JP5491634B2 - ヒートパイプ型放熱装置の製造方法 - Google Patents

ヒートパイプ型放熱装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5491634B2
JP5491634B2 JP2012532025A JP2012532025A JP5491634B2 JP 5491634 B2 JP5491634 B2 JP 5491634B2 JP 2012532025 A JP2012532025 A JP 2012532025A JP 2012532025 A JP2012532025 A JP 2012532025A JP 5491634 B2 JP5491634 B2 JP 5491634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
paipuru
flop
pipe
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012532025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013506811A (ja
Inventor
サン チョル リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icepipe Corp
Original Assignee
Icepipe Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icepipe Corp filed Critical Icepipe Corp
Publication of JP2013506811A publication Critical patent/JP2013506811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491634B2 publication Critical patent/JP5491634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/51Cooling arrangements using condensation or evaporation of a fluid, e.g. heat pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/06Bending into helical or spiral form; Forming a succession of return bends, e.g. serpentine form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/06Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of metal tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/025Stamping using rigid devices or tools for tubular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49353Heat pipe device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49373Tube joint and tube plate structure
    • Y10T29/49375Tube joint and tube plate structure including conduit expansion or inflation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • Y10T29/4938Common fin traverses plurality of tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49391Tube making or reforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5199Work on tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53113Heat exchanger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53113Heat exchanger
    • Y10T29/53117Heat exchanger including means to manipulate heat exchanger tube bundle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53909Means comprising hand manipulatable tool
    • Y10T29/53913Aligner or center
    • Y10T29/53917Tube with tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、ヒートパイプ型放熱装置の製造方法に関し、より詳細には、ヒートパイプ型放熱装置の螺旋状のパイプループ構造を所定の形状に容易に成形できるヒートパイプ型放熱装置の製造方法に関する。
一般に、発光ダイオード(Light−Emitting Diode:以下、LEDという)、コンピュータの中央処理装置(Central Processing Unit:以下、CPUという)、ビデオカードのチップセット、パワートランジスタなどの電子部品は、作動時に熱を発生する。上記電子部品が過熱されると、誤作動や損傷が生じることがあるため、過熱を防止するための放熱装置が必要となる。
放熱装置の一例としてヒートパイプ型放熱装置が開示されている。このヒートパイプ型放熱装置は、パイプ内部に注入された気泡と作動流体の体積膨脹及び収縮により熱を潜熱形態で大量に輸送する熱伝逹メカニズムを有するので、放熱効率に優れるという利点がある。
一方、本出願人の韓国登録特許10−0895694に開示された流体動圧(Fluid Dynamic Pressure:以下、FDPという)を用いるヒートパイプ型放熱装置は、多数の細管型パイプ巻回を有するパイプループを含んで構成される。
ところが、このようなパイプループの成形のための巻回過程では、塑性変形されるべきパイプループ領域の一部が弾性変形されるという問題が発生している。つまり、パイプループ形成のために塑性変形されなければならない部分の一部が再び復元されてしまい、所望する形状のパイプループを得にくいという問題が発生している。
また、螺旋状のパイプループを放射状に配置し、シリンダ型に成形することは複雑であり、多くの時間と努力が要求される。
本発明は、成形時にパイプループの弾性復元を防いでパイプループを所望する形状に成形できるヒートパイプ型放熱装置の製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、螺旋状のパイプループを放射状に配置し、シリンダ型に容易に成形できるヒートパイプ型放熱装置の製造方法を提供することを他の目的とする。
本発明の一側面によれば、ヒートパイプ型放熱装置の製造方法において、加工型枠にパイプを螺旋構造に巻回してパイプループを形成するステップと、上記パイプループが上記加工型枠に対応する形状に塑性変形されるように、上記パイプループの外周の少なくとも一部領域を加圧するステップと、を含むヒートパイプ型放熱装置の製造方法が提供される。
上記加圧ステップの後に、上記パイプループに吸熱板を付着するステップをさらに含むことができる。
上記加工型枠の外周形状は多角形であり、上記加圧ステップは、上記パイプループの内周形状が上記加工型枠の角部に対応する形状に塑性変形されるように、上記パイプループの角の間の領域を加圧するステップを含む。
上記加工型枠は、上記加圧ステップにおいて上記パイプループを加圧する加圧部材の形状に対応し、上記角部に隣接配置され、陥没するように形成された加圧溝を含むことができる。
内周を有する第1配置型枠内に、上記パイプループを放射状に配置してシリンダ型に形成するステップをさらに含み、上記吸熱板の付着ステップは、上記シリンダ型に形成されたパイプループの少なくとも一側端部に吸熱板を付着するステップを含むことができる。
上記第1配置型枠は、上記放射状に配置されたパイプループの外周を支持する支持型枠と、上記パイプループを所定間隔で放射状配置する間隔型枠のうちの少なくともいずれか一つを含むことができる。
上記シリンダ形成ステップは、柱形状の第2配置型枠を用いて上記放射状に配置されたパイプループの内周を支持するステップを含むことができる。
上記吸熱板の付着ステップは、上記パイプループの少なくとも一側面に吸熱板を付着するステップを含むことができる。
上記パイプループ内部に作動流体を注入するステップと、上記パイプループを密封するステップと、をさらに含むことができる。
上記パイプループの開口された両端部を相互連通させて一つの閉ルーを形成するステップをさらに含むことができる。
上記パイプループは、銅、アルミニウムまたは鉄を含む金属を含んでなることができる。
本発明によれば、加圧過程によりパイプループを加工型枠に対応するように塑性変形させることにより、加工型枠から分離した後にもパイプループの形態がそのまま維持されることができる。
また、螺旋状のパイプループを放射状に配置してシリンダ型に容易に成形することができ、これにより製造時間及び費用を節減することができる。
本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を示す順序図である。 本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を説明するための図面である。 本発明の他の実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の配置構造を説明するための図面である。 本発明の他の実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の配置構造を説明するための図面である。
1 加工型枠
2 角部
3 加圧溝
5 加圧部材
10、10’、10” パイプループ
15 作動流体
17 気泡
19 連結管
20 第1配置型枠
21 支持型枠
25 間隔型枠
30 第2配置型枠
40、40’、40” 吸熱板
50 発熱源
以下で、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を示す順序図であり、図2〜図7は、本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法を説明するための図面である。
本発明の一実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法は、パイプループ10の成形のために、パイプループの形成ステップ(S110)及び加圧ステップ(S120)を含む。そして、ヒートパイプ型放熱装置の製造方法は、成形されたパイプループ10を所望する形態に維持するために、吸熱板の付着ステップ(S140)をさらに含むことができる。
パイプループの形成ステップ(S110)では、加工型枠1にパイプ11を螺旋構造に巻回してパイプループ10を形成する。
図3に示すように、所定形状を有する加工型枠1と細管型パイプとを用意し、加工型枠1にパイプを螺旋構造に巻回して多数のパイプ巻線を有する螺旋状のパイプループ10を形成する。
具体的に、加工型枠1に結合された回転軸を回転させることにより、加工型枠1にパイプを巻回することができる。また、加工型枠1を固定配置した後に、別途の巻回マシン(図示せず)を用いてパイプを加工型枠1に巻回して螺旋状のパイプループ10を形成することもできる。上述のように、加工型枠1を用いてパイプを巻回することにより、高速で螺旋状のパイプループ10を形成することができる。
加工型枠1に巻回して形成された螺旋状のパイプループ10は、加工型枠1の外形に対応する内周形状を有する。これにより、パイプループ10の内周形状は、加工型枠1の外形に応じて様々な形態に形成されることができる。つまり、多角形の加工型枠1を用いる場合は、パイプループ10の内周形状は、多角形となる。
特に、図2に示すように、加工型枠1が突出された複数の角部2を備えた場合は、パイプループ10の内周形状が加工型枠1から突出された複数の角部2を連結する形状となる。つまり、角部2の間の陥没された部分は、加工型枠1に巻回されるパイプループ10の内周形状には影響を及ぼさない。
具体的に、本実施例のように、4面にそれぞれ加圧溝3が形成された直方体形状の加工型枠1を用いる場合は、四角形の内周形状を有するパイプループ10が形成され得る。これ以外にもパイプループ10の内周形状は様々な形状を有することができる。以下、請求範囲及び本明細書に用いられる‘多角形’という用語は、用語の辞書的意味だけでなく‘円形’及び‘楕円形’を除いた様々な形状をすべて含む意味として用いられる。
一方、パイプループ10は、発熱源50(図7参照)から発生された熱が迅速に伝導されると共に作動流体内の気泡の体積変化が迅速に誘発されるように、熱伝導度の高い銅、アルミニウム、鉄などの金属素材を含んでなることができる。
加圧ステップ(S120)では、パイプループ10が加工型枠1に対応する形状に塑性変形されるように、パイプループ10の外周の少なくとも一部領域を加圧する。
図3に示すように、加工型枠1に巻回して成形されたパイプループ10は、一部が弾性変形の状態のまま残っている。つまり、パイプループ10の角領域の一部が加工型枠1の角部2に対応する形態に塑性変形されず、弾性変形の状態のまま残っている。これにより、巻回後にパイプループ10を加工型枠1から直ちに分離させる場合は、弾性変形された部分が復元され、成形された形状が変形される。
これを防止するために、本実施例の加圧ステップ(S120)ではパイプの外周のうちのパイプループ10の角の間の領域12を加圧することにより、パイプループ10の角領域を加工型枠1の角部2に対応する形状に塑性変形させる。
具体的に、弾性変形によりパイプループ10の外側に突出された角の間の領域12を加圧し、パイプループ10の角領域が加工型枠1の角部2に密着するようにパイプループ10を塑性変形させる。このとき、加圧された領域には加圧による塑性変形の跡、例えば、微細な溝が形成されたり、平らになった面が現われたりすることがある。
一方、本実施例では、パイプループ10の外周のうちの角の間の領域12を加圧する方法を提示したが、加圧ステップ(S120)は、これに限定されず、加圧ステップ(S120)ではパイプループ10が加工型枠1に対応する形状に塑性変形されるように、パイプループ10の外周のうちの他の領域を加圧することもできる。
ここで、加圧部材5の加圧によるパイプループ10の損傷を防止するために、加工型枠1には、加圧部材5により加圧される領域に対応する加圧溝3が形成されてもよい。また、加圧溝3は、加圧部材の形状に対応して形成される。特に、本実施例では、パイプループ10の角領域を加工型枠1の角部2に密着させるための加圧ができるように、加圧溝3が角部2に隣接して配置されてもよい。
したがって、図4に示すように、加工型枠1に巻回して成形されたパイプループ10は、上述の加圧ステップ(S120)により加工型枠1に対応する形状に塑性変形される。これにより、加工型枠1から分離された後にもパイプループ10の形態が復元されず、そのまま維持できる。
本実施例の加圧ステップ(S120)は、加工型枠1に巻回されたパイプループ10における互いに向き合う2つの面を加圧する過程を繰り返し、パイプループ10の4つの面をすべて加圧する実施例を提示する。しかし、加圧ステップ(S120)は、これに限定されず、パイプループ10の4つの面を同時に加圧する等、様々な方法で実施することができる。また、パイプループ10の4つの面のうちの2つの面のみを加圧してパイプループ10の角領域を塑性変形させることもできる。つまり、様々な形状の加工型枠1にパイプループ10が密着して塑性変形されるように、加圧ステップ(S120)では、加工型枠1の形状に応じて様々な方法で加圧することができる。
以上では、本実施例のヒートパイプ型放熱装置の製造方法中、加工型枠1を用いてパイプループ10を所望する形態に成形する方法を中心に説明した。以下では、成形されたパイプループ10を所望する形態に配置し、維持する方法を中心に説明する。
本実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法は、成形されたパイプループ10を所望する形態に維持するために、吸熱板の付着ステップ(S140)を含む。
そして、パイプループ10に吸熱板40を付着する前に、パイプループ10を放熱に有利な放射状に配置するために、シリンダ形成ステップ(S130)をさらに含むことができる。
シリンダ形成ステップ(S130)では、上述の方法により成形されたパイプループを加工型枠から分離し、その後、内周を有する第1配置型枠20の内側に螺旋状のパイプループ10を放射状に配置し、パイプループ10をシリンダ型に配置する。第1配置型枠20の内周形状は円形であることが好ましいが、これに限定されず、例えば楕円形や多角形であってもよい。
ここで、図5に示すように、第1配置型枠20は支持型枠21と間隔型枠25とを備えることができる。本実施例では、1つの支持型枠21及び1つの間隔型枠25を提示したが、これは例示に過ぎず、支持型枠21及び間隔型枠25の少なくともいずれか一つは複数であってもよい。また、支持型枠21と間隔型枠25とを分離型にしてもよく、一体型にしてもよい。また、設計上の必要により支持型枠21及び間隔型枠25のいずれか一つは省略することもできる。
具体的に、支持型枠21は、リング状またはシリンダ状を有し、パイプループ10の外周を支持して、パイプループ10が放射状を有するようにする。
間隔型枠25は、リング状またはシリンダ状を有し、パイプループ10が所定間隔、例えば等間隔で放射状に配置される。このために、図5に示すように、間隔型枠25の内周には所定間隔で多数の結合溝25aが形成される。間隔型枠25は、放射状に配置されるパイプループ10の一側端部に配置されることが好ましいが、パイプループ10の外周に配置されることも可能である。これにより、パイプループ10をなす多数のパイプ巻線が間隔型枠25の結合溝25aに挟まれることにより、所定間隔を維持することができる。
また、パイプループ10が第1配置型枠20により放射状に配置される際に、パイプループ10の内周はシリンダ状の第2配置型枠30により支持されることができる。これにより、第1配置型枠20及び第2配置型枠30により螺旋状のパイプループ10の外周及び内周を支持することにより、均一なシリンダ型パイプループ10を形成することができる。
吸熱板の付着ステップ(S140)では、シリンダ型に配置されたパイプループ10の少なくとも一側端部に吸熱板40を付着する。図6に示すように、本実施例における吸熱板40は、間隔型枠25が配置されたパイプループ10の端部側に付着される。これにより、シリンダ型に配置されたパイプループ10は吸熱板40に結合され、第1配置型枠20及び第2配置型枠30がなくてもシリンダ形態を維持することができる。
また、本実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の製造方法は、パイプループ10に作動流体13を注入するステップをさらに含むことができる。
具体的に、パイプループ10を構成するパイプ11の内部に気泡17が適した割合で混入されるように作動流体13を注入し、パイプループ10を外部から密封することにより、ヒートパイプ型放熱装置を完成する。パイプループ10は、連結管19及び接着部材(図示せず)を用いて密封することができる。つまり、パイプループ10の開口された両端部を相互連通して一つの閉ルーを形成すると共に内部空間を密封することができる。ここで、パイプループ10は開口された一端部を拡管し、拡管された一端部に他端部を挟み込み、その後、接着部材を用いて結合することにより密封することもできる。パイプループ10は、両端部それぞれを独立して密封し、閉ループに構成されることも可能である。
ここで、パイプループ10に作動流体13を注入する過程は、吸熱板40を付着するステップの前に行われ、その後に作動流体13が注入されたパイプループ10に吸熱板40を付着することができる。また、パイプループ10を吸熱板40に付着し、その後に作動流体13をパイプループ10に注入することもできる。
図7に示すように、本実施例のヒートパイプ型放熱装置は、吸熱板40が発熱源50に直接接触するように設けられることができる。ここで、発熱源50の例としては、CPU、ビデオカードのチップセット、パワートランジスタ、LEDなどの電子部品がある。
シリンダ型パイプループ10の下面に吸熱板40及び発熱源50を設ける場合、パイプループ10の下面は吸熱部となり、残りの部分は放熱部となる。よって、発熱源50で発生した熱は吸熱板40を介して吸熱部に吸収され、放熱部を介して外部に放出される。このように構成されたヒートパイプ型放熱装置は、作動流体13及び気泡17の体積の膨脹及び収縮により熱を潜熱形態で大量に輸送する熱伝逹メカニズムを有するものであり、その放熱原理は広く知られているので詳細な説明を省略する。
一方、本実施例では、パイプループ10を放射状に配置し、吸熱板40を付着する方法を提示したが、パイプループ10の配置構造及び吸熱板の付着ステップ(S140)は、これに限定されず、パイプループ10は発熱源50の形態に応じて様々な形態に配置でき、多様な方法により吸熱板40に付着されることができる。
図8及び図9は、本発明の他の実施例に係るヒートパイプ型放熱装置の配置構造を説明するための図面である。
図8及び図9に示すように、発熱源50(図7参照)の形態に応じてパイプループ10’、10”は、線形、曲線型など様々な形態に配置でき、パイプループ10’、10”の配置に対応して吸熱板40’、40”は様々な形態を有することができる。
これにより、本実施例の吸熱板の付着ステップ(S140)では、線形または曲線型に配置されたパイプループ10’、10”に熱を伝達するために、パイプループ10’、10”の少なくとも一側面に、パイプループ10’、10”の配置に対応する形状の吸熱板40’、40”を付着することができる。
以上では、本発明の実施例を参照して説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、本願の特許請求の範囲に記載した本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解できよう。
上述の実施例以外の多い実施例が本発明の特許請求範囲内に存在する。

Claims (9)

  1. ヒートパイプ型放熱装置の製造方法において、
    加工型枠にパイプを螺旋構造に巻回してパイプルーを形成するステップと、
    前記パイプルーが前記加工型枠に対応する形状に塑性変形されるように、前記パイプルーの外周のうちの少なくとも一部領域を加圧する加圧ステップと、を含み、
    前記加工型枠の外周形状は、多角形であり、
    前記加圧ステップは、前記パイプループの内周形状が前記加工型枠の角部に対応する形状に塑性変形されるように、前記パイプループの角の間の領域を加圧するステップを含み、
    前記加工型枠は、前記加圧ステップで前記パイプループを加圧する加圧部材の形状に対応し、前記角部に隣接配置され、陥没するように形成された加圧溝を含み、
    前記加圧部材における前記パイプループを加圧する部分は、平面状であることを特徴とするヒートパイプ型放熱装置の製造方法。
  2. 前記加圧ステップの後に、前記パイプルーに吸熱板を付着する付着ステップをさらに含む請求項1に記載のヒートパイプ型放熱装置の製造方法。
  3. 内周を有する第1配置型枠内に前記パイプルーを放射状に配置してシリンダ型に形成するシリンダ形成ステップをさらに含み、
    前記吸熱板の前記付着ステップは、前記シリンダ型に形成されたパイプルーの少なくとも一側端部に吸熱板を付着するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載のヒートパイプ型放熱装置の製造方法。
  4. 前記第1配置型枠は、
    前記放射状に配置されたパイプルーの外周を支持する支持型枠と、
    前記パイプルーを所定間隔で放射状に配置する間隔型枠のうちの少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする請求項に記載のヒートパイプ型放熱装置の製造方法。
  5. 前記シリンダ形成ステップは、
    柱形状の第2配置型枠を用いて前記放射状に配置されたパイプルーの内周を支持するステップを含むことを特徴とする請求項に記載のヒートパイプ型放熱装置の製造方法。
  6. 前記吸熱板の前記付着ステップは、前記パイプルーの少なくとも一側面に吸熱板を付着するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載のヒートパイプ型放熱装置の製造方法。
  7. 前記パイプループの内部に作動流体を注入するステップと、
    前記パイプルーを密封するステップと、をさらに含む請求項1または請求項2に記載のヒートパイプ型放熱装置の製造方法。
  8. 前記パイプルーの開口された両端部を相互連通させて一つの閉ルーを形成するステップをさらに含む請求項に記載のヒートパイプ型放熱装置の製造方法。
  9. 前記パイプルーは、銅、アルミニウムまたは鉄を含む金属を含んでなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放熱装置の製造方法。
JP2012532025A 2009-10-21 2010-10-05 ヒートパイプ型放熱装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5491634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090100258A KR101084349B1 (ko) 2009-10-21 2009-10-21 히트파이프형 방열장치의 제조방법
KR10-2009-0100258 2009-10-21
PCT/KR2010/006766 WO2011049302A2 (ko) 2009-10-21 2010-10-05 히트파이프형 방열장치의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013506811A JP2013506811A (ja) 2013-02-28
JP5491634B2 true JP5491634B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43900773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012532025A Expired - Fee Related JP5491634B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-05 ヒートパイプ型放熱装置の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8578606B2 (ja)
EP (1) EP2492030A4 (ja)
JP (1) JP5491634B2 (ja)
KR (1) KR101084349B1 (ja)
CN (1) CN102712027B (ja)
AU (1) AU2010308793B2 (ja)
BR (1) BR112012009267A2 (ja)
CA (1) CA2778369C (ja)
EA (1) EA022961B1 (ja)
IN (1) IN2012DN02771A (ja)
MX (1) MX342467B (ja)
NZ (1) NZ599715A (ja)
TW (1) TWI422317B (ja)
WO (1) WO2011049302A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101070842B1 (ko) * 2009-06-11 2011-10-06 주식회사 자온지 방열장치 및 이를 구비한 전자장치
TWI512440B (zh) * 2012-08-01 2015-12-11 Asia Vital Components Co Ltd 散熱裝置及其製造方法
CN104061811B (zh) * 2014-06-13 2017-03-29 特能传热科技(中山)有限公司 一种传热散热一体的热管散热器及其制造工艺
US20160101490A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Mersen Canada Toronto Inc. Methods of manufacturing a complex heat pipe and a heat transfer plate including an opening therefor
KR20160083548A (ko) * 2014-12-31 2016-07-12 아이스파이프 주식회사 엘이디 조명장치
JP7185420B2 (ja) * 2018-05-24 2022-12-07 現代自動車株式会社 沸騰冷却装置
KR101996554B1 (ko) * 2018-10-08 2019-10-01 아이스파이프 주식회사 엘이디 조명장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780799A (en) * 1972-06-26 1973-12-25 Peerless Of America Heat exchangers and method of making same
DE2546766A1 (de) * 1975-10-18 1977-04-21 Benteler Werke Ag Wickel- und praegeeinrichtung fuer kuehlschlangen
JPS56133590A (en) * 1980-03-19 1981-10-19 Kanai Hiroyuki Heat pipe
JPH0645172Y2 (ja) * 1988-10-06 1994-11-16 石川島播磨重工業株式会社 膜式ヒートパイプ熱交換器
JPH037889A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Hitachi Cable Ltd ヒートパイプの製造方法
JPH03263591A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Akutoronikusu Kk 素子冷却用放熱器とその製造方法
JPH043781A (ja) 1990-04-19 1992-01-08 Sekisui Chem Co Ltd 管の巻取方法
JPH0423456A (ja) * 1990-05-18 1992-01-27 Toshiba Corp 部品冷却装置
JPH0457399A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Akutoronikusu Kk 複合型ヒートシンク
US5154679A (en) * 1991-08-22 1992-10-13 Carrier Corporation Method of assembling a heat exchanger using a fin retainer
US5704123A (en) * 1995-11-13 1998-01-06 Peerless Of America, Incorporated Method of making folded, bent and re-expanded heat exchanger tube and assemblies
US5737828A (en) * 1996-06-19 1998-04-14 American Standard Inc. Continuous heat exchanger forming apparatus
JP2001082887A (ja) 1999-09-13 2001-03-30 Masateru Nogami ヒートパイプの製造方法
JP2001284511A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Ts Heatronics Co Ltd 冷却装置
JP2001341337A (ja) 2000-05-31 2001-12-11 Ricoh Elemex Corp サーマルヘッド
KR20010068100A (ko) 2001-04-23 2001-07-13 부윤정 김치냉장고의 냉각효율을 높이기 위한 동파이프 및 그 권취방법
KR100895781B1 (ko) * 2001-07-31 2009-05-07 아이신에이더블류 가부시키가이샤 모터의 제조방법
CN1302248C (zh) * 2002-10-10 2007-02-28 维尼亚万都株式会社 螺旋式热交换装置
JP2005204422A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Toyota Motor Corp コイルの製造方法
US7403392B2 (en) 2006-05-16 2008-07-22 Hardcore Computer, Inc. Liquid submersion cooling system
JP5189801B2 (ja) 2007-07-13 2013-04-24 富士フイルム株式会社 可撓性チューブのコイル巻着装置
JP5189802B2 (ja) 2007-07-13 2013-04-24 富士フイルム株式会社 可撓性チューブのコイル巻着方法及び可撓性チューブのコイル巻着装置
WO2009048218A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-16 Sangcheol Lee Heat dissipating device using heat pipe
KR100895694B1 (ko) 2007-10-08 2009-04-30 이상철 히트 파이프형 방열장치
DE102007048830A1 (de) * 2007-10-11 2009-04-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung zur Herstellung eines Kältegeräts

Also Published As

Publication number Publication date
CN102712027B (zh) 2015-07-15
IN2012DN02771A (ja) 2015-09-18
NZ599715A (en) 2014-04-30
CA2778369C (en) 2014-12-02
WO2011049302A2 (ko) 2011-04-28
EP2492030A4 (en) 2015-04-01
JP2013506811A (ja) 2013-02-28
CN102712027A (zh) 2012-10-03
CA2778369A1 (en) 2011-04-28
MX342467B (es) 2016-09-29
TWI422317B (zh) 2014-01-01
AU2010308793B2 (en) 2014-10-23
MX2012004632A (es) 2012-08-23
AU2010308793A1 (en) 2012-05-24
EP2492030A2 (en) 2012-08-29
BR112012009267A2 (pt) 2016-05-31
WO2011049302A3 (ko) 2011-10-13
EA201290163A1 (ru) 2013-02-28
TW201129307A (en) 2011-08-16
US20120198695A1 (en) 2012-08-09
US8578606B2 (en) 2013-11-12
KR101084349B1 (ko) 2011-11-17
EA022961B1 (ru) 2016-03-31
KR20110043229A (ko) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491634B2 (ja) ヒートパイプ型放熱装置の製造方法
JP2015198245A (ja) 放熱装置及びその製造方法
TW201725354A (zh) 薄型均溫板結構
KR100730626B1 (ko) 반도체 발광 장치를 위한 기판 제조 방법
KR101178920B1 (ko) 히트파이프 제조방법, 그 제조방법에 의해 제조된 히트파이프 및 그 히트파이프를 포함하는 냉각장치
US20170246712A1 (en) Manufacturing method of vapor chamber
US7142426B2 (en) Heat dissipating device and method for manufacturing it
TW554499B (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101060658B1 (ko) 히트파이프형 방열장치 및 그 제조방법
KR101024056B1 (ko) 히트파이프형 방열장치의 제조방법
JP5656163B2 (ja) エンボス金属板及びその製造方法
KR20100092688A (ko) 히트싱크 및 이의 제조방법
JP3175483U (ja) 放熱ベース構造
TWI747714B (zh) 散熱模組及其製造方法
JP3099859U (ja) 箱型放熱器と柱形放熱器の結合構造
US9879920B2 (en) Vapor chamber structure
TWI512440B (zh) 散熱裝置及其製造方法
CN100433307C (zh) 散热器固定结构
JP2006032941A (ja) 熱放散装置
TWM613927U (zh) 散熱模組
JP3179402U (ja) 放熱器の構造
KR20160130008A (ko) 무소음 방열을 위한 히트파이프 체결구조
JP2011140706A (ja) 放熱板製造方法
ATE368372T1 (de) Wärmeableitvorrichtung mit isothermischer plattenanordnung von gewünschter form und herstellungsverfahren
JP2008103638A (ja) 半導体装置の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees