JP5459750B2 - 溶接方法 - Google Patents

溶接方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5459750B2
JP5459750B2 JP2007307061A JP2007307061A JP5459750B2 JP 5459750 B2 JP5459750 B2 JP 5459750B2 JP 2007307061 A JP2007307061 A JP 2007307061A JP 2007307061 A JP2007307061 A JP 2007307061A JP 5459750 B2 JP5459750 B2 JP 5459750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency heating
welding method
heating
welded
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007307061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009125801A (ja
Inventor
栄三郎 中西
尚彦 野口
寿 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, National Institute for Materials Science filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2007307061A priority Critical patent/JP5459750B2/ja
Publication of JP2009125801A publication Critical patent/JP2009125801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5459750B2 publication Critical patent/JP5459750B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、自動車の軽量化を目的に使用される高張力鋼板によって構成される部材の接合手段として使用される抵抗溶接が良好な980Mpa級以上の高張力鋼板の溶接方法に関するものである。
従来、自動車用鋼板としては、自動車の軽量化を目的に高張力化が進んでいる。自動車の高張力化の弊害としてスポット溶接などの抵抗溶接を行った際、急熱、急冷により溶融凝固部の靭性が失われ、接合強度が低いもしくは安定的ではないといった問題があった。そこで添加元素とくにC(重量%)を抑える事により、溶接凝固部の靭性劣化を防ぐことで接合強度を確保している(例えば、特許文献1)。
特開2005−211934号公報
しかしながら、添加元素とくにC量を押さえることは、鋼板の高張力化を抑制するものであり、自動車用高張力鋼板としては、引張り強さが980MPa級程度で留まっているといった問題がある。また、熱間プレスによる高強度化があり、この場合、0.2%(重量)程度のCを含有し、加熱と型による冷却により焼き入れされ材料強度は1500MPa程度になるが、スポット溶接に関わる上記課題等により、接合の相手材を制約することにより強度的な信頼性を確保している。このようにC(重量%)を抑制することは材料の高張力化を難しくしていること、また、仮にC(重量%)をある程度高めた場合は板組が制約されるなどの課題がある。
本発明の目的は、材料強度が980MPaを超える高張力鋼板でありながら、接合部の接合強度を確保することができる溶接方法を提供することにある。
本発明者らが検討した結果、抵抗溶接により被溶接材を溶融凝固させナゲットを形成させた後、高周波加熱により、溶融凝固部および熱影響部の焼戻し処理を行うことにより、溶融凝固部および熱影響部を焼き戻しマルテンサイトあるいは焼き戻しベイナイト組織とすることでC量を0.38(重量%)まで添加しても接合強度はほとんど低下しないことを見出した。また、溶融凝固部の硬さを母材の硬さより、Hv+50〜+150の範囲とすることで、溶融凝固部の強度と靱性の双方を確保でき、良好な接合強度が得られることを確認した。
上記した本発明の目的を達成するために、本発明者らが検討した結果、以下に示す条件を満足することが有効であることを知見した。
即ち、
(a)抵抗溶接用の電極の周りに高周波加熱用コイルを巻きまわした配置からなる装置を用いる鋼板の溶接において、抵抗溶接により被溶接材を溶融凝固させナゲットを形成させた後、高周波加熱により、溶融凝固部及び熱影響部の焼戻し処理を行い、この際、高周波加熱による前記焼き戻し処理は、その加熱温度を前記被溶接材のA3変態点以下で行ない、且つ前記焼き戻し処理のA3変態点まで高周波加熱により加熱する方法を、高周波加熱コイルのA2変態点到達時のインピーダンス変化を検知して、その検知してから1秒以下の時間の経過後、高周波加熱を停止する、あるいは、高周波加熱による入熱を低下させる方法とし、その後、20℃/s以上の放冷する、あるいは、抵抗溶接の電極を加圧保持することにより20℃/s以上の冷却速度で冷却する溶接方法。
(c)前記請求項の溶接方法において、抵抗溶接により被溶接材を溶融凝固させナゲットを形成させた後、A3変態点まで高周波加熱し、続いて冷却し、溶融凝固部及び熱影響部の焼き戻しを行なう溶接方法。
(f)前記請求項の溶接方法において、被溶接材を980MPaを超える鋼板とし、その抵抗溶接による接合部の溶融凝固部と熱影響部が、焼き戻しマルテンサイトか、あるいは、焼き戻しベイナイトを主相とした組織を形成せしめる溶接方法。
(g)前記請求項の溶接方法において、溶融凝固部の硬さを、母材の硬さより、+Hv50〜+150の範囲に調整することを特徴とする溶接方法。
本発明によれば、980Mpa以上の高張力鋼板でも接合部の強度が低下することなく、これまでに無い優れた効果を示す。
図1は実施の形態の説明図である。加熱コイル4、5を図示しないサーボモータの駆動により適切な位置まで移動することによって、ワーク(被溶接材)の予め設定されている溶接部を挟みこむことができる。また加熱コイル4、5は高周波電源6に接続して、高周波加熱手段を構成する。この高周波加熱手段はコイル駆動装置からの移動完了信号に基づいて、加熱制御装置7により駆動制御する。
以下に実施の形態の動作を説明する。
ワーク1、2をコイル駆動装置により移動した加熱コイル4、5により、溶接部3に対し適切な位置で挟みこむ。コイル駆動装置の移動完了信号基づいて、加熱制御装置7により高周波電源6は加熱コイル4、5に高周波電流を供給する。加熱は加熱コイル4、5がワーク1、2のA2変態到達時のインピーダンス変化を加熱制御装置7により検出し、それから1秒後、高周波電流を停止させ、ワーク1、2のA3変態まで加熱させた。その後、高周波電流を加熱制御装置7によって、ワーク1、2を20℃/s以上の冷却速度で冷却する。
冷却過程の終了後、加熱制御装置7により加熱コイル4、5への高周波電流の供給を停止するとともに、コイル駆動装置により、加熱コイル4、5を溶接部3より離れた所定の待機位置まで移動させる。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(比較例1〜27、実施例28〜30)
図1に示す溶接装置を用い、表1に示す組成の鋼板を溶接した。
表1には、実施例および比較例の成分および機械的性質を記載する。表1記載の各鋼板からJIS Z 3136およびJIS Z 3137に準拠した引張りせん断試験片および十字引張り試験片を切削加工により作製し、その溶接接合面を脱脂後、加圧力4950〜6450kN、通電時間19〜23cyc、電流値10〜14kAの条件でスポット溶接を行った。試験片番号28〜30は、前記スポット溶接後にナゲット外周上にコイルが配置された高周波加熱処理装置によって、焼き戻し加熱処理を行った。
鋼板の機械的特性は、JIS Z 2201 5号試験片により引張り試験を行った。母材および溶融部、熱影響部の組織観察は、断面を研磨後、ナイタール溶液によりエッチングし、光学顕微鏡100〜1000倍およびSEM観察1000〜5000倍を行った。
得られたスポット溶接試験片は、各々、JIS Z 3136およびJIS Z 3137に準拠し、引張りせん断試験および十字引張り試験を実施した。断面試験はJIS Z 3139に準拠し、ナゲット径を計測した。
抵抗溶接した接合部強度については、母材強度が590MPa級を超えると、TSSは上昇するが、CTSは上昇しない傾向がある。そのため、効果の比較としては下記、式(1)の関係を調べることで比較を行った。判定として、TSSと材料強度の比と、CTSと材料強度の積を併せ比較することで接合部の評価を行った。(表1中;590MPa級以上:○、590MPa級以下:×)
TSS/(材料強度)+CTS×(材料強度)・・・・・・・式(1)
抵抗溶接することで、溶融部の周りに、その熱による影響を受け組織的に変化することが知られている。これにより、母材強度が軟化をすることで接合強度を低下させるため、軟化の有無(表1中;軟化無し:○、軟化あり:×)を、溶融凝固部およびその周辺を断面方向に切断し樹脂埋め後、鏡面研磨しJIS Z 2244に準拠し硬さを計測することで確認した。
破断形態は、接合強度の安定性に最も起因する要因と言え、JIS Z 3136に記載されるプラグ破断の形態を取る場合が安定的な強度であると言える。(表1中;プラグ破断:○、界面破断:×)
Figure 0005459750
図1に示す本発明範囲における鋼板のスポット溶接後の各性能は、表1に示すように接合強度、また強度に影響がある溶融部周辺の母材強度の軟化有無、接合強度のばらつき要因となる破断形態のすべての性能を満たしており、且つ母材の引張り強度が1180MPa級以上であると言え、高強度と抵抗溶接性の両立を可能としたこれまで無い優れた効果を示している。
なお、本発明は上記、実施例に限定されることなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。例えば、上記実施例では1対のコイルによりワークを挟みこんでいるが、所定の加熱が可能である場合、一つのコイルによる加熱にしても同様な効果が得ることができ、構成の簡略化が図れる。
また20℃/s以上の冷却を得るため、スポット溶接電極で挟み、抜熱により冷却しても良い。なお、通常 高周波コイルと被溶接材の位置のずれにより、加熱温度は変動してしまうが、本方法によればA2変態点のインピーダンス変化の検知を起点に加熱制御するため、A2変態点近傍域の温度制御が高精度になるという利点がある。
抵抗溶接装置の一例を示す構成図である。
符号の説明
1,2 ワーク
3 溶接部
4,5 加熱コイル
6 高周波電源
7 加熱制御装置

Claims (4)

  1. 抵抗溶接用の電極の周りに高周波加熱用コイルを巻きまわした配置からなる装置を用いる鋼板の溶接方法において、
    抵抗溶接により被溶接材を溶融凝固させナゲット形成させた後、高周波加熱により溶融凝固部及び熱影響部の焼き戻し処理を行ない、
    この際、高周波加熱による前記焼き戻し処理は、その加熱温度を前記被溶接材のA3変態点以下で行ない、且つ前記焼き戻し処理のA3変態点まで高周波加熱により加熱する方法を、高周波加熱コイルのA2変態点到達時のインピーダンス変化を検知して、その検知してから1秒以下の時間の経過後、高周波加熱を停止する、あるいは、高周波加熱による入熱を低下させる方法とし、
    その後、20℃/s以上の冷却速度で放冷する、あるいは、抵抗溶接の電極を加圧保持することにより20℃/s以上の冷却速度で冷却する溶接方法。
  2. 請求項1に記載の溶接方法において、前記焼き戻し処理は、前記被溶接材のA3変態点まで高周波加熱する第1の焼き戻し処理であり、前記冷却後、高周波加熱により溶融凝固部及び熱影響部の焼き戻しを行なう第2の焼き戻し処理を更に行なう溶接方法。
  3. 請求項1又は2に記載の溶接方法において、被溶接材を980MPaを超える鋼板とし、その抵抗溶接による接合部の溶融凝固部と熱影響部とに、焼き戻しマルテンサイトか、あるいは、焼き戻しベイナイトを主相とした組織を形成せしめる溶接方法。
  4. 請求項3に記載の溶接方法において、前記溶融凝固部の硬さを、母材の硬さより、+Hv50〜+150の範囲に調整することを特徴とする溶接方法。
JP2007307061A 2007-11-28 2007-11-28 溶接方法 Expired - Fee Related JP5459750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307061A JP5459750B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007307061A JP5459750B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009125801A JP2009125801A (ja) 2009-06-11
JP5459750B2 true JP5459750B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=40817244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307061A Expired - Fee Related JP5459750B2 (ja) 2007-11-28 2007-11-28 溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5459750B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230580A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 日本製鉄株式会社 スポット溶接継手、スポット溶接継手を備える自動車骨格部品、及びスポット溶接継手の製造方法
KR20210150563A (ko) 2019-05-24 2021-12-10 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 스폿 용접 조인트, 및 스폿 용접 조인트의 제조 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5293227B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-18 Jfeスチール株式会社 高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接方法
ES2743306T3 (es) 2009-08-31 2020-02-18 Nippon Steel Corp Unión soldada por puntos y método de soldadura por puntos
US8481170B2 (en) * 2011-03-03 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Composite manufacture
CN102189346B (zh) * 2011-04-29 2013-06-19 兴威电脑(昆山)有限公司 适用于钣金薄板的无痕焊接机及无痕焊接方法
KR101592808B1 (ko) 2012-04-25 2016-02-05 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 스폿 용접 조인트
JP6149522B2 (ja) * 2013-04-22 2017-06-21 新日鐵住金株式会社 高強度鋼板の重ね溶接部材およびその製造方法
EP3006154B1 (en) 2013-06-05 2018-01-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Spot welded joined structure and spot welding method
WO2015115603A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 新日鐵住金株式会社 スポット溶接継手及びスポット溶接方法
JP5909014B1 (ja) * 2015-06-08 2016-04-26 オリジン電気株式会社 接合部材の製造方法及び接合部材製造装置
RU2696507C1 (ru) 2015-10-16 2019-08-02 Ниппон Стил Корпорейшн Сварное соединение, полученное точечной сваркой, и способ точечной сварки

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06158177A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 高靭性電縫鋼管の製造方法
JPH07197135A (ja) * 1994-01-07 1995-08-01 Nippon Steel Corp 温度制御装置
JP2000169930A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Natl Res Inst For Metals 高張力鋼板とその溶接方法
JP2000239735A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Fuji Electronics Industry Co Ltd 焼入深さ管理方法
JP3869576B2 (ja) * 1999-03-09 2007-01-17 バブコック日立株式会社 耐熱鋼の溶接方法
JP2003285193A (ja) * 2002-03-25 2003-10-07 Nissan Motor Co Ltd 溶接装置および溶接方法
JP4577811B2 (ja) * 2002-12-27 2010-11-10 新日本製鐵株式会社 高張力鋼板レーザ溶接部の熱処理方法
JP4619635B2 (ja) * 2003-07-31 2011-01-26 Jfeスチール株式会社 高炭素鋼材の溶接方法
JP4535739B2 (ja) * 2004-01-29 2010-09-01 富士重工業株式会社 スポット溶接装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230580A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 日本製鉄株式会社 スポット溶接継手、スポット溶接継手を備える自動車骨格部品、及びスポット溶接継手の製造方法
KR20210150563A (ko) 2019-05-24 2021-12-10 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 스폿 용접 조인트, 및 스폿 용접 조인트의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009125801A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5459750B2 (ja) 溶接方法
TWI601588B (zh) Resistance point welding method
TWI468246B (zh) 高張力鋼板的電阻點焊方法及電阻點焊接頭
JP5293227B2 (ja) 高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接方法
JP5895430B2 (ja) 高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接継手および抵抗スポット溶接方法
WO2014196499A1 (ja) スポット溶接継手及びスポット溶接方法
WO2014025063A1 (ja) 重ね合せ溶接部材、自動車用部品、重ね合せ部の溶接方法、及び、重ね合せ溶接部材の製造方法
WO2011013793A1 (ja) 溶接構造部材及び溶接方法
JP2008229720A (ja) 引張強度に優れた高張力鋼板スポット溶接継手、それを有する自動車部品、および高張力鋼板のスポット溶接方法
KR102650264B1 (ko) 저항 스폿 용접 방법 및 저항 스폿 용접 이음매의 제조 방법
JP5942392B2 (ja) 高張力鋼板の抵抗スポット溶接方法
CN106363288A (zh) 一种提高双相钢焊点质量的电阻点焊工艺
JP2003236676A (ja) 高張力亜鉛系めっき鋼板のスポット溶接方法
JP2011067853A (ja) 高強度鋼板のスポット溶接方法
JP5206448B2 (ja) 高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接方法
WO2019156073A1 (ja) 抵抗スポット溶接方法、抵抗スポット溶接継手の製造方法
JP5182855B2 (ja) 抵抗溶接鋼板
JP7115223B2 (ja) 抵抗スポット溶接継手の製造方法
KR20110074136A (ko) 고탄소강 용접부 후열처리방법
JP7242112B2 (ja) 固相点接合方法及び固相点接合装置
JP2009291797A (ja) 溶接継手およびその製造方法
JP5439898B2 (ja) 抵抗スポット溶接性に優れる高張力鋼板
JP6225717B2 (ja) 溶接継手の形成方法
JP7305396B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼板のスポット溶接方法
JP5995162B2 (ja) 焼入れ硬化性金属板の溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130311

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5459750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees