JP2001082887A - ヒートパイプの製造方法 - Google Patents

ヒートパイプの製造方法

Info

Publication number
JP2001082887A
JP2001082887A JP29869499A JP29869499A JP2001082887A JP 2001082887 A JP2001082887 A JP 2001082887A JP 29869499 A JP29869499 A JP 29869499A JP 29869499 A JP29869499 A JP 29869499A JP 2001082887 A JP2001082887 A JP 2001082887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
grooved
forming
pattern
narrow groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29869499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Nogami
正輝 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29869499A priority Critical patent/JP2001082887A/ja
Publication of JP2001082887A publication Critical patent/JP2001082887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放熱器あるいは熱交換器に用いる、低コスト
で信頼性も高いヒートパイプの製造方法を提供する。 【解決手段】 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛
造、あるいは鋳造により、蛇行状、らせん状等、一筆書
き状のパターンの長尺の細溝11aを一方の面に備える
溝付き板11を形成する工程と、同様の材料、製法で前
記溝付き板の細構を形成した板面を覆って該細溝の開放
側を閉じて管状とする形状寸法の蓋板12を形成する工
程と、前記溝付き板11と前記蓋板12とを接着層13
で接着接合する工程とからなる、簡単容易、低コストな
ヒートパイプの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放熱器、熱交換器の
製造方法に関し、詳しくはそれらのヒートパイプ部分の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の放熱器のヒートパイプは金属の薄
板やリボンの片面に細溝のパターンを、切削により形成
し、これを他の薄板と積層溶接して細溝を蛇行細径トン
ネル構造とし、閉ループとした後、その一部に接続した
バルブから作動液を封入して形成している。そして放熱
器として使用する場合は、その細溝のパターンを形成し
た金属の薄板やリボンの面上に、放熱すべき対象を取り
付けることにより、その部分から受熱し作動液は気相成
分の気泡と液相成分の液滴とが交互に配列され、毛細管
現象により循環して放熱作用が得られる。このような放
熱器は公知である。
【0003】また、多数の貫通細孔を有するアルミ押し
出し偏平管を形成、貫通細孔が両端末でターンを繰り返
し往復蛇行するように再加工して貫通細孔が蛇行細径ト
ンネルとなるようにしたものがある。図14と図15に
その構造を図示した。1は放熱器であり、貫通細孔1a
を多数有するようにアルミ押し出し偏平管として図14
(a)の平面図、同(b)の端面図のように形成する。
そして図15のごとく貫通細孔1aの両端末に各ターン
部2をそれぞれ付加して貫通細孔1aが往復蛇行するよ
うにし、始点1cと終点1dとを接続し閉ループとして
再加工する。3はバルブであり、閉ループ内に作動液を
封入した後、これを閉じる。
【0004】また、熱交換器として用いる場合は、閉ル
ープとせずに両端の一方を入力側、他端を出力側とし、
この間に流体を通過させることによって熱交換を行うよ
うに利用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来の放熱
器、熱交換器のヒートパイプにおいては、前者のもので
は、パターン形成に高価な切削費用がかかり、さらに薄
板の積層溶接は高真空高温炉内で高圧で接合する必要が
あり、全体として極めて高価格になる。
【0006】また、後者のものでは、貫通細孔が往復蛇
行するように行う両端末での接続加工は、孔が極めて小
径であり、かつ相互に隣接する孔間隔も極めて小さいの
で、非常に難しく、従ってコスト高となり、いずれも製
造上、問題のあるものであった。
【0007】本発明は、このような課題を解決し、低価
格で製造することができ、しかも信頼性の点でも優れた
放熱器、熱交換器に用いるヒートパイプの製造方法を提
供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の問題点は本発明に
よれば、熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、ある
いは鋳造により、一筆書き状のパターンの長尺の細溝を
一方の面に備える溝付き板を形成する工程と、熱伝導良
好な金属を用い、プレス、鍛造、あるいは鋳造により、
前記溝付き板の細溝を形成した板面を覆って該細溝の開
放側を閉じて管状とする形状寸法の蓋板を形成する工程
と、前記溝付き板と前記蓋板とを接着接合する工程とか
らなるヒートパイプの製造方法により解決される。
【0009】また、熱伝導良好な金属を用い、プレス、
鍛造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長
尺の細溝を一方の面に備える溝付き板を形成する工程
と、熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、あるいは
鋳造により、前記溝付き板に形成した溝と鏡像関係にあ
るパターンの細溝を一方の面に設け、前記溝付き板の細
溝を形成した板面を覆う形状寸法の蓋板を形成する工程
と、前記溝付き板と蓋板との双方の細溝の開放側を対向
させ両細溝を合成して管状となるように前記溝付き板と
前記蓋板とを接着接合する工程とからなるヒートパイプ
の製造方法とすることで解決される。
【0010】さらに、熱伝導良好な金属を用い、プレ
ス、鍛造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターン
の長尺の細溝を、両面にそれぞれ備える溝付き板を形成
する工程と、熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、
あるいは鋳造により、前記溝付き板の細溝を形成した両
面を覆って該細溝の開放側を閉じて管状とする2枚の蓋
板を形成する工程と、前記溝付き板の両面に、それぞれ
前記蓋板を接着接合する工程とからなるヒートパイプの
製造方法とすることで解決される。
【0011】また、熱伝導良好な金属を用い、プレス、
鍛造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長
尺の細溝を、両面にそれぞれ備える溝付き板を形成する
工程と、熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、ある
いは鋳造により、溝付き板側に形成した細溝と鏡像関係
にあるパターンの細溝を一方の面に形成し、前記溝付き
板の細溝を形成した板面を覆う形状寸法の蓋板を形成す
る工程と、前記溝付き板と蓋板との双方の細溝の開放側
を対向させ両細溝を合成して管状となるように前記溝付
き板の両面に前記蓋板をそれぞれ接着接合する工程とか
らなるヒートパイプの製造方法とすることで解決され
る。
【0012】また、熱伝導良好な金属を用い、プレス、
鍛造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長
尺の細溝を、両面にそれぞれ備え、積層の際に対向する
面の細溝が互いに鏡像関係にあるパターンとした溝付き
板を複数形成する工程と、前記複数の溝付き板を接着接
合して積層体とする工程と、熱伝導良好な金属を用い、
プレス、鍛造、あるいは鋳造により、前記溝付き板の積
層体の上下両面を覆って細溝の開放側を閉じて管状とす
る形状寸法の2枚の蓋板を形成する工程と、前記積層体
の上下両面に、それぞれ前記蓋板を接着接合する工程と
からなるヒートパイプの製造方法とすることで解決され
る。
【0013】また、熱伝導良好な金属を用い、プレス、
鍛造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長
尺の細溝を、両面にそれぞれ備え、積層の際に対向する
面の細溝が互いに鏡像関係にあるパターンとした溝付き
板を複数形成する工程と、前記複数の溝付き板を接着接
合して積層体とする工程と、前記積層体の上下両面に形
成した細溝とそれぞれ鏡像関係にあるパターンの細溝を
一方の面に形成し、前記積層体の上下両面をそれぞれ覆
う形状寸法の2枚の蓋板を形成する工程と、前記積層体
の上下両面に、それぞれ前記蓋板を接着接合する工程と
からなるヒートパイプの製造方法とすることで解決され
る。
【0014】また、前項までの解決手段において、溝付
き板の両面に細溝をそれぞれ設ける場合、そのパターン
を両面同じものとせず、一部の領域でのみ重複するよう
にレイアウトすることで解決する。
【0015】さらに、前項までの解決手段において、細
溝のパターンは、蛇行状、らせん状、多角状の中から一
つ選択するか、二つ以上を組み合わせて形成することで
解決される。
【0016】また、前項までの解決手段において、細溝
の細部として、ストレート状、各種の波形状の中から一
つ選択するか、二つ以上を組み合わせて形成することで
解決される。
【0017】また、前項までの解決手段において、全体
の平面形状は放熱対象の目的、設置スペースなどによる
使用場所に応じた形状とすること、さらに、細溝の底面
には突条片を突出形成する工程を付加することで解決さ
れる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明は、放熱器、熱交換器に用
いるヒートパイプを、熱伝導良好な金属を用い、プレ
ス、鍛造、あるいは鋳造により、蛇行状、らせん状等、
一筆書き状のパターンの長尺の細溝を一方の面に備える
溝付き板を形成する工程と、熱伝導良好な金属を用い、
プレス、鍛造、あるいは鋳造により、前記溝付き板の細
溝を形成した板面を覆って該細溝の開放側を閉じて管状
とする形状寸法の蓋板を形成する工程と、前記溝付き板
と前記蓋板とを接着接合する工程とによって製造するよ
うにする。
【0019】蓋板側にも、溝付き板側に形成した細溝と
鏡像関係のパターンの細溝を設けるような工程とし、細
溝を設けた面を対向させて接着接合する工程とすれば、
両者の溝が合成されて一つの管となるので、それぞれの
溝は浅いものですみ、加工が容易となり、全体の厚みも
薄くすることができる。
【0020】細溝を溝付き板の両面に形成するような工
程とし、両面をそれぞれ覆う蓋板を形成する工程、そし
て三者を接着接合する工程によって製造すれば、パター
ンは2層となって、より効率的な冷却や熱交換ができる
ものとなる。
【0021】また、前項において、溝付き板の両面をそ
れぞれ覆う蓋板側にも、溝付き板側に形成した細溝と鏡
像関係のパターンの細溝をそれぞれ設けるような工程と
し、細溝を設けた面を対向させてそれぞれ接着接合する
工程とすれば、両者の溝が合成されて一つの管となるの
で、それぞれの溝は浅いものですみ、加工が容易とな
り、全体の厚みも薄くすることができる。
【0022】さらに、細溝を両面に形成した溝付き板を
複数形成する工程、そしてこれらを多層構造として積層
する工程を付加し、その積層体の上下両面を蓋板で覆う
ように接着接合する工程により製造すれば、パターンは
多層構造となって、より効率的な冷却や熱交換ができる
ヒートパイプを容易に製造することができる。
【0023】また、前項において、溝付き板の積層体の
上下両面をそれぞれ覆う蓋板の形成工程を、蓋板側に
も、溝付き板側の積層体の上下両面に形成した細溝と鏡
像関係のパターンの細溝をそれぞれ設けるような工程と
し、接着接合工程を細溝を設けた面を対向させてそれぞ
れ接着接合する工程とすれば、両者の溝が合成されて一
つの管となるので、それぞれの溝は浅いものですみ、加
工が容易となり、全体の厚みも薄くすることができる。
【0024】溝付き板の両面に形成する細溝のパターン
を互いに同一のパターンとせずに、一部の領域でのみ重
複するようにレイアウトしたものを形成する工程とする
ことによって、部分的、重点的に、より効率的な冷却や
熱交換ができるヒートパイプを容易に製造することがで
きる。
【0025】細溝の底面に、突条片を突出形成する工程
を付加すれば、さらに効率的な冷却や熱交換ができるヒ
ートパイプを容易に製造することができる。
【0026】細溝を構成するパターンは、蛇行状、らせ
ん状、多角形状の中から一つを選択してもよいし、二つ
以上を組み合わせたパターンとしてもよい。
【0027】また、細溝を巨視的に見るとそのパターン
が前記のように蛇行状、らせん状、あるいは多角形状の
ものであるが、これの細部としてはストレートなもので
も、サイン波、矩形波、あるいは鋸歯状波的なものとす
ることもでき、このようにすれば、さらに熱効率のよい
ものを得ることができる。
【0028】さらに、ヒートパイプの全体の平面形状
は、放熱対象目的、設置スペース等による使用場所に応
じた形状とすることによって熱効率のよいものを得るこ
とができる。
【0029】
【実施例】図を用いて本発明の実施例を説明する。図1
は第1の実施例を示すものであり、図1の(a)は正面
図、同(b)はそのA−A断面図、同(c)はそのB−
B断面図、同(d)は図1(c)C部の拡大図である。
以上各図において、10は放熱器のヒートパイプであ
り、溝付き板11と蓋板12とを接着剤層13によって
強固に接合して製造される。溝付き板11には、一方の
面に細い溝11aを、図1(a)に見られる閉ループを
構成するような一筆書き状に所望のパターンにレイアウ
トして設け、他方の面は平坦となるように、アルミ系、
銅系のような熱伝導率の良好な材料を用い、プレス、鍛
造、鋳造などの手段で形成する。
【0030】蓋板12は平坦な板状であり、前記溝付き
板11の細溝11aが存在する側の面を覆うような寸法
形状であり、溝付き板11同様にアルミ系、銅系のよう
な熱伝導率の良好な材料を用いて形成し、溝付き板11
の細溝11aの存在する部分以外のフラットな面と蓋板
12とを接着剤層13によって強固に接合する。
【0031】14は細溝11aによって構成される閉ル
ープの一部に接続されたバルブで、このバルブ14を開
き作動液を注入した後、これを閉じることによって再び
閉ループが構成され、作動液の作用によって放熱作用を
得ることができる。
【0032】このように作られた放熱器のヒートパイプ
10の表面、裏面とも、平坦な面であるので、発熱素子
を直接搭載することが容易であり、搭載場所の選択範囲
が広く、設計の自由度が高い。
【0033】図2は本発明の第2の実施例のものである
が、前記第1の実施例と差異のある部分のみを図示した
ので、部分断面図のみとなっている。本実施例の放熱器
のヒートパイプ20は、溝付き板21の一方の面に細溝
21aを形成、この面に平坦な板状体からなる蓋板22
を接着剤層23によって接合して作られている。溝付き
板21の接着側の面は細溝21aが設けられる部分を除
き平坦に作られ、他方の面は細溝21aの形状に沿って
凹凸面となっている点が第1の実施例と異なる点であ
る。このような形状に作ることによって、表面積が増加
し、放熱効果の増大が期待できるものとなる。
【0034】図3は本発明の第3の実施例のものであ
り、前記第2の実施例と同様、第1の実施例に対して差
異のある部分のみを図示した部分断面図とした。本実施
例の放熱器のヒートパイプ30は、溝付き板31の一方
の面に細溝31aを形成、この細溝31aと鏡像関係と
なるようなパターンの細溝32aを一方の面に形成した
蓋体32を接着剤層33によって接合して作られてい
る。双方の細溝31a、32aのパターンを工夫するこ
とによって、溝付き板31と蓋体32とを共通の1個の
部品とすることもでき、経済的な効果も期待できる。ま
た、双方の細溝を合成して1個の管状とするので、それ
ぞれの溝は浅いものですみ、加工が容易であり、全体の
厚みも薄いものとすることができる。
【0035】図4は本発明の第4の実施例のものであ
り、前記第3の実施例と同様、第1の実施例に対して差
異のある部分のみを図示した部分断面図とした。本実施
例の放熱器のヒートパイプ40は、溝付き板41の一方
の面に細溝41aを形成、この面に溝付き板41と鏡像
関係にあるパターンの細溝42aを形成した蓋体42を
接着剤層43によって接合して作られる。溝付き板4
1、蓋体42の接着側の面は細溝41a、42aが設け
られる部分を除き平坦に作られ、他方の面は細溝41
a,42aの形状に沿って凹凸面となっている。このよ
うな形状に作ることによって、前記第2の実施例同様、
表面積が増加し、放熱効果の増大が期待できるものとな
る。
【0036】図5は本発明の第5の実施例のものであ
り、前記第4の実施例と同様、第1の実施例に対して差
異のある部分のみを図示した部分断面図とした。本実施
例の放熱器のヒートパイプ50は多層構造に作られ、両
面に細溝を備える溝付き板と、その両面を覆う二つの蓋
体とからなる。一方の蓋体51は、その一方の面に細溝
51aを形成、溝付き板52は、その一方の面に細溝5
2aを、蓋体51の細溝51aと鏡像関係にある位置に
形成する。また、溝付き板52の他方の面には細溝52
bを設け、この細溝52bと鏡像関係にある位置に細溝
53aを設けたもう一方の蓋体53を作り、三者を二つ
の接着剤層54によって接合する。
【0037】このような多層構造に作ることによって、
全体の放熱効果を増加させたり、また、詳細は後述する
が、放熱器の面の中の部分的な放熱効果を増加させるよ
うなことも可能となる。
【0038】前記図5の第5の実施例において、蓋体5
1と同53との細溝のない面を、細溝の形状に沿って図
5中に点線で示し、第6の実施例としたように凹凸面と
することも可能である。このような第6の実施例の形状
に作ることによって、前記第2の実施例同様、表面積が
増加し、放熱効果の増大が期待できるものとなる。
【0039】図6は本発明の第7の実施例のものであ
り、本実施例の放熱器のヒートパイプ60は前記第5、
第6の実施例同様、多層構造に作られ、一つの溝付き板
と、その両面を覆う二つの蓋体とからなる。蓋体61
は、その一方の面に細溝61aを形成、溝付き板62
は、その一方の面に細溝62aを、蓋体61の細溝61
aと鏡像関係で整合する位置に形成する。また、溝付き
板62の他方の面には細溝62bを設け、この細溝62
bと鏡像関係で整合する位置に細溝63aを設けた蓋体
63を作り、三者を接着剤層64によって接合する製法
は前記二つの実施例同様であるが、細溝61aと細溝6
2aとによって構成される管状部の位置と、細溝62b
と細溝63aとによって構成する管状部の位置とが相互
にずれがあるように設定する。このように作ることによ
って全体の厚みを薄くすることができる。
【0040】前記図6の第7の実施例において、蓋体6
1と同63との細溝のない面を、細溝の形状に沿って図
6中に点線で示し、第8の実施例としたように凹凸面と
することも可能である。このような第8の実施例の形状
に作ることによって、前記第2の実施例同様、表面積が
増加し、放熱効果の増大が期待できるものとなる。
【0041】図7は前記の各放熱器のヒートパイプに形
成する細溝の別の実施例の拡大断面図である。細溝70
の最奥部、換言すれば細溝70の底面には一つ以上の突
条片71aが突出するように設けられる。このように作
ることで、封入される作動液の毛細管現象がより効果的
なものとなる。
【0042】図8は前記図7を用いて説明した細溝の構
造を、接合する双方面に細溝が形成される製造法の例、
すなわち図3の第3実施例、図4の第4実施例、図5の
第5及び第6実施例、そして図6の第7及び第8実施例
に適用したものであり、細溝80と細溝81のそれぞれ
の最奥部、換言すれば細溝の底面に一つ以上の突条片8
1a、82aを突出させて設ける。このように作ること
で、封入される作動液の毛細管現象がより効果的なもの
となる。
【0043】図9及び図10に前記した各実施例におけ
る放熱器の細溝のパターンのレイアウトを例示した。図
9には細溝82を図の縦、横両方向に平行に設け、閉ル
ープを構成した例が、また、図10には渦巻き状の細溝
83を設け、閉ループを構成した例が図示されている。
両図においてBは作動液封入時に用いるバルブである。
なお、これらは一例であって、本発明の放熱器のヒート
パイプの製造法によれば閉ループを形成するパターンは
全く自由であって、放熱対象の形状、目的により、いか
ようにでも加工することが可能である。
【0044】図11は、前記した2層以上の多層構造に
製造された放熱器のヒートパイプに適用される閉ループ
のパターンレイアウトの例である。84は第1の細溝で
構成される閉ループであり、図の横方向に平行な細溝が
複数並列に設けられ、一方、85は第2の細溝で構成さ
れる、前記の第1の細溝84とは別の細溝で、独立した
閉ループであり、図の縦方向に平行な細溝が複数並列に
設けられている。従って細溝84と細溝85が交差する
付近は特に放熱効果が高く得られることになり、交差場
所や交差角度は全く自由であるので、所望する部分を重
点的に放熱することが可能となる。
【0045】以上の各実施例は、放熱器に用いるヒート
パイプとして説明したが、本発明は冒頭にも説明したよ
うに放熱器のみならず、熱交換器用のヒートパイプとし
ても実施することができる。すなわち、図12に細溝の
レイアウトパターンを例示したように、細溝86を閉ル
ープとせずに、一端部86aを冷水の入力端とし、他端
部86bから温水を取り出すようにして熱交換を行うこ
とも可能である。
【0046】さらに、熱交換器として利用する場合に
も、前記放熱器の場合同様、図13に細溝のレイアウト
パターンを例示したように、細溝87を閉ループとせず
に、一端部87aを冷水の入力端とし、他端部87bか
ら温水を取り出すようにし、この細溝87と積層されて
多層構造とした細溝88についても、閉ループとせず
に、一端部88aを冷水の入力端とし、他端部88bか
ら温水を取り出すようにすれば、細溝87と細溝88が
交差する付近は特に熱交換効果が高く得られることにな
り、交差場所や交差角度は全く自由であるので、所望す
る部分で重点的に熱交換を行うことが可能となる。
【0047】また、前記の多層構造とした例は、両面に
細溝を形成した1枚の溝付き板を製造する工程と、その
両面をそれぞれカバーする蓋板を製造する工程と、溝付
き板両面に蓋板をそれぞれ接着接合する工程とからなる
ようにしたが、これは、細溝を両面にそれぞれ備え、積
層の際に対向する面の細溝が互いに鏡像関係にあるパタ
ーンとした溝付き板を複数形成する工程と、前記複数の
溝付き板を接着接合して積層体とする工程と、前記溝付
き板の積層体の上下両面を覆って細溝の開放側を閉じて
管状とする形状寸法の蓋板を形成する工程と、前記積層
体の上下両面に、それぞれ前記蓋板を接着接合する工程
とからなるようにして、より効果的な冷却、熱交換を行
うようにすることもできる。
【0048】図16に細溝のパターン例を示す。(A)
は蛇行状、(B)はらせん状、(C)は多角状のパター
ンとなっており、実施に当たってては、これらの中から
一つを選択するか、二つ以上を組み合わせればよい。
【0049】図17に細溝の細部を示す。(A)はスト
レート状、(B)はサインウエーブ状、(C)は鋸歯状
となっており、実施に当たってては、これらの中から一
つを選択するか、二つ以上を組み合わせればよい。
【0050】図18にヒートパイプの全体の平面形状を
示す。(A)は矩形の組み合わせ状、(B)は円形状、
(C)は楕円状、(D)は正方形状、(E)は三角形
状、(F)は六角形状となっており、実施に当たってて
は、これらの中から一つを選択し、放熱対象の目的、設
置スペース等による使用目的に応じた形状とする。
【0051】図19に前記とは別の細溝の断面図を示
す。(A)のものは、溝付き板101の一方の面に細溝
101aを形成、蓋体102を接着剤層103によって
接着し、蓋体102には細溝101aに沿って突条10
2aが細溝側へ突出するように製作、また、(B)のも
のは、溝付き板201の一方の面に細溝201aを形
成、蓋体202を接着剤層203によって接着し、蓋体
202には細溝201aに沿って背面側を凹ました突条
202aが細溝側へ突出するように加工しているもので
あり、ともに熱効率向上に効果がある。
【0052】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、放熱器、
熱交換器に用いるヒートパイプを、熱伝導良好な金属を
用い、プレス、鍛造、あるいは鋳造により、細溝のパタ
ーンを一方の面に備える溝付き板を形成する工程と、熱
伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、あるいは鋳造に
より、前記溝付き板の細溝を形成した板面を覆って該細
溝の開放側を閉じて管状とする形状寸法の蓋板を形成す
る工程と、前記溝付き板と前記蓋板とを接着接合する工
程とによって、製造するようにしたので、製造コストが
低く、信頼性の高いものを得ることができるとともに、
使用スペースに応じた形状に製作することができる。
【0053】蓋板側にも、溝付き板側に形成した細溝と
鏡像関係のパターンの細溝を設けるような工程とし、細
溝を設けた面を対向させて接着接合する工程とすれば、
両者の溝が合成されて一つの管となるので、それぞれの
溝は浅いものですみ、加工が容易となり、全体の厚みも
薄くすることができる。
【0054】細溝を溝付き板の両面に形成するような工
程とし、両面をそれぞれ覆う蓋板を形成する工程、そし
て三者を接着接合する工程によって製造すれば、パター
ンは2層となって、より効率的な冷却や熱交換ができる
ものとなる。
【0055】また、前項において、溝付き板の両面をそ
れぞれ覆う蓋板側にも、溝付き板側に形成した細溝と鏡
像関係のパターンの細溝をそれぞれ設けるような工程と
し、細溝を設けた面を対向させてそれぞれ接着接合する
工程とすれば、両者の溝が合成されて一つの管となるの
で、それぞれの溝は浅いものですみ、加工が容易とな
り、全体の厚みも薄くすることができる。
【0056】さらに、細溝を両面に形成した溝付き板を
複数形成する工程、そしてこれらを多層構造として積層
する工程を付加し、その積層体の上下両面を蓋板で覆う
ように接着接合する工程により製造すれば、パターンは
多層構造となって、より効率的な冷却や熱交換ができる
ヒートパイプを容易に製造することができる。
【0057】また、前項において、溝付き板の積層体の
上下両面をそれぞれ覆う蓋板の形成工程を、蓋板側に
も、溝付き板側の積層体の上下両面に形成した細溝と鏡
像関係のパターンの細溝をそれぞれ設けるような工程と
し、接着接合工程を細溝を設けた面を対向させてそれぞ
れ接着接合する工程とすれば、両者の溝が合成されて一
つの管となるので、それぞれの溝は浅いものですみ、加
工が容易となり、全体の厚みも薄くすることができる。
【0058】また、多層構造として、細溝を両面にそれ
ぞれ備え、積層の際に対向する面の細溝が互いに鏡像関
係にあるパターンとした溝付き板を複数形成する工程
と、前記複数の溝付き板を接着接合して積層体とする工
程と、前記溝付き板の積層体の上下両面を覆って細溝の
開放側を閉じて管状とする形状寸法の蓋板を形成する工
程と、前記積層体の上下両面に、それぞれ前記蓋板を接
着接合する工程とからなるようにして、より効果的な冷
却、熱交換を行うようにすることもできる。
【0059】溝付き板の両面に形成する細溝のパターン
を互いに同一のパターンとせずに、一部の領域でのみ重
複するようにレイアウトしたものを形成する工程とする
ことによって、部分的、重点的に、より効率的な冷却や
熱交換ができるヒートパイプを容易に製造することがで
きる。
【0060】細溝の底面に、突条片を突出形成する工程
を付加すれば、さらに効率的な冷却や熱交換ができるヒ
ートパイプを容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c),(d)は本発明の第
1の実施例の,それぞれ、正面図、断面図、拡大断面
図、部分拡大断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例の部分拡大断面図であ
る。
【図3】本発明の第3の実施例の部分拡大断面図であ
る。
【図4】本発明の第4の実施例の部分拡大断面図であ
る。
【図5】本発明の第5及び第6の実施例の部分拡大断面
図である。
【図6】本発明の第7の実施例の部分拡大断面図であ
る。
【図7】本発明の細溝の別の実施例の部分拡大断面図で
ある。
【図8】本発明の細溝のさらに別の実施例の部分拡大断
面図である。
【図9】本発明の細溝のパターンの実施例である。
【図10】本発明の細溝のパターンの別の実施例であ
る。
【図11】本発明の多層構造の細溝のパターンの実施例
である。
【図12】本発明のヒートパイプを熱交換器として用い
る説明図である。
【図13】本発明の多層構造のヒートパイプを熱交換器
として用いる説明図である。
【図14】(a),(b)は従来のヒートパイプの、そ
れぞれ平面図、端面図である。
【図15】従来のヒートパイプの閉ループ構成例の説明
図である。
【図16】(A)、(B)、(C)は、それぞれ本発明
のヒートパイプの細溝のパターンの例である。
【図17】(A)、(B)、(C)は、それぞれ本発明
のヒートパイプの細溝のパターンの細部の例である。
【図18】(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、
(F)は、それぞれ本発明のヒートパイプの全体平面の
形状例である。
【図19】(A)、(B)は、それぞれ本発明のヒート
パイプの細溝の構造例である。
【符号の説明】
10 ヒートパイプ 11 溝付き板 11a 細溝 12 蓋板 13 接着層

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛
    造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長尺
    の細溝を一方の面に備える溝付き板を形成する工程と、 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、あるいは鋳造
    により、前記溝付き板の細溝を形成した板面を覆って該
    細溝の開放側を閉じて管状とする形状寸法の蓋板を形成
    する工程と、 前記溝付き板と前記蓋板とを接着接合する工程と、から
    なることを特徴とするヒートパイプの製造方法。
  2. 【請求項2】 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛
    造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長尺
    の細溝を一方の面に備える溝付き板を形成する工程と、 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、あるいは鋳造
    により、前記溝付き板に形成した溝と鏡像関係にあるパ
    ターンの細溝を一方の面に設け、前記溝付き板の細溝を
    形成した板面を覆う形状寸法の蓋板を形成する工程と、 前記溝付き板と蓋板との双方の細溝の開放側を対向させ
    両細溝を合成して管状となるように前記溝付き板と前記
    蓋板とを接着接合する工程と、からなることを特徴とす
    るヒートパイプの製造方法。
  3. 【請求項3】 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛
    造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長尺
    の細溝を、両面にそれぞれ備える溝付き板を形成する工
    程と、 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、あるいは鋳造
    により、前記溝付き板の細溝を形成した両面を覆って該
    細溝の開放側を閉じて管状とする2枚の蓋板を形成する
    工程と、 前記溝付き板の両面に、それぞれ前記蓋板を接着接合す
    る工程と、からなることを特徴とするヒートパイプの製
    造方法。
  4. 【請求項4】 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛
    造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長尺
    の細溝を、両面にそれぞれ備える溝付き板を形成する工
    程と、 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、あるいは鋳造
    により、溝付き板側に形成した細溝と鏡像関係にあるパ
    ターンの細溝を一方の面に形成し、前記溝付き板の細溝
    を形成した板面を覆う形状寸法の蓋板を形成する工程
    と、 前記溝付き板と蓋板との双方の細溝の開放側を対向させ
    両細溝を合成して管状となるように前記溝付き板の両面
    に前記蓋板をそれぞれ接着接合する工程と、からなるこ
    とを特徴とするヒートパイプの製造方法。
  5. 【請求項5】 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛
    造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長尺
    の細溝を、両面にそれぞれ備え、積層の際に対向する面
    の細溝が互いに鏡像関係にあるパターンとした溝付き板
    を複数形成する工程と、 前記複数の溝付き板を接着接合して積層体とする工程
    と、 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛造、あるいは鋳造
    により、前記溝付き板の積層体の上下両面を覆って細溝
    の開放側を閉じて管状とする形状寸法の2枚の蓋板を形
    成する工程と、 前記積層体の上下両面に、それぞれ前記蓋板を接着接合
    する工程と、からなることを特徴とするヒートパイプの
    製造方法。
  6. 【請求項6】 熱伝導良好な金属を用い、プレス、鍛
    造、あるいは鋳造により、一筆書き状のパターンの長尺
    の細溝を、両面にそれぞれ備え、積層の際に対向する面
    の細溝が互いに鏡像関係にあるパターンとした溝付き板
    を複数形成する工程と、 前記複数の溝付き板を接着接合して積層体とする工程
    と、 前記積層体の上下両面に形成した細溝とそれぞれ鏡像関
    係にあるパターンの細溝を一方の面に形成し、前記積層
    体の上下両面をそれぞれ覆う形状寸法の2枚の蓋板を形
    成する工程と、 前記積層体の上下両面に、それぞれ前記蓋板を接着接合
    する工程と、からなることを特徴とするヒートパイプの
    製造方法。
  7. 【請求項7】 溝付き板の両面にそれぞれ形成する細溝
    は、細溝のパターンを同一とせず、一部の領域でのみ重
    複するようにレイアウトすることを特徴とする請求項
    3、4、5、6に記載のヒートパイプの製造方法。
  8. 【請求項8】 細溝のパターンは、蛇行状、らせん状、
    多角状から一つを選択して実施することを特徴とする前
    記請求項各項に記載のヒートパイプの製造方法。
  9. 【請求項9】 細溝のパターンは、蛇行状、らせん状、
    多角状の二つ以上を組み合わせて実施することを特徴と
    する請求項1、2、3、4、5、6、7に記載のヒート
    パイプの製造方法。
  10. 【請求項10】 細溝は、ストレート状、各種波形状か
    ら一つを選択して実施することを特徴とする前記請求項
    各項に記載のヒートパイプの製造方法。
  11. 【請求項11】 細溝は、ストレート状、各種波形状の
    二つ以上を組み合わせて実施することを特徴とする前記
    請求項各項に記載のヒートパイプの製造方法。
  12. 【請求項12】 ヒートパイプの全体平面形状は、放熱
    対象の目的、設置スペース等による使用場所に応じた形
    状とすることを特徴とする前記請求項各項に記載のヒー
    トパイプの製造方法。
  13. 【請求項13】 溝の底面には突条片を突出形成する工
    程を付加することを特徴とする前記請求項各項に記載の
    ヒートパイプの製造方法。
JP29869499A 1999-09-13 1999-09-13 ヒートパイプの製造方法 Pending JP2001082887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29869499A JP2001082887A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 ヒートパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29869499A JP2001082887A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 ヒートパイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001082887A true JP2001082887A (ja) 2001-03-30

Family

ID=17863082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29869499A Pending JP2001082887A (ja) 1999-09-13 1999-09-13 ヒートパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001082887A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276876A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sharp Corp 定着装置および該定着装置を備える画像形成装置
US7958934B2 (en) 2002-08-07 2011-06-14 Denso Corporation Counter-stream-mode oscillating-flow heat transport apparatus
WO2011049302A3 (ko) * 2009-10-21 2011-10-13 주식회사 자온지 히트파이프형 방열장치의 제조방법
CN106152842A (zh) * 2016-07-02 2016-11-23 洛阳文森科技有限公司 一种凹槽脉动热管平板导热带及工艺
CN106257227A (zh) * 2016-07-01 2016-12-28 洛阳文森科技有限公司 一种脉动热管均热连接板及工艺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7958934B2 (en) 2002-08-07 2011-06-14 Denso Corporation Counter-stream-mode oscillating-flow heat transport apparatus
JP2010276876A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Sharp Corp 定着装置および該定着装置を備える画像形成装置
WO2011049302A3 (ko) * 2009-10-21 2011-10-13 주식회사 자온지 히트파이프형 방열장치의 제조방법
KR101084349B1 (ko) 2009-10-21 2011-11-17 주식회사 자온지 히트파이프형 방열장치의 제조방법
US8578606B2 (en) 2009-10-21 2013-11-12 Icepipe Corporation Manufacturing method of heat pipe type heat-dissipating device
CN106257227A (zh) * 2016-07-01 2016-12-28 洛阳文森科技有限公司 一种脉动热管均热连接板及工艺
CN106257227B (zh) * 2016-07-01 2018-06-01 洛阳文森科技有限公司 一种脉动热管均热连接板及工艺
CN106152842A (zh) * 2016-07-02 2016-11-23 洛阳文森科技有限公司 一种凹槽脉动热管平板导热带及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328567B2 (ja) 熱交換器とその製造方法
JP5858594B2 (ja) 熱管理装置及び熱管理装置の製造方法
EP1564626A1 (en) A liquid cooling system and an electronic apparatus having the same therein
US20230339053A1 (en) Vapor chamber with support structure
CN109890174A (zh) 中框散热结构
JP2022528643A (ja) 超音波加算製造を用いた振動ヒートパイプ
WO1999053254A1 (en) Plate type heat pipe and its mounting structure
JP2001082887A (ja) ヒートパイプの製造方法
JP2008282969A (ja) 冷却器及び電子機器
JP3432477B2 (ja) ヒートシンク
JP2013187396A (ja) パワーモジュール
JPH0955458A (ja) ヒートシンクの製造方法
JP2012138405A (ja) 熱交換器
TWM593528U (zh) 均溫板結構
JP2001050682A (ja) パネル型熱交換器およびその製造方法
JP3953741B2 (ja) 沸騰冷却器及びその製造方法
JP2003218573A (ja) 電子機器用筐体の製造方法
WO2023210093A1 (ja) 熱交換器
JP2004316955A (ja) 薄型流路形成体、熱交換装置、電子機器及び薄型流路形成体の製造方法
JP5129719B2 (ja) 積層型ルーバー装置およびその製造方法
JP2016092222A (ja) 半導体装置
JP2004319582A (ja) 薄型流路形成体、熱交換装置、電子機器および薄型流路形成体の製造方法
JP3048806U (ja) 薄片積層式放熱器
TWI818106B (zh) 散熱器、冷卻裝置
KR200452313Y1 (ko) 금속 와이어 그물망 기반 마이크로구조체를 구비하는 구부릴 수 있는 열분산기