JP5466240B2 - 効率よい接続のための推奨システム、推奨方法、サービスサーバー、終端端末、接続方法および記憶媒体 - Google Patents

効率よい接続のための推奨システム、推奨方法、サービスサーバー、終端端末、接続方法および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5466240B2
JP5466240B2 JP2011534387A JP2011534387A JP5466240B2 JP 5466240 B2 JP5466240 B2 JP 5466240B2 JP 2011534387 A JP2011534387 A JP 2011534387A JP 2011534387 A JP2011534387 A JP 2011534387A JP 5466240 B2 JP5466240 B2 JP 5466240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
mobile communication
connection
service server
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011534387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012507240A (ja
Inventor
ファン キム、イン
フン イ、ジョン
ミン ユー、ジョン
Original Assignee
エスケー プラネット カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー プラネット カンパニー、リミテッド filed Critical エスケー プラネット カンパニー、リミテッド
Publication of JP2012507240A publication Critical patent/JP2012507240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466240B2 publication Critical patent/JP5466240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1442Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications at network operator level
    • H04L12/145Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications at network operator level trading network capacity or selecting route based on tariff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • H04M15/8055Selecting cheaper transport technology for a given service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • H04M15/8061Selecting least cost route depending on origin or type of service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、効率よい接続のための推奨システム、推奨方法、サービスサーバー、終端端末、接続方法および記憶媒体に係り、さらに詳しくは、移動通信端末と近距離無線通信網を用いて接続される終端端末が2以上の移動通信端末を介してサービスサーバーに接続可能である場合に、最適な接続が行える移動通信端末を介してサービスを利用できるようにする技術に関する。
最近の情報通信技術の発展には目を見張るものがあり、これに伴い、文書、イメージおよび動画など(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「文書、イメージおよび動画など」は、「コンテンツ」と略称する。)を再生可能なMP3(MPEGオーディオレイヤー)プレーヤー、パーソナルマルチメディアプレーヤー(PMP:Personal Multimedia Player)、ウルトラモバイルパソコン(UMPC:Ultra Mobile Personal Computer)などの様々な終端端末が用いられている。この種の終端端末は、ユーザーが所望するコンテンツをパソコン(PC)からダウンロードして再生するが、ユーザーが移動中であるか、あるいは、PCと接続不能な状況では所望のコンテンツをダウンロードすることができないという不都合がある。
上述した不都合を解消するために、コンテンツ再生装置にブルーテゥース(登録商標)、ウルトラワイドバンド(UWB:Ultra Wide Band)などの近距離無線通信網に接続可能な通信手段を付加し、終端端末と移動通信端末との間を近距離通信網を介して接続する技術が提案されている。一方、終端端末が接続可能な移動通信端末が多数存在する場合に、終端端末は、やむを得ず移動通信端末のうちのいずれかを選択しなければならない。この場合に、ユーザーは、移動通信端末のハードウェア仕様や転送品質などを確認することが決して容易ではないため、単に接続状態が良好であるか、または、最初に接続された移動通信端末に終端端末を接続して使用することとなる。このとき、移動通信端末のハードウェア仕様が低いか、あるいは、データ転送料が高価な場合には正常的なサービスを受けることができないといった不都合がある。
本発明は上述した従来の技術による不都合を解消するためになされたものであり、その目的は、最適な接続品質を有する移動通信端末を選択して接続可能な技術の提供を目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明の一実施形態に係る効率よい接続経路の推奨システムは、近距離通信網を介して移動通信端末と接続され、アプリケーションサーバーに要請して受け取ったコンテンツを再生する端末と、近距離通信網を介して前記終端端末と接続され、移動通信網を介してサービスサーバーと接続され、前記終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送を司る移動通信端末と、移動通信網を介して前記移動通信端末に接続され、移動通信網または有線通信網を介してアプリケーションサーバーと接続され、前記終端端末と移動通信端末との間の接続履歴をチェックし、最適な接続が行える移動通信端末の情報を前記終端端末に提供するか、または、前記終端端末が接続可能な移動通信端末のハードウェア仕様に基づいて、最適な接続が行える移動通信端末の情報を前記終端端末に提供するサービスサーバーと、を備える。
前記効率よい接続経路の推奨システムは、移動通信網または有線通信網を介して前記サービスサーバーと接続され、前記終端端末から要請されたコンテンツを提供するアプリケーションサーバーをさらに備えていてもよい。
また、前記効率よい接続経路の推奨システムは、移動通信網または有線通信網を介して前記サービスサーバーと接続され、アプリケーションサーバーから終端端末へとコンテンツが提供された場合に、前記移動通信端末に対して課金を行う課金サーバーをさらに備えていてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明の他の実施形態に係る効率よい接続経路の推奨方法は、終端端末と多数の移動通信端末とが近距離通信網を介して接続可能であり、且つ、前記移動通信端末とサービスサーバーとが移動通信網を介して接続可能なシステムにおいて、前記終端端末がある前記移動通信端末を介して前記サービスサーバーに接続するステップと、前記サービスサーバーが終端端末と移動通信端末との間の接続履歴があるか否かを判断するステップと、前記接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴があると判断された場合に、前記サービスサーバーが、現在接続中の移動通信端末への接続品質と、接続履歴のある移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記終端端末に通知するステップと、を含む。
前記効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続品質の比較は、移動通信端末制御部の処理速度と、移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度、および終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗を含むデータを比較して行う。
また、前記効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続品質の比較は、各データに対して重み付け値を付与して行ってもよい。
さらに、前記効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続品質の比較は、さらにデータ転送料を比較して行ってもよい。
さらに、前記効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴がないと判断された場合に、前記サービスサーバーが、現在接続中の移動通信端末の他に接続可能な移動通信端末があるか否かを判断するステップと、前記判断ステップにおける判断の結果、接続可能な移動通信端末があると判断された場合に、前記サービスサーバーが、現在接続中の移動通信端末への接続品質と、接続履歴のある移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記終端端末に通知するステップへ移行するステップと、をさらに含んでいてもよい。
さらに、前記効率よい接続経路の推奨方法は、前記判断ステップにおける判断の結果、接続可能な移動通信端末がないと判断された場合に、前記終端端末が現在の接続を維持し続けるステップをさらに含んでいてもよい。
さらに、前記効率よい接続経路の推奨方法は、前記終端端末が前記サービスサーバーによって推奨された移動通信端末に接続するか否かを判断するステップと、前記判断ステップにおける判断の結果、前記推奨の移動通信端末に接続すると判断された場合に、前記終端端末が推奨の移動通信端末に接続するステップと、前記サービスサーバーが前記接続履歴を記憶するステップと、をさらに含んでいてもよい。
さらに、前記効率よい接続経路の推奨方法は、前記判断ステップにおける判断の結果、前記推奨の移動通信端末に接続しないと判断された場合に、前記終端端末が現在の接続を維持し続け、接続履歴を記憶するステップをさらに含んでいてもよい。
さらに、前記効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続履歴は、移動通信端末制御部の処理速度と、移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、を含んでいてもよい。
さらに、前記効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続履歴は、さらにデータ転送料を含んでいてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバーは、移動通信網を介してデータを送受信する通信部と、前記通信部を介して受信された移動通信端末の情報を管理する移動通信端末管理部と、前記通信部を介して受信された端末情報を管理する端末管理部と、前記移動通信端末と終端端末との間の通信を中継する近距離通信網の情報を管理する近距離通信網管理部と、前記移動通信端末の情報、終端端末の情報、近距離通信網の情報、および前記終端端末と移動通信端末との間の接続履歴を記憶する記憶部と、各構成要素の動作を制御し、前記終端端末が現在接続可能な全ての移動通信端末に対して最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記通信部を介して端末に通知し、前記通信部がアプリケーションサーバーから受け取ったコンテンツを前記移動通信端末に配信するように制御する制御部と、を備える。
前記効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバーにおいて、前記接続履歴は、移動通信端末制御部の処理速度と、移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、を含んでいてもよい。
また、前記効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバーにおいて、前記接続履歴は、さらにデータ転送料を含んでいてもよい。
さらに、前記効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバーにおいて、前記制御部は、移動通信端末制御部の処理速度と、移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、を含むデータを比較して、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨してもよい。
前記効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバーにおいて、前記制御部は、各データに対して重み付け値を付与して比較を行ってもよい。
前記効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバーにおいて、前記制御部は、さらに最低のデータ転送料を有する移動通信端末を推奨してもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係るサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法は、移動通信端末を介した終端端末の接続を許容するステップと、前記終端端末と移動通信端末との間の接続履歴があるか否かを判断するステップと、前記接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴があると判断された場合に、接続履歴を呼び出すステップと、前記終端端末が接続可能な移動通信端末のうち、接続履歴のある移動通信端末への接続品質を比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記終端端末に通知するステップと、を含む。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続品質の比較は、移動通信端末制御部の処理速度と、移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、を含むデータを比較して行ってもよい。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続品質の比較は、各データに対して重み付け値を付与して行ってもよい。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続品質の比較は、さらにデータ転送料を比較して行ってもよい。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴がないと判断された場合に、現在接続中の移動通信端末の他に接続可能な移動通信端末があるか否かを判断するステップと、前記判断ステップにおける判断の結果、接続可能な移動通信端末があると判断された場合に、現在接続中の移動通信端末への接続品質と、接続履歴のある移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記終端端末に通知するステップへ移行するステップと、をさらに含んでいてもよい。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法において、前記判断ステップにおける判断の結果、接続可能な移動通信端末がないと判断された場合に、前記終端端末が現在の接続を維持し続けるステップをさらに含んでいてもよい。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法は、前記終端端末が前記サービスサーバーによって推奨された移動通信端末に接続するか否かを判断するステップと、前記判断ステップにおける判断の結果、推奨の移動通信端末に接続すると判断された場合に、前記終端端末と推奨の移動通信端末との間の接続を許容するステップと、前記接続履歴を記憶するステップと、をさらに含んでいてもよい。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法において、前記判断ステップにおける判断の結果、推奨の移動通信端末に接続しないと判断された場合に、前記終端端末が現在の接続を維持し続け、接続履歴を記憶するステップをさらに含んでいてもよい。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続履歴は、移動通信端末制御部の処理速度と、移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、を含んでいてもよい。
前記サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法において、前記接続履歴は、さらにデータ転送料を含んでいてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る記憶媒体は、上述したサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法をプログラムとして記憶する。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る効率よい接続経路に接続するための端末は、ユーザーの指令が入力される入力部と、近距離通信網を介してデータを送受信する通信部と、コンテンツを再生する再生部と、各構成要素の動作を制御し、移動通信端末にコンテンツ要請信号を送信し、移動通信端末からコンテンツを受け取るように前記通信部を制御し、サービスサーバーによって推奨された移動通信端末の情報を受信した場合に、入力部を介して入力されたユーザーの指令に基づいて、接続対象となる移動通信端末を切り替える制御部と、を備える。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る端末による効率よい接続経路の接続方法は、近距離通信網を用いて移動通信端末を介してサービスサーバーに接続するステップと、前記サービスサーバーから推奨の接続経路を受信するステップと、接続経路を切り替えるか否かを判断するステップと、前記判断ステップにおける判断の結果、接続経路を切り替えると判断された場合に、現在の接続を解放し、前記推奨の接続経路による移動通信端末に接続経路を切り替えるステップと、を含む。
前記終端端末による効率よい接続経路の接続方法において、前記判断ステップにおける判断の結果、接続経路を切り替えないと判断された場合に、現在の接続を維持し続けるステップをさらに含んでいてもよい。
上述した目的を達成するために、本発明のさらに他の実施形態に係る記憶媒体は、上述した端末による効率よい接続経路の接続方法をプログラムとして記憶する。
本発明の実施形態に係る推奨システムのブロック図である。 図1におけるサービスサーバーの詳細ブロック図である。 図1における第1の移動通信端末の詳細ブロック図である。 図1における端末の詳細ブロック図である。 本発明の実施形態に係る推奨方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係るサービスサーバーによる推奨方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係る接続方法のフローチャートである。 本発明のための初期設定過程を示すフローチャートである。
以下、添付図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。
以下、本発明を説明するに当たって、関連された公知機能または構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を余計に曖昧にする虞があると認められる場合にはその詳細な説明は省略する。なお、後述する用語は本発明における機能を考慮して設定された用語であり、これらの用語は製品を生産する生産者の意図または慣例によって異なり、用語の定義は本明細書の全般に亘っての内容に基づいて下されるべきである。
まず、図1、図3および図8に基づき、本発明の実施形態に係る効率よい接続経路の推奨システムを説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る推奨システムのブロック図であり、図3は、図1における第1の移動通信端末の詳細ブロック図であり、図8は、本発明のための初期設定過程を示すフローチャートである。
図1に示すように、本実施形態に係る効率よい接続経路の推奨システム100(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「効率よい接続経路の推奨システム」は、「推奨システム」と略称する。)には、有線通信網101および/または移動通信網102を介してサービスサーバー110、アプリケーションサーバー120および課金サーバー130が接続され、移動通信網102を介してサービスサーバー110および移動通信端末140、150、160が接続され、近距離通信網103を介して移動通信端末140、150、160および終端端末170が接続されている。このとき、近距離通信網103としては、無線LAN、ブルーテゥース、UWBなどが使用可能である。なお、アプリケーションサーバー120および/または課金サーバー130は、サービスサーバー110の構成要素として含まれていてもよい。
ここで、同推奨システム100は、効率よい接続経路推奨のために、図8に示す初期設定過程を経ることとなる。
ステップ1において、終端端末170は、サービス利用のために、サービスサーバー110に接続されたゲートウェイ役割を果たす移動通信端末を検索する(ステップS10)。
ステップ2において、終端端末170は、第1のステップにおいて検索された移動通信端末にサービスを要請する。このとき、終端端末は、サービス利用のためのアカウント情報(ID)などを一緒に送信する(S20)。
ステップ3において、移動通信端末は、終端端末からサービス要請を受けると、終端端末170がサービスを利用できるか否かを判断する(S30)。
ステップ4において、ステップ3における判断の結果、終端端末170がサービスを利用可能であると判断された場合に、移動通信端末は終端端末170にサービスを利用可能である旨の認証メッセージを送信する(S40)。これに対し、ステップ3における判断の結果、終端端末170がサービスを利用不可であると判断された場合に、移動通信端末は終端端末にサービスが利用不可である旨のメッセージを送信し、前記初期設定過程を終了する。
ステップ5において、終端端末170は、自分のアカウント情報(ID)を送信する(S50)。
ステップ6において、移動通信端末は、終端端末170から送信されるアカウント情報のフォーマットが、サービスサーバーから発給されたものと一致するか否かをチェックし、アカウント情報のフォーマットがサービスサーバーから発給されたものと一致する場合に、終端端末170にサービスが利用可能である旨の認証メッセージを送信する(S60、S70)。これに対し、アカウント情報のフォーマットがサービスサーバーから発給されたものと一致しない場合に、移動通信端末は終端端末にサービスが利用不可である旨のメッセージを送信し、前記初期設定過程を終了する。
ステップ7において、移動通信端末は、サービスサーバー110に、自分および終端端末170の認証情報およびアカウント情報(ID)を送信する(S80)。
ステップ8において、サービスサーバー110は、アカウント情報をチェックしてサービスの利用可否を判断する(S90)。
ステップ9において、前記判断ステップにおける判断の結果、移動通信端末および終端端末170がいずれも使用可能であると判断された場合に、サービスサーバー100はこれを終端端末に報知してサービスを利用するようにする(S95)。
終端端末170は、アプリケーションサーバー120に要請して受け取ったコンテンツを再生する。ここで、終端端末170としては、近距離通信網103を用いた接続のための通信部を有するMP3プレーヤー、PMP、UMPCなどが使用可能である。
移動通信端末140、150、160は、終端端末170とサービスサーバー110との間のデータの転送を司る。以下、図3に基づき、移動通信端末140の構成を説明する。第1の通信部141は、移動通信網102を介してデータを送受信する。第2の通信部142は、近距離通信網103を介してデータを送受信する。様々な近距離通信網の種類に対応するために、第2の通信部142は、2以上の近距離通信網通信規格を有する。終端端末管理部143は、終端端末の情報を記憶する。制御部144は、各構成要素の動作を制御する。記憶部145は、終端端末の情報を記憶する。
サービスサーバー110は、終端端末170が接続可能な移動通信端末140、150、160の接続履歴またはハードウェア仕様に基づいて、最適な接続が行える移動通信端末の情報を終端端末170に提供する。すなわち、サービスサーバー110は、終端端末170が特定の移動通信端末と接続された履歴(ヒストリー)が存在する場合に、この履歴に基づき、最適な速度や効率を考慮して移動通信端末の情報を提供することができ、このような履歴がない場合には、移動通信端末のハードウェア仕様が最適な接続に重要な基盤となるため、これを比較して最適な移動通信端末を推奨することができる。このために、サービスサーバー110は、終端端末170のハードウェア仕様情報、移動通信端末140、150、160のハードウェア仕様情報および終端端末と特定の移動通信端末との間の接続履歴がある場合に、この履歴情報を記憶する。
アプリケーションサーバー120は、終端端末170から要請されたコンテンツを提供する。
課金サーバー130は、アプリケーションサーバー120から終端端末170にコンテンツが提供された場合に、移動通信端末に対して課金を行う。
以下、図5に基づき、本発明の実施形態に係る効率よい接続経路の推奨方法を説明する。
図5は、本発明の実施形態に係る推奨方法のフローチャートである。
図5に示すように、本実施形態に係る効率よい接続経路の推奨方法(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「効率よい接続経路の推奨方法」は、「推奨方法」と略称する。)は、終端端末と多数の移動通信端末とが近距離通信網を介して接続可能であり、且つ、移動通信端末とサービスサーバーとが移動通信網を介して接続可能なシステムに適用される。
ステップ1において、終端端末がある移動通信端末を介してサービスサーバーに接続する(S100)。
ステップ2において、サービスサーバーが、終端端末と移動通信端末との間の接続履歴があるか否かを判断する(S110)。このとき、好ましくは、接続履歴は、終端端末と移動通信端末との間の接続履歴がある場合にはこのときの接続状態情報、移動通信端末制御部の処理速度、移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率およびデータ転送料を含む。例えば、接続履歴は、下記表1に示す情報を含む。
上記表1から明らかなように、移動通信端末1は、終端端末との過去の接続履歴があり、このときの点数は88点であり、移動通信端末2は過去の接続履歴がない。また、移動通信端末1は、ハードウェア仕様点数が83点であるのに対し、移動通信端末2は85点であることが分かる。このとき、点数の計算は、各項目および重み付け値を考慮して行われ、状況に応じて計算法が修正・変更されることもある点に留意されたい。ユーザーがハードウェア仕様のみを考慮して接続経路を選択しようとする場合には、移動通信端末2が終端端末と接続されるはずであり、ユーザーが過去の接続履歴及びハードウェア仕様を全て考慮して選択しようとする場合には、移動通信端末1が終端端末と接続されるはずである。
ステップ3において、接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴があると判断された場合に、サービスサーバーが現在接続中の移動通信端末への接続品質と、接続履歴のある移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して端末に通知する(S120)。ここで、接続品質の比較は、接続履歴に含まれている各データを比較して行い、このとき、各データには重み付け値が付与されることが好ましい。重み付け値は、コンテンツの種類、使用時間、コンテンツの容量などに応じて様々に調節可能である。また、移動通信端末の推奨に際しては、最適な接続品質を有する移動通信端末と、最低のデータ転送料を有する移動通信端末とが複数推奨されてもよい。例えば、ユーザーがデータの転送速度が重要視されるコンテンツ(交通情報、競売入札など)を使用しようとする場合には、最適な接続品質を有する移動通信端末に接続し、データの転送料が重要視されるコンテンツ(大容量の映画ファイルなど)を使用しようとする場合には、最低のデータの転送料を有する移動通信端末に接続する。
ステップ4において、接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴がないと判断された場合に、サービスサーバーが現在接続中の移動通信端末の他に接続可能な移動通信端末があるか否かを判断する(S112)。
ステップ5において、ステップ4における判断の結果、接続可能な移動通信端末があると判断された場合に、サービスサーバーが、現在接続中の移動通信端末への接続品質と、接続履歴のある移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して端末に通知するステップ(S120)へ移行する。
ステップ6、ステップ4における判断の結果、接続可能な移動通信端末がないと判断された場合に、終端端末が現在の接続を維持し続ける(S114)。
ステップ7において、終端端末がサービスサーバーによって推奨された移動通信端末に接続するか否かを判断する(S130)。この判断が行われる理由は、ユーザーによって推奨された移動通信端末と現在接続中の移動通信端末との間の品質差や料金差がないかあまり無い場合には、ユーザーが推奨の移動通信端末に接続することを希望しない場合があるためである。
ステップ8、ステップ7における判断の結果、推奨の移動通信端末に接続すると判断された場合に、終端端末が推奨の移動通信端末に接続する(S140)。このとき、終端端末は、ステップ1における移動通信端末との接続を解放した後にステップ8を行うことに留意されたい。
ステップ9において、サービスサーバーが接続履歴を記憶する(S150)。ここで、記憶された接続履歴は今後の推奨のために用いられる。
ステップ10、ステップ7における判断の結果、推奨の移動通信端末に接続しないと判断された場合に、終端端末が現在の接続を維持し続け、接続履歴を記憶する(S114)。
上述したステップが行われた後には、終端端末がアプリケーションサーバーからコンテンツをダウンロードして再生し、課金サーバーによって、接続に用いられた移動通信端末への課金が行われる。このようなステップは周知の技術であるため、その詳細な説明は省略する。さらに、終端端末、移動通信端末およびサービスサーバーの接続には認証ステップが行われることもあり、これも周知の技術であるため、その詳細な説明は省略する。
以下、図2に基づき、本発明の実施形態に係る効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバーを説明する。
図2は、図1におけるサービスサーバーの詳細ブロック図である。
図2に示すように、本実施形態に係る効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバー110(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバー」は、「サービスサーバー」と略称する。)における通信部111は、移動通信網を介してデータを送受信する。
移動通信端末管理部112は、通信部111を介して受信された移動通信端末の情報を管理する。このとき、移動通信端末の情報には、移動通信端末の機種、ハードウェア仕様、移動通信端末のユーザー情報、使用料金制の種類などが含まれる。
端末管理部113は、通信部111を介して受信された端末情報を管理する。このとき、端末情報には、終端端末の機種、ハードウェア仕様、終端端末固有のアカウントなどが含まれうる。
近距離通信網管理部114は、移動通信端末と終端端末との間の通信を中継する近距離通信網の情報を管理する。このとき、近距離通信網の情報には、通信網の規格、ログインが必要となる場合にはログインアカウントなどが含まれる。
記憶部116は、移動通信端末の情報、終端端末の情報、近距離通信網の情報および終端端末と移動通信端末との間の接続履歴を記憶する。ここで、接続履歴は、上述した推奨システムに用いられた接続履歴と同じものであってもよい。
制御部115は、各構成要素の動作を制御し、終端端末が現在接続可能な全ての移動通信端末に対して最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して通信部111を介して端末に通知し、通信部111がアプリケーションサーバーから受け取ったコンテンツを移動通信端末に配信するように制御する。制御部115は、好ましくは、続履歴を構成する各データに重み付け値を付与して接続品質を比較する。
以下、図6に基づき、本発明の実施形態に係るサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法を説明する。
図6は、本発明の実施形態に係るサービスサーバーによる推奨方法のフローチャートである。
図6に示すように、本実施形態に係るサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法」は、「サービスサーバーによる推奨方法」と略称する。)は、ステップ1において、移動通信端末を介した終端端末の接続を許容する(S200)。
ステップ2において、終端端末と移動通信端末との間の接続履歴があるか否かを判断する(S210)。
ステップ3において、接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴があると判断された場合に、接続履歴を呼び出す(S220)。
ステップ4において、終端端末が接続可能な移動通信端末のうち、接続履歴のある移動通信端末への接続品質を比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して端末に通知する(S230)。接続品質の比較は、移動通信端末制御部の処理速度、移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率、終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度および終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率を含むデータを比較して行うが、各データに対して重み付け値を付与することが好ましい。また、データ転送料を比較して、最低のデータ転送料を有する移動通信端末も一緒に推奨して通知することが好ましい。
ステップ5において、接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴がないと判断された場合に、現在接続中の移動通信端末の他に接続可能な移動通信端末があるか否かを判断する(S212)。
ステップ6、ステップ5における判断の結果、接続可能な移動通信端末があると判断された場合に、現在接続中の移動通信端末への接続品質と、接続履歴のある移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して端末に通知するステップ(S230)へ移行する。
ステップ7、ステップ5における判断の結果、接続可能な移動通信端末がないと判断された場合に、終端端末が現在の接続を維持し続ける(S214)。
ステップ8において、終端端末がサービスサーバーによって推奨された移動通信端末に接続するか否かを判断する(S240)。
ステップ9において、ステップ8における判断の結果、推奨の移動通信端末に接続すると判断された場合に、終端端末と推奨の移動通信端末との間の接続を許容する(S250)。
ステップ10において、接続履歴を記憶する(S260)。
ステップ11、ステップ8における判断の結果、推奨の移動通信端末に接続しないと判断された場合に、終端端末が現在の接続を維持し続け、接続履歴を記憶する(S214、S260)。
一方、このようなサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法は、記憶媒体にプログラムとして記憶される。
以下、図4に基づき、本発明の実施形態に係る効率よい接続経路に接続するための端末を説明する。
図4は、図1における端末の詳細ブロック図である。
図4に示すように、本実施形態に係る効率よい接続経路に接続するための端末170(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「効率よい接続経路に接続するための端末」は、「端末」と略称する。)における入力部172には、ユーザーの指令が入力される。入力部172としては、スイッチ、キーパッド、キーボード、タッチスクリーンなどの入力手段が挙げられる。
通信部171は、近距離通信網を介してデータを送受信する。
再生部173は、コンテンツを再生する。再生部としては、コンテンツの再生のためのコーデック処理部、音響処理部などが挙げられる。
制御部174は、各構成要素の動作を制御し、移動通信端末にコンテンツ要請信号を送信し、移動通信端末からコンテンツを受け取るように通信部171を制御し、サービスサーバーによって推奨された移動通信端末の情報を受信した場合に、入力部172を介して入力されたユーザーの指令に基づき、接続対象となる移動通信端末を切り替える。
記憶部175は、終端端末識別の情報と受信されたコンテンツなどを記憶する。
以下、図7に基づき、本発明の実施形態に係る端末による効率よい接続経路の接続方法を説明する。
図7は、本発明の実施形態に係る接続方法のフローチャートである。
図7に示すように、本実施形態に係る端末による効率よい接続経路の接続方法(以下、説明の便宜のために、特に言及のない限り、「端末による効率よい接続経路の接続方法」は、「接続方法」と略称する。)は、ステップ1において、近距離通信網を用いて移動通信端末を介してサービスサーバーに接続する(S300)。
ステップ2において、サービスサーバーから推奨の接続経路を受信する(S310)。推奨の接続経路には、最適な接続効率を有する移動通信端末との接続経路と、最低のデータ転送料を有する移動通信端末との接続経路などが含まれる。
ステップ3において、接続経路を切り替えるか否かを判断する(S320)。接続経路の切り替えは、ユーザーが入力部を介して入力した指令を基に行われる。
ステップ4において、ステップ3における判断の結果、接続経路を切り替えると判断された場合に、現在の接続を解放し、推奨の接続経路による移動通信端末に接続経路を切り替える(S330)。
ステップ5において、ステップ3における判断の結果、接続経路を切り替えないと判断された場合に、現在の接続を維持し続ける。
一方、このような端末による効率よい接続経路の接続方法は、記憶媒体にプログラムとして記憶される。
以下、本発明の適用例を説明する。
ステップ1において、終端端末が第1の移動通信端末を介してサービスサーバーに接続される。このとき、第1の移動通信端末と終端端末とは最初に接続されることを想定している。
ステップ2において、サービスサーバーは、終端端末が接続可能な全ての移動通信端末(第1の移動通信端末、第2の移動通信端末および第3の移動通信端末)に対して、最適な接続効率を有する移動通信端末と、最低のデータ転送料を有する移動通信端末とがどれであるかを判断する。本実施形態においては、第2の移動通信端末が最適な接続効率を有し、第3の移動通信端末が最低のデータ転送料を有する移動通信端末であると判断されたことを想定している。
ステップ3において、サービスサーバーが判断結果を終端端末に送信する。
ステップ4において、ユーザーは、終端端末の表示部を用いて判断結果を確認し、最適な接続効率が求められるコンテンツを利用するために、第1の移動通信端末との接続を解放し、第2の移動通信端末と接続するように端末を操作する。
ステップ5において、サービスサーバーは、終端端末と第2の移動通信端末との間の接続を許容し、アプリケーションサーバーが終端端末にコンテンツを提供することを要請する。
ステップ6において、終端端末がコンテンツを受け取る。このとき、課金サーバーは、コンテンツの受け取りを確認し、第2の移動通信端末に対して課金を行う。
ステップ7において、ユーザーが最低のデータ転送料をかけてコンテンツを利用するために、第1の移動通信端末との接続を解放し、第3の移動通信端末と接続するように端末を操作する。
ステップ8において、サービスサーバーは、終端端末と第3の移動通信端末との間の接続を承認し、アプリケーションサーバーが終端端末にコンテンツを提供することを要請する。
ステップ9において、終端端末がコンテンツを受け取る。このとき、課金サーバーは、コンテンツの受け取りを確認し、第3の移動通信端末に対して課金を行う。
以上、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明した。
しかしながら、本発明は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、必要に応じて、当業者によって、特許請求の範囲に開示された精神と思想内において様々な修正および変更が可能であることに留意されたい。
本発明によれば、サービスサーバーが終端端末に接続可能な全ての移動通信端末に対して判断を行い、最適な接続品質を有する移動通信端末および/または最低のデータ転送料を有する移動通信端末を推奨することにより、終端端末を利用するユーザーは、自分の好みに応じて、適切な移動通信端末に接続することが可能となる。
100 推奨システム
101 有線通信網
102 移動通信網
103 近距離通信網
110 サービスサーバー
120 アプリケーションサーバー
130 課金サーバー
140、150、160 移動通信端末
170 終端端末

Claims (34)

  1. 近距離通信網を介して移動通信端末と接続され、アプリケーションサーバーに要請して受け取ったコンテンツを再生する終端端末と、
    近距離通信網を介して前記終端端末と接続され、移動通信網を介してサービスサーバーと接続され、前記終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送を司る移動通信端末と、
    移動通信網を介して前記移動通信端末に接続され、移動通信網または有線通信網を介してアプリケーションサーバーと接続され、前記終端端末と移動通信端末との間の接続履歴をチェックし、最適な接続が行える移動通信端末の情報を前記終端端末に提供するか、または、前記終端端末が接続可能な移動通信端末のハードウェア仕様に基づいて、最適な接続が行える移動通信端末の情報を前記終端端末に提供するサービスサーバーと、
    を備える、効率よい接続経路の推奨システム。
  2. 移動通信網または有線通信網を介して前記サービスサーバーと接続され、前記終端端末から要請されたコンテンツを提供するアプリケーションサーバー
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の効率よい接続経路の推奨システム。
  3. 移動通信網または有線通信網を介して前記サービスサーバーと接続され、アプリケーションサーバーから終端端末へとコンテンツが提供された場合に、前記移動通信端末に対して課金を行う課金サーバー
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の効率よい接続経路の推奨システム。
  4. 移動通信網を介してデータを送受信する通信部と、
    前記通信部を介して受信された移動通信端末の情報を管理する移動通信端末管理部と、
    前記通信部を介して受信された終端端末情報を管理する端末管理部と、
    前記移動通信端末と前記終端端末との間の通信を中継する近距離通信網の情報を管理する近距離通信網管理部と、
    前記移動通信端末の情報、前記終端端末の情報、前記近距離通信網の情報、および前記終端端末と前記移動通信端末との間の接続履歴を記憶する記憶部と、
    各構成要素の動作を制御し、前記終端端末が現在接続可能な全ての移動通信端末に対して最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記通信部を介して前記終端端末に通知し、前記通信部がアプリケーションサーバーから受け取ったコンテンツを前記移動通信端末に配信するように制御する制御部と、
    を備える、効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバー。
  5. 前記接続履歴は、
    移動通信端末制御部の処理速度と、
    移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバー。
  6. 前記接続履歴は、さらにデータ転送料を含むことを特徴とする請求項5に記載の効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバー。
  7. 前記制御部は、
    移動通信端末制御部の処理速度と、
    移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、
    所定の式に代入して得られる値を比較して、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨することを特徴とする請求項4に記載の効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバー。
  8. 前記制御部は、各データに対して重み付け値を付与して比較を行うことを特徴とする請求項7に記載の効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバー。
  9. 前記制御部は、さらに最低のデータ転送料を有する移動通信端末を推奨することを特徴とする請求項4に記載の効率よい接続経路推奨のためのサービスサーバー。
  10. ユーザーの指令が入力される入力部と、
    近距離通信網を介してデータを送受信する通信部と、
    コンテンツを再生する再生部と、
    各構成要素の動作を制御し、移動通信端末にコンテンツ要請信号を送信し、移動通信端末からコンテンツを受け取るように前記通信部を制御し、サービスサーバーによって推奨された移動通信端末の情報を受信した場合に、入力部を介して入力されたユーザーの指令に基づいて、接続対象となる移動通信端末を切り替える制御部と、
    を備える、効率よい接続経路に接続するための終端端末。
  11. 終端端末と多数の移動通信端末とが近距離通信網を介して接続可能であり、且つ、前記移動通信端末とサービスサーバーとが移動通信網を介して接続可能なシステムによる効率よい接続経路の推奨方法であって、
    前記終端端末が前記移動通信端末の何れかひとつを介して前記サービスサーバーに接続するステップと、
    前記サービスサーバーが終端端末と前記何れかひとつの移動通信端末との間の接続履歴があるか否かを判断するステップと、
    前記接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴があると判断された場合に、前記サービスサーバーが、現在接続中の移動通信端末への接続品質と、現在接続されてはいないが接続履歴のある他の移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記終端端末に通知するステップと、
    を含む、効率よい接続経路の推奨方法。
  12. 前記接続品質の比較は、
    移動通信端末制御部の処理速度と、
    移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、
    所定の式に代入して得られる値を比較することを特徴とする請求項11に記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  13. 前記接続品質の比較は、
    各データに対して重み付け値を付与して行うことを特徴とする請求項12に記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  14. 前記接続品質の比較は、さらにデータ転送料を比較して行うことを特徴とする請求項11に記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  15. 前記接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴がないと判断された場合に、前記サービスサーバーが、現在接続中の移動通信端末の他に接続可能な移動通信端末があるか否かを判断するステップと、
    当該接続可能な移動通信端末があるか否かを判断するステップにおける判断の結果、接続可能な移動通信端末があると判断された場合に、前記サービスサーバーが、現在接続中の移動通信端末への接続品質と、前記終端端末と接続可能な他の移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記終端端末に通知するステップへ移行するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項11記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  16. 前記判断ステップにおける判断の結果、接続可能な移動通信端末がないと判断された場合に、前記終端端末が現在の接続を維持し続けるステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  17. 前記終端端末が、前記終端端末の入力部を介して入力されたユーザーの指令に基づいて前記サービスサーバーによって推奨された移動通信端末に接続するか否かを判断するステップと、
    前記判断ステップにおける判断の結果、前記推奨の移動通信端末に接続すると判断された場合に、前記終端端末が推奨の移動通信端末に接続するステップと、
    前記サービスサーバーが前記接続履歴を記憶するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  18. 前記判断ステップにおける判断の結果、前記推奨の移動通信端末に接続しないと判断された場合に、前記終端端末が現在の接続を維持し続け、接続履歴を記憶するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  19. 前記接続履歴は、
    移動通信端末制御部の処理速度と、
    移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、
    を含むことを特徴とする請求項17または18に記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  20. 前記接続履歴は、さらにデータ転送料を含むことを特徴とする請求項17または18に記載の効率よい接続経路の推奨方法。
  21. 移動通信端末を介した終端端末の接続を許容するステップと、
    前記終端端末と移動通信端末との間の接続履歴があるか否かを判断するステップと、
    前記接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴があると判断された場合に、接続履歴を呼び出すステップと、
    前記終端端末が接続可能な移動通信端末のうち、現在接続中の移動通信端末への接続品質と現在接続されていないが接続履歴のある他の移動通信端末への接続品質を比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記終端端末に通知するステップと、
    を含む、サービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  22. 前記接続品質の比較は、
    移動通信端末制御部の処理速度と、
    移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、
    所定の式に代入して得られる値を比較することを特徴とする請求項21に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  23. 前記接続品質の比較は、各データに対して重み付け値を付与して行うことを特徴とする請求項22に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  24. 前記接続品質の比較は、さらにデータ転送料を比較して行うことを特徴とする請求項22に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  25. 前記接続履歴の判断ステップにおける判断の結果、接続履歴がないと判断された場合に、現在接続中の移動通信端末の他に接続可能な移動通信端末があるか否かを判断するステップと、
    前記判断ステップにおける判断の結果、接続可能な移動通信端末があると判断された場合に、前記サービスサーバーが、現在接続中の移動通信端末への接続品質と、前記終端端末と接続可能な他の移動通信端末への接続品質とを比較し、最適な接続品質を有する移動通信端末を推奨して前記終端端末に通知するステップへ移行するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  26. 前記判断ステップにおける判断の結果、接続可能な移動通信端末がないと判断された場合に、前記終端端末が現在の接続を維持し続けるステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項25に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  27. 前記終端端末が前記サービスサーバーによって推奨された移動通信端末に接続するか否かを判断するステップと、
    前記判断ステップにおける判断の結果、推奨の移動通信端末に接続すると判断された場合に、前記終端端末と推奨の移動通信端末との間の接続を許容するステップと、
    前記接続履歴を記憶するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  28. 前記判断ステップにおける判断の結果、推奨の移動通信端末に接続しないと判断された場合に、前記終端端末が現在の接続を維持し続け、接続履歴を記憶するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項27に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  29. 前記接続履歴は、
    移動通信端末制御部の処理速度と、
    移動通信端末制御部が終端端末とサービスサーバーとの間の接続のために利用する制御部の占有率と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送速度と、
    終端端末とサービスサーバーとの間のデータの転送失敗率と、
    を含むことを特徴とする請求項27または28に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  30. 前記接続履歴は、さらにデータ転送料を含むことを特徴とする請求項27または28に記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法。
  31. 近距離通信網を用いて移動通信端末を介してサービスサーバーに接続するステップと、
    前記サービスサーバーから推奨の接続経路を受信するステップと、
    終端端末の入力部を介して入力されたユーザーの指令に基づいて前記終端端末が接続経路を切り替えるか否かを判断するステップと、
    前記判断ステップにおける判断の結果、接続経路を切り替えると判断された場合に、現在の接続を解放し、前記推奨の接続経路による移動通信端末に接続経路を切り替えるステップと、
    を含む、終端端末による効率よい接続経路の接続方法。
  32. 前記判断ステップにおける判断の結果、接続経路を切り替えないと判断された場合に、現在の接続を維持し続けるステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項31に記載の終端端末による効率よい接続経路の接続方法。
  33. 請求項22から30のいずれかに記載のサービスサーバーによる効率よい接続経路の推奨方法をプログラムとして記憶した記憶媒体。
  34. 請求項31または32に記載の終端端末による効率よい接続経路の接続方法をプログラムとして記憶した記憶媒体。
JP2011534387A 2008-10-28 2009-10-28 効率よい接続のための推奨システム、推奨方法、サービスサーバー、終端端末、接続方法および記憶媒体 Expired - Fee Related JP5466240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080105769A KR101273909B1 (ko) 2008-10-28 2008-10-28 효율적 연결을 위한 추천 시스템, 추천 방법, 서비스 서버,종단 단말기, 연결 방법 및 저장 매체
KR10-2008-0105769 2008-10-28
PCT/KR2009/006246 WO2010050739A2 (ko) 2008-10-28 2009-10-28 효율적 연결을 위한 추천 시스템, 추천 방법, 서비스 서버, 종단 단말기, 연결 방법 및 저장 매체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507240A JP2012507240A (ja) 2012-03-22
JP5466240B2 true JP5466240B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42129456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534387A Expired - Fee Related JP5466240B2 (ja) 2008-10-28 2009-10-28 効率よい接続のための推奨システム、推奨方法、サービスサーバー、終端端末、接続方法および記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8934838B2 (ja)
JP (1) JP5466240B2 (ja)
KR (1) KR101273909B1 (ja)
WO (1) WO2010050739A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102042599B1 (ko) * 2013-01-11 2019-11-08 주식회사 엘지유플러스 분산 방송 서비스 제공 방법, 이를 위한 장치 및 기록 매체
US9825966B2 (en) * 2014-12-18 2017-11-21 Intel Corporation System platform for context-based configuration of communication channels
US9854022B2 (en) * 2015-08-11 2017-12-26 Sap Portals Israel Ltd. Server-side path reference systems and methods

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339178A (ja) 1989-07-06 1991-02-20 Sotaro Mizuno ゴルフのスコア表示システム
JP3039178B2 (ja) 1993-01-26 2000-05-08 神鋼電機株式会社 電子回路部品の活線脱着方法
JP2002305609A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Sony Corp データ端末装置、通信機器及びデータ通信方法
US7184774B2 (en) * 2001-10-30 2007-02-27 Motorola, Inc. Coordination among mobile stations servicing terminal equipment
JP4027713B2 (ja) * 2002-05-13 2007-12-26 シャープ株式会社 無線通信システム、そのシステムに用いられる通信装置、携帯端末、通信方法、コンピュータにその方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4792692B2 (ja) * 2002-10-10 2011-10-12 パナソニック株式会社 移動通信装置、モバイルルータおよび移動通信システム
US7346025B2 (en) * 2003-02-28 2008-03-18 Lucent Technologies Inc. Portable wireless gateway
JP2004289226A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Nec Corp 携帯情報端末及びハンドオーバー解決方法
DE60311015T2 (de) * 2003-05-09 2007-08-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System und verfahren zur datenzwischenspeicherung und wiederverteilung in einem drahtlosen kommunikationsnetzwerk
JP4185853B2 (ja) * 2003-11-28 2008-11-26 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線システム、サーバ、および移動局
US7596120B2 (en) * 2004-12-07 2009-09-29 Electronics And Telecommunications Research Institute Multiple mode terminal supporting handoff between heterogeneous networks and handoff method thereof
KR100670795B1 (ko) * 2004-12-17 2007-01-17 한국전자통신연구원 이종망에서 사용 가능한 통합 핸드셋 구성 관리자 및 이를이용한 어플리케이션 접근 방법
JP4594771B2 (ja) * 2005-03-18 2010-12-08 富士通株式会社 ネットワークQoS制御システムおよび制御方法
US7983614B2 (en) * 2006-09-29 2011-07-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Handover for audio and video playback devices
KR100943888B1 (ko) * 2006-12-07 2010-02-24 삼성전자주식회사 다수의 이종망들을 이용한 패킷 데이터 서비스 장치 및방법
US7860081B2 (en) * 2007-05-31 2010-12-28 International Business Machines Corporation Optimization process and system for multiplexed gateway architecture
JP2009003552A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Funai Electric Co Ltd 通信端末
KR101442544B1 (ko) * 2007-12-18 2014-09-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 무선기기 표시 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100051899A (ko) 2010-05-19
KR101273909B1 (ko) 2013-06-14
WO2010050739A2 (ko) 2010-05-06
US20110207407A1 (en) 2011-08-25
WO2010050739A3 (ko) 2010-08-19
JP2012507240A (ja) 2012-03-22
WO2010050739A9 (ko) 2010-07-08
US8934838B2 (en) 2015-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8229087B2 (en) Relay apparatus, relay method, relay program, and communication system
US9300739B2 (en) Method and device for sharing objects in service groups of CPNS enabler
JP4318703B2 (ja) コンテンツをダウンロード可能な移動通信端末機及び移動通信端末機のコンテンツダウンロード方法
JP5597749B2 (ja) コンテンツ配信システム、方法、サービスサーバー、移動通信端末および記憶媒体
JP5272081B2 (ja) 他の移動通信端末の認証情報を利用する終端端末へのサービス提供システム、方法、サービスサーバー、移動通信端末、終端端末および記憶媒体
TW201206225A (en) Wireless network system and wireless access point device thereof
JP5337255B2 (ja) 関連コンテンツ提供システム、提供方法、サービスサーバー、終端端末および記憶媒体
JP5583682B2 (ja) 複数の終端端末へのコンテンツ提供システム、方法、サービスサーバー、コンテンツの中継方法、記憶媒体、アプリケーションサーバー、コンテンツの提供方法および移動通信端末
JP5466240B2 (ja) 効率よい接続のための推奨システム、推奨方法、サービスサーバー、終端端末、接続方法および記憶媒体
US7970910B2 (en) Method of forwarding/sharing service and device of enabling the method
JP2003283512A (ja) 情報提供装置、情報受信装置、および情報送受信システム
KR101070982B1 (ko) 복수의 cdn 서버를 이용하여 휴대단말로 컨텐츠를 제공하는 방법 및 그 방법을 위한 제어 장치
JP2006516837A5 (ja)
CN102238089A (zh) 一种业务交互的方法、装置和系统
KR20090063051A (ko) 다중 접속 인터페이스를 구비한 단말기의 컨텐츠 서비스시스템 및 방법
TWI345926B (en) Wireless network handover apparatus, method, application program, and computer readable medium for dynamic handover
JP5244982B2 (ja) 関連音響コンテンツ提供システム、方法、サービスサーバーおよび終端端末
KR101407523B1 (ko) 스트리밍 서비스를 제공하는 시스템 및 이의 스트리밍서비스 방법
CN108650694A (zh) 移动网络控制方法、控制模块、计算机存储介质和移动终端
JP2007006366A (ja) 通信制御システム
KR101304201B1 (ko) Cpns의 고성능을 제공하기 위한 승인 제어 시스템 및 방법과 이를 위한 cpns 서버
KR20070076831A (ko) 다중 망에서의 컨텐츠 전달 방법 및 시스템
KR101253550B1 (ko) 다중 컨텐츠 전송 시스템, 방법, 서비스 서버, 저장 매체 및 종단 단말기
KR101512138B1 (ko) 무선 통신망의 접속점과의 접속 해제후 그 통신망에 대한 재접속을 제어하는 방법 및 장치
US20050094198A1 (en) Server apparatus, network system and data transmission/reception control method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees