JP5457500B2 - コンテンツ作成装置およびプログラム - Google Patents

コンテンツ作成装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5457500B2
JP5457500B2 JP2012124907A JP2012124907A JP5457500B2 JP 5457500 B2 JP5457500 B2 JP 5457500B2 JP 2012124907 A JP2012124907 A JP 2012124907A JP 2012124907 A JP2012124907 A JP 2012124907A JP 5457500 B2 JP5457500 B2 JP 5457500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
screen
template
material data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012124907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013250767A (ja
Inventor
弘真 鈴木
克人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2012124907A priority Critical patent/JP5457500B2/ja
Publication of JP2013250767A publication Critical patent/JP2013250767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457500B2 publication Critical patent/JP5457500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明の実施形態は、コンテンツ作成装置およびプログラムに関する。
広告、イベント、お知らせ等のコンテンツを不特定者に提示する仕組みとして、表示装置等のサイネージ端末にデジタル化されたコンテンツを表示再生させるシステム、いわゆるデジタルサイネージシステムが知られている。
ところで、デジタルサイネージシステムでは、予め用意したコンテンツを指定したスケジュールやユーザ操作に従ってサイネージ端末におけるコンテンツの表示再生を行っている。
しかしながら、従来技術においては、コンテンツは通常は本部や店舗が予め用意することになっており、そのメンテナンスには労力、コストがかかることが多い。
実施形態のコンテンツ作成装置は、テンプレート登録部と、素材データ登録部と、コンテンツ作成部と、を備える。前記テンプレート登録部は、表示部に表示する画面表示デザインを示す画面テンプレートを記憶部に登録する。前記素材データ登録部は、前記画面テンプレートに設定するコンテンツの素材データを記憶部に登録する。前記コンテンツ作成部は、前記画面テンプレートにおける前記コンテンツの素材データの設定対象となる対象要素に応じた設定項目を有するコンテンツ登録画面を生成し、当該コンテンツ登録画面の前記設定項目に入力された前記コンテンツの素材データを前記画面テンプレートに対して設定したコンテンツデータを作成する。また、前記素材データ登録部は、POS(Point of sale)サーバが管理するPOSマスタデータを参照して作成されたPOP(Point Of Purchase advertising)データを前記コンテンツの素材データとして登録する。
実施形態のプログラムは、コンピュータを、テンプレート登録部と、素材データ登録部と、コンテンツ作成部と、として機能させる。前記テンプレート登録部は、表示部に表示する画面表示デザインを示す画面テンプレートを記憶部に登録する。前記素材データ登録部は、前記画面テンプレートに設定するコンテンツの素材データを記憶部に登録する。前記コンテンツ作成部は、前記画面テンプレートにおける前記コンテンツの素材データの設定対象となる対象要素に応じた設定項目を有するコンテンツ登録画面を生成し、当該コンテンツ登録画面の前記設定項目に入力された前記コンテンツの素材データを前記画面テンプレートに対して設定したコンテンツデータを作成する。また、前記素材データ登録部は、POS(Point Of Sale)サーバが管理するPOSマスタデータを参照して作成されたPOP(Point Of Purchase advertising)データを前記コンテンツの素材データとして登録する。
図1は、実施形態にかかる情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。 図2は、POPの一例を示す正面図である。 図3は、サイネージ端末装置の外観正面図である。 図4は、サイネージ端末装置の概略構成を示すブロック図である。 図5は、情報配信サーバの概略構成を示すブロック図である。 図6は、テンプレートデータベースに蓄積されるデータの構成を示す図である。 図7は、コンテンツデータベースに蓄積されるデータの構成を示す図である。 図8は、情報配信サーバの機能構成を示すブロック図である。 図9は、コンテンツ作成処理の流れを示すフローチャートである。 図10は、コンテンツ作成にかかる画面遷移例を示す図である。 図11は、コンテンツ登録画面の一例を示す正面図である。 図12は、データ設定中のコンテンツ登録画面の一例を示す正面図である。
図1は、本実施形態にかかる情報処理システム10の概略構成を示すブロック図である。以下の説明では、本実施形態にかかる情報処理システム10がショッピングモールに設けられた場合について説明する。
本実施形態にかかる情報処理システム10は、デジタルサイネージ管理装置である情報配信サーバ11と、デジタルサイネージ再生装置である複数のサイネージ端末装置14と、POP(Point Of Purchase advertising:広告印刷物)用のデータ(POPデータ)を作成して記憶するPOP発行サーバ15と、POP発行サーバ15からPOPデータを受信してPOPを印刷するプリンタ16と、を備えている。
情報配信サーバ11は、構内LAN(Local Area Network)等の通信ネットワーク12を介してサイネージ端末装置14に接続されており、商品の広告情報やイベントの情報などの情報のコンテンツをサイネージ端末装置14に対して配信、またはコンテンツをサイネージ端末装置14からのアクセスによって取得させる。
サイネージ端末装置14は、通信ネットワーク12を介して情報配信サーバ11から配信または取得したコンテンツデータを再生して表示する。
POP発行サーバ15は、図示しないPOS(Point Of Sale)サーバが管理するPOSマスタから商品名情報、特売価格情報、特売期間情報などのPOSマスタデータを参照するとともに、必要であればコンテンツ情報(画像データやテキストデータなど)を付加してPOPデータを作成する。
図2は、POPデータに基づいてプリンタ16で印刷されたPOP1の一例を示す正面図である。図2に示すように、POP1には、商品名情報a、特売価格情報b、特売期間情報cなどのPOSマスタデータや、コンテンツ情報(画像データ)dが印刷されている。
また、POP発行サーバ15は、作成したPOPデータを情報配信サーバ11に出力する。
図3は、サイネージ端末装置14の外観正面図である。図3に示すように、サイネージ端末装置14は、液晶ディスプレイあるいはプラズマディスプレイとして構成されたディスプレイユニット21と、各種チケット,クーポン等を印刷して発行するプリンタユニット22と、ディスプレイユニット21,プリンタユニット22を保持する筐体部24と、を備えている。
筐体部24の上部には、人物を撮影して画像認識を行い、人物の年齢層を特定し、配信する情報の種類を制御する等の用途に用いられるカメラユニット25が内蔵されている。また、筐体部24の下部には、BGMや広告音声等の各種音響出力を行うスピーカユニット26が内蔵されている。なお、画像認識等の処理は、サイネージ端末装置14で行うことなく、情報配信サーバ11等の上流側サーバで行っても良い。
図4は、サイネージ端末装置14の概略構成を示すブロック図である。図4に示すように、サイネージ端末装置14は、上述したディスプレイユニット21、プリンタユニット22、カメラユニット25、およびスピーカユニット26の他、当該サイネージ端末装置14全体を制御するコントローラ31と、ユーザが各種操作を行うための操作部32と、通信ネットワーク12を介して情報配信サーバ11との間で通信を行うためのネットワーク通信インタフェース(IF)33と、各種データを記憶する外部記憶装置35と、を備えている。
ここで、コントローラ31は、当該コントローラ31全体を制御するMPU(Micro Processing Unit)36と、MPU36が動作するための制御プログラム等を格納したROM(Read Only Memory)37と、各種データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)38と、を備えている。そして、コントローラ31は、MPU36がROM37に格納された制御プログラムを実行することにより、通信ネットワーク12を介して情報配信サーバ11から配信されたコンテンツを再生して、再生したコンテンツをディスプレイユニット21に表示する。また、操作部32は、各種スイッチ、ボタン等で構成したり、タッチパネルとしてディスプレイユニット21と一体に構成したりしても良い。
図5は、情報配信サーバ11の概略構成を示すブロック図である。図5に示すように、情報配信サーバ11は、当該情報配信サーバ11全体を制御するコントローラ41と、ユーザが各種操作を行うためのキーボードやマウス等を有する操作部42と、通信ネットワーク12を介してサイネージ端末装置14との間で通信を行うためのネットワーク通信インタフェース(IF)43と、各種データを記憶する外部記憶装置44と、液晶ディスプレイとして構成されたディスプレイユニット45と、を備えている。
ここで、コントローラ41は、当該コントローラ41全体を制御するMPU46と、MPU46が動作するための制御プログラム等を格納したROM47と、各種データを一時的に記憶するRAM48と、を備えている。
外部記憶装置44は、素材データベースDB1と、テンプレートデータベースDB2と、コンテンツデータベースDB3を格納している。テンプレートデータベースDB2は、商品の販売促進に係わるイベントである優待企画の内容などに特化したデジタルサイネージのコンテンツを編集するのに必要な画面テンプレートを蓄積する。コンテンツデータベースDB3は、後述するコンテンツ作成処理により作成されたコンテンツデータを蓄積する。
なお、本実施形態では、情報配信サーバ11が有する外部記憶装置44に素材データベースDB1、テンプレートデータベースDB2、コンテンツデータベースDB3が格納されているが、これに限定するものではなく、例えば、情報配信サーバ11と通信ネットワーク12を介して接続された記憶装置(図示せず)に素材データベースDB1、テンプレートデータベースDB2、コンテンツデータベースDB3が記憶されていても良い。
素材データベースDB1は、上述したように、外部装置から提供されるコンテンツの素材データを蓄積する。外部装置としては、例えばPOP発行サーバ15が挙げられる。すなわち、POP発行サーバ15から出力されたPOPデータも、素材データベースDB1に蓄積されてコンテンツの素材データとなる。
図6は、テンプレートデータベースDB2に蓄積されるデータの構成を示す図である。図6に示すように、テンプレートデータベースDB2には、レコード番号順に、企画IDと企画名とテンプレートデータとが記述されたテンプレートデータレコードが蓄積されている。企画IDは、対応する企画名で特定される優待企画を識別するための情報である。
すなわち図6に示す例では、レコード番号[1]のレコードに、キャンペーン企画の企画ID及び企画名と画面テンプレートAとが記述され、レコード番号[2]のレコードに、フロア企画の企画ID及び企画名と画面テンプレートBとが記述され、レコード番号[3]のレコードに、カタログ企画の企画ID及び企画名と画面テンプレートCとが記述されている。
図7は、コンテンツデータベースDB3に蓄積されるデータの構成を示す図である。図7に示すように、コンテンツデータベースDB3には、コンテンツを識別する識別情報としてコンテンツIDと、当該コンテンツIDにより識別されるコンテンツのコンテンツ名と、当該コンテンツIDにより識別されるコンテンツデータと、が蓄積されている。
ところで、素材データベースDB1に蓄積される素材データやテンプレートデータベースDB2に蓄積される画面テンプレートを用いることによりサイネージ端末装置14に表示させるためのコンテンツデータを作成することは、ITスキルのないユーザにとっては大変な作業であり、このような作業の軽減化を図る必要がある。
次に、上述したような問題を解決するために、本実施形態にかかるコンテンツ作成装置である情報配信サーバ11が有する特徴的な機能について説明する。図8は、情報配信サーバの機能構成を示すブロック図である。コントローラ41は、ROM47に記憶された制御プログラムに従ってMPU46を動作させることで、図8に示すように、テンプレート登録部461、素材データ登録部462、コンテンツ作成部463として機能する。
テンプレート登録部461は、画面テンプレートをテンプレートデータベースDB2に登録する。画面テンプレートは、サイネージ端末装置14のディスプレイユニット21に表示する画面表示デザインを示すものであって、画面テンプレートの仕様(デザイン)に基づいて素材データベースDB1に蓄積されている素材データを設定する。ここで、仕様とは、サイネージ端末装置14のディスプレイユニット21に対するコンテンツデータの表示の際に、所定の領域に正しく素材データが設定されるようにするものである。例えば、XAML(アプリケーションソフトのユーザーインターフェースを記述するための言語仕様)を利用した場合、コンテンツの素材データを設定する要素名は共通の要素基底名とインデックス(例えば、基底名Itemとすると、Item01,Item02,・・・)で記載する。
素材データ登録部462は、画面テンプレートに設定するコンテンツの素材データを素材データベースDB1に登録する。本実施形態の素材データ登録部462は、画像データとしてPOP発行サーバ15から情報配信サーバ11に出力されたPOPデータをコンテンツの素材データとして登録可能となっている。また、素材データ登録部462は、POP発行サーバ15から出力されたPOPデータについて、テンプレートデータベースDB2に蓄積された画面テンプレートにおいて編集可能なデータ形式に変換する。
コンテンツ作成部463は、後述するコンテンツ登録画面104(図11参照)を通じ、画面テンプレートに対して表示するコンテンツの素材データ(例えば、POP発行サーバ15から出力されたPOPデータ)を設定して、コンテンツデータを作成する。
具体的には、上述したようにPOP発行サーバ15から出力されたPOPデータも素材データとして素材データベースDB1に蓄積されており、レコード番号の指定によって選択された画面テンプレート(例えば、図6に示す画面テンプレートA)の仕様(デザイン)に対して素材データベースDB1に蓄積されているPOPデータが素材データとして設定され、コンテンツデータとして作成される。
次に、コンテンツ作成部463によるコンテンツ作成処理について詳細に説明する。ここで、図9は情報配信サーバ11のコンテンツ作成部463によるコンテンツ作成処理の流れを示すフローチャート、図10はコンテンツ作成にかかる画面遷移例を示す図である。
コンテンツ作成部463は、例えばXAMLデータをコンテンツとして新規に設定する場合には、まず、図10(a)のシナリオ管理画面101を表示する。シナリオ管理画面101は、サイネージ端末装置14のディスプレイユニット21に表示するコンテンツデータおよびその表示順番などのシナリオ(プレイリスト)を管理する画面である。そして、ユーザが操作部42を操作してシナリオ管理画面101上のXAMLを選択するボタンB1を操作したと判断すると、コンテンツ作成部463は、図10(b)のXAMLコンテンツ登録画面102に遷移する。
次に、コンテンツ作成部463は、図10(b)のXAMLコンテンツ登録画面102を表示する。そして、ユーザが操作部42を操作してXAMLコンテンツ登録画面102上の新規設定を選択するボタンB2を操作したと判断すると、コンテンツ作成部463は、図10(c)のテンプレート選択画面103に遷移する。図10(c)のテンプレート選択画面103には、テンプレートデータベースDB2に登録されている画面テンプレートX1〜X4が一覧表示される。
このようなテンプレート選択画面103が表示された状態で、コンテンツ作成部463は、図9に示すように、テンプレート選択画面103で一の画面テンプレートの選択に待機する(ステップS1)。
コンテンツ作成部463は、ユーザが操作部42を操作してテンプレート選択画面103で一の画面テンプレートを選択してOKボタンB3を操作したと判断すると、画面テンプレートの選択があったと判断して(ステップS1のYes)、図11に示すコンテンツ登録画面104に遷移する(ステップS2)。
図11に示すコンテンツ登録画面104は、XAMLを利用した画面テンプレートの対象要素名から設定項目を表示する。この際、要素名が何を意味するかによって、設定項目内容を変更する。図11に示すコンテンツ登録画面104の場合、画像(静止画像、動画像)が対象要素である場合とテキストが対象要素である場合とで設定項目内容が変化している。画像(静止画像、動画像)が対象要素である設定項目1041においては、参照ボタンB5の操作によって素材データベースDB1の所望の画像ファイル(コンテンツの素材データ)Xに至るファイルパスが選択可能になっている。
また、テキストが対象要素である設定項目1042においては、表示したい文字列(コンテンツの素材データ)をそのまま入力するようにする。具体的には、設定項目1042は、情報内容Zの入力エリアである「情報内容1」〜「情報内容5」と、情報内容の種別を表す情報名Yの入力エリアである「情報名1」〜「情報名5」とを有している。情報内容と情報名とは、テンプレート対をなしている。なお、デザインに影響することを考え、テキストの設定項目1042の情報名Yおよび情報内容Zについては文字数制限を画面テンプレートとして予め登録しておき、その内容を入力の検証や制限として設定する。
また、コンテンツ登録画面104には、プレビュー画面1043が設けられている。コンテンツ登録画面104の設定項目にデータを設定し、プレビューボタンB6が操作されると、コンテンツ登録画面104に設けられたプレビュー画面1043にその内容が反映され、どのような表示になるのかを確認することができる。
図12は、データ設定中のコンテンツ登録画面104の一例を示す正面図である。図12に示す例によれば、素材データベースDB1の所望の画像ファイル(コンテンツの素材データ)Xとして図2に示したPOP1のPOPデータ(柿.jpg)が選択されている。また、図12に示す例によれば、「情報名1」には情報名Yとして文字列「特売情報」が入力されており、「情報内容1」には情報内容Zとして文字列「本日の特売品です。」が入力されている。図12に示すように、コンテンツ登録画面104の設定項目にデータを設定すると、プレビューボタンB6の操作によって、コンテンツ登録画面104に設けられたプレビュー画面1043にその内容(画像ファイルX、情報名Y、情報内容Z)が反映される。なお、入力がない設定項目は、表示されない。
コンテンツ作成部463は、ユーザが操作部42を操作してコンテンツ登録画面104の設定項目にデータを設定して確定ボタンB4を操作すると、データ設定が確定したと判断して(ステップS3のYes)、画面テンプレートに対して表示するデータを設定したコンテンツデータを作成して(ステップS4)、コンテンツデータベースDB3に登録する(ステップS5)。
デジタルサイネージ再生装置であるサイネージ端末装置14は、上述のようにして生成されたコンテンツデータを情報配信サーバ11から自ら取得、または情報配信サーバ11から配信を受け取る。サイネージ端末装置14は、コンテンツデータ(すなわち、コンテンツに設定された画面テンプレートおよび設定されたパスに基づく素材データ)を受け取ると、画面テンプレートをディスプレイユニット21の表示領域に合わせ相対的に変更する。その後、画面テンプレートに対して設定されたコンテンツの素材データを対象の要素名に設定して、コンテンツとしてディスプレイユニット21に表示する。なお、対象要素にデータ設定がない場合には、非表示に設定し、これを隠ぺいする。
このように本実施形態のデジタルサイネージ管理装置である情報配信サーバ11によれば、商品名情報、特売価格情報、特売期間情報などのPOSマスタデータを参照して作成されたPOPデータを画面テンプレートに挿入するコンテンツの素材データとして利用するようにしたことで、頻繁に売価変更する単品などにも対応することができ、コンテンツデータ作成作業の労力、コストの軽減化を図ることができる。
本実施形態の情報配信サーバ11で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の情報配信サーバ11で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の情報配信サーバ11で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11 コンテンツ作成装置
104 コンテンツ登録画面
461 テンプレート登録部
462 素材データ登録部
463 コンテンツ作成部
特開2010−079770号公報

Claims (6)

  1. 表示部に表示する画面表示デザインを示す画面テンプレートを記憶部に登録するテンプレート登録部と、
    前記画面テンプレートに設定するコンテンツの素材データを記憶部に登録する素材データ登録部と、
    前記画面テンプレートにおける前記コンテンツの素材データの設定対象となる対象要素に応じた設定項目を有するコンテンツ登録画面を生成し、当該コンテンツ登録画面の前記設定項目に入力された前記コンテンツの素材データを前記画面テンプレートに対して設定したコンテンツデータを作成するコンテンツ作成部と、
    を備え、
    前記素材データ登録部は、POS(Point of sale)サーバが管理するPOSマスタデータを参照して作成されたPOP(Point Of Purchase advertising)データを前記コンテンツの素材データとして登録する、
    ことを特徴とするコンテンツ作成装置。
  2. 前記素材データ登録部は、前記POPデータについて、前記画面テンプレートにおいて編集可能なデータ形式に変換する、
    ことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ作成装置。
  3. 前記コンテンツ作成部は、前記POPデータが対象要素である場合、所望の前記コンテンツの素材データに至るファイルパスを選択可能にする前記設定項目を有する前記コンテンツ登録画面を生成する、
    ことを特徴とする請求項1または2記載のコンテンツ作成装置。
  4. コンピュータを、
    表示部に表示する画面表示デザインを示す画面テンプレートを記憶部に登録するテンプレート登録部と、
    前記画面テンプレートに設定するコンテンツの素材データを記憶部に登録する素材データ登録部と、
    前記画面テンプレートにおける前記コンテンツの素材データの設定対象となる対象要素に応じた設定項目を有するコンテンツ登録画面を生成し、当該コンテンツ登録画面の前記設定項目に入力された前記コンテンツの素材データを前記画面テンプレートに対して設定したコンテンツデータを作成するコンテンツ作成部と、
    として機能させ、
    前記素材データ登録部は、POS(Point of sale)サーバが管理するPOSマスタデータを参照して作成されたPOP(Point Of Purchase advertising)データを前記コンテンツの素材データとして登録する、
    ことを特徴とするプログラム。
  5. 前記素材データ登録部は、前記POPデータについて、前記画面テンプレートにおいて編集可能なデータ形式に変換する、
    ことを特徴とする請求項4記載のプログラム。
  6. 前記コンテンツ作成部は、前記POPデータが対象要素である場合、所望の前記コンテンツの素材データに至るファイルパスを選択可能にする前記設定項目を有する前記コンテンツ登録画面を生成する、
    ことを特徴とする請求項4または5記載のプログラム。
JP2012124907A 2012-05-31 2012-05-31 コンテンツ作成装置およびプログラム Active JP5457500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124907A JP5457500B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 コンテンツ作成装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012124907A JP5457500B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 コンテンツ作成装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013250767A JP2013250767A (ja) 2013-12-12
JP5457500B2 true JP5457500B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=49849393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012124907A Active JP5457500B2 (ja) 2012-05-31 2012-05-31 コンテンツ作成装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5457500B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7049867B2 (ja) * 2018-03-08 2022-04-07 東芝テック株式会社 コンテンツ管理装置およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175740A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Fujitsu General Ltd Pop作成方法及びネットワークpop作成システム
JP2003101749A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Pagecomp Lab Corp 画像レイアウト生成装置
JP2003316939A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Yarakasukan Honten:Kk マーケティングツール作成支援装置、マーケティングツール作成支援システム、及びプログラム
JP4321126B2 (ja) * 2003-06-06 2009-08-26 凸版印刷株式会社 割付システム
JP2005044186A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Esper:Kk 不動産情報管理サーバ、不動産広告情報の提供方法、及びプログラム
JP2005085092A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Dainippon Printing Co Ltd Pop広告票作成装置及び方法、並びにpop広告票作成処理プログラム及び記録媒体
JP2005165763A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Ricoh Co Ltd 資料作成支援方法、資料作成支援プログラム及び資料作成プログラム
JP4491331B2 (ja) * 2004-11-10 2010-06-30 株式会社白元 需要予測情報配信システム
US20110082749A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Firstpaper, Llc System And Method For Template-Based Assembly Of Publications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013250767A (ja) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243261B2 (ja) 買物支援装置及びプログラム
US20170293965A1 (en) Shopping support device and shopping support method
JP2014052399A (ja) 情報配信サーバおよびプログラム
JP2015082256A (ja) 買物支援装置及びプログラム
JP5657606B2 (ja) 情報表示システム
JP5457500B2 (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP6223118B2 (ja) 買物支援システム
JP6265932B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP5512750B2 (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP2014010490A (ja) 商品発注管理装置およびプログラム
JP5498520B2 (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP2013186498A (ja) コンテンツ作成装置およびプログラム
JP2019091217A (ja) コンテンツ提供装置及びプログラム
JP2015166938A (ja) 買物支援装置、サーバ装置及びプログラム
KR20130079255A (ko) 스마트온 샵 시스템 및 방법 그리고 모바일 브로슈어 저작을 위한 프로그램을 컴퓨터로 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP2015082144A (ja) コンテンツ作成装置及びプログラム
JP6367637B2 (ja) サーバ装置およびプログラム
JP2019159461A (ja) コンテンツ管理装置およびプログラム
JP6268851B2 (ja) コンテンツ出力装置、プログラム及びコンテンツ出力方法
JP6855536B2 (ja) サーバ装置、プログラム、商品データ設定システムおよび価格表示設定方法
JP6200383B2 (ja) 電子棚札システム、携帯端末およびその制御プログラム
JP2017212019A (ja) 買物支援装置及びプログラム
JP2013097359A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2010067121A (ja) 印刷情報生成装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷情報生成装置の制御方法
JP2018152138A (ja) サーバ装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5457500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150