JP5492771B2 - 硬化剤組成物、接着剤システム及び接着方法 - Google Patents

硬化剤組成物、接着剤システム及び接着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5492771B2
JP5492771B2 JP2010514697A JP2010514697A JP5492771B2 JP 5492771 B2 JP5492771 B2 JP 5492771B2 JP 2010514697 A JP2010514697 A JP 2010514697A JP 2010514697 A JP2010514697 A JP 2010514697A JP 5492771 B2 JP5492771 B2 JP 5492771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
agent composition
acid
adhesive system
hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010514697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010532408A (ja
Inventor
エクブロム,ハンス
ファルディト,サラ
リンド,イングヴァー
ナスリ‐バキル,ベンヤヒア
Original Assignee
アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38353928&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5492771(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ filed Critical アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ
Publication of JP2010532408A publication Critical patent/JP2010532408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492771B2 publication Critical patent/JP5492771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09J161/22Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds
    • C09J161/24Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with acyclic or carbocyclic compounds with urea or thiourea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L31/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L31/02Homopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08L31/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09J161/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C09J161/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、木製物を接着する硬化剤組成物、接着剤システム及び方法に関する。
背景
積層化された角材を製造するとき、メラミンに基づく様々なアミノ樹脂が、通常的にはメラミン−ホルムアルデヒド(MF)樹脂及びメラミン−ウレア−ホルムアルデヒド(MUF)樹脂であるが、一般に使用される。これらのアミノ樹脂は、フェノール系樹脂、例えば、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂又はフェノール−レゾルシノール−ホルムアルデヒド樹脂などとは対照的に、薄い色の接合部を与える。UF樹脂は、その低い耐水性のために、積層化された角材を作製するときの使用には適していない。MF樹脂又はMUF樹脂のための硬化剤として、酸が使用される。積層化された角材を製造するときの最も一般に使用される酸が、ギ酸、又は、別の揮発性の酸(例えば、酢酸)である。ギ酸は良好な結合結果を与えるが、作業環境に対する負の副作用、及び、接着用機器に対する増大する腐食をもたらす。十分な硬化速度を与える不揮発性の酸(例えば、パラ−トルエンスルホン酸(PTSA)及びマレイン酸)は、木材表面に対する酸損傷の危険性を増大させ、かつ、ポリマー分散物もまた含有する硬化剤組成物の不良な安定性をもたらすかなり強い酸である。
積層化された角材を空気中で低い温度及び低い湿度において接着するとき、十分な結合品質に関する問題が、ギ酸を硬化剤として使用する最先端の接着剤システムを使用するときに認められている。
揮発性の酸がもたらすような、作業環境に対する様々な問題を生じさせない硬化剤組成物を提供することが望ましい。さらに、低温かつ低湿度の環境で使用されるとき、接着の品質に関して、改善された結果を与える硬化剤組成物及び接着剤システムを提供することが望ましい。
国際公開第01/70898A1号は、エーテル化アミノ樹脂、カルボン酸、ポリビニルアセテート及びポリビニルアルコールを含む接着剤システムを開示する。
米国特許第6,436,865号は、アミノ樹脂と架橋するための液体触媒を開示する。
国際公開第2005/010119号は、アミノ樹脂と、pKaが6未満である酸とを含む接着剤組成物を開示する。
木材を接着する方法において使用されるとき、好ましくは、積層化された角材を製造するとき、強い接着結合(これは、例えば、繊維引裂け及び層間剥離として測定される)を与え、かつ、木材表面における酸損傷及び長い組み立て時間の可能性が全くないか、又は、木材表面における酸損傷及び長い組み立て時間の可能性が低い接着剤システムを、アミノ樹脂との組合せにおいて、具体的には、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂又はメラミン−ウレア−ホルムアルデヒド樹脂との組合せにおいて提供する硬化剤組成物を提供することが本発明の目的の1つである。そのような硬化剤組成物はさらに、揮発性の酸がもたらすような、腐食に関する様々な問題及び作業環境に対する様々な問題を生じさせるべきではない。そのような硬化剤組成物はまた、好ましくは、貯蔵安定性があるべきである。
本発明
本明細書中で使用される用語「接着剤システム」によって、硬化性樹脂と、この樹脂を硬化させるための硬化剤との組合せが意味される。
「乾燥含有量」によって、本明細書中では、水を除いた全成分の含有量が意味される。
本発明は、約1重量%〜約50重量%の脂肪族α−ヒドロキシ−モノカルボン酸又は脂肪族α−ヒドロキシ−ジカルボン酸と、ポリビニルアルコールとを含む、アミノ樹脂系接着剤システムにおいて使用される硬化剤組成物を含む。
本発明はさらに、アミノ樹脂である樹脂成分と、脂肪族α−ヒドロキシ−モノカルボン酸又は脂肪族α−ヒドロキシ−ジカルボン酸及びポリビニルアルコールである硬化剤成分とを含む、接着剤システムを含む。
本発明はさらに、アミノ樹脂を硬化させるための本発明による硬化剤組成物の使用を含む。
本発明はさらに、木製物を接着するための本発明による接着剤システムの使用を含む。
本発明はさらに、接着剤システムを2つの木製物のうちの少なくとも1つに塗布することと、これら2つの木製物を接触させ、それにより、2つの木製物の間にある接着剤システムがグルーラインを形成する組み立て物を形成することと、組み立て物を押圧し、その結果、これら2つの木製物が接合されることとを含む、木製物を接着する方法を含み、接着剤システムは、アミノ樹脂である樹脂成分と、脂肪族α−ヒドロキシ−モノカルボン酸又は脂肪族α−ヒドロキシ−ジカルボン酸及びポリビニルアルコールである硬化剤成分とを含む。押圧することは、場合により、グルーライン内での高い温度において行われる。
1つの実施形態において、本発明の接着剤システムは、アミノ樹脂と、脂肪族α−ヒドロキシ−モノカルボン酸又は脂肪族α−ヒドロキシ−ジカルボン酸と、ポリビニルアルコールとを含む接着剤組成物である。
1つの実施形態において、本発明の接着剤システムは、アミノ樹脂である樹脂成分と、硬化剤組成物とを、例えば、それらを、接着されることになる表面への塗布の前に混合することによるか、又は、それらを、接着されることになる表面に別々に塗布することによるか、又は、それらを、一緒に接着されることになる異なる表面に別々に塗布することによる混合使用のために意図される別個の一部として含む。
酸における脂肪族鎖は好ましくは、C〜Cの脂肪族鎖である。
酸は、好適には、25℃における少なくとも5g/100g・水の水における溶解度を有し、好ましくは、25℃における少なくとも10g/100g・水の水における溶解度を有し、より好ましくは、25℃における少なくとも25g/100g・水の水における溶解度を有し、最も好ましくは、25℃における少なくとも50g/100g・水の水における溶解度を有する。
酸は、好適には、分子量が約160g/mol未満であり、好ましくは、分子量が約140g/mol未満である。
酸の蒸気圧は、好適には、25℃において10mmHg未満であり、好ましくは、25℃において5mmHg未満であり、最も好ましくは、25℃において1mmHg未満である。
酸は、好適には、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸及び酒石酸からなる群に属し、好ましくは、グリコール酸及びリンゴ酸からなる群に属し、最も好ましくは、酸はグリコール酸である。
硬化剤組成物におけるそのような酸の含有量は、好適には約2重量%〜約30重量%であり、最も好ましくは約5重量%〜約15重量%である。
接着剤組成物におけるそのような酸の含有量は、好適には約0.5重量%〜約15重量%であり、好ましくは約1重量%〜約10重量%であり、最も好ましくは約1.5重量%〜約5重量%である。
接着剤システムにおける重量比の酸対アミノ樹脂は、好適には約0.01対約1であり、好ましくは約0.02対約0.75であり、より好ましくは約0.05対約0.5であり、最も好ましくは約0.1対約0.25である。
硬化剤組成物のpHは、好適には約0〜約4であり、好ましくは約0.5〜約3であり、最も好ましくは約1〜約2である。
接着剤組成物のpH、又は、アミノ樹脂及び硬化剤成分を組み合わせた後における接着剤システムのpHは、好適には約0〜約5であり、好ましくは約0.5〜約4であり、最も好ましくは約1〜約2である。
ポリビニルアルコールは、好適には25%超の加水分解度を有し、好ましくは50%超の加水分解度を有し、最も好ましくは75%超の加水分解度を有する。
ポリビニルアルコールの重量平均分子量は好適には約1000g/mol〜約200000g/molであり、好ましくは約5000g/mol〜約150000g/molであり、最も好ましくは約10000g/mol〜約120000g/molである。
硬化剤組成物におけるポリビニルアルコールの総含有量は好適には約0.5重量%〜約25重量%であり、好ましくは約1重量%〜約20重量%であり、より好ましくは約2重量%〜約15重量%であり、最も好ましくは約3重量%〜約10重量%である。
接着剤組成物におけるポリビニルアルコールの総含有量は好適には約0.1重量%〜約15重量%であり、好ましくは約0.5重量%〜約10重量%であり、最も好ましくは約1重量%〜約5重量%である。
1つの実施形態において、硬化剤組成物及び接着剤組成物は好ましくはさらに、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーを含む。好適なエチレン性不飽和モノマーの例には、ビニル性モノマー、例えば、ビニルエステルなど、例えば、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、ビニルブチレート、及び、例えば、エチレンとのそのコモノマー;アクリル酸及びメタクリル酸のアルキルエステル、例えば、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレートなど;ブタジエン−スチレン及びその誘導体、例えば、カルボキシル化されたブタジエン−スチレンなど;α,β−不飽和ジカルボン酸の置換又は非置換のモノアルキルエステル及びジアルキルエステル、例えば、置換及び非置換のモノブチルマレアートエステル、ジブチルマレアートエステル、モノエチルマレアートエステル及びジエチルマレアートエステル、並びに、対応するフマレート、イタコナート及びシトロネートなど;α,β−不飽和カルボン酸、例えば、クロトン酸、アクリル酸及びメタクリル酸並びにそれらの混合物などがある。ビニルアセテートに基づくポリマーが好ましい。好ましくは、ポリマーは、モノマーの総重量に基づいて少なくとも50重量%のビニルアセテートを含むモノマー混合物から調製される。
1つの実施形態において、硬化剤組成物及び接着剤組成物は好ましくはさらに、二価アルコール又は三価アルコールを含む。好適なアルコールは、モノエチレングリコール、モノプロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール及びグリセロールであり、好ましくはグリセロールである。そのようなアルコールの存在により、例えば、改善された組み立て時間が提供される。
硬化剤組成物におけるそのようなアルコールの量は、好適には約1重量%〜約40重量%であり、好ましくは約5重量%〜約35重量%であり、最も好ましくは約10重量%〜約30重量%である。
接着剤組成物におけるそのようなアルコールの量は、好適には約0.5重量%〜約25重量%であり、好ましくは約1重量%〜約20重量%であり、最も好ましくは約2重量%〜約15重量%である。
本発明の1つの実施形態によれば、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーは後架橋基(post-crosslinking groups)を含む。後架橋基は、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーを、少なくとも1つの後架橋基を含む少なくとも1つのモノマーと共重合し、それにより、コポリマーを形成することによってポリマーに取り込むことができる。好適な後架橋基には、N−アルキロール基、N−アルコキシメチル基、カルボキシレート基及びグリシジル基が含まれる。
後架橋性モノマーによって、本明細書中では、モノマーを、エチレン性不飽和コモノマー(1つ又はそれ以上)との共重合が可能であるようにする第1の反応性官能基と、共重合反応をポリマーの形成期間中には始めないが、その後、例えば、酸性条件下において、コポリマー及び/又はアミノ樹脂における別の反応性部位と反応して、コポリマー及び/又はアミノ樹脂を架橋することができるコポリマー上の反応性部位を提供する第2の官能基とを有するモノマーが意味される。
好適な後架橋性モノマーには、N−アルキロールアクリルアミド、例えば、N−メチロールアクリルアミド、N−エタノールアクリルアミド、N−プロパノールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−エタノールメタクリルアミド、N−プロパノールメタクリルアミド、N−メチロールマレアミド、N−メチロールマレアミド酸、N−メチロールマレアミド酸エステル;ビニル芳香族酸のN−アルキロールアミド、例えば、N−メチロール−p−ビニルベンズアミドなど;同様に、N−(アルコキシメチル)アクリレート及びN−(アルコキシメチル)メタクリレート(アルキル基は1個〜8個の炭素原子を有する)、例えば、N−(メトキシメチル)アクリルアミド、N−(ブトキシメチル)アクリルアミド、N−(メトキシメチル)メタクリルアミド、N−(ブトキシメチル)アリルカルバメート及びN−(メトキシメチル)アリルカルバメートなど、並びに、アリルカルバメート、アリルアクリアミド又はアリルメタクリルアミドとのこれらのモノマーの混合物;同様にまた、トリアリルシアヌレートが含まれる。好ましくは、N−メチロールアクリルアミド又はN−(ブトキシメチル)アクリルアミドが使用される。
1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーは、好適には、モノマーの総重量に基づいて約0.1重量%〜約10重量%(好ましくは、約0.2重量%〜約6重量%)の後架橋性モノマーから調製される。
1つの実施形態において、コポリマーは、ビニルアセテート及びN−メチロールアクリルアミドに基づく。
硬化剤組成物における、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーの量は、好適には約1重量%〜約30重量%であり、好ましくは約5重量%〜約25重量%であり、最も好ましくは約10重量%〜約20重量%である。
接着剤組成物における、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーの量は、好適には約0.5重量%〜約20重量%であり、好ましくは約1重量%〜約15重量%であり、最も好ましくは約2重量%〜約10重量%である。
後架橋基を含有する、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーと、後架橋基を有しない、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーとの混合物もまた、本発明に従って使用することができる。例えば、ポリマーは、後架橋基を有しないポリビニルアセテートと、後架橋基を含有するビニルアセテート系ポリマーとの両方を含むことができる。
好ましくは、本発明による1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーは水性分散物の形態で使用される。
ポリビニルアルコールが、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーの分散物のさらなる成分として存在するならば、この量は、硬化剤組成物及び接着剤組成物において既に存在するポリビニルアルコールの量に加えられることになり、従って、既に規定された用語「ポリビニルアルコールの含有量」に含まれる。
硬化剤組成物の粘度(Brookfield、12rpm、スピンドル:3、20℃において)は好適には約500mPas〜約15000mPasであり、好ましくは約1000mPas〜約10000mPasであり、最も好ましくは約1500mPas〜約5000mPasである。
別個の成分としての接着剤システムの一部であるアミノ樹脂、及び/又は、別個の塗布方法において使用されるためのアミノ樹脂を含む成分は、好適には、約20重量%〜約80重量%であるアミノ樹脂の含有量を有し、好ましくは、約35重量%〜約75重量%であるアミノ樹脂の含有量を有し、最も好ましくは、約50重量%〜約70重量%であるアミノ樹脂の含有量を有する。
アミノ樹脂は好ましくは、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂又はメラミン−ウレア−ホルムアルデヒド樹脂である。
木材系材料を接着する方法の1つの実施形態において、接着剤システムが、接着剤組成物として木材表面に塗布される。
1つの実施形態において、接着剤システムは、アミノ樹脂と、硬化剤組成物とを、木製物を接着する方法における混合使用のために意図される別個の成分として含む。
1つの実施形態において、本発明の方法は、アミノ樹脂を含む1つの成分と、硬化剤組成物である別の成分とを木材表面に別々に塗布することを含む。これら2つの成分の塗布は任意の順序で行うことができ、又は、同時に行うことができる。さらに、アミノ樹脂を含む成分は木製物の第1の表面に塗布することができ、また、硬化剤組成物である成分は木製物の第2の表面に塗布することができ、その後、塗布された成分を有するこれら2つの表面が接合される。
アミノ樹脂を含む塗布された成分と、硬化剤組成物との比率は、好適には約50:1〜約1:6であり、好ましくは約20:1〜約1:4であり、より好ましく約10:1〜約1:3であり、最も好ましくは約5:1〜1:2である。
本発明の方法の1つの実施形態において、接着剤システムは、1つの成分がアミノ樹脂であり、さらに1つの成分が酸であり、さらに1つの成分がポリビニルアルコールである別個の成分として木材表面に塗布される。1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーの可能なポリマーが使用され、及び/或いは、ポリオールが、酸と一緒に、又は、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーと一緒にそのどちらかで加えられる。
別々に塗布されるとき、成分は任意の形態で塗布することができ、例えば、ストランド、噴霧、はけ塗り又はロール塗りの形態で塗布することができる。
木製物は、どのようなタイプの木製物でも可能であり、例えば、すき間のない木材複合材又は木製複合材(例えば、パーティクルボード材など)などが可能である。
本発明の方法は、好ましくは、木製の薄板を接着し、それにより、積層化された角材を形成することを含む。試験EN 391 Bに合格する積層化された角材を本発明による方法によって製造することができる。
木製表面(好ましくは、木製の薄板)における接着剤システムの塗布量は好適には約100g/m〜約1000g/mであり、好ましくは約200g/m〜約600g/mである。
本発明はさらに、本発明の方法によって得ることができる接着された製造物に関する。接着された製造物は好ましくは、積層化された角材である。
次に、本発明はさらに、下記の実施例に関連して記載される。しかしながら、下記の実施例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈するべきではない。
実施例1(種々の酸の試験)
下記の酸を硬化剤成分として試験した:
グリコール酸(脂肪族のα−ヒドロキシ−モノカルボン酸)
リンゴ酸(脂肪族のα−ヒドロキシ−ジカルボン酸)
乳酸(脂肪族のα−ヒドロキシ−モノカルボン酸)
酒石酸(脂肪族のα−ヒドロキシ−モノカルボン酸)
クエン酸(脂肪族のα−ヒドロキシ−トリカルボン酸)
マンデル酸(芳香族のα−ヒドロキシ−モノカルボン酸)
ギ酸
マレイン酸
パラ−トルエンスルホン酸
10.7重量%の酸、16重量%のPvAc、6重量%のポリビニルアルコール及び67.3重量%の水を含む硬化剤組成物(No.1〜No.9)を作製した。PvAcを、50重量%のポリマーを含む分散物として加えた。ポリビニルアルコールは、加水分解度が98.5%であり、分子量が75000g/molであった。パラ−トルエンスルホン酸(PTSA)及びマレイン酸を使用して作製された硬化剤組成物は、他の酸を使用する硬化剤組成物よりもはるかに貯蔵安定性が低く、さらには評価されなかった。
それぞれの硬化剤組成物を、63重量%の乾燥含有量を有するメラミン−ウレア−ホルムアルデヒド樹脂と組み合わせた。メラミン−ウレア−ホルムアルデヒド樹脂と、硬化剤組成物とを1:1の混合比で、90cm×15.5cmのトウヒ(spruce)片に250g/mの量で別々に塗布した。その後、積層物をこのトウヒ片から作製した。組み立て時間は15分であった。積層物を、20℃の温度、0.7MPa〜0.8MPaの圧力で2時間押圧した。硬化時間後の36時間後に、積層物を、かなり過酷な試験であるEN 391 B標準試験に従って層間剥離について試験した。
「良好」についての限界が、
繊維引裂け:70%以上
層間剥離:10%以下(10%を越えるすべての層間剥離結果が等しく不良である)
として定義される。
本発明の意味における貯蔵安定な硬化剤組成物は、ポリマー分散物が、25℃での4ヶ月間の貯蔵の後で著しく加水分解されることなく存在することができる硬化剤組成物である。
結果が表1にまとめられる。
pKaに対する相関は何ら認めることができなかった。
硬化剤としてのギ酸の結果に等しい結合結果を達成することができる。

本発明は、以下の態様を包含し得る。
[1] 約1重量%〜約50重量%の脂肪族α−ヒドロキシ−モノカルボン酸又は脂肪族α−ヒドロキシ−ジカルボン酸と、ポリビニルアルコールとを含む、アミノ樹脂系接着剤システムにおいて使用される硬化剤組成物。
[2] アミノ樹脂である樹脂成分と、脂肪族α−ヒドロキシ−モノカルボン酸又は脂肪族α−ヒドロキシ−ジカルボン酸及びポリビニルアルコールである硬化剤成分とを含む、接着剤システム。
[3] 1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーをさらに含む、上記[1]に記載の硬化剤組成物、又は、上記[2]に記載の接着剤システム。
[4] 1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーの前記ポリマーの量が約5重量%〜約25重量%である、上記[3]に記載の硬化剤組成物。
[5] 前記酸が、グリコール酸及びリンゴ酸からなる群に属する、上記[1]又は[3]から4のいずれか一項に記載の硬化剤組成物、或いは、上記[2]から[3]のいずれか一項に記載の接着剤システム。
[6] 前記アミノ樹脂がメラミン−ホルムアルデヒド樹脂又はメラミン−ウレア−ホルムアルデヒド樹脂である、上記[1]又は[3]から[5]のいずれか一項に記載の硬化剤組成物、或いは、上記[2]から[3]又は[5]のいずれか一項に記載の接着剤システム。
[7] アミノ樹脂と、脂肪族α−ヒドロキシ−モノカルボン酸又は脂肪族α−ヒドロキシ−ジカルボン酸と、ポリビニルアルコールとを含む接着剤組成物である、上記[2]から[3]又は[5]から[6]のいずれか一項に記載の接着剤システム。
[8] 前記接着剤組成物における1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーの量が約1重量%〜約15重量%である、上記[7]に記載の接着剤システム。
[9] 前記アミノ樹脂と、前記硬化剤成分組成物とを、木製物を接着する方法における混合使用のために意図される別個の成分として含む、上記[2]から[3]又は[5]から[6]のいずれか一項に記載の接着剤システム。
[10] 硬化剤組成物における前記酸の含有量が約2重量%〜約20重量%である、上記[1]又は[3]から[6]のいずれか一項に記載の硬化剤組成物。
[11] 硬化剤組成物におけるポリビニルアルコールの総含有量が約2重量%〜約12重量%である、上記[1]、[3]から[6]又は[10]のいずれか一項に記載の硬化剤組成物。
[12] 二価アルコール又は三価アルコールをさらに含む、上記[1]、[3]から[6]又は[10]から[11]のいずれか一項に記載の硬化剤組成物。
[13] 硬化剤組成物における前記二価アルコール又は三価アルコールの含有量が約1重量%〜約40重量%である、上記[12]に記載の硬化剤組成物。
[14] 二価アルコール又は三価アルコールをさらに含む、上記[7]から[8]のいずれか一項に記載の接着剤システム。
[15] 前記接着剤組成物における前記二価アルコール又は三価アルコールの含有量が約0.5重量%〜約25重量%である、上記[14]に記載の接着剤システム。
[16] 上記[7]から[8]又は[9]に記載される接着剤システムを2つの木製物のうちの少なくとも1つに塗布することと、
前記2つの木製物を接触させ、それにより、前記2つの木製物の間にある前記接着剤システムがグルーラインを形成する組み立て物を形成することと、
前記組み立て物を押圧し、その結果、前記2つの木製物が接合されることと
を含む、木製物を接着する方法。
[17] アミノ樹脂を含む1つの成分と、上記[1]、[3]から[6]又は[10]から11]のいずれか一項に記載される硬化剤組成物である別の成分とを木材表面に別々に塗布することを含む、上記[16]に記載の方法。
[18] 木製の薄板を接着し、それにより、積層化された角材を形成することを含む、上記[16]又は[17]のいずれか一項に記載の方法。
[19] アミノ樹脂を硬化させるための、上記[1]、[3]から[6]又は[10]から[11]のいずれか一項に記載される硬化剤組成物の使用。
[20] 木製物を接着するための、上記[2]又は[5]から[9]のいずれか一項に記載される接着剤システムの使用。
[21] 上記[16]から[18]のいずれか一項に記載される方法によって得ることができる接着された製造物。

Claims (22)

  1. ポリビニルアルコールと、1重量%〜50重量%のグリコール酸及びリンゴ酸からなる群に属する酸とを含む、アミノ樹脂系接着剤システムにおいて使用される硬化剤組成物。
  2. 1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーをさらに含む、請求項1に記載の硬化剤組成物。
  3. 1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーの前記ポリマーの量が5重量%〜25重量%である、請求項2に記載の硬化剤組成物。
  4. 前記アミノ樹脂がメラミン−ホルムアルデヒド樹脂又はメラミン−ウレア−ホルムアルデヒド樹脂である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の硬化剤組成物。
  5. 硬化剤組成物における前記酸の含有量が2重量%〜20重量%である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の硬化剤組成物。
  6. 硬化剤組成物におけるポリビニルアルコールの総含有量が2重量%〜12重量%である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の硬化剤組成物。
  7. 二価アルコール又は三価アルコールをさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の硬化剤組成物。
  8. 硬化剤組成物における前記二価アルコール又は三価アルコールの含有量が1重量%〜40重量%である、請求項7に記載の硬化剤組成物。
  9. アミノ樹脂である樹脂成分と、ポリビニルアルコール、並びにグリコール酸及びリンゴ酸からなる群に属する酸である硬化剤成分とを含む、接着剤システム。
  10. 1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーをさらに含む、請求項9に記載の接着剤システム。
  11. 前記アミノ樹脂がメラミン−ホルムアルデヒド樹脂又はメラミン−ウレア−ホルムアルデヒド樹脂である、請求項9〜10のいずれか一項に記載の接着剤システム。
  12. アミノ樹脂と、ポリビニルアルコールと、グリコール酸及びリンゴ酸からなる群に属する酸とを含む接着剤組成物である、請求項9〜11のいずれか一項に記載の接着剤システム。
  13. 前記接着剤組成物における1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和モノマーのポリマーの量が1重量%〜15重量%である、請求項10に記載の接着剤システム。
  14. 前記アミノ樹脂と、前記硬化剤成分組成物とを、木製物を接着する方法における混合使用のために意図される別個の成分として含む、請求項9〜13のいずれか一項に記載の接着剤システム。
  15. 二価アルコール又は三価アルコールをさらに含む、請求項9〜14のいずれか一項に記載の接着剤システム。
  16. 前記接着剤組成物における前記二価アルコール又は三価アルコールの含有量が0.5重量%〜25重量%である、請求項15に記載の接着剤システム。
  17. 請求項9〜16のいずれか一項に記載される接着剤システムを2つの木製物のうちの少なくとも1つに塗布することと、
    前記2つの木製物を接触させ、それにより、前記2つの木製物の間にある前記接着剤システムがグルーラインを形成する組み立て物を形成することと、
    前記組み立て物を押圧し、その結果、前記2つの木製物が接合されることと
    を含む、木製物を接着する方法。
  18. アミノ樹脂を含む1つの成分と、請求項1〜8のいずれか一項に記載される硬化剤組成物である別の成分とを木材表面に別々に塗布することを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 木製の薄板を接着し、それにより、積層化された角材を形成することを含む、請求項17〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. アミノ樹脂を硬化させるための、請求項1〜8のいずれか一項に記載される硬化剤組成物の使用。
  21. 木製物を接着するための、請求項9〜16のいずれか一項に記載される接着剤システムの使用。
  22. 請求項17〜19のいずれか一項に記載される方法によって得ることができる接着された製造物。
JP2010514697A 2007-07-05 2008-06-27 硬化剤組成物、接着剤システム及び接着方法 Expired - Fee Related JP5492771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95833907P 2007-07-05 2007-07-05
EP07111807.9 2007-07-05
US60/958,339 2007-07-05
EP07111807 2007-07-05
PCT/SE2008/050791 WO2009005461A1 (en) 2007-07-05 2008-06-27 Hardener composition, adhesive system and method of gluing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010532408A JP2010532408A (ja) 2010-10-07
JP5492771B2 true JP5492771B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=38353928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514697A Expired - Fee Related JP5492771B2 (ja) 2007-07-05 2008-06-27 硬化剤組成物、接着剤システム及び接着方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8410204B2 (ja)
EP (1) EP2193177B1 (ja)
JP (1) JP5492771B2 (ja)
CN (1) CN101688102B (ja)
AU (1) AU2008271304B2 (ja)
BR (1) BRPI0811822A2 (ja)
CA (1) CA2691517A1 (ja)
EA (1) EA016846B1 (ja)
MY (1) MY158689A (ja)
NZ (1) NZ582044A (ja)
PL (1) PL2193177T3 (ja)
UA (1) UA92300C2 (ja)
WO (1) WO2009005461A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130048189A1 (en) 2010-05-12 2013-02-28 Akzo Nobel Coatings International B.V. Method of manufacturing a composite product
US20130056132A1 (en) 2010-05-12 2013-03-07 Akzo Nobel Coatings International B.V. Method of manufacturing a composite product
KR101067471B1 (ko) 2011-04-14 2011-09-27 주식회사 포스코건설 수경화형 n-시안산 에스테르계 중합수지 및 하이브리드 분체로 이루어지는 친환경 바닥재 조성물 및 이를 이용한 시공방법
EP2872583B1 (en) * 2012-07-13 2016-05-04 Akzo Nobel Coatings International B.V. Adhesive system
EP2848638B1 (en) * 2013-09-11 2020-04-08 Henkel AG & Co. KGaA Adhesive system for lignocellulosic substrates having high levels of extractives
CN110499129B (zh) * 2019-08-29 2021-06-08 大亚木业(肇庆)有限公司 Muf树脂胶黏剂用复合固化剂及其应用于中高密度纤维板的生产

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3365408A (en) 1963-08-12 1968-01-23 Kurashiki Rayon Co Adhesives comprising polyvinyl alcohol bearing or mixed with substances bearing carboxyl groups, and a stabilizer
CA931448A (en) 1968-10-18 1973-08-07 Oppenheimer Seymour Preparation of fibrous reinforced sausage-type casings from polyvinyl alcohol resins
US3640735A (en) 1968-10-18 1972-02-08 Tee Pak Inc Fibrous reinforced polyvinyl alcohol casings
JPS5346302A (en) 1976-10-08 1978-04-25 Sanpooru Kk Liquid acid detergent
SE429136C (sv) 1978-10-20 1992-10-08 Casco Nobel Ab Haerdarkomposition foer karbamidharts, foerfarande foer framstaellning av haerdarkompositionen samt anvaendning av denna vid mekanisk blandning med karbamidharts
EP0103908B1 (de) * 1982-08-26 1985-12-11 Rütgerswerke Aktiengesellschaft Mit Wasser emulgierbare Epoxidharzsysteme und daraus hergestellte wässrige Emulsion sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
JPS61106616A (ja) 1984-10-30 1986-05-24 Mitsui Toatsu Chem Inc 架橋尿素ホルムアルデヒドポリマ−粒子の製造法
JPH0717881B2 (ja) 1986-12-29 1995-03-01 大鹿振興株式会社 突板化粧加工用接着剤
SE463608B (sv) 1987-12-07 1990-12-17 Casco Nobel Ab Foerfarande foer framstaellning av traeprodukter
JPH01229085A (ja) 1988-03-09 1989-09-12 Sekisui Chem Co Ltd 木質板用接着剤
DE3842969A1 (de) 1988-12-21 1990-06-28 Wolff Walsrode Ag Schlauchfoermige verpackungshuellen mit verbesserter abschaelbarkeit
CA2144792C (en) 1994-07-14 2000-05-02 Masato Nakamae Aqueous emulsion
JPH0841437A (ja) 1994-07-29 1996-02-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd パーティクルボード用接着剤及びパーティクルボードの製造方法
JP2753987B2 (ja) * 1996-05-20 1998-05-20 株式会社ホーネンコーポレーション 化粧板の製造方法
JPH1179926A (ja) 1997-09-03 1999-03-23 Shiyoufuu:Kk 医科・歯科用硬化性組成物
JP3476701B2 (ja) 1999-02-18 2003-12-10 コニシ株式会社 酢酸ビニル樹脂系エマルジョンの製造方法及び水性接着剤
FR2800088B1 (fr) 1999-10-26 2002-12-13 Atofina Durcisseurs liquides destines a etre melanges a une resine aminoplaste, leur procede de fabrication et les melanges collants resultants
EP1136537A1 (en) * 2000-03-20 2001-09-26 Akzo Nobel N.V. Adhesive system
KR100514054B1 (ko) 2000-11-06 2005-09-13 이영목 전분발포체와 접착제혼합물을 이용한 성형물 및 그 제조방법
US6436865B1 (en) 2000-11-13 2002-08-20 Multibond Inc. Liquid catalyst for crosslinking with an amino resin
NO324322B1 (no) 2001-02-26 2007-09-24 Dynea Oy Anvendelse av herder samt fremgangsmate ved liming
JP2003100676A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 研磨用組成物
US6734275B2 (en) * 2001-10-18 2004-05-11 Akzo Nobel N.V. Method of gluing wood based materials
US20030217807A1 (en) * 2002-01-25 2003-11-27 Leif Lesmann Method and apparatus for gluing
WO2003062340A1 (en) 2002-01-25 2003-07-31 Akzo Nobel N.V. Method and apparatus for gluing
US20030209319A1 (en) 2002-02-07 2003-11-13 David Almqvist Method of joining wood based materials
EP1494854A1 (de) 2002-04-18 2005-01-12 Bausch Gmbh Verfahren zum beschichten unebener untergründe mit dünnen beschichtungsmaterialien und ein danach hergestellter schichtträger
US6884849B2 (en) 2003-02-21 2005-04-26 Owens-Corning Fiberglas Technology, Inc. Poly alcohol-based binder composition
JP3770492B2 (ja) * 2003-05-16 2006-04-26 扶桑化学工業株式会社 養殖網の被覆剤及び養殖網の被覆液
KR20060056351A (ko) 2003-07-28 2006-05-24 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 폼알데하이드 함유 아미노플라스트 수지 및 촉매 화합물을포함하는 접착성 조성물
CN100580047C (zh) * 2003-07-28 2010-01-13 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含含甲醛的氨基塑料树脂和催化化合物的粘合组合物
US7319115B2 (en) 2005-06-02 2008-01-15 New Zealand Forest Research Institute Limited Adhesives
NO20054572L (no) 2005-10-05 2007-04-10 Dynea Oy Lavemisjons parkettlim

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009005461A1 (en) 2009-01-08
CN101688102B (zh) 2013-12-11
MY158689A (en) 2016-10-31
CA2691517A1 (en) 2009-01-08
EA016846B1 (ru) 2012-07-30
EP2193177B1 (en) 2019-08-07
BRPI0811822A2 (pt) 2014-11-04
EP2193177A1 (en) 2010-06-09
JP2010532408A (ja) 2010-10-07
US8410204B2 (en) 2013-04-02
EA201070104A1 (ru) 2010-04-30
AU2008271304B2 (en) 2013-08-22
UA92300C2 (ru) 2010-10-11
AU2008271304A1 (en) 2009-01-08
US20100326597A1 (en) 2010-12-30
CN101688102A (zh) 2010-03-31
NZ582044A (en) 2012-05-25
EP2193177A4 (en) 2013-11-27
PL2193177T3 (pl) 2020-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40730E1 (en) Adhesive system
JP5492771B2 (ja) 硬化剤組成物、接着剤システム及び接着方法
JP5225990B2 (ja) 接着剤系及び木をベースとする製品を製造する方法
JP5108756B2 (ja) 接着剤系及び方法
AU2001242938A1 (en) Adhesive system comprising etherified amino resins
CN101460585A (zh) 粘合剂体系
JP2012183831A (ja) 木材ベースの製品を製造する方法
TW200900477A (en) Method of producing a wood based product
CN101479345A (zh) 粘合剂体系和生产木质产品的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees