JP5489044B2 - スライド式シャッタの補強構造 - Google Patents

スライド式シャッタの補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5489044B2
JP5489044B2 JP2012183160A JP2012183160A JP5489044B2 JP 5489044 B2 JP5489044 B2 JP 5489044B2 JP 2012183160 A JP2012183160 A JP 2012183160A JP 2012183160 A JP2012183160 A JP 2012183160A JP 5489044 B2 JP5489044 B2 JP 5489044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side edge
building opening
shutter
reinforcing body
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012183160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014040729A (ja
Inventor
克也 沢田
Original Assignee
克也 沢田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 克也 沢田 filed Critical 克也 沢田
Priority to JP2012183160A priority Critical patent/JP5489044B2/ja
Priority to PCT/JP2013/071475 priority patent/WO2014030548A1/ja
Priority to US14/417,890 priority patent/US20150259974A1/en
Publication of JP2014040729A publication Critical patent/JP2014040729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5489044B2 publication Critical patent/JP5489044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/17Parts or details of roller shutters, e.g. suspension devices, shutter boxes, wicket doors, ventilation openings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C19/00Other devices specially designed for securing wings, e.g. with suction cups
    • E05C19/003Locking bars, cross bars, security bars
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/15Roller shutters with closing members formed of slats or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B2009/005Storm panels; hurricane shutters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/08Roll-type closures
    • E06B9/11Roller shutters
    • E06B9/15Roller shutters with closing members formed of slats or the like
    • E06B2009/1505Slat details
    • E06B2009/1516Means to increase resistance against bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

本発明は、スライド式シャッタの補強構造に関し、詳しくは、スライド式シャッタのスラット板に平行に斜めに配置される補強体によって当該スラット板を補強するスライド式シャッタの補強構造に関する。
建物開口部を開閉するスライド式シャッタは、上下に連結される複数のスラット板からなるシャッタ板を、建物開口部の両側縁に設置されたガイドレールに案内させて、建物開口部を開閉する構成である(例えば特許文献1)。このようなスライド式シャッタは、強風に煽られるとスラット板がバタついてガイドレールと衝突し騒音を発生し易く、さらにはスラット板が風圧に負けて破損する虞がある。
そこで、これらの問題を解決するために、本願の出願人は、いくつかのシャッタ補強構造を提案している。例えば、特許文献2に記載のスライド式シャッタの補強構造100は、左右一対のガイドレール101a,101bのうち一方のガイドレール101aの上端に一端が回転自在に取り付けられるとともに、他端が開口した中空の長手形状のアウター部材102と、アウター部材102の内部に挿入されて伸出及び縮退可能に構成されるインナー部材103と、インナー部材103の先端に回転可能に連結され、他方のガイドレール101bに案内されて上下にスライドするシャッタ板103の下端に着脱可能な連結部材104とで構成される補強体105により、シャッタ板103を補強するものである。
この構成によると、シャッタ板103を引き降ろしてスライド式シャッタを閉鎖すると、アウター部材102の一端側は一方のガイドレール101aの上端に取り付けられた状態のまま、連結部材104はシャッタ板103の降下に連動してガイドレール101a,101bに沿って下方にスライドする。したがって、補強体105は、一方のガイドレール101aの上端から他方のガイドレール101bの下端に斜め向きに架け渡されるので両ガイドレールの間に配置されているシャッタ板103を補強することができる。
また、引用文献3に記載のスライド式シャッタの補強構造200は、ガイドレール201に沿って一対の補強体用レール202が設けられており、端部が一対の補強体用レール203にそれぞれスライド自在に保持されて、シャッタ板204に近接して架設される長手形状の補強体205と、補強体205の端部をそれぞれ上方から吊り下げて、略水平に所定高さに保持する吊下材206と、当該吊下材206を巻き取り可能な回転体207と、を備えている。そして、このように構成されることにより、回転体207が吊下材206を巻き取り及び巻き出すことで、吊下材206によって自重による下方への落下に抗して上方から吊り上げられている補強体205の高さを上げ下げすることができる。したがって、回転体207を回転させるだけで、スライド式シャッタを補強させることができるものであるから、例えば大型のスライド式シャッタを補強する場合にも、簡単にスライド式シャッタを補強することができる。
特開2004−176263号公報 特許第4456158号公報 特許第4677594号公報
しかし、スライド式シャッタのシャッタ板を補強するためには補強体が強固である必要があるため、補強体が重くなる。特許文献2のスライド式シャッタの補強構造100は、シャッタ板103の昇降を利用して、補強体105を斜めに架け渡した状態から建物開口部の上部で水平に保持した状態に移行させるので、スライド式シャッタが電動の場合は、シャッタ板103を巻き付け巻き戻す為のモータにこの補強体105の重さが加わり、モータに過剰な負荷が加わるおそれがある。また、スライド式シャッタがシャッタ板103を手動で巻き付け巻き戻すものであっても開閉操作の際にこの補強体105の重さの分、余分な負担がかかる。
また、特許文献3のスライド式シャッタの補強構造200では、補強体205が吊下材206に吊下げられているので、回転体207を回転させるために大きな動力が必要になる。
そこで、本発明は、小さな動力で補強体がスライド式シャッタを補強する状態に移行可能なスライド式シャッタの補強構造を提供することを目的とする。
請求項1に記載のスライド式シャッタの補強構造は、建物開口部の両側縁に沿って上下方向に設けられた一対のガイドレールに案内されて、前記建物開口部を開閉可能なシャッタ板を備えるスライド式シャッタの補強構造であって、伸縮自在な棒状に形成され、一端が前記両側縁のうちの一方の側縁の上端に回転可能に支持され、他端が前記一方の側縁の下端に着脱自在であるとともに、他方の側縁の下端又は前記一方の側縁の下端と前記他方の側縁の下端との間の前記建物開口部の下縁に着脱自在な補強体を備え、前記建物開口部の前記一方の側縁の下端、及び前記建物開口部の前記他方の側縁の下端又は前記一方の側縁の下端と前記他方の側縁の下端との間の前記建物開口部の下縁に挿入孔が設けられており、前記補強体の他端側におけるシャッタ板と対向する面と反対側の面に、把持可能なハンドルが設けられるとともに、前記補強体の他端に当該挿入孔に挿入可能な挿入部材が揺動自在に固定され、前記ハンドルを把持して、前記補強体の他端側を持ち上げることにより、前記挿入部材を前記建物開口部の前記一方の側縁の下端に設けられた前記挿入孔から上方に抜き出し、前記ハンドルを把持したままで、前記挿入部材を水平方向に移動させて、前記建物開口部の前記他方の側縁の下端又は前記一方の側縁の下端と前記他方の側縁の下端との間の前記建物開口部の下縁に設けられた前記挿入孔に、当該挿入部材を挿入することにより、前記シャッタ板を補強することを特徴としている。
請求項1に記載のスライド式シャッタの補強構造によると、補強体が伸縮自在な棒状に形成されており、補強体の一端が建物開口部の両側縁のうちの一方の側縁の上端に回転可能に支持され、補強体の他端が建物開口部の一方の側縁の下端に着脱自在であるので、スライド式シャッタのシャッタ板を上昇させて、建物開口部を開放する場合のように、補強体がスライド式シャッタのシャッタ板を補強しないときには、補強体の他端を建物開口部の一方の側縁の下端に係着することで、補強体は建物開口部の一方の側縁に沿って立てられることになり、建物開口部の出入りの邪魔にならない。
また、スライド式シャッタのシャッタ板を下降させて、建物開口部を閉鎖する場合のように、補強体がスライド式シャッタのシャッタ板を補強するときには、補強体は、補強体の他端を、建物開口部の他方の側縁の下端又は建物開口部の一方の側縁の下端と他方の側縁の下端との間の当該建物開口部の下縁に係着させることにより、スライド式シャッタのシャッタ板を補強することができる。
このように、補強体の他端を建物開口部の下縁に沿ってほとんど水平方向に移動させるだけで、シャッタ板を補強しない状態からシャッタ板を補強する状態に補強体を移行することができるので、補強体の重量に関わらず、小さな力で補強体がスライド式シャッタを補強する状態に移行することができる。
請求項1に記載のスライド式シャッタの補強構造によると、建物開口部の前記一方の側縁の下端、及び他方の側縁の下端又は一方の側縁の下端と他方の側縁の下端との間の建物開口部の下縁にそれぞれ挿入孔が設けられており、補強体の他端に当該挿入孔に挿入可能な挿入部材が揺動自在に固定されているので、極めて簡単な構成で補強体の他端を建物開口部の一方の側縁の下端、及び他方の側縁の下端又は一方の側縁の下端と他方の側縁の下端との間の建物開口部の下縁に着脱自在に構成することができる。
第1の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体がシャッタ板を補強していない状態を示す図。 第1の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体の挿入部材を挿入孔から引き抜いた状態を示す図。 第1の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体の挿入部材を建物開口部の他方の側縁側に移動させる途中の状態を示す図。 第1の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体の挿入部材を建物開口部の他方の側縁の下端に設けられた挿入孔に挿入した状態を示す図。 図1のII−II部分におけるI−I断面図。 図3のa部分拡大図。 図1のb部分拡大図 図4のc部分拡大図。 ハンドルの動きを説明する補強体の一部省略平面図。 第2の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体がシャッタ板を補強していない状態を示す図。 図10のd部分拡大図。 第2の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体のスライド部を建物開口部の他方の側縁側に移動させる途中の状態を示す図。 図12のe部分拡大図。 第2の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体の挿入部材を建物開口部の他方の側縁の下端に設けられた挿入孔に挿入した状態を示す図。 図14のf部分拡大図。 筒部内を摺動する挿入部材の動きを説明する図。 第2の実施形態の変形例として、建物開口部の両側縁の下端にそれぞれ永電磁石を設けた状態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体がシャッタ板を補強していない状態を示す図。 第2の実施形態の変形例として、建物開口部の両側縁の下端にそれぞれ永電磁石を設けた状態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体がシャッタ板を補強している状態を示す図。 第3の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、第1の補強体及び第2の補強体がシャッタ板を補強していない状態を示す図。 第3の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、第1の補強体及び第2の補強体がシャッタ板を補強している状態を示す図。 第4の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体がシャッタ板を補強していない状態を示す図。 第4の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体の移動体を建物開口部の他方の側縁側に移動させる途中の状態を示す図。 図22のg部分拡大図。 第4の実施形態のスライド式シャッタの補強構造において、補強体がシャッタ板を補強している状態を示す図。 第4の実施形態のレール及び移動体の構成を示す断面図。 従来のスライド式シャッタの補強構造の一例を示す図。 従来のスライド式シャッタの補強構造の別の例を示す図。
〔第1の実施形態〕
以下、本発明の第1の実施形態のスライド式シャッタの補強構造1について、図1から図9を参照しつつ説明する。図1に示すように、スライド式シャッタ4は、建物開口部3の両側縁3a,3bに沿って上下方向に設けられた一対のガイドレール2に案内されて、建物開口部3を開閉可能なシャッタ板5を備えて構成されている。そしてスライド式シャッタの補強構造1は、伸縮自在な棒状に形成され、一端が建物開口部3の一方の側縁3aの上端に回転可能に支持され、他端が建物開口部3の一方の側縁3aの下端、及び他方の側縁3bの下端に着脱自在な補強体10を備えている。
補強体10は、図4から図6に示すように、内部が中空のアウター部材11と、このアウター部材11に挿入可能なインナー部材12と、建物開口部3の下縁に設けられた挿入孔6に挿入可能な挿入部材13と、を備えている。アウター部材11は、一端に建物開口部3の一方の側縁3aの上端に設けられた支持部7に回転可能に固定されるブラケット14を備えた筒状である。また、アウター部材11の他端は開口してインナー部材12を挿入可能に構成されている。インナー部材12は、アウター部材11の内部に挿入できる太さの長手形状に形成されている。インナー部材12は、一端側からアウター部材11の内部に抜き出し可能に挿入される。インナー部材12の他端側の一部はアウター部材11の内面よりも太く形成されており、インナー部材12をアウター部材11に挿入する場合に、インナー部材12の他端側の一部がアウター部材11から抜け出ている。
インナー部材12のシャッタ板5と対向する面と反対側の面には、図9に示すようにハンドル15が設けられている。ハンドル15はその基端がインナー部材12の側面に回動可能に固定されており、図9(A)に示すようにインナー部材12と平行な状態と図9(B)に示すようにインナー部材12から垂直に突出した状態との間で回動可能である。また、インナー部材12の他端側には、挿入部材13を揺動可能に固定する連結部16が形成されている。
アウター部材11及びインナー部材12は、例えば炭素繊維やグラスファイバーを用いた繊維強化プラスチック等の軽量且つ高強度の樹脂製のものを用いることができが、その他の金属製、木製、樹脂製などのシャッタ板5を補強することができる強度の種々の材質を用いることができる。挿入部材13は基端部がインナー部材12の他端に形成された連結部16に揺動自在に固定された円柱形状であって、先端部が円錐状に形成されている。
なお、本実施形態においては、アウター部材11の一端が建物開口部3の一方の側縁3aの上縁に回転可能に支持され、インナー部材12の他端に連結部16が形成される構成であるが、インナー部材12とアウター部材11とが逆に設けられていてもよい。すなわち、インナー部材12の一端が建物開口部3の一方の側縁3aの上縁に回転可能に支持され、アウター部材11の他端に連結部16が構成されていてもよい。このように構成しても補強体10を伸縮可能に構成することができるからである。補強体10は伸縮可能であって、スライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強することができる構成であればこれらに限定されるものではなく、他の構成であってもよい。
建物開口部3の両側縁3a,3bの下端には、それぞれ挿入孔6が設けられている。挿入孔6は例えばコンクリート等の建物開口部3の床面に穿孔を設け、挿入部材13を挿入可能な大きさの有底筒状の受け部6aを挿入して形成している。なお、受け部6aは穿孔から引き抜き可能に構成されており、雨水や異物が受け部6a内に溜まったときに、簡単に排除することができる。なお、図示の便宜上、各図において挿入孔6が記載されているが、実際には上方にのみ開口して床に埋まっているので、スライド式シャッタの補強構造1の正面図においては見えない。
次に、このスライド式シャッタの補強構造1を用いてスライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強する際の動作について説明する。まず、図1に示すように、シャッタ板5をガイドレール2に沿って下降させて、開放していた建物開口部3を閉鎖する。このとき補強体10は、建物開口部3の一方の側縁3aに直立した状態で保持されている。補強体10の挿入部材13は、図6に示すように建物開口部3の一方の側縁3aの下端に設けられた挿入孔6に挿入されている。インナー部材12は、アウター部材11に大半が挿入されているが、インナー部材12の一部はアウター部材11に更に挿入可能な状態である。そして、次に、補強体10のインナー部材12に設けられているハンドル15を図9(A)に示すようにインナー部材12と平行な状態から図9(B)に示すようにインナー部材12から垂直に突出した状態に回動させる。
次に、インナー部材12から突出するように回動させたハンドル15を把持して、インナー部材12を持ち上げる。これにより、図2に示すように、インナー部材12が上昇して、アウター部材11の内部にインナー部材12の一部が更に挿入され、それに伴って挿入部材13が挿入孔6から上方に抜ける。そしてハンドル15を把持したままで、図3に示すように、補強体10の挿入部材13を建物開口部3の他方の側縁3bの下端に設けられた挿入孔6に向かうように移動させる。補強体10は支持部7を中心に回転する。
補強体10の挿入部材13を建物開口部3の他方の側縁3bの下端側に移動させると、支持部7との間の距離が長くなるので、補強体10のアウター部材11からインナー部材12が徐々に抜き出されて、補強体10全体の長さが長くなる。そして、図4及び図8に示すように、挿入部材13を建物開口部3の他方の側縁3bの下端に設けられた挿入孔6に挿入する。このようにすると図4に示すように、建物開口部3に補強体10が斜めに架け渡される状態になり、スライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強することができる。
このように、本実施形態のスライド式シャッタの補強構造1によると、補強体10の他端を建物開口部3の下縁に沿って大きく上方に持ち上げることなく、水平方向に移動させるだけで、シャッタ板5を補強しない状態からシャッタ板5を補強する状態に補強体10を移行することができる。したがって、補強体10の重量に関わらず、小さな力で補強体10がスライド式シャッタ4を補強する状態に移行することができる。
〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態について、図10から図16を参照しつつ説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。本実施形態のスライド式シャッタの補強構造1は、第1の実施形態のものと同様に、一端が建物開口部3の一方の側縁3aの上端に回転可能に支持され、他端が建物開口部3の一方の側縁3aの下端、及び他方の側縁3bの下端に着脱自在な補強体20を備えている。
補強体20は、図10及び図11に示すように、インナー部材22と、このインナー部材22を内部に挿入可能な中空のアウター部材21と、アウター部材21の一端に揺動自在に固定されるスライド部23と、建物開口部3の下縁に設けられた挿入孔6に挿入可能な挿入部材24と、を備えている。
インナー部材22は、一端が建物開口部3の一方の側縁3aの上端に設けられた支持部7に回転可能に固定されるブラケット25を備えている。また、インナー部材22の他端側は、アウター部材21の内部に挿入できる太さの長手形状に形成されている。インナー部材22は、他端側からアウター部材21の内部に抜き出し可能に挿入される。インナー部材22の一端側の一部はアウター部材21の内面よりも太く形成されており、インナー部材22をアウター部材21に挿入する場合に、インナー部材22の一端側の一部がアウター部材21から抜け出ている。また、アウター部材21は、一端が開口してインナー部材22を挿入可能に構成されている。アウター部材21の他端は、スライド部23を揺動自在に固定する連結部26が形成されている。
スライド部23は、図11及び図16に示すように、アウター部材21の他端に形成された連結部26に揺動自在に固定されている。スライド部23の下部には2つの車輪23aが建物開口部3の下縁に沿って移動可能に設けられている。これら2つの車輪23aはスライド部23の進行方向に並んで設けられている。スライド部23のスライド式シャッタ4のシャッタ板5が設けられる側と反対側には、挿入部材24を上下方向にスライド自在に保持する筒部27が設けられている。
筒部27は円筒状に形成されており、その内周面に突起27aが形成されている。一方挿入部材24は筒部27に挿入可能な径の円柱形状であって、先端部が円錐状に形成されている。挿入部材24の外周面には筒部27の内周面に形成された突起27aが収まるガイド溝28が形成されている。ガイド溝28は、図16(A)に示すように、挿入部材24の先端部が建物開口部3の下縁よりも上にある状態で、挿入部材24が突起27aと当接して下方向にスライドすることを規制する上保持部28aと、図16(B)に示すように、挿入部材24が上下にスライド可能な状態にするスライド可能部28bと、図16(C)に示すように、挿入部材24を挿入孔6に挿入した状態で保持する下保持部28cと、を備えている。すなわちガイド溝28は鉛直方向に延びるスライド可能部28bの下端に水平方向に挿入部材24の外周に90度の範囲で延び更にその先端が僅かに上方に膨らむ上保持部28aとスライド可能部28bの上端に水平方向に挿入部材24の外周の90度の範囲で延びて更にその先端が僅かに上方に膨らむ下保持部28cとを備えている。
次に、本実施形態のスライド式シャッタの補強構造1を用いてスライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強する際の動作について説明する。まず、図10に示すように、シャッタ板5をガイドレール2に沿って下降させて、開放していた建物開口部3を閉鎖する。このとき補強体20は、建物開口部3の一方の側縁3aに直立した状態で保持されている。補強体20の挿入部材24は、図11及び図16(C)に示すように建物開口部3の一方の側縁3aの下端に設けられた挿入孔6に挿入されている。
このとき、図16(C)に示すように、筒部27の突起27aが、挿入部材24のガイド溝28の下保持部28cに位置している。そして、挿入部材24を僅かに持ち上げて90度回転させて、図16(B)に示すように、突起27aがガイド溝28のスライド可能部28bに位置するように、挿入部材24を動かす。そして、挿入部材24を更に持ち上げて突起27aをスライド可能部28bの下端に当接させて挿入部材24を90度回転させ、突起27aを上保持部28aに位置させる。これにより挿入部材24は挿入孔6から上方向に抜き出した状態で保持される。
そして、図12及び図13に示すように、スライド部23を建物開口部3の下縁に沿って移動させる。スライド部23は車輪23aが回転することにより建物開口部3の下縁に沿って移動するので、補強体20を全く持ち上げることなく補強体20の端部を建物開口部3の一方の側縁3aの下端から他方の側縁3bの下端に移動させることができる。このとき、補強体20は支持部7を中心に回転する。図14に示すように、スライド部23が建物開口部3の他方の側縁3bの下端側に移動すると、支持部7との間の距離が長くなるので、補強体20のアウター部材21からインナー部材22が徐々に抜き出されて、補強体20全体の長さが長くなる。
そして、図16に示すように、挿入部材24を回転させて、突起27aをガイド溝28の上保持部28aからスライド可能部28bに相対的に移動させる。そして、挿入部材24を下方にスライドさせて、挿入部材24を挿入孔6に挿入しつつ、突起27aをガイド溝28の下端から上端に相対的に移動させ、更に挿入部材24を回転させて突起27aをガイド溝28の下保持部28cに保持させる。このように、補強体20の一端は建物開口部3の一方の側縁3aの上端に固定され、補強体20の他端は建物開口部3の他方の側縁3bの下端に固定されるので、図14及び図15に示すように、補強体20は建物開口部3に斜めに架け渡されることになり、スライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強することができる。
このように本実施形態のスライド式シャッタの補強構造1は、車輪23aにより補強体20の他端を建物開口部3の下縁に沿って移動させることができるので、補強体20を持ち上げることなく、シャッタ板5を補強しない状態からシャッタ板5を補強する状態に補強体20が移行することができるので、補強体20の重量に関わらず、小さな力で補強体20がスライド式シャッタ4を補強する状態に移行することができる。
なお、スライド部23は特に動力を有するものでなくても人力で一方の側縁3aの下端から他方の側縁3bの下端に簡単に移動させることができるが、例えば図示しないがモータなどの動力手段を有するものであってもよい。このように動力手段により車輪23aを駆動させると、自動でシャッタ板5を補強しない状態からシャッタ板5を補強する状態に補強体20を移行することができる。この場合においても建物開口部3の下縁に沿って水平方向にスライド部23を移動させればよいので、動力手段は小さな力でよく、大きな動力を生む動力手段は必要なく、スライド式シャッタの補強構造1の設置コストを下げることができる。また、全く補強体20を持ち上げる必要がないので、電力などの動力手段の動力源が遮断された場合でも安全に手動で補強体20がシャッタ板5を補強する状態に移行することができる。
また、図17及び図18に示すように、建物開口部3の両側縁3a,3bの下端にそれぞれ永電磁石29を設けたものであってもよい。この場合、第2の実施形態における筒部27、挿入部材24、及び挿入孔6の構成をそれぞれ設ける必要がない。またスライド部23は磁性を有する金属により構成されている。永電磁石29は、図示しないが例えば、永久磁石の周囲のコイルの電磁石を巻回したものである。非通電状態では電磁石が消磁され、永久磁石がスライド部23を吸着するとともに、通電状態では、電磁石が励磁され、永久磁石の磁力と電磁石の磁力とが相殺して、スライド部23を解放するものである。
図17に示すように、シャッタ板5を補強していない状態のときには、補強体20は、建物開口部3の一方の側縁3aに直立した状態で保持されている。このとき、スライド部23は建物開口部3の一方の側縁3aの下端に設けられている永電磁石29に吸着されて固定されている。そして、シャッタ板5を補強する際には、まず、永電磁石29に通電して永電磁石29からスライド部23を解放し、そのままスライド部23を建物開口部3の他方の側縁3bの下端に向けて建物開口部3の下縁に沿って移動させる。
前述のとおりスライド部23は車輪23aが回転することにより建物開口部3の下縁に沿って移動するので、補強体20を全く持ち上げることなく補強体20の端部を建物開口部3の一方の側縁3aの下端から他方の側縁3bの下端に移動させることができる。そして、図18に示すように、スライド部23が建物開口部3の他方の側縁3bの下端側に移動すると、支持部7との間の距離が長くなるので、補強体20のアウター部材21からインナー部材22が徐々に抜き出されて、補強体20全体の長さが長くなる。そして、建物開口部3の他方の側縁3bの下端に設けられた永電磁石29にスライド部23が吸着されて固定される。このように、非通電状態で補強体20の他端が保持されるので、停電などの電力が遮断された状態でもスライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強体20が確実に補強し続けることができる。
〔第3の実施形態〕
次に、本発明の第3の実施形態のスライド式シャッタの補強構造1について、図19及び図20を参照しつつ説明する。なお、各補強体30a,30bを構成する各部は第1の実施形態と同様の構成であるので、同一の符号を付して説明を省略する。図19に示すように、本実施形態のスライド式シャッタの補強構造1は、2本の補強体30a,30bを備えて構成されている。すなわち、スライド式シャッタの補強構造1は、伸縮自在な棒状に形成され、一端が建物開口部3の一方の側縁3aの上端に回転可能に支持され、他端が建物開口部3の一方の側縁3aの下端、及び建物開口部3の一方の側縁3aの下端と他方の側縁3bの下端との間に着脱自在な第1の補強体30aと、第1の補強体30aと同様の構成であって、一端が建物開口部3の他方の側縁3bの上端に回転可能に支持され、他端が建物開口部3の一方の側縁3aの下端、及び建物開口部3の一方の側縁3aの下端と他方の側縁3bの下端との間に着脱自在な第2の補強体30bと、を備えている。建物開口部3の一方の側縁3aの下端及び他方の側縁3bの下端には挿入孔6が設けられており、建物開口部3の両側縁3a,3bの間の建物開口部3の下縁中央付近にも2つの挿入孔6が並んで設けられている。
そしてこのスライド式シャッタの補強構造1を用いてスライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強する際には、まず、図19に示すように、シャッタ板5をガイドレール2に沿って下降させて、開放していた建物開口部3を閉鎖する。このとき第1の補強体30aは、建物開口部3の一方の側縁3aに直立した状態で保持され、第2の補強体30bは、建物開口部3の他方の側縁3bに直立した状態で保持される。そして、次に、第1の補強体30a及び第2の補強体30bのインナー部材12に設けられているハンドル15を図9(A)に示すようにインナー部材12と平行な状態から図9(B)に示すようにインナー部材12から垂直に突出した状態に回動させる。
そしてハンドル15を把持して、まず第1の補強体30aのインナー部材12を持ち上げる。これにより、インナー部材12が上昇して、アウター部材11の内部にインナー部材12の一部が更に挿入され、それに伴って挿入部材13が挿入孔6から上方に抜ける。そしてハンドル15を把持したままで、図20に示すように、第1の補強体30aの挿入部材13を建物開口部3の一方の側縁3aの下端と他方の側縁3bの下端の間に設けられている挿入孔6に第1の補強体30aの挿入部材13を挿入する。同様に、図19に示すように、第2の補強体30bのインナー部材12を持ち上げる。これにより、インナー部材12が上昇して、アウター部材11の内部にインナー部材12の一部が更に挿入され、それに伴って挿入部材13が挿入孔6から上方に抜ける。そしてハンドル15を把持したままで、図20に示すように、第2の補強体30bの挿入部材13を建物開口部3の一方の側縁3aの下端と他方の側縁3bの下端の間に設けられている挿入孔6に第2の補強体30bの挿入部材13を挿入する。
このようにすると、第1の補強体30aの一端が建物開口部3の一方の側縁3aの上端に固定され、第2の補強体30bの一端が建物開口部3の他方の側縁3bの上端に固定され、第1の補強体30aの他端及び第2の補強体30bの他端は建物開口部3の下縁の中央付近に係着される。したがって、第1の補強体30aと第2の補強体30bとでV字となるように配置され、スライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強することができる。これにより、建物開口部3の幅が広い場合のように、一本の補強体ではその伸縮できる上限を超えるために適切にスライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強することができない場合や、一本の補強体で補強した場合には補強体の両端に加わる負荷が大きくなりすぎる場合にも2本の補強体30a,30bをV字に配置することで、スライド式シャッタ4のシャッタ板5を適切に補強することができる。
〔第4の実施形態〕
次に、本発明の第4の実施形態のスライド式シャッタの補強構造1について、図21から図25を参照しつつ説明する。なお、上述の第1の実施形態から第3の実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。本実施形態のスライド式シャッタの補強構造1は、建物開口部3の上縁に沿って設けられるレール43と、伸縮自在な棒状に形成され、一端が前記レール43にスライド可能に支持されるとともに、他端が前記両側縁3a,3bのうち一方の側縁3aの下端に回転可能に支持される補強体40とを備えている。
補強体40は、レール43に沿って駆動可能な車輪44aを有する移動部44と、一端が移動部44に揺動自在に固定され内部が中空のアウター部材41と、このアウター部材41に一端側が挿入可能に形成され、他端が建物開口部3の一方の側縁3aの下端に回動可能に固定されるインナー部材42と、を備えている。アウター部材41は、一端に移動部44に対して揺動自在に固定される揺動部45を有する筒状に形成されており、他端は開口してインナー部材42を挿入可能に構成されている。インナー部材42は、アウター部材41の内部に挿入できる太さの長手形状に形成されている。インナー部材42は、一端側からアウター部材41の内部に抜き出し可能に挿入される。インナー部材42の他端側の一部はアウター部材41の内面よりも太く形成されており、インナー部材42をアウター部材41に挿入する場合に、インナー部材42の他端側の一部がアウター部材41から抜け出ている。インナー部材42の他端には建物開口部3の一方の側縁3aに設けられた支持部7に回転可能に支持されるブラケット46が形成されれている。
レール43は、図25に示すように、下方向に開口するように配置されたリップ溝形鋼である。移動部44は移動方向の前後にそれぞれ2づつの4つの車輪44aを有しており、それぞれがレール43のリップ部分43aに配置されている。そして、移動部44にはこれらの車輪44aを駆動する動力手段としてのモーター47が固定されている。移動部44の車輪44aの間には、レール43の開口から下側に垂れ下る垂れ部48が設けられており、この垂れ部48がアウター部材41の一端に形成された揺動部45を回動自在に支持している。
レール43の両端、すなわち建物開口部3の両側縁3a,3bのそれぞれの上端には移動部44を着脱自在に固定する固定手段として永電磁石49が設けられている。移動部44は磁性を有する金属で形成されており、非通電状態の永電磁石49に吸着して固定される。
本実施形態のスライド式シャッタの補強構造1を用いてスライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強する際には、まず、図21に示すように、シャッタ板5をガイドレール2に沿って下降させて、開放していた建物開口部3を閉鎖する。このとき補強体40は、建物開口部3の一方の側縁3aに直立した状態で保持されている。補強体40の移動部44は建物開口部3の一方の側縁3aの上端に設けられた永電磁石49に吸着し固定されている。そして、次に、この永電磁石49に通電して移動部44を解放するとともに、移動部44のモーター47を駆動し、図22に示すように、移動部44をレール43に沿って移動させる。図24に示すように、移動部44をレール43他端側までに移動させると、建物開口部3の一方の側縁3aの下端に設けられている支持部7との間の距離が長くなるので、補強体40のアウター部材41からインナー部材42が徐々に抜き出されて、補強体40全体の長さが長くなる。そして、移動部44がレール43他端側に設けられている永電磁石49に吸着されて固定される。
このように建物開口部3の上縁に沿って水平方向に設けられているレール43に沿って移動部44が移動するだけで、シャッタ板5を補強しない状態からシャッタ板5を補強する状態に補強体40を移行することができるので、補強体40の重量に関わらず、小さな力で補強体40がスライド式シャッタ4を補強する状態に移行することができる。また動力手段としてモーター47を設けることで、自動でシャッタ板5を補強しない状態からシャッタ板5を補強する状態に補強体40を移行することができる。この場合に移動部44は前述のように建物開口部3の上縁に沿って設けられたレール43にしたがって水平方向に移動するので、鉛直方向に移動させるものに比べて、動力手段は小さな力でよく、スライド式シャッタの補強構造1の設置コストを下げることができる。
また、レール43の一端及び他端に補強体40の他端を保持可能な永電磁石49が設けられているので、非通電状態で補強体40の他端が保持されるので、停電などの電力が遮断された状態でもスライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強体40が確実に補強し続けることができる。
なお、本発明の実施の形態は上述の各形態に限ることなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは云うまでもない。
本発明に係るスライド式シャッタの補強構造1は建物開口部3に設けられるスライド式シャッタ4のシャッタ板5を補強するスライド式シャッタの補強構造1として好適に用いることができる。
1 スライド式シャッタの補強構造
2 ガイドレール
3 建物開口部
3a 一方の側縁
3b 他方の側縁
4 スライド式シャッタ
5 シャッタ板
6 挿入孔
10,20,40 補強体
13,24 挿入部材
29,49 永電磁石
30a 第1の補強体
30b 第2の補強体
47 モーター(動力手段)

Claims (1)

  1. 建物開口部の両側縁に沿って上下方向に設けられた一対のガイドレールに案内されて、前記建物開口部を開閉可能なシャッタ板を備えるスライド式シャッタの補強構造であって、
    伸縮自在な棒状に形成され、一端が前記両側縁のうちの一方の側縁の上端に回転可能に支持され、他端が前記一方の側縁の下端に着脱自在であるとともに、他方の側縁の下端又は前記一方の側縁の下端と前記他方の側縁の下端との間の前記建物開口部の下縁に着脱自在な補強体を備え、
    前記建物開口部の前記一方の側縁の下端、及び前記建物開口部の前記他方の側縁の下端又は前記一方の側縁の下端と前記他方の側縁の下端との間の前記建物開口部の下縁に挿入孔が設けられており、
    前記補強体の他端側におけるシャッタ板と対向する面と反対側の面に、把持可能なハンドルが設けられるとともに、前記補強体の他端に当該挿入孔に挿入可能な挿入部材が揺動自在に固定され、
    前記ハンドルを把持して、前記補強体の他端側を持ち上げることにより、前記挿入部材を前記建物開口部の前記一方の側縁の下端に設けられた前記挿入孔から上方に抜き出し、
    前記ハンドルを把持したままで、前記挿入部材を水平方向に移動させて、前記建物開口部の前記他方の側縁の下端又は前記一方の側縁の下端と前記他方の側縁の下端との間の前記建物開口部の下縁に設けられた前記挿入孔に、当該挿入部材を挿入することにより、前記シャッタ板を補強することを特徴とするスライド式シャッタの補強構造。
JP2012183160A 2012-08-22 2012-08-22 スライド式シャッタの補強構造 Active JP5489044B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183160A JP5489044B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 スライド式シャッタの補強構造
PCT/JP2013/071475 WO2014030548A1 (ja) 2012-08-22 2013-08-08 スライド式シャッタの補強構造
US14/417,890 US20150259974A1 (en) 2012-08-22 2013-08-08 Reinforcement Structure for Sliding Shutter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183160A JP5489044B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 スライド式シャッタの補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014040729A JP2014040729A (ja) 2014-03-06
JP5489044B2 true JP5489044B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=50149857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012183160A Active JP5489044B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 スライド式シャッタの補強構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150259974A1 (ja)
JP (1) JP5489044B2 (ja)
WO (1) WO2014030548A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106968573A (zh) * 2017-02-09 2017-07-21 成都启立辰智科技有限公司 一种上下方向闭合的折叠防盗窗
CN112065219A (zh) * 2020-08-24 2020-12-11 阮德熬 一种暴雨天气风压驱动自保护壁窗

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991050B1 (en) * 2003-11-19 2006-01-31 Sanford Dana L Drive mechanism for trailer
JP4685498B2 (ja) * 2005-04-15 2011-05-18 文化シヤッター株式会社 開閉装置
JP4467476B2 (ja) * 2005-07-11 2010-05-26 ドーエイ外装有限会社 床用目地装置
JP3912794B1 (ja) * 2006-05-25 2007-05-09 克也 沢田 シャッタ補強部材
JP2009197842A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遊星機構
JP4697644B1 (ja) * 2010-05-25 2011-06-08 克也 沢田 スライド式シャッタの補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014030548A1 (ja) 2014-02-27
JP2014040729A (ja) 2014-03-06
US20150259974A1 (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3228754B1 (en) Scour protection for suction pile, e.g. pile lowering operated
DK2894287T3 (en) HOLY GLASS SUN SHADING DEVICE
US7520289B1 (en) Cafe umbrella mechanism
JP5489044B2 (ja) スライド式シャッタの補強構造
JP2010529337A (ja) シャッター及びシャッターをガイドスライドの中へ再挿入するための要素を備えた装置
ES2624553T3 (es) Dispositivo tensor para un toldo extensible desde un árbol de enrollamiento
ES2645978T3 (es) Elemento de bloqueo para una barra de cortina, procedimiento, y conjunto
JP4697644B1 (ja) スライド式シャッタの補強構造
JP5984064B2 (ja) 防球用等のネット体又はシート体、及び防球用等のネット体又はシート体の移動方法
JP5516913B2 (ja) 円弧式ローラゲート
JP5103554B1 (ja) 電動式カーテンおよびカーテン固定装置
CN102041950B (zh) 一种车库门
JP4502149B1 (ja) 巻取式ウインチを用いたネット又はシート等の吊張体の吊張移動システム
JP2011117180A (ja) スライド式シャッタの補強構造
KR101388631B1 (ko) 국기 게양대
JP4456158B2 (ja) スライド式シャッタの補強構造
KR102092154B1 (ko) 접이식 파라솔
KR101055452B1 (ko) 국기 게양장치
JP3627134B2 (ja) エレベータの巻上機の取付台
JP2008184853A (ja) ロールブラインドのスクリーン昇降装置
JP5404877B1 (ja) 電動式カーテンおよびカーテン固定装置
JP2010037921A (ja) 引戸の開閉装置
CN113216822B (zh) 一种基于绿色环保技术的建筑幕墙用遮阳装置
CN113860132B (zh) 一种大型闸门的分节吊装设备及其吊装方法
JP3220317U (ja) 温室カーテン巻き取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5489044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250