JP5460614B2 - アゼチジン誘導体、それらの調製、およびそれらの治療における適用 - Google Patents

アゼチジン誘導体、それらの調製、およびそれらの治療における適用 Download PDF

Info

Publication number
JP5460614B2
JP5460614B2 JP2010538830A JP2010538830A JP5460614B2 JP 5460614 B2 JP5460614 B2 JP 5460614B2 JP 2010538830 A JP2010538830 A JP 2010538830A JP 2010538830 A JP2010538830 A JP 2010538830A JP 5460614 B2 JP5460614 B2 JP 5460614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
bis
methanesulfonylamino
azetidin
chlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010538830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011506583A (ja
Inventor
サビユコ,ジヤン−フランソワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40935338&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5460614(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from FR0708830A external-priority patent/FR2925051B1/fr
Priority claimed from FR0802492A external-priority patent/FR2930941B1/fr
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2011506583A publication Critical patent/JP2011506583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460614B2 publication Critical patent/JP5460614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)

Description

本発明は、アゼチジン誘導体、この調製、およびカンナビノイドCB1受容体が関与する疾患の治療または予防における治療的使用に関する。
本発明の主題は、式(I)
Figure 0005460614
[式中、
Rは、(C−C)アルキルまたはハロ(C−C)アルキル基であり;
R’は、NR4R5またはOR8基であり;
AおよびBは、それらが存在する場合、互いに独立して、1または2個の炭素原子であり、これらの炭素原子は1個以上の水素または(C−C)アルキル基で置換されており;(C−C)アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルキルS(O)、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
A+Bは、多くて2個の炭素であり;
R1は、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルキルS(O)、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
R4およびR5は、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ホモピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシドまたはチオモルホリンS−ジオキシド型のヘテロ環を形成しており、このヘテロ環は(C−C)アルキル基で置換されていてもよく;
R6およびR7は、それぞれ、水素原子、ハロゲン、および(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
Yは、水素原子、ハロゲン、または(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルS(O)もしくはシアノ基であり;
R8は、水素原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、アリル基またはフェニル(C−C)アルキル基であり、このフェニル基は1または2個の0−メチル基で置換されていてもよく;
pは、0、1または2から選択される整数である。]
に合致している、塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にある化合物である。
式(I)の化合物は、1個以上の不斉炭素原子を含有し得る。式(I)の化合物はしたがってエナンチオマーの形態またはジアステレオマーの形態で存在し得る。このようなエナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびにラセミ混合物も含めたこれらの混合物も、本発明の一部を形成する。
本発明の主題である式(I)の化合物の中では、第1の化合物の群には、
R’は、NR4R5またはOR8であり;
Rが、メチルであり;
AおよびBが、それらが存在する場合、互いに独立して、−CH−であり;
R1が、水素原子であり;
R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよく;
R4およびR5が、互いに独立して、水素原子またはメチルであり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、モルホリンを形成しており;
R6およびR7が、それぞれ、パラ位において、ハロゲン、さらには(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
R8が、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
Yが、水素、ハロゲン、(C−C)アルコキシ基;(C−C)アルキル基;シアノ;またはハロ(C−C)アルキル基であり;
エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態またはそのような形態の混合物の形態にある、
塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にある化合物が含まれる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中では、第2の化合物の群には、
R’は、NR4R5またはOR8であり;
Rが、メチルであり;
AおよびBが、それらが存在する場合、互いに独立して、−CH−であり;
R1が、水素原子であり;
R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよく;
R4およびR5が、互いに独立して、水素原子またはメチルであり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、モルホリンを形成しており;
R6およびR7が、それぞれ、パラ位において、塩素、フッ素もしくは臭素原子またはMe、OMe、CN、CFもしくはOCF基で置換されたフェニル基であり;
R8が、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
Yが、水素、ハロゲン、(C−C)アルコキシ基;(C−C)アルキル基;シアノ;またはハロ(C−C)アルキル基であり;
エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態またはそのような形態の混合物の形態にある、
塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にある化合物が含まれる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中では、第3の化合物の群には、
R’は、NR4R5またはOR8であり;
Rが、メチルであり;
AおよびBが、それらが存在する場合、互いに独立して、−CH−であり;
R1が、水素原子であり;
R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよく;
R4およびR5が、互いに独立して、水素原子またはメチルであり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、モルホリンを形成しており;
R6およびR7が、それぞれ、パラ位において、ハロゲン、さらには(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
R8が、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
Yが、水素、塩素、フッ素もしくは臭素原子またはMe、OMe、CNもしくはCF基であり、
エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態またはそのような形態の混合物の形態にある、
塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にある化合物が含まれる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中では、第4の化合物の群には、
R’は、NR4R5またはOR8であり;
Rが、メチルであり;
AおよびBが、それらが存在する場合、互いに独立して、−CH−であり;
R1が、水素原子であり;
R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよく;
R4およびR5が、互いに独立して、水素原子またはメチルであり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、モルホリンを形成しており;
R6およびR7が、それぞれ、パラ位において、塩素、フッ素もしくは臭素原子またはMe、OMe、CN、CFもしくはOCF基で置換されたフェニル基であり;
R8が、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
Yが、水素、塩素、フッ素もしくは臭素原子またはMe、OMe、CNもしくはCF基であり、
エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態またはそのような形態の混合物の形態にある、
塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にある化合物が含まれる。
本発明の文脈では、
−用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味するものとし;
−用語「(C−C)アルキル基」は、環状、分岐または線状、飽和脂肪族基を意味するものとし、これは環状アルキル基で置換されていてもよい。例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロプロピルメチルなどの基が言及され得る。
−用語「ハロ(C−C)アルキル基」は、1個以上の水素原子がハロゲン原子で置換されている、先に定義した(C−C)アルキル基を意味するものとする。例としてはCF、CHCF、CHFまたはCClの基が言及され得;
−用語「(C−C)アルコキシ基」は、−0−(C−C)アルキル基[式中、(C−C)アルキル基は先に定義した通りである。]を意味するものとし;
−用語「ハロ(C−C)アルコキシ基」は、ハロ(C−C)アルキル−O−基[式中、ハロ(C−C)アルキル基は先に定義した通りである。]を意味するものとし;
−用語「アリル基」は、CH−CH=CHを意味するものとする。
式(I)の化合物は、塩基の形態または酸の形態または塩の形態で存在し得る。そのような付加塩は、本発明の一部を形成する。
そのような塩は薬学的に許容される酸で調製され得るが、例えば、式(I)の化合物を精製または単離するのに有用である他の酸の塩も本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物は、水和物の形態または溶媒和物の形態でも、すなわち1個以上の水分子とのまたは溶媒との会合または組み合わせの形態でも存在し得る。そのような水和物および溶媒和物も本発明の一部を形成する。
本発明の主題である式(I)の化合物の中では、特には、以下の化合物:
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((R)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((R)−1−カルバモイルエチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(2−カルバモイルエチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−3−メチルブチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(メチルカルバモイルメチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(カルバモイルメチル)ベンズアミド
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸tert−ブチルエステル
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ酢酸tert−ブチルエステル
4−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]酪酸tert−ブチルエステル
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸tert−ブチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−メトキシベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−ジメチルカルバモイルエチル)ベンズアミド
4−[3−((1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]酪酸tert−ブチルエステル
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのナトリウム塩
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((1S,2R)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(3−カルバモイルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]酢酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−2−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−2−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−6−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−6−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−6−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−6−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−4−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−メチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−メチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−メチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−メチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−メチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−メチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−クロロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−クロロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−クロロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−クロロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−クロロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−ブロモベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−ブロモベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−ブロモベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−ブロモベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−ブロモベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−トリフルオロメチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−シアノベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−シアノベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−シアノベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−シアノベンズアミド
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−シアノベンズアミド
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−6−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−メチルベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−クロロベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−ブロモベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−3−トリフルオロメチルベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−シアノベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−シアノフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−メトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸
(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸エチルエステル
3−({1−[ビス(4−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
これらの光学異性体ならびに薬学的に許容されるこれらの塩
が言及され得る(用いた命名法はIUPAC命名法に対応している。)。
CB1受容体が関与する疾患を治療または予防するための医薬を調製するための、本発明の式(I)の化合物の使用も、本発明の主題である。
精神障害、物質依存および離脱、タバコ離脱、認知および注意障害、さらには急性および慢性神経変性疾患;代謝障害、欲求障害、食欲障害、肥満、糖尿病(1型および/または2型)、代謝症候群、脂質異常症、睡眠時無呼吸;疼痛、神経障害性疼痛、抗癌薬物によって引き起こされる神経障害性疼痛;胃腸障害、嘔吐、潰瘍、下痢障害、膀胱および尿障害、内分泌起因の障害、心血管障害、低血圧、出血性ショック、敗血性ショック、肝疾患、慢性肝硬変、線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH:non−alcoholic steatohepatitis)、脂肪性肝炎および肝臓脂肪症;を、そのような病態の病因(アルコール、医薬、化学物質製品、自己免疫疾患、肥満、糖尿病、先天性代謝疾患)に関係なく治療または予防するための医薬;免疫系疾患、関節リウマチ、脱髄、多発性硬化症、炎症性疾患;アルツハイマー病、パーキンソン病、統合失調症、さらには統合失調症が関与する、糖尿病が関与する、肥満が関与する、または代謝症候群が関与する認知障害;喘息、慢性閉塞性肺疾患、レイノー症候群、緑内障、受胎障害;脳炎などの感染性およびウイルス性疾患、脳卒中、ギラン−バレー症候群、骨粗鬆症、および睡眠時無呼吸;を治療または予防するための医薬、ならびに抗癌化学療法薬;抗精神病薬投与に関連する障害(体重増加、代謝障害)を治療または予防するための医薬;
を調製するための、式(I)の本発明の化合物の使用も、本発明の主題である。
本発明によれば、一般式(I)で表される化合物は、スキーム1:
Figure 0005460614
に記載されている方法に従って、調製され得る。
誘導体2への化合物1のメシル化は、当業者には知られている方法またはT.W.GREENE、Protective Group in Organic Synthesis(第3版)に記載されている方法に従って行われ得る。この反応は、−10℃から40℃までの温度で、ピリジンのような塩基およびメシルクロリドのようなメシラート誘導体の存在下にある、ジクロロメタンのような塩素系溶媒中で行われ得る。
誘導体1は市販されているか、または当業者には知られている方法に従って、適切な市販の前駆体から合成され;R”は、水素原子以外のR8基である。
誘導体4は、メシラート2をアゼチジン3と反応させることにより得られ得る。このステップは、好ましくは、炭酸カリウムのような無機塩基の存在下にある、4−メチル−2−ペンタノンのような不活性溶媒中で、反応混合物を還流しながら、不活性雰囲気下で行われる。
アゼチジン3の合成は特許出願WO 01064634に記載されている。
エステル4の酸5への加水分解は当業者には知られている方法に従って行われるが、より特定的には、テトラヒドロフランおよび水などの極性溶媒の混合物中水酸化リチウム水和物のような塩基の存在下に20℃近辺の温度で行われる。
式(I)の化合物の生成は、経路Aに従って、酸5とアミノ誘導体6とを反応させることによって行われ得る。この反応は、−20℃から溶媒の沸点までの温度で、トリアルキルアミン(例えば、トリエチルアミン)のような塩基、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリドのようなカップリング剤の存在下または不存在下にある、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾールのようなラセミ化を防止するための添加剤の存在下または不存在下にある、さらには混合無水物の生成を経たペプチド合成を促進させるためのイソブチルクロロホルマートのような添加剤の存在下または不存在下にある、テトラヒドロフランまたは塩素系溶媒(例えば、ジクロロメタン)のような不活性溶媒中で行われ得る。この反応は、不活性溶媒中、カップリング剤および必要に応じてラセミ化を防止するための添加剤の存在下でも行われ得、単離された生成物は、酸で付加塩に必要に応じて変換される。
誘導体6は市販されており、または当業者には知られている方法に従って適切な市販の前駆体から合成される。
式8の化合物の生成は、経路Bに従って、酸5とアミノ誘導体7とを反応させることにより行われ得る。この反応は、酸5とアミノ誘導体6とから式(I)の化合物を得るために先に記載した条件に従って行われ得る。
誘導体7は市販されており、または当業者には知られている方法に従って適切な市販の前駆体から合成される。
エステル8の酸9への加水分解は、当業者には知られている方法に従って行われる。
式(I)の化合物の生成は、酸9とアミン10とを反応させることにより行われ得る。この反応は、酸5とアミノ誘導体6とから式(I)の化合物を得るために先に記載した条件に従って行われ得る。
誘導体10は市販されており、または当業者には知られている方法に従って適切な市販の前駆体から合成される。
式(I)の化合物は、当業者には知られている方法を用いて脱ベンゾヒドリル化することによりCHR6R7基を変更し、続いて塩基の存在下にCHXR6R7基[Xは脱離基(例えばハロゲン)である]でアルキル化することにより、式(I)の他の化合物に変換され得る。
式(I)の化合物は、慣用の公知の方法により、例えば結晶化、クロマトグラフィーまたは抽出により、精製され得る。
式(I)の化合物のエナンチオマーは、ラセミ混合物を分割することにより[例えば、W.H.PIRKLEら、Asymmetric Synthesis、Vol.1、Academic Press(1983)に記載のキラルカラムでのクロマトグラフィーにより]、または塩の生成により、あるいはキラル前駆体からの合成により、得られ得る。ジアステレオマーは、慣用の公知の方法(結晶化、クロマトグラフィー、またはキラル前駆体から)に従って調製され得る。
本発明は、中間体の調製方法にも関する。
本発明のもう1つの態様によれば、式4および5の化合物も、本発明の主題である。これらの化合物は、式(I)の化合物を合成するための中間体として有用である。
式(I)の化合物の合成に有用な中間体が、非限定的な意味で、以下に例示されている:
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸エチルエステル
3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸エチルエステル
3−({1−[ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−メトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸エチルエステル
3−({1−[ビス(4−メトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−シアノフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸エチルエステル
3−({1−[ビス(4−シアノフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−2−フルオロ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−2−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−4−フルオロ安息香酸エチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−4−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−6−フルオロ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−6−フルオロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−メトキシ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−メトキシ安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−メチル安息香酸アリルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−メチル安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−クロロ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−クロロ安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−ブロモ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−ブロモ安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−トリフルオロメチル安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−トリフルオロメチル安息香酸
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−シアノ安息香酸メチルエステル
3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−シアノ安息香酸。
塩基の形態にある式4および5の化合物は、粉末の形態または油状物の形態で調製された。表1Aは、そのような中間体についての一部の物理化学データを示すものである。
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
以下の実施例は、本発明に従ったいくつかの化合物の調製を記載するものである。これらの実施例は限定的なものではなく、単に本発明を説明するものである。例示されている化合物の番号は、以下の本明細書中にある表に示されている番号を指すものである。その表は、本発明による一部の化合物の化学構造および物理特性を示す。
実施例1:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)ベンズアミド(化合物番号1)
67mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、0.4cmのトリエチルアミンおよび228mgの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリドを、続けて、500mgの3−[{1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}(メタンスルホニル)アミノ]安息香酸+150mgのL−アラニンアミドヒドロクロリド/20cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。この反応混合物を20℃近辺の温度にて一晩撹拌したままにしておく。反応媒体を減圧下で乾固まで濃縮した後、得られる黄色っぽい白色の粉末をジクロロメタンに溶解させる。有機相を水で洗浄する。沈降により分離させた後、水相をもう一度ジクロロメタンで抽出する。有機相を減圧下で乾固まで濃縮した後、得られる反応粗生成物をMerck 30gシリカカートリッジ(溶離勾配:100/0→95/5のジクロロメタン/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、白色の粉末が得られるので、これをエチルエーテルで洗浄し、真空下でオーブン乾燥させる。430mgの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)ベンズアミドがこのようにして白色の固形物の形態で得られる。
融点:229℃
1H NMRスペクトル(300MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):1.34(d,J=7.1Hz,3H);2.71(t,J=6.8Hz,2H);2.97(s,3H);3.26−3.38(mが部分マスク,2H);4.38(s,1H);4.42(m,1H);4.73(五重線,J=6.8Hz,1H);6.98(広幅なs,1H);7.31(d,J=8.5Hz,4H);7.36(d,J=8.5Hz,4H);7.39(広幅なs,1H);7.44−7.54(m,2H);7.80(広幅なs,1H);7.89(m,1H);8.50(d,J=7.4Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=575(MH,ベースピーク)、m/z=235(C13Cl )、m/z=573(MH
元素分析:
計算値:C:56.35%−H:4.90%−N:9.73%−S:5.57%
測定値:C:56.72%−H:4.99%−N:9.50%−S:5.65%
旋光度:α=+10.3+/−0.6(c=0.428,MeOH)
実施例2:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−フルオロベンズアミド(化合物番号2)
2a:3−フルオロ−5−メタンスルホニルアミノ安息香酸エチルエステル
2.65cmのピリジンを、アルゴン雰囲気下で撹拌されている4gの5−アミノ−3−フルオロ安息香酸エチルエステル/100cmのジクロロメタン中溶液に加える。この反応媒体をアイスバスにより0℃近辺の温度まで冷却させ、次いで1.78cmのメタンスルホニルクロリド/2cmのジクロロメタン中溶液を滴下で加える。得られるオレンジ色っぽい溶液を20℃近辺の温度まで戻させ、20時間この温度で撹拌する。40cmの蒸留水および50cmのジクロロメタンを加え、続いて沈降により分離させた後、有機相を35cmの蒸留水、次いで40cmの飽和塩化ナトリウム水溶液で続けて洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、焼結ガラスを通して濾過し、次いで減圧下で乾固まで濃縮して、5.8gのオレンジ色っぽい固形物を得る。この反応粗生成物をMerck 400gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:98/2のジクロロメタン/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、5.09gの3−フルオロ−5−メタンスルホニルアミノ安息香酸エチルエステルが白色の固形物の形態で得られる。
質量スペクトル:EI m/z=261(M,ベースピーク)、m/z=233[(M−C+.]、m/z=216
[(M−OC]、m/z=182[(M−SOCH]、m/z=138[(m/z=182−OC
2b:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸エチルエステル
3.97gの炭酸カリウムを3.7gの1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イルメタンスルホナート+3.5gの3−フルオロ−5−メタンスルホニルアミノ安息香酸エチルエステル/130cmの4−メチル−2−ペンタノン中懸濁液に加える。この反応媒体を7時間還流で撹拌し、次いで16時間20℃近辺の温度まで戻らせる。50cmの蒸留水および100cmの酢酸エチルを得られたクリーム様懸濁液に加える。30分間撹拌し、次いで沈降により分離させた後、水相を2回100cmの酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を80cmの飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、焼結ガラスを通して濾過し、次いで減圧下で乾固まで濃縮して、7.2gのオレンジ色っぽい残留物を得る。この反応粗生成物をMerck 400gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離勾配:98/2→95/5のジクロロメタン/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、4.03gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸エチルエステルが白色の泡状物の形態で得られる。
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):1.32(t,J=7.2Hz,3H);2.73(t,J=7.3Hz,2H);2.98(s,3H);3.35(m,2H);4.34(q,J=7.2Hz,2H);4.43(s,1H);4.77(m,1H);7.31(d,J=8.8Hz,4H);7.37(d,J=8.8Hz,4H);7.56(dt,J=9.8;2.4Hz,1H);7.66(広幅なd,J=9.1Hz,1H);7.70(広幅なs,1H)
質量スペクトル:ES m/z=551(MH)、m/z=235(C13Cl +.,ベースピーク)
2c:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸
0.222gの水酸化リチウムを、2つの部分に分けて、アルゴン雰囲気下で撹拌されている、2.5gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸エチルエステル/34cmのテトラヒドロフランと9cmの水とを含む混合液中溶液に加える。反応媒体を24時間20℃近辺の温度で撹拌する。100cmの飽和リン酸水素ナトリウム水溶液をこの後加えてpHを5にもってくる。水相を4回200cmの酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、焼結ガラスを通して濾過し、次いで減圧下で乾固まで濃縮して、泡状物を得、これを2回150cmのエチルエーテルで取り込む。減圧下で濃縮すると、2.3gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸が白色の固形物の形態で得られる。
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):2.74(t,J=6.9Hz,2H);2.98(s,3H);3.33(mがマスク,2H);4.43(s,1H);4.76(五重線,J=6.9Hz,1H);7.31(d,J=8.8Hz,4H);7.36(d,J=8.8Hz,4H);7.51(dt,J=9.4;2.0Hz,1H);7.64(dt,J=8.9;2.0Hz,1H);7.70(t,J=2.0Hz,1H);13.25(非常に広幅なm,1H)
質量スペクトル:ES m/z=523(MH)、m/z=235(C13Cl +.,ベースピーク)
2d:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−フルオロベンズアミド(化合物番号2)
0.115cmのイソブチルクロロホルマートを0.4gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸+0.245cmのトリエチルアミン/5cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。沈殿が生じるので、反応媒体を30分間20℃近辺の温度で撹拌し、次いで1回のステップで、0.101gのグリシンアミドを1cmのテトラヒドロフランで加える。得られる白色の懸濁液を20時間20℃近辺の温度で撹拌する。反応媒体を焼結ガラスを通して濾過し、50cmのテトラヒドロフランで濯ぎ洗いする。濾液を真空下で乾固まで濃縮して、0.55gの黄色の泡状物を得、これをMerck 70gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:98/2のジクロロメタン/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、泡状物が得られ、これをジエチルエーテルで取り込み、濾過し、次いで50℃近辺の温度にある真空下で乾燥させる。このようにして得られる固形物を20cmのペンタンで取り込み、ペンタン中に一晩そのままにしておく。濾過した後、生成物を真空下で乾燥させる。0.222gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−フルオロベンズアミドがこの結果黄色っぽい固形物の形態で得られる。
融点:154−156℃
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):2.73(t,J=7.0Hz,2H);3.00(s,3H);3.36(m,2H);3.81(d,J=5.9Hz,2H);4.40(s,1H);4.72(m,1H);7.04(広幅なs,1H);7.31(d,J=8.8Hz,4H);7.35(d,J=8.8Hz,4H);7.37−7.47(m,2H);7.60−7.73(m,2H);8.84(t,J=5.9Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=579(MH,ベースピーク)、m/z=235(C13Cl +.
元素分析:
計算値:C:53.89%−H:4.35%−N:9.67%−S:5.53%
測定値:C:53.88%−H:4.71%−N:9.16%−S:5.66%
実施例3:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド(化合物番号3)
0.1cmのイソブチルクロロホルマートを0.35gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸+0.214cmのトリエチルアミン/5cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。反応媒体を1時間と10分間20℃近辺の温度で撹拌し、次いで1回のステップで、0.113gのL−アラニンアミドヒドロクロリドを2cmのテトラヒドロフランで加える。得られる白色の懸濁液を48時間20℃近辺の温度で撹拌する。反応媒体を焼結ガラスを通して濾過し、テトラヒドロフランで濯ぎ洗いする。濾液を真空下で乾固まで濃縮して、0.5gの白色の泡状物を得、これをMerck 70gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:97/3のジクロロメタン/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、泡状物が得られ、これをジエチルエーテルで取り込み、濾過し、次いで50℃近辺の温度にある真空下で乾燥させて、0.307gの白色の固形物を得る。この固形物を熱条件下でエタノール/水混合液から再結晶させ、45℃近辺の温度にある真空下で乾燥させる。0.213gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミドがこのようにして白色の固形物の形態で得られる。
融点:228−230℃
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):1.33(d,J=7.3Hz,3H);2.73(t,J=6.8Hz,2H);3.00(s,3H);3.24−3.43(mが部分マスク,2H);4.34−4.48(m,2H);4.72(五重線,J=6.8Hz,1H);6.99(広幅なs,1H);7.31(d,J=8.5Hz,4H);7.37(d,J=8.5Hz,4H);7.39−7.45(m,2H);7.67(広幅なs,1H);7.74(広幅なd,J=8.8Hz,1H);8.61(d,J=7.3Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=593(MH,ベースピーク)、m/z=637(MH+HCOH)、m/z=591(MH,ベースピーク)
元素分析:
計算値:C:54.64%−H:4.59%−N:9.44%−S:5.40%
測定値:C:54.09%−H:4.66%−N:9.34%−S:5.43%−HO:1.71%
旋光度:α=+11.3+/−0.7(c=0.365,MeOH)
実施例4:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((R)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド(化合物番号4)
0.1cmのイソブチルクロロホルマートを0.35gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香酸+0.216cmのトリエチルアミン/7cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。沈殿が生じる。反応媒体を1時間と25分間20℃近辺の温度で撹拌し、次いで1回のステップで、0.108gのD−アラニンアミドヒドロクロリドを2cmのテトラヒドロフランで加える。得られる白色の懸濁液を24時間20℃近辺の温度で撹拌する。反応媒体を焼結ガラスを通して濾過し、テトラヒドロフランで濯ぎ洗いする。濾液を真空下で乾固まで濃縮して、0.5gの白色の泡状物を得、これをMerck 70gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:97/3のジクロロメタン/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、泡状物が得られ、これをジエチルエーテルで取り込み、濾過し、次いで50℃近辺の温度にある真空下で乾燥させて、固形物を得る。この固形物を熱条件下でエタノール/水混合物から再結晶させ、45℃近辺の温度にある真空下で乾燥させる。0.095gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((R)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミドがこのようにして白色の固形物の形態で得られる。
融点:219−221℃
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):1.33(d,J=6.8Hz,3H);2.73(t,J=7.1Hz,2H);3.00(s,3H);3.35(m,2H);4.35−4.45(m,2H);4.73(五重線,J=6.8Hz,1H);6.99(広幅なs,1H);7.31(d,J=8.8Hz,4H);7.37(d,J=8.8Hz,4H);7.39−7.45(m,2H);7.68(t,J=1.7Hz,1H);7.74(dt,J=9.0;1.7Hz,1H);8.62(d,J=7.8Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=593(MH,ベースピーク)、m/z=235(C13Cl +.
元素分析:
計算値:C:54.64%−H:4.59%−N:9.44%−S:5.40%
測定値:C:54.44%−H:4.54%−N:9.48%−S:5.36%−HO<0.1%
旋光度:α=−23.3+/−0.7(c=0.476,DMSO)
実施例5:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((R)−1−カルバモイルエチル)ベンズアミド(化合物番号5)
67mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、0.4cmのトリエチルアミンおよび228mgの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリドを、続けて、500mgの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ安息香酸+150mgのD−アラニンアミドヒドロクロリド/20cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。この反応混合物を20℃近辺の温度にて一晩撹拌したままにしておく。反応媒体を減圧下で乾固まで濃縮した後、得られる黄色っぽい白色の粉末をジクロロメタンで溶解させる。有機相を水で洗浄する。沈降により分離させた後、水相をもう一度ジクロロメタンで抽出する。有機相を減圧下で乾固まで濃縮した後に得られる反応粗生成物をMerck 30gシリカカートリッジ(溶離勾配:100/0→95/5のジクロロメタン/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、生成物が得られ、これをジエチルエーテルで洗浄し、真空下でオーブン乾燥させる。220mgの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((R)−1−カルバモイルエチル)ベンズアミドがこのようにして白色の結晶物の形態で得られる。
融点:235℃
1H NMRスペクトル(300MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):1.34(d,J=7.3Hz,3H);2.71(t,J=6.8Hz,2H);2.97(s,3H);3.32(広幅なm,2H);4.38(s,1H);4.42(m,1H);4.74(五重線,J=6.8Hz,1H);6.98(広幅なs,1H);7.31(d,J=8.8Hz,4H);7.36(d,J=8.8Hz,4H);7.39(広幅なs,1H);7.45−7.54(m,2H);7.80(広幅なs,1H);7.88(m,1H);8.50(d,J=7.6Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=575(MH,ベースピーク)、m/z=235(C13Cl +.
元素分析:
計算値:C:56.35%−H:4.90%−N:9.73%−S:5.57%
測定値:C:56.84%−H:5.17%−N:9.56%−S:5.51%
旋光度:α=−6.6+/−0.5(c=0.493,DMSO)
実施例6:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド(化合物番号6)
0.114cmのイソブチルクロロホルマートを−10℃から−15℃の間の温度で撹拌されている0.4gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)安息香酸+0.253cmのトリエチルアミン/5cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。沈殿が生じる。この反応媒体を1時間と15分間0℃より低い温度で撹拌し、次いで0.166gのL−セリンアミドヒドロクロリドを、同時にその反応媒体の温度を−10℃から−15℃の間の温度に維持しながら3cmのテトラヒドロフランで加える。得られる白色の懸濁液を一晩20℃近辺の温度で撹拌する。反応媒体をもう一度冷却させ、−10℃から−15℃の間の温度に維持し、次いで22μlのトリエチルアミン+21μlのイソブチルクロロホルマート+22.2mgのL−セリンアミドヒドロクロリド/2cmのテトラヒドロフランを加える。20℃近辺の温度で3時間撹拌した後、反応媒体を焼結ガラスを通して濾過し、ジクロロメタンで濯ぎ洗いする。濾液を減圧下で乾固まで濃縮して、0.726gの白色の泡状物を得、これをMerck 70gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離勾配:99/1→98/2の酢酸エチル/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、白色の残留物が得られ、これを35cmのジエチルエーテルに取り込み、濾過し、次いで40℃近辺の温度にある真空下で乾燥させる。この操作を、2回、6cmのジエチルエーテルで繰り返す。0.21gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)ベンズアミドがこのようにして白色の固形物の形態で得られる。
融点:245−247℃
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):2.71(t,J=6.9Hz,2H);2.97(s,3H);3.33(mがマスク,2H);3.71(m,2H);4.38(s,1H);4.44(m,1H);4.75(五重線,J=6.9Hz,1H);4.93(広幅なt,J=5.9Hz,1H);7.10(広幅なs,1H);7.31(d,J=8.8Hz,4H);7.36(d,J=8.8Hz,4H);7.41(広幅なs,1H);7.45−7.55(m,2H);7.81(広幅なs,1H);7.88(m,1H);8.30(d,J=7.8Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=591(MH,ベースピーク)、m/z=235(C13Cl +.
元素分析
計算値:C:54.83%−H:4.77%−N:9.47%−S:5.42%
測定値:C:53.60%−H:5.04%−N:9.00%−S:4.90%−HO=1.45%
旋光度:α=+30.9+/−0.8(c=0.412,DMSO)
実施例7:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(2−カルバモイルエチル)ベンズアミド(化合物番号7)
0.142cmのイソブチルクロロホルマートを−10℃から−20℃の間の温度で撹拌されている0.5gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)安息香酸+0.317cmのトリエチルアミン/6cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。沈殿が生じる。反応媒体を2時間0℃より低い温度で撹拌し、次いで0.184gのβ−アラニンアミドヒドロクロリドを、同時にその反応媒体の温度を−10℃から−20℃の間に維持しながら2cmのテトラヒドロフランで加える。得られる白色の懸濁液を3時間20℃近辺の温度で撹拌する。反応媒体をもう一度冷却させ、−10℃から−20℃の間の温度に維持し、次いで27.5μlのトリエチルアミン+25.8μlのイソブチルクロロホルマート+24.6mgのβ−アラニンアミドヒドロクロリド/2cmのテトラヒドロフランを加える。20℃近辺の温度で15時間撹拌した後、反応媒体を焼結ガラスを通して濾過し、ジクロロメタンで濯ぎ洗いする。濾液を減圧下で乾固まで濃縮して、1gの白色の泡状物を得、これをMerck 70gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:98/2の酢酸エチル/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、白色の残留物が得られ、これを35cmのジエチルエーテルに取り込み、濾過し、次いで40℃近辺の温度にある真空下で乾燥させる。0.429gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(2−カルバモイルエチル)ベンズアミドがこのようにして白色の固形物の形態で得られる。
融点:190−192℃
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):2.35(t,J=7.1Hz,2H);2.69(t,J=6.9Hz,2H);2.95(s,3H);3.34(t,J=6.9Hz,2H);3.44(m,2H);4.37(s,1H);4.73(五重線,J=6.9Hz,1H);6.81(広幅なs,1H);7.31(d,J=8.8Hz,4H);7.35(sがマスク,1H);7.36(d,J=8.8Hz,4H);7.41−7.52(m,2H);7.74(広幅なs,1H);7.80(m,1H);8.58(t,J=5.6Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=575(MH,ベースピーク)、m/z=235(C13Cl +.
元素分析:
計算値:C:56.35%−H:4.90%−N:9.73%−S:5.57%
測定値:C:56.36%−H:5.10%−N:9.46%−S:5.29%−HO=0.34%
実施例8:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ベンズアミド(化合物番号8)
67mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、0.14cmのトリエチルアミンおよび270mgの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリドを、続けて、500mgの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)インエチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ]安息香酸+215mgの2−アミノ−1−モルホリン−4−イルエタノンヒドロクロリド/15cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。この反応混合物を20℃近辺の温度にて一晩撹拌したままにしておく。反応媒体を減圧下で乾固まで濃縮した後、得られる残留物をジクロロメタンで取り込む。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、減圧下で乾固まで濃縮して、反応粗生成物を得、これをMerck 30gシリカカートリッジ(溶離勾配:100/0→95/5のジクロロメタン/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、白色の泡状物が得られ、これはジエチルエーテルで粉砕すると結晶化する。濾過してベーンポンプを用いて乾燥させると、470mgの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ベンズアミドがこのようにして白色の結晶物の形態で得られる。
融点:176℃
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):2.71(t,J=6.9Hz,2H);2.97(s,3H);3.34(t,J=6.9Hz,2H);3.48(m,4H);3.58(m,4H);4.13(d,J=5.5Hz,2H);4.37(s,1H);4.74(五重線,J=6.9Hz,1H);7.31(d,J=8.8Hz,4H);7.35(d,J=8.8Hz,4H);7.47−7.55(m,2H);7.78(広幅なs,1H);7.85(m,1H);8.66(t,J=5.5Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=631(MH,ベースピーク)、m/z=235(C13Cl +.
元素分析:
計算値:C:57.05%−H:5.11%−N:8.87%−S:5.08%
測定値:C:57.29%−H:4.96%−N:8.29%−S:4.93%
実施例9:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)ベンズアミド(化合物番号9)
経路A
0.113cmのイソブチルクロロホルマートを、−10℃から−20℃の間の温度にある不活性雰囲気下で撹拌されている0.4gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)安息香酸+0.256cmのトリエチルアミン/4cmのテトラヒドロフラン中溶液に加える。沈殿が生じる。反応媒体を1時間0℃より低い温度で撹拌し、次いで0.143gのL−アラニンメチルアミドヒドロクロリドを、同時にその反応媒体の温度を−10℃から−20℃の間に維持しながら2cmのテトラヒドロフランで加える。得られる白色の懸濁液を18時間20℃近辺の温度で撹拌する。反応媒体をもう一度冷却させ、−10℃から−20℃の間の温度に維持し、次いで22μlのトリエチルアミン+20.6μlのイソブチルクロロホルマート+22mgのL−アラニンメチルアミドヒドロクロリド/2cmのテトラヒドロフランを加える。20℃近辺の温度で24時間撹拌した後、反応媒体を焼結ガラスを通して濾過し、ジクロロメタンで濯ぎ洗いする。濾液を減圧下で乾固まで濃縮して、0.684gの白色の泡状物を得、これをMerck 70gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:98/2の酢酸エチル/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、白色の残留物が得られ、これを無水エタノール/水混合物から再結晶させる。得られる固形物を焼結ガラスを通して濾過し、40℃近辺の温度にある真空下で乾燥させる。0.128gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)ベンズアミドがこのようにして白色の固形物の形態で得られる。
融点:171−173℃
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):1.32(d,J=7.0Hz,3H);2.59(d,J=4.9Hz,3H);2.71(t,J=7.6Hz,2H);2.97(s,3H);3.33(t,J=7.6Hz 部分マスク,2H);4.38(s,1H);4.44(m,1H);4.74(m,1H);7.31(d,J=8.5Hz,4H);7.35(d,J=8.5Hz,4H);7.44−7.52(m,2H);7.80(s,1H);7.83−7.91(m,2H);8.59(d,J=7.8Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=589(MH,ベースピーク)
元素分析:
計算値:C:57.05%−H:5.13%−N:9.50%−S:5.44%
測定値:C:55.49%−H:5.50%−N:9.14%−S:5.10%−HO=2.57%
旋光度:α=+25.4+/−0.7(c=0.427,DMSO)
経路B
経路B−a:(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸tert−ブチルエステル
0.345cmのトリエチルアミンを、−50℃近辺の温度にある不活性雰囲気下で撹拌されている0.5gの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)安息香酸/9cmの無水テトラヒドロフラン中溶液に加える。この反応媒体を5分間撹拌し、次いで同じ温度で、0.140cmのイソブチルクロロホルマートを加える。−50℃近辺の温度で1時間撹拌した後、0.270gの(S)−2−アミノプロピオン酸tert−ブチルエステルヒドロクロリドを6cmのテトラヒドロフランで加える。反応媒体を10分間−50℃近辺の温度で撹拌し、次いで20℃近辺の温度まで戻させる。3時間撹拌した後、媒体を、−20℃から−30℃の間の温度で、10cmの水で加水分解させ、次いで20℃近辺の温度で15分間撹拌する。この水相を3回25cmの酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、焼結ガラスを通して濾過し、減圧下で乾固まで濃縮して、0.815gの粗製の生成物を得、これをMerck 70gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:99/1の酢酸エチル/メタノール)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、0.418gの白色の泡状物が得られ、これをペンタンに取り込む。不溶解物質を焼結ガラスを通して濾別し、次いで40℃の温度にある真空下で乾燥させる。0.364gの(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−ベンゾイルアミノ]プロピオン酸tert−ブチルエステルがこのようにして白色の固形物の形態で得られる。
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):1.38(mがマスク,3H);1.39(s,9H);2.71(m,2H);2.97(s,3H);3.34(mが部分マスク,2H);4.35(m,1H);4.37(s,1H);4.74(m,1H);7.30(d,J=8.5Hz,4H);7.34(d,J=8.5Hz,4H);7.43−7.55(m,2H);7.79(広幅なs,1H);7.86(m,1H);8.72(d,J=7.3Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=632(MH,ベースピーク)
旋光度:α=+3.6+/−0.5(c=0.448,DMSO)
経路B−b:(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸
2.72cmのトリフルオロ酢酸を、滴下で、不活性雰囲気下の20℃近辺の温度で撹拌されている0.5gの(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸tert−ブチルエステル/11cmのジクロロメタン中溶液に加える。この反応媒体を19時間20℃近辺の温度で撹拌し、次いで減圧下で乾固まで濃縮する。過剰トリフルオロ酢酸を除去するため、2回の伴出を15cmのトルエンで行う。得られる残留物を10cmの水に溶解させる。水相を3滴の1M水酸化ナトリウム水溶液でpH=7に塩基性化し、次いで3回20cmのジクロロメタンで抽出する。合わせた水相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、焼結ガラスを通して濾過し、減圧下で乾固まで濃縮して、0.43gの黄色っぽい泡状物を得、これをMerck 25gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:100の酢酸エチル)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、0.207gの生成物が得られ、これを最少量のペンタンで粉砕する。減圧下で乾固まで濃縮し、乾燥させると、0.169gの(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸が白色の粉末の形態で得られる。
1H NMRスペクトル(400MHz;(δ(ppm));(DMSO−d6);2.50ppmが基準):1.39(d,J=7.3Hz,3H);2.71(m,2H);2.97(s,3H);3.23−3.45(mがマスク,2H);4.38(s,1H);4.39(m,1H);4.74(m,1H);7.30(d,J=8.3Hz,4H);7.35(d,J=8.3Hz,4H);7.44−7.56(m,2H);7.80(広幅なs,1H);7.86(m,1H);8.70(d,J=7.3Hz,1H)
質量スペクトル:ES m/z=576(MH,ベースピーク)
元素分析:
計算値:C:56.25%−H:4.72%−N:7.29%−S:5.56%
測定値:C:55.68%−H:4.99%−N:6.89%−S:5.01%−HO=0.82%
旋光度:α=+10(c=0.195,DMSO)
経路B−c:3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)ベンズアミド(化合物番号9)
60mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、200mgの1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド、0.700cmのメチルアミンのテトラヒドロフラン中2M溶液、0.370cmのトリエチルアミン、および8cmのテトラヒドロフランを、続けて、0.5gの(S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸/15cmのテトラヒドロフラン中溶液に加え、不活性雰囲気下の20℃近辺の温度で撹拌する。この反応媒体を18時間20℃近辺の温度で撹拌する。減圧下で乾固まで濃縮した後、その残留物を30/15cmのジクロロメタン/水からなる混合液に溶解させる。沈降により分離させた後、水相を2回15cmのジクロロメタンで抽出する。有機相を合わせ、15cmの飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、次いで乾固まで濃縮して、0.415gの粗製の生成物を得、これをMerck 25gシリカカートリッジ(粒子サイズ:15−40μm;溶離液:100の酢酸エチル)でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製する。フラクションを減圧下で濃縮すると、0.293gの生成物が得られ、これを最少量のペンタンで粉砕する。濾過し、減圧下で乾固まで濃縮し、乾燥させると、0.247gの固形化したクリーム状物が得られる。この固形化したクリーム状物の147mgを、700gのChiralpak IA 20μMキラル静止相が内臓されている直径が6cmのカラムに注入する。95%のアセトニトリルおよび5%のジクロロメタンからなる移動相で溶離を1分間当たり80cmで行う。右旋性エナンチオマーがもう1つの位置で溶離される。移動相を濃縮すると、105mgの3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチル−カルバモイルエチル)ベンズアミドが非晶質白色粉末の形態で得られる。
以下にある表1は、本発明による化合物の一部の実施例についての化学構造(I)および物理特性(表IA)を示すものである。この表では、
−N塩は、ナトリウム塩に対応しており;「Me」は、メチル基に対応しており;「Et」は、エチル基に対応しており;「iPr」は、イソプロピル基に対応しており;「iBu」は、イソブチル基に対応しており;「tBu」は、tert−ブチル基に対応しており;「Ph」は、フェニル基に対応しており;
−Rは、メチル基であり;
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
Figure 0005460614
本発明による化合物を、ヒトカンナビノイドCB1型受容体に関しての活性を測定するための薬理試験に付した。式(I)の化合物の効果を、カンナビノイドCB1受容体活性を測定する機能試験で測定した(細胞内サイクリックAMP試験)。ヒトCB1受容体を天然に発現しているU373MG細胞中の細胞内サイクリックAMPを検出するための試験を、参考文献:Bouaboulら、1995、J.Biol.Chem.270:13973−13980に記載されているようにして行った。細胞内サイクリックAMPをCisBio製HTRF cAMP Dynamic Kitを用いて定量した。この試験では、IC50値は、0.001μMから2μMの間にある。
例えば、化合物番号1、3、4、6、12、36、56、68、70および79は、それぞれ、0.043;0.009;0.284;0.020;0.009;0.952;0.041;0.024;0.031;および0.070μMのIC50値を示した。
本発明の化合物のインビボ活性を測定することからなる他の試験を行った。R.G.Pertweeが、Marijuan84、Harvey D.J.eds、Oxford IRL Press、263−277(1985)に記載している方法に従って、1.25mg/kgの投与量のカンナビノイドCB受容体アゴニスト(ラセミCP55,940(1RS,3RS,4RS)−3−[ヒドロキシ−2−(1,1−ジメチルヘプチル)フェニル]−4−(3−ヒドロキシプロピル)シクロヘキサン−1−オール)によって引き起こされる、マウスでの、低体温症のモデルにより、本発明化合物のアンタゴニスト活性を示した。時間0分に、雄CD1マウスの直腸温度を測定し、次いで試験生成物を注入する。30分に、マウスの直腸温度のさらなる測定を行い、ラセミCP55,940アゴニスト(1RS,3RS,4RS−3−[ヒドロキシ−2−(1,1−ジメチルヘプチル)フェニル]−4−(3−ヒドロキシプロピル)シクロヘキサン−1−オール)(10%cremophor中1.25mg/kg腹腔内)を投与する。90分に、直腸温度をもう一度測定する。結果を、CP55,940を注入した対照バッチ(最低温度)とCP55,940処理なしの担体バッチ(最高温度)とに対する割合として表す。例えば、化合物番号1、38、55および57は、3mg/kg経口で、それぞれ、5%、17%、28%および21%の、アゴニストによって引き起こされる温度低下の阻止パーセントを示した。
また、Rinaldi−Carmonaら、J.Pharmacol.Exp.Ther.2004、310、905−914が記載している方法に従って、ラセミCP55,940(1RS,3RS,4RS−3−[ヒドロキシ−2−(1,1−ジメチルヘプチル)フェニル]−4−(3−ヒドロキシプロピル)シクロヘキサン−1−オール)によって引き起こされる、マウスでの、胃腸通過阻止モデルによっても、化合物のアンタゴニスト活性を示した。簡潔には、雄CD1マウスに、ラセミCP55,940アゴニスト(1RS,3RS,4RS−3−[ヒドロキシ−2−(1,1−ジメチルヘプチル)フェニル]−4−(3−ヒドロキシプロピル)シクロヘキサン−1−オール)(10%cremophor中0.15mg/kg腹腔内)を投与する30分前または2時間前に試験生成物を口から与える。さらなる30分後に、動物に炭ボーラスを口から与える。30分後、動物を安楽死(C0/0)により死なせ、その胃腸管を切開する。胃腸管中での炭ボーラスの進行を胃腸管の全体長さの割合として表す。
例えば、化合物番号1、3、16、55、57および68は、1mg/kgで、それぞれ、生成物の投与3時間後における39.2%、49%、18%、74%、78%および7%の阻止パーセントを示した。
したがって、式(I)の本発明の化合物は、カンナビノイドCB1型受容体のインビトロおよびインビボアンタゴニストである。一部の化合物は低体温症試験および通過試験の双方においてインビボ活性があり、また一部の化合物は低体温症試験と通過試験間で解離した活性を示す。
つまり、本発明による化合物は、カンナビノイドCB1受容体が関与する疾患の治療または予防で使用され得る。
例えば、限定するものではないが、式(I)の化合物は、向精神医薬として、特には不安神経症、うつ病、気分障害、不眠症、精神錯乱障害、強迫観念障害、全般性精神病、統合失調症、多動児(MBD:hyperkinetic children)での注意欠陥多動性障害(ADHD:attention deficit hyperactivity disorders)を含めた精神障害の治療に、ならびにアルコール依存症およびニコチン依存症ならびに離脱障害を含めた、向精神物質の使用が関与する障害の治療に(特には物質乱用および/または物質依存のケースで)有用である。本発明による式(I)の化合物は、片頭痛、ストレス、心因性起因の疾患、パニック発作、癲癇、運動性障害(特には運動障害またはパーキンソン病)、身震い症、ジストニー症を治療するための医薬として用いられ得る。
本発明による式(I)の化合物は、皮膚癌用医薬、皮膚保護用医薬としても用いられ得る。
本発明による式(I)の化合物は、記憶障害、認知障害を治療する際の医薬、特には老年性認知症が関与する、アルツハイマー病が関与する、統合失調症が関与する、神経変性性疾患が関与する認知障害を治療する際の医薬、さらには注意または意識障害を治療する際の医薬としても用いられ得る。
さらには、式(I)の化合物は、虚血および頭蓋外傷を治療する際の、ハンチントン舞踏病およびTourrette症候群を含めた神経変性疾患を治療する際の神経保護剤としても有用であり得る。
本発明による式(I)の化合物は、疼痛(神経因性疼痛、急性末梢性疼痛、慢性疼痛、および炎症起因の疼痛)を治療する際の医薬として用いられ得る。
本発明による式(I)の化合物は、食欲障害、欲求障害(糖、炭水化物、薬物、アルコールあるいはあらゆる食欲をそそる物質を渇望する障害)および/または摂食障害を治療する際の医薬として、特には過食症を治療するための医薬、さらには2型糖尿病またはインスリン非依存糖尿病を治療するための医薬、脂質異常症および代謝症候群を治療するための医薬として用いられ得る。つまり、本発明による式(I)の化合物は、肥満および肥満が関与するリスク、特には心血管リスクの治療で有用である。
さらには、本発明による式(I)の化合物は、胃腸障害、下痢障害、潰瘍、嘔吐、膀胱および尿障害、内分泌起因の障害、心血管障害、低血圧、出血性ショック、敗血性ショック、肝硬変、肝臓線維症、脂肪性肝炎および肝臓脂肪症を、そのような病態の病因、すなわち、特には、ウイルス、アルコール、医薬、化学物質製品、自己免疫疾患、肥満、糖尿病、先天性代謝疾患(血色素症、アルファ−1抗トリプシン欠乏症、ウィルソン病[Wilson’s disease]など)に関係なく治療する際の医薬として、慢性肝硬変、線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH:non−alcoholic steatohepatitis)、喘息、慢性閉塞性肺疾患、レイノー症候群[Raynaud’s syndrome]、緑内障、受胎障害、炎症性症状、炎症性疾患、免疫系疾患(特には関節リウマチのような自己免疫性および神経炎症性疾患)、反応性関節炎、脱髄を生じる疾患、多発性硬化症、脳炎などの感染性およびウイルス性疾患、脳卒中を治療するための医薬として、さらには抗癌化学療法薬として、ギラン−バレー症候群[Guillain−Barre syndrome]を治療するための医薬として、骨粗鬆症および睡眠時無呼吸を治療するための医薬としても用いられ得る。
本発明の1つの態様によれば、本発明は、上記した障害および疾患を治療するための式(I)の化合物の、その薬学的に許容される塩の、およびその溶媒和物または水和物の、使用に関する。
本発明のもう1つの態様によれば、本発明は、本発明による化合物を活性成分として含む医薬組成物、に関する。そのような医薬組成物は、有効用量の少なくとも1種の本発明による化合物(またはそのような化合物の薬学的に許容される塩)ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含有する。
そのような賦形剤は、所望の医薬剤形および投与の方法に応じて、当業者には知られている通常の賦形剤から選択される。
本発明の経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所、局部、気管内、鼻内、経皮または直腸投与用医薬組成物では、先の式(I)の活性成分(またはその塩)は、先に記載した障害または疾患の治療用慣用医薬賦形剤との混合物として、単位投与形態で、投与され得る。
適する単位投与剤形には、錠剤、ソフトまたはハードゲルカプセル、粉末、顆粒のような経口用剤形、経口用溶液または懸濁液、舌下、経頬、気管内、眼内および鼻内投与用剤形、吸入による投与用剤形、局所、経皮、皮下、筋内または静脈内投与用剤形、直腸投与用剤形、およびインプラントが含まれる。局所的な適用には、本発明による化合物は、クリーム、ゲル、軟膏またはローション中に用いられ得る。
例として、本発明による化合物の錠剤の形態にある単位投与剤形は、以下の成分:
本発明による化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
カルメロースナトリウム 6.0mg
トウモロコシデンプン 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
を含み得る。
より高いまたはより低い用量が適切である特異的なケースがあり得るが、そのような用量も本発明の文脈から逸脱するものではない。慣行によれば、それぞれの患者に適している用量は、投与の方法およびその患者の体重および患者の反応に応じて医師によって決められるものである。
本発明のもう1つの態様によれば、本発明は、上記した病気の治療方法にも関し、その方法は、患者に、本発明による化合物またはその薬学的に許容される塩の有効用量を投与することを含む。

Claims (21)

  1. 式(I)
    Figure 0005460614
    [式中、
    Rは、(C−C)アルキルまたはハロ(C−C)アルキル基であり;
    R’は、NR4R5またはOR8基であり;
    AおよびBは、それらが存在する場合、互いに独立して、1または2個の炭素原子であり、これらの炭素原子は1個以上の水素または(C−C)アルキル基で置換されており;(C−C)アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルキルS(O)、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    A+Bは、多くて2個の炭素であり;
    R1は、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
    R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルキルS(O)、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    R4およびR5は、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ホモピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシドまたはチオモルホリンS−ジオキシド型のヘテロ環を形成しており、このヘテロ環は(C−C)アルキル基で置換されていてもよく;
    R6およびR7は、それぞれ、水素原子、ハロゲン、および(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
    Yは、水素原子、ハロゲン、または(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルS(O)もしくはシアノ基であり;
    R8は、水素原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、アリル基またはフェニル(C−C)アルキル基であり、このフェニル基は1または2個のO−メチル基で置換されていてもよく;
    pは、0、1または2から選択される整数である。]
    の、塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にある化合物。
  2. R’が、NR4R5またはOR8であり;
    Rが、メチルであり;
    AおよびBが、存在する場合、互いに独立して、−CH−であり;
    R1が、水素原子であり;
    R2およびR3が、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよく;
    R4およびR5が、互いに独立して、水素原子またはメチルであり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、モルホリンを形成しており;
    R6およびR7が、それぞれ、パラ位において、ハロゲン、さらには(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
    R8が、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
    Yが、水素、ハロゲン、(C−C)アルコキシ基;(C−C)アルキル基;シアノ;またはハロ(C−C)アルキル基であり;
    エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態またはこれらの形態の混合物の形態にある、塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にあることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. R’が、NR4R5またはOR8であり;
    Rが、メチルであり;
    AおよびBが、それらが存在する場合、互いに独立して、−CH−であり;
    R1が、水素原子であり;
    R2およびR3が、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよく;
    R4およびR5が、互いに独立して、水素原子またはメチルであり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、モルホリンを形成しており;
    R6およびR7が、それぞれ、パラ位において、塩素、フッ素もしくは臭素原子またはMe、OMe、CN、CFもしくはOCF基で置換されたフェニル基であり;
    R8が、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
    Yが、水素、ハロゲン、(C−C)アルコキシ基;(C−C)アルキル基;シアノ;またはハロ(C−C)アルキル基であり;
    エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態またはこれらの形態の混合物の形態にある、塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にあることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. R’は、NR4R5またはOR8であり;
    Rが、メチルであり;
    AおよびBが、存在する場合、互いに独立して、−CH−であり;
    R1が、水素原子であり;
    R2およびR3が、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよく;
    R4およびR5が、互いに独立して、水素原子またはメチルであり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、モルホリンを形成しており;
    R6およびR7が、それぞれ、パラ位において、ハロゲン、さらには(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
    R8が、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
    Yが、水素、塩素、フッ素もしくは臭素原子またはMe、OMe、CNもしくはCF基であり、
    エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態またはこれらの形態の混合物の形態にある、塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にあることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. R’が、NR4R5またはOR8であり;
    Rが、メチルであり;
    AおよびBが、存在する場合、互いに独立して、−CH−であり;
    R1が、水素原子であり;
    R2およびR3が、互いに独立して、水素原子または(C−C)アルキル基であり;(C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で置換されていてもよく;
    R4およびR5が、互いに独立して、水素原子またはメチルでありまたはそれらを有する窒素原子と一緒になって、モルホリンを形成しており;
    R6およびR7が、それぞれ、パラ位において、塩素、フッ素もしくは臭素原子またはMe、OMe、CN、CFもしくはOCF基で置換されたフェニル基であり;
    R8が、水素原子または(C−C)アルキル基であり;
    Yが、水素、塩素、フッ素もしくは臭素原子またはMe、OMe、CNもしくはCF基であり、
    エナンチオマーまたはジアステレオマーの形態またはこれらの形態の混合物の形態にある、塩基の形態または酸とのもしくは塩基との付加塩の形態にあることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  6. 3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((R)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((R)−1−カルバモイルエチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(2−カルバモイルエチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−3−メチルブチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(メチルカルバモイルメチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル)メタンスルホニルアミノ)−N−(カルバモイルメチル)ベンズアミド
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸tert−ブチルエステル
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]プロピオン酸
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ酢酸tert−ブチルエステル
    4−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]酪酸tert−ブチルエステル
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸tert−ブチルエステル
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−メトキシベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−ジメチルカルバモイルエチル)ベンズアミド
    4−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]酪酸tert−ブチルエステル
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのナトリウム塩
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((1S,2R)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシプロピル)ベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−(3−カルバモイルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
    [3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)ベンゾイルアミノ]酢酸
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−2−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−2−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−6−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−6−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−6−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−6−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−4−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−メチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−メチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−メチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−メチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−メチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−メチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−クロロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−クロロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−クロロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−クロロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−クロロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−ブロモベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−ブロモベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−ブロモベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−ブロモベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−ブロモベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−カルバモイルメチル−5−トリフルオロメチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−トリフルオロメチルベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−シアノベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−シアノベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−メチルプロピル)−5−シアノベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−シアノベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイル−2−ヒドロキシエチル)−5−シアノベンズアミド
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−6−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−メチルベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−クロロベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−ブロモベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−3−トリフルオロメチルベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−シアノベンゾイルアミノ]プロピオン酸およびそのトリフルオロ酢酸塩
    3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−シアノフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−メトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸メチルエステル
    3−({1−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
    3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−メチルカルバモイルエチル)−5−フルオロベンズアミド
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸
    (S)−2−[3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロベンゾイルアミノ]プロピオン酸エチルエステル
    3−({1−[ビス(4−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−N−((S)−1−カルバモイルプロピル)−5−フルオロベンズアミド
    これらの光学異性体ならびにこれらの薬学的に許容される塩
    から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物を含むことを特徴とする、医薬。
  8. 請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物を含むことを特徴とする、医薬組成物。
  9. 精神障害、物質依存および離脱、タバコ離脱、認知および注意障害、ならびに急性および慢性神経変性疾患を治療または予防するための医薬を調製するための、請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物の使用。
  10. 代謝障害、欲求障害、食欲障害、肥満、糖尿病、代謝症候群、脂質異常症および睡眠時無呼吸を治療または予防するための医薬を調製するための、請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物の使用。
  11. 疼痛、神経障害性疼痛、および抗癌薬物によって引き起こされる神経障害性疼痛を治療または予防するための医薬を調製するための、請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物の使用。
  12. 胃腸障害、嘔吐、潰瘍、下痢障害、膀胱および尿障害、内分泌起因の障害、心血管障害、低血圧、出血性ショック、敗血性ショック、肝疾患、慢性肝硬変、線維症、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、脂肪性肝炎および肝臓脂肪症を、これらの病態の病因であって、アルコール、医薬、化学物質製品、自己免疫疾患、肥満、糖尿病、および先天性代謝疾患から選択されるものに関係なく治療または予防するための医薬を調製するための、請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物の使用。
  13. 免疫系疾患、関節リウマチ、脱髄、多発性硬化症および炎症性疾患を治療または予防するための医薬を調製するための、請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物の使用。
  14. アルツハイマー病、パーキンソン病、統合失調症、および統合失調症が関与する、糖尿病が関与する、肥満が関与する、または代謝症候群が関与する認知障害を治療または予防するための医薬を調製するための、請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物の使用。
  15. 喘息、慢性閉塞性肺疾患、レイノー症候群、緑内障および受胎障害を治療または予防するための医薬を調製するための、請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物の使用。
  16. 脳炎などの感染性およびウイルス性疾患、脳卒中、ギラン−バレー症候群、骨粗鬆症および睡眠時無呼吸を治療または予防するための医薬、ならびに抗癌化学療法薬を調製するための、請求項1から6のいずれか1項に定義される式(I)の化合物の使用。
  17. (I)
    Figure 0005460614
    の化合物の調製方法であって
    [式中、
    Rは、(C −C )アルキルまたはハロ(C −C )アルキル基であり;
    R’は、NR4R5であり;
    AおよびBは、それらが存在する場合、互いに独立して、1または2個の炭素原子であり、これらの炭素原子は1個以上の水素または(C −C )アルキル基で置換されており;(C −C )アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルキルS(O) 、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    A+Bは、多くて2個の炭素であり;
    R1は、水素原子または(C −C )アルキル基であり;
    R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C −C )アルキル基であり;(C −C )アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルキルS(O) 、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    R4およびR5は、互いに独立して、水素原子または(C −C )アルキル基であり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ホモピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシドまたはチオモルホリンS−ジオキシド型のヘテロ環を形成しており、このヘテロ環は(C −C )アルキル基で置換されていてもよく;
    R6およびR7は、それぞれ、水素原子、ハロゲン、および(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
    Yは、水素原子、ハロゲン、または(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、(C −C )アルキルS(O) もしくはシアノ基であり;
    pは、0、1または2から選択される整数である。]、
    Figure 0005460614
    酸誘導体5とアミノ誘導体6(各置換基は、式(I)で規定したとおり。)とを、不活性溶媒中、カップリング剤の存在下および必要に応じてラセミ化を防止するための添加剤の存在下で反応させ、ならびに生成物を単離し、ならびに必要に応じて酸との付加塩に変換させる、方法。
  18. (I)
    Figure 0005460614
    の化合物の調製方法であって
    [式中、
    Rは、(C −C )アルキルまたはハロ(C −C )アルキル基であり;
    R’は、OR8であり;
    AおよびBは、それらが存在する場合、互いに独立して、1または2個の炭素原子であり、これらの炭素原子は1個以上の水素または(C −C )アルキル基で置換されており;(C −C )アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルキルS(O) 、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    A+Bは、多くて2個の炭素であり;
    R1は、水素原子または(C −C )アルキル基であり;
    R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C −C )アルキル基であり;(C −C )アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルキルS(O) 、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    R4およびR5は、互いに独立して、水素原子または(C −C )アルキル基であり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ホモピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシドまたはチオモルホリンS−ジオキシド型のヘテロ環を形成しており、このヘテロ環は(C −C )アルキル基で置換されていてもよく;
    R6およびR7は、それぞれ、水素原子、ハロゲン、および(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
    Yは、水素原子、ハロゲン、または(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、(C −C )アルキルS(O) もしくはシアノ基であり;
    R8は、水素原子、(C −C )アルキル基、ハロ(C −C )アルキル基、アリル基またはフェニル(C −C )アルキル基であり、このフェニル基は1または2個のO−メチル基で置換されていてもよく;
    pは、0、1または2から選択される整数である。]、
    Figure 0005460614
    酸誘導体5とアミノ誘導体7(各置換基は、式(I)で規定したとおり。)とを、不活性溶媒中、カップリング剤および必要に応じてラセミ化を防止するための添加剤の存在下で反応させ、ならびに生成物を単離し、ならびに必要に応じて酸との付加塩に変換させる、方法。
  19. (I)
    Figure 0005460614
    の化合物の調製方法であって
    [式中、
    Rは、(C −C )アルキルまたはハロ(C −C )アルキル基であり;
    R’は、OR8であり;
    AおよびBは、それらが存在する場合、互いに独立して、1または2個の炭素原子であり、これらの炭素原子は1個以上の水素または(C −C )アルキル基で置換されており;(C −C )アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルキルS(O) 、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    A+Bは、多くて2個の炭素であり;
    R1は、水素原子または(C −C )アルキル基であり;
    R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C −C )アルキル基であり;(C −C )アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルキルS(O) 、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    R4およびR5は、互いに独立して、水素原子または(C −C )アルキル基であり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ホモピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシドまたはチオモルホリンS−ジオキシド型のヘテロ環を形成しており、このヘテロ環は(C −C )アルキル基で置換されていてもよく;
    R6およびR7は、それぞれ、水素原子、ハロゲン、および(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
    Yは、水素原子、ハロゲン、または(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、(C −C )アルキルS(O) もしくはシアノ基であり;
    R8は、水素原子であり;
    pは、0、1または2から選択される整数である。]、
    R8が(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、アリル基またはフェニル(C−C)アルキル基[フェニル基は1または2個の−メチル基で場合により置換されている。]である式(1)のOR8官能基を加水分解させ;そのように加水分解された生成物を単離し、ならびに必要に応じて塩基との付加塩に変換させることによる、方法。
  20. (I)
    Figure 0005460614
    の化合物の調製方法であって
    [式中、
    Rは、(C −C )アルキルまたはハロ(C −C )アルキル基であり;
    R’は、NR4R5であり;
    AおよびBは、それらが存在する場合、互いに独立して、1または2個の炭素原子であり、これらの炭素原子は1個以上の水素または(C −C )アルキル基で置換されており;(C −C )アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルキルS(O) 、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    A+Bは、多くて2個の炭素であり;
    R1は、水素原子または(C −C )アルキル基であり;
    R2およびR3は、互いに独立して、水素原子または(C −C )アルキル基であり;(C −C )アルキル基は1個以上のヒドロキシル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルキルS(O) 、NR4R5またはCONR4R5基で置換されていてもよく;
    R4およびR5は、互いに独立して、水素原子または(C −C )アルキル基であり、またはそれらを有する窒素原子と一緒になって、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、ピペラジン、ホモピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシドまたはチオモルホリンS−ジオキシド型のヘテロ環を形成しており、このヘテロ環は(C −C )アルキル基で置換されていてもよく;
    R6およびR7は、それぞれ、水素原子、ハロゲン、および(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシまたはシアノ基から選択される1個以上の原子または基で置換されていてもよいフェニル基であり;
    Yは、水素原子、ハロゲン、または(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、(C −C )アルキルS(O) もしくはシアノ基であり;
    pは、0、1または2から選択される整数である。]、
    R’がOR8であり且つR8がHである式(I)の化合物と、アミノ誘導体HNR4R5と、不活性溶媒中、カップリング剤および必要に応じてラセミ化を防止するための添加剤の存在下で反応させ、ならびに生成物を単離し、ならびに必要に応じて酸との付加塩に変換させる、方法。
  21. 請求項17および18のいずれか1項に記載の方法であって、式(I)の化合物を合成するための式5の中間体が
    3−({1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−ブロモフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−メトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−メチルフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−シアノフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−トリフルオロメトキシフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−2−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−4−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−6−フルオロ安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−メトキシ安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−メチル安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−クロロ安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−ブロモ安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−トリフルオロメチル安息香
    3−({1−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]アゼチジン−3−イル}メタンスルホニルアミノ)−5−シアノ安息香酸
    から選択される、方法
JP2010538830A 2007-12-18 2008-12-16 アゼチジン誘導体、それらの調製、およびそれらの治療における適用 Expired - Fee Related JP5460614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0708830A FR2925051B1 (fr) 2007-12-18 2007-12-18 Derives d'azetidines,leur preparation et leur application en therapeutique
FR0708830 2007-12-18
FR0802492A FR2930941B1 (fr) 2008-05-06 2008-05-06 Derives d'azetidines, leur preparation et leur application en therapeutique
FR0802492 2008-05-06
PCT/FR2008/001748 WO2009106708A2 (fr) 2007-12-18 2008-12-16 Derives d'azetidines, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011506583A JP2011506583A (ja) 2011-03-03
JP5460614B2 true JP5460614B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40935338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010538830A Expired - Fee Related JP5460614B2 (ja) 2007-12-18 2008-12-16 アゼチジン誘導体、それらの調製、およびそれらの治療における適用

Country Status (27)

Country Link
US (2) US8445478B2 (ja)
EP (1) EP2234966B1 (ja)
JP (1) JP5460614B2 (ja)
KR (1) KR20100098563A (ja)
CN (1) CN101945852B (ja)
AR (1) AR069700A1 (ja)
AU (1) AU2008351943B2 (ja)
BR (1) BRPI0822054A2 (ja)
CA (1) CA2709863A1 (ja)
CL (1) CL2008003780A1 (ja)
CO (1) CO6290755A2 (ja)
CY (1) CY1114991T1 (ja)
DK (1) DK2234966T3 (ja)
EA (1) EA019315B1 (ja)
ES (1) ES2439258T3 (ja)
HK (1) HK1152038A1 (ja)
HR (1) HRP20131168T1 (ja)
IL (1) IL206420A (ja)
MA (1) MA32019B1 (ja)
PA (1) PA8808101A1 (ja)
PE (1) PE20091270A1 (ja)
PL (1) PL2234966T3 (ja)
PT (1) PT2234966E (ja)
SI (1) SI2234966T1 (ja)
TW (1) TW200930360A (ja)
UY (1) UY31548A1 (ja)
WO (1) WO2009106708A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA103319C2 (en) 2008-05-06 2013-10-10 Глаксосмитклайн Ллк Thiazole- and oxazole-benzene sulfonamide compounds
FR2946650B1 (fr) * 2009-06-16 2011-08-19 Sanofi Aventis Esters derives d'azetidines, leur preparation et leur application en therapeutique.
WO2012031220A2 (en) 2010-09-03 2012-03-08 University Of Florida Research Foundation, Inc. Nicotine compounds and analogs thereof, synthetic methods of making compounds, and methods of use
GB201321601D0 (en) * 2013-12-06 2014-01-22 Canbex Therapeutics Ltd Modulator
US11003343B2 (en) * 2014-01-06 2021-05-11 Lett.rs LLC Electronic personal signature generation and distribution for personal communication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502642A (ja) * 2000-02-11 2004-01-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カンナビノイドレセプターモジュレーター、それらの製造方法、および呼吸系および非呼吸系疾患の処置のためのカンナビノイドレセプターモジュレーターの使用
FR2805817B1 (fr) * 2000-03-03 2002-04-26 Aventis Pharma Sa Compositions pharmaceutiques contenant des derives d'azetidine, les nouveaux derives d'azetidine et leur preparation
FR2814678B1 (fr) * 2000-10-04 2002-12-20 Aventis Pharma Sa Association d'un antagoniste du recepteur cb1 et de sibutramine, les compositions pharmaceutiques les contenant et leur utilisation pour la traitement de l'obesite
EP1532132B1 (en) * 2002-07-29 2008-03-19 F.Hoffmann-La Roche Ag Novel benzodioxoles
EP1620395B1 (en) * 2003-05-01 2009-12-30 Vernalis Research Limited Azetidinecarboxamide derivatives and their use in the treatment of cb1 receptor mediated disorders
PE20071092A1 (es) * 2005-12-08 2007-12-10 Aventis Pharma Inc Composicion farmaceutica que comprende un antagonista de cb1 y un agente antisicotico
ATE538650T1 (de) * 2006-03-10 2012-01-15 Jenrin Discovery Cannabinoid-rezeptor-antagonisten / inverse agonisten zur behandlung von übergewicht

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20131168T1 (hr) 2014-01-03
US8445478B2 (en) 2013-05-21
EP2234966A2 (fr) 2010-10-06
CA2709863A1 (fr) 2009-09-03
CL2008003780A1 (es) 2010-04-09
IL206420A0 (en) 2010-12-30
PA8808101A1 (es) 2009-07-23
DK2234966T3 (da) 2014-01-06
ES2439258T3 (es) 2014-01-22
PT2234966E (pt) 2013-12-19
US20130237513A1 (en) 2013-09-12
US20110009377A1 (en) 2011-01-13
SI2234966T1 (sl) 2014-01-31
JP2011506583A (ja) 2011-03-03
EA019315B1 (ru) 2014-02-28
CO6290755A2 (es) 2011-06-20
CN101945852A (zh) 2011-01-12
AU2008351943B2 (en) 2013-12-19
AU2008351943A1 (en) 2009-09-03
WO2009106708A2 (fr) 2009-09-03
HK1152038A1 (en) 2012-02-17
EP2234966B1 (fr) 2013-09-11
EA201070758A1 (ru) 2011-02-28
IL206420A (en) 2015-01-29
WO2009106708A3 (fr) 2009-12-30
MA32019B1 (fr) 2011-01-03
CY1114991T1 (el) 2016-12-14
UY31548A1 (es) 2009-08-03
BRPI0822054A2 (pt) 2015-06-23
KR20100098563A (ko) 2010-09-07
PL2234966T3 (pl) 2014-02-28
AR069700A1 (es) 2010-02-10
CN101945852B (zh) 2014-05-07
PE20091270A1 (es) 2009-09-23
TW200930360A (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100813740B1 (ko) 3-아미노아제티딘 유도체, 신규 유도체 및 이의 제조방법
JP3022951B2 (ja) アロイル−ピペリジン誘導体
JP4723514B2 (ja) Cb1受容体親和性を有するn’−(1,5−ジフェニル−1h−ピラゾール−3−イル)スルホンアミドの誘導体
JP4783729B2 (ja) 4−シアノピラゾール−3−カルボキシアミド誘導体、それらの製造法およびcb1カンナビノイドアンタゴニストとしての用途
JP2011513285A (ja) アゼチジン誘導化合物、この調製方法および該化合物の治療的使用
JP2008525388A (ja) カンナビノイドcb1受容体アンタゴニストとしてのn−[(4,5−ジフェニル−3−アルキル−2−チエニル)メチル]アミン(アミド、スルホンアミド、カルバミン酸及び尿素)誘導体
JP5460614B2 (ja) アゼチジン誘導体、それらの調製、およびそれらの治療における適用
JP2006513197A (ja) 5−(4−ブロモフェニル)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−エチル−n−(ピペリジン−1−イル)−1h−ピラゾール−3−カルボキサミド誘導体、それらの製造法および治療用途
JP2011530575A (ja) アゼチジン多置換化合物、これらの調製、およびこれらの治療的適用
KR20080089413A (ko) 카나비노이드 cb1 수용체 조절자로서의4,5-디하이드로-(1h)-피라졸 유도체
JP2009518453A (ja) 複素環式誘導体、その調製および治療上の使用
JP2006509781A (ja) インドール−3−カルボキサミドの誘導体、それらの製造方法および治療用途
JP2009518452A (ja) ジアリールトリアゾールメチルアミン誘導体これらの製造および治療におけるこれらの使用
JP2011530576A (ja) アゼチジン多置換化合物、これらの調製、およびこれらの治療的適用
KR101070176B1 (ko) Cb1에 길항 활성을 갖는 1h-파이라졸-3-아마이드계 화합물 또는 1h-파이라졸-3-옥소아세트아마이드계 화학물 유도체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JP2008516932A (ja) アゼチジン誘導体調製のための新規な生成物、方法および中間体
FR2925051A1 (fr) Derives d'azetidines,leur preparation et leur application en therapeutique
FR2930941A1 (fr) Derives d'azetidines, leur preparation et leur application en therapeutique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees