8929665B2 (ja)
JP (1) JP5500871B2 (ja)
WO (1) WO2010137267A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208887A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Denso Corp 対象物追跡装置および対象物追跡システム
JP5947016B2 (ja) * 2011-10-26 2016-07-06 株式会社ディスコ キーパターン決定方法
US9129356B2 (en) * 2011-10-27 2015-09-08 Duane Dougal Shotspot system
JP5592414B2 (ja) * 2012-01-05 2014-09-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ テンプレート評価装置、顕微鏡装置及びプログラム
JP6138460B2 (ja) * 2012-11-16 2017-05-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP6207893B2 (ja) * 2013-06-25 2017-10-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料観察装置用のテンプレート作成装置
CN103439348B (zh) * 2013-08-16 2015-07-15 中国科学院半导体研究所 基于差影法的遥控器按键缺陷检测方法
CN105612555B (zh) * 2013-10-18 2019-08-20 皇家飞利浦有限公司 针对mdx的基于图像的roi追踪
JP2015177510A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社リコー カメラシステム、画像処理方法及びプログラム
US9766186B2 (en) 2014-08-27 2017-09-19 Kla-Tencor Corp. Array mode repeater detection
US9766187B2 (en) 2014-08-27 2017-09-19 Kla-Tencor Corp. Repeater detection
US9773192B2 (en) * 2015-06-07 2017-09-26 Apple Inc. Fast template-based tracking
DE102015213045B4 (de) * 2015-07-13 2018-05-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Positionsbestimmung von Strukturelementen einer photolithographischen Maske
JP6333871B2 (ja) * 2016-02-25 2018-05-30 ファナック株式会社 入力画像から検出した対象物を表示する画像処理装置
US11270430B2 (en) * 2017-05-23 2022-03-08 Kla-Tencor Corporation Wafer inspection using difference images
KR102692897B1 (ko) 2019-02-25 2024-08-08 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 프린트된 패턴들의 확률적 변동을 결정하는 방법
JP2022084041A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 株式会社日立ハイテク 荷電粒子ビーム装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983280A (ja) * 1982-11-02 1984-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd パタ−ン認識方法
JP3017640B2 (ja) * 1994-07-26 2000-03-13 松下電工株式会社 半導体チップの外観検査方法
JPH1038514A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Nikon Corp 位置検出装置
KR970028876A (ko) 1995-11-10 1997-06-24 오노 시게오 위치검출장치
US5926690A (en) * 1997-05-28 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Run-to-run control process for controlling critical dimensions
JP4199939B2 (ja) 2001-04-27 2008-12-24 株式会社日立製作所 半導体検査システム
JPWO2005008753A1 (ja) * 2003-05-23 2006-11-16 株式会社ニコン テンプレート作成方法とその装置、パターン検出方法、位置検出方法とその装置、露光方法とその装置、デバイス製造方法及びテンプレート作成プログラム
JPWO2005001456A1 (ja) * 2003-06-30 2006-08-10 株式会社東京精密 パターン比較検査方法およびパターン比較検査装置
JP4351522B2 (ja) * 2003-11-28 2009-10-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン欠陥検査装置およびパターン欠陥検査方法
US20050205781A1 (en) * 2004-01-08 2005-09-22 Toshifumi Kimba Defect inspection apparatus
JP4223979B2 (ja) 2004-03-16 2009-02-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査型電子顕微鏡装置及び走査型電子顕微鏡装置における装置としての再現性能評価方法
JP4661075B2 (ja) * 2004-04-09 2011-03-30 株式会社ニコン 位置検出装置
US7215808B2 (en) * 2004-05-04 2007-05-08 Kla-Tencor Technologies Corporation High throughout image for processing inspection images
JP2006005242A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、露光装置、およびデバイス製造方法
JP4954469B2 (ja) * 2004-12-20 2012-06-13 株式会社トプコン 外観検査方法
US20060147105A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Lee Shih-Jong J Alignment template goodness qualification method
US7477960B2 (en) * 2005-02-16 2009-01-13 Tokyo Electron Limited Fault detection and classification (FDC) using a run-to-run controller
DE102005044502B8 (de) * 2005-09-16 2010-01-28 Suss Microtec Test Systems Gmbh Verfahren zur Inspektion einer Vielzahl sich wiederholender Strukturen
JP4634289B2 (ja) 2005-11-25 2011-02-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体パターン形状評価装置および形状評価方法
JP4102842B1 (ja) * 2006-12-04 2008-06-18 東京エレクトロン株式会社 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP4065893B1 (ja) * 2006-12-04 2008-03-26 東京エレクトロン株式会社 欠陥検出装置、欠陥検出方法、情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP5276854B2 (ja) * 2008-02-13 2013-08-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン生成装置およびパターン形状評価装置
JP4919988B2 (ja) * 2008-03-07 2012-04-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 回路パターン検査装置、および回路パターン検査方法
SG164293A1 (en) * 2009-01-13 2010-09-29 Semiconductor Technologies & Instruments Pte System and method for inspecting a wafer

Also Published As

Publication number Publication date
US8929665B2 (en) 2015-01-06
WO2010137267A1 (ja) 2010-12-02
US20120070089A1 (en) 2012-03-22
JP2010276487A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500871B2 (ja) テンプレートマッチング用テンプレート作成方法、及びテンプレート作成装置
JP5543872B2 (ja) パターン検査方法およびパターン検査装置
KR101680558B1 (ko) 결함 관찰 방법 및 결함 관찰 장치
JP5202071B2 (ja) 荷電粒子顕微鏡装置及びそれを用いた画像処理方法
JP4691453B2 (ja) 欠陥表示方法およびその装置
JP5525421B2 (ja) 画像撮像装置および画像撮像方法
JP2006332296A (ja) 電子ビーム応用回路パターン検査における焦点補正方法
US7932493B2 (en) Method and system for observing a specimen using a scanning electron microscope
JP5164598B2 (ja) レビュー方法、およびレビュー装置
KR101524421B1 (ko) 결함 관찰 방법 및 결함 관찰 장치
JP5069814B2 (ja) 測定値の判定方法
JP2007187538A (ja) 荷電粒子線装置及びそれを用いた画像取得方法
JP5174863B2 (ja) 画像取得条件設定装置、及びコンピュータプログラム
JP2004294100A (ja) パターン計測装置、パターン計測方法および半導体装置の製造方法
JP2011179819A (ja) パターン測定方法及びコンピュータプログラム
JP6033325B2 (ja) 半導体検査装置、及び荷電粒子線を用いた検査方法
JP2010182424A (ja) 荷電粒子線の光軸調整方法、及び荷電粒子線装置
JP2008218259A (ja) 検査方法及び検査装置
JP6207893B2 (ja) 試料観察装置用のテンプレート作成装置
JP5127411B2 (ja) 走査型電子顕微鏡
JP5090545B2 (ja) 測定値の判定方法
JPWO2012056639A1 (ja) パターンの判定装置、及びコンピュータプログラム
JP4231891B2 (ja) 荷電粒子線の調整方法、及び荷電粒子線装置
KR20230018315A (ko) 하전 입자선 장치의 촬상 화상에 따른 조건 결정 방법, 장치 및 프로그램
JP2011023248A (ja) 荷電粒子線装置による画像の歪み評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5500871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350