JP5459801B2 - 試験プローブ - Google Patents

試験プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP5459801B2
JP5459801B2 JP2011532641A JP2011532641A JP5459801B2 JP 5459801 B2 JP5459801 B2 JP 5459801B2 JP 2011532641 A JP2011532641 A JP 2011532641A JP 2011532641 A JP2011532641 A JP 2011532641A JP 5459801 B2 JP5459801 B2 JP 5459801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test probe
contact portion
housing
contact
insertion direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011532641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012506552A (ja
Inventor
ボザー、ディーター
ヘウトスチ、シグフリード
ランフランコーニ、ギゼッペ
スケジア、マッティア
Original Assignee
タイコ エレクトロニクス サービシズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコ エレクトロニクス サービシズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク filed Critical タイコ エレクトロニクス サービシズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク
Publication of JP2012506552A publication Critical patent/JP2012506552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459801B2 publication Critical patent/JP5459801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06772High frequency probes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Description

本発明は、プローブ挿入方向にコネクタと嵌合するための試験プローブに関する。この試験プローブは、ハウジング、外側接触部及び少なくとも1個の接触保証手段を具備する。外側接触部は、ハウジングに支持されると共に、ハウジングから離れる方向に延びている。外側接触部は、弾性変形可能な外側付勢手段により支持されると共にプローブ挿入方向にほぼ直交して偏位するよう構成されている。接触保証手段は、ハウジングに対して外側接触部を導電接続する。
試験プローブは、印刷回路基板(PCB)の回路機能試験に使用される。ほぼ全ての仕様に合うように様々な先端形状及び材料が使用できる。PCBをプローブに電気接続するために、PCBにコネクタが実装される。集積回路部品の寸法が小さくなり、印刷回路基板上のパッケージ密度が増大すると、コネクタを配置するための残余空間は小さくなる。このため、同軸コネクタは小型化される。
PCB組立体を試験しながら、試験プローブ及びPCB上のコネクタ間の多くの接続部は、同時に構築される必要がある。PCB上で探査されるコネクタが互いに近接するので、プローブを互いに近接配置し、1工程でPCB組立体を試験できるようにする必要もある。
米国特許第4,764,722号明細書は、可撓性の内側導体が外側導電板内に収容された同軸プローブを開示する。内側導体は、軸方向の荷重が印加されると曲がる。これら従来技術のプローブの重大な欠点は、プローブが印刷回路基板上の相手コネクタに精確に整合する必要があることである。プローブの許容される整合のずれは、プローブの小型化が進むにつれて小さくなる。
プローブ及びPCB上のコネクタ間の信頼性の高い接触を確保するために、従来技術の試験プローブは、可動の内側及び外側接触部を有する。これらの接触部は、挿入方向に直交して偏位することができ、挿入方向又はその逆向きに独立して移動可能である。
従来技術から生ずる問題は、特に接触部の偏位した状態(deflected state)において、接触部と、接続された試験機器すなわち試験プローブの電気導体との間の電気接触が断たれるおそれがあることである。
損失を回避し、電気接触の信頼性を増大させるために、本発明に係る接触保証手段は、少なくとも1個の接触部を有する。この接触部は、弾性的に偏位することにより、ハウジングに向かって導電的に押圧される。本解決手段は、より少ない部品で、電気接触の信頼性を低下することなく、外側接触部及び内側接触部の偏位(deflection)を可能にする。
試験プローブの挿入方向又はその逆向きに外側接触部や内側接触部の移動を可能にするために、接触保証手段は、ハウジングにより挿入方向に沿って摺動的に受容される。
プローブ挿入方向に直交して外側接触部の偏位を容易にし、外側接触部の偏位した位置でもハウジング及び外側接触部間の電気接触を保証するために、接触保証手段は、プローブ挿入方向にほぼ直交して回転するよう構成されてもよい。接触保証手段は、ほぼ筒状をなすハウジングの凹部内に配置してもよい。
挿入方向又はその逆向きに接触保証手段の移動を可能にするために、接触保証手段は、その摺動を案内するために少なくとも部分的にピストン状の形状を有してもよい。接触保証手段が曲がり、又はハウジングに対して回転することを可能にするために、接触保証手段のピストン状部分は、ハウジング凹部の内径よりも若干小さい外形を有してもよい。
接触保証手段及び外側接触部間の電気接触の信頼性を増大するために、外側付勢手段は、外側付勢手段は、変形時に復元力を生成するよう構成され、接触保証手段は、復元力の束(flux)内で外側付勢手段及び外側接触部間に介在する。
本発明のさらに有利な一実施形態において、試験プローブは少なくとも1個の案内部材を具備する。この案内部材は、案内凹部内で軸方向に沿って可動に配置されると共に、外側付勢手段から接触保証手段を向く力の束内に配置される。案内部材は、外側付勢手段を受容するため、及び挿入方向と平行な軸方向に外側付勢手段を案内するための突起又は凹部を有してもよい。
接触保証手段からハウジング上に及ぼされる接触力を増大させるため、又は接触部の弾性偏位を増大させるために、嵌合力がハウジングに作用する際に、案内部材は広がるか又は接触保証手段を曲げるよう構成されてもよい。或いは又はさらに、支持部は、試験プローブが嵌合する際に、案内部材は広がるか又は接触保証手段を曲げるよう構成されてもよい。
案内部材は、接触保証手段に当接する面を有してもよい。この面は、軸受け面として作用すると共に接触保証手段が挿入方向Iに直交して回転することができる円錐形状状又は丸い形状を有する。或いは又はさらに、接触保証手段は、案内部材に当接する円錐面又は丸い面を有してもよい。接触保証手段は、案内部材の少なくとも一部を受容するための凹部を有してもよい。この凹部は、案内部材の受容部に当接すると共に接触保証手段がハウジング及び案内部材に対して傾斜又は回転することができる円錐形状又は丸い形状を有してもよい。
ハウジングに対して外側接触部の偏位を可能にするために、外側接触部は支持部を有してもよい。この支持部は、外側支持手段によりハウジングの支持面に押圧される試験プローブの初期状態でハウジング内に配置される。支持部及び支持面の一方又は双方は、接触部を挿入方向と整合させるよう整合力を発生するよう構成されている。
外側接触部の外面が、外側接触部を受容する開口で又はハウジングの受容凹部内でハウジングに当接するので、挿入方向Iに直交する外側接触部の最大偏位は、ハウジング内に移動する外側接触部の長さに依存する。外側接触部の最大偏位を増大させるために、外側接触部の外寸法は、挿入方向に沿って傾斜する支持部に隣接して位置する少なくとも一部分にある。このため、外側接触部は、挿入方向を向く外側接触部の端部のハウジングに対して一定の最大偏位量を与えるよう構成されてもよい。
相手コネクタへの内側接触部の整合は、外側接触部とは独立して軸方向に可動となるよう構成された内側接触部により改良することができる。内側接触部は、弾性変形可能な内側付勢手段により、ハウジングに接続することができる。内側付勢手段は、挿入方向を向く復元力を内側接触部に及ぼすよう構成されている。
内側付勢手段から内側接触部に復元力を伝達するため、内側接触部及び内側インタフェース部間に試験プローブを試験機器に接続する信頼性の高い電気接触を提供するために、試験プローブは、内側案内凹部を有する案内部と、内側案内部材とを具備してもよい。内側案内部材は、軸方向に沿って移動可能に内側案内凹部に接続される。内側案内部材は、挿入方向に沿って案内部から離れる方向に延びると共に、内側付勢手段から内側接触部まで復元力を伝達する。
さらに有利な一実施形態において、案内部材は、試験プローブの嵌合状態において案内部の少なくとも一部を受容するよう構成された凹部を有してもよい。案内部材及び案内部は、互いに嵌まり込むことにより、ハウジング内に空間を与え、ハウジング内への外側及び内側の接触部の最大移動量を増大させる。
ハウジング内への外側及び内側の接触部の移動量を制限するために、及び試験プローブの損傷を回避するために、案内部に停止部を設けてもよい。停止部は、案内部材の所定の端位置で案内部材と干渉するよう構成されている。
本発明に係る試験プローブは、試験プローブの大幅な小型化を可能にする。ハウジングから延びる外側及び内側の接触部の部分は、およそ12mmの長さを有してもよい。ハウジングから延びる外側接触部の部分の挿入方向に沿った長さに対する最大径の比は、約6である。
挿入方向を向く外側接触部の一端及び内側接触部の一端の一方又は双方は、プローブ挿入方向にほぼ直交する半径方向に少なくとも0.5mmまで偏位するよう構成されてもよい。特に、ハウジングから延びる外側接触部の一部分の最大径に対する、外側接触部の挿入方向を向く一端の挿入方向に直交する最大偏位量の比は、約1/24〜4/24であってもよく、好適には1/8である。挿入方向に沿ったハウジングの長さに対する挿入部の最大上り行程の比は、約2/15〜4/15であってもよく、好適には1/5である。
試験プローブが小寸法であるにもかかわらず、外側接触部及び内側接触部の一方又は双方は、軸方向に沿って少なくとも2mmまで偏位するよう構成されてもよい。特に、外側接触部及び内側接触部の一方又は双方は、軸方向に沿って、ハウジングから延びる外側接触部の一部分の少なくとも1/2の長さまで偏位するよう構成されてもよい。
相手コネクタに対する外側接触部の中心出しを可能にするために、挿入方向を向く外側接触部の端部は、ほぼ円錐状をなしてもよい。円錐状の端部は、相手コネクタの漏斗状の挿入開口に対応して挿入方向に沿って傾斜してもよい。このため、挿入方向に沿って試験プローブに作用する嵌合力は、相手コネクタの中心軸すなわち整列軸の方向に沿って外側コネクタの中心軸を押圧する整合力になる。或いは、外側接触部の端部には、相手コネクタの円錐状突起に対応した漏斗状凹部を設けてもよい。
試験プローブを試験機器に接続することを容易にするために、試験プローブは、外側インタフェース部及び内側インタフェース部を具備するコネクタ部を有してもよい。外側及び内側のインタフェース部は同軸プラグを形成する。
本発明に従って構成された試験プローブの側面図である。 図1の試験プローブの断面図である。 図1の実施形態の部分IIIの拡大断面図である。 本発明に係る接触部材の拡大斜視図である。 図1の実施形態の部分Vの拡大断面図である。 図1の第1実施形態の拡大平面図である。 図1の部分VIIの拡大側面図である。 図2の部分VIIIの拡大断面図である。 図1の実施形態の試験プローブの一端及び試験プローブが嵌合するよう配置されたコネクタの断面図である。 嵌合状態にある試験プローブ及び図8のコネクタを示す断面図である。 図1の実施形態の中間部の断面図である。 試験機器内に実装された複数の試験プローブの斜視図である。
以下、図面を参照し有利な実施形態を使用して典型的な態様で本発明を詳細に説明する。説明される実施形態は可能な構成のみであるが、上述された個々の特徴は、互いに独立して設けられてもよいし、省略してもよい。
最初に、典型的な一実施形態の側面が示される図1を参照して、本発明に従って構成された試験プローブの実施形態を説明する。
試験プローブ1は、細長のハウジング2を具備する。試験プローブ1を試験機器(図示せず)に接続するために、試験プローブ1には、スナップオン接続部として形成されたコネクタ部3が設けられる。ハウジング2は、その下端に、挿入部5が配置される開口4を有する。
ハウジング2は、その外側筒状面に、試験プローブがアダプタ板上に実装される際に停止部として作用する肩6を有する。例えば、ハウジング2の小外径の下部は、肩6がアダプタ板の対応する肩上に載置される位置まで、アダプタ板の穴内に挿入される。ハウジング2の下部の下端において、ハウジング2には、アダプタ板にハウジング2を取り付けるためのねじ部が設けられる。ねじ部7が開口4に隣接して位置するので、挿入部5上に作用する力から、特に半径方向Rを向く力から生ずる力の流れは、ハウジング2への直接的方法で案内される。
挿入部5は、近接部8a及び末端部8bからなる外側接触部8を具備する。末端部8bの下端には、挿入部5は、内側接触部10を受容する開口9と、内側接触部10を取り囲む軸受け部材11とを有する。
図2は、図1の実施形態の断面図である。試験プローブ1は、印刷回路基板又は任意の電気機器に実装された相手コネクタ(図示せず)に接続される。相手コネクタは、試験プローブ1が挿入方向Iに挿入される際に電気回路を開閉する切換えコネクタである。
電流すなわちコネクタからの試験信号は、試験プローブ1が接続される際に、ハウジング2の凹部2a内に配置された試験プローブ1のコネクタ部3に内側導体を通って到達する。試験プローブ1の内側導体は、ほぼ筒状の案内部12、内側付勢手段13、内側接触体14、内側案内部材15、内側接触部10及びコネクタ部3の内側インタフェース部29を具備する。内側付勢手段13は螺旋状ばねとして形成され、内側接触体14はボールとして形成される。案内部12は、ほぼ管状をなし、コネクタ部3から内側案内部材15まで延びる筒状の凹部17として設けられる。内側付勢手段13は、筒17内に配置されると共に、内側案内部材15に復元力を伝達する内側接触体14に復元力を及ぼすよう予荷重が与えられる。
内側案内部材15は、挿入方向Iを向く案内部12の端部で内側接触部10まで開口を貫通する。内側案内部材15は、内側接触部10に当接し、これにより、挿入方向Iに沿った内側付勢手段からの復元力を内側接触部10に伝達する。これにより、軸方向Aに独立して移動可能な内側接触部10は、挿入方向Iへ付勢される。
試験プローブ1の外側導体すなわち電磁シールドは、外側インタフェース部18、ハウジング2、接触保証手段19及び外側接触部8を具備する。外側インタフェース部18は、外側プラグ導体18a及び外側フェルール18bは、外側プラグ導体18aをハウジング2に電気接続する。外側インタフェース部18には、ほぼ管形状のハウジング2の第1開口20で縁上に載置されるオフセット肩18cが設けられる。外側プラグ導体18aの弾性偏位を可能にするために、外側プラグ導体18aには、挿入方向Iに延びると共に外側プラグ導体を曲げ可能な梁に分けるスロットが設けられる。
外側接触部8を支持するために、試験プローブ1は、螺旋状ばねとして形成された外側付勢手段21を具備する。螺旋状ばね自体は、誘電性材料、好適にはプラスチック、特にPEEK又はPTFEから製造される固着部材22により支持される。固着部材22は、挿入方向Iとは逆向きに外側フェルール18bに当接する。外側フェルール18bをハウジング2に例えばクランプ接続部により実装することにより、外側フェルール18bは、固着部材22用の支持部として作用してもよい。さらに又は代わりに、外側フェルール18bには、ハウジング2で突起又は凹部と係合する突起又は凹部を設けてもよい。このため、外側フェルール18bは、形成閉鎖物によりハウジングに接続される。形成閉鎖物は、試験プローブが実装される際にトルクを伝達することを可能にする。
固着部材22には、ハウジング2の内面で形成閉鎖物を構築するよう弾性変形可能な肩22aが設けられる。固着部材22の挿入方向Iを向く端部において、固着部材22は、外側付勢手段21を支持及び配置するために、外側付勢手段21の閉じたリングを受容するためのオフセット突起22bを有する。
外側付勢手段は、挿入方向Iに沿った復元力を、案内部材23及び接触保証手段19を介して外側接触部8に及ぼす。このため、外側付勢手段21は、固着部材22と同様に相手同軸コネクタの外側接触部又はシールドに外側接触部8を押圧する。案内部材23は、外側付勢手段21の端部、好適には付勢手段21の端部の閉じたリングを受容するためのオフセット段部23aを具備する。
外側接触部8は、ハウジング2内に配置された支持部8iを有する。試験プローブ2の図示された初期状態において、支持部8iは、外側付勢手段21によりハウジング2の支持面2bに押圧される。支持面2bは、ほぼ漏斗状をなし、挿入方向Iに対して傾斜する。支持部8iは、支持面2bに対応してほぼ円錐形状である。漏斗状支持面2bに支持部8iを押圧すると、挿入方向Iに直交する方向を向く整合力、及び外側接触部8の中心軸Zを外側接触部10の中心軸Xに整合させる結果となる。
案内部材23は、その外径がハウジング2の内径に対応する案内部23aとして作用する段部23aを有する。案内部23aは、挿入方向Iと同じ又は逆の向きに軸方向Aに沿って移動可能であり、案内部材23と同様に外側付勢手段21の移動を案内する。
接触保証手段19は、案内部材23の保持部23bを受容するよう構成された凹部19aを有する。凹部19aにおいて、接触保証手段19は、その一部の弾性たわみを可能にするスロット(図示せず)を有する。凹部19aにおける接触保証手段19の弾性偏位は、接触保証手段19及びハウジング2間の信頼性の高い電気接触を可能にする。
内側案内部材15は、筒状穴23dを通って案内部材23を通過する。内側案内部材15の端部15aは丸められており、内側接触部10の楔状凹部10a内に延びる。或いは、端部15aは楔状凹部を有してもよく、挿入方向Iとは逆向きを向く内側接触部10の端部は丸められてもよく、楔状凹部は内側接触部10の丸められた端部を受容するよう構成されてもよい。内側接触部10は、内側接触部10及び外側接触部8間の摺動接続部として作用する軸受け部材24,25により取り囲まれる。さらに、軸受け部材24,25は、外側接触部8に対して内側接触部10を絶縁する誘電性材料製である。ブッシング状軸受け部材24は、内側接触部の溝内に配置されることにより、内側接触部10に対して移動できない。このため、内側接触部10が軸方向Aに沿って移動すると、外径が外側接触部8内の凹部8cの内径に対応する軸受け部材24は、凹部8cの内面8d上を摺動する。
軸受け部材25は、外側接触部8の末端部8bの凹部8c内に配置される。末端部8bは、形成閉鎖物により近接部に接続されるキャップ状に形成される。これにより、末端部8bは、試験プローブ1の実装を容易にする。さらに、末端部8bは、試験プローブ1を様々な試験構成に適合させることを可能にする。異なる寸法を有する末端部8bを、特に外側接触部8の抵抗に適応するために実装することができる。
挿入方向Iにおいて、軸受け部材25は、末端部8bの肩8d上に載置される。挿入方向Iとは逆向きに、軸受け部材25は、外側接触部8の近接部8aに当接する。軸受け部材24と同様に、軸受け部材25は、誘電性材料製であり、外側接触部8に対して内側接触部10を絶縁する。
内側接触部10の末端部10cは、非金属材料、特に酸化アルミニウム等のセラミック製のブッシング26により取り囲まれる。ブッシング26は、図9を参照して以下に説明するように、内側接触部10上を摺動してもよい。或いは、ブッシング26は、例えば挿入方向Iに対してブッシング26を末端部10cに押圧することにより、形成閉鎖物で末端部10cに接続されてもよい。さらに又は代わりに、ブッシング26は、接着剤により内側接触部10に接続されてもよい。内側接触部10が軸方向Aに移動すると、ブッシング26は、軸受け部材25の筒状凹部内で摺動する。
外側接触部8の末端部8bは、スナップオン接続部8fにより近接部8aに接続される。スナップオン接続部8fにおいて、末端部8b及び近接部8aには、互いに係合する凹部及び突起が設けられる。末端部8bを実装するために、スナップオン接続部8fを具備する端部は、近接部8aの端部に配置されると共に挿入方向Iとは逆向きに押圧される。
固着部材22は、案内部12及び外側付勢手段21に支持を提供する。固着部材22は、案内部12の少なくとも一部を受容するよう構成された凹部22cを有する。案内部12を取り囲む固着部材22は、形成閉鎖部又は力閉鎖部を構築するために案内部12上に成形されてもよい。或いは、案内部12は、所定の実装位置まで凹部22c内に押圧されてもよい。
案内部12は、凹部22cの内縁およびオフセット突起22bに当接する肩12bを具備する。延長部として形成されたオフセット突起22bは、外側付勢手段21の中心出し用として作用する。
内側付勢手段13は、内側接触体14上に復元力を及ぼす。復元力は、挿入方向Iに沿って内側接触体14を押圧する。内側接触体14が内側案内部材15の端部における傾斜面15b上に配置されると、傾斜面15bに直交する復元力により反力が生ずる。この反力は、挿入方向Iと平行な成分、及び挿入方向Iに直交する成分を有する。内側付勢手段13及び内側接触体14が内側案内凹部12c内に配置されると、挿入方向Iに直交する反力の成分は、中空領域29の内面に向かって内側接触体14を押圧する。
傾斜面15b上に載置された内側接触体14により、内側案内部材15及び案内部12間の信頼性の高い電気接続が確保される。内側付勢手段13が過大な抵抗値をおそらく有するので、内側接触部10及び内側インタフェース部29間の電気接続は、電気導体として案内部12を使用することにより、改善される。従って、内側接触体14は、案内部12に内側案内部材15を導電接続するために導電材料製である。
内側案内部材15は、異なる径を有する2つの部分15c,15dからなる。部分15cは、内側接触体14に当接する内側案内部を形成する。案内部15cは、案内部12から開口12aを通って挿入方向Iに沿って延びる部分15dよりも大きな径を有する。部分15cは、内側案内部として形成され、軸方向Aに沿って内側案内凹部12c内で摺動するよう構成されている。これにより、内側案内部12cは、挿入方向Iに沿ってロッドとして形成された部分15dを案内する。挿入方向Iに沿って内側案内凹部12cから内側案内部15cが出ることを回避するために、開口12aは、内側案内部15cの最小径よりも小さい。内側案内部材15が挿入方向Iに沿って所定の端位置まで移動すると、ほぼ挿入方向Iを向く内側案内部材の面は、部分15を取り囲むと共に挿入方向Iとはほぼ逆を向く案内部12の反対面に当たる。
図3は、図1の部分IIIの拡大図である。内側案内部材15に対して内側接触部10を回転可能にするために、内側案内部材15は、内側接触部10の楔状凹部10a内に延びる丸められた端部15aを有する。内側案内部材15が挿入方向Iに沿って内側付勢部材からの復元力により付勢されると、丸められた端部15aの丸い形状のため、内側接触部は、内側案内部材15への電気接触を損なうことなく、軸方向Aを横断する方向に回転可能である。
内側接触部10は軸受け部材24により取り囲まれ、軸受け部材24はブッシングとして形成されると共に凹部8c内に摺動可能に配置される。外側接触部8の凹部8c内への軸受け部材24の挿入を容易にするために、軸受け部材24の筒状外面の縁は面取りされている。軸受け部材24は、溝10bで内側接触部10上に成形される非導電性材料製、特にプラスチック製であってもよい。或いは、軸受け部材24には、その第1端から第2端まで挿入方向に延びて軸受け部材24及び内側接触部10間のスナップ係合接続を可能にするスロットを設けてもよい。
案内部材23は、接触保証手段19の凹部19a内に延びる突起23eを有する。凹部19aの内径が突起23eの外径より若干大きいので、スロット27は接触保証手段19の可動性を確保したままである。
接触保証手段19は、案内部19b及び接触部19cを具備する。ほぼ筒状案内部19bにおいて、回転軸上の接触保証手段19の、挿入方向Iに対してほぼ横断する方向に延びる回転運動を可能にするために、接触保証手段19の外径はハウジング2の凹部2aの径より小さい。接触部19cにおいて、接触保証手段19はハウジング2の内面に当接する。接触部19cは、接触保証手段19及びハウジング2間の電気接触すなわち電気接続を保証する接触力Cを発生するよう予荷重を与えてもよい。
ハウジング2は、外側接触部8から外側インタフェース部18に電流を流す外側導体の一部であるので、接触保証手段19は、外側接触部8及び外側インタフェース部18間の電気接触の信頼性を向上させる。外側接触部8の外面8gが挿入方向Iに沿って傾斜する場合であっても、外側接触部8が挿入方向Iとは逆向きにハウジング2の凹部2a内へ移動する際に電気接触が保証される。案内部材23は、外側付勢手段21が生成した復元力を、肩23を通って接触保証手段19に伝達する。これにより、接触保証手段19は挿入方向Iに沿って外側接触部8へ押圧され、外側接触部8が挿入方向Iとは逆向きにハウジング2へ移動する場合、接触保証手段19の前面19d及び外側接触部8の前面8h間の電気接触を保証する。
接触保証手段19からハウジング2に及ぼされる接触力Cを増大させるため、又は接触部19cの弾性偏位を増大させるために、案内部材23は、嵌合力Mがハウジング2に作用する際に、広がるか、又は接触保証手段19を曲げるよう構成してもよい。或いは又はさらに、支持部8iは、試験プローブが嵌合する際に、広がるか、又は接触保証手段19を曲げるよう構成してもよい。
外側付勢手段21の復元力の結果生ずる接触力Cを増大させるために、案内部材23の肩23fは、挿入方向Iに沿って傾斜する円錐状であってもよいので、復元力は軸方向及び半径方向の成分に分離され、半径方向の成分は半径方向Rに沿って接触部19cに作用し、接触部19cを広げてハウジング2の凹部2aの内面に向かって接触部19cを押圧する。或いは又はさらに、案内部材23に当接する接触保証手段19の接触部19cの端部は、挿入方向Iに沿って傾斜する漏斗状をなしてもよい。
ハウジング2には、ハウジングの端部に配置されて挿入方向Iを向くねじ部7が設けられる。このねじ部7により、ハウジングは、試験プローブ1をコネクタに嵌合させるために作動時にコネクタの方へ移動する試験機器又はアダプタ板上に実装することができる。
図4は、接触保証手段19の拡大斜視図である。接触保証手段19には、筒状案内部19b及び接触部19cが設けられる。接触部19cは、弾性的に偏位することができる支持部材(support organ)19eを具備する。各支持部材19eは、支持部材19eの弾性変形を容易にする薄い部分19fと、試験プローブのハウジングに対して信頼性の高い電気接触を発生するよう構成された厚い部分19gとを有する。支持部材19eの弾性変形を容易にするために、支持部材19eはスリット19hにより分離され、接触部19cを広げることができる。或いは、接触部19cは、中心軸Xの方向へ接触部19cを弾性的に付勢することにより圧縮することができる。試験プローブのハウジング内での支持部材19eの予応力構成のために、接触部19cの領域、特に支持部材19eにおける接触保証手段19の外径は、図3に示された凹部2aの内径より大きくてもよい。
図5は、図1のV部に対応するコネクタ部3の断面図である。コネクタ部3は、外側インタフェース部18及び内側インタフェース部29を具備する。外側インタフェース部18は、同軸プラグコネクタの外側導体に試験プローブを接続する外側プラグ導体18aを有する。外側インタフェース部18は、外側フェルール18bによりハウジング2に電気接続される。外側フェルール18bは、ハウジング2の第1開口20の肩すなわち縁20aに当接するオフセット部すなわち肩18cを有する。
また、コネクタ部3の内側インタフェース部29は、内側プラグ導体29a及び内側プラグコネクタ29bを有する。外側プラグ導体18aは、内側プラグ導体29aと同様に、挿入方向Iに沿って延びて外側プラグ導体18a又は内側プラグ導体29aを弾性的に広げることができるスロットが設けられる。
図6は、コネクタ部3を示す試験プローブ1の側面図である。外側フェルール18bは、試験プローブを実装するため、特にねじ部7に螺合するための六角レンチキー部と嵌合するよう構成されたほぼ六角形状部を有する。
図7は、図1のVII部の側面図である。ハウジング2は、挿入方向Iを向く端部にねじ部7及び肩7aが設けられる。肩7aは、試験プローブが試験機器に実装される際に、相手ねじ穴に関連してハウジング2を中心出しするよう作用する。
図8は、図2の試験プローブの中間部の断面図である。案内部12には、肩12b,12cとして形成された停止部12d,12eが設けられる。試験プローブが嵌合して挿入方向Iに沿って移動すると、外側接触部8及び内側接触部10の一方又は双方はハウジング2に対して挿入方向Iとは逆向きに移動するので、案内部材23は、挿入方向Iとは逆向きに案内部12まで上方へ移動する。案内部12の損傷を回避し、挿入方向Iとは逆向きに外側接触部8の最大限変位まで長くするために、案内部材23には、案内部12の段部12g,12fを受容する凹部23d,23gが設けられる。挿入方向Iとは逆向きに最大偏位に到達する外側接触部8の端部位置において、停止部12eは、凹部23gの底で肩23hに載置される。さらに又は或いは、案内部12の肩12dは、外側接触部8の軸方向の最大偏位が達成される際に、保持部23bに載置されるよう構成されてもよい。
図9は、試験プローブ1と嵌合するコネクタ上の試験プローブ1セットの端部を示す図である。軸受け部材すなわち誘電体25は、ブッシング26を受容する開口25bを有する。ブッシング26は、内側接触部10上で挿入方向Iに沿って摺動可能に配置されてもよい。ブッシング26に嵌合力Mの少なくとも一部を伝達するために、内側接触部に、ブッシング26の肩26aに当接する肩10eを設けてもよい。ブッシング26の摺動を制限するため、又は挿入部5の外側でブッシング26が移動することを防止するために、ブッシング26は、挿入方向Iを向く段部26bを具備する。段部26bは、軸受け部材25の停止部として作用する肩25aに当接するよう構成することができる。
試験プローブ1及びコネクタ30の双方が断面図に示される。試験プローブ1の中心軸Xは、コネクタ30の嵌合軸Yと整合していない。内側接触部10は、挿入開口30bの面取りされた縁30a上に載置される丸い先端10dを有する。挿入開口30bは、挿入方向Iに沿って傾斜する漏斗状部30fを具備する。漏斗状部30fは、ブッシング26の傾斜部26cに対応し、挿入部5の中心軸Xをコネクタ30の嵌合軸Yに整合させる。試験機器が発生する嵌合力Mは、挿入方向Iに沿って試験プローブ1に作用し、面取りされた縁30a上に丸い先端10dを押圧する。この結果、先端10dは、嵌合方向Yの方向に沿って摺動する。試験プローブ1は、中心軸Xが嵌合軸Yと整合する位置まで偏位する。嵌合軸Y及び中心軸X間の距離Dの最大値は0.5mmである。
図10は、試験プローブ1及びコネクタ30の嵌合状態での断面図である。丸い先端10dは、接触ばね30eの切換え脚30dに電気接続される。外側接触部8の末端部8bは、接地コンタクト30c上に載置されることにより、接地コンタクト30cに電気接続される。図9に示されるように、嵌合軸Yに対して中心軸Xがずれていることにより、外側接触部8は、ハウジング(図10に図示せず)に関して偏位する。外側接触部8又は挿入部5の偏位により、外側接触部8及び接地コンタクト30c間の間隙Gは、挿入部5の傾斜に対応する結果となる。
ブッシング26が内側接触部10上を摺動するよう構成されるので、ブッシング26の位置は、コネクタ30の位置に自動的に適合することができる。嵌合軸Yに対して中心軸Xのずれにより挿入部5が偏位すると、挿入部5の中心軸X’及び嵌合軸Y間に所定角度が存在する。このとき、試験プローブ1をコネクタ30に接続しながら、内側接触部10が図10に示される嵌合位置に到達する前に、傾斜部26cが漏斗状部30fに当接する。ブッシング26の可動性又は摺動性により、ブッシング26がコネクタ30に当接し、嵌合位置まで移動する際に、内側接触部10は停止されない。
図11は、本発明に係る試験プローブ1の中間部の断面図である。外側接触部8及び内側接触部10は、半径方向Rに最大限偏位する。最大限の偏位において、外側接触部8は、ハウジング2の凹部2aの内面に当接する。外側接触部8の外形は、挿入方向Iに沿って少なくとも部分的に傾斜する。外側接触部8の外径が挿入方向Iに沿って傾斜するので、半径方向Rに沿った挿入部の最大偏位は、挿入方向Iに沿った又は挿入方向Iとは逆向きの挿入部5の移動とは独立してもよい。
図12は、本発明に係る複数の試験プローブを具備する試験組立体の斜視図である。複数の試験プローブ1はアダプタ板32上に実装される。試験プローブが図示された嵌合状態にあるので、挿入部5は印刷回路基板33上に位置し、各挿入部5はコネクタ30内に配置される。試験プローブ1の寸法が小さいので、小型化回路を試験するためのより小さな空間を使用して、多数の試験プローブ1をアダプタ板32内に配置することができる。
1 試験プローブ
2 ハウジング
2a 凹部
2b 支持面
5 挿入部
8 外側接触部
8i 支持部
10 内側接触部
12 案内部
12c 内側案内凹部
12d 停止部
12e 停止部
13 内側付勢手段
15 案内部材
19 接触保証手段
19c 接触部
21 外側付勢手段
23 案内部材
23d 凹部
23g 凹部
30 コネクタ
A 軸方向
I 挿入方向

Claims (15)

  1. プローブの挿入方向(I)に沿ってコネクタ(30)と嵌合する試験プローブ(1)であって、
    ハウジング(2)と、
    該ハウジングに支持されると共に前記ハウジングから離れる方向に延びる外側接触部(8)と、
    少なくとも1個の接触保証手段(19)と
    を具備し、
    前記外側接触部は、弾性変形可能な外側付勢手段(21)により支持されると共に前記挿入方向にほぼ直交する方向に偏位するよう構成されており、
    前記接触保証手段は、前記外側接触部を前記ハウジングに導電接続する試験プローブにおいて、
    前記接触保証手段は、少なくとも1個の接触部(19c)を有し、
    該接触部は、弾性的に偏位することにより前記ハウジングに向かって導電的に押圧されることを特徴とする試験プローブ。
  2. 前記接触保証手段は、前記挿入方向に沿って摺動的に前記ハウジングに受容されることを特徴とする請求項1記載の試験プローブ。
  3. 前記接触保証手段は、前記挿入方向にほぼ直交して回転するよう構成されることを特徴とする請求項1又は2記載の試験プローブ。
  4. 前記外側付勢手段は、変形時に復元力を生成するよう構成され、
    前記接触保証手段は、前記復元力が及ぼされた状態で前記外側付勢手段及び前記外側接触部間に介在することを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
  5. 前記試験プローブは、少なくとも1個の案内部材(23)を具備し、
    該案内部材は、前記ハウジングの凹部(2a)内で軸方向(A)に移動可能に配置されると共に、前記外側付勢手段から前記接触保証手段を向く力が及ぼされた状態で配置されることを特徴とする請求項2ないし4のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
  6. 前記外側接触部は支持部(8i)を有し、
    該支持部は、前記ハウジング内に配置されると共に、前記試験プローブの初期状態において、前記ハウジングの支持面(2b)に前記外側付勢手段により押圧され、
    前記支持部及び前記支持面の一方又は双方は、前記接触部を前記挿入方向に整合させるよう整合力を生成するよう構成されていることを特徴とする請求項1ないし5のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
  7. 前記外側接触部の外寸法は、前記挿入方向に沿って傾斜する前記支持部に隣接する少なくとも一部分にあることを特徴とする請求項1ないし6のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
  8. 弾性変形可能な内側付勢手段(13)により、前記ハウジングに内側接触部(10)が接続され、
    前記内側付勢手段は、前記挿入方向を向く復元力を前記内側接触部に及ぼすよう構成されることを特徴とする請求項1ないし7のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
  9. 前記試験プローブは、内側案内凹部(12c)を有する案内部(12)と、内側案内部材(15)とを具備し、
    該内側案内部材は、軸方向に沿って移動可能に前記内側案内凹部に接続され、
    前記内側案内部材は、前記挿入方向に沿って前記案内部から離れる方向に延びると共に、前記内側付勢手段から前記内側接触部まで復元力を伝達することを特徴とする請求項8記載の試験プローブ。
  10. 前記案内部材は、前記試験プローブの嵌合状態において前記案内部の少なくとも一部を受容するよう構成された凹部(23d,23g)を有することを特徴とする請求項9記載の試験プローブ。
  11. 前記案内部は停止部(12d,12e)を具備し、
    該停止部は、前記案内部材の所定の端位置で前記案内部材と干渉するよう構成されていることを特徴とする請求項9又は10記載の試験プローブ。
  12. 前記ハウジングから延びる前記外側接触部の一部分の最大径に対する、前記外側接触部の前記挿入方向を向く一端の前記挿入方向に直交する最大偏位量の比は、1/24〜4/24であることを特徴とする請求項1ないし11のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
  13. 前記挿入方向に沿った前記ハウジングの長さに対する挿入部の最大上り行程の比は、2/15〜4/15であることを特徴とする請求項1ないし12のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
  14. 前記外側接触部及び前記内側接触部の一方又は双方は、軸方向に沿って、前記ハウジングから延びる前記外側接触部の一部分の少なくとも1/2の長さまで偏位するよう構成されていることを特徴とする請求項8ないし11のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
  15. 前記挿入方向を向く前記外側接触部の端部は、ほぼ円錐状をなすことを特徴とする請求項1ないし14のうちいずれか1項記載の試験プローブ。
JP2011532641A 2008-10-24 2009-10-22 試験プローブ Active JP5459801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08018642.2 2008-10-24
EP08018642.2A EP2180326B1 (en) 2008-10-24 2008-10-24 Test probe
PCT/EP2009/063934 WO2010046457A1 (en) 2008-10-24 2009-10-22 Test probe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012506552A JP2012506552A (ja) 2012-03-15
JP5459801B2 true JP5459801B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40427989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532641A Active JP5459801B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-22 試験プローブ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2180326B1 (ja)
JP (1) JP5459801B2 (ja)
CN (1) CN102197310B (ja)
CA (1) CA2741161C (ja)
WO (1) WO2010046457A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022177389A1 (ko) * 2021-02-22 2022-08-25 (주)포인트엔지니어링 전기 전도성 접촉핀 및 그 어셈블리

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102004173B (zh) * 2009-09-01 2014-02-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 探针
DE202011001670U1 (de) * 2011-01-18 2011-03-31 Ingun Prüfmittelbau Gmbh Hochfrequenz-Prüfstift Vorrichtung
JP5795720B2 (ja) * 2011-04-12 2015-10-14 横河電機株式会社 測定プローブ
KR101277773B1 (ko) * 2012-12-28 2013-06-24 우진 일렉트로나이트(주) 홀더 교체부재 및 이를 포함하는 홀더 조립체
SG11201509834WA (en) * 2013-07-11 2016-01-28 Johnstech Int Corp On-center electrically conductive pins for integrated testing
JP6251912B2 (ja) * 2014-12-26 2017-12-27 ヒロセ電機株式会社 同軸プローブ
CN106289445A (zh) * 2015-06-03 2017-01-04 江阴市全盛自动化仪表有限公司 一种用于测量油位的电流变送器
CN105044405B (zh) * 2015-08-26 2017-11-17 深圳市精实机电科技有限公司 一种自动找正探针组件
TWI586968B (zh) * 2015-12-31 2017-06-11 勵威電子股份有限公司 高頻垂直式探針、探針卡及高頻垂直式探針的製作方法
US10404000B2 (en) 2016-03-08 2019-09-03 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh Spring-loaded contact pin
JP6909672B2 (ja) * 2017-08-09 2021-07-28 ヒロセ電機株式会社 同軸プローブ
JP6912322B2 (ja) * 2017-08-24 2021-08-04 株式会社日本マイクロニクス プローブ及びその製造方法
TWI627411B (zh) * 2017-12-15 2018-06-21 致茂電子股份有限公司 電流探針結構
TW201940887A (zh) * 2018-03-20 2019-10-16 日商日本電產理德股份有限公司 接觸端子、具備接觸端子的檢查治具、以及接觸端子的製造方法
KR102259074B1 (ko) * 2020-05-22 2021-06-02 (주)아이윈솔루션 초 고전류용 포고핀
US11923649B2 (en) * 2021-09-14 2024-03-05 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Inline compression RF connector

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764722A (en) 1985-10-28 1988-08-16 International Business Machines Corporation Coaxial probe
US4815986A (en) * 1987-08-14 1989-03-28 Lucas Weinschel, Inc. Self-aligning blind mate connector
US5196789A (en) * 1991-01-28 1993-03-23 Golden Joseph R Coaxial spring contact probe
US5982187A (en) * 1993-07-01 1999-11-09 Alphatest Corporation Resilient connector having a tubular spring
US5769652A (en) 1996-12-31 1998-06-23 Applied Engineering Products, Inc. Float mount coaxial connector
GB9700531D0 (en) * 1997-01-13 1997-03-05 Decolletage Sa Saint Maurice Coaxial switch connector assembly
JP3163263B2 (ja) * 1997-02-05 2001-05-08 有限会社清田製作所 同軸プロ−ブ
GB2336948A (en) * 1998-04-30 1999-11-03 3Com Technologies Ltd BNC test connector
DE19983759B4 (de) * 1998-11-25 2004-06-03 Rika Electronics International Inc., Attleboro Elektrisches Kontaktsystem
CA2453393A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-17 Matsushita Electric Works, Ltd. Connector with switching function
JP2004247494A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Tdk Corp プローブ装置およびこれを用いた検査装置
US7077697B2 (en) 2004-09-09 2006-07-18 Corning Gilbert Inc. Snap-in float-mount electrical connector
TWI291269B (en) * 2006-01-13 2007-12-11 Murata Manufacturing Co Coaxial connector and coaxial probe for measurement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022177389A1 (ko) * 2021-02-22 2022-08-25 (주)포인트엔지니어링 전기 전도성 접촉핀 및 그 어셈블리
KR20220119879A (ko) * 2021-02-22 2022-08-30 (주)포인트엔지니어링 전기 전도성 접촉핀 및 그 어셈블리
KR102509525B1 (ko) 2021-02-22 2023-03-14 (주)포인트엔지니어링 전기 전도성 접촉핀 및 그 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
EP2180326B1 (en) 2017-05-03
JP2012506552A (ja) 2012-03-15
CN102197310B (zh) 2014-05-21
EP2180326A1 (en) 2010-04-28
CA2741161A1 (en) 2010-04-29
WO2010046457A1 (en) 2010-04-29
CN102197310A (zh) 2011-09-21
CA2741161C (en) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459801B2 (ja) 試験プローブ
KR101012712B1 (ko) 컴플라이언트 전기적 상호접속체 및 전기적 접촉 프로브
EP2485335B1 (en) Contactor and electrical connection device
US7845955B2 (en) Conductive contact holder
KR101894965B1 (ko) 프로브 핀 및 ic 소켓
US7077657B2 (en) Contact structure for connector array and electronic appliance having the same
KR20150088262A (ko) 안내공 내에서의 원치않은 이동을 저지하는 스프링 기구를 구비한 프로브
TW201923355A (zh) 探針
WO2011096067A1 (ja) 接触子及び電気的接続装置
US11874300B2 (en) Contact probe and probe unit
EP2144338A1 (en) Coaxial probe
JP7095753B2 (ja) プローブ
CN109387672B (zh) 同轴探针
US7538568B2 (en) Spring loaded probe pin
WO2023032625A1 (ja) プローブ及び検査用ソケット
CN113167815B (zh) 探针单元
JP2011258547A (ja) 接続ピン
JP2000251995A (ja) 電気接続用コネクタ
WO2021065702A1 (ja) プローブ
KR102550399B1 (ko) 프로브
JP7220109B2 (ja) プローブユニット
KR101910063B1 (ko) 검사장치용 프로브
WO2015163160A1 (ja) プローブピンおよびicソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5459801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250