JP5462312B2 - 過電圧保護回路及びそれを使用する駆動回路 - Google Patents

過電圧保護回路及びそれを使用する駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5462312B2
JP5462312B2 JP2012110805A JP2012110805A JP5462312B2 JP 5462312 B2 JP5462312 B2 JP 5462312B2 JP 2012110805 A JP2012110805 A JP 2012110805A JP 2012110805 A JP2012110805 A JP 2012110805A JP 5462312 B2 JP5462312 B2 JP 5462312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrically connected
voltage
power supply
chip
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012110805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013128386A (ja
Inventor
建▲フェン▼ ▲ライ▼
Original Assignee
隆達電子股フン有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆達電子股フン有限公司 filed Critical 隆達電子股フン有限公司
Publication of JP2013128386A publication Critical patent/JP2013128386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5462312B2 publication Critical patent/JP5462312B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • H02H3/202Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage for dc systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/041Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage using a short-circuiting device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/042Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage comprising means to limit the absorbed power or indicate damaged over-voltage protection device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/54Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits in a series array of LEDs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Description

本発明は、保護回路に関し、特に過電圧保護回路及びそれを使用する駆動回路に関するものである。
科学技術の発展に伴い、発光ダイオード(light emitting diode、LED)は照明、指示ランプ、ディスプレイの表示やバックライトなどの分野に幅広く使用されている。通常、発光ダイオードは駆動回路によって駆動制御を行い、例えば動作のオンオフ、輝度の調整やオン時間などの駆動制御を行う。
従来の駆動回路は、チップに統合し駆動チップとして機能しており、発光ダイオード回路に電気的に接続され、発光ダイオード回路を駆動する。具体的に言えば、駆動チップの電源ピンは電源供給回路の出力端に電気的に接続されることで電源を受け、駆動チップの駆動ピンは発光ダイオード回路に電気的に接続されることで発光ダイオード回路の動作を制御する。また、駆動チップの内部で大パワーを消費することによる駆動チップの過熱現象を防ぐために、駆動チップに供給する供給電源レベルと駆動チップが駆動する発光ダイオードの数量は予め計算して設計したものである。但し、駆動チップに供給する供給電源レベルが急に向上されると、駆動チップの内部で大パワーを消費することで駆動チップが過熱になってしまうため、安全性に疑問が生じる。
過熱による安全性疑惑を解消するために、駆動回路を備える駆動チップは、およそ過熱保護(over temperature protection、OTP)機能を有する。例えば、駆動チップにおいて、内部温度が所定の温度(例えば100度など)を超えると、保護機能を動作させ、例えば駆動チップの動作をオフさせて電源を受けることを停止させる。但し、この類の保護機能は受動的方式であり、温度が所定の温度まで上昇しないと保護機能が動作しないため、高電圧による駆動チップの過熱や駆動チップ内部の大パワー消費を有効に防ぐことができず、駆動チップの動作に悪影響を与える。また、過熱保護機能を有しない駆動チップの場合、過熱による不具合を防ぐ機能がない。
本発明に係る過電圧保護回路において、電圧検出方式で供給電源レベルが所定の電圧値を超えた際にスイッチング素子をオンするように主動的にスイッチング素子を制御し、チップに供給する電圧を切断することによって、チップ内部の過熱を防ぐことができ、保護回路の電力消費を低減することができる。
本発明に係る過電圧保護回路は、チップの電源ピンと電源端との間に配置されることが好適である。過電圧保護回路は、電圧検出ユニット、電流制限素子及びスイッチング素子を含む。電圧検出ユニットは、電源端と接地端に電気的に接続され、電源端の電圧レベルに基づいて設定電圧を出力する。電流制限素子は、電源端とチップの電源ピンとの間に電気的に接続される。スイッチング素子は、チップの電源ピンと接地端との間に電気的に接続される。また、スイッチング素子は、電圧検出ユニットに電気的に接続され、接地電圧で制御される。電源端の電圧レベルが第1の所定値よりも高い場合、スイッチング素子をオンさせることによって、チップに供給する電圧を切断する。
本発明の実施例において、スイッチング素子はNMOSトランジスタであり、NMOSトランジスタのドレインがチップの電源ピンに電気的に接続され、NMOSトランジスタのソースが接地端に電気的に接続され、NMOSトランジスタのゲートが電圧検出ユニットに電気的に接続されるようにすることによって、接地電圧を受ける。
本発明の他の実施例において、スイッチング素子はNPNトランジスタであり、NPNトランジスタのコレクターがチップの電源ピンに電気的に接続され、NPNトランジスタのエミッタが接地端に電気的に接続され、NPNトランジスタのベースが電圧検出ユニットに電気的に接続されるようにすることによって、設定電圧を受ける。
本発明に係る駆動回路は、少なくとも一つの発光ダイオードを有する発光ユニットを駆動する。発光ユニットの第1端は電源端に電気的に接続される。駆動回路はチップと過電圧保護回路を含む。チップは、発光ユニットの第2端に電気的に接続され、発光ユニットを駆動する。過電圧保護回路は、電源端とチップの電源ピンとの間に電気的に接続されており、電圧検出ユニット、電流制限素子及びスイッチング素子を含む。電圧検出ユニットは、電源端と接地端との間に電気的に接続され、電源端の電圧レベルに基づいて設定電圧を出力する。電流制限素子は電源端とチップの電源ピンとの間に電気的に接続される。スイッチング素子はチップの電源ピンと接地ピンとの間に電気的に接続される。また、スイッチング素子は、電圧検出ユニットに電気的に接続され、接地電圧で制御される。電源端の電圧レベルが第1の所定値よりも高い場合、スイッチング素子をオンさせることによって、チップに供給する電圧を切断する。
上述したように、本発明に係る過電圧保護回路によれば、電圧検出方式で交流電圧源の電圧レベルが所定の電圧値を超えた際にスイッチング素子をオンするように主動的にスイッチング素子を制御し、チップに供給する電圧を切断することによって、チップを保護する機能を奏することができる。これにより、過電圧保護回路は、過熱保護機能が動作する前に能動的方式でチップを保護することができる。また、本発明に係る過電圧保護回路は、チップが過熱保護機能を有するか否かを問わず、あらゆるチップに適用できるため、チップに対して過電圧保護機能と過熱保護機能を提供することができる。また、本発明に係る過電圧保護回路における電圧検出に関する構造は、保護回路が消費するパワーも低減できるため、保護回路の効果を更に向上できる。
本発明の第1の実施例に係る駆動回路の模式図を示すものである。 本発明の第1の実施例に係る駆動回路の動作波形の模式図を示すものである。 本発明の第1の実施例に係る駆動回路の動作波形の模式図を示すものである。 本発明の第2の実施例に係る駆動回路の模式図を示すものである。 本発明の第3の実施例に係る駆動回路の模式図を示すものである。
以下、本明細書と図面に開示された本発明の実施形態は、本発明の技術内容をより分かりやすく説明し、本発明の理解を助けるために実施例を挙げたことに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。ここに開示された実施形態以外にも、本発明の技術的思想に基づく他の変形例も実施可能であることは、本発明の属する技術分野における当業者に自明なことである。
(第1の実施例)
図1は、本発明の第1の実施例に係る駆動回路の模式図を示すものである。駆動回路1は、電源供給回路10の電源端PTと発光ユニット40との間に電気的に接続されており、発光ユニット40に流れる電流ILEDを調整することによって発光ユニット40の輝度を調整する。発光ユニット40は、少なくとも一つの固体発光素子(solid−state light emitting element)を含み、例えば少なくとも一つの発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)401a〜401nを含む。また、本発明において、固体発光素子の類型が特に限定されない。本実施例において、直列の複数の発光ダイオード401a〜401nを例として説明する。発光ダイオード401aの陽極は電源端PTに電気的に接続され、発光ダイオード401nの陰極は駆動チップ30の駆動ピンSWに電気的に接続される。
電源供給回路10は、交流電圧源101と整流回路103を含んでおり、交流電圧VINを整流し、電源端PTを介して駆動回路1と発光ユニット40に電力を供給するためのものである。整流回路103は、例えばブリッジ整流器(bridge rectifier)である。ブリッジ整流器は、ダイオードD1〜D4を含む。また、本発明において、整流回路103の構造が特に限定されない。
本実施例において、整流回路103はブリッジ整流器を例として説明する。ブリッジ整流器は、ダイオードD1〜D4を含む。ダイオードD1の陽極はダイオードD3の陰極に電気的に接続され、ダイオードD1の陰極はダイオードD2の陰極に電気的に接続される。ダイオードD2の陽極はダイオードD4の陰極に電気的に接続され、ダイオードD4の陽極はダイオードD3の陽極に電気的に接続される。
交流電圧源101のL端(例えば、ライブワイヤーターミナル(live wire terminal)など)はダイオードD1とダイオードD3との間のノードに電気的に接続され、交流電圧源101のN端(例えば、中性線ターミナル(neutral line terminal))はダイオードD2とダイオードD4との間のノードに電気的に接続される。これにより、交流電圧源101は、ダイオードD1、D3とダイオードD2、D4が交互にオン/オフすることによって交流電圧VINを整流する。
ダイオードD1とダイオードD2との間のノードは電源端PTに電気的に接続され、ダイオードD3とダイオードD4との間に接地端GNDに電気的に接続される。これにより、ダイオードD1〜D4からなるブリッジ整流回路(ブリッジ整流器)は、交流電圧源101が出力した交流電圧VINを整流し、電源端PTを介して駆動回路1と発光ユニット40に電力を供給することができる。
駆動回路1は過電圧保護回路20と駆動チップ30を含む。過電圧保護回路20は、駆動チップ30に電気的に接続されており、突然の高電圧(例えばサージなど)による駆動チップ30へのダメージを防ぐためのものである。発光ユニット40は、電源端PTと駆動チップ30の駆動ピンSWとの間に電気的に接続される。駆動チップ30は、発光ユニット40に流れる電流量を制御することができる。また、駆動チップ30の駆動ピンSWの数量は、一つでもよく複数でもよいし、特に限定されておらず、ニーズに応じて設計すればよい。駆動チップ30は、例えばオフライン・リニア・発光ダイオード駆動チップ(off−line linear LED driver IC)などであってもよい。
過電圧保護回路20は、電圧検出ユニット201、電流制限素子203、スイッチング素子205及び定電圧回路(voltage regulator circuit)207を含む。
電圧検出ユニット201は、電源端PTと接地端GNDとの間に電気的に接続されており、電源端PTの電圧レベルに基づいて設定電圧Vcを出力する。
電流制限素子203は、電源端PTと駆動チップ30の電源ピンVCCとの間に電気的に接続されると共に、電源端PTとスイッチング素子205との間に電気的に接続される。電流制限素子203は、例えば高インピーダンス素子であり、スイッチング素子205に流れる電流量を制限して高電流によるスイッチング素子205へのダメージを防ぐためのものである。
スイッチング素子205は、駆動チップ30の電源ピンVCCと接地端GNDとの間に電気的に接続されると共に、電圧検出ユニット201に電気的に接続されて設定電圧Vcで制御される。
定電圧回路207は、駆動チップ30の電源ピンVCCと接地ピンGNDとの間に電気的に接続されており、駆動チップ30に供給する動作電圧を安定化するためのものである。
電源検出ユニット201は、電源端PTの電圧レベルが第1の所定値Vsetよりも高いことを検出した時、スイッチング素子205をオンさせることによって、駆動チップ30に供給する電圧をプルダウン(pull down)する。駆動チップ30は、入力された動作電圧が下降したことに応じて、動作を停止すると共に発光ユニット40をオフすることによって電流ILEDを零(0A)に下げる。これにより、過電圧保護回路20は、駆動チップ30が過熱保護(OTP)機能を動作させる前に駆動チップ30をオフすることができるため、能動的方式で駆動チップ30を保護する効果を奏することができる。
本実施例において、電圧検出ユニット201は、抵抗器R1(第1の抵抗器)と抵抗器R2(第2の抵抗器)を含む。電流制限素子203は抵抗器R3を含む。スイッチング素子205はNMOSトランジスタQ1を含む。定電圧回路207はツェナーダイオード(zener diode)D5とコンデンサーC1を含む。
抵抗器R1と抵抗器R2は、電源端PTと接地端GNDとの間に直列に電気的に接続されることによって、分圧回路を形成する。抵抗器R3は、電源端PTとNMOSトランジスタQ1との間に電気的に接続される。NMOSトランジスタQ1は、駆動チップ30の電源ピンVCCと接地端GNDとの間に電気的に接続される。ツェナーダイオードD5とコンデンサーC1は、駆動チップ30の電源ピンVCCと接地端GNDとの間に並列に電気的に接続される。
具体的に言えば、抵抗器R1の第1端は電源端PTに電気的に接続され、抵抗器R1の第2端は抵抗器R2の第1端に電気的に接続される。
抵抗器R2の第2端は接地端GNDに電気的に接続される。
抵抗器R3の第1端は電源端PTに電気的に接続され、抵抗器R3の第2端はNMOSトランジスタQ1のドレイン(drain)と駆動チップ30の電源ピンVCCに電気的に接続される。これにより、抵抗器R3の抵抗値を変更することによって、NMOSトランジスタQ1に流れる電流量を調整することができる。
NMOSトランジスタQ1のソース(source)は接地端GNDに電気的に接続される。NMOSトランジスタQ1のゲート(gate)は抵抗器R1と抵抗器R2との間のノード(抵抗器R2と抵抗器R2の共用ノード)に電気的に接続される。また、抵抗器R1と抵抗器R2は、電源端PTの電圧レベルに基づいて設定電圧(抵抗器R2での電圧)を生成してNMOSトランジスタQ1のゲートに出力することによって、NMOSトランジスタQ1のオン/オフを制御する。
また、ツェナーダイオードD5の陰極は、コンデンサーC1の第1端に電気的に接続されると共に、駆動チップ30の電源ピンVCCに電気的に接続される。ツェナーダイオードD5の陽極は、コンデンサーC1の第2端に電気的に接続されると共に、接地端GNDに電気的に接続される。ツェナーダイオードD5には逆バイアス(reverse bias)が印加される場合、ツェナーダイオードD5の降伏電圧(breakdown voltage)で安定に動作することができるため、駆動チップ30の電源ピンVCCの電圧を安定化することができる。コンデンサーC1は、駆動チップ30の電源ピンVCCに入力される電圧のリップル(ripple)電圧を除去するためのものである。また、本発明において、ツェナーダイオードD5の規格は、駆動チップ30の電気規格に応じて対応する降伏電圧を有するツェナーダイオードD5を選択することができ、ツェナーダイオードD5の種類が特に限定されない。当業者は、図1の駆動回路を参照して好適なツェナーダイオードD5とコンデンサーC1の規格と種類を適当に選択することができるため、その詳細な説明を省略する。
また、駆動チップ30は、オフライン・リニア・発光ダイオード駆動チップを例として説明する。駆動チップ30の電源ピンVCCは、電源端PTから抵抗器R3を介して与えられる動作電圧を受けたり、NMOSトランジスタQ1がオンするとき電圧を接地端GNDにプルダウンしたりするためのものである。駆動チップ30の接地ピンGNDは接地端GNDに電気的に接続される。また、本実施例において、駆動電流設定素子33は抵抗器R4で実現するが、これに限定されるものではない。また、抵抗器R4が駆動チップ30の駆動電流設定ピンISETと接地端GNDとの間に電気的に接続されるため、抵抗器R4の抵抗値を調整することによって、発光ユニット40における直列された複数の発光ダイオード401a〜401nに流れる電流ILEDを設定して発光ダイオード401a〜401nの動作を制御することができる。
駆動チップ30の駆動ピンSWは発光ダイオード401nの陰極に電気的に接続される。これにより、発光ユニット40における直列された複数の発光ダイオード401a〜401nは、駆動チップ30が正常動作する場合、駆動チップ30の駆動ピンSWを介して接地端GNDに電気的に接続されることによって、動作ループを形成する。一方、駆動チップ30の動作が停止した場合、開路となり、電流ILEDが流れることができないため、発光ダイオード401a〜401nがオフ状態となり、発光ユニット40の動作が停止する。また、図1に示すように、発光ダイオード401a〜401nに流れる電流は電流ILEDで表示し、直列された複数の発光ダイオード401a〜401nでの電圧は電圧VLEDで表示する。
駆動回路1の主な動作方式は下記のようである。電源端PTが第1の所定値Vsetよりも低い場合、抵抗器R1と抵抗器R2との間のノードは、電源端PTの電圧レベルに基づいて設定電圧VCを出力することによって、NMOSトランジスタQ1の動作をオフさせる。この場合、駆動チップ30の電源ピンVCCは、電源端PTから並列されたツェナーダイオードD5とコンデンサーC1を介して供給された動作電圧を受け、直列された複数の発光ダイオード401a〜401nの輝度を駆動して制御する。
一方、電源端PTの電圧レベルが第1の所定値Vsetよりも高い場合、抵抗器R1と抵抗器R2との間のノードが出力した設定電圧VcでNMOSトランジスタQ1をオンして駆動チップ30の電源ピンVCCを接地端GNDにプルダウンすることによって、駆動チップ30はプルダウンされた動作電圧を受けることで動作を停止する。この場合、動作ループがなくなったため、電流は直列された複数の発光ダイオード401a〜401nに流れることができなくなることによって、発光ユニット40の動作が停止する。これにより、過電圧保護回路20は、過熱保護機能を動作させる前に、能動的方式で駆動チップ30を保護することができると共に、高電圧による駆動チップ30へのダメージを防ぐことができる。
また、第1の所定値Vset、抵抗器R1、R2の抵抗値及びNMOSトランジスタQ1のブレークオーバー電圧(breakover voltage)Vthは下記の数式で表示できる。
Figure 0005462312
上記の数式において、Vsetは第1の所定値を表す。また、Vthはスイッチング205のブレークオーバー電圧を表し、本実施例において、NMOSトランジスタQ1のブレークオーバー電圧である。また、R1は抵抗器R1の抵抗値を表し、R2は抵抗器R2の抵抗値を表す。
上記の数式によれば、ニーズに応じて第1の所定値Vsetを設定して抵抗器R1、R2の抵抗値R1、R2を取得することによって、電圧検出ユニット201の回路を設計することができ、即ち、抵抗器R1、R2の抵抗値R1、R2を設計することができる。
例を挙げて説明すると、例えば電源端PTの電圧レベルを110V(VAC)とする場合、上限電圧値を第1の所定値Vsetとして選定し、例えば148V(VAC)を選定する。NMOSトランジスタQ1のブレークオーバーVthは選定されたNMOSトランジスタQ1のデータシート(data sheet)から取得する。第1の所定値VsetとVth値を上記の数式に代入して、抵抗器R1、R2の抵抗値の比例値を取得する。続いて、抵抗器R1、R2のうちの一つの抵抗値を設定してから(例えば抵抗器R1の抵抗値Rを選定する)、取得した抵抗値の比例値に基づいて演算して、他の抵抗器の抵抗値(例えば抵抗器R2の抵抗値R)を取得する。当業者は図1に示す回路図と上述した説明から上記の数式の導出方式と応用方式を自明できるため、その詳細な説明を省略する。
図2と図3を参照しながら説明する。図2と図3は、本発明の第1の実施例に係る駆動回路の動作波形の模式図をそれぞれ示すものである。曲線C10、C40は、交流電圧源101の交流電圧VINの電圧波形である。曲線C20、C50は、直列された複数の発光ダイオード401a〜401nでの電圧VLEDの波形である。曲線C30、C60は、直列された複数の発光ダイオード401a〜401nに流れる電流ILEDの波形である。
図2と図3に示す波形曲線は、第1の所定値Vsetを148V(VAC)とし、NMOSトランジスタQ1のブレークオーバー電圧Vthを5V(VDC)とするものである。続いて、第1の所定値VsetとNMOSトランジスタQ1のブレークオーバーVthを上記の数式に代入して取得した抵抗器R1の抵抗値Rは2MΩであり、取得した抵抗器R2の抵抗値Rは49KΩである。また、電流制限抵抗器R3の抵抗値Rは1MΩである。曲線C20、C50に示すように、発光ダイオード401a〜401nの電圧VLEDを115.2V(VDC)とする。また、曲線C30、C60に示すように、抵抗器R4の抵抗値Rを調整することによって、発光ダイオード401a〜401nに流れる電流ILEDを100mAとする。
図2における曲線C10に示すように、交流電圧源101の電圧VINが110V(VAC)である場合、即ち電源端PTから入力した電圧レベルが第1の所定値Vsetよりも低いである場合、電圧検出ユニット201が出力した設定電圧VcはNMOSトランジスタQ1のブレークオーバー電圧Vthよりも小さいため、NMOSトランジスタQ1をオフさせることによって、電源端PTの電圧を駆動チップ30に正常に供給させ、発光ダイオード401a〜401nをオンさせる。
交流電圧源101の電圧VINが図3における曲線C40に示すように220V(VAC)までに上昇した場合、即ち電源端PTから入力した電圧レベルが第1の所定値Vset(時点t1〜t2と時点t3〜t4に示すように)よりも高い場合、電圧検出ユニット201が出力した設定電圧VcはNMOSトランジスタQ1のブレークオーバー電圧Vthよりも高いため、NMOSトランジスタQ1をオンさせ、駆動チップ30が受けた動作電圧をプルダウンすることによって、駆動チップ30の動作を停止させる。これにより、電流ILEDの流れを停止させ、発光ダイオード401a〜401nをオフさせ、発光ユニット40の動作を停止させることによって、高電圧によるチップの過熱を防ぐように駆動チップ30を保護する。
また、上述したスイッチング素子205はNPNトランジスタで実現してもよい。具体的に言えば、NPNトランジスタのコレクターを駆動チップ30の電源ピンVCCと抵抗器R3の第2端に電気的に接続し、NPNトランジスタのエミッタを接地端GNDに電気的に接続し、NPNトランジスタのベースを抵抗器R1、R2の間のノードに電気的に接続することによって、設定電圧Vcを受ける。NPNトランジスタの動作方式はNMOSトランジスタQ1の動作方式に類似し、当業者は上述した説明からNPNトランジスタの具体的な実施方式と操作モードを自明できるため、その詳細な説明を省略する。発光ユニット40における複数の発光ダイオード401a〜401nは、並列方式で実現してもよく、直列方式で実現してもよい。
また、図1は、本発明の実施例に係る駆動回路の模式図に過ぎず、本発明を限定するものではない。図2と図3は、本発明の実施例に係る駆動回路の動作波形の模式図に過ぎず、本発明を限定するものではない。また、本発明において、電源供給回路10、電圧検出ユニット201、電流制限素子203、スイッチング素子205及び定電圧回路207の種類、回路構成、実施方式及び/又は接続方式について特に限定しない。
(第2の実施例)
上述した第1の実施例における電圧検出ユニット201とスイッチング素子205は異なる実施方式で実現できる。図4に示すように、本発明の第2の実施例に係る駆動回路の模式図を示すものである。本実施例において、電源供給回路10に電気的に接続された駆動回路2は、過電圧保護回路50と駆動チップ30を含む。過電圧保護回路50は駆動チップ30に電気的に接続される。これにより、上述したように、突然の高電圧(例えばサージなど)による駆動チップ30へのダメージを防ぐことができる。発光ユニット40は、電源端PTと駆動チップ30の駆動ピンSWとの間に電気的に接続される。上述したように、駆動チップ30は、発光ユニット40に流れる電流量を制御することができる。過電圧保護回路50は、電圧検出ユニット501、電流制限素子203、スイッチング素子505及び定電圧回路207を含む。上述したように、駆動チップ30は、例えばオフライン・リニア・発光ダイオード駆動チップなどであってもよい。また、駆動回路2の回路構成は上述した第1の実施例に係る駆動回路1の回路構成に類似するため、その詳細な説明を省略する。
図4と図1の相違点は、駆動回路2の過電圧保護回路50の回路構成にある。本実施例において、過電圧保護回路50の電圧検出ユニット501はコンパレータOA1を更に含む。過電圧保護回路50のスイッチング素子505はスイッチSW1を含む。コンパレータOA1は、例えばオペアンプ(operational amplifier)で実現してもよいが、コンパレータOA1の類型について特に限定しない。また、スイッチSW1は、第1端、第2端及び制御端を有するスイッチであってもよいが、スイッチSW1の構成について特に限定しない。
具体的に言えば、コンパレータOA1の第1の入力端(例えば非反転入力端(+))は抵抗器R1、R2の間のノード(即ち抵抗器R1、R2の共用端)に電気的に接続され、コンパレータOA1の第2の入力端(例えば反転入力端)は参照電圧V_REFに電気的に接続される。コンパレータOA1の出力端は、スイッチSW1の制御端に電気的に接続される。スイッチSW1の第1端は駆動チップ30の電源ピンVCCと電流制限抵抗器R3の第2端に電気的に接続され、スイッチSW1の第2端は接地端GNDに電気的に接続される。これにより、電圧検出ユニット501のコンパレータOA1は、抵抗器R1と抵抗器R2との間で生成された設定電圧Vcと参照電圧V_REFの比較結果によって、スイッチSW1をオン(即ち閉合)又はオフ(即ち開放)させる。
詳しく説明すると、電源端PTの電圧レベルが第1の所定値Vsetよりも低い場合、抵抗器R2での電圧は参照電圧V_REFにより低いため、コンパレータOA1が出力した比較結果はスイッチSW1をオフ(即ち開放)させることによって、駆動チップ30の電源ピンVCCは電源端PTからの電圧を正常に受ける。
一方、電源端PTの電圧レベルが第1の所定値Vsetよりも高い場合、即ち抵抗器R2での電圧が参照電圧V_REFよりも高い場合、コンパレータOA1が出力した比較結果はスイッチSW1をオン(即ち閉合)させ、駆動チップ30の電源ピンVCCをプルダウンさせる。これにより、駆動チップ30の動作を停止させ、発光ユニット40をオフさせ、電流ILEDを0Aまでに下降させることによって、発光ダイオード401a〜401nの動作をオフさせる。
また、参照電圧は、例えば第1の所定値Vsetと抵抗器R1、R2の抵抗値R、Rに基づいて設定したり、若しくはスイッチSW1のブレークオーバー電圧Vthに基づいて設定したりするようにしてもよいが、特に限定されるものではない。過電圧保護回路50の他の回路構成は図1の過電圧保護回路20に類似し、当業者が上述した説明から過電圧保護回路50の動作方式を自明できるため、その詳細な説明を省略する。また、図4は、本発明の実施例に係る駆動回路の模式図に過ぎず、本発明を限定するものではない。また、本発明において、過電圧保護回路50、電圧検出ユニット501、電流制限素子203、コンパレータOA1、スイッチング素子505、定電圧回路207、駆動チップ30及び発光ユニット40の種類、回路構成、実施方式及び/又は接続方式について特に限定しない。
(第3の実施例)
上述した第1の実施例の駆動回路1は、複数の発光ユニット40を制御できる。図1と図5を参照しながら説明する。図5は、本発明の第3の実施例に係る駆動回路の回路図を示すものである。
図5と図1の相違点は、図5において、駆動回路3は電源供給回路10の電源端PTと複数の発光ユニット40に電気的に接続されることによって、電源供給回路10からの電圧を受けると共に、複数の発光ユニット40における発光ダイオード401a〜401nに流れる電流ILEDを調整することでそれらの発光ダイオード401a〜401nの輝度を調整することにある。また、複数の発光ダイオード401aの陽極は電源端PTに電気的に接続され、複数の発光ダイオード401nの陰極は複数の駆動チップ30の駆動ピンSWに電気的に接続される。
駆動回路3は、過電圧保護回路20と複数の駆動チップ30を含む。過電圧保護回路20は、複数の駆動チップ30に電気的に接続されることによって、複数の駆動チップ30に対して過電圧保護を同時に行う。詳しく説明すると、各駆動チップ30の電源ピンVCCは、過電圧保護回路20のNMOSトランジスタQ1のドレインと抵抗器R3の第2端に電気的に接続される。更に、各駆動チップ30の電源ピンVCCは、ツェナーダイオードD5とコンデンサーC1で形成された並列する定電圧回路にも電気的に接続される。各駆動チップ30の接地ピンGNDは、接地端GNDにそれぞれ電気的に接続される。
また、各駆動チップ30の駆動電流設定ピンISETは、抵抗器R4に電気的に接続されることによって抵抗器R4の抵抗値を調整すると共に、駆動チップ30に電気的に接続された発光ユニット40における発光ダイオード401a〜401nに流れる電流量を調整することで発光ダイオード401a〜401nの輝度を調整する。
また、各駆動チップ30の駆動電流設定ピンISETにそれぞれ電気的に接続された各抵抗器R4は、同じ抵抗値を有してもよく異なる抵抗値を有してもよいし、特に限定せずに、設計ニーズに応じて設定すればよい。
また、各駆動チップ30の駆動ピンSWは、各発光ユニット40における発光ダイオード401nの陰極にそれぞれ電気的に接続されることによって、各発光ユニット40における発光ダイオード401a〜401nの動作をそれぞれ制御する。
具体的に言えば、電圧検出ユニット201は電源端PTの電圧レベルが第1の所定値Vsetよりも高いことを検知した時、設定電圧Vcを出力してNMOSトランジスタQ1をオンさせることによって、各駆動チップ30が受けた動作電圧をプルダウンする。これにより、駆動チップ30は受けた動作電圧の下降に応じて動作を停止し、各発光ユニット40に流れる電流ILEDを0Aまでに下降させることによって、各発光ユニット40をオフさせる。これにより、過電圧保護回路20は、各駆動チップ30が過熱保護機能を動作させる前に各駆動チップ30をオフさせることができるため、能動的方式でチップを保護することができる。
また、図5は図1に示す駆動回路の他の応用方式であり、過電圧保護回路20の動作と上述した実施例の動作と同じ、当業者が過電圧保護回路20と各駆動チップ30の動作方式を自明できるため、その詳細な説明を省略する。また、図5に示す駆動回路3が複数の発光ユニット40を制御する方式は、バックライト、液晶ディスプレイ又は発光ダイオードディスプレイなどの大型の発光システムの分野に適用できるが、これらに限定されるものではない。
また、上述したように、本実施例のスイッチング素子205はNPNトランジスタで実現できる。例えば、NPNトランジスタのコレクターを各駆動チップ30の電源ピンVCCと抵抗器R3の第2端に電気的に接続し、NPNトランジスタのエミッタを接地端GNDに電気的に接続し、NPNトランジスタのベースを抵抗器R1、R2の間のノードに接続することによって設定電圧Vcを受けるようにする。その動作方式はNMOSトランジスタQ1の動作方式に類似し、当業者が上述した説明からNPNトランジスタにより複数の駆動チップ30を制御する具体的な実施方式と操作方式を自明できるため、その詳細な説明を省略する。
また、本実施例において、電圧検出ユニット201は第2の実施例のように抵抗器R1、R2とコンパレータOA1で実現でき、スイッチング素子205は第2の実施例のようにスイッチSW1で実現できる。当業者が電圧検出ユニット201とスイッチング素子205の実施方式を自明できるため、その詳細な説明を省略する。
また、図5に示す過電圧保護回路20の回路構成と実施方式及び複数の駆動チップ30の接続方式は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
上述したように、本発明に係る過電圧保護回路は、電源端と発光ユニットの駆動チップを駆動するための電源ピンとの間に電気的に接続することが好適である。過電圧保護回路は、電圧検出方式で交流電圧源の電圧レベルが所定値よりも高い際にスイッチング素子をオンさせるように能動的に制御することによって、駆動チップが受けた動作電圧をオフさせることで駆動チップを保護することができるため、高電圧によるチップ内部の過熱を防ぐことができる。
本発明に係る過電圧保護回路は、複数の駆動チップに電気的に接続することによって複数の駆動チップに対して同時に保護を行うことができる。また、上述した第1の所定値は、ニーズに応じて設定すると共に数式で演算した結果に基づいて対応する電圧検出ユニットの回路を設定できるため、過電圧保護回路の実用性を向上できる。また、過電圧保護回路は、駆動チップに供給する電圧を安定化するための定電圧回路を含むため、外部接続方式で駆動チップのデザインを簡潔化することができる。
また、本発明に係る過電圧保護回路は、駆動回路が正常動作する場合、保護回路の消費パワーを低減できる。言い換えれば、本発明に係る過電圧保護回路は、過熱保護機能を動作させる前に駆動チップに対して能動的に保護を行うことができる。これにより、本発明に係る過電圧保護回路は、駆動チップが過熱保護機能を有するか否かを問わず、あらゆる駆動チップに適用できるため、駆動チップに対して過電圧保護機能と過熱保護機能を提供することができる。
上述した実施例は、本発明の好ましい実施態様に過ぎず、本発明の実施の範囲を限定するものではなく、本発明の明細書及び図面内容に基づいてなされた均等な変更および付加は、いずれも本発明の特許請求の範囲内に含まれるものとする。
1、2、3 駆動回路
10 電源供給回路
101 交流電圧源
103 整流回路
20、50 過電圧保護回路
201、501 電圧検出ユニット
203 電流制限素子
205、505 スイッチング素子
207 定電圧回路
30 駆動チップ
33 駆動電流設定素子
40 発光ユニット
401a〜401n 発光ダイオード
R1〜R4 抵抗器
Q1 NMOSトランジスタ
C1 コンデンサー
SW1 スイッチ
OA1 コンパレータ
D1〜D4 ダイオード
D5 ツェナーダイオード
Vc 設定電圧
V_REF 参照電圧
VCC 駆動チップの電源ピン
GND 駆動チップの接地ピン、接地端
SW 駆動チップの駆動ピン
ISET 駆動チップの駆動電流設定ピン
IN 交流電圧
VLED 電圧
ILED 電流
PT 電源端
C10〜C60 曲線

Claims (10)

  1. チップの電源ピンと電源端との間に設置される過電圧保護回路であって、
    前記電源端と共用端との間に電気的に接続される第1の抵抗器と、前記共用端と接地端との間に電気的に接続される第2の抵抗器とを含み、前記共用端から設定電圧が生成される電圧検出ユニットと、
    前記電源端と前記チップの前記電源ピンとの間に電気的に接続される電流制限素子と、
    前記チップの前記電源ピンと前記接地端との間に電気的に接続されると共に、前記電圧検出ユニットに電気的に接続され前記設定電圧で制御されるスイッチング素子と、
    を含み、
    前記電源端の電圧レベルが第1の所定値よりも高い場合、前記スイッチング素子はオンして、前記チップに供給する電圧を切断し、
    前記電源端は整流回路に電気的に接続され、
    前記整流回路は、交流電圧を整流すると共に、前記電源端を介して前記チップに電力を供給し、
    前記交流電圧が前記第1の所定値よりも高い場合、前記スイッチング素子がオンし、
    前記第1の所定値は前記第1の抵抗器の抵抗値、前記第2の抵抗器の抵抗値及び前記スイッチング素子のブレークオーバー電圧に関わり、
    その数式は、
    Figure 0005462312
    であり、そのうち、
    Vsetは前記第1の所定値であり、R1は前記第1の抵抗器の抵抗値であり、R2は前記第2の抵抗器の抵抗値であり、Vthは前記スイッチング素子のブレークオーバー電圧であることを特徴とする過電圧保護回路。
  2. 前記電圧検出ユニットは、第1の入力端、第2の入力端及び出力端を有するコンパレータを更に含み、
    前記コンパレータの前記第1の入力端は前記共用端に電気的に接続され、
    前記コンパレータの前記第2の入力端は参照電圧に電気的に接続され、
    前記コンパレータの前記出力端は比較結果を前記スイッチング素子に出力するためのものであることを特徴とする請求項に記載の過電圧保護回路。
  3. 前記電流制限素子は抵抗器であることを特徴とする請求項1に記載の過電圧保護回路。
  4. 前記スイッチング素子はNMOSトランジスタであり、
    前記NMOSトランジスタのドレインは前記電源ピンに電気的に接続され、
    前記NMOSトランジスタのソースは前記接地端に電気的に接続され、
    前記NMOSトランジスタのゲートは、前記電圧検出ユニットに電気的に接続され、前記設定電圧を受けることを特徴とする請求項1に記載の過電圧保護回路。
  5. 前記スイッチング素子はNPNトランジスタであり、
    前記NPNトランジスタのコレクターは前記電源ピンに電気的に接続され、
    前記NPNトランジスタのエミッタは前記接地端に電気的に接続され、
    前記NPNトランジスタのベースは前記電圧検出ユニットに電気的に接続され、前記設定電圧を受けることを特徴とする請求項1に記載の過電圧保護回路。
  6. 陽極が前記接地端に電気的に接続され、陰極が前記チップの前記電源ピンに電気的に接続されるツェナーダイオードと、
    前記チップの前記電源ピンと前記接地端との間に電気的に接続されるコンデンサーと、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の過電圧保護回路。
  7. 前記チップはオフライン・リニア・発光ダイオード駆動チップであることを特徴とする請求項1に記載の過電圧保護回路。
  8. 少なくとも一つの発光ダイオードを有すると共にその第1端が電源端に電気的に接続される発光ユニットを駆動するための駆動回路であって、
    前記発光ユニットの第2端に電気的に接続され、前記発光ユニットを駆動するためのチップと、
    前記電源端と前記チップの電源ピンとの間に電気的に接続される過電圧保護回路と、
    を含み、
    前記過電圧保護回路は、
    前記電源端と共用端との間に電気的に接続される第1の抵抗器と、前記共用端と接地端との間に電気的に接続される第2の抵抗器とを含み、前記共用端から設定電圧が生成される電圧検出ユニットと、
    前記電源端と前記チップの前記電源ピンとの間に電気的に接続される電流制限素子と、
    前記チップの前記電源ピンと前記接地端との間に電気的に接続されると共に、前記電圧検出ユニットに電気的に接続され前記設定電圧で制御されるスイッチング素子と、
    前記電圧源に電気的に接続され、交流電圧を整流すると共に、前記電源端を介して前記チップに電力を供給する整流回路と、
    を含み、
    前記交流電圧が第1の所定値よりも高い場合、前記スイッチング素子がオンし、
    前記第1の所定値は前記第1の抵抗器の抵抗値、前記第2の抵抗器の抵抗値及び前記スイッチング素子のブレークオーバー電圧に関わり、
    その数式は、
    Figure 0005462312
    であり、そのうち、
    Vsetは前記第1の所定値であり、R1は前記第1の抵抗器の抵抗値であり、R2は前記第2の抵抗器の抵抗値であり、Vthは前記スイッチング素子のブレークオーバー電圧であり、
    前記電源端の電圧レベルが第1の所定値よりも高い場合、前記スイッチング素子がオンして前記チップの電源をオフさせ、前記チップが前記発光ユニットを駆動することを停止させることを特徴とする駆動回路。
  9. 前記電圧検出ユニットは、第1の入力端、第2の入力端及び出力端を有するコンパレータを更に含み、
    前記コンパレータの前記第1の入力端は前記共用端に電気的に接続され、
    前記コンパレータの前記第2の入力端は参照電圧に電気的に接続され、
    前記コンパレータの前記出力端は比較結果を前記スイッチング素子に出力するためのものであることを特徴とする請求項に記載の駆動回路。
  10. 前記電流制限素子は抵抗器であることを特徴とする請求項に記載の駆動回路。
JP2012110805A 2011-12-19 2012-05-14 過電圧保護回路及びそれを使用する駆動回路 Expired - Fee Related JP5462312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100147046A TWI449287B (zh) 2011-12-19 2011-12-19 過電壓保護電路及驅動電路
TW100147046 2011-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013128386A JP2013128386A (ja) 2013-06-27
JP5462312B2 true JP5462312B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=46085328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110805A Expired - Fee Related JP5462312B2 (ja) 2011-12-19 2012-05-14 過電圧保護回路及びそれを使用する駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130155561A1 (ja)
EP (1) EP2639915A3 (ja)
JP (1) JP5462312B2 (ja)
CN (1) CN103166210A (ja)
TW (1) TWI449287B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103426411A (zh) * 2012-05-22 2013-12-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Led背光驱动电路
EP2802100B1 (en) * 2013-05-10 2016-03-23 FRIWO Gerätebau GmbH Improved choke circuit, and bus power supply incorporating same
TWI477194B (zh) * 2013-05-29 2015-03-11 Richtek Technology Corp Light emitting diode drive device
TWI502836B (zh) * 2013-08-05 2015-10-01 Ind Tech Res Inst 電壓保護傳輸裝置及包括該裝置的電壓保護裝置
CN105706532B (zh) 2013-11-08 2017-11-21 飞利浦照明控股有限公司 具有开路输出保护的驱动器
US9788369B2 (en) * 2014-07-28 2017-10-10 Silergy Semiconductor Technology (Hangzhou) Ltd LED driver and LED driving method
US10757785B2 (en) * 2014-10-24 2020-08-25 Signify Holding B.V. Driver with open output protection
ITMI20150543A1 (it) 2015-04-15 2016-10-15 Costr Elettromeccaniche P Torresan S R L Regolatore di tensione in derivazione di protezione di un carico elettrico da sovratensioni e transitori di tensione
WO2017075111A1 (en) * 2015-10-26 2017-05-04 Dialog Semiconductor Inc. Switching power converter with zero current at startup
WO2017106878A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Thync Global, Inc. Apparatuses and methods for transdermal electrical stimulation of nerves to modify or induce a cognitive state
CN105451401B (zh) * 2016-01-31 2018-05-15 芜湖锐芯电子科技有限公司 Led开路电压保护方法与电路及使用该电路的驱动电路
US10250029B2 (en) * 2016-05-20 2019-04-02 Infineon Technologies Ag Device overvoltage detector
US10360485B2 (en) * 2016-08-29 2019-07-23 Integrated Device Technology, Inc. Circuits and systems for low power magnetic secure transmission
KR101847839B1 (ko) 2016-09-21 2018-04-11 현대자동차주식회사 차량용 전류 제어 장치 및 이를 포함하는 차량
CN106455234B (zh) * 2016-11-22 2023-09-12 赛尔富电子有限公司 一种插拨式多功能led电源系统
US9848472B1 (en) * 2017-03-02 2017-12-19 Alfasemi Inc. LED device with energy compensation
CN109996364A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 群光电能科技股份有限公司 照明装置
CN110364522B (zh) * 2018-03-26 2021-10-08 瑞昱半导体股份有限公司 能保护低电压元件的电路架构
TWI668950B (zh) 2018-04-10 2019-08-11 杰力科技股份有限公司 電壓轉換電路及其控制電路
US11278724B2 (en) 2018-04-24 2022-03-22 Thync Global, Inc. Streamlined and pre-set neuromodulators
CN108807305B (zh) * 2018-07-02 2024-02-13 山东晶导微电子股份有限公司 一种带输出保护的电源功率模块结构
CN110753421B (zh) * 2018-07-04 2023-09-19 晨辉光宝科技股份有限公司 一种led驱动电路和灯管
US20220273947A1 (en) * 2019-09-30 2022-09-01 Thync Global, Inc. Neuromodulator apparatuses comprising led driver integrated circuits
TWI703806B (zh) * 2019-10-14 2020-09-01 台達電子工業股份有限公司 主動橋式整流電路
CN110996457B (zh) * 2019-12-31 2023-05-23 惠州视维新技术有限公司 Led驱动电路、装置、led控制保护方法及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1538376C3 (de) * 1966-11-30 1979-01-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Überspannungsschutzanordnung für einen Gleichspannungsverbraucher
JPS5829698B2 (ja) * 1978-05-17 1983-06-24 ファナック株式会社 過電圧防止回路
JPS5519436U (ja) * 1978-07-20 1980-02-07
JPS60131026A (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 日産自動車株式会社 車載電子回路装置
JPH0681418B2 (ja) * 1988-04-22 1994-10-12 富士通テン株式会社 負荷駆動装置の過電圧保護回路
EP0401410B1 (de) * 1989-06-08 1993-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zum Schutz elektronischer Schaltungen vor Überspannung
JPH0697739B2 (ja) * 1989-12-21 1994-11-30 株式会社東芝 過電圧保護回路
JP2002231470A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Pioneer Electronic Corp 発光ダイオード駆動回路
TW517422B (en) * 2001-05-18 2003-01-11 Palmax Technology Co Ltd Input protection circuit of hand-held electrical apparatus
JP2003174356A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Mitsubishi Electric Corp 過電圧保護回路、当該過電圧保護回路を備える半導体装置及び実装基板
DE102004025909A1 (de) * 2004-05-27 2005-12-22 Infineon Technologies Ag Stromversorgungsanordnung zur Stromversorgung einer Last
JP5188690B2 (ja) * 2006-08-29 2013-04-24 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド Ledを駆動するための装置及び方法
US8410717B2 (en) * 2009-06-04 2013-04-02 Point Somee Limited Liability Company Apparatus, method and system for providing AC line power to lighting devices
CN101807792B (zh) * 2010-05-12 2012-08-29 英飞特电子(杭州)有限公司 一种电源保护装置
KR101141356B1 (ko) * 2010-09-08 2012-07-16 삼성전기주식회사 발광소자 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2639915A3 (en) 2014-01-08
TWI449287B (zh) 2014-08-11
TW201328095A (zh) 2013-07-01
US20130155561A1 (en) 2013-06-20
EP2639915A2 (en) 2013-09-18
CN103166210A (zh) 2013-06-19
JP2013128386A (ja) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462312B2 (ja) 過電圧保護回路及びそれを使用する駆動回路
US8035314B2 (en) Method and device for LED channel managment in LED driver
US11877362B2 (en) Light emitting diode thermal foldback control device and method
JP4975856B2 (ja) 照明装置用集積回路および照明装置
US8446106B2 (en) Light emitting diode driving system
TWI450629B (zh) 電源供應器
US20120049741A1 (en) Current balance scheme for driving led strings and the method thereof
JP2008300208A (ja) 照明装置
TW201424444A (zh) 發光二極體的短路保護電路及其短路保護方法以及應用其之發光二極體驅動裝置
TW201223334A (en) Light emitting diode driving circuit, and display device having the same
KR20130110410A (ko) 전력 보상 기능을 갖는 발광 다이오드 조명 장치
US20120306386A1 (en) Led drive device and led illuminating device
JP2010011608A (ja) 電源制御用半導体集積回路
JP2008131007A (ja) 発光回路及びこれを備えた照明装置
US20090058318A1 (en) Driving Device for Providing Light Dimming Control of Light-Emitting Element
JP4187565B2 (ja) 照明装置
JP2012153271A (ja) 灯具点灯回路
JP5816074B2 (ja) 照明装置
JP5322849B2 (ja) 発光ダイオードの駆動回路、それを用いた発光装置および照明装置
JP4209730B2 (ja) スイッチング定電流電源装置
CN106714400B (zh) 用于供应恒定电流的驱动电路
KR101042090B1 (ko) 정전류 회로를 갖는 교류 발광다이오드 회로
JP5807280B2 (ja) Led点灯回路
JP5408281B2 (ja) 電源制御用半導体集積回路
JP4255784B2 (ja) Led表示ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees