JP5456443B2 - ホップ組成物及びその製造方法 - Google Patents

ホップ組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5456443B2
JP5456443B2 JP2009255468A JP2009255468A JP5456443B2 JP 5456443 B2 JP5456443 B2 JP 5456443B2 JP 2009255468 A JP2009255468 A JP 2009255468A JP 2009255468 A JP2009255468 A JP 2009255468A JP 5456443 B2 JP5456443 B2 JP 5456443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hop
leaves
branches
dried
fruits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009255468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011083266A (ja
Inventor
廣道 鈴木
Original Assignee
株式会社大雄振興公社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大雄振興公社 filed Critical 株式会社大雄振興公社
Priority to JP2009255468A priority Critical patent/JP5456443B2/ja
Publication of JP2011083266A publication Critical patent/JP2011083266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456443B2 publication Critical patent/JP5456443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

アサ科多年生植物ホップを原料とするホップ茶などに関するものである。
本発明は未使用のホップ枝葉に着目し、ホップ乾燥枝葉を成分分析した結果、ミネラルが多く含まれ、ノンカフェインでビタミンA、総ビタミンC、ビタミンE、食物繊維などの栄養成分に加え、y−アミノ酪酸成分「ギャバ」と、ポリフェノールも確認され生活習慣病に効果が期待されるような有用物であることを見いだした。
ホップ毬果ルチンは限られた植物にしか存在しないプレニルフラボノイド成分が存在し骨多孔治療効果、抗ガン作用、動脈硬化予防作用等持つことやイソフムロン(苦み成分)は血糖値を下げる効果、加えてポリフェノール、アルファー酸などの成分は動脈硬化や糖尿病抑制、中性脂肪、コルステロールの蓄積抑制に、加えて血圧降下、血管増強作用に有効であることを大手ビール会社が広く公表している。秋田県総合食品研究所資料ではホップに糖尿病合併症阻害する成分を見つけることができたと(非特許文献1)発表した。
特許文献1は、くわ科植物、又はすいがら科植物のホップの枝葉や茎部分を原料としたインスタント茶とその製造法を開示している。
特許文献2は、ホップの毬果は苟、ルプリンからなりルプリン部分を除いたホップ苟を原料としたホップ苟茶を開示している。
特開2006−141826号公報 特開2007−227号公報
秋田県総合食品研究所試験研究成果発表会資料,平成14年6月20日P1〜4・秋田県総合食品研究所,平成14年10月平成12.13.14年度中小企業技術開発産学官連携促進事業成果普及及講習会テキスト第III章機能性成分評価技術の開発と食品開発III1〜III15
ホップはアサ科の多年生植物である。国内のホップの栽培はビール会社と契約で栽培している農家がほとんどである、横手市大雄地域は昭和46年より大雄ホップ農業協同組合とキリンビールとの契約栽培によりホップの生産を行ってきた。平成19年は生産量81.6トン、生産日本一になった。栽培農家が収穫終了後、これまでは自然生育の枝葉と毬果は廃棄されていた。そこで収穫後自然生育の枝葉と毬果の副産物を有効利用のうえ付加価値の高い利用法が望まれている。
そこで本発明の目的は、ホップ栽培農家収穫後、副産物として自然生育したホップ枝葉と毬果などを原料とした飲みやすく、健康に良いホップ茶などのホップ組成物及びその製造方法を提供する点にある。
本発明に係わるホップ組成物は、乾燥後粉砕したアサ科植物ホップ枝葉と乾燥後粉砕したアサ科植物ホップ毬果を含むことを特徴とするものである。
また、前項アサ科植物ホップ枝葉と毬果の重量割合が80対20から60対40であることを特徴とするものである。
本発明発明に係わるホップ組成物の製造方法は、乾燥後粉砕したアサ科植物ホップ枝葉と乾燥後粉砕したアサ科植物ホップ毬果をブレンドすることを特徴とする方法である。
また、前記アサ科植物ホップ枝葉と毬果の重量割合を80対20から60対40であることを特徴とする方法である。
本発明は、枝葉はさわやか風味も兼ねそなえコクがある。毬果は独自のビールでなじみの苦味風味がある。その枝葉と毬果をブレンドし奥深い風味があり、そのうえ飲みやすさに優れいる健康茶である。また、調味料として用いることができる。
本発明の製造工程表 ホップの立体図 ホップ毬果の立体図 ホップ毬果の苞とルプリンの斜視図
原料であるホップの枝葉と毬果を最も効果が作用する飲料にするため、室内20度以上で5日間位自然乾燥が望ましい。そのうえで枝葉と毬果に分け、それぞれ粉砕機で粉砕するのが望ましい。また、乾燥枝葉の成分分析は表1に示した。
Figure 0005456443
注1.α−カロテン24ug及びβ−カロテン12ugをそれぞれレチノール当量1ugとした。
注2.ヒドラジンで誘導体化した後測定した。
注3.依頼者指定の方法によった。ただし,(+)−カテキン換算値。
分析機関:(財)日本食品分析センター
調合行程は、ホップ枝葉と毬果の重量割合が80対20から60対40で混載機に入れ10分前後ブレンドする、少量の場合は粉砕はミキサーでし、ブレンドは容器に入れへらなどを用い手作業でもよい。
その上で、ブレンドしたホップ茶をテーパックの商品形態で消費者に供給することができる。このようなホップ飲料を水や熱水で抽出する。抽出する際の温度、時間、割合は表2が好ましいとした。また、ホップ枝葉と毬果の重量割合が70対30のテーパックの抽出液による成分分析を表3に示した。
Figure 0005456443
Figure 0005456443
※ティーパック1袋に対して85℃の水500mlを注ぎ、室温で4分間放置し試験した。
注1.窒素・たんぱく質換算係数6:25
注2.計算式:100−(水分+たんぱく質+脂質+灰分)
注3.栄養表示基準(平成15年厚生労働省告示第176号によるエネルギー換算係数:たんぱく質,4:脂質,9:炭水化物,4)
注4.−:定量下限未満のため換算せず。
注5.依頼者指定方法によった。
分析機関:(財)日本食品分析センター
以下、実施例を示しますが発明はこれに限定されない。
収穫したばかりのホップ枝葉と毬果を風通しの良い室内で温度20度以上あり3日晴天が続いたので3日で乾燥した。乾燥した枝葉、毬果の重量は乾燥する前の4分の1になる。その乾燥したホップ毬果50gと枝葉50gに分け、それぞれフードプロセッサーで粉砕し、表中に示した割合で容器にいれヘラを用い手でブレンドした。それぞれテーパック2gに入れ85℃の熱水150CCで4分の時間を置きパネラー7人に感応試験を実施した。
方法としては、番号ごと、パネラーがホップ風味があり好ましい味と思う点数基準(以下のとおり)最高点を5としてをチェックしてもらい、7人を集計し、その結果は表4のとおり。
(点数基準)
1.まずい。
2.ややまずい。
3.普通。
4.ややおいしい。
5.おいしい。
Figure 0005456443
実施例1の官能試験結果各上位3品に、更に乾燥粉砕生姜を割合10としブレンドして、それぞれテーパック2gに入れ85℃の熱水150CCで4分の時間を置きパネラー7人に感応試験を実施した。方法としては、前項と同様に番号ごと、パネラーがホップ風味があり好ましい味と思う点数基準は実施例1に準じ最高点を5としてチェックしてもらいった。その結果は7人を集計し表5のとおりで、パネラーより味も落ちることなく飲みやすさも同様の評価であった。
Figure 0005456443
実施例1の官能試験結果各上位3品に、更に乾燥粉砕ニンニクを割合10としブレンドして、それぞれテーパック2gに入れ85℃の熱水150CCで4分の時間を置きパネラー7人に感応試験を実施した。方法としては、前項と同様に番号ごと、パネラーがホップ風味があり好ましい味と思う点数基準は実施例1に準じ最高点を5としてチェックしてもらた。その結果は7人を集計し表6のとおりで、パネラーよりニンニクを入れての評価は、味が落ちず香りが楽しめる。
Figure 0005456443
実施例1の官能試験結果各上位3品を、中火で加熱したフライパンで20秒焙煎し容器にいれヘラを用い手でブレンドしてテーパック2gに入れ85℃の熱水で2分の時間を置きパネラー7人に感応試験を実施した。方法としては、前項と同様に番号ごと、パネラーがホップ風味があり好ましい味と思う点数基準は実施例1に準じ最高点を5としてチェックしてもらった。その結果は7人を集計し表7のとおりで、パネラー全員より香ばしい香りがを感じたとの評価であった。
Figure 0005456443
実施例1の官能試験結果各上位3品を、前もって焙煎した杜仲枝葉を容器にいれヘラを用い手でブレンドしてテーパック2グラムに入れ85℃の熱水で2分の時間を置きパネラー7人に感応試験を実施した。方法としては、前項と同様に番号ごと、パネラーがホップ風味があり好ましい味と思う点数基準は実施例1に準じ最高点を5としてチェックしてもらい、その結果は7人を集計し表8のとおりで、パネラーより絶品の味がを感じたとの評価。
官能試験を杜仲葉の代わりに煎茶葉、玄米茶葉、番茶葉、ほうじ茶葉、紅茶葉を実施したところ、パネラーよりいずれも美味しいとの評価であった。
Figure 0005456443
収穫したばかりのホップ枝葉と毬果を風通しの良い室内で温度20度以上あり3日晴天が続いたので3日で乾燥した。乾燥した枝葉、毬果の重量は乾燥する前の4分の1になる。その乾燥したホップ毬果50gと枝葉50gに分け、それぞれフードプロセッサーで粉砕し、表4に示した割合で容器にいれヘラを用い手でブレンドした。そのブレンドした2gを実施例1のG・H・Iで作成した割合のブレンド物を、それぞれ20℃のトマトジュース200ccに入れ、かき混ぜてパネラー7人に感応試験を実施した。方法としては、番号ごと、パネラーがホップ風味があり好ましい味と思う点数基準は実施例1に準じ最高点を5としてチェックしてもらい、7人を集計し、その結果は表9のとおりで、多くのパネラーはホップ風味、トマト味がミックスして絶品との評価であった。また、官能試験を水、お湯、牛乳、豆乳に実施したところパネラーよりいずれも美味しいとの評価であった。
Figure 0005456443
収穫したばかりのホップ枝葉と毬果を風通しの良い室内で温度20℃以上あり3日晴天が続いたので3日で乾燥した。乾燥した枝葉、毬果の重量は乾燥する前の4分の1になる。その乾燥したホップ毬果50gと枝葉50gに分け、それぞれフードプロセッサーで粉砕し、表4に示した割合でヘラを用い手でブレンドした。そのブレンドした2gを実施例1のG・H・Iで抽出したホップ茶で、重量割合をホップ茶80対焼酎またはウーロン茶を20として混ぜたところ、パネラーよりおいしいと同様の評価を得られた。
収穫したばかりのホップ枝葉と毬果を風通しの良い室内で温度20℃以上あり3日晴天が続いたので3日で乾燥した。乾燥した枝葉、毬果の重量は乾燥する前の4分の1になる。その乾燥したホップ毬果50gと枝葉50gに分け、それぞれフードプロセッサーで粉砕し、表4に示した割合でヘラを用い手でブレンドした。そのブレンドした2gを実施例1のG・H・Iで作成した割合のブレンド物をうどん、そば、ラーメンにふりかけ混ぜて試食したところ、パネラーよりおいしいと同様の評価を得られた。
符号の簡単な説明
1.蔓
2.茎
3.枝葉
4.毬果
5.苞
6.ルプリン

Claims (2)

  1. 乾燥後粉砕したアサ科植物ホップ枝葉と乾燥後粉砕したアサ科植物ホップ毬果を含み、
    前記アサ科植物ホップ枝葉と毬果の重量割合が80対20から60対40である
    ことを特徴とするホップ組成物。
  2. 乾燥後粉砕したアサ科植物ホップ枝葉と乾燥後粉砕したアサ科植物ホップ毬果とを、前記アサ科植物ホップ枝葉と毬果の重量割合を80対20から60対40として、混合しブレントすることを特徴とするホップ組成物の製造方法。
JP2009255468A 2009-10-19 2009-10-19 ホップ組成物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5456443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255468A JP5456443B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 ホップ組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255468A JP5456443B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 ホップ組成物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083266A JP2011083266A (ja) 2011-04-28
JP5456443B2 true JP5456443B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44076722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255468A Expired - Fee Related JP5456443B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 ホップ組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5456443B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013278296B9 (en) 2012-06-20 2017-07-13 Kirin Kabushiki Kaisha Beverage containing aqueous medium extract of hops used in oxidation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4447289B2 (ja) * 2003-11-28 2010-04-07 学校法人 関西大学 植物中の有効成分の抽出分離方法およびそのための装置
JP4347161B2 (ja) * 2004-08-20 2009-10-21 キリンフードテック株式会社 ホップ抽出物含有組成物
EP1854446B1 (en) * 2005-03-03 2014-06-11 Sapporo Breweries Limited Cold-water hop extract for use in prevention or alleviation of the symptoms of an allergic disease
WO2007099915A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Sapporo Breweries Limited 抗ウイルス剤
JP5191150B2 (ja) * 2007-03-19 2013-04-24 小林製薬株式会社 ミチヤナギを有効成分とする固形製剤形態を有する食品組成物
JP2009173583A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Sapporo Breweries Ltd IgE抗体産生抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011083266A (ja) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101256728B1 (ko) 고추와 고추씨를 이용한 분말소스 및 그 제조방법
KR101231962B1 (ko) 고추씨유를 이용한 드레싱소스 및 그 제조방법
KR100906289B1 (ko) 메밀을 포함하는 액상커피의 제조방법
KR20090009145A (ko) 명일엽차
US20050266141A1 (en) Compositions containing a nopal cactus isolate and method for making same
CN104663996A (zh) 一种咖啡替代物及其制备方法
KR101256744B1 (ko) 고추씨와 고추씨유를 이용한 핫소스 및 그 제조방법
Tamer et al. Functional and traditional nonalcoholic beverages in Turkey
CN109566799A (zh) 香料茶底及制备方法
JP2013176404A (ja) 飲料
KR101256739B1 (ko) 고추씨와 고추씨유를 이용한 비빔소스 및 그 제조방법
KR102340831B1 (ko) 마를 함유한 칡 혼합 농축액의 제조방법
US20110143001A1 (en) Date kernel preparation
JP5456443B2 (ja) ホップ組成物及びその製造方法
KR101037572B1 (ko) 복분자를 이용한 발효분말 제조방법
KR102055324B1 (ko) 폴리페놀 함량이 증가한 식물 추출물 및 그 제조방법
KR102246366B1 (ko) 쌀메주를 이용한 살구 고추장의 제조 방법
KR101169750B1 (ko) 소엽를 포함하는 식품 제조용 복합 추출물, 그 제조방법 및 그 복합 추출물을 포함하는 식품
KR101402600B1 (ko) 즉석국수 제조방법
KR20140071529A (ko) 뽕잎 쌈장 및 이의 제조방법
KR102055300B1 (ko) 건강기능성 음료용 액상 조성물
KR102299517B1 (ko) 귀리를 함유하는 기능성 곡물차 제조방법
CN103393197A (zh) 大蒜保健饮料及制备方法
KR102268220B1 (ko) 수박, 레몬머틀 및 야관문을 유효성분으로 포함하는 액상차 조성물
KR101136876B1 (ko) 불미나리와 송순 분쇄물을 이용한 혼성주 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees