JP5482425B2 - 希土類磁石加工用水溶性油剤 - Google Patents

希土類磁石加工用水溶性油剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5482425B2
JP5482425B2 JP2010109891A JP2010109891A JP5482425B2 JP 5482425 B2 JP5482425 B2 JP 5482425B2 JP 2010109891 A JP2010109891 A JP 2010109891A JP 2010109891 A JP2010109891 A JP 2010109891A JP 5482425 B2 JP5482425 B2 JP 5482425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rare earth
processing
soluble oil
polymer flocculant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010109891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011236351A (ja
Inventor
三貴夫 吉田
酒井  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2010109891A priority Critical patent/JP5482425B2/ja
Priority to MYPI2011001953A priority patent/MY165158A/en
Priority to EP11165526.2A priority patent/EP2386597B1/en
Priority to KR1020110043887A priority patent/KR20110125179A/ko
Priority to US13/105,056 priority patent/US8629208B2/en
Priority to TW100116463A priority patent/TWI507520B/zh
Priority to CN201110122015.1A priority patent/CN102242012B/zh
Priority to SG2011033974A priority patent/SG176376A1/en
Publication of JP2011236351A publication Critical patent/JP2011236351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482425B2 publication Critical patent/JP5482425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、有機酸と塩基性化合物とを主成分とし、更に高分子凝集剤を含有する希土類磁石加工用水溶性油剤に関する。詳しくは、水溶性油剤を使用して希土類磁石を加工する時に発生する泡と油剤の濁りを抑制して作業性と加工性を向上させた、水溶性高分子凝集剤を含有する希土類磁石加工用水溶性油剤に関する。
希土類磁石は希土類金属と遷移金属を主成分とした合金を微粉砕、成形、焼結して製造されるが、必要に応じて焼結体を切断や研削によって加工し、所望の形状・寸法の磁石に仕上げられる。希土類磁石は高温になると酸化して特性劣化してしまうために、このような切断や研削では加工油剤を使用して冷却しながら行うことが一般的である。
加工油剤は大きく分けて、潤滑作用を主目的とし、原液で使用する不水溶性タイプと、冷却作用を主目的とし、水に希釈して使用する水溶性タイプがあるが、近年、作業性や火災の危険性を考慮し、水溶性タイプを使用することが主流となっている。希土類磁石の加工においても、その構成成分の希土類金属が酸化されやすい性質があるため、作業性と安全性を考慮して水溶性タイプの油剤が用いられる。
しかしながら、水溶性油剤を使用して冷却しながら加工しても、加工による発熱で切屑が高温になることによって反応性が高まり、水や空気中の酸素によって酸化して、希土類金属の酸化物及び/又は水酸化物が生成する。加工によって発生した切屑の水溶性油剤からの分離には、比重が大きいことや磁性を持っていることを利用した沈降分離法や磁力選別法が使用されるが、このような方法では、生成した微細な酸化物及び/又は水酸化物は分離されず油剤に浮遊したまま循環して油剤を濁らせ、更には加工物の表面に付着して加工物の品質を損なう結果をもたらすことになる。また、微細な酸化物及び/又は水酸化物の一部は加工油剤に含有される有機酸と疎水性の塩を生成し、その塩が加工中に発生する泡に取り込まれ泡の安定性を向上させるため、泡は消えることなく増加の一方となり、加工装置や油剤の貯槽からあふれ出し、作業性と安全性を著しく損なうことになる。
その対策としては、生成した微細な酸化物及び/又は水酸化物をすばやく分離して系外に出すことが有効であると考えられるが、例えば、加圧濾過機による濾過等は、プロセスの複雑化と初期投資の増大を招いてしまう。沈降分離法や磁力選別法等の簡単な装置で切屑と共に微細な酸化物及び/又は水酸化物が分離されることが最も望ましいが、現在までその有効な方法は見出されていない。また、希土類磁石の水溶性油剤を使用した切断や研削に関して油剤の濁りや泡の発生に注目した特許文献はなく、参考とすべき先行技術はない状態であった。
なお、本発明に関連する先行技術文献としては、以下のものが挙げられる。
特開平8−20765号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、有機酸と塩基性化合物とを主成分とする水溶性油剤を使用して希土類磁石を加工する時に発生する泡と油剤の濁りを抑制して、作業性と加工性を向上させた希土類磁石加工用水溶性油剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、有機酸と塩基性化合物とを含む水溶性油剤に特定の高分子凝集剤を添加することで、消泡性に優れ、希土類磁石を加工する時に発生する泡と油剤の濁りを抑制する効果が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は下記希土類磁石加工用水溶性油剤を提供する。
請求項1:
有機酸と塩基性化合物とを含み、更にアニオン系、ノニオン系又は両性高分子凝集剤を含有する水溶液であることを特徴とする希土類磁石加工用水溶性油剤。
請求項2:
上記高分子凝集剤が、ノニオン系高分子凝集剤であることを特徴とする請求項1記載の希土類磁石加工用水溶性油剤。
請求項3:
上記ノニオン系高分子凝集剤が、ポリアクリルアミド系高分子凝集剤であることを特徴とする請求項2記載の希土類磁石加工用水溶性油剤。
請求項4:
上記高分子凝集剤の濃度が、5〜1,000ppmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の希土類磁石加工用水溶性油剤。
請求項5:
ネオジム−鉄−ホウ素系磁石加工用であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の希土類磁石加工用水溶性油剤。
本発明の希土類磁石加工用水溶性油剤は、高分子凝集剤を含有することにより、加工の時に生成した微細な酸化物及び/又は水酸化物を金属成分である切屑と共に凝集沈降させることができ、油剤との分離に沈降分離法や磁力選別法等の簡単な装置を使用することができる。その結果として、希土類磁石の加工時に発生する消えにくい泡や水溶性油剤の濁りの発生を抑制して加工性と作業性の向上を図ることができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の希土類磁石加工用水溶性油剤は、有機酸と塩基性化合物とを含み、更に高分子凝集剤を含有するものである。
本発明の希土類磁石加工用水溶性油剤に使用する有機酸としては、特に制限されないが、カルボン酸が好ましく、より好ましくは脂肪族カルボン酸である。また、脂肪族カルボン酸の中でも、一塩基酸又は二塩基酸が好ましい。一塩基酸としては、例えば、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸等が挙げられる。二塩基酸としては、セバシン酸、ドデカン二酸等が挙げられる。これらは1種単独で用いることもできるが、2種以上を混合して用いることもできる。
上記有機酸の濃度は1〜5g/Lであることが好ましい。1g/L未満では、加工後の希土類磁石表面に対する防錆効果が不足することがあり、5g/Lを超えると、有機酸が水に対して完全に溶解できずに析出してくるため、油剤を噴出させるノズルを詰まらせるなど作業性に悪影響を及ぼすことがある。
本発明の希土類磁石加工用水溶性油剤に使用する塩基性化合物としては、無機化合物、有機化合物のいずれも使用することができる。具体的には、無機化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられ、有機化合物としては、アルカノールアミン類等が挙げられる。上記アルカノールアミン類として、具体的には、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンが挙げられる。これらの塩基性化合物の中でも、特にトリエタノールアミンを使用することが好ましい。なお、塩基性化合物の濃度は、有機酸の中和当量以上であることが好ましい。中和当量未満では、有機酸が水に溶解し難くなり析出してくることがある。具体的には、塩基性化合物の濃度は、有機酸の中和当量の1.0〜3.0倍であることが好ましく、1.2〜2.0倍であることがより好ましい。
本発明の希土類磁石加工用水溶性油剤に含有される高分子凝集剤としては、アニオン系、カチオン系、ノニオン系、両性系のいずれも使用することができる。アニオン系の高分子凝集剤としては、アクリルアミド・アクリル酸ナトリウム共重合体、アクリルアミド・アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウム共重合体等が挙げられる。カチオン系の高分子凝集剤としては、アルキルアミノメタクリレート4級塩重合体、アルキルアミノアクリレート4級塩・アクリルアミド共重合体、ポリアミジン塩酸塩等が挙げられる。ノニオン系の高分子凝集剤としては、ポリアクリルアミド系高分子凝集剤等が挙げられる。両性系の高分子凝集剤としては、アクリルアミド・アクリル酸・アルキルアミノ(メタ)アクリレート4級塩共重合体等が挙げられる。これらの中でもノニオン系の高分子凝集剤が好ましく、特にポリアクリルアミド系高分子凝集剤が好ましい。
ポリアクリルアミド系高分子凝集剤を本発明の高分子凝集剤として使用する場合、そのゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算の平均分子量は、600万〜1,200万であることが好ましく、特に800万〜1,000万であることが好ましい。分子量が600万未満の場合は、凝集効果が小さくなるおそれがあり、1,200万を超える場合は、水溶性油剤に溶け難くなるおそれがある。なお、上記ポリアクリルアミド系高分子凝集剤としては、市販品を使用し得、例えば、三洋化成工業(株)製サンフロックN−500P等を使用することができる。
上記高分子凝集剤の濃度は、5〜1,000ppmであることが好ましく、10〜500ppmであることがより好ましい。濃度が5ppmよりも低いと、期待する泡立ちや濁りの抑制効果が得られないおそれがある。一方、1,000ppmよりも高いと、その濃度に相当する効果の向上がみられないことがあり、更に、液粘度が上昇して加工性に悪影響を及ぼすおそれがある。
本発明の希土類磁石加工用水溶性油剤には、必要に応じて基油、消泡剤、及びその他の添加剤(例えば、極圧添加剤、防食剤、酸化防止剤、着色剤等)を適宜配合することができる。これらの添加剤の添加量は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意とすることができる。
本発明の希土類磁石加工用水溶性油剤は、特にネオジム−鉄−ホウ素系磁石加工用として好適である。
以下に実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1〜3、比較例1,2]
[試験用油剤の調製]
試験用油剤は、ドデカン二酸2g/L及びトリエタノールアミン10g/Lの水溶液に、下記表1記載の量の高分子凝集剤を添加して作製した(実施例1〜3)。比較例1として、上記ドデカン二酸/トリエタノールアミン水溶液をそのまま使用した。また、比較例2として、市販の加工用水溶性油剤((株)ネオス製、ファインカット902S)を使用した。なお、実施例において使用した高分子凝集剤は、以下の通りである。
ノニオン系高分子凝集剤:三洋化成工業(株) サンフロック N−500P(ポリアクリルアミド系、分子量:1,000万)
カチオン系高分子凝集剤:三洋化成工業(株) サンフロック C−009P(アルキルアミノメタクリレート4級塩重合体系、分子量:200万)
[泡立ち・濁り評価]
(1)試験方法
100mLの投薬瓶に、試験用油剤50mLとネオジム−鉄−ホウ素系磁石の研削屑5gを入れ、30分間震盪した後、静置した。
(2)評価方法
静置した後、5分後、1時間後に液面での泡の状態及び液相部での濁りの状態を目視で判定した。結果を表1に示す。なお、表1中、記号は以下の意味を示す。
○:泡なし、濁りなし
△:泡少ない、濁り少ない
×:泡多い、濁り多い
Figure 0005482425
上記の結果は、実施例1〜3の水溶性油剤が泡立ち及び濁りの抑制について優れた効果を有し、従って、希土類磁石の加工に用いるのに適した優れた油剤を与えるものであることを示している。
本発明は、水溶性油剤を使用して希土類磁石を加工する時に発生する泡と油剤の濁りを抑制して作業性と加工性を向上させるのに有効である。

Claims (5)

  1. 有機酸と塩基性化合物とを含み、更にアニオン系、ノニオン系又は両性高分子凝集剤を含有する水溶液であることを特徴とする希土類磁石加工用水溶性油剤。
  2. 上記高分子凝集剤が、ノニオン系高分子凝集剤であることを特徴とする請求項1記載の希土類磁石加工用水溶性油剤。
  3. 上記ノニオン系高分子凝集剤が、ポリアクリルアミド系高分子凝集剤であることを特徴とする請求項2記載の希土類磁石加工用水溶性油剤。
  4. 上記高分子凝集剤の濃度が、5〜1,000ppmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の希土類磁石加工用水溶性油剤。
  5. ネオジム−鉄−ホウ素系磁石加工用であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の希土類磁石加工用水溶性油剤。
JP2010109891A 2010-05-12 2010-05-12 希土類磁石加工用水溶性油剤 Active JP5482425B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109891A JP5482425B2 (ja) 2010-05-12 2010-05-12 希土類磁石加工用水溶性油剤
MYPI2011001953A MY165158A (en) 2010-05-12 2011-05-04 Water-soluble fluid for use in machining of rare earth magnet
EP11165526.2A EP2386597B1 (en) 2010-05-12 2011-05-10 Water-soluble fluid for use in machining of rare earth magnet
US13/105,056 US8629208B2 (en) 2010-05-12 2011-05-11 Water-soluble fluid for use in machining of rare earth magnet
KR1020110043887A KR20110125179A (ko) 2010-05-12 2011-05-11 희토류 자석 가공용 수용성 유제
TW100116463A TWI507520B (zh) 2010-05-12 2011-05-11 Water Soluble Oil for Rare Earth Magnet Processing
CN201110122015.1A CN102242012B (zh) 2010-05-12 2011-05-12 在稀土磁体加工中使用的水溶性流体
SG2011033974A SG176376A1 (en) 2010-05-12 2011-05-12 Water-soluble fluid for use in machining of rare earth magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010109891A JP5482425B2 (ja) 2010-05-12 2010-05-12 希土類磁石加工用水溶性油剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011236351A JP2011236351A (ja) 2011-11-24
JP5482425B2 true JP5482425B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=44310292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010109891A Active JP5482425B2 (ja) 2010-05-12 2010-05-12 希土類磁石加工用水溶性油剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8629208B2 (ja)
EP (1) EP2386597B1 (ja)
JP (1) JP5482425B2 (ja)
KR (1) KR20110125179A (ja)
CN (1) CN102242012B (ja)
MY (1) MY165158A (ja)
SG (1) SG176376A1 (ja)
TW (1) TWI507520B (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578634B2 (ja) * 1988-03-01 1997-02-05 三新化学工業株式会社 セラミックス用研削油剤組成物
JPH0384098A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Sanshin Chem Ind Co Ltd 研削油剤組成物
JPH04218594A (ja) * 1990-12-19 1992-08-10 Nippon Steel Corp ワイヤソーによる切断法および加工液
US5401428A (en) * 1993-10-08 1995-03-28 Monsanto Company Water soluble metal working fluids
JPH0820765A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Ipposha Oil Ind Co Ltd 研磨・研削液
US5789472A (en) * 1996-03-20 1998-08-04 Cytec Technology Corp. Quaternary mannich polymer microemulsion (QMM) with rapid standard viscosity (SV) development
JP3910790B2 (ja) * 2000-09-07 2007-04-25 協同油脂株式会社 水溶性金属加工用油剤
JP2002249796A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Kyodo Yushi Co Ltd 水溶性油剤組成物
CN1203966C (zh) * 2001-10-17 2005-06-01 株式会社新王磁材 使用线状锯的切断方法和线状锯装置以及稀土类磁体的制造方法
DE50204590D1 (de) * 2002-01-28 2006-03-02 Boehme Chem Fab Kg Verwendung einer Zusammensetzung als Faltenverhinderungsmittel
US7255750B2 (en) * 2003-03-24 2007-08-14 The Clorox Company Cleaner with soil flocculant
JP2005015617A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Neos Co Ltd 水溶性金属加工油剤組成物
EP1675133B1 (en) * 2004-12-27 2013-03-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Nd-Fe-B rare earth permanent magnet material

Also Published As

Publication number Publication date
SG176376A1 (en) 2011-12-29
TW201213535A (en) 2012-04-01
CN102242012A (zh) 2011-11-16
US8629208B2 (en) 2014-01-14
EP2386597B1 (en) 2016-06-22
CN102242012B (zh) 2016-09-28
US20110281986A1 (en) 2011-11-17
TWI507520B (zh) 2015-11-11
JP2011236351A (ja) 2011-11-24
EP2386597A1 (en) 2011-11-16
KR20110125179A (ko) 2011-11-18
MY165158A (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101560430B (zh) 一种全合成切削液
ES2935302T3 (es) Fluido para labrado de metales
CN1212378C (zh) 水溶性切削液
CN103740452B (zh) 环保型金刚线切割用冷却液及其配制方法
JP5890152B2 (ja) 水溶性金属加工油剤、金属加工液、及び金属加工方法
KR20140018265A (ko) 고정 지립 와이어소용 수용성 가공액
CN102559352A (zh) 自乳化型的全合成切削液
JP5482425B2 (ja) 希土類磁石加工用水溶性油剤
JP2007186537A (ja) 切削液
CN106566625A (zh) 一种植物油基钛合金乳化加工液
JP5618802B2 (ja) 水系加工油用オイルミスト抑制剤
US20070179067A1 (en) Water-based metalworking fluid incorporating polymeric boron materials
US6592775B1 (en) Aqueous metal working liquid
JP4915736B2 (ja) 加工速度向上剤及び該加工速度向上剤を含有した水溶性研磨・研削加工液
CN105038919A (zh) 一种机床用切削液
JP2006176604A (ja) 水溶性金属加工剤組成物
JP6239994B2 (ja) 難燃性作動液組成物
JP2017119781A (ja) 遊離砥粒用分散液
JP2008214510A (ja) 金属用水溶性加工油剤
JP2005013894A (ja) 高級アルコール系水中油型エマルション消泡剤組成物
JP6066675B2 (ja) ミスト抑制剤
JP2014132090A (ja) 固定砥粒ワイヤソー用水溶性加工液
JP6891710B2 (ja) 腐食抑制剤及び腐食抑制剤の製造方法
JP6107098B2 (ja) 蒸気・復水系処理剤組成物の製造方法、及びその製造方法で得られる蒸気・復水系処理剤組成物
JP2016084485A (ja) 水溶性金属加工油剤、金属加工液、及び金属加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5482425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150