JP5461833B2 - 極板間漏れ止めの改善された多極電池 - Google Patents

極板間漏れ止めの改善された多極電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5461833B2
JP5461833B2 JP2008324627A JP2008324627A JP5461833B2 JP 5461833 B2 JP5461833 B2 JP 5461833B2 JP 2008324627 A JP2008324627 A JP 2008324627A JP 2008324627 A JP2008324627 A JP 2008324627A JP 5461833 B2 JP5461833 B2 JP 5461833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collector
cell
plates
plate
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008324627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009152204A (ja
Inventor
マリアンヌ・シャミ
セバスティアン・マルティネ
ジャメル・ムルザーグ
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2009152204A publication Critical patent/JP2009152204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5461833B2 publication Critical patent/JP5461833B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • H01M10/044Small-sized flat cells or batteries for portable equipment with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • H01M10/0418Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Description

本発明は、電解質に関して漏れ止め特性が改善された多極電池およびそのような電池を製造する方法に関する。
正電極(陽極)の酸化リチウムコバルトLiCoOと負電極(陰極)のグラファイトの対を使用するリチウム−イオン蓄電池がある。この蓄電池は、約3.6Vの定格電圧を与えるが、Ni−Cd、Ni−MH、その他の大部分の型の蓄電池は約1.5Vの定格電圧を与える。その上、これらの蓄電池は、約300から400Wh.l−1および約160から200Wh.kg−1の非常に高いエネルギー密度、約500サイクル、または800サイクルもの低自己放電および高耐久性を実現する。
しかし、知られた構成の現在のリチウム−イオン蓄電池は、主に、負電極に使用されるグラファイトのために、良好な電力動作を実現しない。
したがって、単極Liイオンセルでグラファイトを酸化チタン(LiTi12)に取り替える提案がされた。しかし、この蓄電池の定格電圧は約2.5Vに過ぎず、したがって、この電池のエネルギー密度は減少している。
従来のLiイオン蓄電池のエネルギー密度に匹敵するエネルギー密度を保持する電池を作るために、直列に接続された複数のセルを備える電池を製造する準備がされ、このことは、システム全体の電圧を高くすることができることを意味する。
各セルは、陽極、陰極および電解質を備える。
この目的のために、電池は、二極電池、すなわち、1つのセルの陽極と隣接したセルの陰極の接続を行う集電極を備える電池の形をした構造を与えられた。前記の構造は、外部コネクタで直列に接続された複数の単極セルから成る電池に比べて組立品の電気抵抗を減らすことができることを意味する。
この二極構造は、また、不必要な重さおよび体積を減らすことができることも意味する。
その結果、二極電池は、縦軸に沿ったセルのスタックから形成され、そのセルの間に集電極板が挟まれている。
一般に液体である電解質を閉じ込めるために、各セルは漏れ止めにされる。この漏れ止めは、2つの伝導性極板を接続しかつ各セルを囲繞する壁を実現することによって得られる。
漏れによる2つのセル間のどんな電解質循環によってもイオン電流またはイオンブリッジが現れるようになり、Liイオンの循環につながり、このLiイオン循環が次には電池の一般的な故障を引き起こすので、この漏れ止めは、非常に重要である。
この壁は、例えば、接着剤または熱活性化重合体材料によって実現され、その接着剤または重合体は電解質に対して耐性がある。この種の壁の実現は、例えば、特許文献1に記載されている。重合体を活性化するために、加熱手段がスタックの縦方向端に接触する。
減少した数の積重ねセル、例えば2つのセルが含まれるとき、この方法は有効である。しかし、かなり大きな数、例えば、要求されるエネルギー密度を得るために必要な3以上のセルが含まれるとき、この方法には重大な欠点がある。
確かに、スタックの縦方向端に配置された2つのセルの間の中間セルの壁を形成するための重合体は、伝導によって加熱される。したがって、中間セルの重合体を確実に十分に加熱するために、かなりの加熱時間が必要である。しかし、この加熱時間は、端セルの重合体にとっては長過ぎる。このために、そのとき端セルと中間セルの間に差が生じ、実際に、端セルの壁は中間セルの壁よりも低い。というのは、端セルの方がより長い間加熱されたからである。その結果、端セルの高さは中間セルの高さよりも小さく、したがって電池の内部抵抗が大きくなる。
例えば、特許文献2では、異なる融点を持ついくつかの重合体を使用する提案がされ、それらの重合体の融点は、スタックの端から離れるほど減少する。しかし、この密封方法は、一方で、いくつかの重合体の実現を必要とし、このことは、異なる型の重合体の装備に対して密封を実現するとき特に注意を払わなければならないこと、および温度を極端に正確に制御しなければならないことを意味する。しかし、スタックの中央部に壁を形成するために使用されるいくつかの重合体がクリープを起こし、これによって、電解質の漏れを引き起こすことがしばしば生じる。
この文献は、また、ゲル型電解質を使用することも提案し、ゲル型電解質は、万一密封が破れた場合に漏れを防ぐことができる。しかし、一般には、ゲルの形の電解質は、液体の電解質よりも効果的でない。
また、特許文献3から、セルのスタックによって形成された二極電池が知られている。セルは加熱によって漏れ止めにされるが、この文献は、この加熱が行われる方法について全く指示していない。さらに、各セルの活性材料の表面は、集電極板の表面と共に変化する。それゆえ、加熱中に、活性材料劣化の危険性がある。
また、特許文献4は、セルのスタックを備える二極電池を記載しており、そのセルは、各セルから電荷を集める極板の各々のある領域が空いているようなものであり、上記の領域に関連して、ケーブルへの接続の改善を可能にしている。セルの側面密封を実現するとき、同様に活性材料の劣化の問題が生じる。
米国特許第5595839号明細書 米国特許出願公開第2004/0091771号明細書 特開2005−3100588号公報 特開2006−139994号公報
したがって、本発明の目的は、高定格電圧および高エネルギー密度を実現する二極電池を提案することであり、異なるセルの電解質、好ましくは液体の電解質が、安全に隔離されて、電池の早すぎる故障が起こるのを防止する。
また、本発明の目的は、異なるセル中に電解質が閉じ込められることを保証することができる高定格電圧かつ高エネルギー密度の二極電池を製造する簡単な方法を提案することである。
前に示された提案は、セルのスタックによって形成された二極電池によって達成され、このスタックの構造は、個々のセルレベルでの分散加熱を可能にし、それで、端セルへの大き過ぎる熱の供給を回避する。
この目的のために、壁を形成することを目的とする材料に対して垂直な各セルの少なくとも1つの集電極板の領域を解放するように準備がされる。
驚いたことには、そのような領域を解放することによって、端壁が過熱されることを必要としないで、中間の壁を効果的に加熱することができるようになることに気付いた。
いくつかの実施形態では、これらの空いた領域は、各材料を個々に加熱するために、この材料に対して垂直な各集電極板に加熱手段が接触することができるようにする。
言い換えると、相互接続極板の間に置かれた接合部は、2つのカップリングがスタックの軸に沿って互いに垂直にならないように、横方向にずれている。
そのように配列された集電極板の空いた領域は、中間スタックを組み立てることを可能にする。例えば、2つのセルの組立品を実現するように準備がされ、次いで、これらの組立品が組み立てられ、次いで、1つの組立品の1つの端集電極板の1つの空いた領域に加熱手段を接触させることによって、2つの組立品の間に1つのセルが画定される。この組立方法は、関連した集電極板に以前に固定された壁カップリングが再び加熱されることがないようにする。
1つの特定の実施形態の方法では、加熱手段は、各極板の加熱されるべき領域に直接近づき、その他の接合を加熱することなしに1つの接合を加熱する。したがって、各セルは、全てのセルに対して同じ加熱手段を使用して、別々に、それにちょうどよいときに別々に漏れ止めにされる。というのは、加熱手段は、集電極板に1つずつ接触するか、または、それぞれ1つのセルに専用である複数の加熱手段を設けることによった加熱手段の実現で別々に集電極板に接触し、それで密封の全てまたは部分が同時に実現されるからである。
したがって、端セルの壁を形成することを目的とする材料の部分の過熱が回避される。この製造方法は、いくつかの重合体の実現を必要としないので簡単であり、その上、加熱温度を全てのセルについて同一に保つことができる。
次いで、本発明の主な内容は、異なる表面を有する4つの集電極板を備えた少なくとも3つのセルを備える二極電池を製造する方法であり、この方法は、
a)異なる表面を有する集電極板の連続を縦軸に沿って積み重ねるステップであって、集電極板の各対の間に、陽極、電解質および陰極が縦軸に沿ってこの順序で配置され、さらに陽極、電解質および陰極を囲繞する側壁が配置され、2つの隣接したセルの側壁は、前記壁が互いに重ならないような方法でスタックの縦軸に対して横方向に互いにずらされるステップと、
b)並べられた前記集電極板に各側壁を固定するために、スタックの端側壁に対して少なくとも垂直なスタックの2つの端集電極板の空いた外周部に加熱手段を接触させることによって、および/または、側壁を前記集電極板および次の集電極板に固定するために、熱が加えられる領域が縦軸に沿って一列に並ばないような方法で、前記側壁に対して少なくとも垂直なスタックの中間集電極板の空いた外周部に加熱手段を接触させることによって、熱を供給するステップと、を含む。
本発明の他の内容は、本発明に従った方法で得られる二極電池であり、この電池は、縦軸に沿って積み重ねられた少なくとも3つの電気化学セルであって、各セルが陽極、陰極および陽極と陰極の間に配置された電解質から成る少なくとも3つの電気化学セルと、1つのセルの陽極と隣接したセルの陰極を電気的に接続する集電極板と、スタックの第1の縦方向端に位置付けされたセルの陽極に接した集電極板と、スタックの第2の縦方向端に位置付けされた陰極に接した集電極板と、連続する集電極板の各対の間の各セルを囲繞する耐電解質側壁と、各セルの漏れ止め区画を側壁と共に形成する集電極板の各対であって、2つの隣接したセルの側壁が、互いに重ならないような方法で縦軸に対して横方向に互いにずれており、集電極板が異なる大きさである集電極板の各対と、を備え、前記集電極板は、大きさが厳密に大きくなるか厳密に小さくなるような方法で積み重ねられている。
本発明の他の内容は、本発明に従った方法で得られる二極電池であり、この電池は、縦軸に沿った少なくとも3つの電気化学セルであって、各セルが陽極、陰極および陽極と陰極の間に配置された電解質から成る少なくとも3つの電気化学セルと、1つのセルの陽極と隣接したセルの陰極を電気的に接続する集電極板と、スタックの第1の縦方向端に位置付けされたセルの陽極に接した集電極板と、スタックの第2の縦方向端に位置付けされた陰極に接した集電極板と、連続する集電極板の各対の間の各セルを囲繞する耐電解質側壁と、各セルの漏れ止め区画を側壁と共に形成する集電極板の各対であって、2つの隣接したセルの側壁が、互いに重ならないような方法で縦軸に対して横方向に互いにずれている集電極板の各対と、を備え、さらに前記電池は、より大きな横断面の壁およびより小さな横断面の壁と、より大きな横断面の集電極板およびより小さな横断面の集電極板とを備え、より大きな横断面の前記壁およびより小さな横断面の前記壁は互いに交互に続き、より大きな横断面の集電極板およびより小さな横断面の集電極板は、それぞれより小さな横断面の2つの側壁を備える2つのセルの間でより大きな横断面の集電極板とより小さな横断面の集電極板の間により大きな横断面の壁が存在し、かつ、それぞれより大きな断面の2つの側壁を備える2つのセルの間でより大きな横断面の集電極板とより小さな横断面の集電極板の間により小さな横断面の壁が存在するような方法で、互いに交互に続いている。
好都合には、壁は、その壁が接続する集電極板の1つの外側縁部に対して垂直に位置付けされており、このことは、極板縁部へのコンタクトを避けることができることを意味する。
好都合には、集電極板の端部は、電解質の漏れに対して追加の障壁を形成する層で覆われている。
一実施形態例では、連続する側壁は、特定の方向に大きくなる断面のものであり、連続する集電極板は前記特定の方向に大きくなる表面を有するものである。
他の実施形態例では、電池は、より大きな断面の壁およびより小さな断面の壁と、より大きな断面の集電極板およびより小さな断面の集電極板とを備え、より大きな断面の前記壁およびより小さな断面の前記壁は互いに交互に続き、より大きな断面の集電極板およびより小さな断面の集電極板は互いに交互に続いている。
壁は、例えば、熱活性化重合体、エポキシ型、またはポリアクリル型またはポリウレタン型の接着剤から作られる。
相互接続極板の周辺部に堆積された層は、例えば、ポリアクリル型またはポリウレタン型の接着剤である。
好都合には、陽極はLiFePOであり、陰極は、LiTi12である。
ステップb)で、全ての側壁を対応する集電極板に同時に固定するために、加熱は中間極板に同時に加えられてよく、または、加熱は、側壁ごとに連続的に中間極板に加えられてよい。
好都合なことには、ステップa)より前に、集電極板と陽極の組立品、集電極板と陰極の組立品、および、一方の面に陽極を他方の面に陰極を有する集電極板の組立品を製造するステップa0)の準備がされる。
ステップa0)の後で、かつステップa)の前に、集電極板を要求された表面に切断するステップの準備がされることがある。
集電極板は、例えば、減少する表面の集電極板を与えるように切断される。
好都合には、ステップb)は、最初に、より小さな表面を有する極板に対して行われる。
新規な製造方法は、また、電解質に対して耐性のある材料の層を、各集電極板の空いた外周部上に側壁と接触して堆積させるステップをステップb)の後に含むことがある。
本発明の他の目的は、各集電極板の外周部全体に同時または連続的に接触させることができる加熱表面を備える、本発明に従った方法を実現するための加熱デバイスである。
本デバイスは、それぞれ極板の外周部に同時に接触させるように意図された階段状に配列された複数の表面を備えることがあり、または、スタックの全ての外周部に適合するように調節可能な大きさの表面を備えることがある。
本発明は、以下の説明および添付の図面の助けを借りていっそう適切に理解されるであろう。
本発明に従った二極電池のセルのスタックの第1の実施形態例を示す縦方向断面図である。 本発明に従った二極電池のセルのスタックの第2の実施形態例を示す縦方向断面図である。 図2のスタックを製造する際の中間ステップを示す図である。 図2のスタックを製造する際の中間ステップを示す図である。 本発明に従った二極電池のセルのスタックの第3の実施形態例を示す縦方向断面図である。 本発明に従った電池のサイクル曲線を示すグラフであり、3充電/放電サイクルにわたって電圧および強度の変化を時間の関数として示す。 13個のセルのスタックから成る本発明に従った二極電池の端子におけるV単位の電圧の変化を秒単位の時間の関数として示すグラフである。
本明細書では、「より大きな断面の側壁」および「より小さな断面の側壁」という表現は、2つの連続する側壁の相対的な寸法を記述するために使用され、より大きな断面の側壁は、縦方向で2つの連続する側壁の間に重なりが無いような方法で、より小さな断面の側壁の外側面によって画定される外側表面よりも大きな断面の中心面積を内側面で画定する。実際に、より大きな断面の側壁の内側寸法は、より小さな断面の側壁の外側寸法よりも大きく、したがって、これらの連続する側壁は重ならない。
図1に、本発明に従った二極電池のセルのスタックの第1の実施形態例を見ることができる。
本明細書では導電材料の陽極2.1と、導電材料の陰極2.2と、陽極と陰極の間に配置された電解質2.3を備える組立品を「セル」と呼ぶ。
本明細書全体を通して、形が長方形のセルのスタックの場合を考える。このスタックは縦軸Xを持つ。しかし、円形または楕円形断面あるいは任意の他の形のスタックは、本発明の範囲から逸脱しない。
好都合なことには、電解質は、液体であり、陽極および陰極が接触している誘電体微孔質材料の中に含まれている。
図1に、電気的に直列に接続された複数のセル2、4、6のスタックを見ることができる。図示の例では、3つのセルだけが積み重ねられている。
セル2は、導電材料の陽極2.1と、導電材料の陰極2.2と、陽極と陰極の間に配置された電解質2.3とから形成されている。
陽極2.1は、集電極板Aによって保持され、したがって集電極板Aは陽極2.1に電気的に接触しており、さらに陰極2.2は集電極板Bによって保持され、集電極板Bは陰極2.2に電気的に接触している。
セル4は、導電材料の陽極4.1と、導電材料の陰極4.2と、陽極と陰極の間に配置された電解質4.3とから形成されている。
陽極4.1は、集電極板Bによって、陰極2.2を支える面と反対の面に保持されている。
陰極4.2は、集電極板Cによって保持され、これと電気的に接触している。
セル6は、導電材料の陽極6.1と、導電材料の陰極6.2と、陽極と陰極の間に配置された電解質6.3とから形成されている。
陽極6.1は、集電極板Cによって、陰極4.2を支える面と反対側の面に保持されている。
陰極6.2は、集電極板Dによって保持されている。
集電極板BおよびCは、セル2、4、6の直列電気接続を実現している。
陽極は、例えばLiFePOであり、陰極は、例えばLiTi12である。
好都合には、集電極板A、B、C、Dは、アルミニウムから作られ、アルミニウムによって電池質量をかなり減少させることができ、実際に、アルミニウムの密度は銅のそれの3分の1である。しかし、明らかに理解されることであるが、銅または任意の他の導電材料から作られた集電極板は、本発明の範囲から逸脱しない。
各セル2、4、6は、電解質2.3、4.3、6.3をセルの中に閉じ込め、かつセル間のどんな電解質循環も防止する壁2.4、4.4、6.4によって囲繞されている。説明される例では、各壁は、セルを囲繞し、したがって、くりぬかれた長方形の形をしている。
これらの壁は、例えば、エポキシ型の熱活性化重合体に基づくか、あるいはアクリル型またはポリウレタン型の接着剤に基づいている。
本発明に従って、これらの壁は、2つの連続する壁が軸Xに沿って重ならないようなものである。
図1に示される例では、これらの壁は、その中心部がくりぬかれたほぼ長方形断面のものである。
実際、これらの壁は接合部を形成し、その接合部の一般的な形は、セルを囲繞する長方形フレームの形である。
矢印12で指示された方向で下流のセルの壁の内側寸法が上流の壁の内側寸法よりも大きいように準備がされる。特に、下流の壁のくりぬかれたスペースの長さおよび幅が上流の壁の長さおよび外側幅より大きいように準備がされる。
したがって、矢印12の方向で考えたとき、壁2.4と壁4.4は重ならない。
同様に、壁4.4と壁6.4は重ならない。
さらに、図示された例では、伝導板A、B、Cの表面は、また、矢印12の方向に大きくなっている。
好都合には、各壁2.4、4.4、6.4の外側寸法は、各壁がその間に延びている2つの集電極板のうちの小さい方の寸法の集電極板の外側寸法と実質的に同じであるようなものである。したがって、肩部14、16、18は、各セルのより大きな表面の極板の外周部に画定される。
この階段状の実施形態は、極板縁部の歪みを防ぎ、したがって短絡の危険性を防ぐ。
したがって、図1に示されたスタックは、実質的に階段状ピラミッドの形である。
壁4.4、6.4は、図1において肩部14、16の下に位置付けされている。それで、加熱手段を各肩部14、16に接触させて、壁を構成する材料を加熱し、かつその壁を2つの集電極板に固定することが可能である。
したがって、電解質を閉じ込める作業は、各セルに対して行われ、スタックの縦方向端だけではない。
好都合なことには、全てのセルに同じ大きさの電極を使用するように準備がされ、このことで、製造が簡単になり、製造のコストが下がる。集電極板の大きさだけが変化する。さらに、活性材料とも呼ばれる陽極/電解質/陰極スタックの表面は、好都合には、全てのスタックを互いに厳密に積み重ねるような方法で全スタックについて一定不変である。このことは、漏れ止め密封を作るために熱が加えられる領域から各セルの活性材料を遠ざけることができることを意味する。その上、この厳密な積み重ねは、活性材料の大きさがセルごとに変化する可能性のある電池に比べて、改善された性能を持つ電池を得ることができることを意味する。
電極を集電極板に固定し、次に集電極板を要求された寸法に切断するように準備がされる。したがって、集電極板のただ1つの最初の大きさおよびただ1つの電極の大きさが使用される。
本発明のスタックの構造によって、万一の壁2.4、4.4の漏れの場合に、肩部14、16は、さらに追加の障壁を形成する。実際に、万一の漏れの場合には、電解質は肩部に沿って伝わらなければならず、それによって、電解質が1つのセルから次のセルに循環する危険性が減少する。
好都合なことには、電解質に対して耐性のある材料、例えばポリアクリルまたはポリウレタンなどの型の接着剤の層20、22、24で肩部14、16、18をそれぞれ全体的に覆うように準備がされる。
層20、22、24は、それらの内側周辺部が壁2.4、4.4、6.4の外側面に接触している。
壁2.4、4.4、6.4と下の集電極板B、C、Dの間に万一漏れがある場合に、層20、22、24は、電解質の漏れに対して追加の障害物を形成する。
図示の例では、極板Dの寸法は極板Cの寸法よりも大きく、肩部を画定している。しかし、極板CおよびDが同じ大きさであるように準備がされるかもしれない。逆に言えば、このフランジは、好都合には、漏れ止めの程度をさらに高めるように接着剤の層を塗布することを可能にする。
要求された電圧およびエネルギー密度に達するようにスタックセルの数を増すように準備がされることがあり、その結果、スタックの特定の方向に集電極板の表面が大きくなる。
これから、そのようなスタックを製造する方法を説明する。
例えば、最初に、集電極板と電極で形成された組立品が作られ、さらに集電極板の2つの面に電極のある組立品が作られる。
したがって、図1のスタックを作るために、
・集電極板Aおよび陽極2.1を備える組立品26、
・集電極板B、陰極2.2および陽極4.1を備える組立品28、
・集電極板C、陰極4.2および陽極6.1を備える組立品30、
・集電極板Dおよび陰極6.2を備える組立品32、が形成される。
例えば、製造のこの段階で、これらの極板は全て同じ表面を持つ。
次に、集電極板A、B、C、Dは、これらの極板A、B、CおよびDの表面がこの順序で大きくなるように切断される。
次に、組立品32、30、28、26は、各セルの陽極と陰極の間に電解質を置いて、この順序で積み重ねられる。
この目的のために、組立品32が最初に配置される。
次いで、壁6.4が、集電極板Dの上の陰極6.2の周りに置かれ、この壁は、例えば重合体の膜で作られたくりぬかれた長方形の形である。好都合には、この膜は、実質的にセルの厚さ、すなわち陽極−電解質−陰極スタックの厚さであるので、幾何学的な歪みは回避される。
次いで、電解質が陰極6.2の上に配置され、壁6.4の前に電解質を配置するように準備がされることがある。
次いで、組立品30が組立品32および壁6.4の上に置かれる。次いで、壁4.4と電解質、組立品28、壁2.4と電解質、そして最後に組立品26が置かれる。
次に、壁は、その壁が接触する集電極板に密封される。
この目的のために、また、特定の発明の構成を使って、スタックの端集電極板AおよびDを加熱することによって、一様な温度分布が壁2.4、4.4、および6.4の中に得られる。特に、過剰な熱量が壁2.4および6.4に供給されることなしに、壁4.4は十分に加熱されて、集電極板BおよびCに固定される。次いで、歪みの無い状態で密封が行われる。
この実施形態の方法は、3個よりも多いセルのスタックに応用されるが、3個のセルのスタックの場合に特に有利である。
加熱手段は、例えば、壁2.4および6.4に対して少なくとも垂直な端集電極板AおよびDと面接触するように意図された2つの要素によって形成される。これらの2つの要素は、例えば、壁の形に対応するフレームの形を有する。好都合には、陽極−電解質−陰極スタックに対して垂直なセルの中心部分を加熱することは避けられる。
また、加熱手段が壁に対して垂直な各集電極板の周辺部に接触するように準備をして、個々の密封を実現することも可能である。
この目的のために、同時にまたは連続的に加熱手段を端極板および中間集電極板に接触させるように準備がされる。
この特定の場合には、加熱手段によって供給される熱量は、伝導によって壁2.4、4.4、6.4の材料に伝えられ、これらの壁の材料は、溶解し、冷却するときに集電極板に固着される。
この場合、加熱手段は、好ましくは、肩部との面接触を保証し、かつ肩部全体にわたった接触を保証する形状を持つ。したがって、階段状ピラミッドの形をしたスタックの図示された例では、加熱手段は、長方形の外形で形成された少なくとも1つの表面を備える。
上述の特定の方法を実現するために、加熱手段は、スタックの外形に対応する内部形状、言い換えるとスタックの肩部に対応する複数の段のある内部形状を持つことができ、または、各肩部に連続して接触される単一加熱表面を備えることができ、この場合には、この表面は、肩部の寸法に調節することができるような方法で調節可能である。
密封は、一般に、スタックに対して軸方向応力を加えることなしに行われる。しかし、そのような応力を加えるように準備がされることもある。
したがって、本発明によって、各壁は、それが接続する2つの集電極板へその壁を密封するように十分に加熱され、決して不必要な過熱を受けない。
最後に、好都合なことには、層20、22、24が、集電極板の周辺部に堆積され、漏れの危険性をさらに減少させる。
この例では、層20、22、24は、集電極板の全外周部を覆っているが、これらの極板の外周部をただ部分的にだけ覆う層を実現するように準備がされることもある。しかし、図3に示される例で分かるように、この全体被覆は、極板間の短絡の危険性を回避できることを意味する。
上で説明した方法では、全ての極板、電解質および壁は、密封が行われる前に積み重ねられる。しかし、密封は、極板が積み重ねられるときに行われることもある。この場合に、本発明は、前のステップで既に壁が密封されているとき、その壁のどんな追加の加熱も避けることができるようにする。
図2に、二極電池のセルのスタックの第2の実施形態例を見ることができ、集電極板の最大断面を制限するために、1つのパターンが繰り返されている。図示の例では、スタックは、12個のセルと、一番上から一番下までAからMで示されている13個の相互接続極板とを備える。
図2のスタックは、2つの同一パターン26の連続から成る。
パターン26は、集電極板A、B、C、D、E、F、Gによって直列に接続された6個のセルのスタックを備える。極板AとB、BとC、およびCとDをこの順序に接続する壁は、矢印12の方向に断面が大きくなっており、さらに極板DとE、EとF、FとGを接続する壁は、この順序で断面が小さくなっている。したがって、パターン26は、前から見て実質的に、規則正しい六角形の外形を持っている。その上、極板A、B、CおよびDは、この順序で表面が大きくなっており、また極板D、E、FおよびGは、この順序で表面が小さくなっている。
図示の例では、壁106.4および108.4は、矢印12の方向に一列に並んで見える。しかし、これらの壁は、各々、異なる肩部と関連付けられているので、これらの壁の各々を構成する材料は、関連した肩部で別々に加熱される。
スタックの中心に配置された集電極板Dの外周部D1は、漏れ止めを改善するための層28でその2つの面を覆われている。
この構成によって、矢印15で表される加熱手段が接触することができる伝導性極板の領域が壁ごとに設けられ、スタックの横スペース要求を制限している。
図1のセルに関して、活性材料の大きさが全てのセルに同一であるように優先的に選ばれ、陽極/電解質/陰極組立品は互いに一列に並ぶように積み重ねられる。
これから、このスタックを実現する方法を説明する。
図2Aに示されるように、第1のステップは、極板F、GおよびHによって形成される中心スタックを実現することである。これら3つの極板は、等しい表面を持っている。
スタックは、膜から切り抜かれた壁を2つの集電極板の間に置くことによって、図1のスタックに関して説明された方法と同じような方法で実現される。
次に、矢印15で表される加熱手段が、極板FおよびGの外周部に接触される。
図2Bに示されるように、極板が続けて上方に積み重ねられ、密封は、図1のスタックの場合のように、集電極板A、B、C、EおよびFの空いた周端部から個々の加熱することによって行われる。
集電極板Aが密封されたとき、極板Aがスタックの下端を形成するように、この部分スタックがひっくり返される。次いで、電極を備えた極板の積み重ねおよび密封が続く。
図3に、本発明のスタックの他の実施形態例を見ることができ、これは2つの型の異なる表面の集電極板を備えている。
このように、スタックは、より小さな表面の極板Aとより大きな表面の極板Bを交互に備える。
この実施形態例では、集電極板が積み重ねられるときに密封が行われ、図1の例のように最後ではない。
本発明に従って、2つの連続するセルの壁は重ならず、それによって、第2の壁を密封するとき、第1の密封された壁を再び加熱しないようにする。
これらの壁は、1002から1006の参照数字で示されている。
例えば、集電極板A1、B1と壁1002が積み重ねられる。壁1002に対して垂直な極板A1、B1の一方に加熱手段を接触させることよって、この組立品は密封される。
次に、極板A2と壁1004が積み重ねられ、壁1004は壁1002に対して垂直でない。密封するとき、壁1002に対して垂直でない壁1004に垂直な極板A2に加熱手段が接触するので、壁1002は、再び加熱を受けないか、または、そのとき弱められた加熱を受けるだけである。
極板と壁の積み重ねおよび密封が、必要に応じて続く。
次に、第2の漏れ止め障壁を形成するために、極板の空いた外周部に接着剤が堆積される。
その上、この層には、2つの集電極板間の電気的絶縁を行うという有利点がある。実際、密封するとき、約20μmから70μmの極板の低度の厚さであれば、外周部が歪んで、互いに接触し短絡を引き起こすことがある。しかし、接着剤層が存在するために、万一の極板間接触の場合でも、この短絡は回避される。
図1のセルの場合のように、活性材料の大きさが全てのセルについて同一であるように優先的に選ばれ、その結果、陽極/電解質/陰極組立品は、互いに一列に並ぶように積み重ねられる。
例として、本発明に従ったセルのスタックの寸法に関して以下の値を与えることができる。
壁は、高さが約1mmである。電池の容量は、電極の表面に比例する。したがって、cmかmmまで変化する表面を持つ集電極板が考えられる。
図4に見られるグラフは、本発明の電池にイオン電流の無いこと、したがって電解質に対する壁の漏れ止めを例証するために、電池の端子におけるボルト単位の電圧UおよびmA単位の強度iの変化を時間単位の時間の関数として示し、これはサイクル曲線として知られている。この場合に使用された本発明に従った電池は、22×20cmと16×14cmの間で大きさの大きくなる6個のセルを備える。
この曲線は、電池のいくつかの充放電サイクルを表す。
サイクル中に組立品の中でイオン電流が生成されているかどうかを確かめるために、全く同一の応用システムについて充電および放電時間を示す。これらが同一であれば、二極電池は正常に動作しており、したがって、1つのセルから次のセルへの電解質の移動は無く、したがって、区画の漏れ止めは有効である。
示されるように、3つのサイクルの充電−放電時間t1、t2、t3は同一であり、これは、全く同じサイクルにわたってゼロ強度への2つの遷移間の測定された時間である。したがって、本発明に従った電池の製造方法は、漏れの存在、したがってイオン電流の発生を効果的に回避することができる。
本発明に従った電池は、要求される定格電圧およびエネルギー密度に達するように並列または直列に接続された複数のスタックを備えることがある。
図5に、各セルが1.9Vの単位電圧を有する13個のセルの直列接続されたスタックを備える本発明に従った二極電池の端子におけるボルト単位の電圧Uの変化のグラフを、秒単位の時間tの関数として見ることができる。そのとき、電池は24.7Vの電圧および0.7Ahの容量を持つ。
セルの端子における24Vの電圧は、少なくとも60,000秒の1周期の間、保証することができる。
スタック環境について説明しなかったが、これは従来どおりであり、当業者には知られている。
本発明の電池は、特に、電気自動車の電力源として使用される可能性があり、それによって、可能性として化石燃料の使用を減少させる。
2、4、6 セル
2.1、4.1、6.1 陽極
2.2、4.2、6.2 陰極
2.3、4.3、6.3 電解質
2.4、4.4、6.4、1002、1004、1006 電解質側壁
14、16、18 肩部
15 加熱手段
20、22、24 接着剤層(追加の障壁層)
26、28、30、32 組立品
A、B、C、D、E、F、G、H、I、J、K、L、M 集電極板

Claims (19)

  1. 異なる表面を有する4つの集電極板を備えた少なくとも3つのセルを備える二極電池を製造する方法であって、
    a)異なる表面を有する前記集電極板の連続を縦軸に沿って積み重ねるステップであって、集電極板の各対の間に、陽極、電解質および陰極が前記縦軸に沿ってこの順序で配置され、さらに前記陽極、電解質および陰極を囲繞する、熱活性化重合体、エポキシ型、またはポリアクリル型またはポリウレタン型の接着剤から作られた側壁が配置され、2つの隣接したセルの前記側壁は、前記壁が互いに重ならないような方法で前記スタックの前記縦軸に対して横方向に互いにずらされるステップと、
    b)並べられた前記集電極板に各側壁を固定するために、前記スタックの端側壁に対して少なくとも垂直な前記スタックの前記2つの端集電極板の空いた外周部に加熱手段を接触させることによって、および/または、側壁を前記集電極板および次の集電極板に固定するために、熱が加えられる領域が前記縦軸に沿って一列に並ばないような方法で、前記側壁に対して少なくとも垂直な前記スタックの中間集電極板の空いた外周部に加熱手段を接触させることによって、熱を供給するステップと、を含む方法。
  2. ステップb)で、全ての前記側壁を前記対応する集電極板に同時に固定するために、前記熱が前記中間極板に同時に供給される、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記熱が、各側壁に関して前記中間極板に連続的に供給される、請求項1に記載の製造方法。
  4. ステップa)よりも前に、集電極板と陽極の組立品、集電極板と陰極の組立品、および、一方の面に陽極を他方の面に陰極を有する集電極板の組立品を実現するステップa0)の準備がされる請求項1から3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. ステップa0)の後で、かつステップa)の前に、前記集電極板を要求された表面に切断するステップの準備がされる、請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記集電極板が、減少する表面の集電極板を与えるように切断される、請求項4に記載の製造方法。
  7. ステップb)が、最初に、より小さな表面を有する前記極板に対して行われる、請求項3に記載の製造方法。
  8. 前記電解質に対して耐性のある材料の層を、各集電極板の前記空いた外周部上に前記側壁と接触して堆積させるステップをステップb)の後に含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の製造方法。
  9. 縦軸に沿って積み重ねられた少なくとも3つの電気化学セルであって、各セルが陽極、陰極および前記陽極と前記陰極の間に配置された電解質から成る少なくとも3つの電気化学セルと、1つのセルの陽極と隣接したセルの陰極を電気的に接続する集電極板(B、C)と、前記スタックの第1の縦方向端に位置付けされたセルの陽極に接した集電極板(A)と、前記スタックの第2の縦方向端に位置付けされた陰極に接した集電極板(D)と、連続する集電極板(A、B、C、D)の各対の間の各セルを囲繞する耐電解質側壁(2.4、4.4、6.4)と、各セルの漏れ止め区画を側壁(2.4、4.4、6.4)と共に形成する集電極板の各対であって、2つの隣接したセルの前記側壁(2.4、4.4、6.4)が、互いに重ならないような方法で前記縦軸(X)に対して横方向に互いにずれており、前記集電極板が異なる大きさである集電極板の各対と、を備え、前記集電極板は、大きさが大きくなるか小さくなるような方法で積み重ねられている、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法で得られる二極電池。
  10. 大きさが大きくなる集電極板を含むセルの第1の部分組立品と大きさが小さくなる集電極板を含むセルの第2の部分組立品とを少なくとも備える、請求項9に記載の二極電池。
  11. 交互になる方法で縦方向に互いに続く少なくとも1つの第1および第2の部分組立品を備える、請求項10に記載の二極電池。
  12. 縦軸に沿って積み重ねられた少なくとも3つの電気化学セルであって、各セルが陽極、陰極および前記陽極と前記陰極の間に配置された電解質から成る少なくとも3つの電気化学セルと、1つのセルの陽極と隣接したセルの陰極を電気的に接続する集電極板(B、C)と、前記スタックの第1の縦方向端に位置付けされたセルの陽極に接した集電極板(A)と、前記スタックの第2の縦方向端に位置付けされた陰極に接した集電極板(D)と、連続する集電極板(A、B、C、D)の各対の間の各セルを囲繞する耐電解質側壁(2.4、4.4、6.4)と、各セルの漏れ止め区画を側壁(2.4、4.4、6.4)と共に形成する集電極板の各対であって、2つの隣接したセルの前記側壁(2.4、4.4、6.4)が、互いに重ならないような方法で前記縦軸(X)に対して横方向に互いにずれている集電極板の各対と、を備える、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法で得られる二極電池であって、前記電池は、より大きな横断面の壁およびより小さな横断面の壁と、より大きな横断面の集電極板およびより小さな横断面の集電極板とを備え、より大きな横断面の前記壁およびより小さな横断面の前記壁は互いに交互に続き、より大きな横断面の前記集電極板およびより小さな横断面の前記集電極板は、それぞれより小さな横断面の2つの側壁を備える2つのセルの間でより大きな横断面の集電極板とより小さな横断面の集電極板の間により大きな横断面の壁が存在し、かつ、それぞれより大きな断面の2つの側壁を備える2つのセルの間でより大きな横断面の集電極板とより小さな横断面の集電極板の間により小さな横断面の壁が存在するような方法で、互いに交互に続いている二極電池。
  13. 前記壁(2.4、4.4、6.4)は、それが接続する前記集電極板(A、B、C)の1つの外縁部に対して垂直に位置付けされている、請求項9から12のいずれか1項に記載の電池。
  14. 前記集電極板(B、C、D)の端部が、電解質の漏れに対して追加の障害物を形成する層(20、22、24)で覆われている、請求項9から13のいずれか1項に記載の電池。
  15. 前記層(20、22、24)が、ポリアクリル型またはポリウレタン型の接着剤である、請求項14に記載の二極電池。
  16. 前記陽極が、LiFePOであり、前記陰極が、LiTi12である、請求項9から15のいずれか1項に記載の電池。
  17. 各集電極板の外周部全体に同時または連続的に接触させることができる加熱表面を備える、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法を実現するための加熱デバイス。
  18. それぞれ極板の外周部に同時に接触させるように意図された、階段状に配列された複数の表面を備える、請求項17に記載のデバイス。
  19. スタックの全ての外周部に適合されるように調節可能な大きさの表面を備える、請求項17に記載のデバイス。
JP2008324627A 2007-12-21 2008-12-19 極板間漏れ止めの改善された多極電池 Expired - Fee Related JP5461833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0760248 2007-12-21
FR0760248A FR2925768B1 (fr) 2007-12-21 2007-12-21 Batterie multipolaire a etancheite interplaque amelioree

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152204A JP2009152204A (ja) 2009-07-09
JP5461833B2 true JP5461833B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=39710977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008324627A Expired - Fee Related JP5461833B2 (ja) 2007-12-21 2008-12-19 極板間漏れ止めの改善された多極電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8440938B2 (ja)
EP (1) EP2073300B1 (ja)
JP (1) JP5461833B2 (ja)
CN (1) CN101465442B (ja)
AT (1) ATE554510T1 (ja)
ES (1) ES2386485T3 (ja)
FR (1) FR2925768B1 (ja)
PL (1) PL2073300T3 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110183183A1 (en) 2010-01-26 2011-07-28 Grady Steven C Battery arrays, constructions and method
FR2961637B1 (fr) 2010-06-16 2012-07-27 Commissariat Energie Atomique Collecteur de courant avec moyens d'etancheite integres, batterie bipolaire comprenant un tel collecteur
FR2961636B1 (fr) 2010-06-17 2013-10-18 Commissariat Energie Atomique Accumulateur electrochimique au lithium a architecture bipolaire specifique
US8940429B2 (en) * 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
FR2964256B1 (fr) 2010-08-24 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Accumulateur electrochimique bipolaire a emballage ameliore
US9217198B2 (en) 2011-07-07 2015-12-22 Itn Energy Systems, Inc. Insertion of lithium into electrochromic devices after completion
WO2013044114A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Itn Energy Systems, Inc. Architectures for solid state batteries
US9293796B2 (en) 2011-12-15 2016-03-22 Itn Energy Systems, Inc. Metal-air battery with dual electrode anode
US8637996B2 (en) 2011-12-15 2014-01-28 Itn Energy Systems, Inc. Perforation patterned electrical interconnects
KR20130085572A (ko) * 2011-12-22 2013-07-30 삼성전기주식회사 캐패시터 및 캐패시터 제조방법
US8980485B2 (en) 2011-12-30 2015-03-17 Itn Energy Systems, Inc. Rechargeable, thin-film, all solid-state metal-air battery
US9013777B2 (en) 2012-02-03 2015-04-21 Itn Energy Systems, Inc. Integrated device architectures for electrochromic devices
US20130236768A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery pack of stair-like structure
KR20130105271A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 주식회사 엘지화학 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR20130106755A (ko) 2012-03-20 2013-09-30 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전극 조립체 및 복합 전극 조립체
KR20130113301A (ko) 2012-04-05 2013-10-15 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전지셀
KR20130132231A (ko) * 2012-05-25 2013-12-04 주식회사 엘지화학 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR20130133640A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
FR2993099B1 (fr) 2012-07-03 2014-08-01 Commissariat Energie Atomique Collecteur de courant avec moyens d'etancheite integres, batterie bipolaire comprenant un tel collecteur
FR2993710B1 (fr) 2012-07-17 2014-08-15 Commissariat Energie Atomique Batterie li-ion bipolaire a etancheite amelioree et procede de realisation associe
IL221664A0 (en) 2012-08-27 2012-12-31 Yitzchak Dotan Bipolar battery
FR2996360B1 (fr) 2012-10-01 2014-10-17 Commissariat Energie Atomique Collecteur de courant avec moyens d'etancheite integres, batterie bipolaire comprenant un tel collecteur, procede de realisation d'une telle batterie.
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
KR101393530B1 (ko) 2012-11-21 2014-05-12 주식회사 엘지화학 노칭부를 포함하는 전극 시트
US9318733B2 (en) * 2012-12-27 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly of stair-like structure
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
FR3003093B1 (fr) 2013-03-11 2015-06-26 Commissariat Energie Atomique Batterie li-ion bipolaire a etancheite amelioree et procede de realisation associe
DE102013209069A1 (de) * 2013-05-16 2014-11-20 Robert Bosch Gmbh Batteriebaugruppe einer Batterie mit zwei verschiedenen Zellarten
FR3006116B1 (fr) 2013-05-21 2015-06-26 Commissariat Energie Atomique Batterie li-on bipolaire a etancheite amelioree et procede de realisation associe.
US10044028B1 (en) 2014-01-29 2018-08-07 Itn Energy Systems, Inc. Composite cathode solid state battery
WO2015171849A2 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Open Water Power, Incorporated Hydrogen management in electrochemical systems
US9929393B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Apple Inc. Wound battery cells with notches accommodating electrode connections
US10868290B2 (en) 2016-02-26 2020-12-15 Apple Inc. Lithium-metal batteries having improved dimensional stability and methods of manufacture
US20190296383A1 (en) 2017-03-13 2019-09-26 Ifbattery Inc. Electrochemical Cells
JP6930497B2 (ja) * 2018-06-08 2021-09-01 トヨタ自動車株式会社 積層電池
FR3083922B1 (fr) * 2018-07-11 2020-10-16 Commissariat Energie Atomique Accumulateur electrochimique a architecture bipolaire comportant une structure specifique
CA3112476A1 (en) 2018-09-12 2020-03-19 Ifbattery Inc. Series of cells for use in an electrochemical device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382342A (en) * 1964-09-03 1968-05-07 Gti Corp Micromodular package and method of sealing same
US4125684A (en) * 1977-06-30 1978-11-14 Polaroid Corporation Electrical cells and batteries
US4204036A (en) * 1979-03-29 1980-05-20 Polaroid Corporation Multiple duty battery
US5595839A (en) 1994-10-13 1997-01-21 Yardney Technical Products, Inc. Bipolar lithium-ion rechargeable battery
JPH10512707A (ja) * 1994-10-13 1998-12-02 ヤードニー、テクニカル、プロダクツ、インコーポレーテッド 双極リチウムイオン再充電可能電池
JP4135473B2 (ja) 2002-11-07 2008-08-20 日産自動車株式会社 バイポーラ電池
JP4472259B2 (ja) * 2002-12-27 2010-06-02 パナソニック株式会社 電気化学素子
EP1596459A4 (en) * 2002-12-27 2008-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ELECTROCHEMICAL DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JP2005310588A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池、バイポーラ電池の製造方法、組電池およびこれらを搭載した車両
JP4655593B2 (ja) * 2004-11-11 2011-03-23 日産自動車株式会社 バイポーラ電池

Also Published As

Publication number Publication date
FR2925768A1 (fr) 2009-06-26
ATE554510T1 (de) 2012-05-15
EP2073300A3 (fr) 2009-07-29
EP2073300B1 (fr) 2012-04-18
JP2009152204A (ja) 2009-07-09
FR2925768B1 (fr) 2012-06-08
US8440938B2 (en) 2013-05-14
CN101465442B (zh) 2013-11-13
US20090159582A1 (en) 2009-06-25
ES2386485T3 (es) 2012-08-21
CN101465442A (zh) 2009-06-24
PL2073300T3 (pl) 2012-09-28
EP2073300A2 (fr) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461833B2 (ja) 極板間漏れ止めの改善された多極電池
US7541112B2 (en) Electrochemical bundle and method for making same
EP2425485B1 (en) A high voltage modular battery with electrically-insulated cell module and interconnector peripheries
US7609029B2 (en) Battery, assembled battery unit, vehicle equipped with battery, and battery voltage adjusting method
US20160172635A1 (en) Battery Cell having a Prismatic or Cylindrical Housing, Battery Module and Motor Vehicle
US7611800B2 (en) Battery module
JPH11204136A (ja) バイポーラ型リチウムイオン2次電池及びその製造方法
KR102618844B1 (ko) 배터리 단자 용 리드 탭
JPH01109667A (ja) リチウム/オキシハロゲン化物対を用いる充電可能な電気化学電池
US6335110B1 (en) Secondary battery
US11552376B2 (en) Electrode assembly and method for manufacturing the same
US20090280399A1 (en) Power storage device
KR20060022358A (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
WO2020028278A2 (en) Redundant tabs for electrochemical cell
JP3243217U (ja) バッテリ導電ホルダ
US20220384912A1 (en) Thermally Efficient Pouch Cell Architecture
JP7297037B2 (ja) 二次電池モジュール
CN220400786U (zh) 电池和电池包
US20230131335A1 (en) Battery stack
EP4254588A1 (en) Power storage device
CA2482864C (en) Electrochemical bundle and method for making same
US20190312280A1 (en) Battery pack with battery cells having asymmetrical packaging and symmetrical current flow paths
CN114006076A (zh) 电芯、电池及车辆
JP2022026679A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
KR20200139464A (ko) 장폭 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5461833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees