JP5485419B1 - 作業チェックシート読み合わせ・登録方法および作業チェックシート読み合わせ・登録システム - Google Patents
作業チェックシート読み合わせ・登録方法および作業チェックシート読み合わせ・登録システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5485419B1 JP5485419B1 JP2013000899A JP2013000899A JP5485419B1 JP 5485419 B1 JP5485419 B1 JP 5485419B1 JP 2013000899 A JP2013000899 A JP 2013000899A JP 2013000899 A JP2013000899 A JP 2013000899A JP 5485419 B1 JP5485419 B1 JP 5485419B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voice
- check sheet
- check
- work
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 151
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 76
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 144
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 27
- 238000005316 response function Methods 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 55
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 2
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】作業チェックシート読み合せ・登録システムに、作業者の電話機能を有する通信端末との間で音声読み合わせを行う音声応答機能、前記通信端末からの返答音声を認識し、該返答音声に基づき、テキストデータからなるチェック内容を含むチェックシートデータを作成する音声認識機能、を有する作業チェックシート読み合せ・登録方法。
【選択図】図9
Description
この手入力によりチェックシートデータを作成する。
その手入力は、CE支援部署に設置された情報処理装置のディスプレイ部に表示されたチェックシートデータ作成・登録用の画面を見ながら行う。
この案件番号を使うことにより、チェックシートデータの内容の閲覧、確認を容易に行うことができる。
このため、全国のCEから多数の作業チェックシート読み合わせ・登録を受け付けるCE支援部署側では、限られた時間に前記読み合わせを完了させなければならないオペレータに過大の作業負担がかかる。
読み合わせ連絡のピーク時間帯においては、熟練のオペレータであっても、誤処理や対応し切れないなどの問題も発生していた。
業務を実行する作業者が携帯する携帯端末と、この携帯端末と通信可能なサーバとにより構成された、前記作業者の業務を支援するためシステムであって、前記携帯端末は、マイクロフォンと、前記マイクロフォンから入力された音声信号に応じた音声情報を前記サーバへ送信する音声送信部とを備え、前記サーバは、前記携帯端末から送信されてきた音声情報を受信する受信部と、前記受信した音声情報に基づいて音声認識を行う音声認識部と、前記音声認識部による音声認識結果に基づいて、前記作業者へ通知すべきメッセージを生成する支援実行部と、前記生成されたメッセージに応じた音声情報を前記携帯端末へ送信するメッセージ送信部を備え、作業者が携帯するシステムに音声認識機能を持たせることなく、作業者に対して音声による双方向の業務支援を行えるようにした業務支援システムである(特許文献2参照)。
これらのチェック漏れや論理矛盾は見逃しやすく、見逃した場合はお客様に多大な迷惑をかけてしまう恐れがある。
これにより、CE通信端末からの作業情報を含むチェックシートデータを自動的に作成し、登録することを可能とし、またチェックシートデータの作成、登録の状況を、CE通信端末を介して通知可能とした。
(1)前記通信端末との間で前記設問と返答の音声による読み合わせを行う音声応答/受信ステップ、
(2)前記音声認識サーバのテキストデータから前記作業チェックシートの作業内容に関するチェックシートデータを作成し、DBに登録するステップ、
(3)前記テキストデータを元に、前記音声応答/受信手段による音声による読み合わせにおける、チェック漏れ、および/またはチェック内容の論理矛盾有無をもってエラー有無を判定する妥当性判定ステップ、
(4)前記妥当性判定ステップにおいて、エラーありの場合、当該エラーの程度を判定するエラー程度判定ステップ、
(5)前記エラー程度判定ステップにおいて、軽度エラー判定の場合、前記読み合わせを設問数繰り替えして行うステップ、
(6)前記エラー程度判定ステップにおいて、軽度エラー判定の場合、前記軽度エラーの情報を記録手段に記録するステップ、
(7)前記エラー程度判定ステップにおいて、重度エラー判定の場合、その旨を音声により通知するステップ、
(8)前記エラー程度判定ステップにおいて、重度エラー判定の場合、前記設問と返答の音声による読み合わせを中止し、前記通信端末側との読み合わせ回線を、前記通信端末側の作業者を支援する支援部署のオペレータ側に転送するステップ。
(9)前記通信端末側から発信者番号・案件番号を受信する発信者番号・案件番号受信ステップ、
(10)発信者番号を検索し、発信者番号登録有無を判定するステップ、
(11)発信者番号が無い場合、前記設問と返答の音声による読み合わせの回線を切断するステップ、
(12)発信者番号が有る場合、前記案件番号情報の有無を判定するステップ、
(13)案件番号情報が無い場合、前記通信端末側に、前記作業者を支援する支援部署のオペレータへ転送する旨の転送音声案内を送信するステップ、
(14)案件情報が有る場合、案件作業別の前記作業チェックシートを特定し、当該チェックシートに基づいて前記設問と返答の音声による読み合わせを開始するするステップ、
を有することを特徴とする。
前記設問と返答の音声による読み合わせを行う制御サーバおよび前記音声を認識して得たテキストデータから前記チェックシートデータを作成する音声認識サーバを含む音声認識制御システムからなり、
前記制御サーバは、
前記通信端末との間で前記設問と返答の音声による読み合わせを行う音声応答/受信手段と、
前記音声認識サーバのテキストデータから前記作業チェックシートの作業内容に関するチェックシートデータを作成し、DBに登録するチェックシートデータ作成手段と、
前記テキストデータを元に、前記音声応答/受信手段による音声による読み合わせにおける、チェック漏れ、および/またはチェック内容の論理矛盾有無をもってエラー有無を判定し、またチェック漏れ、および/またはチェック内容の論理矛盾がある場合、エラー程度を判定する妥当性確認手段と、
前記妥当性確認手段の判定結果を受け、以下の処理を行うチェックシート別処理手段と、を有し、
前記チェックシート別処理手段は、
前記妥当性確認手段において、エラーなし、軽度エラーとして判定した場合、前記読み合わせを設問数繰り替えして行い、また軽度エラーとして判定した場合には、前記軽度エラーの情報を記録手段に記録し、
重度エラーとして判定した場合、その旨を音声により前記音声応答/受信手段を介して通知し、また、重度エラーとして判定した場合は、前記音声応答/受信手段による読み合わせを中止し、前記通信端末側との読み合わせ回線を、前記通信端末側の作業者を支援する支援部署のオペレータ側に転送する
ことを特徴とする。
例えば、この確認により、CE側にチェック漏れやチェック結果の論理矛盾などがあったか、本システム側の登録処理に誤りがあったのかなどを確認することができ、適切な対応が可能である。
上述した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
CE通信端末とスケジュールシステム以外に音声認識制御システムと音声認識システムを備えている。
また、音声認識制御システムには、チェックシートデータを作成するためにテキスト化した情報(テキストデータ)を元に、音声認識システムによる音声認識結果の妥当性、例えばチェックシートデータにチェック漏れやチェック結果の論理矛盾などがあるか否かを判定する妥当性判定機能およびエラー程度を判定する機能を有する妥当性確認手段などを設けている。
CE通信端末は、CEが本システムに電話回線接続するための電話機能を有する通信手段である。CE通信端末は、以下の機能を有する。
(2)本システムへの通話時に前記案件番号を、電話番号と共に本システム側に送出する。
(3)作業チェックシートに設定された、各チェック項目のチェック結果を含む情報に関するCEの音声入力を本システム側に送出する。
また、この回線接続により、CE通信端末と音声認識制御システムとは、通信回線網、交換機を介して音声読み合わせ(設問音声と返答音声の送受)が可能となる。
そして、これらの設問音声と返答音声とは、CE通信端末から送出される案件番号とスケジュールシステムの案件情報DBに格納してある案件情報とにより決められる。
換言すれば、案件番号と作業チェックシートと案件情報とは関連付けされている。
(1) 案件番号:1234567891213
(2) 作業内容(点検/障害対策/現地調査等):チェックシート登録時に情報として登録する。
(3) お客様コード:AAAA(ユーザ情報;お客様名/支店名等)
(4) 対象機器(機種名/型名/製造番号等):型名を元に使用チェックシートを決定する。
すなわち、CEは、作業対象装置ごとに決められた作業チェックシート、例えば現金自動機や入金機などに応じた作業チェックシートごとに基づいて、そのチェック結果を、CE通信端末を利用して音声により報告する必要がある。
つまり、CE通信端末からの音声と、本システム側での音声確認とに齟齬が発生しないようにすることが重要である。
または音声入力とボタン操作による入力方法を併用させるものであっても良い。
このとき、情報伝達・記録機能(情報伝達・記録手段)により、軽度エラーは、エラー内容登録DBに書き込む。重度エラーの場合には、チェックシート別処理機能(チェックシート別処理手段)、音声応答/受信機能(音声応答/受信手段)、妥当性確認機能(妥当性確認手段)などにより、CEに対して、CE通信端末を介してその旨をCEに対して音声により通知すると共に、CEからの通話(回線)を回線転送機能(回線転送処理手段)により、CE支援部署(CE支援情報処理装置)側のオペレータに転送する機能を有する。通知後は、回線を切断する。
この登録をもって、CEによる作業チェックシートのチェックシートデータ登録作業が完了となる。
この登録結果は、例えばメールなどの通信手段によりCE通信端末側に通知する。
つまり、出動部署側のマネージャは、情報処理装置をもってチェックシートデータのDBへの登録状況を確認することができる。
音声DBには、CE支援部署側のオペレータの音声も記録する。この音声は、CE支援部署側のオペレータにより再生して確認し得るように構成する。
これにより、音声認識制御システムでの処理状況は、CE支援部署の情報処理装置で表示、確認することができる。
つまりチェックシート登録指示を出した後、一定時間内に登録完了の応答がない場合には、チェックシートDBに登録できていないとみなして登録失敗と判定する。
すなわち、CE支援部署204は、後述する制御サーバ2011の処理状況記録および通知部20137を介して通知されるエラー内容および処理状況などを表示する表示部2041を含む情報処理装置2040と、CEとオペレータの間で通話を行う図示しない通信端末・電話機を有する。
この構成により、オペレータは音声DB20213に記録された音声の内容を確認することができる。
これにより、CEに対してエラーの是正処置の指示、注意喚起を行うことができる。
また、情報伝達・記録部2011D、処理状況記録および通知部20137を介してチェックシートデータ作成部20123に供給される。
この検索により抽出され、スケジュールサーバ2031側から送出される案件情報cに基づいて、読み合わせの対象となる作業対象装置の機種ごとに決められたチェックシートのプログラム(チェックシート別処理プログラム)を特定する機能(案件番号送信部)を有する。
これらの音声読み合せ処理は、案件作業別チェックシート特定手段2011Aにより特定されたチェックシート別処理プログラムに基づいて、チェックシート別処理手段2011Bにより実行される。チェックシート別処理プログラムは、読み合わせの対象となる作業対象装置の機種ごとに決められている。
このチェックシート別処理手段2011Bの制御部の詳細機能については後述する。
この妥当性判定は、音声制御サーバ2021側において、認識、テキスト化したテキストデータを元に行う。
また軽度エラー発生時には、その軽度エラーの情報(11−4)を情報伝達・記録手段2011Dに送出し、また情報伝達・記録手段2011Dから軽度エラーのDBへの書き込み完了(11−5)を示す情報を受ける機能(エラー情報送受信部)を有する。
この認識結果妥当性確認手段2011Cの詳細については後述する。
この情報伝達・記録手段2011Dについては後述する。
このエラー処理手段2011Eについては後述する。
このチェックシートデータiは、スケジュールサーバ2031のチェックシートデータ登録DB20313(図1参照)に登録する。
案件作業別チェックシート特定処理手段2011Aは、発信者番号・案件番号受信部20110、案件番号送出部20111、案件情報受付部20113、チェックシート判別用機種名DB20114、を有する。
(a)発信者番号・案件番号受信部20110は、CE通信端末10から送信される発信者番号・案件番号を受信する。
このとき、制御サーバ2011は、受信した発信者番号が本システム側に登録されているか否か検索する。この検索結果、発信者番号が登録されていない場合には、CE通信端末10との回線を切断する。
このとき、制御サーバ2011は、対象とする案件情報がない場合には、CE通信端末10との回線を切断する。案件情報がある場合には、スケジュールシステム203側から送出される案件情報を受信する。
例えば、チェックシート別処理プログラムに基づき後述する読み合わせ時において、音声認識結果妥当性確認手段2011Cにより、エラーなしや軽度エラーありと判定された場合(11−1)は、後述する(3)〜(15)のルーチンを最終設問まで繰り返す機能を有する。重度エラー(12−1)ありと判定された場合には、通話回線を回線転送処理手段20122を介して転送する機能を有する。この転送は、CEからの任意の転送要求を検知したときに行っても良い。
前記CE通信端末10から、設問(3)に対する音声による返答(4)を受け、該音声(5)を前記チェックシート別処理部2011Bに送出する。
そして、チェックシート別処理手段2011Bのチェックシート別処理プログラムによる処理フローに基づく、CE通信端末10との間の読み合せ時における音声認識サーバ2021の音声認識部20210による認識結果(テキストデータ/チェックシートデータ)の妥当性の確認を行う。
このような論理手法は、公知技術で実現可能であるので、その詳細説明は省略する。
情報伝達/記録手段2011Dは、音声情報・認識結果情報伝達手段20121、軽度エラー情報書込み部20126、書込み完了情報伝達部20127、処理状況情報記録・通知・テキストデータ伝達部20128、回線転送処理部20122、を有する。
この処理状況の記録におよびCE支援部署204への通知により、CE支援部署204において、その処理状況を確認することができる。
エラー情報通知部20132は、エラー検知システム20130が軽度エラーまたは登録失敗を検知したとき、そのエラー内容hを前記CE支援部署204に通知する。
また、登録失敗を示す情報はエラー内容登録DB20131に出力する。
認識結果の妥当性確認部2011Cにより重度エラーが検知されたときには、チェックシートデータ作成手段20123によるチェックシートデータ作成は中止する。このときには、チェックシートデータは、前記チェックシートデータ登録用DB20313に登録ができない。
作業チェックシート101は、上述した案件番号により特定される作業対象装置に対応する。例えば、案件番号で特定される作業対象装置が1の場合は作業チェックシート1、案件番号で特定される作業対象装置が2の場合は作業チェックシート2、のように決めてある。つまり、CE通信端末10から案件番号を指定すれば、案件情報、作業チェックシート101が決定できる。
従って、CE通信端末10側では、音声認識制御システムからの設問音声に対して、「マル」、「バツ」、「オッケー」・・・などの音声入力で返答すれば良い。これにより、音声認識制御システムにおける読み合わせが可能である。
従って、このような保守作業完了受付業務には、IVRシステムを有効に利用することができず、そのメリットを享受できなかった。
また、該エラー検知をCE通信端末やCE支援部署などに通知する。
これにより、CEが自己申告により報告した作業チェックシートのチェック結果(作業情報)のセルフチェックでき、またチェックシートデータの作成、登録が自動的に行える。
音声認識制御制御システム201の制御サーバ2011は、更に、上述したステップの
前ステップとして、以下のステップを有する。
前記通信端末側から発信者番号・案件番号を受信する発信者番号・案件番号受信ステップ、
(ステップ02)
発信者番号を検索する発信者番号検索するステップ、
(ステップ03)
発信者番号登録有無を判定するステップ、
(ステップ04)
発信者番号が無い場合、前記設問と返答の音声による読み合わせの回線を切断するステップ、
(ステップ04)
発信者番号が有る場合、前記案件番号情報の有無を判定するステップ、
(ステップ05−1)
案件番号情報が無い場合、前記通信端末側に、前記作業者を支援する支援部署のオペレータへ転送する旨の転送音声案内を送信するステップ、
(ステップ05−2)
回線転送をオペレータに転送するステップ、
(ステップ05−3)
案件情報が有る場合、案件作業別の前記作業チェックシートを特定するステップ、
(ステップ05−4)
当該チェックシートに基づいて前記設問と返答の音声による読み合わせを開始するステップ。
同図において、音声認識制御制御システム201の制御サーバ2011は、以下のステップを有する。そして、これらのステップにより、電話機能を有する通信端末との間における、作業チェックシートの作業内容に関する設問と返答の音声による読み合わせを行い、前記作業チェックシートのチェック内容をテキストデータとし、当該テキストデータからチェックシートデータを作成して記録手段に登録する機能を実現する。
前記通信端末との間で前記設問と返答の音声による読み合わせを行う音声応答/受信ステップ、
(ステップ2)
前記音声を認識してテキストデータとするステップ、
(ステップ3)
前記音声認識サーバのテキストデータから前記作業チェックシートの作業内容に関するチェックシートデータを作成し、DBに登録するステップ、
(ステップ4)
前記テキストデータを元に、前記音声応答/受信手段による音声による読み合わせにおける、チェック漏れ、および/またはチェック内容の論理矛盾有無をもってエラー有無を判定する妥当性判定ステップ、
(ステップ5)
前記妥当性判定ステップにおいて、エラーありの場合、当該エラーの程度を判定するエラー程度判定ステップ、
前記エラー程度判定ステップにおいて、軽度エラー判定の場合、
(ステップ6)
前記読み合わせを設問数繰り替えして行うステップ、
前記エラー程度判定ステップにおいて、軽度エラー判定の場合、
(ステップ6−1)
読み合わせを設問数だけ繰り返し継続するステップ、
(ステップ6−2)
前記軽度エラーの情報を記録手段に記録するステップ、
(ステップ6−3)
前記読み合わせを設問数だけ繰り返し継続するステップ、
(ステップ6−4)
前記読み合わせの終了時に読合せ完了メッセージを通知するステップ、
また、軽度エラーの記録があった場合、
(ステップ6−5)
その旨を音声により通知するステップ、軽度エラーの記録があった場合、
(ステップ6−6)
前記通信端末側との読み合わせ回線を、前記通信端末側の作業者を支援する支援部署のオペレータ側に転送するステップ、
(ステップ6−7)
前記読み合わせの回線を切断するステップ。
また、前記エラー程度判定ステップにおいて、重度エラー判定の場合、
(ステップ7−1)
その旨を音声により通知するステップ、
(ステップ7−2)
前記通信端末側との読み合わせ回線を、前記通信端末側の作業者を支援する支援部署のオペレータ側に転送するステップ、
(ステップ7−3)
前記エラー程度判定ステップにおいて、重度エラー判定の場合、前記設問と返答の音声による読み合わせを中止するステップ。
まず、図1〜図5、図10において、CEは、CE通信端末10を介してスケジュールサーバ2031のスケジュールDB20311にアクセスし、該DBの案件番号を含むスケジュール情報を、スケジュール情報提供部(Web)を介して取得する。
このスケジュール情報の提供は、例えばワイヤレス通信機能を有するスケジュール情報提供部(Web)20310により、CEに対してCE通信端末10を介して行われる。
この作業報告は、例えば以下の手順で行う。
このとき、音声認識制御システム201は、ステップS20111において、発信者番号・案件番号を受信する。
検索結果、ステップS20113において、発信者番号が本システム側に登録されていない場合、CE通信端末10に対して、その旨の音声案内を行う。例えば「登録がありません」などの音声を送出する。しかるのち、ステップS20118において、回線切断する。
発信者番号が登録されている場合には、ステップ201114において、案件番号をスケジュールシステム203側に送出する。
このステップS20115において、案件情報がない場合は、その旨の音声案内を行う。例えば、「オペレータに転送します」などの音声を送出する。しかるのち、ステップS20118において、回線切断する。
案件情報がある場合には、ステップS20116において、スケジュールシステム203から案件情報を受信する。
次に、ステップS20117において、この案件情報を元にチェックシート判定処理(図11参照)を行う。
例えば「こちらはXXXです。お客様コードAAAの自動機の一般の読合せをはじめます」旨の音声をCE通信端末10側に送出する。
すなわち、ステップS2011C2において、妥当性(チェック漏れ、論理矛盾有無)の判定を行う。
以下、設問数に応じて、ステップS2011B〜S2011B6を繰り返す。
判定の結果、軽度エラーである場合には、妥当性確認手段2011Cは、情報伝達・記録手段2011Dに対して、軽度エラー時の情報を送出し、図12における(A)の処理を行う。
音声応答/受信手段20116は、次の設問「1.2番は?」をCE通信端末10側に対して行う。
すなわち、チェックシート別処理手段2011Bは、ステップS2011B7において、重度エラー情報を受付け、音声応答/受信手段20116に対して、重度エラー音声案内データ(14−2)を送出する。
このように重度エラーが発生した場合には、読み合わせは中止する(ステップS201163/S2011B8)。
同図において、音声応答部/受信部20116の最終の問合せに対するCE通信端末10からの発話として『チェック』などの音声入力(ステップS1014)を受ける。
例えば、軽度エラーがある場合には、『チェック結果に不具合がありましたので転送します』旨の音声を、CE通信端末10に送出する。
例えば、『これでチェックシートの読み合わせは完了しました』旨の音声を、CE通信端末10に送出する(Sステップ201165)。
その後は、回線切断し、作業チェックシート読み合わせ・登録処理を終了する。
またこのチェックシートデータをチェックシートデータ登録部20314に出力する。
CEだけの操作により、チェックシートデータの作成およびチェックシートデータ登録用DBへの登録を自動的に行うことができ、またセルフチェックができる。その結果として、CE支援部署204側のオペレータの処理作業を軽減することができる。
20 作業チェックシート読み合わせ・登録システム
201 音声認識制御システム
2011 制御サーバ
2011A 案件作業別チェックシート特定処理手段
20110 案件番号受信部
20111 案件番号送出部
20113 案件情報受付部
20114 チェックシート判別用機種名DB
2011B チェックシート別処理手段
20115 チェックシート別処理フロー/音声案内データDB
20116 音声応答/受信手段
2011C 認識結果の妥当性チェック部
20120 妥当性チェック部
2011D 情報伝達・記録手段
2011E エラー処理手段
20121 音声情報・認識結果情報伝達部
20122 回線転送処理手段
20123 チェックシートデータ作成手段
20124 エラー程度判定部
20125 エラー情報送受信部
20126 書込み完了情報伝達部
20127 軽度エラー情報書込み部
20128 処理状況情報記録・通知&テキストデータ伝達部
20130 エラー検知システム
20131 エラー内容登録DB(登録失敗/軽度)
20132 エラー情報通知部
20137 処理状況記録および通知部
20140 チェックシートデータ登録結果受信/送出部
202 音声認識システム
2021 音声認識サーバ
20210 音声認識部
20211 音声認識用辞書DB
20213 音声DB
20214 音声記録部
203 スケジュールシステム
2031 スケジュールサーバ
20310 スケジュール情報提供部(送信部)
20311、20312 スケジュールDBおよび案件情報DB
20313 チェックシートデータ登録用DB
20314 チェックシートデータ登録部
204 CE支援部署
205 出動部署
206 電話交換機
30 通信回線網
Claims (3)
- 電話機能を有する通信端末との間で、作業チェックシートの作業内容に関し、設問と返答の音声による読み合わせを行い、前記作業チェックシートのチェック内容をテキストデータとし、当該テキストデータからチェックシートデータを作成して記録手段に登録する作業チェックシート読み合わせ・登録方法であって、以下のステップからなることを特徴とする作業チェックシート読み合わせ・登録方法。
(1)前記通信端末との間で前記設問と返答の音声による読み合わせを行う音声応答/受信ステップ、
(2)前記音声認識サーバのテキストデータから前記作業チェックシートの作業内容に関するチェックシートデータを作成し、DBに登録するステップ、
(3)前記テキストデータを元に、前記音声応答/受信手段による音声による読み合わせにおける、チェック漏れ、および/またはチェック内容の論理矛盾有無をもってエラー有無を判定する妥当性判定ステップ、
(4)前記妥当性判定ステップにおいて、エラーありの場合、当該エラーの程度を判定するエラー程度判定ステップ、
(5)前記エラー程度判定ステップにおいて、軽度エラー判定の場合、前記読み合わせを設問数繰り替えして行うステップ、
(6)前記エラー程度判定ステップにおいて、軽度エラー判定の場合、前記軽度エラーの情報を記録手段に記録するステップ、
(7)前記エラー程度判定ステップにおいて、重度エラー判定の場合、その旨を音声により通知するステップ、
(8)前記エラー程度判定ステップにおいて、重度エラー判定の場合、前記設問と返答の音声による読み合わせを中止し、前記通信端末側との読み合わせ回線を、前記通信端末側の作業者を支援する支援部署のオペレータ側に転送するステップ。 - 請求項1に記載の作業チェックシート読み合わせ・登録方法において、更に、
(9)前記通信端末側から発信者番号・案件番号を受信する発信者番号・案件番号受信ステップ、
(10)発信者番号を検索する発信者番号検索し、発信者番号登録有無を判定するステップ、
(11)発信者番号が無い場合、前記設問と返答の音声による読み合わせの回線を切断するステップ、
(12)発信者番号が有る場合、前記案件番号情報の有無を判定するステップ、
(13)案件番号情報が無い場合、前記通信端末側に、前記作業者を支援する支援部署のオペレータへ転送する旨の転送音声案内を送信するステップ、
(14)案件情報が有る場合、案件作業別の前記作業チェックシートを特定し、当該チェックシートに基づいて前記設問と返答の音声による読み合わせを開始するするステップ、
を有することを特徴とする作業チェックシート読み合わせ・登録方法。 - 電話機能を有する通信端末との間で、作業チェックシートの作業内容に関し、設問と返答の音声による読み合わせを行い、前記作業チェックシートのチェック内容をテキストデータとし、当該テキストデータからチェックシートデータを作成して記録手段に登録する作業チェックシート読み合わせ・登録システムであって、
前記設問と返答の音声による読み合わせを行う制御サーバおよび前記音声を認識して得たテキストデータから前記チェックシートデータを作成する音声認識サーバを含む音声認識制御システムからなり、
前記制御サーバは、
前記通信端末との間で前記設問と返答の音声による読み合わせを行う音声応答/受信手段と、
前記音声認識サーバのテキストデータから前記作業チェックシートの作業内容に関するチェックシートデータを作成し、DBに登録するチェックシートデータ作成手段と、
前記テキストデータを元に、前記音声応答/受信手段による音声による読み合わせにおける、チェック漏れ、および/またはチェック内容の論理矛盾有無をもってエラー有無を判定し、またチェック漏れ、および/またはチェック内容の論理矛盾がある場合、エラー程度を判定する妥当性確認手段と、
前記妥当性確認手段の判定結果を受け、以下の処理を行うチェックシート別処理手段と、を有し、
前記チェックシート別処理手段は、
前記妥当性確認手段において、エラーなし、軽度エラーとして判定した場合、前記読み合わせを設問数繰り替えして行い、また軽度エラーとして判定した場合には、前記軽度エラーの情報を記録手段に記録し、
重度エラーとして判定した場合、その旨を音声により前記音声応答/受信手段を介して通知し、また、重度エラーとして判定した場合は、前記音声応答/受信手段による読み合わせを中止し、前記通信端末側との読み合わせ回線を、前記通信端末側の作業者を支援する支援部署のオペレータ側に転送する
ことを特徴とする作業チェックシート読み合わせ・登録システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000899A JP5485419B1 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | 作業チェックシート読み合わせ・登録方法および作業チェックシート読み合わせ・登録システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000899A JP5485419B1 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | 作業チェックシート読み合わせ・登録方法および作業チェックシート読み合わせ・登録システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014029299A Division JP5706982B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 音声認識制御システムおよび音声認識制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5485419B1 true JP5485419B1 (ja) | 2014-05-07 |
JP2014134840A JP2014134840A (ja) | 2014-07-24 |
Family
ID=50792137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013000899A Active JP5485419B1 (ja) | 2013-01-08 | 2013-01-08 | 作業チェックシート読み合わせ・登録方法および作業チェックシート読み合わせ・登録システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5485419B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015136705A1 (ja) * | 2014-03-14 | 2015-09-17 | 株式会社日立システムズ | 作業チェックシート読み合わせ・登録システム、およびその方法、並びに音声認識制御システムおよび音声認識制御方法 |
JP2020166021A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理装置、およびプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002245188A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Hitachi Engineering & Services Co Ltd | 双方向型設備点検作業支援システム |
JP2005284543A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 業務支援システム及び方法 |
JP2006178852A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Hitachi Ltd | 訪問調査支援用プログラム、訪問調査支援装置、及び訪問調査支援装置の制御方法 |
JP2007102554A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電気料金割引システムとその方法 |
JP2007149070A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-06-14 | Fujitsu Ltd | 設備点検支援システム、設備点検支援方法およびそのプログラム |
-
2013
- 2013-01-08 JP JP2013000899A patent/JP5485419B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002245188A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-08-30 | Hitachi Engineering & Services Co Ltd | 双方向型設備点検作業支援システム |
JP2005284543A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 業務支援システム及び方法 |
JP2006178852A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Hitachi Ltd | 訪問調査支援用プログラム、訪問調査支援装置、及び訪問調査支援装置の制御方法 |
JP2007102554A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電気料金割引システムとその方法 |
JP2007149070A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-06-14 | Fujitsu Ltd | 設備点検支援システム、設備点検支援方法およびそのプログラム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015136705A1 (ja) * | 2014-03-14 | 2015-09-17 | 株式会社日立システムズ | 作業チェックシート読み合わせ・登録システム、およびその方法、並びに音声認識制御システムおよび音声認識制御方法 |
JP2020166021A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理装置、およびプログラム |
JP7163845B2 (ja) | 2019-03-28 | 2022-11-01 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理装置、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014134840A (ja) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9691386B2 (en) | Automated voice-to-reporting/management system and method for voice call-ins of events/crimes | |
JP6655001B2 (ja) | 故障対応支援サーバー及び故障対応支援方法 | |
JP2005275925A (ja) | サーバシステム | |
JP5485419B1 (ja) | 作業チェックシート読み合わせ・登録方法および作業チェックシート読み合わせ・登録システム | |
JP5706982B2 (ja) | 音声認識制御システムおよび音声認識制御方法 | |
WO2015136705A1 (ja) | 作業チェックシート読み合わせ・登録システム、およびその方法、並びに音声認識制御システムおよび音声認識制御方法 | |
JP5684419B2 (ja) | 作業チェックシート読み合わせ・登録方法 | |
JP5529297B1 (ja) | 作業チェックシート読み合わせ・登録システム | |
JP6826322B2 (ja) | 故障部品交換支援方法 | |
JP6614506B2 (ja) | 昇降装置の受電システム | |
JP2008287331A (ja) | 携帯端末のカメラを利用した情報提供システム、その方法及びその装置 | |
CN108712628A (zh) | 监视系统及监视系统中的信息终端装置 | |
CN108696646B (zh) | 监视系统 | |
CN112990791B (zh) | 一种基于智能语音的调度工单流程监控方法及系统 | |
JP2010134727A (ja) | 帳票処理システム、受付端末、センタ装置および帳票処理方法 | |
JPH09297793A (ja) | パーソナルコンピュータサポートシステム | |
JP2007323123A (ja) | 誤乗車防止システム及び誤乗車防止方法 | |
US11631396B2 (en) | Method and device for logging an item of information relating to a rail vehicle | |
JPH1097444A (ja) | 動作状況管理システム | |
JP2000067064A (ja) | 対話記録システム | |
JP2000067063A (ja) | 対話内容利用システム | |
JP2002032101A (ja) | 鉄道設備の作業管理システム | |
JP2003348241A (ja) | コール受付方法及びコール受付プログラム | |
JPH10243155A (ja) | ファクシミリ帳票認識処理システム | |
CN115277946A (zh) | 电话号码拨测方法、装置、设备以及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5485419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |