JP5493863B2 - エピタキシャルウェーハの製造方法 - Google Patents
エピタキシャルウェーハの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493863B2 JP5493863B2 JP2009540086A JP2009540086A JP5493863B2 JP 5493863 B2 JP5493863 B2 JP 5493863B2 JP 2009540086 A JP2009540086 A JP 2009540086A JP 2009540086 A JP2009540086 A JP 2009540086A JP 5493863 B2 JP5493863 B2 JP 5493863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- epitaxial
- scratch
- back surface
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 25
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 claims description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 194
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 46
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 46
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/4401—Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/12—Substrate holders or susceptors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/02—Elements
- C30B29/06—Silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68757—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Weting (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
サセプタには、平面視して円形で、ウェーハが1枚載置できるサセプタが多用されている。これは、大口径ウェーハ、たとえば直径が300mmの円形のシリコンウェーハを均一に加熱し、ウェーハ表面全体にソースガスを供給し、均一なエピタキシャル膜を成長させるためである。このサセプタの上面の中央部には、表裏面を水平にしたシリコンウェーハを納める凹形状のウェーハ収納部が形成されている。最近、このサセプタによるシリコンウェーハの支持位置は、シリコンウェーハの裏面のうち、面取り面との境界領域とするのが一般的となっている(たとえば特許文献1)。ウェーハ支持位置を境界領域とする方法としては、ウェーハ収納部の底板の中央部を均一に薄肉化し、底板の外周部に段差を形成するか、ウェーハ収納部の底板の中央部を円形に切欠し、底板をリング形状とする方法が考えられる。なお、境界領域とは、シリコンウェーハの裏面のうち、面取り面との境界線を中心としたウェーハ半径方向の内外1mm未満の領域である。
この傷とは、ちょうど指頭の爪の生え際に発生するササクレに似た溝状のもの(ササクレ傷)である。傷の平面形状としては線状のもの、点状のもの等があり、断面形状としてはV字型凹部等がある。
すなわち、デバイス工程でシリコンウェーハをエッチング液等に浸漬した際、パーティクルが傷の部分から発生してウェーハの表面(デバイス形成面)側へ回り込み、これがその表面に付着する。その結果、デバイスプロセスで歩留まりが低下するという問題が発生していた。
また、この発明は、傷の除去が容易なエピタキシャルウェーハの製造方法を提供することを目的としている。
さらに、この発明は、仮に傷が、半導体ウェーハの裏面の境界領域のうち、面取り面の部分に存在した場合でも、傷を取り残しなく除去することができるエピタキシャルウェーハの製造方法を提供することを目的としている。
続く傷除去工程では、得られたエピタキシャルウェーハに対して、境界領域に発生した傷を除去する。これにより、半導体ウェーハの裏面のうち面取り面との境界領域に傷が存在しないエピタキシャルウェーハが得られる。
その結果、その後のデバイス工程で、例えばエッチング液等の処理液中にエピタキシャルウェーハを浸漬した際、パーティクルが傷の部分から発生してウェーハ表面側に回り込んでウェーハ表面に付着し、不良デバイスの発生原因となることがない。その結果、デバイスの歩留まりを高めることができる。
シリコンウェーハの口径は任意である。例えば、150mm、200mmあるいは300mm以上を採用することができる。
エピタキシャル膜の素材は、ウェーハと同じシリコン(単結晶シリコン、多結晶シリコン)を採用することができる。また、ウェーハの素材とは異なる例えばガリウム・ヒ素等でもよい。
エピタキシャル膜の厚さは、例えばバイポーラデバイス用やパワーデバイス用で数μm〜150μm、MOSデバイス用では10μm以下である。
サセプタの表面の素材としては、例えば、炭化珪素を採用することができる。サセプタの表面の素材には、半導体ウェーハと異なる素材を採用した方がよい。これは、エピタキシャル成長時の加熱により、半導体ウェーハとサセプタとが溶融し、一体的に貼り付かないようにするためである。半導体ウェーハとサセプタとを別素材にすることで、熱膨張率は互いに異なるものとなる。
傷のサイズが深さ0.5μm未満、長さ1μm未満であれば、デバイス工程でのエッチング液浸漬時、パーティクルが傷の部分から発生した場合でも、パーティクルの個数が少ないのでパーティクルがエッチング液によって溶失する。その結果、パーティクルがウェーハ表面側に回り込んでウェーハ表面に付着するおそれがない。よって、この傷を原因としたデバイスの歩留まりの低下のおそれがない。
なお、ウェーハ裏面での発生頻度が高い傷(ササクレ傷)のサイズは、深さ0.5〜5μm、長さ5〜100μmである。
両面研磨時に使用される両面研磨装置としては、例えばサンギヤとインターナルギヤとを有した遊星歯車式両面研磨装置、サンギヤを有さないサンギヤレス両面研磨装置を採用することができる。このうち、サンギヤからの発塵に起因してウェーハ表面にスクラッチ等が発生する恐れがあるという理由により、サンギヤレス式両面研磨装置を使用することが好ましい。
また、ウェーハ裏面を研磨して傷を除去するので、傷の除去が容易である。
11 シリコンウェーハ(半導体ウェーハ)、
12 エピタキシャル膜、
a 境界領域、
b 傷。
境界領域aとは、シリコンウェーハ11の裏面と面取り面との境界線c(平坦面と湾曲面との交わりにより形成された円)を中心として、ウェーハ半径方向の内側へ0.1mm、外側へ0.1mmのリング帯状の領域である。傷bとは、ウェーハの裏面のうち、面取り面との境界領域に発生する、深さ0.5μm以上、長さ1μm以上の切れ込み傷である。
まず、CZ法により引き上げられた単結晶シリコンインゴットからスライスしたシリコンウェーハ11を準備する(S101)。このシリコンウェーハ11には、ドーパントとしてボロンが、シリコンウェーハ11の比抵抗が10mΩ・cmになるまで添加されている。
続くラッピング工程では、面取りされたシリコンウェーハ11が、ラップ盤によりラッピングされる(S103)。
次いで、エッチング工程では、ラップドウェーハを所定のエッチング液(混酸またはアルカリ+混酸)に浸漬し、ラップ加工での歪み、面取り工程等の歪み等を除去する(S104)。この場合、通常片面で20μm、両面で40μm程度をエッチングする。
その後、シリコンウェーハ11を研磨盤に固定し、シリコンウェーハ11に鏡面研磨を施す(S105)。
以下、図4を参照して、気相エピタキシャル成長装置を用いたエピタキシャル成長工程を具体的に説明する。
図4に示すように、気相エピタキシャル成長装置30は、上下にヒータが配設されたチャンバ(図示せず)の中央部に、平面視して円形のサセプタ13が水平配置されたものである。サセプタ13の表面の素材は炭化珪素(ビッカース硬度2300HV)である。サセプタ13の表面の中央部には、シリコンウェーハ11を、その表裏面を水平な横置き状態で収納する凹形状のウェーハ収納部14が形成されている。ウェーハ収納部14の底板15は、その中央部が均一な厚さに薄肉化されている。これにより、底板15の外周部15aの内周上縁15bの付近に段差が現出される。ウェーハ収納部14は、この底板15と、外周部15aの外周に配置される周壁14aとから区画された空間である。
また、チャンバの一側部には、チャンバの上部空間に、所定のキャリアガス(H2ガス)と所定のソースガス(SiHCl3ガス)とを、ウェーハ表面に対して平行に流す一対のガス供給口が配設されている。また、チャンバの他側部には、両ガスの排気口が形成されている。
エピタキシャル成長の加熱時には、シリコンウェーハ11の熱膨張率とサセプタ13の熱膨張率との違いにより、シリコンウェーハ11の裏面の境界領域aがサセプタ13の内周上縁15bに対して擦れる。このとき、サセプタ13の表面の素材は、シリコンウェーハ11より硬い炭化珪素である。そのため、ウェーハ外周部の裏側において、面取り面とウェーハ裏面との境界領域aに深さ0.5〜20μm、長さ1〜500μmの傷bが発生する。
図5および図6に示すように、上定盤120は、上方に延びた回転軸12aを介して、上側回転モータ16により水平面内で回転駆動される。また、上定盤120は軸線方向へ進退させる昇降装置18により垂直方向に昇降させられる。昇降装置18は、エピタキシャルウェーハ10をキャリアプレート110に給排する際等に使用される。なお、上定盤120および下定盤130のエピタキシャルウェーハ10の表裏両面に対する押圧は、上定盤120および下定盤130に組み込まれた図示しないエアバック方式等の加圧手段により行われる。下定盤130は、その出力軸17aを介して、下側回転モータ17により水平面内で回転させられる。キャリアプレート110は、そのプレート自体が自転しないように、キャリア円運動機構19によって、そのプレート110の表面と平行な面(水平面)内で円運動する。
キャリアホルダ20の外周部には、90度ごとに外方へ突出した4個の軸受部20bが配設されている。各軸受部20bには、小径円板形状の偏心アーム24の上面の偏心位置に突設された偏心軸24aが挿着されている。また、これら4個の偏心アーム24の各下面の中心部には、回転軸24bが垂設されている。これらの回転軸24bは、環状の装置基体25に90度ごとに合計4個配設された軸受部25aに、それぞれ先端部を下方へ突出させた状態で挿着されている。各回転軸24bの下方に突出した先端部には、それぞれスプロケット26が固着されている。各スプロケット26には、一連にタイミングチェーン27が水平状態で架け渡されている。これらの4個のスプロケット26とタイミングチェーン27とは、4個の偏心アーム24が同期して円運動を行うように、4本の回転軸24bを同時に回転させる。
また、実施例1ではウェーハ裏面を研磨して傷bを除去するようにしたので、傷bの除去が容易となる。
以下、図7を参照して、噴流式エッチング装置50による裏面エッチング工程(傷除去工程)を具体的に説明する。
エッチング槽53には、エッチング液(HF:NH4F=2:1)が槽上部まで貯留されている。ウェーハ保持手段51は、エッチング槽53の上方に配置され、ウェーハ裏面を下に向けてエピタキシャルウェーハ10を水平状態で真空吸着する。ウェーハ回転昇降手段52は、ウェーハ保持手段51に保持されたエピタキシャルウェーハ10を、ウェーハ保持手段51と一体的に水平回転および昇降させる。
ウェーハ回転昇降手段52は、出力軸52aの先端が下向きの回転モータ52bと、回転モータ52bを昇降させる昇降機構部52cとを有している。回転軸52aの下端部には、ウェーハ保持手段51が連結される。
図7に示すように、あらかじめ図示しないバキューム装置を作動させ、これにより発生した負圧力で、吸引板51bの下面にエピタキシャルウェーハ10を水平状態で吸着し、保持する。このとき、ウェーハ裏面は下方を向いている。その後、回転モータ52bによりエピタキシャルウェーハ10を1〜10rpmで回転させながら、昇降機構部52cによりエピタキシャルウェーハ10を下方へ移動させ、エピタキシャルウェーハ10を液面から5〜30mmの高さで保持する。
このとき、エッチング液の表面張力で、エッチング液がシリコンウェーハ11の一面(裏面)全域に広がって落下する。これにより、前記境界領域aの傷bを含むウェーハ裏面の全体がエッチングされる。
このように、傷bをエッチングにより除去するようにしたので、実施例1の研磨に比べて傷bの除去が容易となる。しかも、仮に傷bの発生位置が、前記境界領域aのうち、面取り面の部分であっても、傷bを取り残しなく除去することができる。
その他の構成、作用および効果は、実施例1と略同じであるので説明を省略する。
ウェーハ裏面及び端面検査装置(Raytex社製)により、各エピタキシャルウェーハの裏面のうち、面取り面との境界領域に存在する傷の数をカウントした(最小測定サイズ;0.2μm)。その結果、本発明品の傷の数は0個、従来品の傷の数は約60個で、従来品に比べて実施例1の製造法により得られたエピタキシャルウェーハの優位性は明らかだった。
Claims (1)
- 半導体ウェーハの表面に、気相エピタキシャル法によってエピタキシャル膜を成長させるエピタキシャル工程と、
前記エピタキシャル工程の直後に、前記半導体ウェーハの裏面のうち、面取り面との境界領域に前記エピタキシャル工程で発生した深さ0.5μm以上、長さ1μm以上の傷を除去する傷除去工程とを備えたエピタキシャルウェーハの製造方法であって、
前記傷除去工程は、前記半導体ウェーハの表面を鏡面研磨すると同時に、前記半導体ウェーハの裏面を、前記鏡面研磨に比べて研磨レートを大きくして研磨することにより傷を除去するエピタキシャルウェーハの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009540086A JP5493863B2 (ja) | 2007-11-08 | 2008-11-06 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007291339 | 2007-11-08 | ||
JP2007291339 | 2007-11-08 | ||
PCT/JP2008/070236 WO2009060913A1 (ja) | 2007-11-08 | 2008-11-06 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP2009540086A JP5493863B2 (ja) | 2007-11-08 | 2008-11-06 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009060913A1 JPWO2009060913A1 (ja) | 2011-03-24 |
JP5493863B2 true JP5493863B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=40625800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009540086A Active JP5493863B2 (ja) | 2007-11-08 | 2008-11-06 | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7998867B2 (ja) |
JP (1) | JP5493863B2 (ja) |
TW (1) | TW200933707A (ja) |
WO (1) | WO2009060913A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5795461B2 (ja) | 2009-08-19 | 2015-10-14 | 株式会社Sumco | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 |
JP2011082443A (ja) * | 2009-10-09 | 2011-04-21 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
JP6035982B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2016-11-30 | 株式会社Sumco | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ |
TWI574355B (zh) * | 2012-08-13 | 2017-03-11 | 矽品精密工業股份有限公司 | 半導體封裝件及其製法 |
US9583363B2 (en) * | 2012-12-31 | 2017-02-28 | Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) | Processes and apparatus for preparing heterostructures with reduced strain by radial distension |
JP6387131B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2018-09-05 | Sppテクノロジーズ株式会社 | プラズマ加工方法及びこの方法を用いて製造された基板 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0417334A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-22 | Fujitsu Ltd | 基板のウェット処理装置 |
JPH10256200A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-25 | Nec Corp | 半導体基板およびその製造方法 |
JP2002134521A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | シリコン半導体基板の熱処理方法 |
JP2004071836A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp | 半導体基板の製造方法 |
JP2007204286A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4925809A (en) * | 1987-05-23 | 1990-05-15 | Osaka Titanium Co., Ltd. | Semiconductor wafer and epitaxial growth on the semiconductor wafer with autodoping control and manufacturing method therefor |
JP2827885B2 (ja) * | 1994-02-12 | 1998-11-25 | 信越半導体株式会社 | 半導体単結晶基板およびその製造方法 |
JP3368799B2 (ja) * | 1997-05-22 | 2003-01-20 | 住友電気工業株式会社 | Iii−v族化合物半導体ウェハおよびその製造方法 |
JP2003229370A (ja) | 2001-11-30 | 2003-08-15 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | サセプタ、気相成長装置、エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ |
US7816765B2 (en) * | 2008-06-05 | 2010-10-19 | Sumco Corporation | Silicon epitaxial wafer and the production method thereof |
JP5487565B2 (ja) * | 2008-06-19 | 2014-05-07 | 株式会社Sumco | エピタキシャルウェーハおよびその製造方法 |
JP2010016312A (ja) * | 2008-07-07 | 2010-01-21 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
JP2010141272A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハとその製造方法 |
JP5141541B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2013-02-13 | 株式会社Sumco | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
-
2008
- 2008-11-06 US US12/740,441 patent/US7998867B2/en active Active
- 2008-11-06 JP JP2009540086A patent/JP5493863B2/ja active Active
- 2008-11-06 WO PCT/JP2008/070236 patent/WO2009060913A1/ja active Application Filing
- 2008-11-07 TW TW097142974A patent/TW200933707A/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0417334A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-22 | Fujitsu Ltd | 基板のウェット処理装置 |
JPH10256200A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-25 | Nec Corp | 半導体基板およびその製造方法 |
JP2002134521A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | シリコン半導体基板の熱処理方法 |
JP2004071836A (ja) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp | 半導体基板の製造方法 |
JP2007204286A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Sumco Corp | エピタキシャルウェーハの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009060913A1 (ja) | 2011-03-24 |
TWI368938B (ja) | 2012-07-21 |
WO2009060913A1 (ja) | 2009-05-14 |
US20100261341A1 (en) | 2010-10-14 |
US7998867B2 (en) | 2011-08-16 |
TW200933707A (en) | 2009-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5493863B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP5141541B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP2011522393A (ja) | サポートボスを有するサセプタ | |
JP4839836B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP2011091387A (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 | |
WO2009081720A1 (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 | |
JP2007204286A (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP5795461B2 (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 | |
JP6459801B2 (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 | |
JP5347288B2 (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP2011042536A (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 | |
JP5195370B2 (ja) | エピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP4675749B2 (ja) | エピタキシャルウエーハの製造方法 | |
TW201725697A (zh) | 外延晶片的製造方法 | |
US20140030874A1 (en) | Method for manufacturing silicon carbide substrate | |
JP2009302163A (ja) | シリコンウェーハ及びそれを用いたエピタキシャルシリコンウェーハ及び貼り合わせsoiウェーハ並びにそれらの製造方法。 | |
JPWO2009060914A1 (ja) | エピタキシャルウェーハ | |
JP2008294217A (ja) | 気相成長装置及び気相成長方法 | |
JP2002231634A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハ及びシリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP2010040935A (ja) | エピタキシャルシリコンウェーハおよびその製造方法 | |
JP2013191889A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハ | |
KR100919932B1 (ko) | 실리콘 에피택셜 단결정 기판의 제조방법 및 에칭장치 | |
JP2011091143A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JP2010021441A (ja) | エピタキシャル基板ウェーハ | |
JP2023108951A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120924 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130909 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5493863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |