JP5463500B2 - 油圧制御装置 - Google Patents
油圧制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5463500B2 JP5463500B2 JP2010242142A JP2010242142A JP5463500B2 JP 5463500 B2 JP5463500 B2 JP 5463500B2 JP 2010242142 A JP2010242142 A JP 2010242142A JP 2010242142 A JP2010242142 A JP 2010242142A JP 5463500 B2 JP5463500 B2 JP 5463500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- hysteresis
- correction amount
- characteristic
- turning point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B21/00—Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
- F15B21/08—Servomotor systems incorporating electrically operated control means
- F15B21/087—Control strategy, e.g. with block diagram
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B13/00—Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
- F15B13/02—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
- F15B13/04—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
- F15B13/044—Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by electrically-controlled means, e.g. solenoids, torque-motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B19/00—Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
- F15B19/002—Calibrating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F15—FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
- F15B—SYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F15B21/00—Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
- F15B21/08—Servomotor systems incorporating electrically operated control means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
- F16D48/066—Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0251—Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/04—Smoothing ratio shift
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/02—Control by fluid pressure
- F16D2048/0257—Hydraulic circuit layouts, i.e. details of hydraulic circuit elements or the arrangement thereof
- F16D2048/0269—Single valve for switching between fluid supply to actuation cylinder or draining to the sump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/308—Signal inputs from the transmission
- F16D2500/30802—Transmission oil properties
- F16D2500/30803—Oil temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/702—Look-up tables
- F16D2500/70205—Clutch actuator
- F16D2500/70217—Pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/702—Look-up tables
- F16D2500/70205—Clutch actuator
- F16D2500/70223—Current
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/704—Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
- F16D2500/70402—Actuator parameters
- F16D2500/70406—Pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/70—Details about the implementation of the control system
- F16D2500/706—Strategy of control
- F16D2500/70605—Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
前記指示電流の増加方向と減少方向での指示電流に対する出力油圧のヒステリシス特性により定まるヒス油圧補正量を演算するヒス油圧補正量演算手段と、
前記ヒス油圧補正量を考慮して、前記出力油圧が目標出力油圧となるように前記指示電流を制御する指示電流制御手段と、
を備えている。
この油圧制御装置において、前記ヒス油圧補正量演算手段は、前記指示電流を最小値から最大値まで変化させたときの増圧特性と、前記指示電流を最大値から最小値まで変化させたときの減圧特性と、からなる油圧変化特性に対するヒステリシスを表すフルヒステリシス特性を基準マップとして持ち、前記指示電流を前記油圧変化特性範囲内の途中位置で折り返すマイナーループが続いているとき、前記基準マップを折り返し位置に応じて縮小した縮小マップを過去から現時点までのマイナーループ毎に複数作成し、同一の指示電流位置にて前記複数の縮小マップにより得られる各ヒス油圧補正量の総和により、前記ヒス油圧補正量を演算することを特徴とする。
すなわち、電磁弁では、ソレノイドにて残留電磁力が発生し、釣り合い点が変わることを原因とし、指示電流(=指示油圧)と出力される実油圧の変化特性にヒステリシスが発生する。これに対し、マイナーループのとき、折り返し位置に応じて縮小した縮小マップによりヒス油圧補正量を得るようにしている。したがって、電磁弁への指示電流の折り返し位置(使用油圧領域)によりヒステリシス量が異なるというヒステリシス特性に対応し、ヒステリシス誤差が解消される。そして、マイナーループが続いているとき、同一の指示電流位置にて、マイナーループ毎の複数の縮小マップにより得られる各ヒス油圧補正量の総和により、ヒス油圧補正量を得るようにしている。したがって、マイナーループが続いているとき、折り返し回数の増加に応じてヒス油圧補正量のズレ分が累積されることがなく、ヒス油圧補正量の高い演算精度が確保される。
このように、電磁弁への指示電流の折り返し位置や折り返し回数に対応するヒステリシス誤差補正を行うことで、油圧制御精度の向上を図ることができる。
図1は、実施例1の油圧制御装置が適用された車両用自動変速機の摩擦締結要素圧制御系を示す制御システム図である。以下、図1に基づいて全体構成を説明する。
実施例1の車両用自動変速機の摩擦締結要素圧制御系は、図1に示すように、摩擦締結要素1と、リニアソレノイドバルブ2(電磁弁)と、コントロール弁3と、自動変速機コントロールユニット4と、を備えている。
この自動変速機コントロールユニット4では、予め設定されているシフトスケジュール(例えば、前進7速のシフトスケジュール)上でスロットル開度と車速による運転点がアップシフト線やダウンシフト線を横切ることで変速開始指令を出力する変速制御処理を行う。また、変速開始指令やタービン回転数(AT入力回転数)と車速(AT出力回転数)により求められるギヤ比Grの変化等に応じ、変速過渡期におけるクラッチ圧指令値の算出処理やスリップ締結制御時におけるクラッチ圧指令値の算出処理等を行う。
さらに、この自動変速機コントロールユニット4には、クラッチ圧指令値(実現したい油圧)に対し補正量(SOL経時劣化補正量やヒス油圧補正量やPS学習量)を算出し、クラッチ圧指令値を補正したクラッチ指示圧を取得し、クラッチ指示圧を温度補正や電流変換を経過して実電流であるソレノイド電流ISOLを作り出すクラッチ圧補正制御部40を有する。
なお、ヒス油圧補正量を算出するブロックB42での補正入力は、フィードバック補正を加えたモニター電流ではなく、ブロックB48からの指示電流値とする。その理由は、モニター電流は、フィードバック補正による遅れがあるため、ヒステリシスの推定自体も遅れてしまうことによる。
ここで、「基準マップ」とは、フルループの中央特性に対するヒステリシス特性を表したマップをいう。「フルループ」とは、電流を0mA(指示電流の最小値)から800mA(指示電流の最大値)まで増加させた後、0mAまで減少させたときの電流に対する油圧変化特性のことをいう。「マイナーループ」とは、電流をフルループの途中位置で折り返したときの電流に対する油圧変化特性のことをいう。図5の基準マップは、予め行われた多数の実験値に基づいて、フルループを描くヒステリシス特性を持つマップとして設定される。
電流進行度は、
電流進行度(%)={指示電流値−max(ヒス補正電流範囲下限値,上げへの折り返し電流値)}/折り返し補正領域電流幅×100
の式により算出される。
なお、電流勾配は、指示電流値を微分演算処理することにより取得する。
つまり、ステップS403とステップS404では、図5に示すフルヒステリシス特性による基準マップのうち、油圧上げ側特性(増圧特性)と油圧下げ側特性(減圧特性)の中央特性を目標特性とし、この目標特性に対するヒス油圧補正量を演算する。
ここで、マイナーループのヒス油圧補正量の演算は、マイナーループに入ると、折り返し点があらわれる毎に番号(No1〜No20)をふり、記憶されている折り返し点から折り返し点までの縮小マップの各ループについてそれぞれ独立に行う。
追加記憶禁止電流範囲=(Ifall−Irise)÷(残りメモリ数+1)
の式により演算する。
但し、演算結果が「5」より大きい場合は、演算結果を追加記憶禁止電流範囲とし、演算結果が「5」以下の場合は、「5」を追加記憶禁止電流範囲とし、最小限の追加記憶禁止電流範囲を与えるようにしている。
まず、「油圧制御用電磁弁の課題」の説明を行う。続いて、実施例1の油圧制御装置における作用を、「ヒス油圧の発生原則とロジックの対応」、「クラッチ圧補正制御作用」、「ヒス油圧補正量演算作用」、「折り返し点記憶制御作用」に分けて説明する。
まず、電磁弁の場合、実電流に対する目標(狙い)の油圧特性は、実電流が上昇しても下降しても同じ1つの特性線上を推移する特性である。しかし、電磁弁は、ソレノイドにて残留電磁力が発生し、釣り合い点が変わることを原因とし、実電流と実圧(指令圧)の変化特性にヒステリシスが発生する。つまり、実電流が上昇するときは、図5の油圧上げ側特性に示すように、実電流の上昇に対し実圧が狙いの油圧より低いままで推移し、実電流が下降するときは、図5の油圧下げ側特性に示すように、実電流の下降に対し実圧が狙いの油圧より高いままで推移する。このため、目標油圧と目標電流値との間には、ヒスずれ量を持つことになり、油圧の上げ側では、実電流値を上げないことには目標(狙い)の油圧を得ることができないし、逆に、油圧の下げ側では、実電流値を下げないことには目標(狙い)の油圧を得ることができない。
油圧制御用電磁弁の課題に対し、本発明者は、先ず、どのような原則にしたがってヒス油圧が発生するのかを究明したところ、下記のヒス油圧の発生原則を知見した。
1.途中折り返し点がフルループの内側にマイナーループを作る形で続き、そのループから離脱する場合、図8の○印の折り返し点A,Bに示すように、折り返し点を必ず経由する。
2.フルループによる静特性から折り返してマイナーループを形成した後、最初の折り返し点Aから先の特性は、図8の太点線特性Cに示すように、フルループによる静特性に沿う。
3.マイナーループのヒステリシス特性は、図9に示すように、フルループのヒステリシス特性を電流比率で縮小した相似形になる。
1.フルヒステリシス特性をヒス補正基準マップとして持つ。電流比率に応じてマップを縮小して指示圧を補正する。メモリした折り返し点から縮小マップを作る。内側にマイナーループが続いている場合は、複数のマップを作り、複数のマップの合計でヒス油圧補正量を決める。
2.図10に示すように、フルヒステリシス特性の中央特性を狙いとする目標特性とし、例えば、最初の折り返し点を通過し、静特性に戻った場合には、片側ヒス分(=フルヒス分/2)のみ補正する。
3.原則として、折り返し点の電流をメモリに記憶する。そして、折り返し点が続いた場合は、複数の折り返し点メモリからヒス油圧補正量を演算する。
対策1:マイナーループからループ外へ出た場合、内側のマイナーループの折り返し点メモリは不要である。このため、上下のメモリ両方とも消去する。
対策2:マイナーループ内にさらにループを作る形で、既に記憶した折り返し点メモリ付近で新たに折り返した場合、メモリを禁止する。
対策3:マイナーループからフルループに戻って電流値がヒス補正電流範囲外となった場合、全てのマイナーループの折り返し点メモリは不要である。このため、全ての折り返し点メモリを消去する。
そして、対策2を実行する場合、追加記憶禁止電流範囲を設定する。この範囲は、予め用意したメモリ数のうち、残ったメモリ数をヒス補正上下限電流範囲で割った数値で決まる。この数値を所定の追加記憶禁止電流範囲とし、折り返し点メモリから所定範囲内の電流を記憶しない。
実施例1では、クラッチ圧指令値に、SOL経時劣化補正量とヒス油圧補正量とPS学習量を足し合わせてクラッチ指示圧とするクラッチ圧補正手法を採用した。以下、図2に基づいてクラッチ圧補正制御作用を説明する。
したがって、制御機構系に発生する事後的経時劣化の影響を解消することができる。
したがって、リニアソレノイドバルブ2へのソレノイド電流ISOLの折り返し位置や折り返し回数に対応してヒステリシス誤差を解消するヒス補正を行うことができる。
したがって、AT油温の変化(作動油の粘性変化)によるずれ分を解消する補正を行うことができる。
実施例1では、上記ヒス油圧の発生原則の3に記載したように、マイナーループのヒステリシス特性は、フルループのヒステリシス特性を電流比率で縮小した相似形になる点に着目し、これを活用してヒス油圧補正量を推定演算する手法を採用した。以下、図3及び図4の示すフローチャートと、図12及び図13に示すタイムチャートに基づいてヒス油圧補正量演算作用を説明する。
この場合、図3のフローチャートにおいて、ステップS400→ステップS401→ステップS402→ステップS403→ステップS405→ステップS416へと進む流れが繰り返される。
この点S(xs,ys)→折り返し点1(x1,y1)の領域では、フルヒステリシス特性の増圧特性と等しくなるため、マイナーループのヒス油圧補正量がゼロである。
したがって、ステップS416では、ソレノイド圧PSOLの最終的なヒス油圧補正量が、フルループのニュートラルヒス補正量により算出される。
先ず、図3のフローチャートにおいて、ステップS400→ステップS401→ステップS402→ステップS403→ステップS405へと進み、フルループのニュートラルヒス補正量が算出される。
そして、ステップS405からマイナーループの補正量演算No1を実行するステップS406-1へと進む。ステップS406-1では、折り返し点1(x1,y1)に達した時点で折り返し点1の電流が記憶されると、図4のフローチャートにおいて、ステップS420→ステップS422→ステップS423→ステップS425→ステップS427→ステップS428→ステップS429→ステップS430へと進む。ステップS430では、図12(a)に示すように、フルループの基準マップを、折り返し点1(x1,y1)から点S(xs,ys)に戻るように縮小させた縮小マップと、電流進行度に基づき、マイナーループにおけるヒス補正量が算出される。
そして、図3のフローチャートにおいて、ステップS406-1からステップS407→ステップS408→ステップS409→ステップS411→ステップS412→ステップS413→ステップS415→ステップS416へと進む流れが繰り返される。
この折り返し点1(x1,y1)→折り返し点2(x2,y2)の領域では、マイナーループのヒス油圧補正量が、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量となる。
したがって、ステップS416では、ソレノイド圧PSOLの最終的なヒス油圧補正量が、同じ電流進行度の位置におけるフルループのニュートラルヒス補正量と、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量の合算により算出される。
先ず、図3のフローチャートにおいて、ステップS400→ステップS401→ステップS402→ステップS403→ステップS405へと進み、フルループのニュートラルヒス補正量が算出される。
そして、ステップS405からマイナーループの補正量演算No1を実行するステップS406-1と、マイナーループの補正量演算No2を実行するステップS406-2へと進む。ステップS406-2では、折り返し点2(x2,y2)に達した時点で折り返し点2の電流が記憶されると、図4のフローチャートにおいて、ステップS420→ステップS422→ステップS424→ステップS427→ステップS428→ステップS429→ステップS430へと進む。ステップS430では、図12(b)に示すように、折り返し点2(x2,y2)の対を折り返し点1(x1,y1)とし、フルループの基準マップを、折り返し点2(x2,y2)から折り返し点1(x1,y1)に戻るように縮小させた縮小マップと、電流進行度に基づき、マイナーループにおけるヒス補正量が算出される。
そして、図3のフローチャートにおいて、ステップS406-1,ステップS406-2から、ステップS407→ステップS408→ステップS409→ステップS411→ステップS412→ステップS413→ステップS415→ステップS416へと進む流れが繰り返される。
この折り返し点2(x2,y2)→折り返し点3(x3,y3)の領域では、マイナーループのヒス油圧補正量が、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量(マイナス方向)と、2番目のマイナーループにおけるヒス補正量(プラス方向)となる。
したがって、ステップS416では、ソレノイド圧PSOLの最終的なヒス油圧補正量が、同じ電流進行度の位置におけるフルループのニュートラルヒス補正量と、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、2番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、の合算により算出される。
先ず、図3のフローチャートにおいて、ステップS400→ステップS401→ステップS402→ステップS403→ステップS405へと進み、フルループのニュートラルヒス補正量が算出される。
そして、ステップS405からマイナーループの補正量演算No1を実行するステップS406-1と、マイナーループの補正量演算No2を実行するステップS406-2と、マイナーループの補正量演算No3を実行するステップS406-3へと進む。ステップS406-3では、折り返し点3(x3,y3)に達した時点で折り返し点3の電流が記憶されると、図4のフローチャートにおいて、ステップS420→ステップS422→ステップS424→ステップS427→ステップS428→ステップS429→ステップS430へと進む。ステップS430では、図12(c)に示すように、折り返し点3(x3,y3)の対を折り返し点2(x2,y2)とし、フルループの基準マップを、折り返し点3(x3,y3)から折り返し点2(x2,y2)に戻るように縮小させた縮小マップと、電流進行度に基づき、マイナーループにおけるヒス補正量が算出される。
そして、図3のフローチャートにおいて、ステップS406-1,ステップS406-2,ステップS406-3から、ステップS407→ステップS408→ステップS409→ステップS411→ステップS412→ステップS413→ステップS415→ステップS416へと進む流れが繰り返される。
この折り返し点3(x3,y3)→折り返し点4(x4,y4)の領域では、マイナーループのヒス油圧補正量が、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量(マイナス方向)と、2番目のマイナーループにおけるヒス補正量(プラス方向)と、3番目のマイナーループにおけるヒス補正量(マイナス方向)となる。
したがって、ステップS416では、ソレノイド圧PSOLの最終的なヒス油圧補正量が、同じ電流進行度の位置におけるフルループのニュートラルヒス補正量と、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、2番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、3番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、の合算により算出される。
先ず、図3のフローチャートにおいて、ステップS400→ステップS401→ステップS402→ステップS403→ステップS405へと進み、フルループのニュートラルヒス補正量が算出される。
そして、ステップS405からマイナーループの補正量演算No1を実行するステップS406-1と、マイナーループの補正量演算No2を実行するステップS406-2と、マイナーループの補正量演算No3を実行するステップS406-3と、マイナーループの補正量演算No3を実行するステップS406-4へと進む。ステップS406-4では、折り返し点4(x4,y4)に達した時点で折り返し点4の電流が記憶されると、図4のフローチャートにおいて、ステップS420→ステップS422→ステップS424→ステップS427→ステップS428→ステップS429→ステップS430へと進む。ステップS430では、図13(d)に示すように、折り返し点4(x4,y4)の対を折り返し点3(x3,y3)とし、フルループの基準マップを、折り返し点4(x4,y4)から折り返し点3(x3,y3)に戻るように縮小させた縮小マップと、電流進行度に基づき、マイナーループにおけるヒス補正量が算出される。
そして、図3のフローチャートにおいて、ステップS406-1,ステップS406-2,ステップS406-3,ステップS406-4から、ステップS407→ステップS408→ステップS409→ステップS411→ステップS412→ステップS413→ステップS415→ステップS416へと進む流れが繰り返される。
この折り返し点4(x4,y4)→折り返し点3(x3,y3)の領域では、マイナーループのヒス油圧補正量が、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量(マイナス方向)と、2番目のマイナーループにおけるヒス補正量(プラス方向)と、3番目のマイナーループにおけるヒス補正量(マイナス方向)と、4番目のマイナーループにおけるヒス補正量(プラス方向)となる。
したがって、ステップS416では、ソレノイド圧PSOLの最終的なヒス油圧補正量が、同じ電流進行度の位置におけるフルループのニュートラルヒス補正量と、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、2番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、3番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、4番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、の合算により算出される。
なお、折り返し点3(x3,y3)に戻ってフルループ方向へ移動する(マイナーループを抜ける)と、折り返し点3(x3,y3)と折り返し点4(x4,y4)のメモリは消去され、この折り返し点3,4の消去により、図13(e)に示すように、折り返し点3,4を用いた縮小マップも消える。
先ず、図3のフローチャートにおいて、ステップS400→ステップS401→ステップS402→ステップS403→ステップS405へと進み、フルループのニュートラルヒス補正量が算出される。
そして、折り返し点3,4の消去により、折り返し点のメモリは折り返し点1,2のみとなり、上記(3)と同じ状態になる。よって、ステップS405からマイナーループの補正量演算No1を実行するステップS406-1と、マイナーループの補正量演算No2を実行するステップS406-2へと進む。ステップS406-2では、図4のフローチャートにおいて、ステップS420→ステップS422→ステップS424→ステップS427→ステップS428→ステップS429→ステップS430へと進む。ステップS430では、図13(e)に示すように、折り返し点2(x2,y2)の対を折り返し点1(x1,y1)とし、フルループの基準マップを、折り返し点2(x2,y2)から折り返し点1(x1,y1)に戻るように縮小させた縮小マップと、電流進行度に基づき、マイナーループにおけるヒス補正量が算出される。
そして、図3のフローチャートにおいて、ステップS406-1,ステップS406-2から、ステップS407→ステップS408→ステップS409→ステップS411→ステップS412→ステップS413→ステップS415→ステップS416へと進む流れが繰り返される。
この折り返し点3(x3,y3)→折り返し点1(x1,y1)の領域では、マイナーループのヒス油圧補正量が、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量(マイナス方向)と、2番目のマイナーループにおけるヒス補正量(プラス方向)となる。
したがって、ステップS416では、ソレノイド圧PSOLの最終的なヒス油圧補正量が、同じ電流進行度の位置におけるフルループのニュートラルヒス補正量と、1番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、2番目のマイナーループにおけるヒス補正量と、の合算により算出される。
なお、折り返し点1を越えると、折り返し点1(x1,y1)と折り返し点2(x2,y2)のメモリは消去され、この折り返し点1,2の消去により、折り返し点1,2,3,4を用いた全ての縮小マップが消える。
この場合、図3のフローチャートにおいて、ステップS400→ステップS401→ステップS402→ステップS403→ステップS405→ステップS416へと進む流れが繰り返される。
この折り返し点1(x1,y1)→点E(xe,ye)の領域では、上記(1)の場合と同様に、フルヒステリシス特性の増圧特性と等しくなるため、マイナーループのヒス油圧補正量がゼロである。
したがって、ステップS416では、ソレノイド圧PSOLの最終的なヒス油圧補正量が、フルループのニュートラルヒス補正量により算出される。
なお、点E(xe,ye)から減圧方向に駆動電流の低下させる途中において、マイナーループが続けて形成される場合も、上記と同様にソレノイド圧PSOLの最終的なヒス油圧補正量が算出される。
すなわち、マイナーループのとき、折り返し点に応じて縮小した縮小マップによりヒス油圧補正量を得るようにしている。したがって、リニアソレノイドバルブ2への指示電流の折り返し位置(使用油圧領域)によりヒステリシス量が異なるというヒステリシス特性に対応し、ヒステリシス誤差が解消される。そして、マイナーループが続いているとき、同一の指示電流位置にて、複数の縮小マップにより得られる各ヒス油圧補正量の総和により、最終のヒス油圧補正量を得るようにしている。したがって、マイナーループが続いているとき、折り返し回数の増加に応じてヒス油圧補正量のズレ分が累積されることがなく、ヒス油圧補正量の高い演算精度が確保される。
すなわち、マイナーループのヒステリシス特性は、フルループのヒステリシス特性を電流比率で縮小した相似形になるというヒス油圧の発生原則にしたがって、マイナーループの縮小マップが精度良く作成されることになる。
したがって、基準マップを一つ記憶設定しておくだけでメモリ負荷を小さく抑えながら、精度良いマイナーループでのヒス油圧補正量を取得することができる。
すなわち、指示電流が増圧特性で上がってゆくときのヒス油圧補正量と、指示電流が減圧特性で下がってゆくときのヒス油圧補正量と、が何れも片側ヒス分だけとなる。
したがって、増圧特性あるいは減圧特性からマイナーループを開始しても、プラス/マイナスの符号を変えるだけでマイナーループのヒス油圧補正量が得られるというように、狙いとする目標特性に対するヒス油圧補正量の演算処理を簡単にすることができる。
実施例1では、折り返し点メモリの増加を抑制し、少ないメモリ数でマイナーループが続く場合に対応できるようにするため、次の三つの手法を採用した。第一に、マイナーループ内にさらにループを作る形で、既に記憶した折り返し点メモリ付近で新たに折り返した場合、メモリしない(メモリ禁止)。第二に、上記発生原則1に基づき、マイナーループからループ外へ出た場合、マイナーループの折り返し点メモリは不要であるため、上下のメモリ両方とも消去する(自身のメモリ+対メモリのリセット)。第三に、上記発生原則2に基づき、フルループの折り返し点に戻った後、フルループに沿ってヒス補正電流範囲外まで移動したら全ての折り返し点メモリを消去する(オールメモリリセット)。以下、折り返し点のメモリ作用、自身のメモリ+対メモリのリセット作用、オールメモリリセット作用、メモリ禁止作用を説明する。
点S(xs,ys)から増圧特性に沿って移動し、折り返し点1(x1,y1)からマイナーループに入ると、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS442→ステップS445→ステップS446→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、折り返し点1(x1,y1)の電流値と折り返し方向の情報を記憶し、ステップS445→ステップS446→ステップS447→ステップS448へと進む流れが繰り返される。
そして、折り返し点1(x1,y1)から折り返し点2(x2,y2)に移動すると、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS443→ステップS444→ステップS445→ステップS446→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、折り返し点2(x2,y2)の電流値と折り返し方向の情報を記憶し、ステップS445→ステップS446→ステップS447→ステップS448へと進む流れが繰り返される。
そして、折り返し点2(x2,y2)から折り返し点3(x3,y3)に移動すると、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS442→ステップS445→ステップS446→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、折り返し点3(x3,y3)の電流値と折り返し方向の情報を記憶し、ステップS445→ステップS446→ステップS447→ステップS448へと進む流れが繰り返される。
そして、折り返し点3(x3,y3)から折り返し点4(x4,y4)に移動すると、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS443→ステップS444→ステップS445→ステップS446→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、折り返し点4(x4,y4)の電流値と折り返し方向の情報を記憶し、ステップS445→ステップS446→ステップS447→ステップS448へと進む流れが繰り返される。
すなわち、マイナーループの折り返し点1(x1,y1)、折り返し点2(x2,y2)、折り返し点3(x3,y3)、折り返し点4(x4,y4)のように、折り返し判定時の電流値が追加記憶禁止電流範囲外の場合には、各折り返し点1,2,3,4の電流値と折り返し方向の情報が記憶される。そして、この折り返し点情報を記憶するとき、ステップS448では、図7のフローチャートにしたがって、追加記憶禁止電流範囲が決定される。この追加記憶禁止電流範囲は、残りの電流幅と残メモリ数により演算される。例えば、全メモリ数を20個とした場合、折り返し点2(x2,y2)のメモリ格納時には、残りの電流幅が折り返し点1と折り返し点2の電流幅とされ、残メモリ数が18個(折り返し点1と折り返し点2の2つの折り返し点情報が2つのメモリに既に格納)とされる。
折り返し点4(x4,y4)から折り返し点3(x3,y3)に戻ってマイナーループを抜けると、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS443→ステップS452→ステップS454→ステップS455→ステップS456→ステップS458→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、既に記憶している折り返し点3(x3,y3)と折り返し点4(x4,y4)の電流値と折り返し方向の情報の記憶が消去される。
すなわち、折り返し点4から折り返し点3に戻ってマイナーループを抜けたことで、ヒス油圧の発生原則1にしたがって、折り返し点1,2によるマイナーループの内側に形成される折り返し点3,4によるマイナーループから離脱し、折り返し点3,4の内側にさらにマイナーループを形成するようなことがない。言い換えると、マイナーループからの離脱により、これから先、折り返し点3,4の折り返し情報を用いることがないとして、折り返し点3,4の記憶が消去される。
折り返し点3(x3,y3)から折り返し点1(x1,y1)に戻り、フルループ上を点E(xe,ye)に向かって移動し、現在の電流値がヒス補正電流範囲外になると、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS443→ステップS452→ステップS453→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、記憶されている折り返し点の電流値と折り返し方向の情報の記憶が消去される。
すなわち、折り返し点3からフルループ上の折り返し点1に戻ると、ヒス油圧の発生原則2にしたがって、静特性(増圧特性)に沿って油圧が変化する。その後、折り返し点1を越えヒス補正電流範囲外になると、記憶されている折り返し点が消去される。これは、過去の折り返し点(例えば、折り返し点1)を越えたことをもって過去の折り返し点(例えば、折り返し点1)及び対となる折り返し点(例えば、折り返し点2)を消去しているため、例えば、点Eから指示電流を減少させ、折り返し点5(点Sより大きい指示電流)で折り返して点Eに戻る場合、指示電流が点Eに対応する電流値を越えることがなく、点E及び折り返し点5は消去されなくなる。これによるメモリの消費増加を防止するために、指示電流がヒス補正電流範囲外(例えば、5mA>指示電流、795mA<指示電流)となると、記憶されている折り返し点を消去する。また、点Sから指示電流を増加させ、折り返し点5で折り返して点Sに戻る場合も同様である。従って、ヒス補正電流範囲は点S及び点Eから所定電流幅をもって設定されている。
折り返し点1からマイナーループに入り、折り返し点2へ移動した後、図14のDに示すように、追加記憶禁止電流範囲で微小電流折り返しを行う場合、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS442→ステップS445→ステップS449→ステップS450→ステップS451→ステップS447へと進む。または、ステップS440→ステップS441→ステップS443→ステップS444→ステップS445→ステップS449→ステップS450→ステップS451→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、微小電流折り返し点の電流値と折り返し方向の情報の記憶が禁止される。
折り返し点1からマイナーループに入り、折り返し点2へ移動した後、図14のEに示すように、追加記憶禁止電流範囲でFall折り返しを行う場合、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS442→ステップS445→ステップS449→ステップS451→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、追加記憶禁止電流範囲でのFall折り返し点の電流値と折り返し方向の情報の記憶が禁止される。さらに、図14のFに示すように、追加記憶禁止電流範囲でRise折り返しを行う場合、図6のフローチャートにおいて、ステップS440→ステップS441→ステップS443→ステップS444→ステップS445→ステップS449→ステップS450→ステップS451→ステップS447へと進む。そして、ステップS447では、追加記憶禁止電流範囲でRise折り返し点の電流値と折り返し方向の情報の記憶が禁止される。
すなわち、微小電流折り返しが続く場合や、既に記憶している折り返し点メモリに近い範囲で折り返しがあった場合においては、折り返し点メモリの追加記憶が禁止される。
すなわち、既に記憶している折り返し点メモリに近い範囲で微小電流折り返しが続く場合や折り返しがあった場合においても、全ての折り返し点を記憶するようにした場合には、予め用意しておくメモリ数が膨大となる。
これに対し、これらの場合には、折り返し点メモリの追加記憶を禁止するため、用意しておくメモリ数を削減することができる。
すなわち、追加記憶禁止電流範囲である所定値を、一定値により与えた場合には、折り返し点メモリのために用意したメモリ数が、不足したり過剰になったりすることがある。
これに対し、追加記憶禁止電流範囲である所定値を、残りの電流幅と残メモリ数により決めているので、折り返し点メモリのために用意したメモリ数が、不足したり過剰になったりすることがなく、複数回にわたってマイナーループが形成される場合もヒス油圧補正量の演算を行うことができる。
したがって、マイナーループのヒス油圧補正量の演算に支障を与えることなく、折り返し点メモリのために用意しておくメモリ数の増大を抑制することができる。
したがって、次にマイナーループに入ったときのヒス油圧補正量の演算に備え、用意したメモリ数の全てを折り返し点メモリのために待機させておくことができる。
実施例1の油圧制御装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
前記指示電流の増加方向と減少方向での指示電流に対する出力油圧(ソレノイド圧PSOL)のヒステリシス特性により定まるヒス油圧補正量を演算するヒス油圧補正量演算手段(図3,図4)と、
前記ヒス油圧補正量を考慮して、前記出力油圧が目標出力油圧となるように前記指示電流を制御する指示電流制御手段(クラッチ圧補正制御部40)と、
を備えた油圧制御装置において、
前記ヒス油圧補正量演算手段(図3,図4)は、前記指示電流を最小値から最大値まで変化させたときの増圧特性と、前記指示電流を最大値から最小値まで変化させたときの減圧特性と、からなる油圧変化特性に対するヒステリシスを表すフルヒステリシス特性を基準マップとして持ち、前記指示電流を前記油圧変化特性範囲内の途中位置で折り返すマイナーループが続いているとき、前記基準マップを折り返し位置に応じて縮小した縮小マップを過去から現時点までのマイナーループ毎に複数作成し、同一の指示電流位置にて前記複数の縮小マップにより得られる各ヒス油圧補正量の総和により、前記ヒス油圧補正量を演算する。
このため、電磁弁(リニアソレノイドバルブ2)への指示電流の折り返し位置や折り返し回数に対応するヒステリシス誤差補正を行うことで、油圧制御精度の向上を図ることができる。特に、マイナーループが続くような摩擦要素のスリップ締結制御を行う電磁弁の油圧制御において有効である。
このため、(1)の効果に加え、基準マップを一つ記憶設定しておくだけでメモリ負荷を小さく抑えながら、精度良いマイナーループでのヒス油圧補正量を取得することができる。
このため、(1)または(2)の効果に加え、増圧特性あるいは減圧特性からマイナーループを開始しても、プラス/マイナスの符号を変えるだけでマイナーループのヒス油圧補正量が得られるというように、狙いとする目標特性に対するヒス油圧補正量の演算処理を簡単にすることができる。
このため、(1)〜(3)の効果に加え、既に記憶している折り返し点メモリに近い範囲で微小電流折り返しが続く場合や折り返しがあった場合、折り返し点メモリの追加記憶を禁止するため、用意しておくメモリ数を削減することができる。
このため、上記(4)の効果に加え、折り返し点メモリのために用意したメモリ数が、不足したり過剰になったりすることがなく、複数回にわたってマイナーループが形成される場合もヒス油圧補正量の演算を行うことができる。
このため、上記(4)または(5)の効果に加え、マイナーループのヒス油圧補正量の演算に支障を与えることなく、折り返し点メモリのために用意しておくメモリ数の増大を抑制することができる。
このため、上記(4)〜(6)の効果に加え、次にマイナーループに入ったときのヒス油圧補正量の演算に備え、用意したメモリ数の全てを折り返し点メモリのために待機させておくことができる。
2 リニアソレノイドバルブ(電磁弁)
3 コントロール弁
4 自動変速機コントロールユニット
40 クラッチ圧補正制御部(指示電流制御手段)
Pc 締結要素圧
Pp パイロット圧
ISOL ソレノイド電流(指示電流)
PSOL ソレノイド圧(出力油圧)
Claims (7)
- 指令電流に応じて開度が調整され、油圧を増加あるいは減少の何れか一方に制御する電磁弁と、
前記指示電流の増加方向と減少方向での指示電流に対する出力油圧のヒステリシス特性により定まるヒス油圧補正量を演算するヒス油圧補正量演算手段と、
前記ヒス油圧補正量を考慮して、前記出力油圧が目標出力油圧となるように前記指示電流を制御する指示電流制御手段と、
を備えた油圧制御装置において、
前記ヒス油圧補正量演算手段は、前記指示電流を最小値から最大値まで変化させたときの増圧特性と、前記指示電流を最大値から最小値まで変化させたときの減圧特性と、からなる油圧変化特性に対するヒステリシスを表すフルヒステリシス特性を基準マップとして持ち、前記指示電流を前記油圧変化特性範囲内の途中位置で折り返すマイナーループが続いているとき、前記基準マップを折り返し位置に応じて縮小した縮小マップを過去から現時点までのマイナーループ毎に複数作成し、同一の指示電流位置にて前記複数の縮小マップにより得られる各ヒス油圧補正量の総和により、前記ヒス油圧補正量を演算することを特徴とする油圧制御装置。 - 請求項1に記載された油圧制御装置において、
前記ヒス油圧補正量演算手段は、前記指示電流を前記油圧変化特性範囲内の途中位置で折り返すマイナーループのとき、今回の折り返し点から次の折り返し点までの折り返し指示電流幅を決め、前記油圧変化特性の電流幅に対する前記折り返し指示電流幅の比である電流比率に応じて前記基準マップを縮小し、縮小マップを作成することを特徴とする油圧制御装置。 - 請求項1または請求項2に記載された油圧制御装置において、
前記ヒス油圧補正量演算手段は、フルヒステリシス特性による基準マップのうち、油圧上げ側特性と油圧下げ側特性の中央特性を目標特性とし、該目標特性に対するヒス油圧補正量を演算することを特徴とする油圧制御装置。 - 請求項1から請求項3の何れか1項に記載された油圧制御装置において、
前記ヒス油圧補正量演算手段は、前記指示電流を前記油圧変化特性範囲内の途中位置で折り返すマイナーループが続いているとき、前回の折り返し点電流値と今回の折り返し点電流値との差が所定値未満である場合、今回の折り返し点情報の追加記憶を禁止する折り返し点記憶制御部を有することを特徴とする油圧制御装置。 - 請求項4に記載された油圧制御装置において、
前記折り返し点記憶制御部は、前記所定値を、折り返し方向毎に記憶されている最新の折り返し点電流記憶値から残りの電流幅を演算し、前記残りの電流幅を残メモリ数に1を加えた値で除算した値を追加記憶禁止電流範囲とすることを特徴とする油圧制御装置。 - 請求項4または請求項5に記載された油圧制御装置において、
前記折り返し点記憶制御部は、前記指示電流を前記油圧変化特性範囲内の途中位置で折り返すマイナーループが続いているとき、記憶情報を持つ過去の折り返し点に戻って前記マイナーループを抜けた場合、該過去の折り返し点と対の折り返し点の記憶情報を消去することを特徴とする油圧制御装置。 - 請求項4から請求項6までの何れか1項に記載された油圧制御装置において、
前記折り返し点記憶制御部は、前記指示電流がヒス補正電流範囲外となった場合、マイナーループの折り返し点記憶情報の全てを消去することを特徴とする油圧制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242142A JP5463500B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 油圧制御装置 |
CN201110314138.5A CN102466034B (zh) | 2010-10-28 | 2011-10-17 | 油压控制装置 |
EP11186047.4A EP2447547B1 (en) | 2010-10-28 | 2011-10-21 | Hydraulic pressure control apparatus |
US13/280,893 US9014862B2 (en) | 2010-10-28 | 2011-10-25 | Hydraulic pressure control apparatus |
KR1020110110281A KR101332097B1 (ko) | 2010-10-28 | 2011-10-27 | 유압 제어 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010242142A JP5463500B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 油圧制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012092933A JP2012092933A (ja) | 2012-05-17 |
JP5463500B2 true JP5463500B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=44992558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010242142A Expired - Fee Related JP5463500B2 (ja) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 油圧制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9014862B2 (ja) |
EP (1) | EP2447547B1 (ja) |
JP (1) | JP5463500B2 (ja) |
KR (1) | KR101332097B1 (ja) |
CN (1) | CN102466034B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140000396A1 (en) * | 2012-06-28 | 2014-01-02 | Custom Tranz Inc. dba Valve Body Pro | Transmission solenoid assembly having a monolithic bushing |
DE102012215353A1 (de) * | 2012-08-29 | 2014-03-06 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Schaltumkehrverfahren für ein analogisiert betriebenes Magnetventil, elektrohydraulische Bremsanlage und Verwendung der elektrohydraulischen Bremsanlage |
JP5865219B2 (ja) * | 2012-09-24 | 2016-02-17 | 株式会社クボタ | 電子ガバナ付きディーゼルエンジン |
CN103883642B (zh) * | 2014-04-16 | 2016-03-23 | 芜湖奇瑞变速箱有限公司 | 一种离合器油压控制方法及装置 |
WO2016143762A1 (ja) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両の油圧制御装置及び方法 |
JP6487313B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2019-03-20 | 株式会社アドヴィックス | 弁制御装置、液圧制御装置及び弁制御方法 |
JP2017162308A (ja) * | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 株式会社島津製作所 | 電磁比例式コントロールバルブ及びその制御方法 |
KR102100647B1 (ko) | 2017-09-29 | 2020-04-14 | 주식회사 만도 | 전자식 브레이크 시스템 및 제어방법 |
CN109340366B (zh) * | 2017-12-26 | 2019-08-02 | 长城汽车股份有限公司 | 流量阀控制方法及装置 |
DE102018221600A1 (de) | 2018-12-13 | 2020-06-18 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Tankvorrichtung zur Speicherung von verdichteten Fluiden |
US11560908B2 (en) | 2019-05-13 | 2023-01-24 | Caterpillar Inc. | Control mapping for hydraulic machines |
JP7546438B2 (ja) | 2020-10-09 | 2024-09-06 | アズビル株式会社 | 補正システム、補正装置及び補正方法 |
CN112763791B (zh) * | 2020-12-23 | 2022-09-23 | 潍柴动力股份有限公司 | 串联电磁阀的电流检测方法及装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3407952A1 (de) * | 1983-10-08 | 1985-04-18 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren und vorrichtung zur umwandlung einer elektrischen in eine dazu proportionale mechanische stellgroesse |
JPH06137308A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-17 | Zexel Corp | 油圧推定装置 |
DE4432109C1 (de) * | 1994-09-09 | 1996-03-21 | Bizerba Gmbh & Co Kg | Wägevorrichtung |
US6056008A (en) * | 1997-09-22 | 2000-05-02 | Fisher Controls International, Inc. | Intelligent pressure regulator |
DE19813913A1 (de) * | 1998-03-28 | 1999-09-30 | Mannesmann Rexroth Ag | Verfahren zur Verringerung der eisenkreisbedingten Hysterese eines elektromagnetischen Stellglieds |
KR100554602B1 (ko) * | 2002-03-29 | 2006-03-03 | 쟈트코 가부시키가이샤 | 자동변속기에서의 유압 제어 장치용 교정 제어 시스템 및방법 |
JP3927436B2 (ja) | 2002-03-29 | 2007-06-06 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の液圧制御装置の補正制御システム |
JP3927435B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2007-06-06 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の液圧制御装置の補正制御システム |
US7192005B2 (en) * | 2004-07-15 | 2007-03-20 | Ford Global Technologies, Llc | Control method and controller for a solenoid-operated electrohydraulic control valve |
US7228247B1 (en) * | 2005-11-09 | 2007-06-05 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Sensor hysteresis reduction |
DE102006011350A1 (de) * | 2006-03-11 | 2007-09-13 | Zf Friedrichshafen Ag | Kompensation einer Hysterese eines elektronischen Druckstellers |
US7857281B2 (en) * | 2006-06-26 | 2010-12-28 | Incova Technologies, Inc. | Electrohydraulic valve control circuit with magnetic hysteresis compensation |
JP4802262B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2011-10-26 | ジヤトコ株式会社 | 液圧制御装置 |
JP5388659B2 (ja) | 2009-04-02 | 2014-01-15 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 金属箔用通電ロール |
WO2011107067A2 (de) * | 2010-03-04 | 2011-09-09 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur steuerung einer reibungskupplung und vorrichtung hierzu |
-
2010
- 2010-10-28 JP JP2010242142A patent/JP5463500B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-10-17 CN CN201110314138.5A patent/CN102466034B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-21 EP EP11186047.4A patent/EP2447547B1/en not_active Not-in-force
- 2011-10-25 US US13/280,893 patent/US9014862B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-27 KR KR1020110110281A patent/KR101332097B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9014862B2 (en) | 2015-04-21 |
JP2012092933A (ja) | 2012-05-17 |
KR101332097B1 (ko) | 2013-11-22 |
CN102466034A (zh) | 2012-05-23 |
US20120109385A1 (en) | 2012-05-03 |
EP2447547A1 (en) | 2012-05-02 |
EP2447547B1 (en) | 2013-09-18 |
CN102466034B (zh) | 2015-05-06 |
KR20120044899A (ko) | 2012-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5463500B2 (ja) | 油圧制御装置 | |
JP4802262B2 (ja) | 液圧制御装置 | |
JP4821409B2 (ja) | 自動変速機の油圧制御装置 | |
CA2315127C (en) | Transmission shift control method | |
JP5447083B2 (ja) | プログラム、制御器及びボイラシステム | |
JP5031052B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP6628257B2 (ja) | 車両のロックアップクラッチ制御装置及びロックアップクラッチ制御方法 | |
JP4605169B2 (ja) | クラッチ制御装置及びクラッチ制御方法 | |
US20170138421A1 (en) | Method for learning touch point of dual clutch transmission | |
JP2011052737A (ja) | 変速機の制御方法及びソレノイド弁の制御方法 | |
JP2005098445A (ja) | 自動変速機及び自動変速機の油圧制御装置 | |
US11333239B2 (en) | Method for actuating a hydraulic system of a transmission having a variable displacement hydraulic pump | |
JP5890040B2 (ja) | 油圧システムにおける電子油圧ポンプの圧力オーバーシュート防止システム | |
JP5306267B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2009235974A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP5198314B2 (ja) | アクチュエータ制御装置、アクチュエータ制御方法及びプログラム | |
JP2008045653A (ja) | 自動変速機用油圧制御装置 | |
JP2018146088A (ja) | 電磁比例弁の制御装置及び制御方法 | |
JP2007040524A (ja) | トルクコンバータのスリップ制御装置 | |
JP2006194311A (ja) | 自動変速制御装置 | |
JP6206362B2 (ja) | 自動変速機の制御装置及び制御方法 | |
JPH10141486A (ja) | 自動変速機用制御装置 | |
JP2011112175A (ja) | 油圧式クラッチ制御装置 | |
KR20170064050A (ko) | 마찰요소 학습제어 보상치를 활용한 자동변속기 라인압 저감 제어 보상 방법 및 변속기 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5463500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |