JP5457973B2 - 燃料電池及び燃料電池を製造する方法 - Google Patents

燃料電池及び燃料電池を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5457973B2
JP5457973B2 JP2010173935A JP2010173935A JP5457973B2 JP 5457973 B2 JP5457973 B2 JP 5457973B2 JP 2010173935 A JP2010173935 A JP 2010173935A JP 2010173935 A JP2010173935 A JP 2010173935A JP 5457973 B2 JP5457973 B2 JP 5457973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lands
fuel cell
conductive
compressive force
flow field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010173935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010282975A (ja
Inventor
トラボルド,トーマス・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2010282975A publication Critical patent/JP2010282975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457973B2 publication Critical patent/JP5457973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0221Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0239Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0243Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0265Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant the reactant or coolant channels having varying cross sections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S429/00Chemistry: electrical current producing apparatus, product, and process
    • Y10S429/90Fuel cell including means for power conditioning, e.g. Conversion to ac

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、陽子交換膜(PEM)燃料電池に係り、より詳しくは、結合剤中に分散される伝導材料が、導電部材のための流体通路の流れ場を形成するため複数の領域として配置されるような電池に関する。
燃料電池の分野において流れ場プレート技術がかなり進歩してきているが、金属又は複合プレート上にアノード及びカソードの流れ場を形成することに関連して固有の欠点が数多く存在している。第1の主要なプレート毎のコスト目標は、材料(ステンレス鋼、アルミニウム、複合物等々)及び製造方法(エッチング、機械加工、打ち抜き加工)の任意の組み合わせと合致させるのが困難となる傾向にある。第2には、プレート及び流れ場「ランド」が剛性であるので、現在のところ存在する任意の圧縮法を用いてスタックの平面に亘って均一な圧縮を適用することは困難となる。最後に、流れ場プレート拡散媒体のインターフェースにおける固体状態での接触の故に、電池性能は、この位置における比較的大きな接触抵抗により影響を与えられる。
従って、上記に列挙された欠点を無くした流れ場プレートが望まれている。
本発明は、イオン伝導性部材と該イオン伝導性部材に配置された電極とを備える、膜電極アッセンブリを備える燃料電池に関する。更には、本燃料電池は、結合剤中に分散された伝導性粒子から形成された流れ場を備える二極式プレート又はガス拡散媒体等の導電性部材を備えている。
更には、本発明は、燃料電池を製造する方法に関し、本方法は、イオン伝導性部材と少なくとも1つの電極とを備える膜電極アッセンブリ(MEA)を設け、MEAの表面に、導電性流体分布要素及び電流コレクターのうち少なくとも1つを設ける、各工程を備える。本方法は、導電性流体分布要素及び電流コレクター上に複数の溝を形成する複数のチャンネルを備える流れ場を形成する工程を更に備え、該流れ場は、結合剤中に分散された複数の伝導性粒子を備えている。
本発明の用途の更なる領域は、後述される詳細な説明から明らかとなる。詳細な説明及び特定の例は、本発明の好ましい実施例を示しているが、単に解説の目的のためだけを意図しており、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。
本発明は、詳細な説明及び添付図面からより完全に理解されるようになる。
好ましい実施例の次の説明は、本質上単なる例にしか過ぎず、本発明、本発明の用途又は使用法を限定するものではない。
図1は、2つの電池からなる、一対の膜電極アッセンブリ(MEA)4及び6を有する二極式燃料電池スタック2を表しており、該膜電極アッセンブリは、導電性分布要素8、以下では二極式プレート8によって互いから分離されている。膜電極アッセンブリ4及び6と二極式プレート8とは、ステンレス鋼クランププレート又は端部プレート10及び12、並びに、端部接触要素14及び16の間に一緒に積み重ねられている。端部接触要素
14及び16、並びに、二極式プレート8の両作用面は、燃料及び酸化ガス(即ち、H及びO)を膜電極アッセンブリ4及び6に分布させるため、複数の溝又はチャンネル18、20、22及び24を含んでいる。非伝導性ガスケット26、28、30及び32は、燃料電池スタックの幾つかの構成部品の間で、密封及び電気的絶縁を提供する。ガス透過性の伝導性材料は、典型的には、膜電極アッセンブリ4及び6の電極面に対して押圧された、カーボン/グラファイト拡散ペーパー34、36、38及び40である。端部接触要素14及び16は、カーボン/グラファイトペーパー36及び40を各々押圧し、その一方で、二極式プレート8は、膜電極アッセンブリ4のアノード面上にカーボン/グラファイトペーパー36に対して押圧し、膜電極アッセンブリ6のカソード面上でカーボン/グラファイトペーパー38に対して押圧する。酸素は、適切な供給配管42を介して貯蔵タンク46から燃料電池スタックのカソード側に供給され、水素は適切な供給配管44を介して貯蔵タンク48から燃料電池のカソード側に供給されている。代替例として、周囲の空気を、酸素原としてカソード側に供給し、水素を、メタノール又はガソリン改質器等からアノードへ供給してもよい。膜電極アッセンブリ4及び6のH及びOの両側部のための排気配管(図示せず)も提供される。追加の配管51、53及び55が、液体冷却剤を、二極式プレート8並びに端部プレート14及び16に供給するため提供される。二極式プレート8並びに端部プレート14及び16から冷却剤を排出するための適切な配管も提供されるが、図示されていない。
各々の膜電極アッセンブリ(MEA)4及び6は、アノード電極52及びカソード電極54(図2)により挟持されたイオン伝導性部材51を備えている。イオン伝導性部材50は、好ましくは、固体ポリマー膜電極アッセンブリであり、より好ましくはPEMである。そのような膜電極アッセンブリに適切なポリマーは、当該技術分野で周知されており、米国特許番号5,272,017号及び3,134,697号に記載されており、特許文献及び非特許文献の他の箇所にも記載されている。しかし、イオン伝導性部材50は、当該技術分野で従来使用されている陽子伝導性ポリマーの任意のものを含んでいてもよい。好ましくは、例えば、ナフィオン(R)等の過フッ化スルホン酸ポリマーが使用される。更には、ポリマーは、膜の単独成分であってもよく又は別の材料の小孔に担持されていてもよい。アノード電極52及びカソード電極54は、ポリマー結合剤に埋め込まれた、触媒被覆の炭素粒子又はグラファイト粒子を含むのが好ましい。該ポリマー結合剤は、ポリマー膜のように、ナフィオン(R)等の陽子伝導性材料である。好ましくは、触媒は、プラチナ、パラジウム、プラチナ−ルテニウム、Pt/遷移金属合金、並びに、それらの組み合わせからなる群から選択される。
図3は、本発明と連係して使用することができる一例としての二極式プレート56の斜視図である。二極式プレート56は、第1の外側金属シート58と、第2の外側金属シート60と、第1の金属シート58及び第2の金属シート60の間に介在する内側スペーサー金属シート62とを備えている。外側金属シート58及び60は、好ましくは、平坦であり、可能な限り薄く作られている。更には、金属シート58及び60は、シート金属を形成するための任意の従来プロセスにより形成されてもよい。
外側シート58は、該シートの外側に第1の作用面59を有しており、該第1の作用面は、膜電極アッセンブリ(図示せず)に対面しており、本発明によれば、流れ場57を含むように改造されている(図4)。金属シート60は、シート58に類似している。図面には表されていないが、複数のリッジが設けられ、該リッジの間に複数のチャンネルが形成されていてもよく、該チャンネルを通って、二極式プレート56の一方の側部69からその他方の側部71までシート58及び60の間で冷却剤が流れる。シート58のように、シート60の外側部は、作用面63を有する。シート60は、流れ場57を形成するように変更されていてもよい。内側金属スペーサーシート62は、外側シート58及び60の間に介在して配置され、冷却剤がシート58及び60の間を流れることを可能にするた
め内部に複数のアパーチャ64を備え、これにより、層流境界層を壊して乱流を提供し、該乱流は、外側シート58及び60の内側面との熱交換を各々惹起する。
ここで、図4を参照すると、複数のランド66は、該ランドの間に複数の溝68を形成し、流れ場57を構成する。該流れ場を通って燃料電池の反応ガス(即ち、H又はO)は、二極式プレート56の一方の側部70からその別の側部72までの経路で流れる。流れ場57のランド66は、多孔性材料、カーボン/グラファイト拡散媒体36及び38に対して押圧し、膜電極アッセンブリ4に対して押圧する。図3に示されるように、反応ガスは、燃料電池の一方の側部70に沿って存在する入口マニホルド74から溝68に供給され、燃料電池の反対側の側部72に隣接して存在するマニホルド76の別のアレイを介して溝68から出て行く。
本発明によれば、活性化MEA表面の平面に亘って、アノード及びカソード反応物の分布を容易にする流れ場57を形成するため、最初に液体状態にある材料が、適切なコーティング法により、塗布される。好ましくは、ランド66を形成する材料は、ポリマー樹脂結合剤中に分散された伝導性材料である。この点において、伝導性材料は、カーボンブラックから構成されるのが好ましく、ポリマー結合材はポリイミドであるのが好ましい。しかし、燃料電池を汚染するか又は燃料電池内で反対方向に働く反応を形成する材料ではない限り、任意の伝導性材料を選択することができることが理解されるべきである。その上、燃料電池の苛酷な環境に耐えることができる限り、任意材料を燃料電池の結合剤として選択することができることも理解されるべきである。即ち、結合剤は、結合剤の劣化無しに、酸性で湿度がある高温の環境に耐えるべきである。
図4に示された本発明の第1の実施例によれば、流れ場57は、二極式プレート56の作用面59及び63上に形成されている。より詳しくは、流れ場57のランド66は、燃料電池のガス反応物が流れるため複数の溝68を形成するため二極式プレート59及び63に配置されている。流れ場57の形状は、所望の任意のパターンで形成されてもよいことが理解されるべきである。即ち、流れ場57は、例えば、流れ場57のランド66及び溝68が二極式プレート56(図6)の表面に亘って行きつ戻りつ曲流する蛇行パターン77か、又は、溝68が二極式プレート56の表面を一方のエッジから別のエッジまで単に横断するより簡単な態様で形成されてもよい。
流れ場57のランド66はポリマー結合剤中に分散された伝導性材料から形成されているので、ランド66は、打ち抜き、成形等の工程から形成される従来の二極式プレートのものほど剛性ではない。かくして、燃料電池の構成部品が完全に組み立てられたとき、ランド66は圧縮し、これにより満足のいく電流密度を維持することが必要とされる圧縮圧力を減少させる。即ち、燃料電池の反応から満足な電流密度を促進するため、燃料電池の構成部品は、構成部品の間の電気的接続を確保するため該構成部品が故障しない程度の高い圧力で一緒に圧縮される。しかし、高い圧縮圧力は、膜電極アッセンブリ4に含まれている部品等の鋭敏な電池構成部品を損傷しかねない。本発明の流れ場57のランド66が剛体ではないので、圧縮圧力を最小に維持することができ、従って、鋭敏な電池構成部品への損傷を回避することができる。
更には、高い圧縮圧力が従来の電池内で使用されるとき、接触抵抗が生じ得る。高い圧縮圧力を、本発明を用いるとき軽減することができるので、より低い接触抵抗を達成することができ、更に、燃料電池全体の性能を向上させ、電流密度を増大させることができる。このことは、ランド66が、少なくとも50質量%の伝導性粒子と、少なくとも50質量%のポリマー結合剤を含むことで達成される。少なくとも50質量%の伝導性粒子を利用することによって、粒子間接触は、ランド66において確実に保証され、電気的導通を促進することができる。その上、少なくとも50質量%の熱伝導性があるポリマー結合剤を利用することに
よって、燃料電池の反応全体の副産物として生成された熱を分離することができる。かくして、燃料電池の全体的性能が更に向上される。
ここで、図5を参照して、本発明の第2の実施例を説明する。第2の実施例によれば、流れ場57のランド66は、電流コレクター、即ち膜電極アッセンブリ4から離れて面しているガス拡散媒体36及び38の表面37及び39上に形成されている。ガス拡散媒体36及び38は、当該技術分野で知られている任意のガス拡散媒体であってもよい。好ましくは、ガス拡散媒体36及び38は、約100〜300μmの範囲の厚さを備えた、カーボンペーパー、カーボン布、又は、カーボン発泡体である。
第1の実施例の場合のように、流れ場57の形状は、所望又は意図された任意のパターンで形成されていてもよいことが理解されるべきである。即ち、流れ場57は、流れ場57のランド66及び溝68が、拡散媒体36及び38の表面37及び39に亘って行きつ戻りつ曲がりくねっている蛇行パターン77(図6)であるか、又は、溝が、一方のエッジから他方のエッジまで拡散媒体36及び38の表面37及び39を単に横切っているより簡単な態様で形成されていてもよい。更には、流れ場57が拡散媒体36及び38の表面に配置されているが、冷却平坦プレート56をなおも利用することが好ましいことが記載されるべきである。この態様では、燃料電池の温度は、所望の効率的な温度に制御することができる。その上、第1の実施例の場合のように、ランド66は、打ち抜き、成形等から形成された従来の二極式プレートのものほど剛性ではない。従って、ランド66は圧縮し、これにより満足のいく電流密度を維持することが必要とされる圧縮圧力を減少させる。更には、高い圧縮圧力が軽減されるので、より低い接触抵抗も達成することができ、燃料電池全体の性能を向上させると共に、電流密度を増大させる。かくして、燃料電池の性能全体及び寿命が更に向上する。
二極式プレート56又は拡散媒体36及び38のいずれかに流れ分布ネットワーク材料を塗布する一つの可能な方法は、「直接描画」技術80を使用することによりなされ、該技術は、コーティング幅及び厚さの幅広い範囲に亘って流体を適用するため薄いノズル先端部82を用いている(図7)。この種の装置の製造者は、ニューヨーク、ホネオイェフォールズのオームクラフト社の子会社であるマイクロペン社である。そのような直接描画技術80の使用は、伝導性ペーストのラインを厳密な許容範囲内で描画する能力を可能にする。より詳しくは、直接描画技術80は、±0.000635cm(±0.00025インチ)の許容誤差で0.00127cm(0.0005インチ)程度の薄さの空間(溝68)で幅が0.0635cm(0.025インチ)から0.635cm(0.25インチ)までの範囲であり得るライン(ランド66)を生成する。その上、直接描画技術80は、±0.0000635cm(±0.000025インチ)の許容範囲内で、一通行当たり0cm(0インチ)から0.0254cm(0.010インチ)厚のランド66を堆積することができ、毎秒0.127cm(0.05インチ)から12.7cm(5.0インチ)の速度で描画することができる。更には、そのような技術は、水(1cp)からパテ(>100,000cp)まで、実質的に任意の粘性の材料のコーティングを可能にする。実質的に任意の流体粘性率で被覆するそのような幅広い範囲に亘る能力を用いると、流れ場57の前述したランド66を形成するため使用することができる材料パッケージを設計する際に、多大な自由度が許されることになる。コーティングパターンの設計は、電子描画からマイクロペンに投入することができることも着目され、理解されるべきである。従って、流れ場溝68又は関心を向けた他の形状に対応する、複雑化したパターンを生成する工程は、例えば、連係された自動CAD描画機能を単に搭載することによって達成することができる。
更には、幅広い範囲の物理的特性を備えた流体をコートするマイクロペンの能力の故に、流れ場57を形成するため使用される材料(図4及び図5)は、特定の機能的要求を満
足させるため、「細かいチューニング」を実行することができる。例えば、二極式プレートに(機械加工、打ち抜き、エッチング等により)形成された従来の流れ場57を代用するため、被覆された材料は、冷却された平坦プレート56への電子輸送及び電池からの効果的な熱輸送を容易にするため、高い導電度及び熱伝導度等の特性を有している。その上、当該材料は、一定度合いの順応性を提供するため、細かく調整することができる。この順応性は、接触抵抗を減少させ、圧縮負荷を減少させ、スタックアッセンブリを、使用する端部プレート10、12に印加された圧縮負荷の非均一性及び又はエッジ圧縮に対して遥かに感度を少なくさせる。
流れ場57を堆積させる好ましい方法は、当該技術分野で周知されているように、所謂、デカルコマニア法と関連した直接描画技術80を利用することである。デカルコマニア法では、伝導性粒子とポリマー結合剤と鋳造溶媒とを含むスラリーが、テフロン(R)の半加工品に亘って均等に塗布されている。テフロン(R)の半加工品は、オーブン内で焼かれ、次いで基板に加熱プレスされる。テフロン(R)の半加工品は、基板から剥ぎ取られるが、ポリマー結合剤中に分散された伝導性粒子は、残ったままの状態となる。
本発明の流れ場57を、二極式プレート56又は拡散媒体36及び38のいずれかに適用するという目的のため、直接描画技術80は、伝導性材料のスラリーを、流れ場57のランド66のための所望のパターンで、所望の幅及び厚さでテフロン(R)の半加工品上に塗布するため使用される。本発明の目的のための一例としてのスラリーは、約20質量%のカーボンブラックと、20質量%のポリマー結合剤と、30質量%のイソプロピルアルコールと、30質量%の水とを含むが、これらに限定されるものではない。スラリーが所望のパターンでテフロン(R)の半加工品上に堆積された後、ブランクは、5分間に亘って80℃でオーブンで乾燥される。次に、テフロン(R)の半加工品は、146℃の温度及び2.7579MPaゲージ(400psig)の圧力で、二極式プレート56又は拡散媒体36及び38の表面上に加熱プレスされる。次に、テフロン(R)の半加工品は、除去され、流れ場57は、二極式プレート56又は拡散媒体36、38上に配置されたままとなっている。
上述した方法が好ましいが、本発明は上記例に限定されるものではないことが理解されるべきである。例えば、流れ場57を配置するため多数の直接描画装置を同時に用いてもよい。更には、スラリーの様々に異なる量及び成分に応じて、焼結工程及び加熱プレス工程のために、様々に異なる圧力及び温度が必要となり得ることが理解されるべきである。別の可能な変形例は、直接描画技術80を用いて、二極式プレート56又は拡散媒体36、38上に流れ場57を直接堆積させることである。
更には、二極式プレート56又は拡散媒体36、38上に流れ場57を堆積させる他の方法は、押し出し成形法及びマスク法を備えている。押し出し成形法に関しては、伝導性粒子及びポリマー結合剤のスラリーは、直接描画技術80に類似して、所望のパターンで、テフロン(R)加工されたブランク上に押し出され、次に、二極式プレート56又は拡散媒体36及び38上に加熱プレスされるか又は二極式プレート56又は拡散媒体36及び38上に直接押し出される。そのような方法では、流れ場57の溝68の厚さ及び幅を独立に制御することもできる。
マスク法では、所望の流れ場パターンを備えたマスクは、テフロン(R)加工されたブランク、二極式プレート56又は拡散媒体36及び38のいずれかに亘って配置され、次に、伝導性粒子及びポリマー結合剤のスラリーは、ローラー等を用いて表面上に圧延される。更に、スラリーは、引っ張り棒法又は当該技術分野で知られているスラリーを堆積させる他の任意の方法によって配置されてもよい。選択された堆積方法に従ってスラリーが塗布されたことに続いて、マスクが取り外され、流れ場57のランド66が残される。
上述した用途の任意のものにおいて、流れ場57のランド66の厚さ即ち高さを変更してもよいことが理解されるべきである。即ち、燃料電池の構成部品の各々は、各構成部品が様々な厚さ及び寸法、面積からなることに起因して電池を通して様々な圧力を受けることになる。かくして、圧縮圧力も、電池を通してばらつく。流れ場57を二極式プレート56又は拡散媒体36、38のいずれかに適用する前に、圧力がばらつくこれらの領域を、様々なテスト方法を用いて決定することができる。一旦、これらの領域が決定されたならば、流れ場57のランド66の厚さは、電池内の減少又は増大した圧力の対応する状態に、圧力を一様にするか又は圧力を移行させるため、二極式プレート56又は拡散媒体36、38の表面に沿って変化させることができる。例えば、スタック圧縮が比較的低くなることが知られている領域では(局所的に高い接触抵抗を生じさせる)、被覆されたランド66の厚さを当該局所領域でより厚くすることができる。その逆に、スタック圧縮が比較的高くなることが知られている領域では(局所的に低い接触抵抗を生じさせる)、被覆されたランド66の厚さを当該局所領域でより薄くすることができる。そのような態様において、最適な性能及び長寿命を促進するため接触抵抗及びスタック圧縮を燃料電池を通して均一に維持することができる。
ここで、図8を参照すると、本発明の第3の実施例が図示されている。第3の実施例によれば、アノード及びカソードの電極52及び54は、触媒材料及び非触媒材料からなる領域84及び86を交互に配置して構成されている。図8に示されるように、触媒材料及び非触媒材料を交互に配置してなる領域84及び86は、二極式プレート56上に配置された流れ場57の対応する溝68と整列されている。触媒材料を、流れ場溝68と整列された領域84に拘束することによって、拡散媒体の必要性を無くすことができる。このコンセプトの延長にあるものは、アノード及びカソードの反応物のための流れ溝68を形成するため、非触媒流域86上に直接流れ場を被覆することである。そのような設計は、燃料電池の全ての「プログラム」を単一構成へと結合することであり、最終的に、スタックは、冷却された平坦プレートの間にこれらの構成を配置することによって組み立てられる。この態様では、例えばスタック圧縮及び接触抵抗等の因子を、更に制御し、最適化することができる。
更には、二極式プレート56のランド66が、共に導電性であるアノード52及びカソード54の非触媒領域86と直接接触しているので、純粋なH又は水素の改質物の燃料流れがアノード52の電気化学的活性領域84に亘って分散されるとき、水素酸化反応により生成された電子が、隣接して配置された導電性領域86に電気化学的活性領域84を通して横断方向に短い距離で伝達される。二極式プレート56のランド66が、アノード52の導電性領域86と直接接触しているので、電気的導通は促進され、強化される。アノード反応から生成された陽子(H)は、加湿燃料流れからの水と結合して、電気化学的活性領域84を通ってイオン伝導性部材50へと至り、該イオン伝導性部材を通ってカソード54に至る。
酸素を含むO又は周囲空気の流れは、カソード54の電気化学的活性領域84に亘って分散される。酸素は還元反応を受け、生成された電子は、電気化学的活性領域84を通って隣接する導電性領域86へと短距離に横断方向に伝達される。還元された酸素は、アノード52からの陽子と反応し、液体水が生成される。
電気化学的活性領域84が、実質的に溝68に対応するか又は整列しており、更に溝68の幅より小さい幅しか持っていないので、燃料電池の電気化学的反応から生成された水は、ランド66には形成されず、実質的に、溝68に拘束されるということが理解されるべきである。従って、溝68内の水は、高い速度の空気流れと接触し、該空気流れは、燃料電池から水を対流的に除去する。
本発明の説明は、その本質上単なる例示にしか過ぎず、かくして、本発明の要旨から逸脱しない変更は、本発明の範囲内にあることが意図されている。そのような変更は、本発明の精神及び範囲からの逸脱とはみなされるべきではない。
図1は、PEM燃料電池スタック(2つの燃料電池のみが示されている)の概略分解図である。 図2は、膜電極アッセンブリの断面図である。 図3は、本発明で有用な例示としての導電性流体分布要素の分解図である。 図4は、本発明の第1の実施例に係る燃料電池の断面図である。 図5は、本発明の第2の実施例に係る燃料電池の断面図である。 図6は、本発明と連係して使用することができる、蛇行流れ場の一例である。 図7は、本発明と連係して使用することができる、直接ライティング技術を例示する斜視図である。 図8は、本発明の第3の実施例に係る燃料電池の断面図である。

Claims (5)

  1. アノード電極、カソード電極及びこれらの電極の間に挟持されたイオン伝導性部材を備える膜電極アッセンブリと、
    前記アノード電極及びカソード電極のうちいずれか1つの電極に隣接する導電性部材であって、該導電性部材は前記いずれか1つの電極に面する主要表面を有するプレートを備える、前記導電性部材と、
    前記主要表面上にパターン形成され、かつ、複数のランドにより形成された流れ場パターンであって、前記複数のランドは、結合剤中に分散された導電性粒子を含む、前記流れ場パターンと、
    前記主要表面と前記いずれか1つの電極との間に配置された拡散媒体であって、前記複数のランドは該拡散媒体と当接する、前記拡散媒体と、
    を備え、
    前記導電性部材の前記主要表面上における前記複数のランドの各々が形成された各領域で発揮される圧縮力のばらつきを減少させるため、該圧縮力が発揮される前において、前記複数のランドは、前記複数のランドの少なくとも1つの高さが、他のランドの高さとは異なるように形成されている、燃料電池。
  2. 前記圧縮力が発揮される前において、より高い圧縮力が発揮されるであろう領域に形成されたランドは、より低い圧縮力が発揮されるであろう領域に形成された別のランドよりも低い高さを有するように形成されている、請求項1に記載の燃料電池。
  3. 前記複数のランドの各々と前記拡散媒体との間の接触抵抗におけるばらつきは、前記圧縮力を均一にするように形成された前記複数のランドの各々の高さのばらつきによって最小にされている、請求項1に記載の燃料電池。
  4. 前記拡散媒体は、カーボンペーパー、カーボン布及びカーボン発泡体からなる群から選択される、請求項3に記載の燃料電池。
  5. 燃料電池を製造する方法であって、
    導電性基板の表面の少なくとも2つの間隔を隔てた領域上に導電性材料を堆積させて該領域の各々にランドを形成することによって導電性流体分布要素を形成し、
    アノード電極、カソード電極及びこれらの電極の間に挟持されたイオン伝導性部材を備える膜電極アッセンブリと前記導電性流体分布要素とを、燃料電池アッセンブリを形成するように拡散媒体を介して互いに隣接して配置し、複数の前記ランドは該拡散媒体と当接する、各工程を備え、
    前記導電性材料を堆積させる工程は、前記燃料電池の製造後に前記複数のランドが前記領域の各々で受けるであろう圧縮力のばらつきを減少させるため、前記複数のランドの少なくとも1つの高さが、他のランドの高さとは異なるように、前記複数のランドの少なくとも1つの高さを変化させることにより実行される、方法。
JP2010173935A 2003-11-20 2010-08-02 燃料電池及び燃料電池を製造する方法 Expired - Fee Related JP5457973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/717,938 US7306874B2 (en) 2003-11-20 2003-11-20 PEM fuel cell stack with coated flow distribution network
US10/717,938 2003-11-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541151A Division JP2007513473A (ja) 2003-11-20 2004-10-07 被覆流れ分布ネットワークを備えたpem燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010282975A JP2010282975A (ja) 2010-12-16
JP5457973B2 true JP5457973B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=34590986

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541151A Pending JP2007513473A (ja) 2003-11-20 2004-10-07 被覆流れ分布ネットワークを備えたpem燃料電池スタック
JP2010173935A Expired - Fee Related JP5457973B2 (ja) 2003-11-20 2010-08-02 燃料電池及び燃料電池を製造する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541151A Pending JP2007513473A (ja) 2003-11-20 2004-10-07 被覆流れ分布ネットワークを備えたpem燃料電池スタック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7306874B2 (ja)
JP (2) JP2007513473A (ja)
CN (1) CN100508262C (ja)
DE (1) DE112004002214B4 (ja)
WO (1) WO2005057683A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8430985B2 (en) 2008-01-11 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC Microporous layer assembly and method of making the same
FR3074970B1 (fr) 2017-12-13 2019-12-06 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Reacteur electrochimique a membrane echangeuse de protons a haute temperature adapte pour stockage basse temperature
CN107994240B (zh) * 2017-12-22 2023-11-14 北京锦源创新科技有限公司 燃料电池
CN110336053B (zh) * 2019-07-16 2020-12-15 中南大学 一种含流道燃料电池双极板的制备方法
CN113571724A (zh) * 2021-06-18 2021-10-29 浙江嘉杰汽车设计有限公司 一种石墨双极板
WO2024036558A1 (zh) * 2022-08-18 2024-02-22 罗伯特·博世有限公司 流场板、双极板及其制造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3134697A (en) * 1959-11-03 1964-05-26 Gen Electric Fuel cell
JPS58164156A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Kansai Electric Power Co Inc:The 燃料電池の反応流体供給路構造
US5272017A (en) * 1992-04-03 1993-12-21 General Motors Corporation Membrane-electrode assemblies for electrochemical cells
US5292600A (en) * 1992-08-13 1994-03-08 H-Power Corp. Hydrogen power cell
JP3428079B2 (ja) * 1993-06-30 2003-07-22 トヨタ自動車株式会社 エネルギ変換装置および燃料電池並びに燃料電池の製造方法
CA2139167C (en) * 1993-12-29 1997-12-02 Keijiro Yamashita Electrode used in electrochemical reaction and fuel cell using the same
JP3272980B2 (ja) * 1997-06-26 2002-04-08 松下電器産業株式会社 燃料電池
JP4000651B2 (ja) * 1998-01-19 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法
JP2000133282A (ja) * 1998-10-21 2000-05-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池用セパレータ
JP3548447B2 (ja) * 1999-01-12 2004-07-28 ニチアス株式会社 燃料電池用セパレータ及びその作製方法
EP1029893B1 (en) * 1999-02-16 2004-12-01 Nichias Corporation Resin composition
JP3580172B2 (ja) * 1999-04-02 2004-10-20 富士電機ホールディングス株式会社 固体高分子電解質型燃料電池
JP3530462B2 (ja) * 1999-07-02 2004-05-24 イビデン株式会社 固体高分子型燃料電池のセパレータ及び固体高分子型燃料電池
US6451471B1 (en) * 1999-07-15 2002-09-17 Teledyne Energy Systems, Inc. Conductivity fuel cell collector plate and method of fabrication
EP1195829A3 (de) * 2000-10-04 2003-04-02 Manhattan Scientifics, Inc. Verfahren zur Herstellung einer Bipolarplatte für Brennstoffzellen
JP5098128B2 (ja) * 2001-09-14 2012-12-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP2003132911A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Toyota Motor Corp 燃料電池
US20030198857A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Mcmanus Edward C. Graphite laminate fuel cell plate
US20050095494A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Fuss Robert L. Variable catalyst loading based on flow field geometry

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005057683A3 (en) 2006-03-16
WO2005057683A2 (en) 2005-06-23
US7306874B2 (en) 2007-12-11
DE112004002214T5 (de) 2006-10-05
JP2007513473A (ja) 2007-05-24
CN100508262C (zh) 2009-07-01
US20050112445A1 (en) 2005-05-26
CN1883071A (zh) 2006-12-20
DE112004002214B4 (de) 2008-11-13
JP2010282975A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154256B2 (ja) 作用面積における拡散性が制御されたガス拡散層
US6916573B2 (en) PEM fuel cell stack without gas diffusion media
US8304145B2 (en) High tortuosity diffusion medium
US10566645B2 (en) Fuel-cell separator with a fluid supply and diffusion layer formed by a porous layer on at least one face of a flat metal plate and cell stack that includes the fuel-cell separator
US8168025B2 (en) Methods of making components for electrochemical cells
US6761990B1 (en) Solid polymer electrolyte fuel cell
US8889314B2 (en) Bipolar plate for a fuel cell stack
JP5457973B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池を製造する方法
KR100882701B1 (ko) 연료전지용 세퍼레이터 및 그 제조방법과 그 세퍼레이터를채용한 연료전지 스택
JP2010251331A (ja) 流れ領域形状に基づく可変の触媒量
US8431284B2 (en) Low electrical resistance bipolar plate-diffusion media assembly
KR20120038984A (ko) 고체 고분자형 연료 전지용 가스 확산층 부재 및 고체 고분자형 연료 전지
CA2649903A1 (en) Methods of making components for electrochemical cells
US8586265B2 (en) Method of forming membrane electrode assemblies for electrochemical devices
JP5230174B2 (ja) 燃料電池
US20220158199A1 (en) Gas diffusion layer for a fuel cell, and fuel cell
JP4561239B2 (ja) 燃料電池セパレータおよびそれを用いた燃料電池
KR102084567B1 (ko) 그래핀폼을 포함하는 연료전지용 가스유로
EP1984967B1 (en) Method of forming membrane electrode assemblies for electrochemical devices
JP2018078003A (ja) 燃料電池の製造方法
US20060063060A1 (en) Graphite/metal foil/polymer substrate laminate for low contact resistance bipolar plate application
JP2009199755A (ja) 燃料電池
WO2013080421A1 (ja) 直接酸化型燃料電池およびこれに用いる膜触媒層接合体の製造方法
JP2002280020A (ja) 燃料電池用膜電極接合体とその製造方法
JP2013187181A (ja) 燃料電池用触媒電極層、燃料電池、およびこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees