JP5464533B1 - 荷電粒子線装置及びプログラム - Google Patents

荷電粒子線装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5464533B1
JP5464533B1 JP2012258967A JP2012258967A JP5464533B1 JP 5464533 B1 JP5464533 B1 JP 5464533B1 JP 2012258967 A JP2012258967 A JP 2012258967A JP 2012258967 A JP2012258967 A JP 2012258967A JP 5464533 B1 JP5464533 B1 JP 5464533B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
set value
slider
adjustment axis
value adjustment
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012258967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014107110A (ja
Inventor
貢 山下
徹 安藤
弥生 小西
尚太朗 玉山
奈緒子 牛尾
昌樹 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2012258967A priority Critical patent/JP5464533B1/ja
Priority to CN201380061917.6A priority patent/CN104838466B/zh
Priority to DE112013005243.1T priority patent/DE112013005243B4/de
Priority to US14/647,323 priority patent/US9412557B2/en
Priority to PCT/JP2013/081255 priority patent/WO2014084095A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464533B1 publication Critical patent/JP5464533B1/ja
Publication of JP2014107110A publication Critical patent/JP2014107110A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/261Details
    • H01J37/265Controlling the tube; circuit arrangements adapted to a particular application not otherwise provided, e.g. bright-field-dark-field illumination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/22Optical or photographic arrangements associated with the tube
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/147Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/248Components associated with the control of the tube
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2801Details

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】本発明は上記に鑑みてなされたものであり、動作の制御に係る設定値の粗調整と微調整を容易にかつ正確に行うことができる荷電粒子線装置及びそれを実現することができるプログラムを提供する。
【解決手段】、第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、第1調整スライダ205の移動距離に対して第2調整スライダ204の移動距離を小さくするとともに、第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、かつ、第2調整スライダ204が両端部を除く位置に有る場合であって、カーソル220によって第1調整スライダ205が選択操作されている場合には、第1調整スライダ204を移動させず、第2調整スライダ205のみを一方の端部の方向に移動するように構成した。
【選択図】図3

Description

本発明は、試料に荷電粒子線を照射することによりその試料の画像取得等を行う荷電粒子線装置及びそのプログラムに関する。
荷電粒子線装置は、対象試料に荷電粒子線を照射することにより、対象試料の観察や分析等を行うものである。例えば、走査電子顕微鏡(SEM : Scanning Electron Microscope)や透過型電子顕微鏡(TEM : Transmission Electron Microscope)においては、対象試料に荷電粒子線を照射することで得られる様々な情報に基づいて対象試料の顕微鏡像を生成しており、その試料の観察に適した画像を取得するためには、荷電粒子線装置の動作に係る種々の設定値の細かな調整が求められる。
また、走査電子顕微鏡や透過型電子顕微鏡においては、荷電粒子線を用いる他の多くの装置にも見られるように、動作に係る設定値の調整範囲が非常に広い場合が多く、したがって、その広い設定範囲の中で各設定値を大きく変更する調整と細かく変更する調整との両方を行う必要がある。
このような荷電粒子線装置の設定値の調整に関して、例えば、特許文献1(特開2007−242432号公報)には、荷電粒子線装置の制御を行うために荷電粒子線装置に備えられている少なくとも一つの制御対象となるデバイスの設定値を変更してデバイスを制御するために、ユーザーがその位置を移動操作可能なように設けられたマーカーを有するグラフィックユーザーインターフェース上のスライダと、マーカーの位置移動操作を行うためのポインティングデバイスとを備えた荷電粒子線装置が開示されている。
特開2007−242432号公報
しかしながら、上記従来技術においては、ユーザーがスライダ上のマーカー位置の移動操作をアクティブにすると、取得したマーカーの基準位置からの変位量を変換手段により変更スピードの値に換算し、この換算値に基づいたコマンドをタイマーで設定した一定時間間隔でデバイスに送信している。そして、マーカー位置の移動操作がアクティブな間、再取得されたマーカーの基準位置からの変位量に基づいて更新したコマンドをデバイス送信する処理を継続することにより、マーカーの基準位置からの変位量に応じてデバイス設定値の変更スピードが変化するようにしている。つまり、マーカー位置の移動操作がアクティブな間はデバイス設定値の変更を継続してしまう構成のため、設定値の変更を目標値で止めることが難しく、設定値の変更を何度も繰り返す必要があった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、動作の制御に係る設定値の粗調整と微調整を容易にかつ正確に行うことができる荷電粒子線装置及びそれを実現することができるプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、試料に荷電粒子線を照射することにより前記試料の画像を生成する荷電粒子線装置であって、少なくとも、前記試料の画像を表示する画像表示部を表示する表示装置と、前記表示装置の画面上に配置されたオブジェクトの選択や移動などの操作のために前記画面上に表示されたカーソルの操作を行うポインティングデバイスと、前記表示装置の画面上において前記画像表示部に並べて配置され、前記荷電粒子線装置の制御に用いる少なくとも1つの設定値を調整するための設定値調整軸の一部を表示する第1設定値調整軸表示部と、前記設定値調整軸上に配置され、前記ポインティングデバイスにより操作されるカーソルにより前記設定値調整軸に沿って移動可能に設けられた第1調整スライダと、前記設定値調整軸上に配置され、前記設定値調整軸上の位置により前記設定値を設定する第2調整スライダとを備え、前記カーソルによる前記第1調整スライダの移動操作に連動させて前記第2調整スライダを前記設定値調整軸に沿って移動し、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、前記第1調整スライダの移動距離に対して前記第2調整スライダの移動距離を小さくするとともに、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、かつ、前記第2調整スライダが前記両端部を除く位置に有る場合であって、前記カーソルによって前記第1調整スライダが所定の操作をされている場合には、前記第1調整スライダを移動させず、前記第2調整スライダのみを前記一方の端部の方向に移動するものとする。
本発明によれば、動作の制御に係る設定値の粗調整と微調整を容易にかつ正確に行うことができる。
本実施の形態に係る走査電子顕微鏡の全体構成を示す図である。 制御部の処理機能の基本構成を概略的に示す図である。 コンピュータ部による走査電子顕微鏡の動作制御に用いる各種数値の設定を行う数値設定画面を示す図である。 設定値調整軸の全体を示す図である。 第2設定値調整軸表示部が表示された様子を示す図である。 カーソルにより第1調整スライダを選択した場合のコンピュータ部による数値設定部表示処理の詳細を示すフローチャートである。 カーソルにより第2調整スライダを選択した場合のコンピュータ部による数値設定部表示処理の詳細を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態に係る荷電粒子線装置の一例として走査電子顕微鏡を挙げ、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る走査電子顕微鏡の全体構成を示す図である。
図1において、走査電子顕微鏡(SEM : Scanning Electron Microscope)は、電子銃1、アノード2、コンデンサレンズ3、偏向器5、対物レンズ6、試料ステージ9、及び二次電子検出器11と、主制御部14、コンピュータ部15等を含む制御部100とから概略構成されている。電子銃1、アノード2、コンデンサレンズ3、偏向器5、対物レンズ6、試料ステージ9、及び二次電子検出器11は図示しない試料室内に配置されており、それぞれの動作は、制御部100の主制御部14により制御されている。
電子銃1は、観察対象である試料17に照射するための電子線(一次電子線)4を放出するものである。電子銃から試料17の方向に放出された一次電子線4はアノード2により加速され、コンデンサレンズ3により収束作用を受けて、偏向器5を経た後、さらに、対物レンズ6の収束作用により絞られて試料ステージ9の試料台8上に配置された試料17に照射される。
試料ステージ9は、主制御部14からの制御信号に基づいて試料ステージ9の動作を制御するステージ制御部10を有している。試料ステージ9は、ステージ制御部10により制御される駆動装置(図示せず)により前後・左右・上下方向に移動可能に設けられており、試料台8上に配置された試料17の任意の位置決めが可能となっている。
偏向器5は、主制御部14からの制御信号に基づいて偏向器5に供給される偏向電流を制御する偏向制御部18を有している。偏向器5は、偏向制御部18から供給される偏向電流の作用によって一次電子線4を偏向することにより、試料の表面を二次元的に走査する。
二次電子検出器11は、検出信号を増幅する増幅器12と、増幅された検出信号を記憶すると共に主制御部14に送る画像記憶部13とを有している。一次電子線4による試料17の走査により生じた二次電子7は、二次電子検出器11により検出され主制御部14に送られる。主制御部14では、偏向器5を制御する制御信号と二次電子検出器11による検出信号の同期をとることにより、試料17の画像を生成する。
制御部100は、走査電子顕微鏡の全体の動作を制御する主制御部14、オペレータ(ユーザ)による各種設定や操作を行うためのコンピュータ部15(例えばPC等のコンピュータ)、及び専用操作パネル21を有している。
コンピュータ部15は、マウス19やキーボード20などの操作・入力装置と、走査電子顕微鏡の動作制御に用いる各種プログラムや生成された試料画像等の各種データを記憶する記憶部22(例えばハードディスク)と、設定画面や生成された試料画像等を表示する表示部16(例えば液晶モニタ)とを備えている。
マウス19やキーボード20、表示部16の数値設定画面200(後の図3等参照)等は、走査電子顕微鏡を操作するためのGUI(Graphical User Interface)を形成している。マウス19は、表示部16(表示装置)の画面上に配置されたオブジェクトの選択や移動などの操作のために画面上に表示されたカーソル220の操作を行うポインティングデバイスである。
記憶部22に記憶されたプログラムには、GUIを用いて動作制御に用いる数値の設定を行う数値設定部表示処理(後述)を行うためのプログラムや、試料17に対する一次電子線4の走査や二次電子7の検出を行うためのプログラム、或いは、検出信号から試料17の画像を生成するためのプログラムなど目的に応じたものが用意されている。
なお、本実施の形態におけるプログラムとは、PC等のコンピュータによって直接実行可能なものだけでなく、ハードディスクなどにインストールすることによって実行可能となるものも含む概念である。また、圧縮されたり、暗号化されたりしたものも含む概念である。
図2は、制御部の処理機能の基本構成を概略的に示す図である。
図2に示すように、制御部100は処理機能部として、ユーザ(オペレータ)がコンピュータ部15(例えばPC)のマウス19やキーボード20、或いは、表示部16の各種画面を含むGUI(Graphical User Interface)を介して行う走査電子顕微鏡(SEM)の操作処理や表示処理に関する装置操作処理31や画像観察処理32を行うインタフェース機能部30と、SEMの動作制御全般に関する処理を行うSEM制御ユニット機能部33と、SEM制御ユニット制御部33による処理に関連して試料ステージ9の動作に関するステージ制御処理36を行うステージ制御ユニット機能部35、試料室(図示せず)の真空排気に関する排気系制御処理38を行う排気系制御ユニット機能部37、一次電子線4の照射や走査に関する高電圧制御処理40を行う高電圧制御ユニット機能部39の各機能部とから概略構成されている。
図3は、コンピュータ部による走査電子顕微鏡の動作制御に用いる各種数値の設定を行う数値設定画面を示す図であり、図4は設定値調整軸の全体を示す図である。また、図5は、第2設定値調整軸表示部が表示された様子を示す図である。
図3において、表示部16に表示される数値設定画面200は、生成された試料の画像を表示する画像表示部201と、表示部16の画面上において画像表示部201に並べて配置され、走査電子顕微鏡の制御に用いる少なくとも1つの設定値を調整するための設定値調整軸203の一部(後述の範囲209参照)を表示する第1設定値調整軸表示部202と、設定値調整軸203上に配置され、マウス19により操作されるカーソル220により設定値調整軸203に沿って移動可能に設けられた第1調整スライダ205と、設定値調整軸203上に配置され、設定値調整軸203上の位置により設定値を設定する第2調整スライダ204とを備えている。また、設定値調整軸203上には、予め定めた設定値(例えば、標準的な数値など)の位置を示す規定値設定部206が備えられている。なお、なお、第2調整スライダ204は、カーソル220により設定値調整軸203に沿って移動可能に設けられている。カーソル220は、第1及び第2調整スライダ205,204を選択した状態においては、上下方向へ移動可能であることを示す形状(図4のカーソル220a参照)に変化する。
設定値調整軸207上における第2調整スライダ204の位置で設定される数値の種類としては、フォーカス(焦点)、倍率、ブライトネス(輝度)、コントラスト(明度差)、スティグマX(X軸方向非点収差)、スティグマY(Y軸方向非点収差)などがあり、カーソル220を用いて設定数値切換部の選択ボタン等(図示せず)を選択することにより所望の設定数値の調整に切り換えることができる。
画像表示部201には、生成された試料17の画像が表示されており、この画像の様子を確認しながら、設定値を調整することにより、所望の画像を取得することができる。
図4に示すように、設定値調整軸203は、対象となる種類の設定値の予め定めた最大値と最小値をそれぞれの端部に有しており、設定値調整軸203上における第2調整スライダ204の軸方向の相対位置により、対象となる設定値を設定する。設定値調整軸203には、数値設定画面200の第1設定値調整軸表示部202に表示される範囲209の他に、表示される範囲209よりも数値が上側(最大値側)であって非表示の範囲208と、表示される範囲209よりも数値が下側(最小値側)であって非表示の範囲210とを有している。但し、第1設定調整軸表示部202に表示される範囲に設定値調整軸203の最大値又は最小値が含まれる場合には、非表示の範囲208、210が無い場合もある。
コンピュータ部15は、GUIを用いて動作制御に用いる数値の設定を行うプログラムを用いて以下のような数値設定部表示処理を行う。
カーソル220により第1調整スライダ205を選択し、設定値調整軸203に沿って移動させると、第2調整スライダ204は第1調整スライダの移動に連動し、第1調整スライダ205の移動と同じ方向に設定値調整軸203に沿って移動する。第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、第1調整スライダ205の移動距離に対して第2調整スライダ205の移動距離を小さくする。つまり、第2調整スライダ204の設定値調整軸203上における移動距離(言い換えると、設定値の変化量)は、第1調整スライダ205の移動距離よりも小さくなるように制御されている。
例えば、表示部16の数値設定画面200に長さ600ピクセルで表現されている設定値調整軸203上において、数値が0(最小値)〜60000(最大値)である設定値を調整する場合、第2調整スライダの1ピクセルの移動で数値が100変わることになる。そこで、第1調整スライダ205を上側(最大値側)にXピクセル移動させたとすると、第2調整スライダ204は上側にYピクセル(Y<X)移動する。なお、第1調整スライダ205の移動距離に対する第2調整スライダ204の移動距離によっては、第2調整スライダ204の移動距離が計算上で1ピクセル以下になる場合もあるが、実際の設定値は第1調整スライダ205の移動距離から計算される第2調整スライダ204の移動距離に相当する量だけ変化する。
また、第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、かつ、第2調整スライダ204が両端部を除く位置に有る場合であって、カーソル220によって第1調整スライダ205が設定値調整軸203の一方の端部側に移動操作されている場合、すなわち、第1調整スライダ205が設定値調整軸203の端部よりもさらに外側に移動させるような操作をカーソル220によって行う場合には、第1調整スライダ205を端部の位置から移動させず、第2調整スライダ204のみを、その操作方向と同じ端部の方向に移動する。このときの第2調整スライダの204の移動距離は、第1調整スライダ205の移動距離には依存しない。
また、第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、第2調整スライダ204が移動して第1設定値調整軸表示部202に予め定めた位置(例えば、第1調整スライダ205と同じ位置、或いは、第1調整スライダ205から見て予め定めた距離範囲)に達した場合には、第1設定値調整軸表示部202における設定値調整軸203の表示範囲(図4の範囲209)を第2調整スライダの移動に合わせて一方の端部の方向に相対的に移動する。例えば、第1調整スライダ205及び第2調整スライダ204が第1設定値調整軸表示部202の上側の端部にある場合には、図4に示した範囲208側に第1設定値調整軸表示部202に表示する設定値調整軸203の範囲を移動する。
このように、第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、第2調整スライダ204が移動して第1設定値調整軸表示部202に予め定めた位置に達した場合には、設定値調整軸203の全体と、第2調整スライダ204の設定値調整軸上203の位置とを表示する第2設定値調整軸表示部211(図5参照)を第1設定値調整軸表示部202に並べて表示する。
なお、第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、第2調整スライダ204が移動して第1設定値調整軸表示部202に予め定めた位置(例えば、第1調整スライダ205と同じ位置、或いは、第1調整スライダ205から見て予め定めた距離範囲)に達した場合に、第1設定値調整軸表示部202における設定値調整軸203の表示範囲(図4の範囲209)を第2調整スライダ204の位置を含む一方の端部側の範囲に切り換えても良い。例えば、第1調整スライダ205及び第2調整スライダ204が第1設定値調整軸表示部202の上側の端部にある場合には、図4に示した範囲209の上端部と範囲208の全部又は一部を含むように第1設定値調整軸表示部202に表示する設定値調整軸203の範囲を切り換えても良い。この場合には、設定値調整軸203の範囲の切り換え時に、第2設定値調整軸表示部211(図5参照)を第1設定値調整軸表示部202に並べて表示する。
第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、第2調整スライダ204が移動して第1設定値調整軸表示部202に予め定めた位置に達した場合には、その旨を表示部16に表示する。
カーソル220により第1調整スライダ205を選択し、設定値調整軸203に沿って移動させると、第2調整スライダ204は第1調整スライダの移動に連動し、第1調整スライダ205の移動と同じ方向に設定値調整軸203に沿って移動する。第1調整スライダ205が設定値調整軸203の第1設定値調整軸表示部202に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、第1調整スライダ205の移動距離に対して第2調整スライダ205の移動距離を小さくする。つまり、第2調整スライダ204の設定値調整軸203上における移動距離(言い換えると、設定値の変化量)は、第1調整スライダ205の移動距離よりも小さくなるように制御されている。
第2調整スライダ204をカーソル220により操作した場合には、少なくとも第1調整スライダ205が第1設定値調整軸表示部202の中央に移動するように制御されている。
設定値調整軸203上には規定値設定部206が配置されており、規定値設定部206がカーソル220により選択操作された場合には、第1及び第2調整スライダ205,204を設定値調整軸203上の予め定めた設定値(例えば、予め定めた規定値設定部206の位置)に移動するよう制御される。
制御部15は、規定値設定部206がカーソル220により選択操作された場合には、第1及び第2調整スライダ205,204を設定値調整軸207上の予め定めた設定値(ここでは、設定値調整軸207上における規定値設定部206の位置)に移動する。
ここで、図6及び図7を用いて、数値設定部表示処理のプログラムを用いたコンピュータ部の処理手順の詳細を説明する。
図6は、カーソルにより第1調整スライダを選択した場合のコンピュータ部による数値設定部表示処理の詳細を示すフローチャートである。
コンピュータ部15は、まず、マウス19で操作されるカーソル220により、第1調整スライダ205が選択されているかどうかを判定し(ステップS100)、判定結果がNOの場合には処理を終了し、判定結果がYESの場合には、カーソル220により第1調整スライダ205が上側(最大値側)に移動操作されているかどうかを判定する(ステップS110)。
ステップS110での判定結果がYESの場合には、第1調整スライダ205が第1設定値調整軸表示部202の上限に位置しているかどうかを判定する(ステップS120)。ステップS120での判定結果がNOの場合には、第1調整スライダ205をカーソル220による操作量分上側(最大値側)に移動し(ステップS121)、第1調整スライダ205の移動量に応じて第2調整スライダ204を移動し(ステップS122)、A1に戻ってステップS100に進む。
また、ステップS120での判定結果がYESの場合には、第2調整スライダ204が第1設定値調整軸表示部202の上限に位置しているかどうかを判定し(ステップS130)、判定結果がNOの場合には、第2調整スライダ204のみを上側(最大値側)に移動し(ステップS131)、A1に戻ってステップS100に進む。また、ステップS130での判定結果がYESの場合には、第1調整スライダ205及び第2調整スライダ204とともに、第1調整軸表示部202の表示範囲を上側(最大値側)に移動し(ステップS140)、第2調整軸表示部211を表示し(ステップS150)、A1に戻ってステップS100に進む。
また、ステップS110での判定結果がNOの場合には、カーソル220により第1調整スライダ205が下側(最小値側)に移動操作されているかどうかを判定する(ステップS160)。
ステップS160での判定結果がNOの場合には、A1に戻ってステップS100に進む。また、ステップS160での判定結果がYESの場合には、第1調整スライダ205が第1設定値調整軸表示部202の下限に位置しているかどうかを判定する(ステップS170)。ステップS170での判定結果がNOの場合には、第1調整スライダ205をカーソル220による操作量分下側(最小値側)に移動し(ステップS171)、第1調整スライダ205の移動量に応じて第2調整スライダ204を移動し(ステップS172)、A1に戻ってステップS100に進む。
また、ステップS170での判定結果がYESの場合には、第2調整スライダ204が第1設定値調整軸表示部202の下限に位置しているかどうかを判定し(ステップS180)、判定結果がNOの場合には、第2調整スライダ204のみを下側(最小値側)に移動し(ステップS181)、A1に戻ってステップS100に進む。また、ステップS180での判定結果がYESの場合には、第1調整スライダ205及び第2調整スライダ204とともに、第1調整軸表示部202の表示範囲を下側(最小値側)に移動し(ステップS190)、第2調整軸表示部211を表示し(ステップS200)、A1に戻ってステップS100に進む。
図7は、カーソルにより第2調整スライダを選択した場合のコンピュータ部による数値設定部表示処理の詳細を示すフローチャートである。
コンピュータ部15は、まず、マウス19で操作されるカーソル220により、第2調整スライダ204が選択されているかどうかを判定し(ステップS300)、判定結果がNOの場合には処理を終了する。また、ステップS300での判定結果がYESの場合には、第1調整スライダ205を第2調整スライダ204の位置に移動する(ステップS310)。
続いて、第2調整スライダ204が上側(最大値側)に移動操作されているかどうかを判定し(ステップS320)、判定結果がYESの場合は、第2調整スライダ204が第1調整軸表示部202の上限に位置しているかどうかを判定する(ステップS330)。ステップS330での判定結果がYESの場合は、第1及び第2調整スライダ205,204とともに第1調整軸表示部202を上側に移動し(ステップS340)、続いてステップS380の処理に進む。また、ステップS330での判定結果がNOの場合は、第1及び第2調整スライダ205,204を操作量分上側に移動し(ステップS331)、続いて、ステップS380の処理に進む。
また、ステップS320の判定結果がNOの場合には、第2調整スライダ204が下側(最小値側)に移動操作されているかどうかを判定し(ステップS350)、判定結果がYESの場合は、第2調整スライダ204が第1調整軸表示部202の下限に位置しているかどうかを判定する(ステップS360)。ステップS360での判定結果がYESの場合は、第1及び第2調整スライダ205,204とともに第1調整軸表示部202を下側に移動し(ステップS370)、続いてステップS380の処理に進む。また、ステップS360での判定結果がNOの場合は、第1及び第2調整スライダ205,204を操作量分下側に移動し(ステップS361)、続いて、ステップS380の処理に進む。また、また、ステップS350の判定結果がNOの場合には、続いて、ステップS380の処理に進む。
ステップS380では、第1調整スライダ205がカーソル220により選択されているかどうかを判定し(ステップS380)、判定結果がYESの場合は、B1に戻ってステップS300に進む。また、ステップS380での判定結果がNOの場合は、第1及び第2調整スライダ205,204を第1調整軸表示部202の中央に移動し(ステップS380)、B1に戻ってステップS300に進む。
以上のように構成した本実施の形態における効果を説明する。
従来技術としては、荷電粒子線装置の制御を行うために荷電粒子線装置に備えられている少なくとも一つの制御対象となるデバイスの設定値を変更してデバイスを制御するために、ユーザーがその位置を移動操作可能なように設けられたマーカーを有するグラフィックユーザーインターフェース上のスライダと、マーカーの位置移動操作を行うためのポインティングデバイスとを備えた荷電粒子線装置が知られている。
上記従来技術においては、ユーザーがスライダ上のマーカー位置の移動操作をアクティブにすると、取得したマーカーの基準位置からの変位量を変換手段により変更スピードの値に換算し、この換算値に基づいたコマンドをタイマーで設定した一定時間間隔でデバイスに送信している。そして、マーカー位置の移動操作がアクティブな間、再取得されたマーカーの基準位置からの変位量に基づいて更新したコマンドをデバイス送信する処理を継続することにより、マーカーの基準位置からの変位量に応じてデバイス設定値の変更スピードが変化するようにしている。
しかしながら、上記従来技術においては次のような問題点がある。
すなわち、従来技術においては、マーカー位置の移動操作がアクティブな間はデバイス設定値の変更を継続するように構成している。したがって、この場合には、設定値が適する値になった瞬間に設定値の変更を止めることが難しく、設定値を過剰に変更してしまい、設定値の再変更や再々変更が必要となってしまうことが懸念される。特に、走査電子顕微鏡や透過型電子顕微鏡のような荷電粒子線装置においては、設定値の非常に細かい調整が要求されるため、上記従来技術が設定値の調整に必ずしも適しているとは言えなかった。
これに対して本実施の形態においては、荷電粒子線装置の制御に用いる少なくとも1つの設定値を調整するための設定値調整軸の一部を表示する第1設定値調整軸表示部を表示装置の画面上において画像表示部に並べて配置するとともに、設定値調整軸上に、ポインティングデバイスにより操作されるカーソルにより設定値調整軸に沿って移動可能に設けられた第1調整スライダと設定値調整軸上の位置により設定値を設定する第2調整スライダとを配置し、カーソルによる第1調整スライダの移動操作に連動させて第2調整スライダを設定値調整軸に沿って移動させるように構成した。そして、第1調整スライダが設定値調整軸の第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、第1調整スライダの移動距離に対して第2調整スライダの移動距離を小さくするとともに、第1調整スライダが設定値調整軸の第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、かつ、第2調整スライダが両端部を除く位置に有る場合であって、カーソルによって第1調整スライダが選択操作されている場合には、第1調整スライダを移動させず、第2調整スライダのみを一方の端部の方向に移動するように構成した。
これにより、本実施の形態においては、動作の制御に係る設定値の粗調整と微調整を容易にかつ正確に行うことができる。
1 電子銃
2 アノード
3 コンデンサレンズ
4 一次電子線
5 偏向器
6 対物レンズ
7 二次電子
8 試料台
9 試料ステージ
10 ステージ制御部
11 二次電子検出器
13 画像記憶部
14 主制御部
15 コンピュータ部
16 表示部
17 試料
18 偏向制御部
19 マウス(ポインティングデバイス)
20 キーボード
21 専用操作パネル
100 制御部
200 数値設定画面
201 画像表示部
202 第1設定値調整軸表示部
203 設定値調整軸
204 第2調整スライダ
205 第1調整スライダ
206 規定値設定部
211 第2設定値調整軸表示部

Claims (16)

  1. 試料に荷電粒子線を照射することにより前記試料の画像を生成する荷電粒子線装置であって、
    少なくとも、前記試料の画像を表示する画像表示部を表示する表示装置と、
    前記表示装置の画面上に配置されたオブジェクトの選択や移動などの操作のために前記画面上に表示されたカーソルの操作を行うポインティングデバイスと、
    前記表示装置の画面上において前記画像表示部に並べて配置され、前記荷電粒子線装置の制御に用いる少なくとも1つの設定値を調整するための設定値調整軸の一部を表示する第1設定値調整軸表示部と、
    前記設定値調整軸上に配置され、前記ポインティングデバイスにより操作されるカーソルにより前記設定値調整軸に沿って移動可能に設けられた第1調整スライダと、
    前記設定値調整軸上に配置され、前記設定値調整軸上の位置により前記設定値を設定する第2調整スライダと、
    前記カーソルによる前記第1調整スライダの移動操作に連動させて前記第2調整スライダを前記設定値調整軸に沿って移動する制御装置であって、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、前記第1調整スライダの移動距離に対して前記第2調整スライダの移動距離を小さくするとともに、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、かつ、前記第2調整スライダが前記両端部を除く位置に有る場合であって、前記カーソルによって前記第1調整スライダが選択操作されている場合には、前記第1調整スライダを移動させず、前記第2調整スライダのみを前記一方の端部の方向に移動する制御装置と
    を備えたことを特徴とする荷電粒子線装置。
  2. 試料に荷電粒子線を照射することにより前記試料の画像を生成する荷電粒子線装置であって、
    少なくとも、前記試料の画像を表示する画像表示部を表示する表示装置と、
    前記表示装置の画面上に配置されたオブジェクトの選択や移動などの操作のために前記画面上に表示されたカーソルの操作を行うポインティングデバイスと、
    前記表示装置の画面上において前記画像表示部に並べて配置され、前記荷電粒子線装置の制御に用いる少なくとも1つの設定値を調整するための設定値調整軸の一部を表示する第1設定値調整軸表示部と、
    前記設定値調整軸上に配置され、前記ポインティングデバイスにより操作されるカーソルにより前記設定値調整軸に沿って移動可能に設けられた第1調整スライダと、
    前記設定値調整軸上に配置され、前記設定値調整軸上の位置により前記設定値を設定する第2調整スライダと、
    前記カーソルによる前記第1調整スライダの移動操作に連動させて前記第2調整スライダを前記設定値調整軸に沿って移動する制御装置であって、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、前記第1調整スライダの移動距離に対して前記第2調整スライダの移動距離を小さくするとともに、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、かつ、前記第2調整スライダが前記両端部を除く位置に有る場合であって、前記カーソルによって前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の一方の端部側に移動操作されている場合には、前記第1調整スライダを移動させず、前記第2調整スライダのみを前記一方の端部の方向に移動する制御装置と
    を備えたことを特徴とする荷電粒子線装置。
  3. 請求項1又は2記載の荷電粒子線装置において、
    前記制御装置は、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、前記第2調整スライダが移動して前記第1設定値調整軸表示部に予め定めた位置に達した場合には、前記第1設定値調整軸表示部における前記設定値調整軸の表示範囲が前記第2調整スライダの移動に合わせて前記一方の端部の方向に相対的に移動することを特徴とする荷電粒子線装置。
  4. 請求項1又は2記載の荷電粒子線装置において、
    前記制御装置は、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、前記第2調整スライダが移動して前記第1設定値調整軸表示部に予め定めた位置に達した場合には、前記第1設定値調整軸表示部における前記設定値調整軸の表示範囲を前記第2調整スライダの位置を含む前記一方の端部側の範囲に切り換えることを特徴とする荷電粒子線装置。
  5. 請求項1又は2記載の荷電粒子線装置において、
    前記制御装置は、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、前記第2調整スライダが移動して前記第1設定値調整軸表示部に予め定めた位置に達した場合には、その旨を表示することを特徴とする荷電粒子線装置。
  6. 請求項3記載の荷電粒子線装置において、
    前記制御装置は、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、前記第2調整スライダが移動して前記第1設定値調整軸表示部に予め定めた位置に達した場合には、前記設定値調整軸の全体と、前記第2調整スライダの前記設定値調整軸上の位置とを表示する第2設定値調整軸表示部を前記第1設定値調整軸表示部に並べて表示することを特徴とする荷電粒子線装置。
  7. 請求項1又は2記載の荷電粒子線装置において、
    前記制御装置は、前記第2調整スライダを前記カーソルにより操作した場合に、少なくとも前記第1調整スライダを前記第1設定値調整軸表示部の中央に移動することを特徴とする荷電粒子線装置。
  8. 請求項1又は2記載の荷電粒子線装置において、
    前記設定値調整軸上に配置された規定値設定部を備え、
    前記制御装置は、前記規定値設定部が前記カーソルにより選択操作された場合には、前記第1及び第2調整スライダを前記設定値調整軸上の予め定めた設定値に移動することを特徴とする荷電粒子線装置。
  9. 試料に荷電粒子線を照射することにより前記試料の画像を生成する荷電粒子線装置の動作を制御する制御装置と、少なくとも、前記試料の画像を表示する画像表示部を表示する表示装置と、前記表示装置の画面上に配置されたオブジェクトの選択や移動などの操作のために前記画面上に表示されたカーソルの操作を行うポインティングデバイスと、前記表示装置の画面上において前記画像表示部に並べて配置され、前記荷電粒子線装置の制御に用いる少なくとも1つの設定値を調整するための設定値調整軸の一部を表示する第1設定値調整軸表示部と、前記設定値調整軸上に配置され、前記ポインティングデバイスにより操作されるカーソルにより前記設定値調整軸に沿って移動可能に設けられた第1調整スライダと、前記設定値調整軸上に配置され、前記設定値調整軸上の位置により前記設定値を設定する第2調整スライダとを備えた荷電粒子線装置のプログラムであって、
    前記カーソルによる前記第1調整スライダの移動操作に連動させて前記第2調整スライダを前記設定値調整軸に沿って移動し、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、前記第1調整スライダの移動距離に対して前記第2調整スライダの移動距離を小さくするとともに、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、かつ、前記第2調整スライダが前記両端部を除く位置に有る場合であって、前記カーソルによって前記第1調整スライダが選択操作されている場合には、前記第1調整スライダを移動させず、前記第2調整スライダのみを前記一方の端部の方向に移動する処理を前記制御装置に行わせることを特徴とする荷電粒子線装置のプログラム。
  10. 試料に荷電粒子線を照射することにより前記試料の画像を生成する荷電粒子線装置の動作を制御する制御装置と、少なくとも、前記試料の画像を表示する画像表示部を表示する表示装置と、前記表示装置の画面上に配置されたオブジェクトの選択や移動などの操作のために前記画面上に表示されたカーソルの操作を行うポインティングデバイスと、前記表示装置の画面上において前記画像表示部に並べて配置され、前記荷電粒子線装置の制御に用いる少なくとも1つの設定値を調整するための設定値調整軸の一部を表示する第1設定値調整軸表示部と、前記設定値調整軸上に配置され、前記ポインティングデバイスにより操作されるカーソルにより前記設定値調整軸に沿って移動可能に設けられた第1調整スライダと、前記設定値調整軸上に配置され、前記設定値調整軸上の位置により前記設定値を設定する第2調整スライダとを備えた荷電粒子線装置のプログラムであって、
    前記カーソルによる前記第1調整スライダの移動操作に連動させて前記第2調整スライダを前記設定値調整軸に沿って移動する制御装置であって、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における両端部を除く位置に有る場合には、前記第1調整スライダの移動距離に対して前記第2調整スライダの移動距離を小さくするとともに、前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、かつ、前記第2調整スライダが前記両端部を除く位置に有る場合であって、前記カーソルによって前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の一方の端部側に移動操作されている場合には、前記第1調整スライダを移動させず、前記第2調整スライダのみを前記一方の端部の方向に移動する処理を前記制御装置に行わせることを特徴とする荷電粒子線装置のプログラム。
  11. 請求項9又は10記載の荷電粒子線装置のプログラムにおいて、
    前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、前記第2調整スライダが移動して前記第1設定値調整軸表示部に予め定めた位置に達した場合には、前記第1設定値調整軸表示部における前記設定値調整軸の表示範囲が前記第2調整スライダの移動に合わせて前記一方の端部の方向に相対的に移動する処理を前記制御装置に行わせることを特徴とする荷電粒子線装置のプログラム。
  12. 請求項9又は10記載の荷電粒子線装置のプログラムにおいて、
    前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、前記第2調整スライダが移動して前記第1設定値調整軸表示部に予め定めた位置に達した場合には、前記第1設定値調整軸表示部における前記設定値調整軸の表示範囲を前記第2調整スライダの位置を含む前記一方の端部側の範囲に切り換える処理を前記制御装置に行わせることを特徴とする荷電粒子線装置のプログラム。
  13. 請求項9又は10記載の荷電粒子線装置のプログラムにおいて、
    前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、前記第2調整スライダが移動して前記第1設定値調整軸表示部に予め定めた位置に達した場合には、その旨を表示する処理を前記制御装置に行わせることを特徴とする荷電粒子線装置のプログラム。
  14. 請求項11記載の荷電粒子線装置のプログラムにおいて、
    前記第1調整スライダが前記設定値調整軸の前記第1設定値調整軸表示部に表示された範囲における少なくとも一方の端部の位置に有り、前記第2調整スライダが移動して前記第1設定値調整軸表示部に予め定めた位置に達した場合には、前記設定値調整軸の全体と、前記第2調整スライダの前記設定値調整軸上の位置とを表示する第2設定値調整軸表示部を前記第1設定値調整軸表示部に並べて表示する処理を前記制御装置に行わせることを特徴とする荷電粒子線装置のプログラム。
  15. 請求項9又は10記載の荷電粒子線装置のプログラムにおいて、
    前記第2調整スライダを前記カーソルにより操作した場合に、少なくとも前記第1調整スライダを前記第1設定値調整軸表示部の中央に移動する処理を前記制御装置に行わせることを特徴とする荷電粒子線装置のプログラム。
  16. 請求項9又は10記載の荷電粒子線装置のプログラムにおいて、
    前記設定値調整軸上に配置された規定値設定部が前記カーソルにより選択操作された場合には、前記第1及び第2調整スライダを前記設定値調整軸上の予め定めた設定値に移動する処理を前記制御装置に行わせることを特徴とする荷電粒子線装置のプログラム。
JP2012258967A 2012-11-27 2012-11-27 荷電粒子線装置及びプログラム Active JP5464533B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258967A JP5464533B1 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 荷電粒子線装置及びプログラム
CN201380061917.6A CN104838466B (zh) 2012-11-27 2013-11-20 带电粒子束装置及其方法
DE112013005243.1T DE112013005243B4 (de) 2012-11-27 2013-11-20 Mit einem Strahl geladener Teilchen arbeitende Vorrichtung und Programm
US14/647,323 US9412557B2 (en) 2012-11-27 2013-11-20 Charged particle beam apparatus and program
PCT/JP2013/081255 WO2014084095A1 (ja) 2012-11-27 2013-11-20 荷電粒子線装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258967A JP5464533B1 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 荷電粒子線装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5464533B1 true JP5464533B1 (ja) 2014-04-09
JP2014107110A JP2014107110A (ja) 2014-06-09

Family

ID=50619408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012258967A Active JP5464533B1 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 荷電粒子線装置及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9412557B2 (ja)
JP (1) JP5464533B1 (ja)
CN (1) CN104838466B (ja)
DE (1) DE112013005243B4 (ja)
WO (1) WO2014084095A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9671944B2 (en) * 2013-07-12 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Inclusion/exclusion user interface controls for range filters
WO2017090100A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置、荷電粒子線装置を用いた観察方法、及び、プログラム
JP6783071B2 (ja) * 2016-05-20 2020-11-11 株式会社日立ハイテク 荷電粒子線装置
DE112018007506B4 (de) * 2018-05-22 2024-05-16 Hitachi High-Tech Corporation Ladungsträgerstrahlvorrichtung
US10658152B1 (en) * 2018-10-04 2020-05-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Method for controlling a particle beam device and particle beam device for carrying out the method
CN111447633A (zh) * 2020-04-08 2020-07-24 Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 网络列表生成方法、装置、移动终端和存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2307383A (en) 1995-11-13 1997-05-21 Ibm Improving resolution of graphical user interface-specified values in a computersystem
JP3876493B2 (ja) * 1997-07-29 2007-01-31 ソニー株式会社 情報表示方法
JP3511888B2 (ja) * 1998-04-16 2004-03-29 ヤマハ株式会社 楽音パラメータ設定装置、楽音パラメータ設定方法および記録媒体
JP3853517B2 (ja) * 1998-06-01 2006-12-06 日本電気株式会社 拡張スクロールシステム
JP2007242432A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Jeol Ltd 荷電粒子線装置
KR101453144B1 (ko) * 2008-12-18 2014-10-27 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 슬라이드바 디스플레이 제어 장치 및 슬라이드바 디스플레이 제어 방법
JP4820434B2 (ja) * 2009-06-08 2011-11-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド マイクロフォンのミュート・コントロール
JP5447258B2 (ja) * 2010-07-27 2014-03-19 日本電気株式会社 携帯端末装置、表示制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013005243B4 (de) 2022-06-02
CN104838466A (zh) 2015-08-12
WO2014084095A1 (ja) 2014-06-05
DE112013005243T5 (de) 2015-10-08
US20150325408A1 (en) 2015-11-12
US9412557B2 (en) 2016-08-09
CN104838466B (zh) 2017-03-01
JP2014107110A (ja) 2014-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464533B1 (ja) 荷電粒子線装置及びプログラム
JP5364112B2 (ja) 荷電粒子線装置
US9012842B2 (en) Charged particle beam device and inclined observation image display method
JP6620170B2 (ja) 荷電粒子線装置およびその光軸調整方法
JP5470596B1 (ja) 機能解除モードと機能拡張モードを有する荷電粒子線装置
US9960006B2 (en) Charged-particle-beam device
JP2007080667A (ja) 電子線装置およびその制御方法
EP1128413A1 (en) Method of observing image and scanning electron microscope
US9792832B2 (en) Charged particle beam apparatus, specimen observation system and operation program
JP2006190567A (ja) 電子線装置
JP2016025048A (ja) コントラスト・ブライトネス調整方法、及び荷電粒子線装置
JP2010157370A (ja) Semの操作装置
JP2014032835A (ja) 走査透過電子顕微鏡
CN108292578B (zh) 带电粒子射线装置、使用带电粒子射线装置的观察方法及程序
US11626266B2 (en) Charged particle beam device
JP2006190554A (ja) 電子顕微鏡における複数信号の画像調整法と装置
JP2012114014A (ja) 荷電ビーム装置、及び荷電ビーム装置の画像表示方法
JP2002015691A (ja) 走査電子顕微鏡
WO2023199506A1 (ja) 荷電粒子ビームシステム
JPH10302704A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP5218683B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP2009176572A (ja) 電子顕微鏡の制御装置及び制御方法
JP2017162606A (ja) 軸合わせ方法および電子顕微鏡
JP4209434B2 (ja) 荷電粒子線装置
JP2016035800A (ja) 荷電粒子線装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5464533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350