JP5495564B2 - ホームネットワークgui応答時間とプレゼンテーションとを改良するためのシステムと方法 - Google Patents

ホームネットワークgui応答時間とプレゼンテーションとを改良するためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5495564B2
JP5495564B2 JP2008530103A JP2008530103A JP5495564B2 JP 5495564 B2 JP5495564 B2 JP 5495564B2 JP 2008530103 A JP2008530103 A JP 2008530103A JP 2008530103 A JP2008530103 A JP 2008530103A JP 5495564 B2 JP5495564 B2 JP 5495564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
encoding
gop
video
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008530103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009508402A (ja
Inventor
隆一 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2009508402A publication Critical patent/JP2009508402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495564B2 publication Critical patent/JP5495564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2843Mains power line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/26Resource reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は、広くホームネットワークに関する。
ホームネットワークは、ますます大きな規模で使用されるようになっている。ホームネットワークのユーザは、例えばTVリモート制御装置のような入力装置を使用して、ネットワークを介してクライアント装置からリモートサーバを制御する。DVDプレーヤやパーソナルビデオ制御装置等のような他のクライアント装置はまた典型的にネットワークの部分であり、このようにサーバは、単純なリモート制御装置によって全部の装置の中央制御(central control)を可能にする。
ここで理解されるように、例えばユーザがコマンドを入力することに使用されるクライアントTVで、サーバが表示するグラフィックユーザインターフェース(graphic user interface:GUI)は容易にリモートで使用されないものである。より具体的には、GUIは通常、メニュー(menu)、終了(exit)、戻る(back)等のような静止テキストデータを表示するが、決して最適ではないビデオ符号化、すなわち動画品質を最適化するために使用されるビデオ符号化を使用して表示される。本発明によって理解されるように、このビデオ符号化レートは、テキストデータをもつ静止画について非効率的であり、GUIテキストデータがしばしば不明確に表示されるという結果を生む。
ここでまた認識されるように、多くのサーバベースのホームネットワークシステムの、リモートコマンドへの応答は遅く、ときには1秒を超える。これは、他のデータ、例えばオーディオ/ビデオデータによって占有されたタイムスロットにリモートコマンドが押し込められるからであり、ゆえに、クライアント装置からサーバへのコマンドの送信は、非コマンドデータの送信が達成される顕著で不都合な期間によって遅らされる場合がある。
ネットワーク内のビデオディスプレイにグラフィカルユーザインターフェース(graphical user interface:GUI)を表示するための方法が開示される。そのネットワークは、サーバと通信するクライアント装置を含み、そのクライアント装置は、ユーザ入力装置から入力を受信する。ビデオディスプレイにムービングビデオ(moving video)を表示するための第1のビデオ符号化を使用することと、ビデオディスプレイにGUIを表示するための、第1の符号化とは異なる第2のビデオ符号化を使用することとを、この方法は含む。
非限定的な実施形態において、クライアント装置はTVであり、ユーザ入力装置はTVと通信するワイヤレスリモート制御装置であり、ビデオディスプレイはTVによって構築され、リモート制御装置からの信号はTVによって受信され、サーバに送信される。
いくつかの実施形態において、第1のビデオ符号化は、ピクチャのグループ(group of pictures:GOP)を決定するMPEG符号化であることが可能である。第1の符号化での各GOPは、1個のイントラフレーム(intra‐frame:I‐frame:Iフレーム)と、複数の予測フレーム(predictive frame:P‐frame:Pフレーム)と、複数の双方向予測フレーム(bi‐directionally predictive frame:B‐frame:Bフレーム)とを含み、それらはおそらくは以下の順、すなわちI、B、B、P、B、B、P、B、B、P、B、B、P、B、Bである。対照的に、非限定的な実施形態において、第1の符号化のGOPより多くの数のフレームをもつ、及び/または第1の符号化よりもIフレーム内に大きなデータ量をもつピクチャのグループ(GOP)を、第2の符号化は決定可能である。例えば、第2の符号化のGOPは、実質的に第1の符号化のGOPの2倍の数のIフレームを含むことが可能であり、第2の符号化のGOP内の各Iフレームは、実質的に、第1の符号化のGOP内のIフレームで運ばれる2倍のデータ量を運ぶことができる。第2の符号化のGOPは、Iフレームと複数のPフレームとのみをもち、Bフレームをもたないということが可能である。例えば、第2のGOPは30個のフレーム、すなわち1個のIフレームと29個のPフレームとを含むことができる。
別の側面においては、ユーザ入力装置から受信されるコマンドに応じてサーバによって制御されるクライアントオーディオ/ビデオ装置をもつシステムにおいて比較的早いコマンド応答時間を容易にする方法は、複数の送信サイクルを確立することを含む。各サイクルは、無競合期間(contention‐free period:CFP)と競合期間(contention period:CP)とを含む。オーディオ/ビデオストリームはCFPでサーバからクライアント装置に送信され、CFPの時間割り当てはストリームのために獲得されて、ストリームが終了するまで毎サイクル予約される。ユーザ入力装置由来のコマンドの、サーバとクライアント間の送信専用に、少なくとも1つのタイムスロットが各サイクルのCFPにおいて予約される。
この第2の側面の非限定的な実施形態においては、タイムスロットは毎秒数キロバイト以下の帯域幅をもつ。タイムスロットとストリームとは時間軸上で連続であることを強制されない。必要に応じて、タイムスロットは、ストリーム送信が終了するまでコマンドのために予約されることが可能である。
リモートコマンドはそのタイムスロットにおいてクライアント装置からサーバに送信されることが可能である。また、そのタイムスロットは、サーバとクライアント装置間で情報を交換することに、双方向に使用されることが可能である。例えば、CFP内の第1のタイムスロットの部分は、サーバからクライアント装置へのメッセージのために予約されることが可能であり、CFP内の第2のタイムスロットの部分は、クライアント装置からサーバへのメッセージのために予約されることが可能である。
もしCFPが実質的に占有されるならば、ユーザ入力装置によって生成される最初のコマンドをCP間にクライアント装置からサーバへ送信することを、この方法は含むことができる。この場合、最初のコマンドを受信することに応じて、CFPにおいてタイムスロットを後に続くコマンドのために予約することを、この方法は含むことができる。それから、もし既定の期間にコマンドが1つも受信されなければ、そのタイムスロットは解放されることが可能であり、CP間に送信される次のコマンドが最初のコマンドとして扱われることが可能である。
非限定的な実施形態において、もしコマンドがクライアント装置またはサーバで割り込みを引き起こすならば、その割り込みには最高の優先権が与えられる。サイクルはAC線サイクルに同期されたビーコンサイクルとしても良く、CPは、後に続くサイクルのために同じ時間割り当てが予約されるという保証なしの1回アクセス期間であることが可能である。
別の側面においては、サーバからのオーディオ/ビデオストリームを表示するよう構成されるクライアント装置とユーザ入力装置とを含むシステムのためのサーバは、第1のビデオ符号化を使用して、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)信号をクライアント装置に送信する。サーバはまた、第1のビデオ符号化とは異なる第2のビデオ符号化を使用して、ビデオストリーム信号をクライアント装置に送信する。
なお別の側面においては、サーバはシステムのために開示される。サーバからのオーディオ/ビデオストリームを表示するよう構成されるクライアント装置とユーザ入力装置とを、システムはもち、ユーザ入力装置由来のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)コマンドの、サーバとクライアント装置間の送信のために、少なくとも2つの連続的なビーコンサイクルの無競合期間(CFP)において少なくとも1つのタイムスロットを、サーバは予約する。各ビーコンサイクルはまたそれぞれの競合期間(CP)をもつ。
なお別の側面においては、システムはサーバと、クライアント装置での表示のためのオーディオ/ビデオストリームをサーバから受信するクライアント装置と、クライアント装置にコマンドを入力するためにクライアント装置と通信するユーザ入力装置とをもつ。そのコマンドはクライアント装置からサーバに送信される。クライアント装置での表示のために第1の符号化を使用してビデオストリーム信号が符号化される手段が提供され、また、クライアント装置でのGUIの表示のために第1の符号化とは異なる第2の符号化を使用してグラフィカルユーザインターフェース(GUI)が符号化される手段が提供される。さらに、競合期間(CP)をも有する送信サイクルの無競合期間(CFP)において少なくとも1つのタイムスロットを予約するための手段を、システムは含み、そのタイムスロットは、ユーザ入力装置由来のコマンドの、クライアント装置からサーバへの送信のために予約される。
最初に図1を参照すると、ネットワーク装置をもつ電力線ネットワークとして実施される非限定的なホームネットワークが示されており、そのネットワークはイーサネット(Ethernet)、または802.11ワイヤレスネットワーク、または何か他のネットワークであることが可能であると理解される。サーバ2は、ケーブル10から信号を、またはモデム9からインターネットデータを受信可能である。例えば、モデム9は、ケーブルモードまたはADSL電話回線モデムであることが可能である。さらに、電力線1を通して、または上で言及されるように別の種類のネットワークバックボーンを通して、サーバ2はクライアントTV14にオーディオ/ビデオストリームを送信する。それに応じて、クライアントTV14はストリームを復号し、復号されたビデオをスクリーンに表示する。加えて、再生(play)、停止(stop)、早送り(fast forward)、早戻し(fast reverse)、チャネル上/下(channel up/down)、音量上/下(volume up/down)等のようなリモートコマンダ12からのコマンドを、クライアントTV14は受信可能である。コマンドによっては、いくつかのコマンドはサーバ2に転送されるであろう。どんな場合においても、DVDプレーヤ、PVR等のような追加のクライアント装置はまたそのネットワークの部分になることが可能である。
図2は、サーバ2の非限定的な実施形態のブロック図を示す。アナログケーブル信号はチューナ/フロントエンド(FE)309において同調され、復調される。チューナ/フロントエンドからのビデオ出力はアナログ‐デジタルコンバータ(analog to digital converter:A/D)310においてアナログ‐デジタル変換され、スイッチ(SW)314に送信される。例えば、A/D310の出力はITU‐R BT.656フォーマット4であることが可能である。同様に、チューナ/フロントエンド309からのオーディオ出力はA/D311においてアナログ‐デジタル変換されることが可能であり、スイッチ314に送信される。同じ方法において、DVDプレーヤのようなソースからの外部アナログオーディオ/ビデオ信号は、A/D312と313とにおいてアナログ‐デジタル変換され、スイッチ314に送信される。
図2に示されるように、スイッチ314の出力は、ミキサ315にて、グラフィックエンジン316によって生成されるグラフィック(GUI)データと混合される。その結果はMPEGエンコーダ317においてMPEG符号化される。
ここで理解されるように、外部アナログビデオ入力はすでにGUIを含むことができる。例えば、DVDプレーヤはサーバ2にメニュースクリーンを出力可能である。この場合、GUIは1つも追加される必要がなく、混合は1つもミキサ315によって行われる必要がない。それどころか、デジタル信号はMPEGエンコーダ317へ直接進行する。
ここで熟慮されるように、MPEGエンコーダ317は着信ストリームを固定レートまたは可変レートで符号化する。可変レートモードにおいては、符号化レートは送信条件に合うように調節される。ノイズが増加し、結果として実効帯域幅が低減されるとき、符号化レートは低減される。もしネットワーク条件が改善されると、符号化レートはもとの(より高い)レートに戻されることが可能である。
なお図2を参照すると、ストリームルータ318は着信ストリームを適切な方向へ送る。図2に示されるパスの1つをとると、MPEGエンコーダ出力は、ネットワーク送信のための電力線通信(power line communication:PLC)(または他のネットワーク)インターフェース(I/F)319へ送信されることが可能である。または、ストリームは、ハードディスクドライブ(HDD)321に記録するためのHDDインターフェース320へ送信されることが可能である。ストリームルータ318はまた、HDDインターフェース320からプレイバックストリームを受信可能であり、それをPLCインターフェース319へ送信できる。
図2に示されるように、サーバ2は、内部バス300を通して全部のサーバコンポーネントを制御する中央処理装置(central processing unit:CPU)302をもつ。CPU302は、メモリ(Mem)301に記憶される制御ソフトウェアプログラムを実行する。また、キーパッド304は、バス300を通してCPU302へユーザ入力データを送信するよう提供されることが可能である。液晶ディスプレイ(liquid crystal display:LCD)または他の種類の視覚ディスプレイ303は、CPU302から送信されるデータ(例えば同調状態、ネットワーク状態、エラーメッセージ等)を表示する。図1に示されるモデム9は、サーバ2内のイーサネットポート306に接続されることが可能であるので、モデム9からのデータはイーサネットインターフェース305を通してCPU302に送信され、処理されることが可能である。必要に応じて、CPU302は、赤外線(infrared:IR)コマンドを、IRインターフェース307を通してIRマウス308に送信可能であり、そのIRマウス308はDVDプレーヤのような外部ソースにIRコマンドを発する。
ここで、クライアントTV14として実施される非限定的なクライアント装置のブロック図を示す図3を見ると、クライアント装置のPLCインターフェース108は、電力線1を通して送信された信号を受信できる。いくつかの実施形態において、PLCインターフェース108からの出力信号はデマルチプレクサ(DeMux)109において逆多重化され、オーディオデコーダ110とビデオデコーダ114とにそれぞれ送信される。ミキサ116において、ビデオデコーダ114からの復号されたビデオ信号は、グラフィックスエンジン119において生成されたグラフィックスデータと混合され、ビデオデジタル‐アナログコンバータ(D/A)117においてデジタル‐アナログ変換される。GUIデータがサーバ2から送信されるとき、グラフィックスエンジンは使用される必要がなく、着信データはビデオD/A117へ直接送信される。どちらの場合においても、クライアント装置のTVの実施形態においては、D/A117の出力はディスプレイドライバ118に送信され、ビデオディスプレイ120に表示される。
オーディオ側においては、オーディオデコーダ110からの復号されたオーディオ信号は、オーディオD/A111においてデジタル‐アナログ変換され、増幅器(Amp)112において増幅され、スピーカ113に送信される。オーディオD/A111と増幅器112とスピーカ113とは、非限定的な実施形態において、2つのオーディオチャネル、すなわち左と右とを取り扱う。
示される非限定的なクライアント装置において、クライアント装置CPU102は、電力線1を通してサーバ2内のCPU302と非同期データ(コマンド、データ等)を交換できる。クライアントCPU102は、内部バス100を通して全部のクライアント装置コンポーネントを制御する。クライアントCPU102は、メモリ101に記憶される制御ソフトウェアプログラムをバス100上で実行可能であり、バス100上のIRインターフェース103は、図1に示されるリモートコマンダ12からコマンドを受信できる。そのコマンドはクライアントバス100を通してクライアントCPU102に送信され、必要に応じて、サーバ2内のCPU302に電力線1を通して転送される。
サーバとクライアント装置との非限定的な実施形態を記述してきたが、ここで、本発明の差分符号化の側面を理解するために、図4‐aと4‐bとに注目する。MPEGビデオフォーマットにおいて、1つのピクチャのグループ(GOP)は、1つのイントラフレーム(Iフレーム)と、いくつかの予測フレーム(Pフレーム)と双方向予測フレーム(Bフレーム)とからなる。(一時的な長さで約2分の1秒である)典型的なGOPは、15個のフレームをもち、そのフレームは1個のIフレームと、4個のPフレームと、10個のBフレームとであり、典型的にI、B、B、P、B、B、P、B、B、P、B、B、P、B、Bの順である(図4‐a)。
ここで理解されるように、それは一般的に、GUIデータが小さい動きをもつ場合である。それどころか、ほとんどの場合のGUIデータは、ユーザがリモートボタンを押すまで静止ピクチャである。それにより、GUIが表示されるとき、本原理に従って、サーバ2内のMPEGエンコーダ317はGUIデータを符号化し、その符号化は「普通の(normal)」ビデオ符号化とは異なり、例えばGOPの長さを長く、例えば上で記述される「普通の」GOPの長さの2倍の長さ(30個のフレーム)にすることによる。また、「普通に」符号化されたビデオストリームのIフレーム内のデータと比べて、2倍の量のデータが各GUI GOP Iフレームに割り当てられることが可能である。これらの状況下の全データレートは同じままであるが、より高いレートをIフレームに適用することによって、GUIピクチャ品質は改良される。
加えて、GUI GOPを符号化するとき、Bフレームは1つも使用される必要がない。これは、ここで認識されるように、Bフレームがクライアント装置のMPEGデコーダ114においてフレーム並べ替えを必要とするからであるが、それは1つまたはそれ以上のフレームの遅延を引き起こす。動画を符号化するとき、Bフレームは、送信されなければならないデータの量を減少させるが、GUIイメージのような静止ピクチャにおいて、BフレームのデータサイズはPフレームのものとほぼ同じである。
それにより、上の認識を念頭におくと、1つのGUI GOPは、例えば30個のフレーム、すなわち図4‐bに示されるように1個のIフレーム及び29個のPフレームとして符号化されることが可能である。ユーザがGUIモードを選択するとき、この符号化モードが適用される。GUIモードが終わり、システムが普通のムービングビデオ再生モードに戻るとき、元の(「普通の」)符号化、例えば図4‐aに示されるパターンが復帰する。この符号化スイッチは、ビデオの停止または一時停止(break)なしのオンザフライで行われることが可能である。
GUIイメージ表示を改良するための差分符号化を記述してきたが、ここで、コマンド応答を加速するために使用されることが可能であるネットワークアクセスタイミングを示すための図5に注目する。サーバ2または他の装置は、ビーコン900を周期的に放送する。ビーコンサイクルはAC線サイクル(50Hzまたは60Hz)に同期できる。典型的なビーコンサイクルは、以下でさらに決められるように、無競合期間(CFP)と競合期間(CP)とからなる。オーディオ/ビデオストリームは等時性であり、それはCFPを使用する。ひとたび時間割り当てがストリームのために獲得されると、その時間割り当ては、ストリームが終了するまで、毎ビーコンサイクル予約される(901aと901bとにおいて示される)。
他方において、CPは例えばキャリア感知多重アクセス(carrier sense multiple access:CSMA)のために使用される。CPの使用は、早い者勝ちであり、1回のアクセスである。そのため、たとえひとたび時間割り当て(902)が現ビーコンサイクルにおいて獲得されたとしても、後に続くビーコンサイクルにおいて何か特定の処理のために同じ時間割り当てが予約されるという保証はない。
この理解を念頭におくと、もし完全に占有されるならば、他のメッセージとの衝突を引き起こし、1つまたはそれ以上のビーコンサイクルのコマンド実行遅延という結果を生むCPにおいて、前述のリモートコマンドが送信されてしまうことを本発明は認識する。言い換えると、これらの遅延は遅いコマンド応答という結果を生む。この問題を解決するために、本発明はコマンド送信にCFPを使用する。サーバ2がAVストリーム(901)の送信を開始するとき、コマンドのためのタイムスロット(903)はCFPにおいて予約される。そのタイムスロットは、例えば毎秒1または数キロバイトの、非常に狭い帯域幅をもつことが可能であり、それはリモートコマンドを送信するのに十分である。タイムスロット903とストリーム901とは、時間軸上で連続的な順番である必要はない。コマンドのためのタイムスロットは好ましくは、ストリーム送信が終了するまで、リモートコマンドのために独占的に予約される。
どんな場合においても、クライアントTV14は、このタイムスロット間にリモートコマンダ12から受信されたリモートコマンドをサーバ2に送信できる。さらに、サーバ2とクライアントTV14間で情報を交換するために、CFPタイムスロットは双方向に使用されることが可能である。例えば、送信機が受信機からの肯定確認応答(acknowledgement)を期待するTCP/IPが適用されることが可能である。代替的に、異なるタイムスロットは、着信メッセージと発信メッセージとの各々のために予約されることが可能である。たとえサーバ2とクライアントTV14間でコマンドが1つも送信されないときでも、CFPタイムスロットは予約されることが可能である。
他方においては、もしCFPが全容量またはそれに近い容量まで満たされているならば、サーバ2はできる限り大きな帯域幅を保つことを望むことが可能であり、それにより以下の方法を適用することが可能である。第1のコマンドはCP間に送信される(CSMA)。それに応じて、CFPタイムスロットはCFPにおいて後に続くコマンドのために予約される。(たいてい、チャネルや音量レベル等を変えるために、ユーザがリモートボタンを連続して数回押す。)後に続くコマンドは全部、CFP(903)を使用して送信される。もしある時間、例えば30秒間、ユーザがボタンを1つも押さなければ、そのCFPタイムスロット903は別の送信のために解放されることが可能である。このように、ユーザがリモートコマンダを使用するときにのみ、CFPスロットは予約される。
好ましくは、リモートコマンドはサーバ2とクライアントTV14とにおいてすぐに処理されるであろう。もしコマンドがクライアントまたはサーバCPU(102または302)への割り込みを引き起こすならば、最高の優先権がその割り込みに与えられるであろう。
MPEG符号化が想定されているが、例えばH.264/MPEG4 AVCが適用されるような他のAVコーデック技術に、ここで提言されるこの原理は適用されることが可能であるということが理解されるであろう。
本発明によって提供される利点は以下のことを含むということが、ここで認識できる。GUIが表示中であるとき、応答とGUIピクチャ品質とを改良するために、異なる符号化パターンが適用される。また、リモートコマンドは、無競合期間内のタイムスロットにおいて行き先に送信されるため、重大な送信遅延は1つもおこらない。そして、この発明は必要に応じてソフトウェアの変更のみで実施されることが可能であるので、特別なハードウェアは1つも必要ではない。
ホームネットワークGUI応答時間とプレゼンテーションとを改良するための、特定のシステムと方法とがここに示され、詳細に記述されるが、本発明によって含まれる主題は、特許請求の範囲によってのみ限定されるということが理解されることであろう。
本発明の機構と作動との両方についての詳細は、類似の参照数字が類似の部分を参照する、以下のような添付の図面を参照して、最も良く理解されることが可能である。
電力線ネットワークとして実施される非限定的なホームネットワークの図である。 非限定的なネットワークサーバのブロック図である。 ネットワーク上のTVとして実施される非限定的なクライアント装置のブロック図である。 普通のビデオのためのピクチャのグループ(GOP)内のフレームの図である。 本原理に従ったGUIプレゼンテーションのための非限定的なピクチャのグループ(GOP)内のフレームの図である。 本原理に従ってGUI応答を促進するための、信号送信の非限定的なシーケンスを示す、タイミング図である。

Claims (7)

  1. サーバ(2)からのオーディオ/ビデオストリームを表示するよう構成される少なくとも1つのクライアント装置(14)と、少なくとも1つのユーザ入力装置(12)とを含むシステムのための、前記サーバ(2)であって、
    第2のビデオ符号化を使用して、前記クライアント装置(14)にグラフィカルユーザインターフェース(GUI)信号を送信し、
    前記第2のビデオ符号化と異なる第1のビデオ符号化を使用して、前記クライアント装置(14)にビデオストリーム信号を送信し、
    前記第1のビデオ符号化と前記第2のビデオ符号化とをスイッチし、
    前記GUIを符号化するために用いられる前記第2のビデオ符号化におけるピクチャのグループ(GOP)は、イントラフレーム(Iフレーム)及び予測フレーム(Pフレーム)からなり、さらに、当該第2のビデオ符号化におけるGOPのIフレームのデータは、前記第1のビデオ符号化におけるGOPのIフレームのデータより大きいことを特徴とする前記サーバ(2)。
  2. 前記クライアント装置(14)はTVであり、前記ユーザ入力装置(12)は前記TVと通信するワイヤレスリモート制御装置であり、前記リモート制御装置からの信号は前記TVによって受信され、前記サーバ(2)に送信される、請求項1のサーバ(2)。
  3. 前記第1のビデオ符号化はビデオストリーミング用に最適化され、前記第2のビデオ符号化はグラフィックス用に最適化される、請求項1のサーバ(2)。
  4. 前記第1のビデオ符号化は、ピクチャのグループ(GOP)を決定するMPEG符号化であり、各GOPは、1個のイントラフレーム(Iフレーム)と、複数の予測フレーム(Pフレーム)と、複数の双方向予測フレーム(Bフレーム)とを含む、請求項3のサーバ(2)。
  5. 前記第2の符号化はピクチャのグループ(GOP)を決定し、第2の符号化におけるGOPは、当該第2の符号化におけるGOP内のフレームの数が前記第1の符号化のGOP内のフレームの数より多いことを含む、請求項3のサーバ(2)。
  6. 前記第2の符号化のGOP内のIフレームは、前記第1の符号化のGOP内のIフレームよりも大きなデータ量を運ぶ、請求項5のサーバ(2)。
  7. 1個のIフレームと29個のPフレームとを含む30個のフレームを、前記第2の符号化のGOPが含む、請求項5のサーバ(2)。
JP2008530103A 2005-09-07 2006-08-31 ホームネットワークgui応答時間とプレゼンテーションとを改良するためのシステムと方法 Expired - Fee Related JP5495564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71479705P 2005-09-07 2005-09-07
US60/714,797 2005-09-07
US11/509,206 2006-08-24
US11/509,206 US8904443B2 (en) 2005-09-07 2006-08-24 System and method for improving home network GUI response time and presentation
PCT/US2006/033996 WO2007030372A2 (en) 2005-09-07 2006-08-31 System and method for improving home network gui response time and presentation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508402A JP2009508402A (ja) 2009-02-26
JP5495564B2 true JP5495564B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=37831362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530103A Expired - Fee Related JP5495564B2 (ja) 2005-09-07 2006-08-31 ホームネットワークgui応答時間とプレゼンテーションとを改良するためのシステムと方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8904443B2 (ja)
EP (2) EP1922868B1 (ja)
JP (1) JP5495564B2 (ja)
KR (2) KR101281415B1 (ja)
CN (2) CN101366277B (ja)
CA (1) CA2619677A1 (ja)
DE (1) DE602006015332D1 (ja)
HK (2) HK1129795A1 (ja)
WO (1) WO2007030372A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738480B2 (en) * 2006-03-31 2010-06-15 Sony Corporation Hybrid access to a contention-free period channel
US20080319844A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Microsoft Corporation Image Advertising System
PT2081399E (pt) * 2008-01-15 2012-02-01 Nokia Siemens Networks Oy Método e dispositivo para o processamento de dados numa rede óptica e sistema de comunicações
US9202358B2 (en) * 2008-02-04 2015-12-01 Wen Miao Method and system for transmitting video images using video cameras embedded in signal/street lights
JP5422276B2 (ja) * 2009-07-03 2014-02-19 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 無線映像送信装置
FR2978856B1 (fr) * 2011-08-05 2013-08-30 Somfy Sas Systeme domotique et procede de mise en oeuvre d'un systeme domotique
EP3070695B1 (en) * 2015-03-16 2017-06-14 Axis AB Method and system for generating an event video sequence, and camera comprising such system
US10013232B2 (en) * 2016-08-29 2018-07-03 Bose Corporation Wireless speaker connection management

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1173768B (it) * 1984-04-02 1987-06-24 Isf Spa Procedimento di preparazione di derivati 1-carbamoilmetilici di 4-idrossi-2-osso-pirrolidina nonche' di intermedi per ottenere tali composti
DE69607579T2 (de) 1995-07-11 2000-10-19 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven Video-auf-anfrage-system
JP3403870B2 (ja) 1995-07-31 2003-05-06 株式会社東芝 メニューストリーム作成装置
DE69735947T2 (de) * 1996-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Multimedia-Platte die sowohl Videotitel mit AV-Funktionen sowie Videotitel ohne solche Funktionen speichert, die augenblicklich unterscheiden kann zwischen Arten von Titeln und Wiedergabegerät und Wiedergabeverfahren für solch eine Platte
JP3547944B2 (ja) * 1997-07-17 2004-07-28 Kddi株式会社 ディジタルvtrのダビングデータ送信装置
JPH11196386A (ja) * 1997-10-30 1999-07-21 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびクローズドキャプション表示方法
US6415437B1 (en) 1998-07-23 2002-07-02 Diva Systems Corporation Method and apparatus for combining video sequences with an interactive program guide
US7536705B1 (en) * 1999-02-22 2009-05-19 Tvworks, Llc System and method for interactive distribution of selectable presentations
US6651252B1 (en) * 1999-10-27 2003-11-18 Diva Systems Corporation Method and apparatus for transmitting video and graphics in a compressed form
US7194032B1 (en) * 1999-09-03 2007-03-20 Equator Technologies, Inc. Circuit and method for modifying a region of an encoded image
JP4374725B2 (ja) * 1999-09-22 2009-12-02 パナソニック株式会社 通信方法及び通信局
JP2001184188A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toshiba Corp ネットワークシステム
KR100448452B1 (ko) * 2000-06-09 2004-09-13 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체의 메뉴 지원방법
JP2003046925A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp 録画再生装置およびサーバ装置
JP2005303336A (ja) 2001-10-25 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号記録装置および映像信号再生装置
US7403563B2 (en) * 2002-06-07 2008-07-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Image decoding method and apparatus, and television receiver utilizing the same
US7376908B2 (en) * 2003-03-24 2008-05-20 Microsoft Corporation On-screen display image rendered with MPEG hardware
ES2294539T3 (es) * 2003-08-06 2008-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Estacion principal de sistema de comunicacion, y metodo de control de acceso.
JP2005118146A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Sankyo Kk 遊技機
DE10355345A1 (de) * 2003-11-25 2005-06-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Speichern oder Wiederfinden von definierten Positionen in einem Datenstrom
JP2005175974A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1922868A2 (en) 2008-05-21
CA2619677A1 (en) 2007-03-15
CN101366277B (zh) 2013-04-24
KR20080041677A (ko) 2008-05-13
HK1146771A1 (en) 2011-07-08
EP1922868B1 (en) 2010-07-07
KR101344162B1 (ko) 2013-12-23
JP2009508402A (ja) 2009-02-26
KR101281415B1 (ko) 2013-07-02
CN101867507A (zh) 2010-10-20
EP2214408A1 (en) 2010-08-04
KR20130018379A (ko) 2013-02-20
EP1922868A4 (en) 2009-05-27
WO2007030372A3 (en) 2007-04-26
EP2214408B1 (en) 2011-10-12
WO2007030372A2 (en) 2007-03-15
HK1129795A1 (en) 2009-12-04
US20070055988A1 (en) 2007-03-08
US8904443B2 (en) 2014-12-02
CN101366277A (zh) 2009-02-11
CN101867507B (zh) 2012-08-08
DE602006015332D1 (de) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495564B2 (ja) ホームネットワークgui応答時間とプレゼンテーションとを改良するためのシステムと方法
CN109327728B (zh) 一种一对多同屏方法、装置和系统、同屏设备及存储介质
EP1782248B1 (en) Home network system with transmission error recovery
US20120102227A1 (en) System and method for multi-link communication in home network
JP2008507898A (ja) デジタルメディアシステムにおける高速チャンネル切換
JP2003517797A5 (ja)
WO2004070542A2 (en) Graphic codec for network transmission
US7493644B1 (en) Method, apparatus, and system for video fast forward functionality in a mobile phone
US7596300B2 (en) System and method for smooth fast playback of video
JP5592716B2 (ja) 映像送信装置
JP2009111738A (ja) ネットワーク変換伝送制御装置
JP2019213180A (ja) 無線画像音声送受信システム及び方法
KR101678388B1 (ko) 레이턴시를 고려한 영상 처리 방법, 이를 수행하는 장치 및 클라우드 스트리밍 서비스 시스템
JP2000209555A (ja) 動画像再生端末装置
JP2001128164A (ja) ビデオ符号処理方法およびそのシステム
JP6181722B2 (ja) 表示制御システム、表示制御装置及び表示制御方法
KR102051419B1 (ko) 방송 프로그램 다중표시를 위한 셋톱박스
JP2001008180A (ja) 動画像信号符号化/復号装置
JP6425590B2 (ja) 番組配信システム
JP2007053504A (ja) 映像通信装置、映像通信方法、及びプログラム
JP2006101038A (ja) 映像音声システム、表示再生装置、転送装置、およびリモコン処理方法
JPH08279985A (ja) 画像符号化復号化装置
JP2007150738A (ja) 映像再生装置および映像再生システム
JP2004242061A (ja) 電子機器及び符号化方式選択方法
JP2008182336A (ja) 受信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120619

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees