JP5492345B1 - インクカートリッジ - Google Patents

インクカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5492345B1
JP5492345B1 JP2013257944A JP2013257944A JP5492345B1 JP 5492345 B1 JP5492345 B1 JP 5492345B1 JP 2013257944 A JP2013257944 A JP 2013257944A JP 2013257944 A JP2013257944 A JP 2013257944A JP 5492345 B1 JP5492345 B1 JP 5492345B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
socket
joint
insertion shaft
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013257944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015112833A (ja
Inventor
正勝 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2013257944A priority Critical patent/JP5492345B1/ja
Priority to US14/109,345 priority patent/US9010913B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5492345B1 publication Critical patent/JP5492345B1/ja
Priority to EP14196516.0A priority patent/EP2883708B1/en
Priority to CN201410768316.5A priority patent/CN104708907B/zh
Publication of JP2015112833A publication Critical patent/JP2015112833A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/1755Cartridge presence detection or type identification mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

【課題】インクカートリッジを印刷装置から取り外したときに、インクカートリッジのインク供給口からインクが垂れるのを抑止する。
【解決手段】インクカートリッジ(40)のソケット部50を印刷装置(10)のジョイント部30から取り外す際に、ソケット部50のソケット本体51内で前後方向に移動可能な中栓53には、ジョイント部30のジョイント本体31に形成した挿入軸31fが挿入されるインク保持部53a1が設けられ、このインク保持部53a1に挿入された挿入軸31fが引き抜かれることで、ソケット本体51のインク供給口51eの近傍に存在するインクIKをインク保持部53a1にて保持することを特徴とするインクカートリッジ(40)を提供する。
【選択図】図6

Description

本発明は、インクカートリッジを印刷装置から取り外したときに、インクカートリッジのインク供給口からインクが垂れるのを抑止できるインクカートリッジに関する。
一般的に、インクジェット方式を適用したインクジェット印刷装置は、例えば、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)などのインクをインク色ごとに収納した複数のインクカートリッジを用いている。
そして、各色のインクカートリッジからインクをインク色ごとに設けたインクジェットヘッドに供給し、各色のインクジェットヘッドから各色のインクを用紙に向かって吐出させることにより、用紙上に画像や文字をカラー印刷できるので、家庭用や業務用の印刷装置として多用されているし、ブラック(K)のインク1色だけでも単色印刷できるように構成されている。
この際、インク色ごとにインクを収納した複数のインクカートリッジは、インクジェット印刷装置に着脱自在に装着されているが、このインクカートリッジをインクジェット印刷装置から取り外したときに、インクカートリッジのインク供給口にインクがたまっているので、インク供給口からインク垂れが発生することがある。
そこで、インクカートリッジをインクジェット印刷装置から取り外したときに、インクカートリッジのインク供給口からインクが垂れるのを防止できるインクカートリッジがある(例えば、特許文献1参照)。
上記した特許文献1に開示されたインクカートリッジでは、ここでの図示を省略するものの、インクカートリッジは、カートリッジ本体にインク供給口が形成されている。また、カートリッジ本体のインク供給口の外側周囲に形成した凹部内にインク供給口から漏れたインクを吸収して保持する吸収体がウレタンフォームなどを用いて装着されている。
一方、インクジェット記録装置(インクジェット印刷装置)内のヘッドホルダーには、インクカートリッジのインク供給口が挿脱されるインク導入部材が突設されている。
従って、インクジェット記録装置にインクカートリッジを装着した後に、ヘッドホルダーに突設したインク導入部材からカートリッジ本体に形成したインク供給口を取り外したときに、インク供給口から漏れたインクが吸収体に保持されるので、インクカートリッジを取替える際にインクが垂れたり、ヘッドホルダーや、カートリッジ本体の吸収体が装着されている部分以外の面にインクが付着するのを防止できる。
特開平9−20015号公報
ところで、特許文献1に記載のインクカートリッジでは、前述したように、カートリッジ本体のインク供給口から漏れたインクを吸収して保持する吸収体をインク供給口の近傍に装着しているものの、この吸収体はウレタンフォームなどを用いているので油性のインクにより膨潤して劣化し、吸収体の劣化によりインクが吸収できなくなるという問題がある。
また、インクジェット記録装置とインクカートリッジとの間で脱着を繰り返した際に、吸収体がインクを吸収できる量を超えてインクが吸収できなくなり、インク供給口からインクが垂れてしまう場合がある。
そこで、上記した吸収体を用いることなく、インクカートリッジを印刷装置から取り外したときに、インクカートリッジのインク供給口からインクが垂れるのを抑止できるインクカートリッジを提供することを目的とする。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、第1の発明は、インクを収納するインク収納容器と、
前記インク収納容器の一端に設けられ、印刷装置のジョイント部との脱着を行うソケット部と、
前記ソケット部に設けられたインク供給口と、
前記インク収納容器側からの付勢力により、前記インク供給口へのインク経路を封止する中栓と、
前記ソケット部を前記ジョイント部に装着する際に、前記ジョイント部に設けられた挿入軸により前記付勢力に抗して前記中栓を押圧することで前記インク経路を連通するインクカートリッジにおいて、
前記中栓には、前記挿入軸が挿入されるインク保持部が設けられ、
前記ソケット部を前記ジョイント部から引き抜く際、
前記挿入軸による前記インク保持部の押圧を解除して前記インク経路を封止した後に、前記ジョイント部と前記ソケット部との嵌合状態が解除され、その後、前記挿入軸が前記インク保持部内から引き抜かれることで、前記インク供給口の近傍に存在する前記インクを前記インク保持部にて保持することを特徴とするインクカートリッジである。
また、第の発明は、上記した第1又は第2の発明のインクカートリッジにおいて、
前記挿入軸は軸線方向に伸びる形状で設けられており、一方、前記インク保持部は前記挿入軸の軸線と平行な面を有する凹部であることを特徴とするインクカートリッジである。
第1の発明のインクカートリッジによれば、ジョイント部に設けた挿入軸によりソケット部内で押圧される中栓にインクを保持するインク保持部を設けることで、挿入軸をインク保持部内から引き抜いた際にインク供給口の近傍に付着したインクを保持しているので、ジョイント部とソケット部との間で脱着を繰り返してもソケット本体のインク供給口からインクが垂れることを抑止できる。
また、インクカートリッジを印刷装置から取り外しても、中栓のインク保持部に保持されたインクは表面張力によりインク保持部から垂れることを抑止できるので、安心してインクカートリッジの持ち運ぶことが可能になる。
また、ソケット部をジョイント部から引き抜く際、挿入軸によるインク保持部の押圧を解除してインク供給口へのインク経路を封止した後に、ジョイント部とソケット部との嵌合状態が解除され、その後、挿入軸がインク保持部内から引き抜かれるので、嵌合状態を解除した際にも、挿入軸がインク保持部内に挿入されているので、挿入軸をインク保持部から引き抜いたときに、インク保持部に対して負圧が発生し、及び/又は、インク保持部とインクとの間で表面張力が生じるので、嵌合を解除した際に生じるインクの飛び散りを打ち消す力を発生させることができ、インク挿入口からのインク垂れ量を軽減できる。
また、第の発明のインクカートリッジによれば、挿入軸は軸線方向に伸びる形状で設けられており、一方、インク保持部は挿入軸の軸線と平行な面を有する凹部であるので、インクカートリッジを印刷装置内で約2°程度傾けて設置しても、重力方向に対してインク供給口からのインクの垂れ落ちを抑止できる。
本発明に係るインクカートリッジを適用したインクジェット印刷装置の概略構成を示した構成図である。 本発明に係るインクカートリッジの外観形状を示した斜視図である。 (a),(b)は印刷装置内のカートリッジ取付機構部に本発明に係るインクカートリッジを連結させる状態を示した斜視図,縦断面図である。 (a)〜(d)は印刷装置内のジョイント部と、このジョイント部に嵌合されるインクカートリッジ内のソケット部とを拡大して示した図である。 (a)〜(c)は印刷装置内のジョイント部にインクカートリッジのソケット部を嵌合させる動作を順に示した動作図である。 (a)〜(d)はインクカートリッジのソケット部から印刷装置内のジョイント部を引き抜く動作を順に示した動作図である。 (a)〜(f)は本発明に係るインクカートリッジにおいて、ソケット本体内の中栓の先端側に形成したインク保持部の形状をそれぞれ示した図である。
以下に本発明に係るインクカートリッジを実施する形態について、図1〜図7を参照して詳細に説明する。
本発明に係るインクカートリッジを説明する前に、図1を用いて本発明に係るインクカートリッジが適用されるインクジェット印刷装置について簡略に説明する。
図1は本発明に係るインクカートリッジが適用されるインクジェット印刷装置の概略構成を示している。
図1に示す如く、インクジェット印刷装置(以下、単に印刷装置と記す)10では、この印刷装置10内に設けたカートリッジ取付機構部20のホルダー21に支持されたジョイント部30に、本発明に係るインクカートリッジ40内に設けたソケット部50が着脱自在に接続されている。
この際、カートリッジ取付機構部20のホルダー21は、前板21aの下方に連接してカートリッジ載置台21bが一体的に形成されており、このカートリッジ載置台21b上にインクカートリッジ40が印刷装置10に向かってインクIKが流れるように約2°程度傾斜して搭載されている。
そして、後述するように、カートリッジ取付機構部20にインクカートリッジ40が連結された後に、ホルダー21の前板21aに支持されたジョイント部30が印刷装置10内に設けたカム駆動機構部11によってインクカートリッジ40内のソケット部50に対して前後方向に駆動されるようになっている。
一方、本発明に係るインクカートリッジ40は、直方形状の外箱41内にソケット部50がこの外箱41の前面41a側に向かって配設されていると共に、ソケット部50の後端に油性を有するインクIKを収納したインク収納容器60が取り付けられている。
また、外箱41にはICタグ42が取り付けられ、且つ、このICタグ42と対向してICタグ受信機12が印刷装置10内に設置されており、ICタグ受信機12によってICタグ42内に格納されたインクIKの色情報などを無線で受信できるようになっている。
この印刷装置10では、例えば、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)など多色のインクIKを各色ごとに収納した複数のインクカートリッジ40が装着されているが、ここでは一つのインクカートリッジ40に対して図示して以下説明する。
上記したインクカートリッジ40からのインクIKは、ソケット部50から印刷装置10のジョイント部30を経由してインク補給経路13を通して電磁開閉弁14の開閉操作によりインクタンク15に充填されている。
また、インクタンク15には、充填されたインクIKの量を測定する液面センサSが設けられており、この液面センサSの検出結果に応じて電磁開閉弁14の開閉が不図示の制御部を介して制御されている。
尚、インクカートリッジ40からインクタンク15へのインクIKの供給は、高所に配置されたインクカートリッジ40と、その低所に設置されたインクタンク15との圧力差により行われている。
この後、インクタンク15に充填されたインクIKは、インク供給路16を通じてインク分配器17に送られて、このインク分配器17で複数のインクジェットヘッド18に分配される。そして、複数のインクジェットヘッド18からインクIKを用紙Pに向けて吐出させることで用紙P上に画像や文字を印刷できるように構成されている。
ここで、本発明に係るインクカートリッジ40の構成について図2〜図4を用いて説明する。
図2は本発明に係るインクカートリッジの外観形状を斜視的に示している。また、図3(a),(b)は印刷装置内のカートリッジ取付機構部に本発明に係るインクカートリッジを連結させる状態を示している。また、図4(a)〜(d)は印刷装置内のジョイント部と、このジョイント部に嵌合される本発明に係るインクカートリッジ内のソケット部とを拡大して示している。
まず、図2に示す如く、本発明に係るインクカートリッジ40は、紙材などを用いて外箱41が垂直方向の縦寸法と水平方向の横寸法との比を1:2程度に設定して箱状に形成されている。
また、外箱41の前面41a側には、連結部材43が樹脂材又は金属材などの剛性を有する板材を用いて外箱41に一体的に取り付けられている。
上記した連結部材43は、インクカートリッジ40を印刷装置10(図1)と連結させる機能と、インクカートリッジ40内でソケット部50を連結する機能とを備えている。
そして、連結部材43の外側中央上下部位には、印刷装置10(図1)のカートリッジ取付機構部20に連結されるロック用凹部43a,43bが形成されている。
更に、連結部材43の外側上部でロック用凹部43aの両側には、一対の凸部43c,43cが突出形成されており、これら一対の凸部43c,43cはホルダー21の前板21aの上方部位に取り付けられたカートリッジ取付センサ24{図3(a)}に検知されるようになっている。
また、連結部材43は、中央部位に丸孔43dが貫通して形成され、この丸孔43d内にソケット部50を臨ませており、且つ、後述するソケット部50のソケット本体51に形成したインク供給口51eを印刷装置10(図1)側に向けて露出させている。
上記したインク供給口51eは、例えば直径がφ3mm程度に大径に開口されており、且つ、大径に形成したインク供給口51eから大量のインクIKが印刷装置10(図1)側に供給できるように構成されている。
そして、本発明に係るインクカートリッジ40は、ソケット部50が印刷装置10(図1)内のジョイント部30(図1)と対向して配設されていると共に、ソケット部50のソケット本体51の後方部位にフィルム材を用いて袋状に形成したインク収納容器60{図3(b)}が熱溶着により取り付けられている。従って、ソケット部50はインク収納容器60の一端となる前端に設けられている。
次に、図3(a),(b)に示す如く、本発明に係るインクカートリッジ40を印刷装置10(図1)内のカートリッジ取付機構部20に接続するときに、カートリッジ取付機構部20は、樹脂材を用いて基台となるホルダー21が、略垂直な前板21aと、前板21aの下方に連接して横設したカートリッジ載置台21bと、前板21aの左右に連接して垂設した左右一対の側板(21c…図示せず),21dとで剛性を有する枠体に一体的に形成されている。
上記したホルダー21の前板21aの中心部位には、ガイド溝付き貫通孔21e1を有する円環部21eがインクカートリッジ40側とは反対側となる後方側に向かって突出形成されている。
そして、ホルダー21の円環部21eのガイド溝付き貫通孔21e1内には、ジョイント部30のジョイント本体31に形成した第1,第2外周側円筒部31a,31bが前後方向にスライド可能に嵌合して支持されている。
この際、ホルダー21の円環部21eの後端には、ジョイント部30が円環部21eのガイド溝付き貫通孔21e1内から抜け出るのを規制するストッパ21fが一体的に設けられている。このストッパ21fには、後述するジョイント本体31に形成した外周側凸部31cが接離するようになっている。
また、ホルダー21のカートリッジ載置台21bは、底面21b1が水平に形成されており、この底面21b1の上方に傾斜面21b2が前板21a側に向かって高さが低くなるように約2°程度傾斜して形成されている。
そして、カートリッジ載置台21bの傾斜面21b2上にインクカートリッジ40を搭載したときに、インクカートリッジ40内のインクIKがジョイント部30側に向かって流れるようになっている。
更に、ホルダー21の上下には、板バネ材の一端にローラ22a,23aをそれぞれ取り付けて弾性変位するロック部材22,23が設けられている。そして、これらのロック部材22,23と対向して、インクカートリッジ40の外箱41の前面41a側に設けた連結部材43の上下にロック用凹部43a,43bが形成されている。
そして、インクカートリッジ40を手動によりカートリッジ取付機構部20のホルダー21側に押し込んで接続している。このときに、ホルダー21の上下に設けたロック部材22,23のローラ22a,23aが、インクカートリッジ40に設けた連結部材43のロック用凹部43a,43b内に嵌め込まれるので、ホルダー21にインクカートリッジ40が連結されて、このホルダー21の上方部位に取り付けたカートリッジ取付センサ24と連結部材43の凸部43c(図2)とでインクカートリッジ40の連結状態を検知している。
一方、インクカートリッジ40を手動によりホルダー21側から引き抜くと、ホルダー21側への連結が解除されるようになっている。
更に、後述の動作で説明するように、インクカートリッジ40をカートリッジ取付機構部20のホルダー21側に押し込んでインクカートリッジ40がホルダー21側に連結されたときに、ジョイント部30とソケット部50は僅かな間隔を隔てて対向している。そして、連結後に印刷装置10(図1)内に設けたカム駆動機構部11によってジョイント部30がインクカートリッジ40内のソケット部50に対して前後方向に移動可能になっている。
これにより、インクカートリッジ40がホルダー21に先に連結されている場合においてのみ、ジョイント部30とソケット部50とが嵌合される。
この理由は、先に図1を用いて説明したように、インクカートリッジ40の外箱41に取り付けたICタグ42から出力されるインクIKの色情報をICタグ受信機12で受信してインクカートリッジ40のインクIKの色が正しいことを確認した後に、ジョイント部30をソケット部50に嵌合させる必要があるためである。
この際、プラグ状に構成したジョイント部30を雄型プラグ部と呼称し、一方、ソケット状に構成したソケット部50を雌型ソケット部と呼称した場合に、雄型プラグ部(30)と雌型ソケット部(50)とが雄雌嵌合されることになる。
ここで、実施形態の要部を構成する印刷装置10内のジョイント部30と、インクカートリッジ40内のソケット部50とについて、図4(a)〜(d)を用いて説明する。
(ジョイント部30)
図4(a),(b)に示す如く、印刷装置10内に設けたジョイント部30は、ジョイント本体31の先端外周に取り付けたキャップ36側が後述するインクカートリッジ40内に設けたソケット部50への嵌合側として構成されている。
そして、ジョイント部30の基体となるジョイント本体31は、樹脂材を用いて一体的に形成されている。
上記したジョイント本体31は、インクカートリッジ40内のソケット部50と対向する先端部位に第1外周側円筒部31aがキャップ36を取り付けできる径及び長さに形成されている。また、第1外周側円筒部31aの後方に連接して第2外周側円筒部31bが第1外周側円筒部31aよりも大径で且つキャップ36の外径と略同径で長尺に形成されている。
また、ジョイント本体31は、長尺な第2外周側円筒部31bの中間部位に外周側凸部31cが短尺に突出形成されていると共に、第2外周側円筒部31bの後端にフランジ部31dが図3(a)に示すように上下左右に対して長方形状に形成されている。
この際、ジョイント本体31の第1,第2外周側円筒部31a,31bは、先の図3(b)で示したように、カム駆動機構部11の駆動力によりホルダー21の円環部21eのガイド溝付き貫通孔21e1内を前後方向に移動するときに、第2外周側円筒部31bの中間部位に形成した外周側凸部31cによって回り止めとストッパとが図られている。
図4(a),(b)に戻り、ジョイント本体31の先端側の内周部位には、先端側円形凹部31eが円形凹状に凹ませて形成されており、且つ、この先端側円形凹部31e内の中心部位に挿入軸31fが軸線方向に伸びる形状でキャップ36よりも前方に向かって突出形成されている。
上記したジョイント本体31の先端側に突出形成した挿入軸31fは、後述するソケット本体51のインク供給口51eと対向して、このインク供給口51eの孔径よりも細径に形成されているので、ソケット本体51のインク供給口51eからインクIKがジョイント本体31内に供給されるようになっている。
また、ジョイント本体31の挿入軸31fの先端には、先端尖鋭部31f1が円錐状に形成されており、この先端尖鋭部31f1はソケット本体51のインク供給口51eから進入した後に後述するソケット本体51内に収納された中栓53のインク保持部53a1に対して進退し易い形状になっている。
また、ジョイント本体31の挿入軸31fの後方下方には、ソケット本体51から供給されたインクIKを流入させるインク流入経路31gがフランジ部31dまで連通して形成されている。
上記から、ジョイント本体31の先端側円形凹部31eの内周面と、細径の挿入軸31fの外周面との間には、円環状(リング状)の空間が形成されている。
更に、ジョイント本体31の先端側円形凹部31e内で環状(リング状)の空間内には、この後方側から先端側に向かって圧縮バネ32と、挿入軸31fに沿って往復移動可能に設けられたインク流出防止部材33と、Oリング押さえ部材34と、Oリング35とが挿入軸31fを通り抜けて収納されている。
これらの各部材32〜35は、インクカートリッジ40から供給されるインクIKをジョイント本体31のインク流入経路31gに向けて流入させることができるように形成されている。
具体的には、挿入軸31fに沿って移動可能なインク流出防止部材33は、ジョイント本体31の先端側円形凹部31eの内径と略同径に円板部33aが形成され、且つ、この円板部33aの外周部位に複数のインク流入孔33bが貫通して形成されていると共に、円板部33aの前側に3箇所の突起33cが円周方向に120°間隔でソケット本体51のインク供給口51e側に向かって突出形成されている。
また、ジョイント部30とソケット部50とが嵌合した際に、上記したインク流出防止部材33は、ソケット本体51のインク供給口51eを形成する外面と対向しており、且つ、3箇所の突起33cがインク供給口51eを形成する外面と接触する一方、3箇所の突起33c以外の部分は接触しないようになっている。
そして、ジョイント部30とソケット部50の嵌合時に、3箇所の突起33c以外の部分と、インク供給口51eを形成する外面との間に形成された隙間にインク供給口51eからのインクIKが流入し、このインクIKがインク流出防止部材33の円板部33aに形成した複数のインク流入孔33bを通り抜けて、最終的にインク流入経路31gへと流れることになる。
従って、インク流出防止部材33は、複数のインク流入孔33bを通ってこのインク流出防止部材33の後側に浸入したインクIがソケット本体51側に流出するのを防止する機能を備えていることになる。
更に、ジョイント本体31の第1外周側円筒部31aに、大径丸孔36aを中心部に形成したキャップ36を取り付けることで、先端側円形凹部31e内に収納した各部材32〜35がキャップ36によって閉じられているが、後述するように先端側円形凹部31e内及びキャップ36の大径丸孔36a内には、ソケット部50のソケット本体51のインク供給口51e側が進退可能になっている。
(ソケット部50)
図4(c),(d)に示す如く、インクカートリッジ40内に設けたソケット部50は、ソケット本体51の先端側に形成した内周側円筒部51f及び先端側円環状凹部51af側が印刷装置10内に設けたジョイント部30への被嵌合側として構成されている。
そして、ソケット部50の基体となるソケット本体51も、ジョイント本体31と同様に、樹脂材を用いて一体的に形成されている。
上記したソケット本体51は、ジョイント部30のジョイント本体31と対向する先端部位に外周側大径円筒部51aがジョイント本体31の第1,第2外周側円筒部31a,31bよりも大径でこの第1,第2外周側円筒部31a,31bの先端部位を収納できる長さに形成されている。
また、ソケット本体51は、外周側大径円筒部51aの後方に連接して外周側円形凸部51bが外周側大径円筒部51aよりも大径で短尺に形成され、且つ、外周側円形凸部51bの後方に連接して外周側テーパ状円筒部51cが後端側に向かって徐々に外径が細くなるように短尺に形成されている。
更に、ソケット本体51は、外周側テーパ状円筒部51cの後方に連接して外周側小径円筒部51dがインク収納容器60の前面60aの近傍まで形成されている。
また、ソケット本体51は、先端面にインク供給口51eを挿入軸31fの径よりも大径に開口した内周側円筒部51fがキャップ36の大径丸孔36a内及びジョイント本体31の先端側円形凹部31e内に進退できるように形成されている。
そして、このインク供給口51e内にジョイント本体31内に形成した挿入軸31fが進退可能になっていると共に、外周側大径円筒部51aの内周面と内周側円筒部51fの外周面との間には円環状(リング状)の空間を有する先端側円環状凹部51afが先端側に凹状に形成されている。
更に、ソケット本体51のインク供給口51eの後方からソケット本体51の後端に向かって第1円形凹部51g,テーパ状凹部51h,第2円形凹部51iがこの順で内径が大きくなるように階段状に形成されている。
また、ソケット本体51の第1円形凹部51g,テーパ状凹部51h,第2円形凹部51i内に収納される中栓53は、ソケット本体51のインク供給口51eと対向する第1円筒部53aと、この第1円筒部53aの後方に連接して第1円筒部53aよりも大径な第2円筒部53bと、この第2円筒部53bの後方に連接して第2円筒部53bよりも大径な円形凸部53cと、この円形凸部53cの後方に連接して小径で長尺な細径軸部53dとが一体形成されている。
そして、中栓53の第1円筒部53aの先端面中心部位に、ジョイント本体31の挿入軸31fが挿脱されるインク保持部53a1が有底孔として形成されている。
このインク保持部53a1は、図4(d)に示す如く、孔径φDが挿入軸31fの軸径φdよりも僅かに大きく(φD>φd)、且つ、所定の深さFで形成されている。
上記した中栓53の先端側に形成したインク保持部53a1は、この実施形態の要部となるものであり、後述の動作で説明するように、ジョイント本体31をソケット本体51に嵌合するときにジョイント本体31の挿入軸31fが挿入されて、この挿入軸31fの先端尖鋭部31f1で中栓53を後方に向かって押圧するようになっている。
また、インク保持部53a1は、このインク保持部53a1に挿入された挿入軸31fを引き抜いたときに、ソケット本体51のインク供給口51eの近傍に存在するインクIKを吸い込んで保持することができるようになっている。
また、中栓53の第1,第2円筒部53a,53b側からOリング54を嵌め込んでこのOリング54を円形凸部53cに当接させている。
更に、中栓53の細径軸部53dに圧縮バネ55を挿入した後に、この細径軸部53dを軸受け部材56の軸孔56aに嵌合させて、この軸受け部材56をソケット本体51の第2円形凹部51i内とインク収納容器60の前面60aとの間で固定支持している。この際、軸受け部材56のフランジ部56bには、インク収納容器60内のインクIKを第2円形凹部51i内に流入させるインク流入孔56cが貫通して形成されている。
そして、インクカートリッジ40の未使用時に、中栓53が圧縮バネ55の付勢力によりソケット本体51のインク供給口51e側に移動している。このときに、中栓53の第2円筒部53bに嵌め込んだOリング54が中栓53の円形凸部53cとソケット本体51のテーパ状凹部51hとに当接しているので、第2円形凹部51i内に形成されているインク流出経路51jが閉じられるために、インク収納容器60内のインクIKがインク供給口51eに流れ出るのを防止されている。
また、ソケット本体51の後端外周部位は、インク収納容器60の前面60aに取り付けた容器支持筒体61がOリング62を介して嵌め込まれているので、ソケット本体51とインク収納容器60との間でもインク漏れを防止している。
次に、上記のように構成した本発明に係るインクカートリッジ40の動作について、図1〜図6を併用して動作順に説明する。
図5(a)〜(c)は印刷装置内のジョイント部にインクカートリッジのソケット部を嵌合させる動作を順に示している。また、図6(a)〜(d)はインクカートリッジのソケット部から印刷装置内のジョイント部を引き抜く動作を順に示している。
(ジョイント部30にソケット部50を嵌合させる動作)
まず、図5(a)は、インクカートリッジ40がカートリッジ取付機構部20に固定配置されたホルダー21に連結された直後で、このホルダー21に前後移動可能に支持されたジョイント部30がソケット部50に嵌合する前の状態を示している。
この際、ジョイント部30がソケット部50に嵌合する状態とは、ジョイント部30のキャップ36側がソケット本体51の先端側円環状凹部51af内に進入し、且つ、ジョイント本体31内に設けたOリング35がソケット本体51の内周先端側に形成した内周側円筒部51fに摺接した状態であるので、図5(a)の場合はOリング35が内周側円筒部51fから離間しているので嵌合前の状態である。
そして、インクカートリッジ40がホルダー21に連結されたときに、印刷装置10内に設けたICタグ受信機12でインクカートリッジ40の外箱41に取り付けたICタグ42からのインクIKの色情報を受信して、不図示の制御部でインクIKの色情報が対応する色のインクカートリッジ40を取り付けるホルダー21と一致しているか否かを判断しているので、インク色の色違いを先に検出できる。
また、印刷装置10のジョイント部30と、インクカートリッジ40のソケット部50とが僅かな間隔を隔てて対向しており、且つ、ジョイント部30をソケット部50側に移動させるカム駆動機構部11は停止して待機状態に至っている。
即ち、ジョイント部30側では、ジョイント本体31の先端側円形凹部31e内の中心部位に形成した挿入軸31fがジョイント本体31の第1外周側円筒部31aに取り付けたキャップ36よりも前方に突出している。
一方、ソケット部50側では、ソケット本体51の第1円形凹部51g,テーパ状凹部51h,第2円形凹部51i内において、Oリング54を嵌め込んだ中栓53が圧縮バネ55の付勢力により前方のインク供給口51e側に移動してインク供給口51eを塞いでいる。
更に、ジョイント本体31の挿入軸31fがソケット部50のソケット本体51のインク供給口51e内に進入し、且つ、挿入軸31fの先端尖鋭部31f1がソケット本体51の第1円形凹部51g内の前方に移動している中栓53のインク保持部53a1を臨んでいる。
次に、図5(b)は、ジョイント本体31の挿入軸31fでソケット本体51内の中栓53を後方に押し込む直前の状態を示している。
ここでは、カム駆動機構部11を始動してジョイント部30をソケット部50に向かって前方に移動させる。そして、ジョイント本体31の第1外周側円筒部31aに取り付けたキャップ36側が、ソケット本体51の先端側に形成した先端側円環状凹部51af内に進入する。
これに伴って、ソケット本体51のインク供給口51e側がジョイント本体31内のキャップ36,Oリング35及びOリング押さえ部材34に順に入り込むので、ジョイント本体31内の圧縮バネ32の付勢力によりインク流出防止部材33に形成した3箇所の突起33c(図4)がソケット本体51のインク供給口51eを形成する外面と接触する。
これと同時に、ジョイント本体31の挿入軸31fがソケット本体51の第1円形凹部51g内の前方に移動している中栓53のインク保持部53a1に挿入される。
そして、ジョイント本体31の挿入軸31fの先端尖鋭部31f1が中栓53の第1円筒部53aに形成したインク保持部53a1の底部に当接するが、中栓53はまだ後方に移動していないので、中栓53によってソケット本体51内のインクIKはシールドされている。
次に、図5(c)は、ジョイント本体31の挿入軸31fでソケット本体51内の中栓53を後方に押し込んだ状態を示している。
ここでは、カム駆動機構部11を図5(b)の状態から継続して動作させ、ジョイント部30をソケット部50側に向かって更に移動させると、ジョイント本体31の第1外周側円筒部31aに取り付けたキャップ36側が、ソケット本体51の先端側に形成した先端側円環状凹部51af内の奥方まで進入する。
これに伴って、ソケット本体51のインク供給口51eを形成する外面でジョイント本体31内のインク流出防止部材33に形成した3箇所の突起33c(図4)を後方に押すので、ジョイント本体31内の圧縮バネ32が縮む。
そして、ジョイント本体31の挿入軸31fの先端尖鋭部31f1がソケット本体51内に収納された中栓53のインク保持部53a1を圧縮バネ55に抗してインク供給口51eとは反対側に押し込むので、ソケット本体51の第1円形凹部51g,テーパ状凹部51h,第2円形凹部51i内にインク流出経路51jが形成される。
更に、ソケット本体51の内周側円筒部51fは、ジョイント本体31内に収納されたOリング35の内周面に当接するので、ジョイント本体31内でのインク漏れを防止できる。
これにより、ソケット本体51内のインクIKは、ソケット本体51内に形成されたインク流出経路51jを通ってインク供給口51eからジョイント本体31内に入り込み、このジョイント本体31内に形成したインク流入経路31gを通って印刷装置10側に供給される。
(ソケット部50からジョイント部30を引き抜く動作)
インクカートリッジ40内のソケット部50から印刷装置10内のジョイント部30を引き抜く場合には、先に説明した図5(a)〜(c)の動作とは逆に図5(c)〜(a)の順に動作を行えば良いものであるので、ここでは図6(a)〜(d)を用いて説明する。
まず、図6(a)に示した状態は、先に説明した図5(c)に示した状態と同じであり、ジョイント部30のキャップ36側がソケット本体51の先端側円環状凹部51af内の奥方まで進入して、ジョイント部30がソケット部50に嵌合している。
このとき、ジョイント本体31の挿入軸31fの先端尖鋭部31f1は、ソケット本体51内で後方に移動した中栓53のインク保持部53a1の底部に当接している。また、中栓53の後方移動により、ソケット本体51のインク供給口51eが開けられているので、ソケット本体51内のインクIKがインク供給口51eからジョイント本体31内に供給されている。
次に、図6(b)に示した状態は、ジョイント本体31の挿入軸31fを中栓53のインク保持部53a1から引き抜く方向(矢印方向)にカム駆動機構部11を動作させて、挿入軸31fによる中栓53への押圧を解除しているが、ジョイント部30はソケット部50に嵌合したままソケット本体51の先端側円環状凹部51af内の前方に後退している。
そして、ジョイント本体31の挿入軸31fの引き抜きに追従して、Oリング54を嵌め込んだ中栓53は圧縮バネ55の付勢力によりソケット本体51内の前方に移動してインク供給口51eを塞ぐのでインク流出経路51jは封止される。
このとき、ジョイント本体31の挿入軸31fの先端尖鋭部31f1は、圧縮バネ55の付勢力により中栓53のインク保持部53a1の底部に当接したままである。
次に、図6(c)に示した状態は、カム駆動機構部11を図6(b)の状態から継続して動作させると、ジョイント本体31の挿入軸31fが中栓53のインク保持部53a1から更に引き抜く方向(矢印方向)に移動して、ジョイント部30とソケット部50との嵌合を解除した状態になる。
ここでは、中栓53がソケット本体51内の前方に既に移動済みであるので停止している。
一方、ジョイント部30の矢印方向への移動により、ジョイント部30のキャップ36側がソケット本体51の先端側円環状凹部51af内から抜け出すと共に、ジョイント本体31内に設けたOリング35がソケット本体51の内周先端側に形成した内周側円筒部51fから離間するので、ジョイント部30とソケット部50との嵌合が解除される。
このとき、ジョイント本体31の挿入軸31fの先端尖鋭部31f1は、中栓53のインク保持部53a1の前方まで後退するが、インク保持部53a1内から抜け出ていない。
次に、図6(d)に示した状態は、カム駆動機構部11を図6(c)に示した状態から更に継続して動作させることで、ジョイント本体31の挿入軸31fが中栓53のインク保持部53a1からより更に引き抜く方向(矢印方向)に移動するので、ジョイント本体31の挿入軸31fが中栓53のインク保持部53a1内から完全に抜け出る。
ここで、図6(c)で説明したようにソケット本体51内のインク流出経路51jが封止され、且つ、ジョイント本体31の挿入軸31fが中栓53のインク保持部53a1内に挿入されている状態からこの挿入軸31fを引き抜くと、インク保持部53a1に対して負圧が発生し、及び/又は、インク保持部53a1とインクIKとの間で表面張力が生じるので、ジョイント部30とソケット部50との嵌合を解除した際に生じるインクIKの飛び散りを打ち消す力を発生させることができる。
この際、前述したように、ジョイント本体31の挿入軸31fの軸径φd{図3(d)}は、中栓53のインク保持部53a1の孔径φD{図3(d)}よりも小さく設定されているが、両者31f,53a1間の隙間が小さければ負圧による影響が大きくなり、一方、両者31f,53a1間の隙間が大きければ表面張力による影響が大きくなる。
これにより、ソケット本体51のインク供給口51eの近傍のインクIKがインク保持部53a1内に吸い込まれて保持されるので、ジョイント部30とソケット部50との間で脱着を繰り返してもソケット本体51のインク供給口51eからインクIKが垂れることを抑止できる。
また、インクカートリッジ40を印刷装置10から取り外しても、中栓53のインク保持部53a1に保持されたインクIKは表面張力によりインク保持部53a1から垂れることを抑止できるので、安心してインクカートリッジ40の持ち運ぶことが可能になる。
従って、上記した図6(a)〜(d)で説明したように、ソケット部50をジョイント部30から引き抜く際、挿入軸31fによるインク保持部53a1の押圧を解除してインク経路を封止した後に、ジョイント部30とソケット部50との嵌合状態が解除され、その後、挿入軸31fがインク保持部53a1内から引き抜かれることになる。
ここで、印刷装置10のホルダー21上にインクカートリッジ40を実装と同じ状態で搭載して、図5(a)〜(c)に示した嵌合動作と、図6(a)〜(d)に示した引き抜き動作とを交互に繰り返して、ソケット本体51のインク供給口51eから垂れるインク垂れの実験を行ったところ、下記の表1の結果が得られた。
Figure 0005492345
この際、ジョイント本体31の挿入軸31fの軸径φd{図3(b)}を2mmに形成し、一方、中栓53のインク保持部53a1の孔径φD{図3(d)}を2.5mmに形成して実験を行った。
また、中栓53のインク保持部53a1の深さF{図3(d)}を、実施例1では6mm、実施例2では11mm、実施例3では14mm、比較例では0mm(現行)に設定してそれぞれ実験を行った。
そして、各例に対して1〜10回目,11〜20回目,21〜30回目,31〜40回目,41〜50回目に亘り脱着を繰り返して、各10回のインク垂れ量の合計値(g)をそれぞれ計測した上で、これらの計測値に対するインク垂れ量の全体平均値(g)を求めた。
表1に示したように、インク垂れ量(g)は、実施例1で0.08g、実施例2で0.36g、実施例3で0.53g、比較例で0.65gとなった。
上記から、中栓53のインク保持部53a1の深さF{図3(d)}を、実施例1〜3に基づいて6mm〜14mmの範囲に設定すれば、インク保持部53a1からのインク垂れ量を軽減できることが判明した。
一方、比較例(現行)の場合には、中栓53の前方にインク保持部53a1が形成されていないので、インク垂れ量が多く使用に耐えないので、本実施形態では中栓53の前方にインク保持部53a1を形成することでインク垂れに対して改善を図ることができた。
次に、中栓53の前方側に形成したインク保持部53a1の形状について、図7(a)〜(f)を用いていくつかの例を説明する。
まず、図7(a)に示した実施例のインク保持部53a1は、先に説明したと同様に、中栓53の第1円筒部53aの前方側に円柱型凹形状の有底孔として形成されている。
次に、図7(b)に示した変形例1のインク保持部53a2は、中栓53の第1円筒部53aの前方側に四角柱型凹形状の有底孔として形成されている。
次に、図7(c)に示した変形例2のインク保持部53a3は、中栓53の第1円筒部53aの前方側に四角錐型凹形状の有底孔として形成されている。
次に、図7(d)に示した変形例3のインク保持部53a4は、中栓53の第1円筒部53aの前方側に2段円柱型奥広凹形状の有底孔として形成されている。
次に、図7(e)に示した変形例4のインク保持部53a5は、中栓53の第1円筒部53aの前方側に2段円柱型前広凹形状の有底孔として形成されている。
次に、図7(f)に示した変形例5のインク保持部53a6は、中栓53の第1円筒部53aの前方側に円錐型凹形状の有底孔として形成されている。
そして、先に説明したように、ジョイント本体31に挿入軸31fを軸線方向に伸びる形状に形成し、且つ、挿入軸31fの先端を上記した各インク保持部53a1〜53a6の形状に対応して押圧可能に形成した場合に、上記した実施例及び変形例1〜4では各インク保持部53a1〜53a5が、挿入軸31fの軸線と平行な面を有する凹部に形成されているために、インクカートリッジ40を印刷装置10内で約2°程度傾けて設置しても、重力方向に対してインク供給口51eからのインクIKの垂れ落ちを抑止できる。
一方、上記した変形例5では、インク保持部53a6が挿入軸31fの軸線と平行な面を有する凹部に形成せずに円錐型凹形状となっているが、インク保持部53a6の入り口側の径を挿入軸31fの径よりも少し大きめに形成することで、インク供給口51eからのインクIKの垂れ落ちを抑止できる。
以上詳述した本発明に係るインクカートリッジ40では、ジョイント部30のジョイント本体31の先端側円形凹部31e内の中心部位に形成した挿入軸31fをジョイント本体31よりも前方に突出させた例について図4を用いて説明したが、これに限ることなく、ジョイント本体31の先端側円形凹部31eを挿入軸31fの先端尖鋭部31f1の近傍まで伸ばしても良い。この場合には、ジョイント本体31の先端側円形凹部31eの長さに合わせてソケット本体51の先端側円環状凹部51afを深く形成すれば対応できる。
また、本発明に係るインクカートリッジ40において、ソケット部50を印刷装置10内のジョイント部30に嵌合したり、引き抜くときに、ジョイント部30をカム駆動機構部11でソケット部50に対して前後方向に移動させた例について説明したが、これに限ることなく、ジョイント部30を印刷装置10内に固定設置し、この固定設置したジョイント部30に対してインクカートリッジ40のソケット部50を手動にて挿脱させるように構成しても良い。この場合でも、本実施形態を採用すれば、手動操作によりソケット部50をジョイント部30から引き抜く際、挿入軸31fによるインク保持部53a1の押圧を解除してインク供給口51eへのインク経路を封止した後に、ジョイント部30とソケット部50との嵌合状態が解除され、その後、挿入軸31fをインク保持部53a1内から引き抜くことができる。
10…インクジェット印刷装置、11…カム駆動機構部、12…ICタグ受信機、
15…インクタンク、18…インクジェットヘッド、
20…カートリッジ取付機構部、
21…ホルダー、21a…前板、21b…カートリッジ載置台、
(21c),21d…側板、21e…円環部、21e1…ガイド溝付き貫通孔、
21f…ストッパ、22,23…ロック部材、
30…ジョイント部(雄型プラグ部)、
31…ジョイント本体、31a…第1外周側円筒部、31b…第2外周側円筒部、
31c…外周側凸部、31d…フランジ部、31e…先端側円形凹部、
31f…挿入軸、31f1…先端尖鋭部、31g…インク流入経路、
32…圧縮バネ、33…インク流出防止部材、34…Oリング押さえ部材、
35…Oリング、36…キャップ、36a…大径丸孔、
40…インクカートリッジ、
41…外箱、41a…前面、41b,41c…ロック用凹部、42…ICタグ、
43…連結部材、
50…ソケット部(雌型ソケット部)、
51…ソケット本体、51a…外周側大径円筒部、51b…外周側円形凸部、
51c…外周側テーパ状円筒部、51d…外周側小径円筒部、
51e…インク供給口、51f…内周側円筒部、51af…先端側円環状凹部、
51g…第1円形凹部、51h…テーパ状凹部、
51i…第2円形凹部、51j…インク流出経路
53…中栓、53a…第1円筒部、53a1〜53a6…インク保持部、
53b…第2円筒部、53c…円形凸部、53d…細径軸部、
54…Oリング、55…圧縮バネ、
56…軸受け部材、56a…軸孔、56b…フランジ部、
60…インク収納容器、60a…前面、61…容器支持筒体、62…Oリング。

Claims (2)

  1. インクを収納するインク収納容器と、
    前記インク収納容器の一端に設けられ、印刷装置のジョイント部との脱着を行うソケット部と、
    前記ソケット部に設けられたインク供給口と、
    前記インク収納容器側からの付勢力により、前記インク供給口へのインク経路を封止する中栓と、
    前記ソケット部を前記ジョイント部に装着する際に、前記ジョイント部に設けられた挿入軸により前記付勢力に抗して前記中栓を押圧することで前記インク経路を連通するインクカートリッジにおいて、
    前記中栓には、前記挿入軸が挿入されるインク保持部が設けられ、
    前記ソケット部を前記ジョイント部から引き抜く際、
    前記挿入軸による前記インク保持部の押圧を解除して前記インク経路を封止した後に、前記ジョイント部と前記ソケット部との嵌合状態が解除され、その後、前記挿入軸が前記インク保持部内から引き抜かれることで、前記インク供給口の近傍に存在する前記インクを前記インク保持部にて保持することを特徴とするインクカートリッジ。
  2. 前記挿入軸は軸線方向に伸びる形状で設けられており、一方、前記インク保持部は前記挿入軸の軸線と平行な面を有する凹部であることを特徴とする請求項1記載のインクカートリッジ。
JP2013257944A 2013-12-13 2013-12-13 インクカートリッジ Active JP5492345B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257944A JP5492345B1 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 インクカートリッジ
US14/109,345 US9010913B1 (en) 2013-12-13 2013-12-17 Ink cartridge
EP14196516.0A EP2883708B1 (en) 2013-12-13 2014-12-05 Ink cartridge
CN201410768316.5A CN104708907B (zh) 2013-12-13 2014-12-12 墨盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257944A JP5492345B1 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 インクカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5492345B1 true JP5492345B1 (ja) 2014-05-14
JP2015112833A JP2015112833A (ja) 2015-06-22

Family

ID=50792306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013257944A Active JP5492345B1 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 インクカートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9010913B1 (ja)
EP (1) EP2883708B1 (ja)
JP (1) JP5492345B1 (ja)
CN (1) CN104708907B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121509A (ja) * 2014-07-13 2021-08-26 ストラタシス リミテッド 回転式の3dプリンティングのための方法およびシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205736434U (zh) * 2015-06-26 2016-11-30 珠海市墨的数码科技有限公司 一种灌墨系统
EP4328038A1 (en) * 2022-08-23 2024-02-28 Bobst Mex Sa Ink cartride receiving module

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023233A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Seiko Epson Corp 流体の流路の形成

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160297A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 三菱鉛筆株式会社 液体塗布具
CA2272155C (en) * 1992-07-31 2004-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid storing container for recording apparatus
JPH0920015A (ja) 1995-07-06 1997-01-21 Brother Ind Ltd インクカートリッジ
US6299296B2 (en) * 1998-07-31 2001-10-09 Hewlett Packard Company Sealing member for a fluid container
US7334888B2 (en) * 2003-11-25 2008-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP2007160913A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Sii Printek Inc インクジェット式記録装置用ジョイント部およびインクジェット式記録装置
JP2008200966A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Sii Printek Inc インクジェット式記録装置用カプラおよびインクジェット式記録装置
JP4766011B2 (ja) * 2007-06-20 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置およびその製造方法
JP2009210008A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Seiko Epson Corp 圧力調整弁
JP5127600B2 (ja) * 2008-07-03 2013-01-23 理想科学工業株式会社 接続機構及びこれを備えたインク供給装置
JP5356760B2 (ja) * 2008-09-19 2013-12-04 理想科学工業株式会社 インクカートリッジの着脱機構
JP2010083111A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Riso Kagaku Corp インクカートリッジの着脱機構及び着脱制御方法
JP5747917B2 (ja) * 2010-07-30 2015-07-15 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及び液体吐出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023233A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Seiko Epson Corp 流体の流路の形成

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121509A (ja) * 2014-07-13 2021-08-26 ストラタシス リミテッド 回転式の3dプリンティングのための方法およびシステム
JP7197633B2 (ja) 2014-07-13 2022-12-27 ストラタシス リミテッド 回転式の3dプリンティングのための方法およびシステム
US11897186B2 (en) 2014-07-13 2024-02-13 Stratasys Ltd. Method and system for rotational 3D printing

Also Published As

Publication number Publication date
EP2883708A2 (en) 2015-06-17
US9010913B1 (en) 2015-04-21
EP2883708A3 (en) 2017-01-25
CN104708907B (zh) 2016-10-05
JP2015112833A (ja) 2015-06-22
CN104708907A (zh) 2015-06-17
EP2883708B1 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513695B1 (ja) インクカートリッジ及びインクカートリッジ着脱機構
EP1839877B1 (en) Ink cartridges and inkjet printer
US9315034B2 (en) Liquid cartridge having valve chamber in which movable body is disposed
US9481182B2 (en) Liquid supplying device and liquid cartridge mountable therein
US7914134B2 (en) Ink cartridges and inkjet printers
JPS6153235B2 (ja)
JP5492345B1 (ja) インクカートリッジ
JPH08174816A (ja) プリント・カートリッジへの補充インク流を調整する方法および装置
JP6346779B2 (ja) インクカートリッジ
JP3190830U (ja) インクカートリッジ
US9150028B2 (en) Liquid cartridge capable of reducing force required to open air channel and liquid channel
JP6243681B2 (ja) インク供給装置及びインクカートリッジ
JP2015139952A (ja) インクカートリッジ
US9840084B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP6434588B2 (ja) インクカートリッジ
JP2015196299A (ja) カートリッジケース
EP2894035B1 (en) Ink cartridge and mounting/dismounting mechanism for the same
US11376860B2 (en) Printing fluid container
JP2008302631A (ja) インクジェット記録装置
JP6434322B2 (ja) 印刷装置及び消耗品容器
JP6327015B2 (ja) 液体カートリッジ及び液体カートリッジのキャップ取付方法
JP2010054018A (ja) バルブユニット
JP6020125B2 (ja) インクカートリッジ
JP2014054784A (ja) カートリッジ
JP2006224533A (ja) 液体収容体の収納容器及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250