JP5474971B2 - 生成物異性体に対する改善された制御のための、対称ビスホスファイトリガンドを用いるヒドロホルミル化方法 - Google Patents

生成物異性体に対する改善された制御のための、対称ビスホスファイトリガンドを用いるヒドロホルミル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5474971B2
JP5474971B2 JP2011523860A JP2011523860A JP5474971B2 JP 5474971 B2 JP5474971 B2 JP 5474971B2 JP 2011523860 A JP2011523860 A JP 2011523860A JP 2011523860 A JP2011523860 A JP 2011523860A JP 5474971 B2 JP5474971 B2 JP 5474971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
less
transition metal
ligand
carbon monoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011523860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500266A (ja
Inventor
エー. ブランマー,マイケル
Original Assignee
ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー filed Critical ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2012500266A publication Critical patent/JP2012500266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474971B2 publication Critical patent/JP5474971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/063Polymers comprising a characteristic microstructure
    • B01J31/066Calixarenes and hetero-analogues, e.g. thiacalixarenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/165Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
    • B01J31/1658Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
    • B01J31/1683Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins the linkage being to a soluble polymer, e.g. PEG or dendrimer, i.e. molecular weight enlarged complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1845Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing phosphorus
    • B01J31/185Phosphites ((RO)3P), their isomeric phosphonates (R(RO)2P=O) and RO-substitution derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • C07C45/50Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide by oxo-reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/32Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/321Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/825Osmium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

先行出願に対する相互参照
本件は米国仮出願第61/090,035号(2008年8月19日)の利益を主張する。
発明の分野
本発明は、概略的には、α−オレフィンをヒドロホルミル化して、ノルマルアルデヒドおよび1種以上のイソアルデヒドを含み、1種以上のイソアルデヒドに対するノルマルアルデヒドの選択可能なモル比を有する2種以上のアルデヒドを製造するための改善された方法に関する。
発明の背景
ヒドロホルミル化方法は、反応条件下で、オレフィン性不飽和化合物を一酸化炭素および水素と、触媒の存在下で接触させて、1種以上のアルデヒドを生成することを含む。例えば、米国特許第4,148,830号、第4,717,775号および第4,769,498号は、概略的には、遷移金属−有機リンリガンド錯体触媒を用いるヒドロホルミル化方法に関する。好ましい遷移金属としては、鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウムおよび白金が挙げられる。ロジウムはより好ましい遷移金属である。有機ホスフィンおよび有機ホスファイトは好ましい有機リンリガンドである。ヒドロホルミル化法によって製造されるアルデヒドはオキソアルデヒドともいい、これは、例えば脂肪族アルコールへの水素化、脂肪族アミンへのアミン化、脂肪酸への酸化、および可塑剤へのアルドール縮合のための中間体としての広範囲の有用性を有する。
遷移金属−有機リンリガンド錯体触媒は、ヒドロホルミル化方法において、一般的には、直鎖(ノルマルまたはn−)アルデヒドおよび1種以上の分岐(イソ−またはi−)アルデヒドの異性体混合物を生成する。モル基準または質量基準で算出される、イソアルデヒドの合計に対するn−アルデヒドの比は、しばしばN/I選択性またはN/I比と記載される。既知のオレフィン性不飽和化合物から生成する全ての異性体アルデヒドは同一分子量を有するため、モルN/I比は質量N/I比と同一である。本発明の目的のために、触媒のN/I選択性とは、特記がない限り、アルファ−オレフィンのヒドロホルミル化によって得られるN/I比を意味する。「高い」N/I比は、異性体比少なくとも15/1を意味し;一方、「低い」N/I比は、異性体比15/1未満を意味する。
N/I比は、異性体混合物中のn−アルデヒドの相対量を説明するのに有益である;しかし、N/I比の相違は、異なる異性体混合物中の1種以上のイソアルデヒドのパーセントの相違を説明するのにはそれほど有益ではない。例えば、N/I比が50/1である異性体混合物は、N/I比が100/1である異性体混合物よりも約1%多くイソアルデヒドを含有するに過ぎず;一方、N/I比が2/1である異性体混合物は、N/I比が50/1である異性体混合物よりも約31%多くイソアルデヒドを含有する。従って、N/I比およびそれぞれのアルデヒドのパーセントの両者を用いてアルデヒド異性体混合物を説明する。
有機リンリガンドは、その対応するロジウム錯体触媒によって実現可能なN/I比に対して支配的な制御を与える。有機一リンリガンドのロジウム錯体触媒は、一般的に、N/I比15/1未満を与える。例えば、ロジウム−トリフェニルホスフィンリガンド錯体触媒は、アルファ−オレフィンから、約6/1〜約12/1に限定されたN/I比を与える(主に、ロジウムに対するトリフェニルホスフィンの採用されるモル比に左右される)ことが公知であり、ロジウムに対するトリフェニルホスフィンの高いモル比によってのみ実現される高N/I比は、例えば200/1超である。ロジウム−トリ(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト錯体触媒は、更に狭いN/I比範囲、一般的には0.5/1〜3/1を、反応条件に応じて与える。
特定の有機ポリホスファイトリガンドのロジウム錯体触媒は、ヒドロホルミル化方法においてN/I比15/1超を与え、従って、これらの触媒は工業的な関心および学術的な検討の両者の主題である。米国特許第4,769,498号および第4,748,261号は、このような工業的な関心を例示し、一方Annemiek van RooyらによるOrganometallics(1996,15,835−847)における公表はこのような学術的な検討を例示する。後者は、例えば、下記式:
Figure 0005474971
で表されるリガンドA,BおよびCが挙げられる、嵩高のジホスファイト(ビスホスファイトとしても公知)のロジウム錯体触媒を用いた1−オクテンヒドロホルミル化の結果を開示する。
Organometallicsの刊行物における1−オクテンヒドロホルミル化の結果は、特定の反応条件下での、リガンドA、BおよびCのロジウム錯体触媒を用いたノルマルおよび分岐のアルデヒドに対する選択性データを含む(刊行物の表1を参照のこと)。選択性データは、リガンドAおよびBによるN/I比51/1超、ならびにリガンドCによる19/1に言い換えられる。刊行物はまた、リガンドCのロジウム錯体触媒を用いる場合に、ノルマルアルデヒドについての選択性が一酸化炭素分圧の増大とともに低下することを報告する(刊行物の表3を参照のこと)。
リガンドAおよびBは、遊離のリガンドとして、電子的および立体的の両者に等価である各リガンドにおける2種のホスファイトについて対称である。これに対してリガンドCは、他方より嵩高でない一方のホスファイトについて非対称である。遷移金属源,例えばRh(CO)2アセチルアセトナートとの混合時に、対称なジホスファイトは、数分の撹拌の直後または後にキレート配位を生じさせ、一方非対称なジホスファイトリガンドCは、ロジウムに、そのより嵩高でないホスファイトをまず配位させ、そして加熱またはCO排出の後にキレート配位を形成するのみである(Organometallics刊行物に記載される通り)。対称なジホスファイトのキレート配位特性は好ましい。これがジホスファイトと遷移金属源との単純な混合による触媒調製を可能にするからである。対称なジホスファイトリガンドは、工業的な操作において好ましい;例えば米国特許出願公開第20060058558A1号参照のこと。
置換または非置換のビフェノールは、ジホスファイトを合成するための一般的な結合基である;例えば上記のリガンドA、BおよびC、ならびに米国特許第4,769,498号および第4,748,261号におけるジホスファイトリガンドを参照のこと。誘導体化カリックスアレーンもまた、ヒドロホルミル化方法において使用するためのジホスファイトを合成するための有用な結合基である。例えば米国特許第5,717,126号および公開されていない国際出願第PCT/US2008/59216号(Dow Global Technologies Inc名で、"A CALIXARENE BISPHOSPHITE LIGAND FOR USE IN HYDROFORMYLATION PROCESSES"について2008年4月3日出願)、更に、S.Steyerらによる刊行物、Dalton Transactions,2005,1301−1309;およびC.Kunzeら,Z.Anorg.Allg.Chem.,2002,628,779−787を参照のこと。
群を抜いて最も重要なオキソ化学物質はn−ブチルアルデヒドであり、世界の年間消費量は、消費される全オキソアルデヒドの総質量基準で、全オキソアルデヒドの50質量%超である。イソブチルアルデヒドの世界の年間消費は、n−ブチルアルデヒドの約15%に過ぎないが、化学市場サイクルにおける特定の時間で、オキソアルデヒドプラントのイソブチルアルデヒドの製造を増大させ、そしてn−ブチルアルデヒドの製造を低減することが望ましい場合がある。従って、加工パラメータを制御することによって、選択可能なN/I比を有する2種以上のアルデヒドを製造するヒドロホルミル化方法を有することが望ましい。
イソブチルアルデヒドおよびn−ブチルアルデヒドの常に変化する市場の要求を満足するために、当該分野は、2種のリガンド−高N/Iリガンド,例えばジホスファイト、および低N/Iリガンド,例えばモノホスファイト、の混合物を用いてヒドロホルミル化法を実施することを教示する。例えば、米国特許出願公開第20070123735A1号および公開されていない国際出願第PCT/US2008/056602号(Union Carbide Chemicals&Plastics Technology LLC名で"HYDROFORMYLATION PROCESS WITH IMPROVED CONTROL OVER PRODUCT ISOMERS"について2008年3月12日出願)を参照のこと。
発明の要約
本発明は、ノルマルアルデヒドおよび1種以上のイソアルデヒドを含み、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを製造するためのヒドロホルミル化方法であって、N/I比が、1種以上のイソアルデヒドに対するノルマルアルデヒドのモル比と定義され、該方法が、反応条件下で、式(I):
R−CH2−CH=CH2 (I)
(式中、Rは、水素、置換および非置換のC1−C9アルキル部分からなる群から選択される)
で表されるα−オレフィンを、一酸化炭素および水素と、式(II):
R−CH2−C(CH3)=CH2 (II)
(式中、Rは上記で定義した通りである)
で表されるイソオレフィンを本質的に含まない反応媒体中で、式(III):
Figure 0005474971
(式中、各R1は同じであり、そして水素および置換または非置換のアルキル部分からなる群から選択され;
各R2は同じであり、そして置換および非置換のアルキル部分、アルカリール部分、アラルキル部分、およびアミド部分からなる群から選択され;
各R3は同じであり、各R4は同じであり、そして各R5は同じであり、そしてR3、R4およびR5は独立に水素、アルキル部分、アルカリール部分、アルコキシ部分、アリールオキシ部分、ケト部分、カルボニルオキシ部分、およびアルコキシカルボニル部分から選択される)
で表される対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを含む遷移金属リガンド錯体触媒の存在下で、接触させることを含み;
該接触が、一酸化炭素分圧6psi(41kPa)〜300psi(2.1mPa)の範囲で生じて、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成し、目的のN/I比が、一酸化炭素分圧を制御することによって3〜60の範囲に亘って選択可能である、方法を提供する。
発明の詳細な説明
上記で要約した通り、本発明は、3〜60の範囲で選択可能な目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを製造するためのヒドロホルミル化方法を提供する。該方法は、式(I)のα−オレフィンを、一酸化炭素および水素と、遷移金属−リガンド錯体触媒の存在下で接触させることを含み、リガンドは、上記で示す式(III)の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを含む。接触は、α−オレフィン、遷移金属−カリックスアレーンビスホスファイトリガンド錯体触媒、および任意に遊離のカリックスアレーンビスホスファイトリガンドおよび有機溶媒を含む反応媒体中で生じる。反応媒体は、上記の式(II)のイソオレフィンを本質的に含まない。以下で詳細に議論するように、N/I比は一酸化炭素分圧を変化させることによって制御する。
本明細書で用いる、特定の語句、用語、および単語は本明細書における定義で用いる。語句、用語、または単語の意味を解釈する際には、本明細書におけるその定義が支配するが、特定の用途のために、本明細書に異なる意味が記載される場合、または語句、用語、または単語の使用の文脈がここで与える定義とは異なる意味を意図することを明確に示す場合は除く。
冠詞"a"および"the"は、この冠詞によって修飾されているものの単数形および複数形を意味する。2つ以上のものの列挙の1番目の列挙の前に用いる場合、単語"a"および"the"は独立に、列挙の中の各々に関係する。本明細書で用いる"a"、"an"、"the"、"少なくとも1(種)(at least one)"および"1(種)以上(one or more)"は同義に用いる。用語「含む(comprise)」およびその活用形は、これらの用語が説明および特許請求の範囲において出現する場合には、限定的な意味を有さない。よって、例えば、"a"リガンドを含む反応物質混合物は、該リガンドが「1種以上の」リガンドを包含することを意味すると解釈できる。
本明細書における、全てのパーセント、好ましい量または測定、範囲およびその端点は、包括的であり、すなわち、「5〜10の範囲」は5および10を包含する。「少なくとも」は、「と同じまたはこれを超える」と等価であり、よって「最大」は、「と同じまたはこれ未満」と等価である。本明細書における数は記載を超える厳密性は有さない。よって、「115」は、少なくとも114.6から115.4を包含する。「少なくとも」「超」「と同じまたはこれを超える」または同様に記載するパラメータから、「最大」「以下」「未満」「と同じまたはこれ未満」または同様に記載するパラメータまでの全ての範囲は、各パラメータについて示される選好性の相対的な程度に関わらず好ましい。よって、有利な下限値を最も好ましい上限値と組合せて有する範囲は、本発明の実施のための好ましい範囲である。用語「有利」は、必要とされるよりも大きいが用語「好ましくは」によって意味されるよりも小さい好ましさの程度を意味するために用いる。
例中、または特記がある場合を除き、明細書において量、パーセント、特性、機能等を表す全ての数値は、全ての場合において用語「約」で修飾されるものと理解すべきである。特記がない限り、望ましくない効果の原因となる可能性がある要素、物質またはステップが許容できない程度の効果の原因とならない量で存在する場合、その要素、物質、またはステップが本発明の実施のために実質的に不存在であると考えられる。当業者は、許容可能な限定は、装置、条件、用途、および他の変数で変動するが、これらを適用可能な各々の局面において過度の実験なしで決定可能であることを理解する。幾つかの場合において、1つのパラメータにおける変動または逸脱は他の望ましい結果を実現するために許容可能である。
本明細書で引用する各文献の関連する教示は、米国法によって許容される最大範囲で組入れられる。組み入れた文献の一部と本件との間で不一致である場合、本件は引用された部分に優先する。
本明細書で用いる語句「式を有する」または「式で表される」は、限定を意図せず、用語「含む」が一般的に用いられるのと同じ様式で用いる。
用語「アルキル」は、1つの炭素原子から1つの水素原子を除くことによるアルカンに由来する1価部分と定義する。アルカンは、直鎖または分岐鎖のアルカンであることができ、そして有利には、必須ではないが、1〜20個の炭素原子を含有し、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、オクチル、デシル等である。アルカンはまた、シクロアルカン(有利には4〜8個の炭素原子を含有し、例えばシクロペンタン、シクロヘキサン、およびシクロオクタンである)であることができる。用語「置換アルキル」は、以下に記載する1つ以上の置換基で置換された上記のアルキル基の任意の1つを意味する。
用語「アルコキシ」は、−O−アルキル(式中、アルキルは上記で定義した通りである)で表される1価部分と定義する。
用語「アリール」は、1つの炭素原子から1つの水素原子を除くことによるアレーンに由来する1価部分と定義する。アレーンは、単独の芳香環または共に融合、直接結合、または間接結合(異なる芳香族基が共通の基,例えばメチレン部分またはエチレン部分に結合するように)した複数の芳香環を含有できる。好ましいアリール基は、1つの芳香環、または2〜4個の融合または結合した芳香環,例えばフェニル、ナフチル、ビフェニル等を含有する。用語「置換アリール」は、以下で記載する1つ以上の置換基で置換された芳香族基を意味する。
用語「アリールオキシ」は、−O−アリールで表される1価部分と定義し、ここで「アリール」は上記で定義した通りである。
用語「アラルキル」または「アリールアルキル」は、1つ以上のアリール置換基を有するアルキル基を意味する。
用語「アルカリール」または「アルキルアリール」は、1つ以上のアルキル置換基を有するアリール基を意味する。
用語「脂環式」は、脂肪族環式部分を意味し、これは単環、二環または多環であることができる。
部分または化合物を形成する炭素原子の数またはその範囲は、部分または化合物の前に式「Cm」または「Cm-n」(式中、mおよびnは整数である)をそれぞれ付けることによって定義する。例えば、C4アルカンは、4個の炭素原子を有するアルカンを意味し、一方C1-20アルキルは、炭素原子1〜20個の範囲の炭素原子を有するアルキルを意味する。
本明細書で用いる単語「置換基」または「置換された」としては、これらに限定するものではないが、官能基,例えばハロゲン、ホスホナト、ホスホリール、ホスフィン、スルフィナト、C1-20アルキルスルファニル、C5-20アリールスルファニル、C1-20アルキルスルホニル、C5-20アリールスルホニル、C1-20アルキルスルフィニル、C5-20アリールスルフィニル、スルホンアミド、アミノ、アミド、イミノ、ニトロ、ニトロソ、ヒドロキシル、C1-20アルコキシ、C5-20アリールオキシ、C2-20アルコキシカルボニル、C5-20アリールオキシカルボニル、カルボキシレート、メルカプト、ホルミル、C1-20チオエステル、シアノ、シアナト、カルバモイル、エポキシ、スチレニル、シリル、シリルオキシ、シラニル、シロキサザニル、およびヒドロカルビルの部分のC1-20アルキル、C2-20アルケニル、C2-20アルキニル、C5-20アリール、C5-30アラルキル、およびC5-30アルカリールが挙げられる。
用語「アミド」は、式−C(O)NR67または−CH2C(O)NR67(式中、R6およびR7は各々独立に置換および非置換のアルキル部分およびアリール部分からなる群から選択され、より好ましくは、置換および非置換のC1-15アルキル部分およびC6-25アリール部分である)の置換基を意味する。
用語「カルボニルオキシ」は、式−OC(O)R8の置換基,例えば−OC(O)CH3についてはアセトキシ(式中、R8は置換または非置換のC1-15アルキル部分またはC6-15アリール部分である)を意味する。
用語「アルコキシカルボニル」は、式−C(O)OR8の置換基,例えば−C(O)OCH3についてはメトキシカルボニル(式中、R8は置換または非置換のC1-15アルキル部分またはC6-15アリール部分である)を意味する。
用語「ケト」は、−C(O)R8基(式中、R8は、置換または非置換のC1-15アルキル部分またはC6-15アリール部分である)を意味する。
用語「任意の」または「任意に」は、続いて記載される状況が生じても生じなくてもよいことを意味する。例えば、用語「任意に置換された」は、非水素の置換基が、所定原子上に存在してもしなくてもよいことを意味し、よって記載は、非水素の置換基が存在する構造および非水素の置換基が存在しない構造を包含する。
略語および符号"conv,""g,""hr,""L,""ml,""mol,""mmol,""M,""mM,""kPa,""mPa,""psi,""rpm,""℃,"and"%"は、それぞれ"変換""グラム""時間""リットル""ミリリットル""モル""ミリモル""モル/リットル""ミリモル/リットル""キロパスカル""メガパスカル""ポンド毎平方インチ""回転数毎分""摂氏"および"パーセント"ならびにその複数形について用いる。全ての圧力は絶対圧力として表す。
用語「合成ガス」は、一酸化炭素(CO)および水素(H2)の1:1モル比の混合物を意味する。
対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドは、以下に再記する式(III):
Figure 0005474971
(式中、R1〜R5は、発明の要約において定義した通りである)
で表される化合物から選択される。好ましくは、個々にまたは任意の組合せで、R1〜R5は、以下のように選択される:
各R1は同じであり、そしてC1-20アルキルであり;
各R2は同じであり、そしてC1-20アルキル、C7-20アルカリール、および−CH2C(O)NR67(式中、R6およびR7は独立に置換および非置換のC1-15アルキル部分およびC6-15アリール部分から選択される)からなる群から選択され;ならびに/または
各R3は同じであり、各R4は同じであり、そして各R5は同じであり、そしてR3、R4およびR5は独立に、水素、C1-20アルキル、C7-20アルカリール、C1-20アルコキシ、C6-20アリールオキシ、−C(O)R8、−C(O)OR8および−OC(O)R8(式中、各R8は独立に置換および非置換のC1-15アルキル部分およびC6-15アリール部分から選択される)から選択される。
より好ましくは、対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドは、N,N−ジエチルアセトアミド−p−tert−ブチルカリックス[4]アレーンビスホスファイトであり、これは下記式(IV):
Figure 0005474971
で表される。
更なる選択肢として、本発明のヒドロホルミル化方法は、遊離の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンド(すなわち、遷移金属に対して錯体化していないリガンド)の存在下で実施できる。遊離の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドは、上記で例示した対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンド種のいずれかに対応することができる。遷移金属に対して錯体化して遷移金属−リガンド錯体触媒を形成している対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドと同一の遊離の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを用いることが好ましいが、遊離および錯体化した対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドが同じであることは必要ではなく;そして実際にはこれらは異なることができる。有利には、該方法は、反応媒体中に存在する遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比少なくとも1.0/1、好ましくは少なくとも1.2/1、およびより好ましくは少なくとも1.5/1を与えるのに十分な量の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを用いる。有利には、遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比は、100/1未満、好ましくは50/1未満、およびより好ましくは10/1未満である。前記の比は、遊離および錯体化したカリックスアレーンビスホスファイトリガンドの両者の合計に対応する。組成のカリックスアレーンビスホスファイトリガンドは、プロセス中に任意の時点および任意の好適な様式で添加して、反応媒体中の遊離のリガンドの既定の濃度を実質的に維持するようにすることができる。
ヒドロホルミル化方法は、遷移金属−リガンド錯体触媒または触媒前駆体(これは、遷移金属および対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを含む)を用いることによって実施する。遷移金属は、有利には、ロジウム(Rh)、コバルト(Co)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、およびオスミウム(Os)、ならびにこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくはパラジウム、白金、ロジウム、コバルト、およびイリジウムからなる群から選択され、より好ましくはロジウムおよびコバルトからなる群から選択され、そして更により好ましくはロジウムである。本明細書で用いる用語「錯体」は、1種以上のリガンドの集合による配位化合物(この場合、少なくとも1種の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドと遷移金属とである)を意味する。本質的に、対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドは、遷移金属よりも電子に富む。これは、各リガンドが2つのリン(III)ドナー電子を有し、これらの各々が1つの空いている、または非共有電子対を有し、これが独立または同時に(例えばキレート化により)遷移金属と配位結合を形成できるからである。金属の酸化状態は、任意のとり得る酸化状態であることができ、電気的に中性(ゼロ)または電気的に欠損(正原子価)(対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドへの結合を可能にする)のいずれかであることができる。更に、遷移金属の酸化状態、更には配位錯体または錯体前駆体の全電荷は、ヒドロホルミル化方法における使用中に変動する可能性がある。遷移金属上の可能な配位部位の数は当該分野で周知であり、そして典型的には4〜6の範囲であることができる。任意に、一酸化炭素および水素は遷移金属に結合できる。
任意の量の遷移金属リガンド錯体触媒をヒドロホルミル化反応媒体中で使用できるが、所望のヒドロホルミル化反応を触媒して、ノルマルアルデヒドおよび1種以上のイソアルデヒドを含み、有利には3、好ましくは4から有利には60、好ましくは50までの範囲で選択可能な目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成するのに量が十分であることを条件とする。有利には、錯体触媒の濃度は、遷移金属の濃度100万分の10質量部(ppmw)超、好ましくは15ppmw超、およびより好ましくは20ppmw超(ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で、遊離金属として算出)を与える。有利には、錯体触媒の濃度は、遷移金属の濃度1,000ppmw未満、好ましくは800ppmw未満、およびより好ましくは600ppmw未満(ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で、遊離金属として算出)を与える。
本発明の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを含む遷移金属−リガンド錯体触媒は、当該分野で公知の方法によって調製できる。1つの場合において、遷移金属−リガンド錯体触媒は、前形成され、そして反応媒体中または反応ゾーン中に導入される。錯体触媒または触媒前駆体の組成物およびそのリガンド成分は、標準的な同定方法(例えば元素分析、質量分析、赤外分光法、1H、31P、および/もしくは13Cの核磁気共鳴(NMR)分光分析、またはこれらの組合せが挙げられる)によって同定できる。
好ましくは、対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドおよび遷移金属(好ましくはロジウム)原料は、反応媒体中または反応ゾーン中に、別個にまたは一緒に、導入して、in situにて遷移金属−リガンド錯体触媒を形成する。ロジウム原料の例としては、これらに限定するものではないが、ロジウムアセチルアセトナート、ロジウムジカルボニルアセチルアセトナート(Rh(CO)2acac)、Rh23、Rh4(CO)12、[RhCl(CO)2]2、Rh6(CO)16、およびRh(NO33が挙げられる。好ましい態様において、ロジウム錯体触媒は:
a)対称カリックスアレーンビスホスファイト、ロジウム原料(例えばRh(CO)2acac)をロジウムに対する対称カリックスアレーンビスホスファイトのモル比が上記の範囲(例えば1.0/1〜100/1)で、および有機溶媒、を反応媒体中または反応ゾーン中に、別個または一緒に入れて、混合物を形成するステップ、ならびに
b)該混合物を反応条件に供して活性触媒を形成するステップ
によって調製する。多くの場合における錯体触媒または触媒前駆体の形成のために十分な反応条件は、以下に説明するヒドロホルミル化反応条件と同様である。
対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドは、遷移金属原料と混合した場合に容易にキレート配位錯体を形成するが、このヒドロホルミル化方法の発明の成功した実施は、触媒的に活性な金属−リガンド錯体種の厳密な式(これは単核、二核、またはより高度の核の形で存在することができる)には左右されず、そしてこれを前提としないことに留意すべきである。実際、触媒的に活性な金属−リガンド錯体の厳密な式は、分析的に評価することが困難である可能性がある。何らの理論または機構的な言説にも拘束されることを意図しないが、活性触媒種は、その一般的な形において、遷移金属を、式(III)の少なくとも1種のカリックスアレーンビスホスファイトリガンドとの錯体組合せで、更に一酸化炭素との組合せで、含むと考えられる。触媒的に活性な組成物はまた、1種以上の追加のリガンド(例えば水素)または遷移金属の配位部位もしくは核電荷を満たすアニオンを含有できる。例示的な追加のリガンドとしては、アルキル、アリール、置換アリール、CF3 -、C25 -、CN-、R’2PO-、R’P(O)(OH)O-(式中、各R’はアルキルまたはアリールである)、CH3C(O)O-、アセチルアセトナート、SO4 2-、PF4 -、PF6 -、NO2 -、NO3 -、CH3-、CH2=CHCH2 -、C65CN、CH3CH=、NO、NH3、ピリジン、(C253N、モノオレフィン、ジオレフィン、トリオレフィン、およびテトラヒドロフランが挙げられる。
ヒドロホルミル化方法は、有利には、主に上記で規定した式(I)のα−オレフィンを含み、そして上記で規定した式(II)のイソオレフィンを本質的に含まないオレフィン供給物を使用する。オレフィン供給物は、好ましくは、少なくとも90質量%、より好ましくは少なくとも95質量%(オレフィン供給物の質量基準で)のα−オレフィンを含む。α−オレフィン供給物中の他の成分としては、アルカン、内部オレフィン、またはこれらの混合物が挙げられ、これらのアルカンおよび内部オレフィンは、好ましくは、α−オレフィンと同様の分子量を有する。本発明の目的のために、用語「本質的にイソオレフィンを含まない」は、イソオレフィンが、仮にあるとしても、0.4質量%未満、好ましくは0.3質量%未満(オレフィン供給物の質量基準で)の量で存在することを意味し、ここで0.4および0.3の数は用語「約」で修飾されないものである。好ましくは、α−オレフィンは、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、4−ペンテン−1−オール、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、およびメチル10−ウンデセノエートからなる群から選択される。
本発明のヒドロホルミル化方法は、好ましくは有機溶媒の存在下で実施する。有機溶媒がヒドロホルミル化反応と過度に干渉しない限りにおいて任意の有機溶媒を使用できる。例として、ロジウム触媒されたヒドロホルミル化方法のための好適な有機溶媒としては、例えば、米国特許第3,527,809号;第4,148,830号;および第5,929,289号に開示されるものが挙げられる。好適な有機溶媒の非限定例としては、飽和炭化水素、芳香族炭化水素、エーテル、アルデヒド、ケトン、ニトリル、およびアルデヒドの縮合生成物が挙げられる。好適な有機溶媒のより具体的な例としては、これらに限定するものではないが、テトラグリム、ペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、キシレン、トルエン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ブチルアルデヒド、ベンゾニトリル、およびこれらの混合物が挙げられる。好ましくは、有機溶媒は、主として、プロセスにおける生成が望ましいアルデヒド生成物および/またはより高い沸点のアルデヒド液体縮合副生成物(例えば米国特許第4,148,380号および第4,247,486号に記載されるような、例えばヒドロホルミル化方法の間にin situにて製造できるもの)を含む混合物である。実際、連続プロセスを採用できるが、所望であれば、任意の好適な溶媒をプロセスの立ち上げ時に採用でき、該溶媒は通常は最終的にはアルデヒド生成物およびより高沸点のアルデヒド液体縮合副生成物の両者を、このような連続プロセスの性質に起因して、含む。プロセスは、上記で説明した範囲内の所望量の遷移金属濃度を有する反応媒体を与えるのに十分な量で溶媒を用いる。溶媒の量は、有利には5質量%超、好ましくは10質量%超、より好ましくは15質量%超、および有利には95質量%未満、好ましくは90質量%未満、より好ましくは85質量%未満(ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で)である。
ヒドロホルミル化方法は、一酸化炭素分圧の制御によって有利には3、好ましくは4から、有利には60、好ましくは50までの範囲で選択可能な目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成する。一酸化炭素分圧は、有利には少なくとも6psi(41キロパスカル(kPa))、好ましくは少なくとも12psi(83kPa)、および有利には300psi(2.1メガパスカル(mPa))未満、および好ましくは260psi(1.8mPa)未満である。N/I比は、上記範囲に亘って一酸化炭素分圧と逆相関し、一酸化炭素分圧が増大すると、N/I比は低下し、そして一酸化炭素分圧が低下すると、N/I比が増大する。一酸化炭素分圧は、上記範囲内で直接または間接に制御できる。直接のCO制御はプロセスへの独立のCO供給物の操作に依拠し;一方、間接のCO制御は水素分圧、合成ガス分圧、または総圧の操作に依拠する。これは以下で説明する。
第1の好ましい態様において、ヒドロホルミル化方法の各ガス状成分(特に、オレフィン、CO、H2)は、好ましくは、反応器内に独立に各成分についての目的の分圧で供給し、これは、本発明において特定する広範囲の目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成する任意の操作可能な分圧である。次いで、目的のN/I比をこの範囲内で、一酸化炭素分圧を単独で、6psi(41kPa)〜300psi(2.1mPa)の範囲内で変動させることによって更に選択しおよび変動させる。他のガス状成分(例えば水素およびオレフィンの供給物)の分圧は、そのそれぞれの目的分圧の好ましくは90%以内、好ましくは95%以内に維持する。この第1の好ましい態様において、ヒドロホルミル化方法は、上記の範囲に亘って目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成するのに十分な水素分圧を採用する。水素分圧は、有利には少なくとも6psi(41kPa)、好ましくは少なくとも12psi(83kPa)であり、そして有利には300psi(2.1mPa)未満、および好ましくは260psi(1.8mPa)未満である。一酸化炭素に対するガス状水素のモル比は、有利には1/4超、好ましくは1/2超、より好ましくは1/1またはこれを超え、そして有利には4/1未満、好ましくは2/1未満、およびより好ましくは1/1またはこれ未満である。
第2の好ましい態様において、ヒドロホルミル化方法の全てのガス状成分,例えば水素、一酸化炭素、およびオレフィンの供給原料は、好ましくは反応器内に一緒に供給して、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを得る。目的のN/I比は、全てのガス状成分の総ガス圧を制御する一方、ガス状成分の相対比を本質的に不変に維持する(これは反応器内の一酸化炭素分圧を有効に制御する)ことによって、更に選択しおよび変動させる。この方法において、総ガス圧は有利には少なくとも15psi(103kPa)、好ましくは少なくとも30psi(207kPa)、および有利には650psi(4.5mPa)未満、好ましくは600psi(4.1mPa)未満である。一酸化炭素および水素の分圧は、第1の好ましい態様でのように選択する。この第2の好ましい態様において、ヒドロホルミル化方法は、上記の範囲に亘って目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成するのに十分な、一酸化炭素に対するガス状水素のモル比を採用する。繰り返すが、一酸化炭素に対するガス状水素のモル比は、有利には1/4超、好ましくは1/2超、より好ましくは1/1またはこれを超え、そして有利には4/1未満、好ましくは2/1未満、およびより好ましくは1/1またはこれ未満である。
第3の好ましい態様において、ヒドロホルミル化方法は、好ましくは合成ガス(CO:H2=1:1)を用いることによって実施して目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを得る。目的のN/I比は、好ましくは合成ガスの圧力を制御することによって選択し、これは反応器内の一酸化炭素の分圧を有効に制御する。合成ガス圧力は、有利には、少なくとも12psi(83kPa)、好ましくは少なくとも24psi(166kPa)であり、そして有利には600psi(4.1mPa)未満、好ましくは500psi(3.4mPa)未満である。
上記の好ましい態様の各々において、上記の範囲に亘って選択可能な目的のN/I比は、反応温度を変動させることによって更に制御でき、変動はα−オレフィンの選択に左右される。反応温度は、有利には60℃超、好ましくは65℃超であり、そして有利には110℃未満、および好ましくは100℃未満である。特定のオレフィン供給物,例えば1−ブテンでは、N/I比は、上記範囲に亘って反応温度と逆相関し、反応温度が増大すると、N/I比が低下し、そして反応温度が低下すると、N/I比が増大する。
本発明のヒドロホルミル化方法は、液相もしくは気相において、または好ましくは混合された液相および気相において実施でき、より好ましくは、触媒を含有する連続液相ならびに未反応α−オレフィン、一酸化炭素および水素を含有する気相再循環系、または再循環系の組合せを含むことができる。
本発明のヒドロホルミル化方法を上記のように実施する場合には、該方法は、一酸化炭素分圧を制御することによって3〜60の範囲に亘って選択可能な目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成する。上記の範囲に亘る目的のN/I比のこのような選択は、本発明の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを用いることによって有利に実現される。本発明の方法の他の利点としては:a)該方法が、当該分野で現在見出されているような有機リンリガンドの混合物ではなく1種のビスホスファイトリガンドを用いること;およびb)遷移金属に対する迅速な結合を促進して遷移金属−リガンド錯体触媒を形成するように、ビスホスファイトリガンドが対称であること;が挙げられる。
具体的な態様
以下の例は、本発明の例示であり、その限定と考えるべきではない。本明細書の説明および例示に基づき、操作パラメータ,例えば反応物質、プロセス条件、遷移金属−リガンド錯体触媒の種類、および対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドにおける変形であって特許請求の範囲の範囲内となるものは、当業者には明らかである。本明細書で言及する全ての部、パーセント、および比率は、特記がない限り質量基準で与えられる。
以下の例は、より好ましいリガンド、N,N−ジエチルアセトアミド−p−tert−ブチルカリックス[4]アリーレンビスホスファイトであって、ここに再記する式(IV):
Figure 0005474971
で表されるものを用いることによって本発明を例示する。
実施例1〜7
これらの実施例は、1−ブテンをオレフィン供給物として使用する。これはAldrich Corporation(Batch No.01622DC)から得る。この1−ブテンオレフィン供給物のガスクロマトグラフ/質量分析(GC/MS)の分析は、これが以下のGCで観察可能な成分を含むことを示す:99.2質量%の1−ブテン、0.4質量%のトランス−1−ブテン、0.2質量%のシス−2−ブテンおよび0.2質量%のイソブテン(全てのGCで観察可能な成分の質量基準で算出した質量で)。
ロジウム触媒前駆体(ジカルボニルアセチルアセトナトロジウム(I)、0.008g、70ppmw Rh)および式(IV)の対称ビスホスファイトリガンド(0.085g、2当量/Rh)を、ドライボックス内のセプタムキャップ瓶に計り入れた。固形分はテトラグリム中に溶解し、そして得られる溶液を減圧にて100mlのParrミニリアクタ内に移す。触媒含有溶液を次いで撹拌(1100rpm)しながら70℃まで1:1一酸化炭素:水素(合成ガス)で20〜30分間予熱する。液体の1−ブテンオレフィン供給物(9.2ml、5.5g)を、反応器の上の隔離された区画に入れ、そして反応器内に合成ガスとともに圧入する。所望圧力の1:1合成ガス(オレフィン蒸気圧に応じて補正する)をBrooks model 5866フローメーターで確定し、そして全体で一定に保持する。総ガス通気は、Brooks 0151Eトータライザーで測定する。液体反応サンプルを定期的に採取してAgilent Technologies 6890 Gas Chromatograph(GC)(DB−1 30m x .32mm,1μフィルムカラムを備える)で分析する。積分したピーク面積のFIDクロマトグラムをサンプルから得る。溶媒ピークを除いたGCピーク面積パーセントを用いて、未反応α−オレフィンおよびアルデヒド生成物に起因するピークを定量する。最終変換で、N/I比およびイソアルデヒドの選択性は、最終サンプルから得られるGCデータを用いて算出する。表1は、実施例1〜7の反応条件およびGC分析結果を纏める。
Figure 0005474971
表1におけるデータは、式(IV)の対称カリックスアレーンビスホスファイトのロジウム錯体触媒が、これらの特定の態様の条件下で1−ブテンをヒドロホルミル化させて、合成ガス圧のみおよび反応温度を変化させることによって、4〜51の範囲で選択可能な目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドをもたらすことを示す。N/I範囲は、イソアルデヒド範囲2mol%〜21mol%(各生成物の総モル基準で)に対応する。
実施例8〜14
これらの実施例は、1−オクテンをオレフィン供給物として用いる。これはAldrich Corporation(Batch No.05125ME)から得る。この1−オクテンオレフィン供給物のガスクロマトグラフ/質量分析(GC/MS)分析は、これが以下のGCで観察可能な成分を含むことを示す:98.6質量%の1−オクテン、0.4質量%のシス−およびトランス−2−オクテン、0.4質量%の1−デセン、0.2質量%の5−メチル−1−ヘプテン、0.1質量%のシス−およびトランス−4−オクテン、0.1質量%の3−メチル−2−ヘプテンおよび0.1質量%の1−ヘキセン(全てのGCで観察可能な成分の質量基準で算出した質量で)。2−メチル−1−ヘプテン(イソオレフィン)は検出されない。
ヒドロホルミル化反応は、上記で実施例1〜7について記載する一般的な手順に従って、各々の実施例について、以下を除いて実施する:
(a)1−オクテンオレフィン供給物(3.6g);
(b)各反応溶液中の初期Rh濃度が100ppmw(Rh(CO)2acac,0.011g)であること;ならびに
(c)反応温度、水素および一酸化炭素の分圧を表2に示すように操作すること。
実施例8〜14による最終サンプル(2時間の反応時間で採取)のGC分析による結果を表2に示す。
Figure 0005474971
表2中のデータは、対称カリックスアレーンビスホスファイトのロジウム錯体触媒が、これらの特定の態様の条件下で、1−オクテンをヒドロホルミル化して、一酸化炭素分圧を変化させることによって、7〜31の範囲で選択可能な目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドをもたらすことを示す。反応温度および水素圧は、2種以上のアルデヒドのN/I比に対する効果を殆どまたは全く有さない。N/I範囲は、イソアルデヒド範囲3mol%〜11mol%(各生成物の総モル基準で)に対応する。
比較実験1〜7
背景において言及した対称ビスホスファイト、リガンドAを用いて、比較実験1〜7を実施する。リガンドAの構造をここに再記する:
Figure 0005474971
ヒドロホルミル化反応は、リガンドAおよび実施例1〜7において用いたのと同じ1−ブテンオレフィン供給物を、上記で実施例1〜7について記載した一般的な手順に従って比較実験1〜7のために用いて実施する。反応温度、水素および一酸化炭素の分圧ならびに比較例(CEX)1〜7による最終サンプル(2時間の反応時間で採取)のGC分析による結果を表3に示す。
Figure 0005474971
表3におけるデータは、反応条件の組の下で、対称ビスホスファイトリガンドAのロジウム錯体触媒が1−ブテンをヒドロホルミル化して、イソアルデヒドの選択性1.4mol%〜4.2mol%(各生成物の総モル基準で)(これは、本質的に同一の反応条件の組の下での式(IV)の対称カリックスアレーンビスホスファイトのイソアルデヒドの選択性よりも大幅に狭い)を有する2種以上のアルデヒドをもたらすことを示す。
比較実験8〜12
対称ビスホスファイト、リガンドB(背景において言及したもの)を用いて比較実験8〜12を実施した。リガンドBの構造をここに再記する:
Figure 0005474971
ヒドロホルミル化反応は、リガンドBおよび同じ実施例1〜7において用いたのと1−ブテンオレフィン供給物を、上記の実施例1〜7について記載した一般的な手順に従って比較実験8〜12のために用いて実施するが、より低い初期Rh濃度50ppmwが0.006gRh(CO)2acacを有することを除く。反応温度、水素および一酸化炭素の分圧ならびに比較例(CEX)8〜12による最終サンプル(2時間の反応時間で採取)のGC分析による結果を表4に示す。
Figure 0005474971
表4中のデータは、反応条件の組の下で、対称ビスホスファイトリガンドBのロジウム錯体触媒が1−ブテンをヒドロホルミル化して、イソアルデヒド選択性0.5mol%〜1.1mol%(各生成物の総モル基準)を有する2種以上のアルデヒドをもたらすことを示し、これは対称ビスホスファイトリガンドAのイソアルデヒド選択性よりも更に狭い。
本発明の態様は以下を包含する:
1. ノルマルアルデヒドおよび1種以上のイソアルデヒドを含み、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを製造するためのヒドロホルミル化方法であって、N/I比が、イソアルデヒドに対するノルマルアルデヒドのモル比と定義され、該方法が、反応条件下で、式(I):
R−CH2−CH=CH2 (I)
(式中、Rは、水素、置換および非置換のC1−C9アルキル部分からなる群から選択される)
で表されるα−オレフィンを、一酸化炭素および水素と、式(II):
R−CH2−C(CH3)=CH2 (II)
(式中、Rは上記で定義した通りである)
で表されるイソオレフィンを本質的に含まない反応媒体中で、式(III):
Figure 0005474971
(式中、各R1は同じであり、そして水素および置換または非置換のアルキル部分からなる群から選択され;
各R2は同じであり、そして置換および非置換のアルキル部分、アルカリール部分、アラルキル部分、およびアミド部分からなる群から選択され;
各R3は同じであり、各R4は同じであり、そして各R5は同じであり、そしてR3、R4およびR5は独立に水素、アルキル部分、アルカリール部分、アルコキシ部分、アリールオキシ部分、ケト部分、カルボニルオキシ部分、およびアルコキシカルボニル部分から選択される)
で表される対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを含む遷移金属−リガンド錯体触媒の存在下で、接触させることを含み;
該接触が、一酸化炭素分圧6psi(41kPa)〜300psi(2.1mPa)の範囲で生じて、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成し、目的のN/I比が、一酸化炭素分圧を制御することによって3〜60の範囲に亘って選択可能である、方法。
2.目的のN/I比が好ましくは4〜60の範囲に亘って選択される、上記のいずれか1つの態様。
3.目的のN/I比が好ましくは3〜50の範囲に亘って選択される、上記のいずれか1つの態様。
4.目的のN/I比が好ましくは4〜50の範囲に亘って選択される、上記のいずれか1つの態様。
5.一酸化炭素分圧が、好ましくは少なくとも12psi(83kPa)および300psi(2.1mPa)未満である、上記のいずれか1つの態様。
6.一酸化炭素分圧が、好ましくは少なくとも6psi(41kPa)および250psi(1.7mPa)未満である、上記のいずれか1つの態様。
7.一酸化炭素分圧が、好ましくは少なくとも12psi(83kPa)および250psi(1.7mPa)未満である、上記のいずれか1つの態様。
8.各R1が同じであり、そして好ましくはC1-20アルキルである、上記のいずれか1つの態様。
9.R2が同じであり、そして好ましくはC1-20アルキル、C7-20アルカリール、および−CH2C(O)NR67(式中、R6およびR7は独立に置換および非置換のC1-15アルキル部分およびC6-25アリール部分から選択される)で表されるアミドからなる群から選択される、上記のいずれか1つの態様。
10.各R3が同じであり、各R4が同じであり、そして各R5が同じであり、そしてR3、R4およびR5が好ましくは独立に水素、C1-20アルキル、C7-20アルカリール、C1-20アルコキシ、C6-20アリールオキシ、−C(O)R8、−C(O)OR8および−OC(O)R8から選択され、各R8が独立に飽和または不飽和のC1-15アルキル部分またはC6-15アリール部分である、上記のいずれか1つの態様。
11.各R1が同じであり、そして好ましくはC1-20アルキルであり、そして各R2が同じであり、そして好ましくはC1-20アルキル、C7-20アルカリール、および−CH2C(O)NR67(式中、R6およびR7は独立に置換および非置換のC1-15アルキル部分およびC6-25アリール部分から選択される)で表されるアミドからなる群から選択される、上記のいずれか1つの態様。
12.各R1が同じであり、そして好ましくはC1-20アルキルであり、そして各R3が同じであり、各R4が同じであり、そして各R5が同じであり、そしてR3、R4およびR5が好ましくは独立に水素、C1-20アルキル、C7-20アルカリール、C1-20アルコキシ、C6-20アリールオキシ、−C(O)R8、−C(O)OR8および−OC(O)R8から選択され、各R8が独立に飽和または不飽和のC1-15アルキル部分またはC6-15アリール部分である、上記のいずれか1つの態様。
13.各R2が同じであり、そして好ましくはC1-20アルキル、C7-20アルカリール、および−CH2C(O)NR67(式中、R6およびR7は独立に置換および非置換のC1-15アルキル部分およびC6-25アリール部分から選択される)で表されるアミドからなる群から選択され、そして各R3が同じであり、各R4が同じであり、そして各R5が同じであり、そしてR3、R4およびR5が好ましくは独立に水素、C1-20アルキル、C7-20アルカリール、C1-20アルコキシ、C6-20アリールオキシ、−C(O)R8、−C(O)OR8および−OC(O)R8から選択され、各R8が独立に置換または非置換のC1-15アルキル部分またはC6-15アリール部分である、上記のいずれか1つの態様。
14.各R1が同じであり、そして好ましくはC1-20アルキルであり、各R2が同じであり、そして好ましくはC1-20アルキル、C7-20アルカリール、および−CH2C(O)NR67(式中、R6およびR7は独立に置換および非置換のC1-15アルキル部分およびC6-25アリール部分から選択される)で表されるアミドからなる群から選択され、そして各R3が同じであり、各R4が同じであり、そして各R5が同じであり、そしてR3、R4およびR5が好ましくは独立に水素、C1-20アルキル、C7-20アルカリール、C1-20アルコキシ、C6-20アリールオキシ、−C(O)R8、−C(O)OR8および−OC(O)R8から選択され、各R8が独立に置換または非置換のC1-15アルキル部分またはC6-15アリール部分である、上記のいずれか1つの態様。
15.対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドが、下記式:
Figure 0005474971
で表されるN,N−ジエチルアミド−p−tert−ブチルカリックス[4]アレーンビスホスファイトリガンドである、上記のいずれか1つの態様。
16.式(III)で表される遊離の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドの存在下で行う、上記のいずれか1つの態様。
17.遷移金属が、好ましくは、ロジウム(Rh)、コバルト(Co)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、およびオスミウム(Os)ならびにこれらの混合物からなる群から選択される、上記のいずれか1つの態様。
18.遷移金属が、より好ましくは、パラジウム、白金、ロジウム、コバルトおよびイリジウムからなる群から選択される、上記のいずれか1つの態様。
19.遷移金属が、さらにより好ましくは、ロジウムおよびコバルトからなる群から選択される、上記のいずれか1つの態様。
20.遷移金属が、最も好ましくはロジウムである、上記のいずれか1つの態様。
21.遷移金属の濃度が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準での遊離の金属として算出したときに、有利には100万分の10質量部(ppmw)超および1,000ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
22.遷移金属の濃度が、好ましくは15ppmw超1,000ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
23.遷移金属の濃度が、好ましくは20ppmw超1,000ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
24.遷移金属の濃度が、有利には10ppmw超800ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
25.遷移金属の濃度が、好ましくは15ppmw超800ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
26.遷移金属の濃度が、好ましくは20ppmw超800ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
27.遷移金属の濃度が、有利には10ppmw超600ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
28.遷移金属の濃度が、好ましくは15ppmw超600ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
29.遷移金属の濃度が、好ましくは20ppmw超600ppmw未満である、上記のいずれか1つの態様。
30.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.0/1超100/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
31.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.2/1超100/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
32.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.5/1超100/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
33.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.0/1超50/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
34.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.2/1超50/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
35.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.5/1超50/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
36.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.0/1超10/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
37.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.2/1超10/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
38.遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が、1.5/1超10/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
39.対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドおよび遷移金属の原料を、反応媒体中または反応ゾーン中に、別個にまたは一緒に導入して、in situで遷移金属−リガンド錯体触媒を形成する、上記のいずれか1つの態様。
40.ロジウム錯体触媒を:
a)対称カリックスアレーンビスホスファイト、ロジウム原料(例えばRh(CO)2acac)をロジウムに対する対称カリックスアレーンビスホスファイトのモル比が上記の範囲(例えば1.0/1〜100/1)で、および有機溶媒、を反応媒体中または反応ゾーン中に、別個または一緒に入れて、混合物を形成するステップ、ならびに
b)該混合物を反応条件に供して活性触媒を形成するステップ
によって調製する、上記のいずれか1つの態様。
41.錯体触媒または触媒前駆体の形成のために十分な反応条件が、ヒドロホルミル化反応条件と実質的に同じである、上記のいずれか1つの態様。
42.ヒドロホルミル化方法が、有利には、主に上記で規定した式(I)のα−オレフィンを含み、そして上記で規定した式(II)のイソオレフィンを本質的に含まないオレフィン供給物を使用する、上記のいずれか1つの態様。
43.α−オレフィンが、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、4−ペンテン−1−オール、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、およびメチル10−ウンデセノエートからなる群から選択される、上記のいずれか1つの態様。
44.オレフィン供給物が、好ましくは、オレフィン供給物の質量基準で少なくとも90質量%のα−オレフィンを含む、上記のいずれか1つの態様。
45.オレフィン供給物が、より好ましくは、オレフィン供給物の質量基準で少なくとも95質量%のα−オレフィンを含む、上記のいずれか1つの態様。
46.オレフィン供給物が、オレフィン供給物の質量基準で0.4質量%未満の、式(II)のイソオレフィンを含有し、数0.4が用語「約」によって修飾されないものである、上記のいずれか1つの態様。
47.オレフィン供給物が、好ましくは、オレフィン供給物の質量基準で0.3質量%未満の、式(II)のイソオレフィンを含有し、数0.3が用語「約」によって修飾されないものである、上記のいずれか1つの態様。
48.有利には、温度60℃〜110℃の範囲で実施する、上記のいずれか1つの態様。
49.温度が65℃〜110℃の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
50.温度が60℃〜100℃の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
51.温度が65℃〜100℃の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
52.ヒドロホルミル化方法の各ガス状成分を好ましくは反応器内に独立に目的の分圧で供給し、そして一酸化炭素分圧を増大または低減させることによって一酸化炭素分圧を制御し、一方水素およびオレフィンの供給物の分圧はそのそれぞれの目的の分圧の90%以内に維持する、上記のいずれか1つの態様。
53.ヒドロホルミル化方法の各ガス状成分を、好ましくは反応器内に独立に目的の分圧で供給して、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを得る態様であって、一酸化炭素分圧を単独で制御する一方他のガス状成分の分圧をそのそれぞれの目的の分圧の95%以内に維持することによって該N/I比を好ましく選択する、上記のいずれか1つの態様。
54.ヒドロホルミル化方法の全ガス状成分を、好ましくは反応器内に一緒に供給して、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを得る態様であって、総ガス状成分の総ガス圧を制御する一方、ガス状成分の相対比を本質的に不変に維持し、これが反応器内の一酸化炭素分圧を有効に制御することによって、該N/I比を好ましく選択する、上記のいずれか1つの態様。
55.ヒドロホルミル化方法を好ましくは合成ガスを用いて実施することによって目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを得る態様であって、合成ガスの圧力を制御し、これが反応器内の一酸化炭素分圧を有効に制御することによって、該目的のN/I比を好ましく選択する、上記のいずれか1つの態様。
56.全ガス状成分の総ガス圧が、好ましくは15psi(103kPa)〜650psi(4.5mPa)の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
57.全ガス状成分の総ガス圧が、好ましくは30psi(207kPa)〜650psi(4.5mPa)の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
58.全ガス状成分の総ガス圧が、好ましくは15psi(103kPa)〜600psi(4.1mPa)の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
59.総圧30psi(207kPa)〜600psi(4.1mPa)の範囲で行う、上記のいずれか1つの態様。
60.一酸化炭素に対するガス状水素のモル比が、好ましくは1/4超4/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
61.一酸化炭素に対するガス状水素のモル比が、好ましくは1/4超2/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
62.一酸化炭素に対するガス状水素のモル比が、より好ましくは1/4超、そして1/1またはこれ未満である、上記のいずれか1つの態様。
63.一酸化炭素に対するガス状水素のモル比が、好ましくは1/2超4/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
64.一酸化炭素に対するガス状水素のモル比が、より好ましくは1/1またはこれを超え、そして4/1未満である、上記のいずれか1つの態様。
65.好ましくは合成ガスを合成ガス圧12psi(83kPa)〜600psi(4.1mPa)の範囲で用いて実施する、上記のいずれか1つの態様。
66.合成ガス圧が好ましくは24psi(166kPa)〜600psi(4.1mPa)の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
67.合成ガス圧が好ましくは12psi(83kPa)〜500psi(3.4mPa)の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
68.合成ガス圧が好ましくは24psi(166kPa)〜500psi(3.4mPa)の範囲である、上記のいずれか1つの態様。
69.飽和炭化水素、芳香族炭化水素、エーテル、アルデヒド、ケトン、ニトリル、およびアルデヒド縮合生成物からなる群から選択される溶媒の存在下で行う、上記のいずれか1つの態様。
70.有機溶媒が、好ましくは、該方法において製造されることが所望されるアルデヒド生成物およびより高沸点のアルデヒド液体縮合副生成物を主として含む混合物である、上記のいずれか1つの態様。
71.有機溶媒が、好ましくは、方法の立ち上げ時の任意の好適な溶媒であり、そして最終的にはアルデヒド生成物とより高沸点のアルデヒド液体縮合副生成物との両者を含む混合物となる、上記のいずれか1つの態様。
72.溶媒が有利にはヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で5質量%超95質量%未満であるような量で溶媒を使用する、上記のいずれか1つの態様。
73.溶媒の量が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で好ましくは10質量%超95質量%未満である、上記のいずれか1つの態様。
74.溶媒の量が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で好ましくは15質量%超95質量%未満である、上記のいずれか1つの態様。
75.溶媒の量が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量の好ましくは5質量%超90質量%未満である、上記のいずれか1つの態様。
76.溶媒の量が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で好ましくは10質量%超90質量%未満である、上記のいずれか1つの態様。
77.溶媒の量が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で好ましくは15質量%超90質量%未満である、上記のいずれか1つの態様。
78.溶媒が有利にはヒドロホルミル化反応媒体の総質量の5質量%超85質量%未満であるような量で溶媒を使用する、上記のいずれか1つの態様。
79.溶媒の量が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で好ましくは10質量%超85質量%未満である、上記のいずれか1つの態様。
80.溶媒の量が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で好ましくは15質量%超85質量%未満である、上記のいずれか1つの態様。

Claims (13)

  1. ノルマルアルデヒドおよび1種以上のイソアルデヒドを含み、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを製造するためのヒドロホルミル化方法であって、N/I比が、イソアルデヒドに対するノルマルアルデヒドのモル比と定義され、該方法が、反応条件下で、式(I):
    R−CH2−CH=CH2 (I)
    (式中、Rは、水素、置換および非置換のC1-9アルキル部分からなる群から選択される)
    で表されるα−オレフィンを、一酸化炭素および水素と、式(II):
    R−CH2−C(CH3)=CH2 (II)
    (式中、Rは上記で定義した通りである)
    で表されるイソオレフィンを本質的に含まない反応媒体中で、式(III):
    Figure 0005474971
    (式中、各R1は同じであり、そして水素および置換または非置換のアルキル部分からなる群から選択され;
    各R2は同じであり、そしてアミド部分であり;
    各R3は同じであり、各R4は同じであり、そして各R5は同じであり、そしてR3、R4およびR5は独立に水素、アルキル部分、アルカリール部分、アルコキシ部分、アリールオキシ部分、ケト部分、カルボニルオキシ部分、およびアルコキシカルボニル部分から選択される)
    で表される対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドを含む遷移金属−リガンド錯体触媒の存在下で、接触させることを含み;
    該接触が、一酸化炭素分圧6psi(41kPa)〜300psi(2.1Pa)の範囲で生じて、目的のN/I比を有する2種以上のアルデヒドを生成し、目的のN/I比が、一酸化炭素分圧を制御することによって3〜60の範囲に亘って選択可能である、方法。
  2. 対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドが、下記式:
    Figure 0005474971
    で表されるビス−(N,N−ジエチルアセトアミド)−p−tert−ブチルカリックス[4]アレーンビスホスファイトリガンドである、請求項1に記載の方法。
  3. 遷移金属が、ロジウムである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 式(III)で表される遊離の対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドの存在下で行う、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 遷移金属に対する対称カリックスアレーンビスホスファイトリガンドのモル比が1.0/1超および100/1未満である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. α−オレフィンが、プロペン、1−ブテン、1−ペンテン、4−ペンテン−1−オール、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、およびメチル10−ウンデセノエートからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 温度60℃〜110℃の範囲で行う、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 総圧15psi(103kPa)〜650psi(4.5Pa)の範囲で行う、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 一酸化炭素に対するガス状水素のモル比が1/4超および4/1未満である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 合成ガス圧力12psi(83kPa)〜600psi(4.1Pa)の範囲で合成ガスを用いて行う、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 遷移金属の濃度が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準での遊離の金属として算出したときに、100万分の10質量部(ppmw)超および1,000ppmw未満である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 飽和炭化水素、芳香族炭化水素、エーテル、アルデヒド、ケトン、ニトリル、およびアルデヒドの縮合生成物からなる群から選択される溶媒の存在下で行う、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 溶媒が、ヒドロホルミル化反応媒体の総質量基準で5質量%超および95質量%未満である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
JP2011523860A 2008-08-19 2009-08-11 生成物異性体に対する改善された制御のための、対称ビスホスファイトリガンドを用いるヒドロホルミル化方法 Active JP5474971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9003508P 2008-08-19 2008-08-19
US61/090,035 2008-08-19
PCT/US2009/053333 WO2010021863A1 (en) 2008-08-19 2009-08-11 Hydroformylation process using a symmetric bisphosphite ligand for improved control over product isomers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500266A JP2012500266A (ja) 2012-01-05
JP5474971B2 true JP5474971B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41066497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523860A Active JP5474971B2 (ja) 2008-08-19 2009-08-11 生成物異性体に対する改善された制御のための、対称ビスホスファイトリガンドを用いるヒドロホルミル化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8507731B2 (ja)
EP (1) EP2328857B1 (ja)
JP (1) JP5474971B2 (ja)
CN (1) CN102123978B (ja)
TW (1) TWI448451B (ja)
WO (1) WO2010021863A1 (ja)
ZA (1) ZA201101052B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2722325B2 (en) 2009-12-22 2019-01-16 Dow Technology Investments LLC Controlling the normal:iso aldehyde ratio in a mixed ligand hydroformylation process by controlling the syngas partial pressure
EP2624953B1 (en) * 2010-10-05 2018-10-24 Dow Technology Investments LLC Hydroformylation process
CN104248860A (zh) 2013-06-27 2014-12-31 陶氏技术投资有限责任公司 热管理方法
KR102610473B1 (ko) * 2018-10-16 2023-12-05 주식회사 엘지화학 알데히드의 제조방법
CN110872323B (zh) * 2019-11-28 2023-05-26 万华化学集团股份有限公司 一种杯[6]芳烃衍生物、配合物以及烯烃的氢甲酰化方法
US11976017B2 (en) 2019-12-19 2024-05-07 Dow Technology Investments Llc Processes for preparing isoprene and mono-olefins comprising at least six carbon atoms
CN113698281B (zh) * 2020-05-21 2023-10-10 中国石油化工股份有限公司 加氢甲酰化的方法
CN114433240A (zh) * 2020-11-02 2022-05-06 中国石油化工股份有限公司 一种利用高碳数烯烃生产高碳醛的方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3527809A (en) * 1967-08-03 1970-09-08 Union Carbide Corp Hydroformylation process
US4148830A (en) * 1975-03-07 1979-04-10 Union Carbide Corporation Hydroformylation of olefins
US4247486A (en) * 1977-03-11 1981-01-27 Union Carbide Corporation Cyclic hydroformylation process
US4169861A (en) * 1977-08-19 1979-10-02 Celanese Corporation Hydroformylation process
US4599206A (en) * 1984-02-17 1986-07-08 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
US4737588A (en) * 1984-12-28 1988-04-12 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed reactions
US4668651A (en) * 1985-09-05 1987-05-26 Union Carbide Corporation Transition metal complex catalyzed processes
US4748261A (en) * 1985-09-05 1988-05-31 Union Carbide Corporation Bis-phosphite compounds
US5288918A (en) * 1992-09-29 1994-02-22 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydroformylation process
DE4321194A1 (de) * 1993-06-25 1995-01-05 Basf Ag Phosphorhaltige Calixarene
FR2717480B1 (fr) * 1994-03-17 1996-08-23 Strasbourg Ecole Europ Hautes Procédé de préparation de bis(oxydes de phosphane) et bis(phosphanes) macrocycliques.
US5756855A (en) * 1994-08-19 1998-05-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Stabilization of phosphite ligands in hydroformylation process
US5763679A (en) * 1995-12-06 1998-06-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Metal-ligand complex catalyzed processes
EP0839787A1 (en) * 1996-11-04 1998-05-06 Dsm N.V. Process for the preparation of an aldehyde
CA2442039C (en) * 2001-03-29 2010-10-05 Basf Aktiengesellschaft Ligands for pnicogen chelate complexes with a metal of subgroup viii and use of the complexes as catalysts for hydroformylation, carbonylation, hydrocyanation or hydrogenation
KR100596365B1 (ko) * 2004-06-12 2006-07-03 주식회사 엘지화학 인을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한히드로포르밀화 방법
EP1776328B1 (en) * 2004-08-02 2018-04-18 Dow Technology Investments LLC Stabilization of a hydroformylation process
KR100744477B1 (ko) * 2004-09-15 2007-08-01 주식회사 엘지화학 인 화합물을 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한히드로포르밀화 방법
RU2458906C2 (ru) * 2007-03-20 2012-08-20 Дау Текнолоджи Инвестментс Ллс Способ гидроформилирования с усовершенствованным контролем над изомерами продуктов
TWI432411B (zh) * 2007-04-05 2014-04-01 Dow Global Technologies Llc 用於氫甲醯化方法之杯芳烴雙亞磷酸酯配體
US7872156B2 (en) * 2007-12-26 2011-01-18 Eastman Chemical Company Fluorophosphite containing catalysts for hydroformylation processes
US7674937B2 (en) * 2008-05-28 2010-03-09 Eastman Chemical Company Hydroformylation catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
CN102123978A (zh) 2011-07-13
JP2012500266A (ja) 2012-01-05
CN102123978B (zh) 2014-03-19
ZA201101052B (en) 2012-05-30
TW201012787A (en) 2010-04-01
US20110144392A1 (en) 2011-06-16
WO2010021863A1 (en) 2010-02-25
EP2328857A1 (en) 2011-06-08
EP2328857B1 (en) 2016-03-23
TWI448451B (zh) 2014-08-11
US8507731B2 (en) 2013-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474971B2 (ja) 生成物異性体に対する改善された制御のための、対称ビスホスファイトリガンドを用いるヒドロホルミル化方法
US8426651B2 (en) Catalyst composition for hydroformylation and method for producing aldehyde using the same
JP5400760B2 (ja) ヒドロホルミル化方法用のカリックスアレーンビスホスファイト配位子
EP1485392B1 (en) Bisphosphite ligands for carbonylation processes
EP2114568B1 (en) Phosphonite-containing catalysts for hydroformylation processes
US9409844B2 (en) Mixture of different asymmetrical bisophosphites and use thereof as a catalyst mixture in hydroformylation
EP2414314B1 (en) Hydroformylation process with triphenylphosphine and a doubly open-ended bisphosphite ligand
JP5955397B2 (ja) アントラセントリオールをベースとする新規の有機リン化合物
JP6077590B2 (ja) ヒドロホルミル化の方法
JP4571140B2 (ja) 燐を含む触媒組成物及びそれを利用したヒドロホルミル化の方法
US20030114714A1 (en) Method for producing aldehydes
JP4571141B2 (ja) 燐を含む触媒組成物及びそれを利用したヒドロホルミル化の方法
EP1554293B1 (en) Bis-chelating ligand and use thereof in carbonylation processes
KR102340629B1 (ko) 하이드로포밀화 반응용 헤테로 리간드 배위결합 촉매 조성물 및 이의 용도
TW202214666A (zh) 6,6’-(〔1,1’-聯苯基〕-2,3’-二基雙(氧基))雙二苯并〔d,f〕〔1,3,2〕二磷呯
CN115215904A (zh) 具有敞开的3-甲基化外翼结构单元的二亚磷酸酯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120810

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130606

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250