JP5456735B2 - 置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置 - Google Patents

置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5456735B2
JP5456735B2 JP2011184944A JP2011184944A JP5456735B2 JP 5456735 B2 JP5456735 B2 JP 5456735B2 JP 2011184944 A JP2011184944 A JP 2011184944A JP 2011184944 A JP2011184944 A JP 2011184944A JP 5456735 B2 JP5456735 B2 JP 5456735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candidate cell
candidate
cell
area
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011184944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013046362A (ja
Inventor
朋浩 徳安
喜代彦 糸川
智明 小川
誓治 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011184944A priority Critical patent/JP5456735B2/ja
Publication of JP2013046362A publication Critical patent/JP2013046362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456735B2 publication Critical patent/JP5456735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、複数のセルを用いて面的にサービスエリアを構築する無線通信システムにおいて、基地局(アンテナ装置)の設置可能な場所を地理的情報から取得した後に置局設計を行う置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置に関する。
従来、複数の基地局を配置し、各基地局の通信エリア(セル)によって連続的な通信サービスエリアを構築する無線通信システムにおいて、基地局の置局設計を行う技術として、特許文献1では、建物密集地域内またはその近辺などトラヒックの多いエリアに置局場所候補を決定する手法がある。
一方、設置した基地局を用いた通信方法の1つとして、同一の周波数帯で1つのセルを構築する際に、一定の所要通信品質を確保しつつエリアを拡大するため、特許文献2にあるように、同一の周波数帯を用いる2つ以上のアンテナ装置を用いて空間ダイバーシチ効果を利用する方法がある。
特開2009−49492号公報 特開2007−325079号公報
特許文献1に記載の従来の置局設計技術では、端末局の分布やトラヒック量の偏りが大きい場合に当該エリアに基地局数が増加する問題がある。また、置局場所候補を決定しても実際に基地局を設置できるとは限らず、例えばその用地の確保や基地局設置にかかる期間と費用が大きくなる問題がある。
本発明は、ある一定の条件を満たす既存の建造物をまず先に選出し、選出した建造物に設置するための置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置を提供することを目的とする。
また、当該建造物に設置した1つないし複数の同一周波数帯を用いたアンテナ装置を用いて空間ダイバーシチ効果を利用してセルを構成するときに、1つのセルを構成するアンテナ装置の数を調整してセルサイズを変更可能とし、サービスエリアをカバーしつつ、各セルに収容するトラヒックの均一化を図って、できるだけ少ないセルでサービス提供を可能とする置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、1つないし複数の同一周波数帯を用いたアンテナ装置を用いてセルを構成し、複数の当該セルを用いて面的なサービスエリアを構成する無線通信システムにおいて、アンテナ装置を設置することができる建造物であるアンテナ装置設置建造物の地理的情報に基づいて、所要の通信品質を満たすセルを構成するアンテナ装置設置建造物の組合せを生成し、当該組合せにより構成される候補セルのデータベースを生成する候補セルデータベース生成ステップと、候補セルデータベースから候補セルを選出する際に、選出した当該候補セルによりカバーされる追加カバーエリアの面積が最大となる候補セルの選出を繰り返し、当該追加カバーエリアの面積の増加分が一定量を超えない場合に当該候補セルの選出を終了する候補セル選出ステップと、選出した候補セルの各々について収容設計を満足するか否かを判定し、収容設計を満足しない候補セルがある場合は、当該候補セルを候補セルデータベースから削除して候補セル選出ステップに戻ることを、収容設計を満たさない候補セルがなくなるまで繰り返す候補セル削除ステップとを有する。
第1の発明の置局設計方法において、候補セル削除ステップは、候補セルの選出順序を記憶しておき、候補セル選出ステップに戻る場合に、削除した当該候補セルよりも前に選出された候補セルについて、追加カバーエリアの面積を計算することなく当該候補セルを選出して、それ以外の候補セルについて追加カバーエリアの面積の演算処理を行う。
第1の発明の置局設計方法において、候補セル選出ステップは、追加カバーエリア面積が一定量を下回る候補セルを候補セルデータベースから削除する。
さらに、候補セル削除ステップは、候補セルの選出順序を記憶しておき、候補セル選出ステップに戻る場合に、当該収容設計を満たさないために削除された候補セル以外の候補セルであって、候補セルデータベースから削除された他の候補セルを元に戻して、かつ、当該収容設計を満たさないために削除された候補セルよりも前に選出された候補セルについて、追加カバーエリアの面積を計算することなく選出して、それ以外の候補セルについて追加カバーエリアの面積の演算処理を行う。
第1の発明の置局設計方法において、候補セル削除ステップは、選出済みの候補セルの中で、当該候補セルを除外しても他の全ての選出済み候補セルのカバーエリア面積の合計が一定以上減少せず、かつ、当該候補セルを削除しても当該候補セルを除く候補セルの収容設計が満たされる場合に、当該候補セルを削除する。
さらに、候補セルを候補セルデータベースから削除した後に、候補セル選出ステップに戻る。
第1の発明の置局設計方法において、候補セル選出ステップに先立って、候補セルデータベースの各候補セルのカバーエリア面積、あるいは、収容端末数が一定量に満たない候補セルを候補セルデータベースから削除する。
第1の発明の置局設計方法において、候補セル選出ステップに先立って、候補セルデータベースの各候補セルの収容端末数が一定量を上回る候補セルを候補セルデータベースから削除する。
第1の発明の置局設計方法において、候補セル選出ステップは、各アンテナ装置設置可能建造物に対して設置可能なアンテナ装置数を設定しておき、候補セルを選出する度に当該候補セルを構成するアンテナ装置設置可能建造物のアンテナ装置数をカウントダウンし、その値が0になったら、それ以降は当該建造物を選択しない。
第2の発明の置局設計プログラムは、第1の発明の置局設計方法の各処理ステップをコンピュータに実行させて候補セルの生成、選出、削除を行うことを特徴とする。
第3の発明は、1つないし複数の同一周波数帯を用いたアンテナ装置を用いてセルを構成し、複数の当該セルを用いて面的なサービスエリアを構成する無線通信システムにおいて、アンテナ装置を設置することができる建造物であるアンテナ装置設置建造物の地理的情報に基づいて、所要の通信品質を満たすセルを構成するアンテナ装置設置建造物の組合せを生成し、当該組合せにより構成される候補セルのデータベースを生成する候補セルデータベース生成手段と、候補セルデータベースから候補セルを選出する際に、選出した当該候補セルによりカバーされる追加カバーエリアの面積が最大となる候補セルの選出を繰り返し、当該追加カバーエリアの面積の増加分が一定量を超えない場合に当該候補セルの選出を終了する候補セル選出手段と、選出した候補セルの各々について収容設計を満足するか否かを判定し、収容設計を満足しない候補セルがある場合は、当該候補セルを候補セルデータベースから削除して候補セル選出手段に戻ることを、収容設計を満たさない候補セルがなくなるまで繰り返す候補セル削除手段とを備える。
第3の発明の置局設計装置において、候補セル削除手段は、候補セルの選出順序を記憶しておき、候補セル選出手段に戻る場合に、削除した当該候補セルよりも前に選出された候補セルについて、追加カバーエリアの面積を計算することなく当該候補セルを選出して、それ以外の候補セルについて追加カバーエリアの面積の演算処理を行う。
第3の発明の置局設計装置において、候補セル選出手段は、追加カバーエリア面積が一定量を下回る候補セルを候補セルデータベースから削除する。
さらに、候補セル削除手段は、候補セルの選出順序を記憶しておき、候補セル選出手段に戻る場合に、当該収容設計を満たさないために削除された候補セル以外の候補セルであって、候補セルデータベースから削除された他の候補セルを元に戻して、かつ、当該収容設計を満たさないために削除された候補セルよりも前に選出された候補セルについて、追加カバーエリアの面積を計算することなく選出して、それ以外の候補セルについて追加カバーエリアの面積の演算処理を行う。
第3の発明の置局設計装置において、候補セル削除手段は、選出済みの候補セルの中で、当該候補セルを除外しても他の全ての選出済み候補セルのカバーエリア面積の合計が一定以上減少せず、かつ、当該候補セルを削除しても当該候補セルを除く候補セルの収容設計が満たされる場合に、当該候補セルを削除する。
さらに、候補セルを候補セルデータベースから削除した後に、候補セル選出手段に戻る。
第3の発明の置局設計装置において、候補セル選出手段は、候補セルの選出に先立って、候補セルデータベースの各候補セルのカバーエリア面積、あるいは、収容端末数が一定量に満たない候補セルを候補セルデータベースから削除する。
第3の発明の置局設計装置において、候補セル選出手段は、候補セルの選出に先立って、候補セルデータベースの各候補セルの収容端末数が一定量を上回る候補セルを候補セルデータベースから削除する。
第3の発明の置局設計装置において、候補セル選出手段は、各アンテナ装置設置可能建造物に対して設置可能なアンテナ装置数を設定しておき、候補セルを選出する度に当該候補セルを構成するアンテナ装置設置可能建造物のアンテナ装置数をカウントダウンし、その値が0になったら、それ以降は当該建造物を選択しない。
本発明は、既存の建造物にアンテナ装置を設置してサービスエリアを構築することで、設置場所の用地確保や設置にかかる期間と費用を削減することが可能になる。また、1つないし複数の同一周波数帯を用いたアンテナ装置を用いて空間ダイバーシチ効果を利用してセルを構成するため、1つのセルを構成するアンテナ装置の数を調整することで柔軟なセルサイズの変更を可能とする。そのため、サービスエリアをカバーしつつ、各セルに収容するトラヒックの均一化を図って、できるだけ少ないセルでサービス提供が可能になる。
また、本発明は、アンテナ装置を設置できる建造物を絞り込んだ上で効率的にサービスエリアをカバーするための手法を提供するために、当該建築物により構成されるセルの候補を抽出し、抽出されたセルの組合せを用いてサービスエリアをカバーできる組合せを算出する。ここで、当該組合せの算出には膨大な演算量がかかることから、これを最適化するための手法として、(1) すでに選出したセルの組合せに対して次に選出するセルにより追加されるサービスエリアの面積が最大となるセルを選出する、(2) 新たなセルの追加による面積の増加分が一定量を下回るときに選出を終了する、(3) 最終的に選出されたセル候補の各々の収容端末数が収容設計を満たす場合には処理を終了し、1つでも満たさない場合には満たさないセル候補を削除してセル候補の選出から再計算する。このように、追加される面積が最も大きいものを選出することにより、少ない基地局でサービスエリアをカバーすることができる。
また、選出したセル候補について収容端末数が一定の範囲内にあることを確定の要件とすることにより、トラヒック(端末数)の偏りも生じない。また、全ての組合せを総当り的に計算する手法でないため、計算量を少なくできる。
さらに、(1) 収容設計を満たさない場合に、削除するセルの直前までに選出したセルの組合せは次回の選出において自動的に選出すること、(2) 追加によるカバーエリアの増加が一定量を下回るものは次回の選出において選出しないこと、(3) 所定の基準を満たさないセル候補を選出対象から予め取り除くことにより、計算量を大幅に削減することができる。
本発明の置局設計装置の構成例を示す図である。 本発明の置局設計方法の処理手順の概要を示すフローチャートである。 ステップS1の詳細な処理フローを示すフローチャートである。 ステップS2の詳細な処理フローを示すフローチャートである。 ステップS3,S4の詳細な処理フローを示すフローチャートである。 ステップS5の詳細な処理フローを示すフローチャートである。
図1は、本発明の置局設計装置の構成例を示す。
図1において、地図DB1は、地図についてのデータベースであり、標高や河川等の地形情報を含む。建造物DB2は、建造物についてのデータベースであり、建造物の位置と高さや面積などの形状情報に加えて所有者や築年数、耐震強度等の情報を含む。
アンテナ装置設置建造物選出部3は、地図DB1および建造物DB2の情報を用い、アンテナ装置の設置が可能な所定の条件(建造物の高さ、標高、建造物の面積、周囲の建造物状況、所有者など)を満たす複数の建造物を選択する。
候補セル構成部4は、アンテナ装置設置建造物選出部3で選出されたアンテナ装置の設置が可能な建造物の地理的情報(場所、アンテナ装置高など)を用いて、伝搬条件を考慮して得られる候補セルを構成する。たとえば、アンテナ装置が複数のセクタアンテナにより構成されている場合に、選出された複数の建造物からそれぞれ1つのセクタアンテナを選択し、それぞれが同一の周波数で同一の信号を送信することにより、連続的なサービスエリアが構成される場合には(サイトセル)、選択されたセクタアンテナにより候補セルを構成することが可能となる。すなわち、各セクタアンテナからの電波が届く範囲として、地理的な領域を連続的に構成していることが条件となる。このとき、複数の建造物により1つの候補セルが構成される。すなわち、候補セルは、複数の建造物の組合せと等価であり、たとえば、ある候補セルを選択することは当該候補セルを構成する建造物を選択することと等価である。
通信品質判定部5は、候補セル構成部4で構成された候補セルの通信品質を判定して、所要の通信品質(セル内接続率、セル内PER、セル内平均受信電力など)を確保できるか否かを確認し、所要の通信品質が確保できる候補セルを候補セルDB6に出力する。たとえば、複数のセクタアンテナにより構成されたセル内において、所定の受信電力が得られる場所率が、閾値を超えるか否かにより所要の通信品質を確保できるか否かが判定される。
候補セルDB6は、候補セル構成部4で構成された候補セルのうち、通信品質判定部5で判定された所要の通信品質を確保可能な候補セルの情報を保持するデータベースである。
端末情報DB7は、サービスエリアを候補セルのセルサイズに対して十分に小さなメッシュに分割し、各メッシュ内の端末数を集計して保持するデータベースである。なお、オプションとして設けられる候補セル整理部16は端末情報DB7を参照し、例えば収容端末数が一定量を超えない候補セルを候補セルDB6から事前に削除し、その後の計算処理量を削減するようにしてもよい。詳しくは後述する。
カバーエリア面積記憶部8は、候補セル選出処理部10で選出された候補セルによってカバーされる全カバーエリア面積を記憶する。追加カバーエリア面積演算部9は、カバーエリア面積記憶部8に記憶されているカバーエリア面積に対して、候補セルDB6に記憶されている未選出候補セル(まだ選出されていない候補セル)を選出して追加した場合の追加カバーエリア面積を未選出候補セルごとに算出する。候補セル選出処理部10は、追加カバーエリア面積演算部9で算出した追加カバーエリア面積の中で最大であり、かつ、当該追加カバーエリア面積が一定量を上回る未選出候補セルを抽出し、カバーエリア面積記憶部8の情報をアップデートする。すなわち、追加カバーエリア面積が最大となる未選出候補セルの抽出、追加を繰り返すことにより、必要な候補セルの集合体を生成する。選出候補セル記憶部11は、候補セル選出処理部10で選出された候補セルを記憶する。当該繰り返し処理は、終了条件(選出された候補セルによる追加カバーエリア面積が閾値を下回ること)が満たされるまで行う。
収容端末数演算部12は、候補セル選出処理部10で候補セルの選出の終了条件が満たされたときに、端末情報DB7を参照して、選出候補セル記憶部11に記憶された候補セルの収容端末数を算出する。収容設計超過候補セル削除処理部13は、収容端末数演算部12で算出された収容端末数が収容設計を満足しない候補セルを候補セルDB6から削除する。すなわち、収容端末数が収容可能な端末数を超過している場合には、当該候補セルではカバーできないことになるため、当該候補セルを候補セルDB6から削除し、これまでの処理をやり直す。
重複カバーエリア面積演算部14は、選出候補セル記憶部11に記憶された候補セルの中で、削除しても全候補セルのカバーエリア面積が一定量以上減少しない候補セルを抽出する。重複候補セル削除処理部15は、重複カバーエリア面積演算部14で抽出された候補セルを削除しても当該候補セルを除く全候補セルの収容設計を満足できる場合に、選出候補セル記憶部11から当該候補セルの情報を削除することを判定し、削除を実行する。
図2は、本発明の置局設計方法の処理手順の概要を示す。
図1および図2において、アンテナ装置設置候補建造物選出部3、候補セル構成部4および通信品質判定部5は、地図DB1および建造物DB2を用いて候補セルDB6を作成する(S1)。次に、カバーエリア面積記憶部8、追加カバーエリア面積演算部9、候補セル選出処理部10および選出済み候補セル記憶部11は、サービスエリアを少ないセル数でカバー可能な候補セルの選出を行う(S2)。ただし、この時点では、候補セルによりカバーされる地理的な領域のみを考慮し、選出された候補セルの収容設計(各セルがカバーする領域において存在する端末数と当該セルが実際に収容可能な端末数に基づく設計)については考慮されていない。そのため、選出された候補セルの収容端末数が収容設計(収容可能な端末数)を上回り、セル内の伝送容量を超える可能性がある。この場合、データ損失や伝送遅延が発生してしまう。
そこで、収容端末数演算部12および収容設計超過セル削除処理部13は、端末情報DB7を用いて、ステップS2で選出された候補セルの収容端末数が収容設計(収容可能な端末数≧収容端末数)を満足しているか否かを判断する(S3)。ここで、収容設計を満足しない候補セルがある場合は、ステップS1で作成した候補セルDB6から当該候補セルの情報を削除し(S4)、ステップS2に戻って選出される全ての候補セルが収容設計を満たすまで繰り返す。このステップS3,S4の処理が終了した時点では、少ないセル数でサービスエリアをカバーしつつ、選出された全候補セルが収容設計を満たすことになる。
ただし、ステップS2による候補セルの選出方法では必ずしも候補セル数が最小になっていない可能性がある。そのため、重複カバーエリア面積演算部14および重複セル削除処理部15を用いて、選出された候補セルの中で削除してもカバーエリア面積が一定量以上減ることのない重複した部分の大きい候補セルを抽出し、当該候補セルを削除しても収容設計を満足できる候補セルを削除する(S5)。
図3は、図2に示すステップS1の詳細な処理フローを示す。
図1および図3において、最初にアンテナ装置設置建造物選出部3が地図DB1および建造物DB2を用いて、アンテナ装置が設置可能な建造物の選出を行う(S11)。次に、候補セル構成部4はステップS11で選出された建造物から1つないし複数の建造物を選択して、当該建造物にアンテナ装置を設置したと仮定した場合に構成可能な候補セルを抽出し、当該候補セルについて通信品質判定部5が伝搬特性等を考慮して所定の通信品質を満たす候補セルを判定して候補セルDB6を作成する(S12)。
ただし、この時点では、候補セルDB6内にある候補セルの数は莫大なものであるため、この後の計算量を削減するための処理を行ってもよい。候補セル整理部16は、端末情報DB7を参照して候補セルDB6の候補セルに内包されるメッシュ内の端末数を集計し、セル面積または収容端末数が一定量を超えない候補セル、例えばセル半径が小さすぎてコスト的に採算の取れる可能性が低い候補セルを候補セルDB6から削除する処理を行う(S13)。さらに、収容端末数が収容設計を大きく上回る候補セルを候補セルDB6から削除する処理を行う(S14)。
以上の処理により、所定の通信品質を満たすセルのみが候補セルとして候補セルDB6に登録され、さらに対応する端末情報DB7が生成されることになる。なお、この時点では、収容設計は個別のセルごとになされており、重複したエリアについては考慮されていない。
図4は、図2に示すステップS2の詳細な処理フローを示す。
図1および図4において、追加カバーエリア面積演算部9は、それまでに選出された候補セルによるカバーエリア面積が記憶されているカバーエリア面積記憶部8の情報を用いて、まだ選出されていない候補セルである未選出候補セルをそれぞれ選出して追加することで増える追加カバーエリア面積を算出する(S21)。次に、候補セル選出処理部10は、ステップS21で算出された追加カバーエリア面積が最大となる候補セルを次に追加する候補セルとして選出する(S22)。このとき、候補セル選出処理部10では追加カバーエリア面積が一定量を超えるか否かを判定し(S23)、追加カバーエリア面積が一定量を下回る場合は候補セル選出を終了する(S23:No)。一方、追加カバーエリア面積が一定量を上回る場合には、カバーエリア面積記憶部8に記憶されているカバーエリア面積に追加カバーエリア面積を追加し、当該候補セル情報を選出済み候補セル記憶部11に追加する(S24)。
このとき、選出済み候補セル記憶部11が候補セルの選出順序を記憶すれば(S25)、後述するステップS3のオプション処理で利用することが可能である。
また、ステップS21で未選出候補セルの数を減らして計算量を削減するために、ステップS21で算出した追加カバーエリア面積が一定量を下回ることによってステップS22で選出されない候補セルを予め候補セルDB6から削除してもよい(S26)。すなわち、追加カバーエリア面積演算部9は、ステップS21において追加カバーエリア面積が一定量を下回ると判定された候補セルについては、再度の計算を行う必要がないことから、当該候補セルを候補セルDB6から削除することにより、再度の計算を回避する。なお、ステップS26は、ステップS21の次に行ってもよい。
ステップS21からS26は、ステップS23で追加カバーエリア面積が一定量を下回るまで繰り返す。以上の処理により、所望のエリアをカバーするために必要な候補セルのみが抽出されたことになる。
ただし、上記の処理はこの時点では必ずしも終了しておらず、以下に説明するように、収容設計を満足しない候補セルが削除され、当該候補セルを削除した集合をもって、再びステップS21以降の処理を行う場合がある。
図5は、図2に示すステップS3,S4の詳細な処理フローを示す。
図1および図5において、収容端末数演算部12は、選出済み候補セル記憶部11に記憶されている全ての候補セルに対して、収容端末数を端末情報DB7を参照して算出する(S31)。このとき、端末情報DB7の作成の際に用いたメッシュ内の端末数を集計するが、複数の候補セルが重複するメッシュでは、端末は重複する各候補セルに等分に割り当てられることとして算出する。次に、収容設計超過候補セル削除処理部13は、各候補セルの収容端末数が収容設計を満たしているか否かを判定し(S32)、選出済みの全ての候補セルが収容設計を満足すれば終了する(S32:Yes)。一方、収容設計を満足しない、すなわち収容端末数が収容可能な端末数よりも多い候補セルがある場合は、当該候補セルの情報を候補セルDB6から削除し(S33)、図2のステップS2(図4のステップS21)に戻って候補セル選出を再度実施する。
このとき、追加カバーエリア面積演算部9(ステップS21)の計算量を削減するために、候補セルを1つも選出していない最初の状態まで戻るのではなく、ステップS25で記憶した候補セル選出順序情報を用いて、ステップS33で削除した候補セルの中で最も早く選出された候補セルを追加する直前の状態まで戻すのがよい(S34)。すなわち、カバーエリア面積を計算することなく、直前までに選出していた候補セルを自動的に選出すると同時に、追加カバーエリア面積演算部9がステップS26で削除した候補セルを候補セルDB6に戻すのがよい(S35)。以上の処理により、重複したエリアを考慮して収容設計を再計算することとなるため、より精度が高く、かつ、少ないセル数での置局設計が可能となる。
図6は、図2で示したステップS5の詳細な処理フローを示す。
図1および図6において、重複カバーエリア面積演算部14は、選出候補セル記憶部11に記憶されている各候補セルに対して、他の選出候補セルと重複していないエリアの面積を算出する(S51)。次に、重複セル削除処理部15は、重複カバーエリア面積演算部14で算出した面積が一定量を上回るか否かを判定し(S52)、全ての候補セルに対して当該面積が上回っている場合には終了する。一方、当該面積が一定量を下回っている場合は、重複セル削除処理部15は収容端末数演算部12を用いて、当該候補セルを削除した場合に選出候補セルの中に収容設計を満足しない候補セルが生じるか否かを判定する(S53)。収容設計を満足しない候補セルが生じる場合はそのまま終了するが、当該候補セルを削除しても他の選出候補セルが収容設計を満たす場合は当該候補セルを削除し(S54)、終了する。
なお、収容設計を満足しない選出候補セルが生じる場合にそのまま終了せず、当該候補セルを候補セルDB6から削除した後に、ステップS21に戻って再度候補セル選出からやり直してもよい。以上の処理により、重複した領域の大きい候補セルであって、当該セルを除外しても他のセルの収容設計が満たさなくなることが生じないものを除外することによって、セル数を最小化することが可能となる。
また、ステップS11で選出されたアンテナ装置設置可能建造物には、その大きさや耐荷重性能などから設置可能なアンテナ装置数が制限されることも考えられる。そのため、データベース上で、各アンテナ装置設置可能建造物に対して設置可能なアンテナ装置数を設定しておき、ステップS22の候補セルの選出において、候補セルを選出する度に当該候補セルを構成するアンテナ装置設置可能建造物のアンテナ装置数をカウントダウンし、その値が0になったら、それ以降は当該建造物を選択しないことにする。すなわち、追加カバーエリア面積に加えて、アンテナ装置数のカウント値を候補セルの選出条件として追加するようにしてもよい。
以上説明した各処理ステップは、コンピュータを置局設計装置として機能させるコンピュータプログラムにより実現することができる。このコンピュータプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記憶されて、またはネットワーク経由で配布が可能なものである。
1 地図DB
2 建造物DB
3 アンテナ装置設置建造物選出部
4 候補セル構成部
5 通信品質判定部
6 候補セルDB
7 端末情報DB
8 カバーエリア面積記憶部
9 追加カバーエリア面積演算部
10 候補セル選出処理部
11 選出候補セル記憶部
12 収容端末数演算部
13 収容設計超過候補セル削除処理部
14 重複カバーエリア面積演算部
15 重複候補セル削除処理部
16 候補セル整理部

Claims (19)

  1. 1つないし複数の同一周波数帯を用いたアンテナ装置を用いてセルを構成し、複数の当該セルを用いて面的なサービスエリアを構成する無線通信システムにおいて、
    前記アンテナ装置を設置することができる建造物であるアンテナ装置設置建造物の地理的情報に基づいて、所要の通信品質を満たすセルを構成するアンテナ装置設置建造物の組合せを生成し、当該組合せにより構成される候補セルのデータベースを生成する候補セルデータベース生成ステップと、
    前記候補セルデータベースから候補セルを選出する際に、選出した当該候補セルによりカバーされる追加カバーエリアの面積が最大となる候補セルの選出を繰り返し、当該追加カバーエリアの面積の増加分が一定量を超えない場合に当該候補セルの選出を終了する候補セル選出ステップと、
    選出した前記候補セルの各々について収容設計を満足するか否かを判定し、収容設計を満足しない候補セルがある場合は、当該候補セルを前記候補セルデータベースから削除して前記候補セル選出ステップに戻ることを、収容設計を満たさない候補セルがなくなるまで繰り返す候補セル削除ステップと
    を有することを特徴とする置局設計方法。
  2. 請求項1に記載の置局設計方法において、
    前記候補セル削除ステップは、前記候補セルの選出順序を記憶しておき、前記候補セル選出ステップに戻る場合に、削除した当該候補セルよりも前に選出された候補セルについて、前記追加カバーエリアの面積を計算することなく当該候補セルを選出して、それ以外の候補セルについて追加カバーエリアの面積の演算処理を行う
    ことを特徴とする置局設計方法。
  3. 請求項1に記載の置局設計方法において、
    前記候補セル選出ステップは、追加カバーエリア面積が一定量を下回る候補セルを前記候補セルデータベースから削除する
    ことを特徴とする置局設計方法。
  4. 請求項3に記載の置局設計方法において、
    前記候補セル削除ステップは、前記候補セルの選出順序を記憶しておき、候補セル選出ステップに戻る場合に、当該収容設計を満たさないために削除された候補セル以外の候補セルであって、前記候補セルデータベースから削除された他の候補セルを元に戻して、かつ、当該収容設計を満たさないために削除された候補セルよりも前に選出された候補セルについて、前記追加カバーエリアの面積を計算することなく選出して、それ以外の候補セルについて追加カバーエリアの面積の演算処理を行う
    ことを特徴とする置局設計方法。
  5. 請求項1に記載の置局設計方法において、
    前記候補セル削除ステップは、選出済みの候補セルの中で、当該候補セルを除外しても他の全ての選出済み候補セルのカバーエリア面積の合計が一定以上減少せず、かつ、当該候補セルを削除しても当該候補セルを除く候補セルの収容設計が満たされる場合に、当該候補セルを削除する
    ことを特徴とする置局設計方法。
  6. 請求項5に記載の置局設計方法において、
    前記候補セルを候補セルデータベースから削除した後に、前記候補セル選出ステップに戻る
    ことを特徴とする置局設計方法。
  7. 請求項1に記載の置局設計方法において、
    前記候補セル選出ステップに先立って、前記候補セルデータベースの各候補セルのカバーエリア面積、あるいは、収容端末数が一定量に満たない候補セルを候補セルデータベースから削除する
    ことを特徴とする置局設計方法。
  8. 請求項1に記載の置局設計方法において、
    前記候補セル選出ステップに先立って、前記候補セルデータベースの各候補セルの収容端末数が一定量を上回る候補セルを候補セルデータベースから削除する
    ことを特徴とする置局設計方法。
  9. 請求項1に記載の置局設計方法において、
    前記候補セル選出ステップは、各アンテナ装置設置可能建造物に対して設置可能なアンテナ装置数を設定しておき、候補セルを選出する度に当該候補セルを構成するアンテナ装置設置可能建造物のアンテナ装置数をカウントダウンし、その値が0になったら、それ以降は当該建造物を選択しない
    ことを特徴とする置局設計方法。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれかに記載の各処理ステップをコンピュータに実行させて前記候補セルの生成、選出、削除を行うことを特徴とする置局設計プログラム。
  11. 1つないし複数の同一周波数帯を用いたアンテナ装置を用いてセルを構成し、複数の当該セルを用いて面的なサービスエリアを構成する無線通信システムにおいて、
    前記アンテナ装置を設置することができる建造物であるアンテナ装置設置建造物の地理的情報に基づいて、所要の通信品質を満たすセルを構成するアンテナ装置設置建造物の組合せを生成し、当該組合せにより構成される候補セルのデータベースを生成する候補セルデータベース生成手段と、
    前記候補セルデータベースから候補セルを選出する際に、選出した当該候補セルによりカバーされる追加カバーエリアの面積が最大となる候補セルの選出を繰り返し、当該追加カバーエリアの面積の増加分が一定量を超えない場合に当該候補セルの選出を終了する候補セル選出手段と、
    選出した前記候補セルの各々について収容設計を満足するか否かを判定し、収容設計を満足しない候補セルがある場合は、当該候補セルを前記候補セルデータベースから削除して前記候補セル選出手段に戻ることを、収容設計を満たさない候補セルがなくなるまで繰り返す候補セル削除手段と
    を備えたことを特徴とする置局設計装置。
  12. 請求項11に記載の置局設計装置において、
    前記候補セル削除手段は、前記候補セルの選出順序を記憶しておき、前記候補セル選出手段に戻る場合に、削除した当該候補セルよりも前に選出された候補セルについて、前記追加カバーエリアの面積を計算することなく当該候補セルを選出して、それ以外の候補セルについて追加カバーエリアの面積の演算処理を行う
    ことを特徴とする置局設計装置。
  13. 請求項11に記載の置局設計装置において、
    前記候補セル選出手段は、追加カバーエリア面積が一定量を下回る候補セルを前記候補セルデータベースから削除する
    ことを特徴とする置局設計装置。
  14. 請求項13に記載の置局設計装置において、
    前記候補セル削除手段は、前記候補セルの選出順序を記憶しておき、候補セル選出手段に戻る場合に、当該収容設計を満たさないために削除された候補セル以外の候補セルであって、前記候補セルデータベースから削除された他の候補セルを元に戻して、かつ、当該収容設計を満たさないために削除された候補セルよりも前に選出された候補セルについて、前記追加カバーエリアの面積を計算することなく選出して、それ以外の候補セルについて追加カバーエリアの面積の演算処理を行う
    ことを特徴とする置局設計装置。
  15. 請求項11に記載の置局設計装置において、
    前記候補セル削除手段は、選出済みの候補セルの中で、当該候補セルを除外しても他の全ての選出済み候補セルのカバーエリア面積の合計が一定以上減少せず、かつ、当該候補セルを削除しても当該候補セルを除く候補セルの収容設計が満たされる場合に、当該候補セルを削除する
    ことを特徴とする置局設計装置。
  16. 請求項15に記載の置局設計装置において、
    前記候補セルを候補セルデータベースから削除した後に、前記候補セル選出手段に戻る ことを特徴とする置局設計装置。
  17. 請求項11に記載の置局設計装置において、
    前記候補セル選出手段は、前記候補セルの選出に先立って、前記候補セルデータベースの各候補セルのカバーエリア面積、あるいは、収容端末数が一定量に満たない候補セルを候補セルデータベースから削除する
    ことを特徴とする置局設計装置。
  18. 請求項11に記載の置局設計装置において、
    前記候補セル選出手段は、前記候補セルの選出に先立って、前記候補セルデータベースの各候補セルの収容端末数が一定量を上回る候補セルを候補セルデータベースから削除する
    ことを特徴とする置局設計装置。
  19. 請求項11に記載の置局設計装置において、
    前記候補セル選択手段は、各アンテナ装置設置可能建造物に対して設置可能なアンテナ装置数を設定しておき、候補セルを選択する度に当該候補セルを構成するアンテナ装置設置可能建造物のアンテナ装置数をカウントダウンし、その値が0になったら、それ以降は当該建造物を選択しない
    ことを特徴とする置局設計装置。
JP2011184944A 2011-08-26 2011-08-26 置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置 Active JP5456735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184944A JP5456735B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184944A JP5456735B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013046362A JP2013046362A (ja) 2013-03-04
JP5456735B2 true JP5456735B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=48009893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184944A Active JP5456735B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5456735B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6042241B2 (ja) * 2013-03-15 2016-12-14 アズビル株式会社 無線機器設置場所選択支援装置
JP6055398B2 (ja) * 2013-12-03 2016-12-27 日本電信電話株式会社 出力決定方法、出力決定装置及び出力決定プログラム
JP6498134B2 (ja) * 2016-02-12 2019-04-10 日本電信電話株式会社 配置設計支援装置、方法、及びプログラム
CN107786986B (zh) 2016-08-30 2020-02-11 新华三技术有限公司 Ap放置方法及装置
CN110888452B (zh) * 2018-09-11 2023-03-17 杨扬 一种无人机电力巡检自主飞行的避障方法
WO2020250366A1 (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 日本電信電話株式会社 置局支援設計装置、置局支援設計方法、及びプログラム
WO2023157064A1 (ja) * 2022-02-15 2023-08-24 日本電信電話株式会社 置局設計装置、置局設計方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285923A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp 基地局配置パターン決定方法
JP4819303B2 (ja) * 2002-10-23 2011-11-24 日本電気株式会社 移動通信システムにおける基地局設置設計方法及び基地局設置設計装置並びにプログラム
JP2010518700A (ja) * 2007-01-31 2010-05-27 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド 最適なrf送信機の配置のための方法と装置
JP2009049758A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムの置局設計装置、方法及びプログラム
WO2009119545A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 日本電気株式会社 基地局配置設計支援システム、基地局配置設計支援方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013046362A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456735B2 (ja) 置局設計方法、置局設計プログラムおよび置局設計装置
CN101800995B (zh) 小区关系确定方法及设备和频率规划方法及设备
CN103347261A (zh) 基于cdma网络数据确定lte网络部署的组网方法和装置
EP2429228A1 (en) Network management system, wireless coverage control method, and wireless coverage control program
CN100382614C (zh) 生成负载矩阵的方法及装置
EP2124162B1 (en) Radio wave propagation characteristic estimation system
JP5472291B2 (ja) 電波状況測定システム、電波状況測定方法、および電波状況測定プログラム
CN103702337A (zh) 一种小型基站部署位置的确定方法
WO2010122731A1 (ja) 電波伝搬特性推定装置及び方法並びにコンピュータプログラム
JP7486659B2 (ja) 基地局の省エネルギー処理方法及び処理装置
CN102723974B (zh) 一种自动调整智能天线广播波束的方法和系统
JP5234105B2 (ja) 基地局配置設計支援システム、基地局配置設計支援方法及びプログラム
CN109348483B (zh) 无线可充电传感器网络的定点充电基站部署方法
CN104080094A (zh) 一种调整小区天线方位角的方法和装置
CN114641015A (zh) 网络评估方法、装置、电子设备及存储介质
JP2018032939A (ja) 品質推定装置及び品質推定方法
CN108141767A (zh) 蜂窝回程覆盖算法
Hurley Automatic base station selection and configuration in mobile networks
US20110319067A1 (en) Method for Wireless Cell Site Collocation Optimization
CN112910583B (zh) 干扰能量的确定方法和装置
EP3565293B1 (en) A radioelectric and architectural design method for a base transceiver station
US20150146550A1 (en) Method of and system for optimizing an empirical propagation prediction model in a mobile communications network
KR101955250B1 (ko) 스몰 셀 기지국 클러스터의 건설 위치를 선택하여 최적의 무선 백홀망을 설계하는 장치 및 이의 동작 방법
EP2189001B1 (en) Method and system for configuring a communicaton network, related network and computer program product
WO2020184253A1 (ja) 到達率推定装置、到達率推定方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350