JP5464853B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5464853B2
JP5464853B2 JP2008335656A JP2008335656A JP5464853B2 JP 5464853 B2 JP5464853 B2 JP 5464853B2 JP 2008335656 A JP2008335656 A JP 2008335656A JP 2008335656 A JP2008335656 A JP 2008335656A JP 5464853 B2 JP5464853 B2 JP 5464853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nmis
pmis
dielectric constant
high dielectric
constant film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008335656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010157641A (ja
Inventor
和博 大西
和宏 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2008335656A priority Critical patent/JP5464853B2/ja
Priority to US12/627,060 priority patent/US8384160B2/en
Priority to TW098145158A priority patent/TWI493691B/zh
Priority to CN200910265276.1A priority patent/CN101771048B/zh
Priority to KR1020090131562A priority patent/KR101658236B1/ko
Publication of JP2010157641A publication Critical patent/JP2010157641A/ja
Priority to US13/750,655 priority patent/US8580632B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5464853B2 publication Critical patent/JP5464853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/412Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using field-effect transistors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82345MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • H01L29/768Charge-coupled devices with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、特に、しきい値電圧が互いに異なる複数のMIS(Metal Insulator Semiconductor)トランジスタを有する半導体装置およびその製造方法に関するものである。
半導体装置の微細化に対応したゲート絶縁膜の薄膜化によって、ゲート絶縁膜のリーク電流が問題となってくる。これに対処するため、ゲート絶縁膜材料として高誘電率膜(High−k膜)の導入が検討されている。この導入に際して、MISトランジスタのしきい値電圧のピンニング現象が問題となり得る。これに対処するため、たとえば特開2007−329237号公報(特許文献1)によれば、Hf系の高誘電率膜とゲート電極との界面にAl系絶縁膜が挿入されている。
また高誘電率膜を有するMISトランジスタのしきい値電圧を制御するために、たとえば特開2006−13092号公報(特許文献2)によれば、MISトランジスタのチャネル領域の不純物濃度が調整される。
特開2007−329237号公報 特開2006−13092号公報
半導体装置の用途によっては、同一の半導体基板上に、しきい値電圧の絶対値が互いに異なる複数のMISトランジスタを混在させる必要がある。しきい値電圧の絶対値を不純物濃度の調整によって高めるためには、チャネル領域の不純物濃度を高める必要がある。しかしながらチャネル領域の不純物濃度が高くなると不純物散乱によって移動度が低下する。このため複数のMISトランジスタのうち、しきい値電圧の絶対値が大きい方のMISトランジスタの駆動電流が低下するという問題があった。
本発明は、上記のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、しきい値電圧の絶対値が互いに異なる複数のMISトランジスタが用いられる場合において、しきい値電圧の絶対値が大きい方のMISトランジスタの駆動電流の低下を抑制することができる半導体装置およびその製造方法を提供することである。
本発明の一実施の形態における半導体装置の製造方法は、以下の工程を有する。
半導体基板上にp型不純物を注入することにより、p型の導電型を有する第1および第2のnMISチャネル領域が形成される。第1および第2のnMISチャネル領域上に高誘電率膜が形成される。高誘電率膜のうち第1のnMISチャネル領域上の部分を覆い、かつ高誘電率膜のうち第2のnMISチャネル領域上の部分を露出するように、ランタンおよびマグネシウムの少なくともいずれかを含有するnMISキャップ膜が形成される。第1のnMISチャネル領域上に高誘電率膜およびnMISキャップ膜を介して第1のnMIS金属電極が形成され、かつ第2のnMISチャネル領域上に高誘電率膜を介して第2のnMIS金属電極が形成される。nMISキャップ膜に含有されるランタンおよびマグネシウムの少なくともいずれかが高誘電率膜の第1のnMISチャネル領域上の部分に拡散される。
本発明の他の実施の形態における半導体装置の製造方法は、以下の工程を有する。
半導体基板上にn型不純物を注入することにより、n型の導電型を有する第1および第2のpMISチャネル領域が形成される。
第1および第2のpMISチャネル領域上に高誘電率膜が形成される。
高誘電率膜のうち第1のpMISチャネル領域上の部分を覆い、かつ高誘電率膜のうち第2のpMISチャネル領域上の部分を露出するように、アルミニウムを含有するpMISキャップ膜が形成される。
第1のpMISチャネル領域上に高誘電率膜およびpMISキャップ膜を介して第1のpMIS金属電極が形成され、かつ第2のpMISチャネル領域上に高誘電率膜を介して第2のpMIS金属電極が形成される。
pMISキャップ膜に含有されるアルミニウムが高誘電率膜の第1のpMISチャネル領域上の部分に拡散される。
本発明の一実施の形態における半導体装置およびその製造方法によれば、第2のnMIS高誘電率膜におけるランタン原子濃度およびマグネシウム原子濃度の和は第1のnMIS高誘電率膜におけるランタン原子濃度およびマグネシウム原子濃度の和よりも小さい。これにより、第1のnMIS高誘電率膜を有する第1のnMISトランジスタのしきい値電圧の絶対値に比して、第2のnMIS高誘電率膜を有する第2のnMISトランジスタのしきい値電圧の絶対値を、チャネル領域の不純物濃度を高めなくても大きくすることができる。よって第1のnMISトランジスタのしきい値電圧の絶対値に比して第2のnMISトランジスタのしきい値電圧の絶対値を大きくしつつ、第2のnMISトランジスタの駆動電流の低下を抑制することができる。
本発明の他の実施の形態における半導体装置およびその製造方法によれば、第2のpMIS高誘電率膜におけるアルミニウム原子濃度は第1のpMIS高誘電率膜におけるアルミニウム原子濃度よりも小さい。これにより、第1のpMIS高誘電率膜を有する第1のpMISトランジスタのしきい値電圧の絶対値に比して、第2のpMIS高誘電率膜を有する第2のpMISトランジスタのしきい値電圧の絶対値を、チャネル領域の不純物濃度を高めなくても大きくすることができる。よって第1のpMISトランジスタのしきい値電圧の絶対値に比して第2のpMISトランジスタのしきい値電圧の絶対値を大きくしつつ、第2のpMISトランジスタの駆動電流の低下を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。
図1を参照して、本実施の形態の半導体装置100nは、第1および第2のnMISトランジスタT1n、T2nを有する。第1および第2のnMISトランジスタT1n、T2nは、半導体基板SB上において素子分離のためのシリコン酸化膜51によって互いに分離されている。第1および第2のnMISトランジスタT1n、T2nのそれぞれは、第1および第2のnMISしきい値電圧を有する。この第2のnMISしきい値電圧の絶対値は、第1のnMISしきい値電圧の絶対値よりも大きい。
第1のnMISトランジスタT1nは、第1のnMISチャネル領域Cn1と、第1のnMIS高誘電率膜H1nと、第1のnMIS金属電極M1nと、ゲートポリシリコン層GPSと、1対のn型ソースドレイン領域SDnと、n型ソースドレインエクステンションEXnと、ニッケルシリサイド層SCg、SCsと、オフセットスペーサOSと、シリコン酸化膜SOと、シリコン窒化膜SNとを有する。
第2のnMISトランジスタT2nは、第2のnMISチャネル領域Cn2と、第2のnMIS高誘電率膜H2nと、第2のnMIS金属電極M2nと、ゲートポリシリコン層GPSと、1対のn型ソースドレイン領域SDnと、n型ソースドレインエクステンションEXnと、ニッケルシリサイド層SCg、SCsと、オフセットスペーサOSと、シリコン酸化膜SOと、シリコン窒化膜SNとを有する。
第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2は、nチャネルを形成するためにp型不純物が添加された領域であって、半導体基板SB上に設けられている。好ましくは、第1および第2のnチャネル領域Cn1、Cn2の各々の不純物濃度は同じである。
第1および第2のnMIS高誘電率膜H1n、H2nのそれぞれは、第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2上に設けられたHf系絶縁膜である。Hf系絶縁膜は、たとえばHfO2またはHfSiONを主成分としている。第1のnMIS高誘電率膜H1nは、ランタンおよびマグネシウムの少なくともいずれかを含有する。第2のnMIS高誘電率膜H2nにおけるランタン原子濃度およびマグネシウム原子濃度の和は、第1のnMIS高誘電率膜H1nにおけるランタン原子濃度およびマグネシウム原子濃度の和よりも小さい。好ましくは、第2のnMIS高誘電率膜H2nは、ランタンおよびマグネシウムのいずれも含有しない。
第1および第2のnMIS金属電極M1n、M2nのそれぞれは、第1および第2のnMIS高誘電率膜H1n、H2nの上に設けられている。第1および第2のnMIS金属電極M1n、M2nは、好ましくは一の材料からなり、たとえばTiN(窒化チタン)からなる。
次に半導体装置100nの製造方法について説明する。図2〜図5のそれぞれは、本発明の実施の形態1における半導体装置の製造方法の第1〜第4工程を概略的に示す部分断面図である。
図2を参照して、半導体基板SB上にp型不純物を注入することにより、p型の導電型を有する第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2が形成される。好ましくは、第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2は同時に形成される。このように第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2が同時に形成される場合、結果として、第1および第2のnチャネル領域Cn1、Cn2の各々の不純物濃度は同じとなる。
図3を参照して、第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2上に高誘電率膜HKが形成される。高誘電率膜HKは、シリコン酸化膜に比して高い誘電率を有するHf系の絶縁膜である。
図4を参照して、高誘電率膜HKのうち第1のnMISチャネル領域Cn1上の部分を覆い、かつ高誘電率膜HKのうち第2のnMISチャネル領域Cn2上の部分を露出するように、nMISキャップ膜CPnが形成される。nMISキャップ膜CPnは、ランタンおよびマグネシウムの少なくともいずれかを含有する膜であり、たとえば酸化ランタン膜または酸化マグネシウム膜である。次に、金属層およびポリシリコン層が順に堆積される。この金属層は、第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2のそれぞれの上においてnMISキャップ膜CPnおよび高誘電率膜HKと接するように堆積される。金属層の材料は、たとえばTiNである。
図5を参照して、上記のポリシリコン層および金属層と、nMISキャップ膜CPnと、高誘電率膜HKとのパターニングが行なわれる。
これにより、第1のnMISチャネル領域Cn1上において、高誘電率膜HKがパターニングされることで形成された高誘電率膜HK1と、nMISキャップ膜CPnと、上記の金属層がパターニングされることで形成された第1のnMIS金属電極M1nと、上記のポリシリコン層がパターニングされることで形成されたゲートポリシリコン層GPSとの積層体が形成される。また同時に、第2のnMISチャネル領域Cn1上において、高誘電率膜HKがパターニングされることで形成された第2のnMIS高誘電率膜H2nと、上記の金属層がパターニングされることで形成された第2のnMIS金属電極M2nと、上記のポリシリコン層がパターニングされることで形成されたゲートポリシリコン層GPSとの積層体が形成される。
次にn型ソースドレインエクステンションEXnおよびオフセットスペーサOSが形成される。
再び図1を参照して、シリコン酸化膜SO、シリコン窒化膜SNが形成される。次にn型ソースドレイン領域SDnが形成される。次にニッケルシリサイド層SCg、SCsが形成される。このニッケルシリサイド層SCg、SCsの形成にともなう熱処理、または別途の熱処理によって、nMISキャップ膜CPn(図5)が高誘電率膜HK1に拡散されることで、第1のnMIS高誘電率膜H1nが形成される。すなわちnMISキャップ膜CPnに含有されるランタンおよびマグネシウムの少なくともいずれかが、高誘電率膜HK1(図5)、すなわち高誘電率膜HK(図4)の第1のnMISチャネル領域Cn1上の部分に拡散される。
以上により本実施の形態の半導体装置100nが製造される。
図6は、本発明の実施の形態1に対する比較例における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。図6を参照して、比較例の半導体装置100nZにおいてnMISトランジスタTLnZおよびTHnZの各々は高誘電率膜HCnを有する。nMISトランジスタTHnZのしきい値をnMISトランジスタTLnZのしきい値よりも大きくするために、nMISトランジスタTHnZのチャネル領域CHnの不純物濃度は、nMISトランジスタTLnZのチャネル領域CLnの不純物濃度よりも高くされている。このためチャネル領域CHnにおいては不純物散乱の増大にともなう移動度の低下が生じる。これによりnMISトランジスタTHnZの駆動電流が低下してしまう。
本実施の形態によれば、第1のnMIS高誘電率膜H1nには、nMISキャップ膜CPnから、ランタンおよびマグネシウムの少なくともいずれかの原子が拡散される。この結果、第1のnMISトランジスタT1nにおける第1のnMIS金属電極M1nの仕事関数が低減される。具体的には仕事関数が、上記拡散がない状態の値である4.50eV程度から、4.05eVに近づくように低減される。この結果、第1のnMISトランジスタT1nのしきい値電圧の絶対値が低減される。
一方、第1のnMIS高誘電率膜H1nと異なり、第2のnMIS高誘電率膜H2nにはランタンおよびマグネシウムのいずれの原子も拡散されない。よって第2のnMIS高誘電率膜H2nにおけるランタン原子濃度およびマグネシウム原子濃度の和は第1のnMIS高誘電率膜H1nにおけるランタン原子濃度およびマグネシウム原子濃度の和よりも小さい。この結果、第1のnMIS金属電極M1nに比して第2のnMIS金属電極M2nの仕事関数は大きくなる。これにより第2のnMISトランジスタT2nのしきい値電圧の絶対値は、第1のnMISトランジスタT1nのしきい値電圧の絶対値よりも大きくなる。
すなわち第2のnMISチャネル領域Cn2のチャネル濃度を高くしなくても、第2のnMISトランジスタT2nのしきい値電圧の絶対値を大きくすることができる。これにより、不純物散乱の増大にともなう移動度の低下を避けつつ、第2のnMISトランジスタT2nのしきい値電圧の絶対値を大きくすることができる。よって第1のnMISトランジスタT1nのしきい値電圧の絶対値に比して第2のnMISトランジスタT2nのしきい値電圧の絶対値を大きくしつつ、第2のnMISトランジスタT2nの駆動電流の低下を抑制することができる。
また本実施の形態によれば、第1および第2のnMISトランジスタT1n、T2nの各々のしきい値電圧を相違させつつ、第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2を同時に形成することができる。よって第1および第2のnMISチャネル領域Cn1、Cn2の形成工程を簡略化することができる。
(実施の形態2)
図7は、本発明の実施の形態2における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。
図7を参照して、本実施の形態の半導体装置100pは、第1および第2のpMISトランジスタT1p、T2pを有する。第1および第2のpMISトランジスタT1p、T2pは、半導体基板SB上において素子分離のためのシリコン酸化膜51によって互いに分離されている。第1および第2のpMISトランジスタT1p、T2pのそれぞれは、第1および第2のpMISしきい値電圧を有する。この第2のpMISしきい値電圧の絶対値は第1のpMISしきい値電圧の絶対値よりも大きい。
第1のpMISトランジスタT1pは、第1のpMISチャネル領域Cp1と、第1のpMIS高誘電率膜H1pと、第1のpMIS金属電極M1pと、ゲートポリシリコン層GPSと、1対のp型ソースドレイン領域SDpと、p型ソースドレインエクステンションEXpと、ニッケルシリサイド層SCg、SCsと、オフセットスペーサOSと、シリコン酸化膜SOと、シリコン窒化膜SNとを有する。
第2のpMISトランジスタT2pは、第2のpMISチャネル領域Cp2と、第2のpMIS高誘電率膜H2pと、第2のpMIS金属電極M2pと、ゲートポリシリコン層GPSと、1対のp型ソースドレイン領域SDpと、p型ソースドレインエクステンションEXpと、ニッケルシリサイド層SCg、SCsと、オフセットスペーサOSと、シリコン酸化膜SOと、シリコン窒化膜SNとを有する。
第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2は、pチャネルを形成するためにn型不純物が添加された領域であって、半導体基板SB上に設けられている。好ましくは、第1および第2のpチャネル領域Cp1、Cp2の各々の不純物濃度は同じである。
第1および第2のpMIS高誘電率膜H1p、H2pのそれぞれは、第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2上に設けられたHf系絶縁膜である。第1のpMIS高誘電率膜H1pはアルミニウムを含有する。第2のpMIS高誘電率膜H2pにおけるアルミニウム原子濃度は、第1のpMIS高誘電率膜H1pにおけるアルミニウム原子濃度よりも小さい。好ましくは、第2のpMIS高誘電率膜H2pはアルミニウムを含有しない。
第1および第2のpMIS金属電極M1p、M2pのそれぞれは、第1および第2のpMIS高誘電率膜H1p、H2pの上に設けられている。第1および第2のpMIS金属電極M1p、M2pは、好ましくは一の材料からなり、たとえばTiN(窒化チタン)からなる。
次に半導体装置100pの製造方法について説明する。図8〜図11のそれぞれは、本発明の実施の形態2における半導体装置の製造方法の第1〜第4工程を概略的に示す部分断面図である。
図8を参照して、半導体基板SB上にn型不純物を注入することにより、n型の導電型を有する第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2が形成される。好ましくは、第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2は同時に形成される。このように第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2が同時に形成される場合、結果として、第1および第2のpチャネル領域Cp1、Cp2の各々の不純物濃度は同じとなる。
図9を参照して、第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2上に高誘電率膜HKが形成される。高誘電率膜HKは、シリコン酸化膜に比して高い誘電率を有するHf系の絶縁膜である。
図10を参照して、高誘電率膜HKのうち第1のpMISチャネル領域Cp1上の部分を覆い、かつ高誘電率膜HKのうち第2のpMISチャネル領域Cp2上の部分を露出するように、pMISキャップ膜CPpが形成される。pMISキャップ膜CPpは、アルミニウムを含有する膜であり、たとえば酸化アルミニウム膜である。次に、金属層およびポリシリコン層が順に堆積される。この金属層は、第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2のそれぞれの上においてpMISキャップ膜CPpおよび高誘電率膜HKと接するように堆積される。金属層の材料は、たとえばTiNである。
図11を参照して、上記のポリシリコン層および金属層と、pMISキャップ膜CPpと、高誘電率膜HKとのパターニングが行なわれる。
これにより、第1のpMISチャネル領域Cp1上において、高誘電率膜HKがパターニングされることで形成された高誘電率膜HK1と、pMISキャップ膜CPpと、上記の金属層がパターニングされることで形成された第1のpMIS金属電極M1pと、上記のポリシリコン層がパターニングされることで形成されたゲートポリシリコン層GPSとの積層体が形成される。また同時に、第2のpMISチャネル領域Cp1上において、高誘電率膜HKがパターニングされることで形成された第2のpMIS高誘電率膜H2pと、上記の金属層がパターニングされることで形成された第2のpMIS金属電極M2pと、上記のポリシリコン層がパターニングされることで形成されたゲートポリシリコン層GPSとの積層体が形成される。
次にp型ソースドレインエクステンションEXpおよびオフセットスペーサOSが形成される。
再び図7を参照して、シリコン酸化膜SO、シリコン窒化膜SNが形成される。次にp型ソースドレイン領域SDpが形成される。次にニッケルシリサイド層SCg、SCsが形成される。このニッケルシリサイド層SCg、SCsの形成にともなう熱処理、または別途の熱処理によって、pMISキャップ膜CPp(図11)が高誘電率膜HK1に拡散されることで、第1のpMIS高誘電率膜H1pが形成される。すなわちpMISキャップ膜CPpに含有されるアルミニウムが、高誘電率膜HK1(図11)、すなわち高誘電率膜HK(図10)の第1のpMISチャネル領域Cp1上の部分に拡散される。
以上により本実施の形態の半導体装置100pが製造される。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、第1のpMIS高誘電率膜H1pにはpMISキャップ膜CPpからアルミニウム原子が拡散される。この結果、第1のpMISトランジスタT1pにおける第1のpMIS金属電極M1pの仕事関数が増大される。具体的には仕事関数が、上記拡散がない状態の値である4.50eV程度から、5.17eVに近づくように増大される。この結果、第1のpMISトランジスタT1pのしきい値電圧の絶対値が低減される。
一方、第1のpMIS高誘電率膜H1pと異なり、第2のpMIS高誘電率膜H2pにはアルミニウム原子が拡散されない。よって第2のpMIS高誘電率膜H2pにおけるアルミニウム原子濃度は第1のpMIS高誘電率膜H1pにおけるアルミニウム原子濃度よりも小さい。この結果、第1のpMIS金属電極M1pに比して第2のpMIS金属電極M2pの仕事関数は小さくなる。これにより第2のpMISトランジスタT2pのしきい値電圧の絶対値は、第1のpMISトランジスタT1pのしきい値電圧の絶対値よりも大きくなる。
すなわち第2のpMISチャネル領域Cp2のチャネル濃度を高くしなくても、第2のpMISトランジスタT2pのしきい値電圧の絶対値を大きくすることができる。これにより、不純物散乱の増大にともなう移動度の低下を避けつつ、第2のpMISトランジスタT2pのしきい値電圧の絶対値を大きくすることができる。よって第1のpMISトランジスタT1pのしきい値電圧の絶対値に比して第2のpMISトランジスタT2pのしきい値電圧の絶対値を大きくしつつ、第2のpMISトランジスタT2pの駆動電流の低下を抑制することができる。
また本実施の形態によれば、第1および第2のpMISトランジスタT1p、T2pの各々のしきい値電圧を相違させつつ、第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2を同時に形成することができる。よって第1および第2のpMISチャネル領域Cp1、Cp2の形成工程を簡略化することができる。
(実施の形態3)
図12は、本発明の実施の形態3における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。図12を参照して、本実施の形態の半導体装置100cは、実施の形態2の半導体装置100pの構成に加えて、実施の形態1における第1および第2のnMISトランジスタT1n、T2nをさらに有する。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1または2の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、実施の形態1および2の各々と同様の効果が得られる。またnMIS構造およびpMIS構造を共に有するCMIS構造を形成することができる。
(実施の形態4)
図13は、本発明の実施の形態4における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。図13を参照して、本実施の形態の半導体装置100cVは、実施の形態2の半導体装置100pの構成に加えて、実施の形態1における第1のnMISトランジスタT1nと、第2のnMISトランジスタT2nVとをさらに有する。第2のnMISトランジスタT2nVは、実施の形態1における第1のnMISトランジスタT1nと同様の構成を有する。
なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態1または2の構成とほぼ同じであるため、同一または対応する要素について同一の符号を付し、その説明を繰り返さない。
本実施の形態によれば、実施の形態2と同様の効果が得られる。またnMIS構造およびpMIS構造を共に有するCMIS構造を形成することができる。また実施の形態3と異なり、nMISキャップ膜CPn(図4)を形成する工程が不要である。
(実施の形態5)
図14は、本発明の実施の形態5における半導体装置としての半導体記憶装置の構成を概略的に示すブロック図である。
図14を参照して、本実施の形態の半導体装置としての半導体記憶装置であるSRAM(Static Random Access Memory)装置100sは、メモリアレイMRおよび周辺回路部を有する。周辺回路部は、制御回路70と、ワードドライバ60と、列選択回路/入出力制御回路65とを有する。
メモリアレイMRは、行列状に集積配置された複数のメモリセルMC(セル部)と、行方向(X方向)に沿った複数のワード線WLと、列方向(Y方向)に沿った複数のビット線BLとを有する。メモリセルMCは、情報を記憶するための単位構造である。
制御回路70は、アドレスADDおよび制御信号CTの入力に基づいてSRAM装置100s全体を制御し、ワードドライバ60および列選択回路/入出力制御回路65に対して必要な指示あるいは制御を実行する。ワードドライバ60は、ワード線WLを駆動して選択された行のメモリセルMCに対するアクセスを実行する。また列選択回路/入出力制御回路65は、制御回路70からの指示に応答してメモリアレイMRの列選択を実行し、ビット線BLの列選択動作を実行して、たとえばデータ書込時においては、入力データDINに基づいてビット線BLを所定の論理レベルに駆動してデータ書込を実行する。また、データ読出時においては、ビット線BLを介して選択されたメモリセルMCに流れる読出電流に基づいて選択されたメモリセルMCが保持していた出力データDOUTを生成して出力する。
図15は、図14の半導体記憶装置におけるメモリセルの構成を概略的に示す等価回路図である。
図15を参照して、ある1つのメモリセルMCは、複数のビット線BL(図14)に含まれる相補型データ線107、108と、複数のワード線WL(図14)に含まれるワード線109との交差部に配置されている。メモリセルMCは、1対のインバータ回路からなるフリップフロップ回路と、1対のアクセストランジスタQ3、Q4とで構成されている。
フリップフロップ回路は、クロスカップリングされた2つの記憶ノードN1、N2を構成している。記憶ノードN1およびN2は、一方がHighかつ他方がLowの双安定状態を有する。この双安定状態は、メモリセルMCに所定の電源電圧を与え続けることによって保持し続けることができる。
1対のアクセストランジスタQ3、Q4の各々は、MOSトランジスタである。アクセストランジスタQ3のソース/ドレイン領域の一方が記憶ノードN1に接続されており、ソース/ドレイン領域の他方はビット線107に接続されている。またアクセストランジスタQ4のソース/ドレイン領域の一方は記憶ノードN2に接続されており、ソース/ドレイン領域の他方はビット線108に接続されている。またアクセストランジスタQ3、Q4の各々のゲートはワード線109に接続されている。これによりワード線109によってアクセストランジスタQ3、Q4の導通、非導通状態を制御することができる。
インバータ回路は1個のドライバトランジスタQ1(またはQ2)および1個の負荷トランジスタQ5(またはQ6)で構成されている。1対のドライバトランジスタQ1、Q2の各々は、MOSトランジスタである。1対のドライバトランジスタQ1、Q2のソース領域のそれぞれはGND(接地電位)112および113の各々に接続されている。またドライバトランジスタQ1のドレイン領域は記憶ノードN1に接続されており、ドライバトランジスタQ2のドレイン領域は記憶ノードN2に接続されている。さらにドライバトランジスタQ1のゲートは記憶ノードN2に接続されており、ドライバトランジスタQ2のゲートは記憶ノードN1に接続されている。
負荷トランジスタQ5、Q6の各々はMOSトランジスタである。負荷トランジスタQ5、Q6のそれぞれのソース領域は、Vcc電源110、111に接続されている。また負荷トランジスタQ5、Q6のそれぞれのドレイン領域は記憶ノードN1、N2に接続されている。また負荷トランジスタQ5のゲートは、ドライバトランジスタQ1のゲートとドライバトランジスタQ2のドレイン領域とに接続されている。また負荷トランジスタQ6のゲートはドライバトランジスタQ2のゲートとドライバトランジスタQ1のドレイン領域とに接続されている。
このように、1対のインバータ回路をクロスカップリングさせることによりフリップフロップ回路が形成されている。
メモリセルMCにデータを書込むときは、ワード線109を選択してアクセストランジスタQ3、Q4を導通させ、所望の論理値に応じてビット線対107、108を強制的に電圧印加することにより、フリップフロップ回路の双安定状態がいずれかに設定される。またメモリセルMCからデータを読出すときは、アクセストランジスタQ3、Q4を導通させることで、記憶ノードN1、N2の電位がビット線107、108に伝達される。
トランジスタQ1〜Q6の各々は、実施の形態1および2において説明した第2のnMISトランジスタT2nおよび第2のpMISトランジスタT2pのいずれかと同様の構成を有する。また周辺回路部(図14におけるメモリアレイMR以外の部分)が有するトランジスタは、実施の形態1および2において説明した第1のnMISトランジスタT1nおよび第1のpMISトランジスタT1pの少なくともいずれかを含む。
本実施の形態によれば、トランジスタQ1〜Q6のしきい値電圧の絶対値をメモリアレイMRの動作上十分に大きな値としつつ、周辺回路部のしきい値電圧の絶対値を抑制することで半導体記憶装置を高速化することができる。
また特に微細化が求められる領域であるメモリアレイMR領域において、第1および第2のnMISトランジスタT1n、T2nを作り分ける必要がなく、また第1および第2のpMISトランジスタT1p、T2pを作り分ける必要がない。よってこれらの作り分けにともなう半導体記憶装置の集積度の低下を抑制しつつ、上記の効果を得ることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、しきい値電圧が互いに異なる複数のMISトランジスタを有する半導体装置およびその製造方法に特に有利に適用され得る。
本発明の実施の形態1における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置の製造方法の第1工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置の製造方法の第2工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置の製造方法の第3工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1における半導体装置の製造方法の第4工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態1に対する比較例における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態2における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態2における半導体装置の製造方法の第1工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態2における半導体装置の製造方法の第2工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態2における半導体装置の製造方法の第3工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態2における半導体装置の製造方法の第4工程を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態3における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態4における半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 本発明の実施の形態5における半導体装置としての半導体記憶装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図14の半導体記憶装置におけるメモリセルの構成を概略的に示す等価回路図である。
符号の説明
CPn nMISキャップ膜、CPp pMISキャップ膜、Cn1 第1のnMISチャネル領域、Cn2 第2のnMISチャネル領域、Cp1 第1のpMISチャネル領域、Cp2 第2のpMISチャネル領域、HK,HK1 高誘電率膜、H1n 第1のnMIS高誘電率膜、H2n 第2のnMIS高誘電率膜、H1p 第1のpMIS高誘電率膜、H2p 第2のpMIS高誘電率膜、M1n 第1のnMIS金属電極、M2n 第2のnMIS金属電極、M1p 第1のpMIS金属電極、M2p 第2のpMIS金属電極、Q1〜Q6 トランジスタ、SB 半導体基板、T1n 第1のnMISトランジスタ、T2n 第2のnMISトランジスタ、T1p 第1のpMISトランジスタ、T2p 第2のpMISトランジスタ、100c,100cV,100n,100p 半導体装置、100s SRAM装置。

Claims (6)

  1. 半導体基板上にp型不純物を注入することにより、p型の導電型を有する第1および第2のnMISチャネル領域を形成する工程と、
    前記第1および第2のnMISチャネル領域上に高誘電率膜を形成する工程と、
    前記高誘電率膜のうち前記第1のnMISチャネル領域上の部分を覆い、かつ前記高誘電率膜のうち前記第2のnMISチャネル領域上の部分を露出するように、ランタンおよびマグネシウムの少なくともいずれかを含有するnMISキャップ膜を形成する工程と、 前記第1のnMISチャネル領域上に前記高誘電率膜および前記nMISキャップ膜を介して第1のnMIS金属電極を形成し、かつ前記第2のnMISチャネル領域上に前記高誘電率膜を介して第2のnMIS金属電極を形成する工程と、
    前記nMISキャップ膜に含有されるランタンおよびマグネシウムの少なくともいずれかを前記高誘電率膜の前記第1のnMISチャネル領域上の部分に拡散させる工程とを備えた、半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1および第2のnMIS金属電極は一の材料からなる、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1および第2のnMISチャネル領域を形成する工程は、前記第1および第2のnMISチャネル領域の各々を同時に形成することにより行なわれる、請求項またはに記載の半導体装置の製造方法。
  4. 半導体基板上にn型不純物を注入することにより、n型の導電型を有する第1および第2のpMISチャネル領域を形成する工程と、
    前記第1および第2のpMISチャネル領域上に高誘電率膜を形成する工程と、
    前記高誘電率膜のうち前記第1のpMISチャネル領域上の部分を覆い、かつ前記高誘電率膜のうち前記第2のpMISチャネル領域上の部分を露出するように、アルミニウムを含有するpMISキャップ膜を形成する工程と、
    前記第1のpMISチャネル領域上に前記高誘電率膜および前記pMISキャップ膜を介して第1のpMIS金属電極を形成し、かつ前記第2のpMISチャネル領域上に前記高誘電率膜を介して第2のpMIS金属電極を形成する工程と、
    前記pMISキャップ膜に含有されるアルミニウムを前記高誘電率膜の前記第1のpMISチャネル領域上の部分に拡散させる工程とを備えた、半導体装置の製造方法。
  5. 前記第1および第2のpMIS金属電極は一の材料からなる、請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1および第2のpMISチャネル領域を形成する工程は、前記第1および第2のpMISチャネル領域の各々を同時に形成することにより行なわれる、請求項またはに記載の半導体装置の製造方法。
JP2008335656A 2008-12-29 2008-12-29 半導体装置の製造方法 Active JP5464853B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335656A JP5464853B2 (ja) 2008-12-29 2008-12-29 半導体装置の製造方法
US12/627,060 US8384160B2 (en) 2008-12-29 2009-11-30 Semiconductor device and method of manufacturing same
TW098145158A TWI493691B (zh) 2008-12-29 2009-12-25 Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN200910265276.1A CN101771048B (zh) 2008-12-29 2009-12-28 半导体器件及其制造方法
KR1020090131562A KR101658236B1 (ko) 2008-12-29 2009-12-28 반도체 장치 및 그 제조 방법
US13/750,655 US8580632B2 (en) 2008-12-29 2013-01-25 Semiconductor device and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335656A JP5464853B2 (ja) 2008-12-29 2008-12-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157641A JP2010157641A (ja) 2010-07-15
JP5464853B2 true JP5464853B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42283833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008335656A Active JP5464853B2 (ja) 2008-12-29 2008-12-29 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8384160B2 (ja)
JP (1) JP5464853B2 (ja)
KR (1) KR101658236B1 (ja)
CN (1) CN101771048B (ja)
TW (1) TWI493691B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5147588B2 (ja) * 2008-08-04 2013-02-20 パナソニック株式会社 半導体装置
JP5444176B2 (ja) 2010-09-14 2014-03-19 パナソニック株式会社 半導体装置
WO2012107970A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 パナソニック株式会社 半導体装置
US20130049134A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of making same
US9276004B2 (en) * 2012-03-30 2016-03-01 Broadcom Corporation ROM arrays having memory cell transistors programmed using metal gates
KR101923946B1 (ko) 2012-08-31 2018-11-30 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
EP3832710B1 (en) * 2013-09-27 2024-01-10 INTEL Corporation Non-planar i/o and logic semiconductor devices having different workfunction on common substrate
KR102155511B1 (ko) * 2013-12-27 2020-09-15 삼성전자 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3419597B2 (ja) * 1995-07-11 2003-06-23 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
JP4895430B2 (ja) * 2001-03-22 2012-03-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2002368126A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JP2005025907A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2006013092A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Rohm Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8618523B2 (en) * 2006-05-31 2013-12-31 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
JP4282691B2 (ja) 2006-06-07 2009-06-24 株式会社東芝 半導体装置
US7432548B2 (en) * 2006-08-31 2008-10-07 Micron Technology, Inc. Silicon lanthanide oxynitride films
US7563730B2 (en) * 2006-08-31 2009-07-21 Micron Technology, Inc. Hafnium lanthanide oxynitride films
US7544604B2 (en) * 2006-08-31 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Tantalum lanthanide oxynitride films
EP1944801A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-16 Interuniversitair Microelektronica Centrum Methods for manufacturing a CMOS device with dual work function
JP5196954B2 (ja) * 2007-10-31 2013-05-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2010056239A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010123669A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5127694B2 (ja) * 2008-12-26 2013-01-23 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010157587A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101771048A (zh) 2010-07-07
JP2010157641A (ja) 2010-07-15
US20100164007A1 (en) 2010-07-01
KR20100080412A (ko) 2010-07-08
TW201025569A (en) 2010-07-01
US20130137231A1 (en) 2013-05-30
TWI493691B (zh) 2015-07-21
US8580632B2 (en) 2013-11-12
CN101771048B (zh) 2014-08-13
US8384160B2 (en) 2013-02-26
KR101658236B1 (ko) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464853B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4800109B2 (ja) 半導体装置
US7983072B2 (en) Semiconductor device
US20040155281A1 (en) Semiconductor device formed on a SOI substrate
US20090010042A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2003133441A (ja) 半導体装置
US10199380B2 (en) SRAM cell with T-shaped contact
WO2019186323A1 (ja) 記憶装置、および電子機器
TW201618282A (zh) 半導體裝置
JP2018022769A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4739289B2 (ja) 半導体集積回路
US7626855B2 (en) Semiconductor memory device
JP2004040119A (ja) 非対称シリサイド膜を有するsramの構造及びその製造方法
JP2007266377A (ja) 半導体装置
JP2005303111A (ja) 半導体記憶装置
JP2009093702A (ja) 半導体記憶装置及びその駆動方法
JP2008135169A (ja) 半導体記憶装置
JP4053506B2 (ja) 半導体集積回路
JP2002329799A (ja) 半導体装置
JP2011018438A (ja) 半導体装置
TW201318110A (zh) 半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350