JP5500477B2 - バッキング及び摩擦パッドユニット - Google Patents

バッキング及び摩擦パッドユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5500477B2
JP5500477B2 JP2009501931A JP2009501931A JP5500477B2 JP 5500477 B2 JP5500477 B2 JP 5500477B2 JP 2009501931 A JP2009501931 A JP 2009501931A JP 2009501931 A JP2009501931 A JP 2009501931A JP 5500477 B2 JP5500477 B2 JP 5500477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing
brake pad
friction
brake
pad backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009501931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009531617A (ja
JP2009531617A5 (ja
Inventor
クラウス ユンゲ,
Original Assignee
ティーエムディー フリクション サーヴィシズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーエムディー フリクション サーヴィシズ ゲーエムベーハー filed Critical ティーエムディー フリクション サーヴィシズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2009531617A publication Critical patent/JP2009531617A/ja
Publication of JP2009531617A5 publication Critical patent/JP2009531617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5500477B2 publication Critical patent/JP5500477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D69/0416Attachment of linings specially adapted for curved linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0441Mechanical interlocking, e.g. roughened lining carrier, mating profiles on friction material and lining carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/0483Lining or lining carrier material shaped in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプリアンブル部に記載した、ブレーキアセンブリ用、特にドラムブレーキ用のブレーキパッドバッキングに関する。本発明はまた、請求項12のプリアンブル部に記載した、ブレーキアセンブリ用、特にドラムブレーキ用のブレーキパッドバッキングプレートにも関する。さらに、本発明は、請求項17のプリアンブル部に記載したバッキング/摩擦パッドユニット、および請求項19のプリアンブル部に記載した、ブレーキパッドバッキング上に摩擦パッドを作成するための加圧装置のブレーキパッドバッキング支持体に関する。
技術的背景
ブレーキパッドは、ブレーキアセンブリのブレーキパッドバッキングに様々な方法で取り付けることができる。ドラムブレーキでは、今日、ブレーキパッドは一般的に、通常金属のブレーキパッドバッキングに接着剤により接着され、かつ/またはリベットにより鋲着される。ブレーキパッドはまた、摩擦材をブレーキパッドバッキング上に直接加圧することによってブレーキパッドバッキングに取り付けることもでき、この場合、加圧手順の前に接着剤をブレーキパッドバッキングに塗布しなければならない。
従来技術の説明
上記のタイプのブレーキパッドバッキングは、ドイツ特許出願DE2423870Aから公知である。そこではブレーキパッドバッキングはブレーキシューの一部であり、摩擦パッドは、それがブレーキパッドバッキング上にキャストされるか吹き付けられることで形成される。ブレーキパッドバッキングと摩擦パッドとの間の接続を改善するために、通常のブレーキパッドバッキングは開口を有し、摩擦パッドの作成中に摩擦材が開口中に流入し、その結果、開口と相互係合する摩擦パッドの取付け要素が形成される。ブレーキパッドバッキングの開口は、打抜きにより形成することができ、さもなければブレーキパッドバッキングは有孔金属板から構成することができる。
先行技術のブレーキパッドバッキングで、開口により摩擦パッドとブレーキパッドバッキングプレートとの間の接続がたとえ改善されても、摩擦パッドがキャストされるか吹き付けられた場合、作成されたブレーキパッドバッキングへの摩擦パッドの機械的固着は充分でない。
同様のブレーキパッドバッキングは米国特許第4,569,424号から公知である。この先行技術のブレーキパッドバッキングはドラムブレーキで使用するように意図されており、少なくとも1つの摩擦パッドのみならず、バッキング面に配置された複数の突起をも受容するように働く、バッキング面を有する。これらの突起は、ブレーキパッドバッキングから輪郭を切り出し、かつ折曲げ縁に沿って輪郭を曲げ加工することによって形成される。突起は摩擦パッドの方向に向けられ、それらは摩擦パッド内に貫入する。これは、摩擦パッドをブレーキパッドバッキング上に機械的に固着させることを意味する。
この先行技術のブレーキパッドバッキングの場合、ほとんど摩滅した摩擦パッドによる制動動作中に、摩擦パッドに対応する被摩擦面を突起が引きずることがあり得る。これは、被摩擦面に深い切り傷を生じることがあり得、それは制動機能を著しく損なうことがあり得る。
別のブレーキパッドバッキングは米国特許第5,413,194号に開示されている。この公報でも、ブレーキパッドバッキングは少なくとも1つの開口を有し、その中に摩擦材が貫入し、こうして摩擦材はブレーキパッドバッキングに機械的に固着される。この場合、ブレーキパッドバッキング/摩擦パッドユニットは、摩擦材がブレーキパッドバッキング上に加圧され、加圧手順中に摩擦材が開口を貫通し、摩擦パッドとは反対側のブレーキパッドバッキングの面上に減衰層を形成する。この目的のために、ブレーキパッドバッキングは、開口を貫通する摩擦材のための凹所を有する適合ブレーキパッドバッキング支持体上に配置され、上記凹所は、形成される減衰層のためのインプレッションキャビティ(impression cavity)を形成する。
公知のブレーキパッドバッキングは、例えば本特許出願の図1に示すような長手方向側部(参照番号20)に沿って側方ガイドを有することができる。側方ガイドは、ブレーキパッドバッキングプレートの長手方向を横切る方向に作られるリブの形を取り、それによって側方ガイドが形成される。ブレーキパッドバッキングの長手方向側部にリブの輪郭によって形成される。
これらの先行技術のブレーキパッドバッキングプレートで、リブが存在する場合、摩擦パッドが事実上加圧されずに当着されると、すなわち、それが例えば接着剤またはリベットにより当着されると、ブレーキパッドバッキングプレートとその上に当着された摩擦パッドとの間に中空空間が形成される。時間の経過により、例えば摩擦材からの摩耗粒子がこれらの中空空間に非常に密に充填され、側方ガイドの案内機能が著しく損なわれる。
ドラムブレーキ用のブレーキパッドバッキングプレートも、ドイツ特許出願DE19749574A1に開示されている。この先行技術のブレーキパッドバッキングプレートの端部は各々、ブレーキパッドバッキングまたはブレーキシューがカウンタ軸受上に支持される領域を有する。
想定される目的
これを背景として、本発明の目的は、長期にわたって使用しても誤作動が無く信頼できる制動を可能にするブレーキパッドバッキング/摩擦パッドユニットを実現することのできる、上記特徴を有するブレーキパッドバッキングまたはブレーキパッドバッキングプレートを提供することである。さらに、上記ブレーキパッドバッキング上で摩擦パッドを作成することのできる加圧装置用のブレーキパッドバッキング支持体を提案する。
発明および有利な効果
この目的を達成するために、請求項1に記載する特徴を有するブレーキパッドバッキングを提案する。該ブレーキパッドバッキングは、とりわけ、材料部がブレーキパッドバッキングから加圧方向に所与の角度αで突出することを特徴とする。
材料部はブレーキパッドバッキングから加圧方向に突出するので、加圧手順中に働く加圧力のため材料部が開口内に押し込まれること、およびその結果として、開口および材料部によって形成されるインプレッションキャビティが偶発的に閉じることを、防止することができる。材料部がブレーキパッドバッキングに対して所定の角度αで配置されるという事実のため、加圧手順中にインプレッションキャビティを貫通する摩擦材は、押し込まれる量に関し、かつその圧縮度に関して、体系的に設定することができるので、所定の加圧力に適応させることができる。その結果、インプレッションキャビティ内の、すなわち材料部および開口の領域の、摩擦材の堅さまたは耐久性を規定し、こうしてこの領域の機械的固着の強度に影響を及ぼすことが可能である。
したがって、単純かつ安価な方法で、極度な荷重下でも、摩擦パッドがブレーキパッドバッキングから脱離するのを防止するブレーキパッドバッキング/摩擦パッドユニットを実現することが可能であり、その結果、長期にわたって使用しても誤作動が無く信頼できる制動が確保される。
摩擦パッドがバッキング面上に押圧されるときに、材料部が開口と共にインプレッションキャビティを形成するように、少なくとも1つの材料部がブレーキパッドバッキングに対して形作られるので、摩擦パッドがバッキング面上に押圧されるときに、材料部は機能を獲得する。結局、摩擦材は材料部および開口によって形成されるインプレッションキャビティ内に押し込まれるので、材料部は開口と共に、摩擦パッドを機械的に固着することを可能にする。したがって機械的固着は、材料部が摩擦パッド内に貫入する突起として形成される先行技術のブレーキパッドバッキングとは異なる方法で、達成される。
ブレーキパッドバッキングと材料部との間の角度αは、10°〜60°の間であることが好ましい。この範囲内で、材料部は開口と共に、インプレッションキャビティとして特に良好に機能する。
角度αが25°〜45°の間であるときに、摩擦材は、貫通する量に関し、かつその圧縮に関して、最適である。
角度αは都合のよいように変化させることができる。したがって、ブレーキパッドバッキングに対する材料部の角度位置の変化は、インプレッションキャビティを貫通する摩擦材のスループット量のみならず密度も、問題の加圧力の関数として設定または調整することができることを意味する。
本発明の実施形態によると、ブレーキパッドバッキングへの摩擦パッドのより良好な機械的固着を達成するために、幾つかの開口および材料部が設けられる。
材料部を少なくとも1列に配列すると、作成を技術的に簡単に実現することができる。
同じ目標を持つ別の方策は、材料部および関係する開口が列内で基本的に同一配列を有するようにすることである。
これはまた、少なくとも2列が設けられ、開口および関係する材料部が同一方向に配列される場合にも適用される。
代替的に、少なくとも2列が存在し、開口および関係する材料部が反対方向に配列されるようにすることができる。
本発明の別の実施形態は、開口が摩擦パッドの少なくとも縁領域に、好ましくは摩擦パッドの縁部に隣接して配置されるようにする。これは、摩擦パッドとブレーキパッドバッキングのバッキング面との間に湿気が浸入することを防止し、したがって、そのような湿気によって引き起こされるおそれのある、バッキング面からの摩擦パッドの脱離を防止する。
少なくとも1列または少なくとも2列がブレーキパッドバッキングの長手軸の方向に延びるようにすることが有利である。その結果、開口および材料部を形成するために工具を数回移動させる必要性が排除されるので、ほんのわずかな技術的努力により列を作成することができる。
ここで、少なくとも1つの材料部は、その輪郭が好ましくは分離法によって、特に打抜きまたは切削によって形成される、タブとして構成される場合が有利である。その結果、材料部は技術的に簡単な方法で、ほとんど努力を必要とせずに作成することができる。
ブレーキパッドバッキングは、湾曲するかまたは略平坦になるように構成することができる。ブレーキパッドバッキングの平坦な構成は、それをディスクブレーキにも使用できることを意味する。対照的に、ブレーキパッドバッキングの湾曲構成は、ドラムブレーキにおけるその使用を可能にする。
構想される目的を達成するために、請求項12に記載の特徴を有するブレーキパッドバッキングプレートを提案する。該ブレーキパッドバッキングプレートは、とりわけ、摩擦パッドのためのバッキング面の脇に位置する、ブレーキパッドバッキングプレートの関係する長手方向側部の幾つかの縁部で、ブレーキパッドバッキングプレートの縁を成形することによって、特に曲げ加工によって、側方ガイドが形作られることを特徴とする。
この方策のおかげで、ブレーキパッドバッキングプレートのバッキング面は、側方ガイドの作成中に変化せずに維持される。これは、先行技術のブレーキパッドバッキングプレートに見られそこに設けられるリブによって作成されるタイプの、バッキング面と摩擦パッドとの間の中空空間の形成を回避する。特に、これにより、バッキング面と摩擦パッドとの間の中空空間が直面する欠点、すなわち中空空間に形成される堆積物によって側方ガイドの案内機能が損なわれるという欠点が排除される。したがって、長期にわたって使用しても誤作動が無く信頼できる制動を可能にする、ブレーキパッドバッキングプレート/摩擦パッドユニットを形成することができる。さらに、曲げ加工は側方ガイドの作成を特に容易にするだけでなく、安価にもする。
側方ガイドは、縁を折り畳むことによって形成することが好ましい。これにより、所定の折曲げ線または折曲げ縁に沿って縁を正確に曲げ加工または折り畳むことが可能になる。
本発明の実施形態によると、折曲げ縁の外向きの面は摺動面を形成し、それによってブレーキパッドバッキングプレートは、ブレーキアセンブリの収容体に沿って案内されるように動作することができる。これにより、比較的大きい案内面または摺動面がブレーキパッドバッキングプレートに形成され、その結果、案内機能が改善される。特に、ブレーキアセンブリの収容体内のブレーキパッドバッキングプレートの上下の傾きまたは左右の傾きが防止される。この方策はまた、誤作動が無く信頼できる制動を可能にするように、ブレーキパッドバッキングプレート/摩擦パッドユニットを形成するようにも意図されている。
折曲げ縁を摩擦パッドとは反対方向に向けることが有利である。これは、制動中に折曲げ縁がブレーキアセンブリの被摩擦面に押し付けられると、制動効果が損なわれ、ブレーキアセンブリが損傷するので、そうなることを防止する。
本発明の別の実施形態によると、折曲げ縁は、ブレーキパッドバッキングプレートの関係する長手方向側部の少なくとも3つの縁部にタブの形で構成される。これは、例えばドラムブレーキの場合に、湾曲したブレーキパッドバッキングプレートの縁が曲げ加工されるときに発生する問題を回避する。その結果、ブレーキパッドバッキングプレートの曲率の大きさに事実上関係なく、難なく側方ガイドを作成することができる。
好ましくは3つの縁部が設けられるおかげで、ブレーキパッドバッキングプレートは、3点ガイドの形で、長手方向側部の3つの場所で案内され、したがって適切な案内機能が確保される。
縁部が長手方向側部の長さ全体に分散されるように縁部を配置すると、側方案内を改善することができる。ここで、縁部は等距離に配置することが好ましい。この方策により、ブレーキアセンブリの収容体内のブレーキパッドバッキングプレートの最適な側方案内が達成される。
さらに、目的を達成するために、少なくとも1つの開口を持つブレーキパッドバッキングと、摩擦材をブレーキパッドバッキングに押圧するプロセスによって形成される摩擦パッドとを含み、該プロセスで摩擦材が開口内に押し込まれ、摩擦パッドを開口内に保持する確実な嵌合要素が形成されるようにした、バッキング/摩擦パッドユニットを提案する。この方策は、摩擦パッドのブレーキパッドバッキングへの特に強力な機械的固着を生じる。
本発明の実施形態によると、確実な嵌合要素は、開口からそこを越えて突出する好ましくはリベットヘッドの形の肥厚領域を有する。これにより、開口および材料部によって形成される通路の先に外周全体に沿って突出することのできる、特に効果的な確実な嵌合要素がもたらされる。
さらに、目的を達成するために、ブレーキパッドバッキングをその上に配置することのできる、加圧装置のブレーキパッドバッキング支持体であって、ブレーキパッドバッキングの開口に対応する少なくとも1つの凹所を含む支持体を提案する。とりわけ、ブレーキパッドバッキング支持体は、開口に属するブレーキパッドバッキングの材料部を、凹所が受容するように構成されることを特徴とする。
単純かつ費用効率的に、これは、開口がブレーキパッドバッキングの関連する材料部と一緒に、加圧手順中に摩擦材のためのインプレッションキャビティとして機能する状態を生み出し、したがってブレーキパッドバッキングへの摩擦パッドの機械的固着が生じる。したがって、ブレーキパッドバッキング支持体は、長期にわたって使用しても誤作動が無く信頼できる制動を確実にする、ブレーキパッドバッキング/摩擦パッドユニットを作成することを可能にする。
少なくとも1つの凹所は、ブレーキパッドバッキングの材料部のための接触面を有することが有利である。その結果、加圧手順中に、材料部は体系的に、開口および材料部によって形成されたインプレッションキャビティが所定の形状に維持されるように、ブレーキパッドバッキング支持体の凹所内の所定の位置に配置される。
この文脈で、材料部のための接触面は、開口の境界面に対して所定の角度αに配置される。これにより、ブレーキパッドバッキングへの摩擦パッドの機械的固着の強度を、加圧力の関数として所定の値に設定することができるように、開口に押し込まれる摩擦材の量を所定の値に設定することが可能である。
ブレーキパッドバッキング支持体の別の実施形態によると、加圧手順中に開口に押し込まれる摩擦材を確実な嵌合要素に成形することができ、それにより摩擦パッドがブレーキパッドバッキング上に確実な嵌合により保持されるように、少なくとも1つの凹所が構成される。
このようにして、機械的な固着は、確実な嵌合要素の形成と共に、加圧手順によって行なわれるので、単純かつ費用効率的に形成することができる。したがって、この加圧手順により、一方では摩擦パッドを形成するため、他方ではブレーキパッドバッキング上への摩擦パッドの機械的固着を形成するために、摩擦材が利用される。
本発明の別の実施形態によると、少なくとも1つの凹所は、開口から先に突出する肥厚領域、特にリベットヘッドを形成するように構成される。そのような凹所は容易に作成される。
実施形態
本発明の追加の目的、利点、特徴、および適用可能性は、図面に関連する種々の実施形態についての以下の説明から探ることができる。ここで、記載しかつ/または図示する特徴は全て、単独または望まれる有意義な組合せのどちらでも、また請求項におけるそれらの編成または他の請求項へのそれらの言及にも関係なく、本発明の主題である。
図1は、従来技術における既知のタイプのバッキング/摩擦パッドユニット130の実施形態の略図を示す。このバッキング/摩擦パッドユニット130はドラムブレーキで使用するように意図されており、湾曲ブレーキパッドバッキングプレート100と、好ましくは接着剤で接着することにより、ブレーキパッドバッキングプレート100のバッキング面120に当着された摩擦パッド110とを有する。
図1に係る実施形態では、ブレーキパッドバッキングプレート100は、好ましくは単一片から作られたブレーキシュー150に確実に接合される。その長手方向側部に沿って、ブレーキパッドバッキングプレート100は側方ガイド20を有し、それによって、制動手順中に、ブレーキパッドバッキングプレート100は、例えばブレーキドラムのようなブレーキアセンブリ(ここには図示せず)の壁(ここには図示せず)上でブレーキパッドバッキングプレート100の案内移動を実行する。側方ガイド20は、ブレーキパッドバッキングプレート100のバッキング面120に横方向に作られたリブ140によって実現され、ブレーキパッドバッキングプレート100の長手方向側部に沿った上記リブの輪郭は、側方ガイド20を形成する。
図1から分かるように、リブ40がある場合、ブレーキパッドバッキングプレート100とその上に当着された摩擦パッド110との間に中空空間160が形成される。
図2、3、および4は、本発明に係るバッキング/摩擦パッドユニット30の考えられる実施形態の異なる図を示す。図1に係る先行技術のバッキング/摩擦パッドユニット130のように、バッキング/摩擦パッドユニット30は同様に、バッキング面2を有するブレーキパッドバッキング1と、その上に当着された摩擦パッド3とを有する。ここで、図2および3には、図1に鎖線で囲まれた部分に対応する、本発明に係るバッキング/摩擦パッドユニット30だけが図示されている。
本発明に係るバッキング/摩擦パッドユニット30は、とりわけ、側方ガイド20が、図4から特によく分かるように、ブレーキパッドバッキングプレート1の縁8を曲げ加工することによって、好ましくは折り畳むことによって、形成されるという点で、図1に係る先行技術のバッキング/摩擦パッドユニット130とはすでに異なる。この文脈で、折曲げ縁の外向きの表面9は摺動面を形成し、それによってブレーキパッドバッキングプレート1は、ブレーキアセンブリ(ここには図示せず)の収容体(ここには図示せず)で案内されるように移動することができる。
図2〜4に係る実施形態では、折曲げ縁8は、ブレーキパッドバッキングプレート1の関係する長手方向側部10の少なくとも1つ、好ましくは少なくとも3つの縁部11、12、13にタブの形で構成され、上記タブは摩擦パッド3とは反対側を向く。
縁部11、12、13は、長手方向側部10の長さ全体にわたって、好ましくは等距離に分散される。
図2〜4に示す本発明に係るバッキング/摩擦パッドユニット30の実施形態はまた、とりわけ、摩擦パッド3が摩擦材をブレーキパッドバッキング1のバッキング面2上に押圧することによって作成され、よって摩擦パッド3およびブレーキパッドバッキング1が機械的固着のみによって相互に固定されるという点でも、先行技術のバッキング/摩擦パッドユニット130とは異なる。本発明に係るバッキング/摩擦パッドユニット30の場合、摩擦パッドをブレーキパッドバッキングに取り付けるために接着剤またはリベットを使用する必要がないが、原則として、それも実現することができる。
バッキング面2への摩擦パッド3の機械的固着は、バッキング面2内部に配置された少なくとも1つの開口4または4’によって確立され、上記開口は、例えばブレーキパッドバッキング1の材料部5または5’を成形することによって、例えば曲げ加工することによって形成される。ここで、少なくとも1つの材料部5または5’はタブとして構成され、その輪郭は分離法によって、特に打抜きまたは切削によって形成されることが好ましい。
材料部5または5’は、ブレーキパッドバッキング1から加圧方向7に突出し、開口4または4’と共に、インプレッションキャビティ6を形成する。
摩擦材がブレーキパッドバッキング1のバッキング面に押圧されると、インプレッションキャビティ6により摩擦材は開口4または4’全体に押し込まれ、確実な嵌合要素16に成形され、摩擦パッド3は開口4または4’内に保持される。
ここに示す実施形態では、確実な嵌合要素16は、摩擦材から押し出された摩擦パッド3とブレーキパッドバッキング1との間の確実な接続をリベットヘッドが形成するように、リベットヘッドの形の肥厚領域16’を有する。
この確実な接続の耐久性は、ブレーキパッドバッキング1に対する材料部5の角度位置によってかなり影響を受けることがあり得る。図2〜4に係る実施形態では、材料部5は、ブレーキパッドバッキングプレート1に対し所定の角度αに配置され、角度αは25°〜45°の間である。基本的に、角度αは10°〜60°の間とすることができる。ブレーキパッドバッキング1に対する材料部5の角度位置は例えば、摩擦材がインプレッションキャビティ6に押し込まれたときに、インプレッションキャビティ6を貫通する摩擦材の量および密度に影響を及ぼし、または調整するために使用することができる。
図2〜4に係る実施形態では、1列に、好ましくは少なくとも2列14、14’に配列された、幾つかの開口4、4’および材料部5、5’が設けられる。各列14または14’における材料部5または5’および関連する開口4または4’の配列は基本的に同一である。2列14、14’の間の開口4または4’および関連する材料部5または5’の配列は、同一方向に向けられ、よって2列14、14’は、ブレーキパッドバッキング1の長手軸15の方向に延びる。
開口4、4’は、摩擦パッド3の少なくとも縁領域に配置されることが好ましい。同様に、開口4、4’は摩擦パッド3の縁に隣接することが好ましい。
図5および6は、ブレーキパッドバッキング1上の摩擦パッド3の作成のための加圧装置41の考えられる実施形態を示す。加圧装置41はブレーキパッドバッキング支持体40を有し、その上にブレーキパッドバッキング1を配置することができる。さらに、加圧装置41は、摩擦パッド3を形成するために摩擦材に加圧力を加える、加圧スタンプ43を有する。ブレーキパッドバッキング支持体40のみならず、加圧スタンプ43も各々、ガイド45上を側方に案内される。
ブレーキパッドバッキング支持体40は、ブレーキパッドバッキング1の対応する開口4または4’に適合する少なくとも1つの凹所42を有し、加圧手順中にこの開口4または4’を貫通する摩擦材は、確実な嵌合により開口4または4’内に摩擦パッドを保持するリベットヘッド16’の形の肥厚領域に成形することができる。
ブレーキパッドバッキング支持体40の凹所42は、ブレーキパッドバッキング1の開口4または4’に属する材料部5、5’を受容するように構成される。この目的のために、少なくとも1つの凹所42は、ブレーキパッドバッキング1の材料部5または5’用の接触面7を有することが好ましい。接触面17は、開口4または4’の境界面に対して所定の角度に配置することが好ましい。所定の角度は、加圧方向7にブレーキパッドバッキング1の材料部5または5’が配置される所定の角度αと一致することが好ましい。
加圧装置41により、ブレーキパッドバッキング1上に摩擦パッド3を作成するための方法は、次のように実行することができる。摩擦材44を加圧スタンプ43でブレーキパッドバッキング1に対して押圧して、ブレーキパッドバッキング1の開口4または4’を通して、ブレーキパッドバッキング支持体40の適合する凹所42内に押し出させる。加圧力の影響下で、凹所42内の摩擦材44はリベットヘッドの形の肥厚領域16’に成形され、それは開口4、4’を越えて突出し、加圧によって形成される摩擦パッド3とブレーキパッドバッキング1との間の確実な接続を形成する。
摩擦パッドがその上に配置された、従来技術に係るドラムブレーキ用のブレーキパッドバッキングプレートの実施形態の側面図である。 摩擦パッドがその上に配置された、本発明に係るブレーキパッドバッキングの考えられる実施形態の縦断面図である。 図2に係るブレーキパッドバッキングの上面図である。 図2に係るブレーキパッドバッキングの断面線A−Aに沿った断面図である。 図2に係るブレーキパッドバッキング上の摩擦パッドの作成のための加圧装置の考えられる実施形態の縦断面図である。 図5に係る加圧装置の断面線B−Bに沿った断面図である。
符号の説明
1…ブレーキパッドバッキング、ブレーキパッドバッキングプレート、2…バッキング面、3…摩擦パッド、4、4’…開口、5、5’…材料部、6…インプレッションキャビティ、7…加圧方向、8…縁、9…外向きの表面、10…長手方向側部、11、12、13…縁部、14、14’…列、15…長手軸、16…確実な嵌合要素、16’…リベットヘッド、17…接触面、20…側方ガイド、30、130…バッキング/摩擦パッドユニット、40…ブレーキパッドバッキング支持体、41…加圧装置、42…凹所、43…加圧スタンプ、44…摩擦材、45…ガイド、100…ブレーキパッドバッキング、110…摩擦パッド、120…バッキング面、140…リブ、150…ブレーキシュー、160…中空空間

Claims (1)

  1. ブレーキアセンブリに用いられるブレーキパッドバッキング(1)であり、少なくとも1つの摩擦パッド(3)を受容するよう機能するブレーキパッドバッキングプレートのバッキング面(2)と、前記ブレーキパッドバッキングプレートの長手方向側部に沿った縁(8)を前記摩擦パッド(3)とは反対方向に折り畳むことによって形成されたブレーキパッドバッキングプレート案内用の側方ガイド(20)と、前記ブレーキパッドバッキング(1)の材料部(5、5’)を成形することによって作成される、前記ブレーキパッドバッキングプレートの長手方向側部に沿った縁(8)から距離をおいて前記バッキング面(2)の内部に配置された少なくとも1つの開口(4、4’)とを有し、前記ブレーキパッドバッキングプレートは前記摩擦パッド(3)とは反対方向に延びる板状部材であるブレーキシュー(150)に接合されており、前記摩擦パッド(3)が前記バッキング面(2)に対して押圧されたときに、前記材料部(5、5’)が前記開口(4、4’)と共にインプレッションキャビティ(6)を形成するように、前記材料部(5、5’)が前記ブレーキパッドバッキング(1)に対して成形され、前記材料部(5、5’)が前記ブレーキパッドバッキング(1)から加圧方向(7)に所定の角度αで突出する、ブレーキパッドバッキング(1)と、
    前記ブレーキパッドバッキング(1)に対し摩擦材を押圧することによって作成される摩擦パッド(3)と、
    を備え、
    前記摩擦材が、前記開口(4、4’)に押し込まれて、確実な嵌合により前記摩擦パッド(3)を前記ブレーキパッドバッキング(1)に保持する確実な嵌合要素(16)となり、
    前記確実な嵌合要素(16)が、前記開口(4、4’)を越えて突出する肥厚領域を有することを特徴とする、バッキング及び摩擦パッドユニット(30)。
JP2009501931A 2006-03-27 2007-03-27 バッキング及び摩擦パッドユニット Expired - Fee Related JP5500477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006014406.6 2006-03-27
DE102006014406A DE102006014406A1 (de) 2006-03-27 2006-03-27 Belagträger für Bremseinrichtungen, insbesondere Trommelbremsen, Träger-Reibbelag-Einheit und Belagträgerhalter einer Pressvorrichtung sowie Verfahren zum Herstellen eines Reibbelages auf Belagträger
PCT/EP2007/002696 WO2007110227A2 (de) 2006-03-27 2007-03-27 Belagträger für bremseinrichtungen, insbesondere trommelbremsen, träger-reibbelag-einheit und belagträgerhalter einer pressvorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009531617A JP2009531617A (ja) 2009-09-03
JP2009531617A5 JP2009531617A5 (ja) 2010-04-15
JP5500477B2 true JP5500477B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=38191876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501931A Expired - Fee Related JP5500477B2 (ja) 2006-03-27 2007-03-27 バッキング及び摩擦パッドユニット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8376097B2 (ja)
EP (1) EP1999395B1 (ja)
JP (1) JP5500477B2 (ja)
AT (1) ATE439533T1 (ja)
DE (2) DE102006014406A1 (ja)
ES (1) ES2330163T3 (ja)
PL (1) PL1999395T3 (ja)
WO (1) WO2007110227A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103615484A (zh) * 2013-11-28 2014-03-05 湖北赤壁赛飞摩擦材料有限公司 一种咬合型耐高温刹车片
CN108061113A (zh) * 2017-12-27 2018-05-22 朱宗华 一种方便安装的鼓式制动器衬片
CN108357045B (zh) * 2018-03-07 2024-01-26 山东金麒麟股份有限公司 鼓式摩擦片成型模具及其制作鼓式摩擦片的方法
EP3584462B1 (de) * 2018-06-20 2020-05-20 WABCO Europe BVBA Belagträger für eine scheibenbremse
DE102020215049A1 (de) 2020-11-30 2022-06-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftfahrzeugtrommelbremssystem mit bremsrotorseitig allokiertem Bremsbelag

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1628388A (en) * 1925-10-12 1927-05-10 Bendix Brake Co Brake shoe
US1636003A (en) * 1926-05-22 1927-07-19 Bendix Brake Co Brake shoe
US1818090A (en) * 1927-01-10 1931-08-11 Bendix Brake Co Brake shoe and method of making same
GB306269A (en) 1928-02-06 1929-02-21 Midland Steel Prod Co Improvements in or relating to vehicle brakes
US1925363A (en) 1928-10-29 1933-09-05 Bendix Brake Co Brake shoe
US1865548A (en) * 1929-02-09 1932-07-05 Bendix Brake Co Brake shoe
US2139409A (en) * 1938-03-14 1938-12-06 Hunter Lester Saxton Quick detachable brake lining
GB845623A (en) 1957-10-23 1960-08-24 Daimler Benz Ag Improvements relating to brakes of the internal-shoe type
DE1211953B (de) 1961-05-29 1966-03-03 Vyzk Ustav Prislusenstvi Motor Bremsbackenbelag fuer Motorfahrzeuge
US3941222A (en) * 1968-03-01 1976-03-02 Girling Limited Vehicle shoe drum brakes
GB1305030A (ja) 1969-11-21 1973-01-31 Girling Ltd
US3891069A (en) * 1969-11-21 1975-06-24 Girling Ltd Brake shoes
FR2230237A5 (ja) * 1973-05-16 1974-12-13 Abex Pagid Equip
JPS5285093U (ja) * 1975-12-22 1977-06-24
JPS5285093A (en) 1976-01-09 1977-07-15 Kuniaki Horikoshi Ozone generating apparatus and electric discharger therefor and electrode plate
DE2839329A1 (de) 1978-09-09 1980-03-13 Sigro Siewer & Griesemer Bremsbacke
US4569424A (en) * 1984-01-27 1986-02-11 Taylor Jr James L Brake shoe construction
US5413194A (en) * 1994-07-25 1995-05-09 Pneumo Abex Corporation Brake friction pad assembly
GB2311569B (en) 1996-03-27 2000-10-25 Luk Lamellen & Kupplungsbau Friction lining
DE19749574A1 (de) * 1997-11-10 1999-05-12 Itt Mfg Enterprises Inc Bremsbacke für eine Trommelbremse
GB9817763D0 (en) * 1998-08-15 1998-10-14 T & N Technology Ltd Friction material supporting assembly for a disc brake
JP4393724B2 (ja) 2001-03-28 2010-01-06 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキシュー
US7320386B2 (en) * 2003-01-03 2008-01-22 Federal Mogul World Wide, Inc. High friction brake shoe assembly
US20050161297A1 (en) 2004-01-23 2005-07-28 Innovative Technologies, Llc Brake pad backing plate and method of making the same
FR2874069A1 (fr) 2004-08-09 2006-02-10 Bosch Gmbh Robert Organe de friction pour frein a disque, moyens de pression aptes a cooperer avec l'organe de friction et frein a disque muni d'un tel organe de friction

Also Published As

Publication number Publication date
ATE439533T1 (de) 2009-08-15
ES2330163T3 (es) 2009-12-04
EP1999395B1 (de) 2009-08-12
DE102006014406A1 (de) 2007-10-11
JP2009531617A (ja) 2009-09-03
US8376097B2 (en) 2013-02-19
WO2007110227A3 (de) 2008-01-03
EP1999395A2 (de) 2008-12-10
PL1999395T3 (pl) 2009-12-31
WO2007110227A2 (de) 2007-10-04
US20100012448A1 (en) 2010-01-21
DE502007001302D1 (de) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500477B2 (ja) バッキング及び摩擦パッドユニット
TWI546468B (zh) 鐵路及工業車輛碟式煞車墊
US6378666B1 (en) Disc brake
US20130277160A1 (en) Brake lining having a back plate having increased stiffness
US9920807B2 (en) Method for reducing the weight of a friction lining carrier plate
CA1060725A (en) Audible alarm sounding type pad clip device for disc brake
US6056091A (en) Brake shoe for a spot-type disc brake
JPH09257064A (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド
JP6086980B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6021255B2 (ja) デイスクブレ−キ用摩擦パツド組立体
GB2147673A (en) Floating caliper spot-type disc brake
US4124105A (en) Audible alarm sounding type pad clip device for disc brake
JPH04129940U (ja) デイスクブレーキのウエアインジケータ
RU2387559C1 (ru) Тормозная колодка железнодорожного транспортного средства
JP2009531617A5 (ja)
JP5148545B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US8307962B2 (en) End stabilization for brake shoes extending beyond the ends of the brake head
JPH0722502Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS59515Y2 (ja) ブレ−キパッド押え装置
JPS609470Y2 (ja) デイスクブレ−キ
RU162706U1 (ru) Колодка дискового тормоза
US20050173203A1 (en) Brake element having integrated wear sensor
KR101040937B1 (ko) 디스크 브레이크
RU2605700C1 (ru) Колодка дискового тормоза
RU165452U1 (ru) Колодка дискового тормоза

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5500477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees