JP5479912B2 - 複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法 - Google Patents

複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP5479912B2
JP5479912B2 JP2009542608A JP2009542608A JP5479912B2 JP 5479912 B2 JP5479912 B2 JP 5479912B2 JP 2009542608 A JP2009542608 A JP 2009542608A JP 2009542608 A JP2009542608 A JP 2009542608A JP 5479912 B2 JP5479912 B2 JP 5479912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
solid dispersion
optionally substituted
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009542608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009066775A1 (ja
Inventor
忠明 菅間
信宏 石原
義治 田中
雅行 高橋
信一 矢口
哲夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenyaku Kogyo KK
Original Assignee
Zenyaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenyaku Kogyo KK filed Critical Zenyaku Kogyo KK
Priority to JP2009542608A priority Critical patent/JP5479912B2/ja
Publication of JPWO2009066775A1 publication Critical patent/JPWO2009066775A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479912B2 publication Critical patent/JP5479912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法に関する。
本発明者らは、ベンズイミダゾール環の置換したs-トリアジン[1,3,5-トリアジン]誘導体、ピリミジン誘導体について、その固形腫瘍に対する作用に着目し、数多くの化合物の合成と、抗腫瘍活性と化学構造との関係の研究を進めてきた(特許文献1、2、3、4および5)。
そのような研究の結果、本発明者らは、例えば、2‐(2‐ジフルオロメチルベンズイミダゾール)‐4,6‐ジモルホリノ‐1,3,5‐トリアジンをはじめとする、ベンズイミダゾール環の2位に特定の置換基を有するs-トリアジン誘導体およびピリミジン誘導体が固形腫瘍に対する特に強い作用を有し、抗腫瘍剤として有効であることを見出した(特許文献3、4および5)。
さらに、本発明者らは、これらのs−トリアジンおよびピリミジン誘導体が、免疫抑制作用を有し、自己免疫疾患、臓器移植、アレルギー性疾患、血液腫瘍、敗血症等の免疫抑制剤が有効な疾患に対して有効であることを見出した(特許文献6)。
本発明者らは、これらの複素環式化合物(s−トリアジンおよびピリミジン誘導体)の持つ、種々の疾患の治療薬剤としての有効性を、さらに高めるための改善研究を継続して行ってきた。
国際公開第99/05138号パンフレット 国際公開第00/43385号パンフレット 国際公開第02/088112号パンフレット 国際公開第2004/037812号パンフレット 国際公開第2005/095389号パンフレット 国際公開第2006/095906号パンフレット
s−トリアジンおよびピリミジン誘導体をはじめとする複素環式化合物の有効性のさらなる改善について研究を行った結果、これらは難溶性の物質であり、生体内への吸収性が低いことが明らかとなった。そこで、本発明は、生体内への吸収性の良好な上記の複素環式化合物を提供することを課題として検討を行った。
発明者らは、生体内への吸収性を向上させる方法を鋭意検討した結果、s−トリアジンおよびピリミジン誘導体の非晶質体およびその製造法を初めて見出し、その非晶質体およびそれを含む固体分散体が良好な吸収性および安定性を示すことを明らかにし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、一般式(I):
Figure 0005479912
[式中、Xは窒素原子又はCH;R、Rは共に、或いはいずれかが水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキル基、シアノ基;Rは水素原子、ジフルオロメチル基、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、メチル、ヒドロキシメチル基;R、Rは水素原子、C-Cアルキル基;Rはモルホリノ(1〜2個のC-Cアルキル基で置換されてもよい)、ピロリジニル(ヒドロキシC-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペリジノ(1〜2個の酸素原子、ヒドロキシル基、ホルミル、C-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペラジニル(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)、1,4-ジアゼパノ(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていても良い)を表す]で示される複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の、非晶質体が提供される。これらの非晶質体は、従来の結晶体に比べ、良好な生体内への吸収性を示すため、薬剤として特に有効である。
また、本発明によれば、噴霧乾燥法又は粉砕法により製造される上記の非晶質体が供される。これらの方法により、確実に上記複素環式化合物の非晶質体を得ることができる。
また、本発明によれば、上記の非晶質体と、薬学的に許容される固体高分子とを含んでなる固体分散体が提供される。固体分散体中では、上記複素環式化合物の非晶質体はさらに安定に存在するため、良好な保存性など、実際の臨床使用上、有用である。
また、本発明によれば、上記の固体高分子がセルロース誘導体である、上記の固体分散体が提供される。固体高分子としてセルロース誘導体を用いることにより、より確実に非晶質化および安定化を行うことができる。
また、本発明によれば、セルロース誘導体がヒドロキシプロピルセルロース又はヒプロメロースである、上記の固体分散体が提供される。固体高分子としてヒドロキシプロピルセルロース又はヒプロメロースを用いることにより、より確実に非晶質化および安定化を行うことができる。
また、本発明によれば、複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩と、固体高分子との質量比が、1:0.1〜1:10である、上記の固体分散体が提供される。上記質量比の固体分散体とすることにより、より確実に非晶質化および安定化を行うことができる。
また、本発明によれば、上記質量比が、1:2〜2.5である、上記の固体分散体が提供される。上記質量比の固体分散体とすることにより、さらに確実に非晶質化および安定化を行うことができる。
また、本発明によれば、賦形剤をさらに含む、上記の固体分散体が提供される。賦形剤を含むことで、安定性などの、薬剤としての利便性がさらに向上する。
また、本発明によれば、上記の固体分散体を含み、散剤、細粒、顆粒、錠剤、又はカプセル剤の形態で提供される製剤が提供される。散剤、細粒、顆粒、錠剤、又はカプセル剤の形態で提供される製剤とすることにより、薬剤としての利便性がさらに向上する。
また、本発明によれば、一般式(I):
Figure 0005479912
[式中、Xは窒素原子又はCH;R、Rは共に、或いはいずれかが水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキル基、シアノ基;Rは水素原子、ジフルオロメチル基、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、メチル、ヒドロキシメチル基;R、Rは水素原子、C-Cアルキル基;Rはモルホリノ(1〜2個のC-Cアルキル基で置換されてもよい)、ピロリジニル(ヒドロキシC-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペリジノ(1〜2個の酸素原子、ヒドロキシル基、ホルミル、C-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペラジニル(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)、1,4-ジアゼパノ(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていても良い)を表す]で示される複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の、非晶質体の製造方法であって、その複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩を溶媒に溶解し、フィード液を調製する工程、そのフィード液をスプレーする工程、およびスプレーされたフィード液を乾燥し、上記非晶質体を得る工程、を含む製造方法が提供される。この製造方法によると、より確実に上記複素環式化合物の非晶質体を製造することが可能となる。
本発明は、上記一般式(I)で示される複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の生体内への吸収性を高めることができる。
試験化合物の結晶の粉末X線回折(XRD)パターンを示す。 非晶質化した試験化合物の粉末X線回折(XRD)パターンを示す。(1 非晶質化されていない試験化合物; 2 試験化合物:HPC(SSL)=1:1で噴霧乾燥; 3 試験化合物:HPC(SSL)=1:2.5で噴霧乾燥; 4 試験化合物:HPC(L)=1:1で噴霧乾燥; 5 試験化合物:HPC(L)=1:2.5で噴霧乾燥; 6 試験化合物:HPMC=1:2.5で噴霧乾燥; 7 試験化合物:PVP=1:1で噴霧乾燥; 8 試験化合物:PVP=1:2.5で噴霧乾燥;であり、2−8のスペクトルに関しては、見やすくするために高さをずらしている(絶対値には意味が無い)。) 試験化合物として100 mg/kg投与時のラットでの血中濃度を示すグラフである。 試験化合物に対するHPMCの配合比と血中動態を示すグラフである。 40℃75%RH開栓1ヵ月保存した調製物をラットに投与時の、試験化合物の血中濃度を示すグラフである。 試験化合物非晶質体の製造時の粉末X線回折(XRD)パターンを示す。 試験化合物非晶質体の、40℃(75%RH)密栓1ヶ月保存時の粉末X線回折(XRD)パターンを示す。 試験化合物非晶質体の、40℃(75%RH)開栓1ヶ月保存時の粉末X線回折(XRD)パターンを示す。 試験化合物非晶質体を含む500mg錠剤製造時の粉末X線回折(XRD)パターンを示す。 崩壊剤、賦形剤および滑沢剤のみの粉末X線回折(XRD)パターンを示す。 試験化合物非晶質体を含む500mg錠剤、40℃(75%RH)密栓6ヶ月保存時の粉末X線回折(XRD)パターンを示す。
発明の実施の形態
本発明者らは、2‐(2‐ジフルオロメチルベンズイミダゾール)‐4,6‐ジモルホリノ‐1,3,5‐トリアジンをはじめとする複素環式化合物の有効性のさらなる改善について研究を行い、これらの化合物は難溶性の物質であり、生体内への吸収性も低いことをはじめて明らかにした。そこで、それらの複素環式化合物の吸収性の向上を課題として検討を行った。
一般に難溶性の化合物の生体内への吸収性向上の手段としては、可溶性の誘導体に変換する、あるいは製剤化の際に界面活性剤等の溶解補助剤を添加する、等が挙げられる。本発明者らは、鋭意検討の結果、これまで製造、単離・同定のいずれもなされていない2‐(2‐ジフルオロメチルベンズイミダゾール)‐4,6‐ジモルホリノ‐1,3,5‐トリアジンの非晶質体を見出し、その製造法を初めて明らかにした。また、その非晶質体が動物において良好な吸収性を示すことに加え、安定性も良好であることを明らかにし、本発明を完成するに至った。
〔用語の説明〕
各記号・用語の定義、意味または例を以下に説明する。
化学式中の記号については、以下のように定義する。
「C−C」とは限定がなければ炭素数1〜6個を有する基を意味する。
「C−Cアルキル」としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等の直鎖又は分枝鎖状のアルキル基が挙げられる。
「ヒドロキシC−Cアルキル」とは、上記「C−Cアルキル」で定義される基の何れかの炭素原子にヒドロキシ基が結合した基を意味する。
「オキソC−Cアルキル」とは、上記「C−Cアルキル」で定義される基の何れかの炭素原子にオキソ基が結合した基を意味する。
「C−Cアルキルアミノ」とは、アミノ基に上記「C−Cアルキル」で定義される基の何れかが結合した基を意味する。
「C−Cアルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso−プロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ等の直鎖又は分枝鎖状のアルコキシ基が挙げられる。
「C−Cアルコキシカルボニル」とは、カルボニル基に上記「C−Cアルコキシ」で定義される基の何れかが結合した基を意味する。
「芳香族カルボニル」とは、カルボニル基に任意の芳香族(例えば、フェニル、チエニル、フリル等)基が結合した基を意味する。
「置換カルバモイル」とは、メチルカルバモイル、フェニルカルバモイル等の、アルキル(例えば、上述のC−Cアルキルなど)または上述の芳香族基で置換されたカルバモイル基を意味する。
本実施形態における「非晶質体」とは、真の結晶格子を含まない物質を称し、技術上はガラス体や極めて粘稠な非結晶性液体に類似し、これらを含む。このような非晶質体は、その定義から明らかなように、結晶性物質と対比した際の、(粉末)X線回折(XRD)法または他の回折法などの回折パターンおよび固体NMR等の結晶特異性スペクトルのブロード化、熱分析(示差走査熱量分析:DSC)等によって明確に識別することができる。
「噴霧乾燥法」(スプレードライ法)とは、化合物の溶液・スラリー・エマルジョン等(フィード液)を微細な霧状にし、これを熱風中に噴出させるなどして、粉上の乾燥化合物を得る方法である。霧状に噴霧することを「スプレー」するともいい、その方法として、回転円盤による遠心噴霧と圧力ノズルによる加圧噴霧とがよく知られている。
「粉砕法」とは、当業者に公知の方法(R. W. Lee et al., Particle Size Reduction in “Water Insoluble Drug Formulation”, Rong Liu, Ed., Interpharm Press Co., Denver, CO:473-392(2000)など)を用いて化合物の固体形態を粉砕する方法である。粉砕は、粉砕ジャーなどの当該分野で公知の種々の装置を用いて行うことができる。
「薬学的に許容される」とは、適切な医学的判断の範囲内で、過度な毒性、刺激またはアレルギー反応等を示すことなく、人または動物の組織と接触させて用いるのに適した性質のものをいう。
「固体分散体」とは、固体状のある物質と、他の固体状の物質とが均一に混合された固体の組成物をいう。本実施形態においては、固体高分子中に、本発明に係る複素環式化合物が分散した固体分散体が好適に用いられるが、固体状の物質として複数の物質を含んでもよく、また、固体でない成分を含んでいてもよく、複素環式化合物が均一に混合された固体組成物の形態をとっていれば、固体分散体ということができる。
「室温」もしくは「常温」とは、一般的な外気の温度を意味し、それぞれ、室温は1〜40℃、常温は15〜28℃、の温度を表すが、必ずしもこれに限られず、これらの用語が用いられている状況下の、通常の温度を「室温」もしくは「常温」として用いることができる。
〔実施形態〕
以下、本発明の実施形態について、説明する。
本発明のある実施形態は、一般式(I):
Figure 0005479912
[式中、Xは窒素原子又はCH;R、Rは共に、或いはいずれかが水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキル基、シアノ基;Rは水素原子、ジフルオロメチル基、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、メチル、ヒドロキシメチル基;R、Rは水素原子、C-Cアルキル基;Rはモルホリノ(1〜2個のC-Cアルキル基で置換されてもよい)、ピロリジニル(ヒドロキシC-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペリジノ(1〜2個の酸素原子、ヒドロキシル基、ホルミル、C-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペラジニル(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)、1,4-ジアゼパノ(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていても良い)を表す]で示される複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の、非晶質体である。
また、本発明の更なる他の実施形態は、一般式(II):
Figure 0005479912
[式中、Xは窒素原子又はCH、R1はCH3−n(nは1又は2)、ヒドロキシC1−C6アルキル、NHR6[R6は水素原子、COR(Rは水素原子、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ)]、R2はモルホリノ(1〜4個のC1−C6アルキルで置換されていてもよい)、チオモルホリノ、ピペリジノ、ピロリジニル(ヒドロキシC1−C6アルキルで置換されていてもよい)、オキサゾリジニル(1〜2個のC1−C6アルキルで置換されていてもよい)、テトラヒドロ-1,4-チアジン-1-オキソ-4-イル、R3およびR4はそれぞれ水素原子又はC1−C6アルキル、R5は水素原子、アミノ又は水酸基を表す]で示される複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の、非晶質体である。
これらの非晶質体は、従来の結晶体に比べ、良好な生体内への吸収性、特に高い腸管吸収性を示すため、一日あたりの用量を減らすこともでき、薬剤・医薬として有効である。また、経口投与用薬剤としては特に有効である。また、吸収における患者間変動性を減少させ、血漿濃度の患者間変動性を減少させることにも貢献することができ、治療の予測精度の向上や、治療の均質化の上でも有利である。
上式(I)の複素環式化合物としては、限定されるものではないが、例えば、以下の化合物を挙げることができる。
・R、Rの何れかがヒドロキシル基である上記の複素環式化合物。
・R、Rの何れかがヒドロキシル基であり、Rがジフルオロメチルである上記の複素環式化合物。
・R、Rの何れも水素であり、Rがジフルオロメチルである上記の複素環式化合物。
・Rが4-アセチルピペラジンである上記の複素環式化合物。
上式(II)の複素環式化合物としては、限定されるものではないが、例えば、以下の化合物を挙げることができる。
・Rがジフルオロメチルである上記の複素環式化合物。
・Rがジフルオロメチル、Rが1〜3個のメチルで置換されていてもよいモルホリノ、RおよびRがそれぞれ水素原子又はメチルである上記の複素環式化合物。
・Rがジフルオロメチル、Rが1〜3個のメチルで置換されていてもよいモルホリノ、RおよびRが水素原子、Rがアミノ又は水酸基である上記の複素環式化合物。
・Rがヒドロキシメチルである上記の複素環式化合物。
・Rがヒドロキシメチル、Rが1〜2個のメチルで置換されていてもよいモルホリノ、RおよびRがそれぞれ水素原子又はメチルである上記の複素環式化合物。
・Rがアミノ、ホルミルアミノ又はアセチルアミノである上記の複素環式化合物。
・Rがアミノ、ホルミルアミノ又はアセチルアミノ、Rが1〜2個のメチルで置換されていてもよいモルホリノ、RおよびRがそれぞれ水素原子である上記の複素環式化合物。
さらに、上式(I)または(II)の複素環式化合物としては、限定されるものではないが、例えば、以下の化合物を挙げることができる。
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−モルホリノ−6−チオモルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2−メチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−モルホリノ−6−[2,2,5(R)−トリメチルモルホリノ]ピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−モルホリノ−6−[2,2,5(S)−トリメチルモルホリノ]ピリミジン
・4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−2−(2−フルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−アミノベンズイミダゾール−1−イル)−4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−アミノベンズイミダゾール−1−イル)−4−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−2−(2−ヒドロキシメチルベンズイミダゾール−1−イル)−6−モルホリノピリミジン
・4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−2−(2−ヒドロキシメチルベンズイミダゾール−1−イル)−6−ピペリジノピリミジン
・4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−2−(2−ヒドロキシメチルベンズイミダゾール−1−イル)−6−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)ピリミジン
・2−(6−アミノ−2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン
・2−(6−アミノ−2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチル−5−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチル−4−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2,4−ジアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2,4−ジアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノピリミジン
・2−(2−アミノ−4−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−モルホリノ−6−チオモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2−メチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(trans−2,5−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−モルホリノ−6−[2,2,5(R)−トリメチルモルホリノ]−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−モルホリノ−6−(テトラヒドロ−1,4−チアジン−1−オキソ−4−イル)−1,3,5−トリアジン
・2−(2−アセチルアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−アセチルアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノピリミジン
・2−(2−ホルミルアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−プロピオニルアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−4−(2−ホルミルアミノベンズイミダゾール−1−イル)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・4−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−2−(2−ホルミルアミノベンズイミダゾール−1−イル)−6−モルホリノピリミジン
・2−(cis−2,6−ジメチルモルホリノ)−4−(2−ホルミルアミノベンズイミダゾール−1−イル)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−メトキシカルボニルアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−アミノベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−アミノベンズイミダゾール−1−イル)−4−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−アミノベンズイミダゾール−1−イル)−4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−ピペリジノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−モルホリノ−6−ピペリジノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(trans−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)−1,3,5−トリアジン
・2−(6−アミノ−2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(6−アミノ−2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4−(cis−2,3−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(4−アミノ−2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチル−5−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,3−cis−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチル−6−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチル−5−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−イル)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチル−4−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−ジフルオロメチル−4−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2,4−ジアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2,4−ジアミノベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジン
・2−(2−アミノ−4−ヒドロキシベンズイミダゾール−1−イル)−4−(2,2−ジメチルモルホリノ)−6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン
なお、上記化合物のうち、2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジンを、本明細書中では、試験化合物と称する。
上記の複素環式化合物は、当業者であれば、公知の種々の反応を組み合わせて合成することができる(例えば、特許文献1〜6を参照のこと)。例えば、2−(2−ジフルオロメチルベンズイミダゾール−1−イル)−4,6−ジモルホリノ−1,3,5−トリアジンは、特許文献3の実施例に記載の方法によって、合成することができる。
上記の複素環式化合物は、その構造中に不斉炭素原子を有する場合、不斉炭素原子由来の異性体及びそれらの混合物(ラセミ体)の何れも含むものとする。
さらに、上記の複素環式化合物は、水和物、溶媒和物または薬学的に許容される塩としての酸付加塩などの形態をとってもよい。
適当な溶媒和物としては、例えばジメチルスルホキシド溶媒和物、ジメチルアミド溶媒和物、または、エタノール溶媒和物、メタノール溶媒和物、n−プロピル溶媒和物などのアルコール溶媒和物などの有機溶媒和物が挙げられる。適当な酸付加塩としては、無機酸塩では例えば塩酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、リン酸塩等、有機酸塩では例えば酢酸塩、シュウ酸塩、プロピオン酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、ピルビン酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、桂皮酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、サリチル酸塩などが挙げられる。
多くの非晶質体は、結晶化が速く、安定性が悪いとされているが、本発明の化合物の非晶質体は、結晶化および分解が起きにくく、安定な非晶質体であることが明らかとなった。本発明の非晶質体は、安定性に優れ、結晶体の薬物よりも生体内への吸収性が高いことから、医薬として一定の品質を保持したものを製造・供給する上でも、使用する上でも有利である。
上記の非晶質体は、示差走査熱量測定(DSC)、固体NMR、X線回折(XRD)などの周知技術を用いて確認することができるが、これに限られず、非晶質体を確認することの出来る技術であればどのような技術を用いて同定してもよい。
XRDを用いる場合、結晶体がシャープなピークを含むスペクトルを示すのに対し、非晶質体は、ベースラインスペクトルの線幅に関し、相対的に広く弱いピーク(ブロードなピーク)を含むスペクトルを示すため、容易に識別が可能となる。一例としては、2‐(2‐ジフルオロメチルベンズイミダゾール)‐4,6‐ジモルホリノ‐1,3,5‐トリアジンでは、2θ=5〜14、特に2θ=7〜10に、識別し得る特徴的な回折角のピークが存在するか否かによって、結晶体と非晶質体を識別することも可能である。
示差走査熱量測定を行う場合、TA示差走査熱量計、パージガスとしての窒素ガス、昇温速度5℃/min、他の装置および条件などを含む種々のDSC温度記録図が利用可能である。結晶体は、一般的に、シャープな融解吸熱/吸熱ピークで特徴付けられ、非晶質体は結晶体に見られる特定の吸熱ピークを欠くことで識別可能であるが、当業者であれば、結晶体と非晶質体のDSC温度記録図の比較から、非晶質体の存在を確認することが可能である。
上記の非晶質体は、その製造方法にはよらず、凍結乾燥法、噴霧乾燥法、粉砕法(混合粉砕法)、超臨界流体法、溶媒法、溶融法、など通常用いられる非晶質体の製造方法を用いて製造することができるが、より好適には噴霧乾燥法又は粉砕法を用いて製造される。
噴霧乾燥法、粉砕法の何れの方法も、常法に従い行うことができる。噴霧乾燥法を用いると、安定した均一の非晶質体を再現性よく得ることができ、医薬として一定の品質を保持したものを製造・供給する上で有利となる。また、粉砕法を用いると、非晶質化と共に微細化も積極的に行うことができ、生体内への吸収性の上で有利となる。粉砕法においては、固体高分子(固体基剤)などと共に粉砕する、混合粉砕法を用いることもできる。さらに、難溶性薬物と水溶性高分子基剤とを加熱せずにボールミルによる混合粉砕やロール混合などの混合粉砕法(メカノケミカル法)により難溶性薬物を非晶化させ固体分散体を製造する方法も挙げられる。メカノケミカルとは機械的エネルギー(圧縮、剪断、摩擦)が物質の物理化学的性質に変化を起こす現象であり、この方法では、機械的操作による格子欠陥、格子不整、比表面積・表面エネルギーの増大等の諸因子が固体の活性を向上させ、薬物の非晶質化促進、非晶質化した薬物の担体中への分散促進をもたらすものと考えられる。
溶媒法は、薬物と担体である水溶性高分子基剤の両方を溶解する有機溶媒に両者を溶解した後に溶媒を留去するか、または薬物を有機溶媒に溶解し、担体中に分散させた後に溶媒を留去して固体分散体を製造する方法である。
溶融法は、薬物と水溶性高分子担体の融点降下を利用し両者を加熱して溶融させた後、これを冷却・固化・粉砕して固体分散体を得る方法[Chem.Pharm.Bull,9,866(1961)]や、薬物を比較的融点の低い水溶性高分子に加熱溶解させ、これを冷却・固化・粉砕して固体分散体を得る方法[Int.J.Pharm,47,51(1988)]がある。
上記の噴霧乾燥法の一例は、例えば、一般式(I):
Figure 0005479912
[式中、Xは窒素原子又はCH;R、Rは共に、或いはいずれかが水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキル基、シアノ基;Rは水素原子、ジフルオロメチル基、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、メチル、ヒドロキシメチル基;R、Rは水素原子、C-Cアルキル基;Rはモルホリノ(1〜2個のC-Cアルキル基で置換されてもよい)、ピロリジニル(ヒドロキシC-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペリジノ(1〜2個の酸素原子、ヒドロキシル基、ホルミル、C-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペラジニル(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)、1,4-ジアゼパノ(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていても良い)を表す]で示される複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の、非晶質体の製造方法であって、その複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩を溶媒に溶解し、フィード液を調製する工程、そのフィード液をスプレーする工程、およびスプレーされたフィード液を乾燥し、その非晶質体を得る工程、を含む製造方法である。
なお、当然のことながら、式(II)の複素環式化合物も同様の方法で製造することができる。
噴霧乾燥法において用いられる溶媒としては、上記の複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩を溶解し得るものであれば何れのものも用いることができるが、好適には、有機溶媒である。溶媒として具体的には、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、もしくはジエチルエーテル等のエーテル類やこれらの混合溶媒等を挙げることができるが、これに限られない。これらの溶媒に精製水あるいは水性緩衝液をさらに加えて用いることもできる。これらの有機溶媒の中でも、低級アルコール類とハロゲン化炭化水素類との混合溶媒が、溶解性およびその後の除去の面から好ましく、メタノールもしくはエタノールと塩化メチレンとの混合溶媒がさらに好適である。水性緩衝液としては、例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)またはラウリル硫酸ナトリウム(SLS)などを含み、所望のpHに調整された緩衝液を用いることができる。また、フィード液は、固体高分子などの固体基剤や他の製薬学的に許容される成分をさらに含んでもよい。
また、上記の噴霧乾燥法においては、フィード液を加熱する工程をさらに含んでもよく、フィード液をスプレーする際、あるいはスプレーしたフィード液を乾燥する際に、加熱を行ってもよい。加熱の際の温度は、用いる溶解溶媒や含まれる化合物に応じて、含まれる化合物(非晶質体)の分解を促進しない温度またはそれ未満から決定される。例えば、少なくとも20℃以上の温度、30℃〜100℃、あるいは、40℃〜80℃の温度を用いることができるが、これに限られない。
また、乾燥の際には、さらに減圧を行ってもよい。この際の圧力としては、1気圧(1013.25 hPa)未満の圧力を有する減圧が好ましいがこれに限られない。
上記の粉砕法を実行するための装置としては、例えば、粉砕ジャー、ボールミルおよび流体エネルギーミルなどが挙げられ、当業者は、常法に従い、粉砕装置および条件(粉砕時間、温度等)を決定することができる。
また、本発明の他の実施形態は、上記の非晶質体と、薬学的に許容される固体高分子とを含んでなる固体分散体である。固体分散体中では、上記複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の非晶質体は安定に存在するため、保存や実際の臨床使用において有用性が高くなる。
このような固体分散体は、常法に従って調製することができ、製法には限定されないが、好適には、フィード液に固体基剤としての固体高分子を含有させて行う噴霧乾燥法もしくは混合粉砕法により得ることができる。
上記固体分散体に用いられる固体高分子は、製薬学的に許容されるものであって、含まれる複素環式化合物類の非晶質状態を保持できるものであれば、特に限定されることはなく、単独あるいは二種以上の混合物として用いてもよい。好適には、室温で固体の、水溶性あるいは水不溶性の固体高分子が用いられる。
上記固体高分子としては、例えば、ヒプロメロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒプロメロースフタル酸エステル(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートセルロース(HPMCAS)、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カルメロース(CMC)、カルメロースナトリウム(CMC−Na)、カルメロースカルシウム(CMC−Ca)、クロスカルメロースナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC)などのセルロース誘導体、あるいは、ポビドン(PVP)、クロスポピドン、メタクリル酸コポリマー、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルアセテートフタレート、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、セルロースアセテートフタレート、メチルセルロースアセテートフタレート、カルボキシメチルスターチナトリウム、各種デンプン、部分アルファー化デンプン、ペクチン、プルラン、マンナン、ゼラチン、アラビアゴム、デキストリン、シクロデキストリン類、寒天、ポリオキシソルビタン脂肪酸エステル、アルギン酸塩類などが挙げられる。
ここで、上記複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩に対する、固体高分子の混合割合が少なすぎると非晶質となりにくく、混合割合が高いと非晶質体の安定性が良くなるが、生体内への吸収性に影響のある場合もある。複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩と、固体高分子との質量比は、1:0.1〜10であることが好ましく、より好ましくは1:1〜5であり、最も好ましくは1:2〜2.5であるが、これらに限定されない。
また、本発明の他の実施形態は、上記の固体分散体を含み、散剤、細粒剤、顆粒、錠剤、又はカプセル剤の形態で提供される製剤である。散剤、細粒剤、顆粒、錠剤、又はカプセル剤の形態で提供される製剤とすることにより、経口投与用の薬剤としての利便性がさらに向上する。好ましい態様の一つは、賦形剤を含む固体分散体もしくは製剤、特に経口投与用の製剤である。
本発明の非晶質体、固体分散体および製剤は経口的又は非経口的に投与可能であり、経口投与の剤型としては、散剤、細粒剤、顆粒、錠剤、カプセル剤が好適に用いられる。また、非経口投与の剤型としては坐剤等が好適に用いられる。さらに、本発明の非晶質体、固体分散体および製剤を製薬学的に許容可能な溶液中に予め分散させた液剤として使用することもでき、この場合は、経口投与用のシロップ剤や非経口投与用の注射剤(用時溶解して用いる注射用凍結乾燥剤を含む)として用いることができる。また、リポソーム剤として調製することも可能である。これらの剤型の調製には、常用される着色剤、甘味剤、着香剤や、希釈剤、賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、軟化剤、懸濁化剤、乳化剤、防腐剤、酸化防止剤、界面活性剤、安定化剤、pH調整剤、及び分散剤を用いることができる。また、これらの剤型は、用いられる状況に応じて、腸溶性コーティングなどの機能性コーティングをさらに施されていてもよい。これらの各種剤型は、常法に従い調製され、無菌的に調製されてもよい。
例えば、崩壊剤には、アラビアゴム、デンプン類(トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コムギデンプン、コメデンプン等)、カンテン、トラガント、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム等が挙げられる。
また、賦形剤には、結晶セルロース、糖類(ブドウ糖、白糖、乳糖、D−マンニトール、D−ソルビトール等)、デンプン類(トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コムギデンプン、コメデンプン)、ケイ酸マグネシウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸水素カルシウム、タルク等が挙げられる。
滑沢剤には、カルナウバロウ、硬化油、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸水素カルシウム、サラシミツロウ等が挙げられる。
また、本発明の個体分散体もしくは製剤は、上記複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の結晶体を一部に含んでもよい。固体分散体もしくは製剤中の上記複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の、少なくとも75%が非晶質体で存在することが好ましいが、これに限られない。さらに好ましくは、この量は少なくとも90%、95%または99%である。最も好ましくは、固体分散体もしくは製剤中の上記複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物もしくはその製薬学的に許容される塩の100%が非晶質体である。非晶質体の存在割合については、例えば、結晶体、非晶質体等との固体NMR等のスペクトルの比較により求めることができる。
本発明の非晶質体、固体分散体および製剤を哺乳類とりわけヒトに適用する場合においては、所望の送達経路に適した任意の剤形を用い、例えば、経口、皮膚、皮内、気管支内、鼻内、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、腹腔内、鼻内、経膣、経直腸、舌下、頭蓋内、硬膜内または気管内のような経路により送達することができるが、好ましくは経口投与である。
本発明の非晶質体、固体分散体および製剤の医薬的有効量は、それぞれの化合物、送達の様式、治療される症状の重篤性、および他の成分に依存して変動し得る。いくつかに分割した用量を1日当たりに送達する(例えば、1日当たり分割用量を2〜4回)こともでき、単回用量を送達することもできる。また、送達は、毎日、毎週または毎月の何れを基本としてもよい。
本発明の非晶質体、固体分散体および製剤の対象疾患としては、これに限られないが、例えば、小細胞肺癌、非小細胞性肺癌、結腸癌、前立腺癌、皮膚癌、黒色腫、骨肉腫、肝臓癌、肝細胞癌、腎臓癌、神経腫瘍、骨肉腫、子宮頚癌、子宮体癌、乳癌および卵巣癌などの、肉腫および癌腫を含む固形腫瘍;繊維症、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、慢性白血病、急性白血病、骨髄性白血病などの血液腫瘍などが挙げられる。
また、本発明の非晶質体、固体分散体および製剤は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、シェーグレン症候群などの自己免疫疾患;葡萄膜炎、糸球体腎炎、甲状腺炎、膵炎、骨破壊など自己免疫疾患に伴う臓器の障害;組織の移植時の拒絶反応、骨髄移植時の移植片宿主病;潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患;乾癬やアトピー性皮膚炎などの炎症性あるいはアレルギー性皮膚疾患;慢性閉塞性肺疾患や喘息など炎症性あるいはアレルギー性呼吸器疾患;アレルギー性の結膜炎や鼻炎;Bリンパ腫、Tリンパ腫、骨髄性白血病など免疫系の細胞を起源とする血液腫瘍;グラム陰性菌やコロナウイルスなどの感染による敗血症、重症急性呼吸器症候群、劇症肝炎などの疾患などが挙げられる。
適切な投与計画は、公知の技術知識、本明細書で提供される情報および処置される個々の被検体についての経験に基づいて決定することができる。通常、本発明の非晶質体、固体分散体および製剤は、危険または有害な副作用を起こすことなく効果的な結果を生じ得る濃度で投与されることが好ましい。
一例として、経口剤として使用される場合、有効成分の投与量は、患者の症状、年齢、体重等に応じて異なるが、体重60kgの成人に対しては、一日量として10〜500mgを2〜3回に分けて投与することができる。また、点眼剤、肺や鼻腔への吸入、炎症関節腔への注射を目的とした場合においても患者の症状に応じて異なるが、成人に対する一日量として1〜100μgを2〜3回に分けて投与することができる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、これらはそれぞれ一例であり、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例で言及されている市販試薬・機器・装置は、特に示さない限りは製造者の使用説明もしくは常法に従い使用した。
また、試験化合物(2‐(2‐ジフルオロメチルベンズイミダゾール)‐4,6‐ジモルホリノ‐1,3,5‐トリアジン)は、特許文献3の実施例に記載の方法に従って合成した。
本発明者らは、本発明に係る複素環式化合物の一つである試験化合物(2‐(2‐ジフルオロメチルベンズイミダゾール)‐4,6‐ジモルホリノ‐1,3,5‐トリアジン)のスクリーニングを、メノウ乳鉢を使用して調製し、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)水溶液に懸濁して行っていたが、その際、製造ロットにより血中動態が著しく異なることが明らかとなった。そこで、ラットにおける薬物血中動態パラメータを指標として、血中動態が優れ、かつ均一な製剤が製造できる処方を得ることを目的として種々の検討を行った。
一般に、薬物の微細化により、その生体内への吸収性が良くなることが知られているため、はじめに、ジェットミル、マイクロフルイダイザーあるいは攪拌ミルによる微細化を試みた。その結果、微粒子化はされたが、ラットを用いた実験においては、生体内への吸収性の改善は観察されなかった。
次に、試験化合物とHPCやヒプロメロース(HPMC)との混合物に対し、気流混合による混合粉砕を試みた。この混合粉砕により、試験化合物の部分的な非晶質化が観察され、生体内への吸収性の改善が認められた。さらに、噴霧乾燥法を検討したところ、ほぼ完全な試験化合物の非晶質化が観察され、生体内への吸収性の大幅な改善が見られた。試験化合物の非晶質体の含有量と、吸収性の向上とは相関しており、試験化合物の非晶質体は、結晶体に比べ、吸収性が極めて高いことが確認された。
次に、試験化合物の非晶質体について、さらなる検討を行った。一般に、ある化合物の非晶質体においては、非晶質化状態を長期間維持することは困難であり、時間の経過とともに徐々に結晶化することが知られている。噴霧乾燥法により調製された試験化合物の非晶質体について検討したところ、この非晶質体は、常温において、長期間安定であることが明らかとなった。
以上、本発明者らは、試験化合物の非晶質体を初めて見出し、その製造方法を明らかにした。また、その非晶質体は、吸収率が悪いという試験化合物の問題点を改善したものであった。さらに、その非晶質体は、常温で長期間安定であった。これらのことから、試験化合物の非晶質体は、薬剤、特に経口投与用薬剤など生体内への吸収性の点で問題点を生じやすい剤型の薬剤として、極めて有効であることが明らかとなった。
以下に、各実験の詳細を示す。
〔実施例1〕
(噴霧乾燥法による試験化合物非晶質体の調製)
300ml容量のマイヤーに塩化メチレン121.6gとメタノール30.4gを入れた。ここに試験化合物と、HPCとを溶解させ、試験化合物の5%溶液を調製した。排熱温度が60℃付近となるように入熱温度をコントロールし、フィード液を噴霧圧が一定になるように、スプレーした。得られた調製物は、実験用減圧乾燥機を用いて、室温で一晩減圧乾燥した。
〔実施例2〕
(噴霧乾燥法による試験化合物非晶質体の調製)
実施例1と同様の方法で、HPCをPVPまたはHPMCに変更して作業を行った。その際に、試験化合物とそれらの固体高分子との比率を1:1.5、1:2.0、1:2.5、1:5で実施した。
〔実施例3〕
(X線回折法(XRD)による試験化合物非晶質体の解析)
常法により得られた試験化合物の結晶を粉末X線回折法により解析したところ、2θ=5〜14、特に2θ=7〜10に幾つかの特徴的な回折角のピークが観察された(図1)。これに対し、実施例1および2で得られた調製物を、粉末X線回折法(XRD)で解析したところ、結晶体に特徴的な回折角のピークは観察されず、これらの調製物では試験化合物は非晶質化した状態であることが明らかとなった(図2)。
〔実施例4〕
(混合粉砕法による試験化合物非晶質体の調製)
試験化合物及びHPMCを各0.75g秤取し、石川式攪拌擂潰機(AGA型、石川工場)にて2時間混合粉砕した。
〔実施例5〕
(混合粉砕法による試験化合物非晶質体の調製)
実施例3と同様の方法で、HPMCをHPC、PVPもしくはD−マンニトールに変更して混合粉砕した。
〔実施例6〕
(溶媒留去法による試験化合物非晶質体の調製)
試験化合物2.4gおよびHPC(L)6.0gを秤量し、塩化メチレン300mLに溶解した。エバポレータにより有機溶媒を減圧溜去して試験化合物の固体分散体を得た。
〔実施例7〕
(各試験化合物試料の投与における血中濃度の測定)
7週齢のSD系雄性ラットを日本チャールス・リバー(株)より購入し、1週間の予備飼育をした後に試験に供した。薬物投与16時間前から絶食し、実施例1、4および5で得られた各調製物を、試験化合物として100mg/5ml/kgとなるように蒸留水で用時懸濁して経口投与した。これらの製剤を投与後15分から24あるいは30時間まで経時的にヘパリン処理したガラス採血管を用いて尾静脈から採血し、遠心分離(3,000rpm、10min、4℃)して血漿を得、試験化合物の血中濃度を調べた(図3)。
その結果、対照とした結晶体の原薬と比較して、非晶質体の試験化合物を含む何れの調製物においても、高い試験化合物の血中濃度が観察され、これらの非晶質体においては、腸管からの吸収性が改善されていることが明らかとなった。特に、噴霧乾燥法や混合粉砕法による固体分散体では効果が顕著であり、HPMCとともに噴霧乾燥法により作製した固体分散体が最も良好な吸収性を示した。さらに、試験化合物とHPMCの配合比と投与後24時間までの血中濃度曲線下面積(AUC24)及び最高血中濃度(Cmax)、を調べた結果、試験化合物の1に対してHPMCの1〜5が望ましく、2〜2.5の配合比が最適であった(図4)。
〔実施例8〕
(長期間経過後の試験化合物非晶質体の状態変化)
試験化合物の非晶質体の状態変化を調べるために、試験化合物とHPMCとの配合比1:2.5の噴霧乾燥法による固体分散体を一定の条件下で保存し、実施例3と同様に粉末X線回折により、試験化合物非晶質体の状態変化を解析した。結果を表1に示した。その結果、密栓したガラス容器に密閉状態で保存した場合、25℃や40℃保存6ヵ月目でも結晶化を示す回折角のピークは認められず、試験化合物の非晶質体は、薬剤として用いるに際しては、十分に安定であることが明らかとなった。
Figure 0005479912
さらに、開栓状態で40℃(75%RH)に1ヵ月保存して、試験化合物の結晶化が進行した調製物について、実施例7と同様の実験によって、その吸収性を調べた。その結果、ラットでの血中濃度は非晶質化前の原薬単独投与と同程度まで低下しており、吸収性の低下が観察された(図5)。このことからも、非晶質体化することにより、吸収性が向上していることが改めて確認された。一方、試験開始時の試験化合物のXRDは図6に示すように完全な非晶質体であり、40℃(75%RH)に1ヶ月保存しても非晶質状態は安定に保持されていた(図7)。それに対し、本開栓状態40℃(75%RH)に1ヶ月保存した試験化合物は、結晶体に特徴的な2θ=7〜10.0のピークが認められた(図8)。
〔実施例9〕
(試験化合物非晶質体を含む500mg錠剤の製造)
試験化合物非晶質体175mg 、崩壊剤(低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム等)150mg、滑沢剤(ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等)2.5mgを室温によりV型混合機で15分間混合し、ローラーコンパクターを用いて乾式造粒を行い造粒顆粒を得た。
得られた造粒顆粒を篩を用いて適度な粒度に整粒し、これに室温にて賦形剤(結晶セルロース、ブドウ糖、白糖、乳糖、D−マンニトール、D−ソルビトール等)170mg、滑沢剤(ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム等)2.5mgを添加してV型混合機で15分間混合し打錠用顆粒を得た。
この打錠用顆粒をロータリー打錠機を用いて1錠500mgの錠剤に成型した。
製剤処方:
試験化合物非晶質体 175mg
崩壊剤 150mg
賦形剤 170mg
滑沢剤 5mg
本錠剤をガラス瓶に充填し、密栓後40℃(75%RH)に6ヶ月保存後の非晶質安定性を調べた。試験化合物非晶質体500mg錠製造時のXRDは図9に示したように、結晶化に起因する2θ=7〜10.0のピークが全く認められず、図10に示す崩壊剤、賦形剤および滑沢剤に起因するピークのみが観察された。6ヶ月保存後のXRDにおいても2θ=7〜10.0のピークが全く認められないことから、本錠剤中の試験化合物も非晶質状態で安定に保存されていることが明らかとなった(図11)。
なお、上記実施の形態により説明される非晶質体、固体分散体、製剤および製造方法は、本発明を限定するものではなく、例示することを意図して開示されているものである。本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の記載により定められるものであり、当業者は、特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲において種々の設計的変更が可能である。

Claims (8)

  1. 一般式(I):
    Figure 0005479912
    [式中、Xは窒素原子又はCH;R、Rは共に、或いはいずれかが水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキル基、シアノ基;Rは水素原子、ジフルオロメチル基、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、メチル、ヒドロキシメチル基;R、Rは水素原子、C-Cアルキル基;Rはモルホリノ(1〜2個のC-Cアルキル基で置換されてもよい)、ピロリジニル(ヒドロキシC-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペリジノ(1〜2個の酸素原子、ヒドロキシル基、ホルミル、C-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペラジニル(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)、1,4-ジアゼパノ(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていても良い)を表す]で示される複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物、もしくはその製薬学的に許容される塩の、非晶質体と、
    ヒドロキシプロピルセルロース又はヒプロメロースとを含んでなる固体分散体であって、
    前記複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物、もしくはその製薬学的に許容される塩と、ヒドロキシプロピルセルロース又はヒプロメロースとの質量比が、1:0.1〜1:10である、固体分散体
  2. 前記非晶質体が噴霧乾燥法、混合粉砕法、溶融法又は、溶媒法により製造される請求項1に記載の固体分散体
  3. 前記質量比が、1:1〜1:5である、請求項1又は2に記載の固体分散体。
  4. 前記質量比が、1:1〜1:4である、請求項1又は2に記載の固体分散体。
  5. 前記質量比が、1:2〜1:2.5である、請求項1又は2に記載の固体分散体。
  6. 賦形剤、崩壊剤及び滑沢剤をさらに含む、請求項1ないし5の何れか一項に記載の固体分散体。
  7. 請求項1ないし6の何れか一項に記載の固体分散体を含み、散剤、細粒、顆粒、錠剤、又はカプセル剤の形態で提供される製剤。
  8. 一般式(I):
    Figure 0005479912
    [式中、Xは窒素原子又はCH;R、Rは共に、或いはいずれかが水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、C-Cアルコキシ基、C-Cアルキル基、シアノ基;Rは水素原子、ジフルオロメチル基、アミノ基、C-Cアルキルアミノ基、メチル、ヒドロキシメチル基;R、Rは水素原子、C-Cアルキル基;Rはモルホリノ(1〜2個のC-Cアルキル基で置換されてもよい)、ピロリジニル(ヒドロキシC-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペリジノ(1〜2個の酸素原子、ヒドロキシル基、ホルミル、C-Cアルキル基で置換されていてもよい)、ピペラジニル(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)、1,4-ジアゼパノ(1〜2個の酸素原子、4位の窒素が、ホルミル、ヒドロキシC-Cアルキル、C-Cアルコキシカルボニル、オキソC-Cアルキル、芳香族カルボニル、ベンジルカルボニル、置換カルバモイルからなる群から選択される置換基で置換されていても良い)を表す]で示される複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物、もしくはその製薬学的に許容される塩の、非晶質体と、
    ヒドロキシプロピルセルロース又はヒプロメロースとを含んでなる固体分散体の製造方法であって、
    前記複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物、もしくはその製薬学的に許容される塩を溶媒に溶解し、フィード液を調製する工程、
    前記フィード液をスプレーする工程
    スプレーされたフィード液を乾燥し、前記非晶質体を得る工程、および
    前記複素環式化合物、その水和物、その溶媒和物、もしくはその製薬学的に許容される塩と、前記ヒドロキシプロピルセルロース又はヒプロメロースとの質量比が、1:0.1〜1:10となるように、前記非晶質体を、前記ヒドロキシプロピルセルロース又はヒプロメロースと混合する工程、
    を含む製造方法。
JP2009542608A 2007-11-22 2008-11-21 複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法 Active JP5479912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009542608A JP5479912B2 (ja) 2007-11-22 2008-11-21 複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303332 2007-11-22
JP2007303332 2007-11-22
PCT/JP2008/071259 WO2009066775A1 (ja) 2007-11-22 2008-11-21 複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法
JP2009542608A JP5479912B2 (ja) 2007-11-22 2008-11-21 複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009066775A1 JPWO2009066775A1 (ja) 2011-04-07
JP5479912B2 true JP5479912B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=40667597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542608A Active JP5479912B2 (ja) 2007-11-22 2008-11-21 複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8227463B2 (ja)
EP (2) EP2218718A1 (ja)
JP (1) JP5479912B2 (ja)
KR (1) KR101576695B1 (ja)
CN (1) CN101883765B (ja)
AU (1) AU2008327095B2 (ja)
CA (1) CA2706536C (ja)
DK (1) DK2409975T3 (ja)
ES (1) ES2539714T3 (ja)
HK (1) HK1163079A1 (ja)
PT (1) PT2409975E (ja)
TW (1) TWI482768B (ja)
WO (1) WO2009066775A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7280111B2 (ja) 2019-05-28 2023-05-23 ファナック株式会社 モータ制御装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
DK3091011T3 (en) 2006-04-07 2018-02-26 Vertex Pharma MODULATORS OF ATP BINDING CASSETTE TRANSPORT
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
CA2756067A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Pathway Therapeutics, Inc. Pyrimidinyl and 1,3,5-triazinyl benzimidazole sulfonamides and their use in cancer therapy
EP2451802A1 (en) 2009-07-07 2012-05-16 Pathway Therapeutics, Inc. Pyrimidinyl and 1,3,5-triazinyl benzimidazoles and their use in cancer therapy
PL3835297T3 (pl) * 2010-03-25 2023-09-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Synteza i związki pośrednie (r)-1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]-dioksol-5-ilo)-n-(1-(2,3-dihydroksypropylo)-6-fluoro-2-(1-hydroksy-2-metylopropan-2-ylo)-1h-indol-5-ilo)-cyklopropanokarboksyamidu
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
SG184987A1 (en) 2010-04-22 2012-11-29 Vertex Pharma Process of producing cycloalkylcarboxamido-indole compounds
JP5850576B2 (ja) * 2010-07-06 2016-02-03 富士化学工業株式会社 ボセンタン固体分散体
JP5765342B2 (ja) * 2010-08-10 2015-08-19 アステラス製薬株式会社 へテロ環化合物
WO2012135160A1 (en) 2011-03-28 2012-10-04 Pathway Therapeutics Inc. (alpha- substituted aralkylamino and heteroarylalkylamino) pyrimidinyl and 1,3,5 -triazinyl benzimidazoles, pharmaceutical compositions containing them, and these compounds for use in treating proliferative diseases
AU2013290444B2 (en) 2012-07-16 2018-04-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of (R)-1-(2,2-diflurorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1H-indol-5-yl) cyclopropanecarboxamide and administration thereof
PL3925607T3 (pl) 2014-04-15 2023-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Kompozycje farmaceutyczne do leczenia chorób, w których pośredniczy mukowiscydozowy przezbłonowy regulator przewodnictwa
US9481653B2 (en) 2014-09-12 2016-11-01 Knopp Biosciences Llc Benzoimidazol-1,2-yl amides as Kv7 channel activators
WO2018113890A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 University Of Copenhagen A co-amorphous form of a substance and a protein
MX2019013862A (es) 2017-05-23 2020-01-20 Mei Pharma Inc Terapia de combinacion.
CA3072476A1 (en) 2017-08-14 2019-02-21 Mei Pharma, Inc. Combination therapy
US10851067B2 (en) 2018-03-19 2020-12-01 Knopp Biosciences Llc Kv7 channel activators compositions and methods of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095389A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗悪性腫瘍剤
WO2006095906A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Zenyaku Kogyo Kabushikikaisha 複素環式化合物を有効成分とする免疫抑制剤及び抗腫瘍剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020462B1 (en) 1997-07-24 2004-02-11 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha Heterocyclic compounds and antitumor agent containing the same as active ingredient
JP4709388B2 (ja) 1999-01-25 2011-06-22 全薬工業株式会社 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗腫瘍剤
DE60217322T2 (de) 2001-04-27 2007-10-04 Zenyaku Kogyo K.K. Heterocyclische verbindung und antitumormittel, das diese als wirkstoff enthält
JP4493503B2 (ja) 2002-10-25 2010-06-30 全薬工業株式会社 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗腫瘍剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095389A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha 複素環式化合物及びそれを有効成分とする抗悪性腫瘍剤
WO2006095906A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Zenyaku Kogyo Kabushikikaisha 複素環式化合物を有効成分とする免疫抑制剤及び抗腫瘍剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009001011; NUERNBERG, E et al.: 'Modifizierung der physikalischen und biopharmazeutischen Eigenschaften von Arzneistoffen durch Sprue' Chemische Industrie Vol.33, No.12, 1981, p.794-796 *
JPN6009001013; 竹内洋文 外: '特集 粉粒体技術の進展 粒子設計と製造' ケミカルエンジニヤリング Vol.37, No.6, 1992, p.496-501 *
JPN6009001016; 岡本浩一: '製剤関係分野シンポジウムレポート' PHARM TECH JAPAN 8月号 Vol.20, No.9, p.1783-1785 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7280111B2 (ja) 2019-05-28 2023-05-23 ファナック株式会社 モータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2539714T3 (es) 2015-07-03
PT2409975E (pt) 2015-07-27
KR20100108533A (ko) 2010-10-07
EP2409975B1 (en) 2015-05-27
CA2706536A1 (en) 2009-05-28
CN101883765B (zh) 2014-10-01
WO2009066775A1 (ja) 2009-05-28
EP2218718A1 (en) 2010-08-18
CN101883765A (zh) 2010-11-10
AU2008327095A1 (en) 2009-05-28
CA2706536C (en) 2016-04-19
AU2008327095B2 (en) 2013-07-25
US8227463B2 (en) 2012-07-24
JPWO2009066775A1 (ja) 2011-04-07
DK2409975T3 (en) 2015-08-03
TW200930712A (en) 2009-07-16
TWI482768B (zh) 2015-05-01
EP2409975A1 (en) 2012-01-25
HK1163079A1 (en) 2012-09-07
US20100249063A1 (en) 2010-09-30
KR101576695B1 (ko) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479912B2 (ja) 複素環式化合物の非晶質体、それを含む固体分散体、薬剤、およびその製造法
AU2015238857B2 (en) Propane- I-sulfonic acid {3- [5- (4 -chloro-phenyl) -1H-pyrrolo [2, 3-b] pyridine-3-carbonyl] -2, 4-difluoro-pheny l } -amide compositions and uses thereof
JP4780522B2 (ja) フェニルアラニン誘導体の固体分散体または固体分散体医薬製剤
JP6906308B2 (ja) 4環性化合物の非晶質体
EP1793824B1 (en) New pharmaceutical compositions comprising 4-(4-(3-(4-chloro-3-trifluoromethyl-phenyl)-ureido)-3-fluoro-phenoxy)-pyridine-2-carboxylic acid for the treatment of hyper-proliferative disorders
CN109069410A (zh) 用于治疗血液恶性肿瘤和实体瘤的idh1抑制剂
JP6878398B2 (ja) Parp阻害剤固形医薬剤型及びその使用
JP2011530532A (ja) 固体分子分散物中のhcvプロテアーゼインヒビターの薬学的処方物
WO2006087919A1 (ja) 難水溶性物質含有微細化組成物
CN108472291A (zh) 用于治疗恶性肿瘤的组合疗法
TW202110827A (zh) 吡唑化合物之非吸濕性結晶鹽及其醫藥組合物及用途
WO2019107412A1 (ja) 固体分散体
CN116685308A (zh) 无定形固体分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250