JP5455245B2 - 情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラム - Google Patents

情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5455245B2
JP5455245B2 JP2011016186A JP2011016186A JP5455245B2 JP 5455245 B2 JP5455245 B2 JP 5455245B2 JP 2011016186 A JP2011016186 A JP 2011016186A JP 2011016186 A JP2011016186 A JP 2011016186A JP 5455245 B2 JP5455245 B2 JP 5455245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
camera
person
information terminal
human detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011016186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012155646A (ja
Inventor
隆 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC AccessTechnica Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2011016186A priority Critical patent/JP5455245B2/ja
Priority to CN201280006617.3A priority patent/CN103430122B/zh
Priority to US13/981,217 priority patent/US9955075B2/en
Priority to PCT/JP2012/051733 priority patent/WO2012102359A1/ja
Publication of JP2012155646A publication Critical patent/JP2012155646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455245B2 publication Critical patent/JP5455245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、カメラを備える情報端末における省電力方法に関する。
人感センサにより人を検出した場合に各種情報を提供する情報提供装置が実現されている。このような情報提供装置にて人感センサを常にオン状態にしていると、電力が無駄に消費されてしまう場合がある。このため、人感センサの省電力を考慮した装置も考案されている。
例えば特許文献1には、人感センサが反応した後に、所定時間センサを停止させ、その所定時間が経過した後にセンサを再度動作させることによりセンサの電池の消費を抑制する情報システムが開示されている。
特開2006−245879号公報
しかし、特許文献1の情報システムでは、センサが人を検知すると一律に所定時間だけセンサの電源をオフするものであり、電源がオフの間に人が近くにいても全く検知されないという問題がある。このため、人検知に関する消費電力を効率的に抑制できる仕組みの実現が望まれる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、人検知に関する消費電力を効率的に抑制することができる情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラムを提供することである。
本発明は、カメラを備える情報端末であって、前記カメラの撮影画像を用いて人検出処理を行う人検出手段と、当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得する位置変化検出手段と、前記人検出手段による処理結果と、前記位置変化検出手段からの当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行う制御手段と、を備え、前記人検出処理は、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、前記制御手段は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出手段による人検出処理を実行させることを特徴とする情報端末である。
本発明は、カメラを備える情報端末の省電力方法であって、前記カメラの撮影画像を用いて人検出処理を行い、当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得し、前記人検出処理結果と、当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行い、前記人検出処理では、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、前記カメラのパワー制御では、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させることを特徴とする携帯端末の省電力方法である。
本発明は、カメラに接続されたコンピュータに、カメラの撮影画像による人検出処理、当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得する処理、前記人検出処理結果と、当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行う制御処理、を実行させ、前記人検出処理は、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、前記制御処理は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させることを特徴とするプログラムである。
本発明によれば、人検知に関する消費電力を効率的に抑制することができる。
図1は本発明の実施形態に係る情報端末のブロック図である。 図2は情報端末の動作を説明するためのフローチャートである。 図3は各種センサの出力結果に基づく省電力制御処理を説明するためのフローチャートである。 図4はRF部より受信した位置情報に基づく省電力制御処理を説明するためのフローチャートである。 図5はRF部より受信した自己宛てメッセージに基づく省電力制御処理を説明するためのフローチャートである。 図6は人検出処理結果に基づく省電力制御処理(カメラのパワーオン制御)を説明するためのフローチャートである。 図7は人検出処理結果に基づく省電力制御処理(カメラのパワーオフ制御)を説明するためのフローチャートである。 図8は人検出頻度テーブルを作成・更新する処理を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態に係る情報端末は、携帯電話機、携帯端末、小型情報端末等を含む。
図1は、本発明の実施形態に係る情報端末のブロック図である。
情報端末は図1に示すように、制御部101、人検出器102、LCD(Liquid Crystal Display)103、カメラ104、各種センサ105、RF部106、位置情報検出器107、スケジュール管理部108及びRTC部109を備える。
制御部101は、情報端末全体を制御する。制御部101は、各種センサ105、位置情報検出器107、スケジュール管理部108からの通知に基づいて、カメラ104のパワー制御を行う。制御101は、自己宛てメールや有益情報等を含む各種情報をRF部106から受け取り、制御部101内部のメモリに格納する。制御部101は、RF部106を介して所定の情報(有益情報等)を受信した場合、カメラをパワーオンする。制御部101は、人検出器102による人検出処理により、当該端末近傍に人が存在すると判定された場合、予めメモリに記憶されている宣伝広告用のデータや、RF部106を介して受信した所定情報(お買い得情報、買い物情報等の有益情報)等をLCD103に供給して表示させる。制御部101は、スケジュール管理部108が管理する時間帯人検出カウンタを参照して、人検出頻度が高い時間帯をサーチし、その時間帯(例えば時間帯の開始時間)にカメラ104をパワーオン(パワーアップ)するためにスケジュール管理部108にアラームをセットする。制御部101は、時間帯人検出カウンタを参照して、人検出頻度が低い時間帯をサーチし、その時間帯(例えば時間帯の開始時間)にカメラ104をパワーオフ(パワーダウン)するためにスケジュール管理部108にアラームをセットする。
人検出器102は、DSP(Digital Signal Processor)等から構成され、カメラ104で撮影した映像を用いて人検出処理を行い、人を検出した場合には制御部101に通知する。人検出処理方法で用いられる処理方式は任意であり、例えば、HOG特徴量や時空間特徴等を用いた人検出方式を用いてもよい。人検出処理の実行タイミングは任意に設定可能であり、例えば、制御部101が、各種センサ105、位置情報検出器107、スケジュール管理部108からの通知に基づいてカメラ104をパワーオンするときに、人検出器102に実行指示してもよく、また、カメラ104がパワーオンされたことを人検出器102が検知して実行してもよい。
各種センサ105は、携帯電話機や小型情報端末に一般的に搭載されるセンサを含み、例えば、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ、高度計、超音波センサ、蓋の開閉センサを含む。各種センサ105は、センサ出力値から状態の変化を検知した場合に制御部101に通知する。制御部101はこの通知を割り込みで検知し、通知元のセンサにアクセスして、センサ出力値等のセンサ情報を取得し、位置情報の変化を検知する。例えば、加速度センサからは、傾き、動き、振動、衝動等の変化の通知を受ける。また、地磁気センサからは、方位の変化の通知を受ける。蓋の開閉センサからは、蓋の開閉状態の変化の通知を受ける。
RF部106は、アンテナから受信したデータを復調し、復調したデータより位置情報を検出した場合、位置情報検出器107へ位置情報を通知する。また、復調データより、自己宛てのメッセージを検出した場合、メッセージを制御部101に通知する。RF部106は、例えば、携帯電話網、GPS、Bluetooth(登録商標)、無線LAN、WiMAX等に対応する。
位置情報検出器107は、RF部106から展開された位置情報を格納する領域を有し、新たな位置情報と、既に格納されている前回の位置情報を比較する。位置情報検出器107は、前回の位置情報と新たに受信した現在の位置情報を比較して不一致であればその旨を制御部101に通知する。
スケジュール管理部108は、人検出器102による人検出処理において人が検出された場合に毎回カウントアップするカウンタ(人検出全体カウンタ)と、予め設定された時間帯毎に人が検出された回数をカウントするカウンタ(時間帯人検出カウンタ)を有する。時間帯人検出カウンタは、1日(24時間)を任意の時間帯で区切られた各時間帯について設けられる。人検出器102からの人検出の通知を受けたとき、制御部101が、人検出全体カウンタをカウントアップするとともに、RTC部109から取得した時間情報に基づいて該当する時間帯人検出カウンタをカウントアップしてもよい。また、制御部101が、人検出全体カウンタをカウントアップするときに、RTC部109から取得した時間情報を記憶領域に格納し、この時間情報に基づいてスケジュール管理部108が該当する時間帯人検出カウンタをカウントアップしてもよい。スケジュール管理部108は、制御部101によりアラームセットされた時間に、カメラ104をパワーオン/オフするためのアラームを制御部101に通知する。
次に、本実施形態に係る情報端末の動作について説明する。
まず、情報端末がカメラを用いた人検出処理を行い、処理結果に基づいて情報を表示するまでの動作について図2を参照して説明する。
制御部101は、カメラ104に対してパワーオン制御を行う(ステップS201)。
人検出器102は、パワーオンされたカメラ104により撮影された映像を用いて人検出処理を行う(ステップS202)。人検出器102は、例えば、HOG特徴量や時空間特徴等の人検出法方式を用いて、遠くから自端末方面へ歩いてくる人や、自端末前で立ち止まる人を検出する。
人検出器102により人が検出されると(ステップS202:YES)、制御部101は、カメラ104に対してパワーダウン制御を行う(ステップS203)。
制御部101は、LCD表示用データの選定を行う(ステップS204)。LCD表示用データは、予め記憶された販売促進用データ、ネットワーク経由で受信した画像データ、メール等の個人宛メッセージデータ(お得情報、買い物情報)等を含む。制御部101は、例えば、各種センサ105、RF部106、位置情報検出器107、スケジュール管理部108からの通知状況に合わせて、適したLCD表示データを選択してもよい。例えば、RF部106から新着の個人宛メッセージを受信した場合、このメッセージが有益情報(お得情報、買い物情報)であると判断した場合、制御部101は、LCD表示用データとして、受信したメッセージを選択してもよい。なお、受信メッセージが有益情報であるかの判定方法は任意であり、例えば、メッセージのタイトル等の属性情報から判断してもよく、メッセージの本文から「お得情報」、「買い物情報」等の所定キーワードを検索してもよい。また、位置情報検出器107から位置情報の変化が通知された場合、制御部101は、現在位置と近隣の店のお得情報や買い物情報をネットワーク経由でサーチして取得し、これらの情報をLCD表示用データとして選定してもよい。
制御部101は、LCD103に対して、パワーオン制御を行う(ステップS205)。
制御部101は、LCD103に対してデータを転送する(ステップS206)。
制御部101は、LCD103内のバックライトに対して、パワーオン制御を行う(ステップS207)。これにより、LCD103にデータが表示される。
次に、上述した処理動作におけるカメラ104のパワーオン制御(ステップS201)に関する省電力制御処理を説明する。
まず、各種センサ105の出力結果に基づく省電力制御処理を、図3を参照して説明する。
まず、制御部101は、各種センサ105をパワーオンする(ステップ300)。
制御部101は、各種センサ105からの状態変化を示す通知を、割り込みにより検出した場合(ステップS301:YES)、通知もとのセンサからセンサ情報を取得する(ステップS302)。
制御部101は、取得したセンサ情報に基づいて移動検知を実施する(ステップS303)。移動を検知した場合(ステップS303:YES)、図2のステップS201に遷移して、カメラ104のパワーオン制御を行う。例えば、制御部101が、加速度センサのセンサ情報から、傾き、動き、振動、衝動等を検知したり、地磁気センサのセンサ情報から方位の変更を検知したり、蓋の開閉のセンサ情報から開閉状態の変更を検知することで、当該端末の移動を検知したと判断してもよい。また、各センサからのセンサ情報について当該端末が移動したと判定するための条件を定めておき、この判定条件を参照して当該情報端末が移動したかを判定してもよい。移動を検知しない場合(ステップステップS303:NO)、ステップS301に戻る。
なお、ステップS201に遷移した後は、上述したように、カメラ104はパワーオンされ、人が検出されたのであれば、制御部101により選択されたLCD表示用データをLCD103へ出力して、周囲に存在する人へアナウンス(広告)する。
次に、RF部106より受信した位置情報に基づく省電力制御処理を、図4を参照して説明する。
まず、制御部101は、RF部106、位置情報検出器107をパワーオンする(ステップ400)。これにより、RF部106は、受信データの復調処理を開始する。
RF部106は、復調した受信データについて位置情報の検出を行う。受信データに位置情報が存在する場合はその位置情報を検出し、検出した位置情報を位置情報検出器107に通知するとともに、位置情報を受信したことを制御部101に通知する(ステップS401)。
位置情報検出器107は、記憶領域に格納されている前回受信の位置情報と、今回受信の位置情報を比較する(ステップS402)。
位置情報検出器107は、ステップS402において比較した結果、位置情報に変更有りと判定した場合(ステップS403:YES)、その旨を制御部101に通知する。位置情報に変更があったかの判定基準は任意の設定可能であり、例えば、比較した位置情報が不一致であれば位置情報に変更有りと判定してもよく、また、比較した位置情報の変化量が所定値以上である場合に変更有りと判定してもよい。また、位置情報に変更無しと判定した場合(ステップS403:NO)、ステップS401に戻る。
制御部101は、位置情報検出器107からの位置情報変更通知を受信した場合、自端末が移動したと判断し(ステップS404)、ステップS201に遷移する。
なお、ステップS201に遷移した後は、上述したように、カメラ104はパワーオンされ、人検出されたのであれば、制御部101により選択されたLCD表示用データをLCD103へ出力して、周囲に存在する人へアナウンス(広告)する。また、位置情報の変更に応じて、制御部101は、現在の位置情報をLCD103に表示してもよく、近隣のお店情報をネットワーク経由で収集して、LCD103に表示してもよい。
次に、RF部106より受信した自己宛てメッセージに基づく省電力制御処理を、図5を参照して説明する。
まず、制御部101は、RF部106、位置情報検出器107をパワーオンする(ステップ500)。これにより、RF部106は、受信データの復調処理を開始する。
RF部106は、復調した受信データについて自己宛てメッセージの検出を行う。受信データに自己宛てメッセージが存在する場合はその自己宛てメッセージを検出し、制御部101に通知する(ステップS501)。
制御部101は、受信した自己宛てメッセージ内に有益情報が存在するかを判定する(ステップS502)。ここで有益情報とは、予め設定された所定情報であり、例えば、店舗等から配信されるダイレクトメールやメールマガジンでもよく、ユーザが有益であると判断して事前登録したメールでもよい。有益情報が存在するかの判定方法は任意に設定可能であり、例えば、メールの題名、送付アドレスをフィルタリングして対応してもよく、ユーザが有益情報の判断条件を事前に設定するようにしてもよい。
有益情報が存在すると判定された場合(ステップS502:YES)、制御部101は、その自己宛てメッセージをメモリに格納して(ステップS503)、ステップS201に遷移する。
有益情報が存在しないと判定された場合(ステップS502:NO)、制御部101は、その自己宛てメッセージをメモリに格納して(ステップS504)、通常受信処理を実行する(ステップS505)。通常受信処理は、一般的な受信処理であり、例えば、着信音を鳴動する、バイブレーターを振動させる、着信LEDを点灯させる、LCD103の画面にメールを受信したことを示すアイコン表示を点灯・点滅させる等の処理であり、これら以外にもユーザにより設定された処理を行ってもよい。
なお、ステップS201に遷移した後は、上述したように、カメラ104はパワーオンされ、人検出されたのであれば、制御部101により選択されたLCD表示用データをLCD103へ出力して、周囲に存在する人へアナウンス(広告)する。
次に、人検出処理結果に基づく省電力制御処理を説明する。初めにカメラ104がパワーオフ状態にあるときの処理について図6を参照して説明する。
制御部101は、所定のタイミングで、RTC部109より現在時間を取得し、現在時間から最も近い時間帯で人検出確率が高い時間帯をサーチし、その時間帯になったら、カメラ104をパワーオンさせるためのアラーム設定をスケジュール管理部108に対して行う(ステップS600)。スケジュール管理部108は、各時間帯について人検出確率の高低を示すステート情報が格納される検出頻度テーブルを備え、人検出確率が高い時間帯をサーチする際には、この人検出頻度テーブルを参照して行ってもよい。
制御部101は、ステップS600で設定したアラームがスケジュール管理部108から通知されたかを判定する(ステップS601)。制御部101は、例えば、スケジュール管理部108からの通知を割り込みで検知することで、アラーム通知を検出できる。ステップS600で設定したアラームを検知した場合(ステップS601:YES)、制御部101は、人検出確率の高い時間帯になったと判断して(ステップS602)、ステップS201に遷移する。
なお、ステップS201に遷移した後は、上述したように、カメラ104はパワーオンされ、人検出されたのであれば、制御部101により選択されたLCD表示用データをLCD103へ出力して、周囲に存在する人へアナウンス(広告)する。
また、ステップS601でアラーム通知を待っている間、任意の周期で、カメラ104をパワーオン/パワーオフさせるようにしてもよい。
次にカメラ104がパワーオン状態にあるときの処理について図7を参照して説明する。
制御部101は、所定のタイミングで、RTC部109より現在時間を取得し、現在時間から最も近い時間帯で人検出確率が低い時間帯をサーチし、その時間帯になったら、カメラ104をパワーオフさせるためのアラーム設定をスケジュール管理部108に対して行う(ステップS700)。人検出確率が低い時間帯をサーチする際には、上述した人検出頻度テーブルを参照して行ってもよい。
制御部101は、ステップS700で設定したアラームがスケジュール管理部108から通知されたかを判定する(ステップS701)。制御部101は、例えば、スケジュール管理部108からの通知を割り込みで検知することで、アラーム通知を検出できる。
ステップS700で設定したアラームを検知した場合(ステップS701:YES)、制御部101は、人検出確率の低い時間帯になったと判断し(ステップS702)、現在パワーオン状態のカメラ104をパワーオフ制御し、Idle状態(待ち受け)へ遷移する(ステップS703)。
次に、人検出頻度テーブルを作成・更新する処理について図8を参照して説明する。
制御部101は、スケジュール管理部108内の人検出全体カウンタと時間帯人検出カウンタをクリアする(ステップS801)。
制御部101は、人検出器102にて人が検出されたかを判定する(ステップS802)。人が検出された場合、人検出器102より制御部101へ通知される。例えば、制御部101は、この通知を割り込みで検出することで、人が検出されたかを判断できる。
人が検出された場合(ステップS802:YES)、制御部101は、RTC部103から現在時間を取得する(ステップS803)。
そして、制御部101は、スケジュール管理部108内の人検出全体カウンタを1だけインクリメントする(ステップS804)。また、制御部101は、現在時間に該当する時間帯人検出カウンタを1だけインクリメントする(ステップS805)。例えば、ステップS803で取得した現在時間が19:13であれば、19:00〜21:00で区切られた時間帯のカウンタに1を加算する。
制御部101は、人検出全体カウンタと時間帯人検出カウンタが更新されたため、人検出頻度テーブルの更新が必要かを判定する(ステップS805)。人検出頻度テーブルは、例えば、各時間帯について、人検出確率の高低を示すステートの情報を含む。人検出頻度テーブルの更新が必要か否かの判定方法は任意である。例えば、制御部101は、人検出確率=(時間帯人検出カウンタ)/(人検出全体カウンタ)と定め、各時間帯について人検出確率を算出する。そして、人検出確率が高いと判定する閾値を0.05と定め、各時間帯について算出した人検出確率が閾値0.05より高いか否かを判定し、閾値より高い時間帯については人検出確率が高いという判定結果を得る。そして判定結果と人検出頻度テーブルの設定内容(各時間帯について人検出確率が高いかどうかのステート)を比較し、一致しないものがある場合には人検出頻度テーブルの更新が必要であると判定する。
同様に、制御部101は、人検出確率が低いと判定する閾値を0.001と定め、各時間帯について算出した人検出確率が0.001より低いかを判定し、閾値より低い時間帯については人検出確率が低いという判定結果を得る。そして、判定結果と人検出頻度テーブルの設定内容(各時間帯について人検出確率が低いかどうかのステート)を比較し、一致しない場合には人検出頻度テーブルの更新が必要であると判定する。人検出頻度テーブルを更新する必要があれば(ステップS806:YES)、ステップS807に移行し、更新する必要がなければ(ステップS806:NO)、Idle(待機)状態へ遷移する。
ステップS807では、制御部101は、人検出頻度テーブルを更新する。具体的には、例えば、人検出確率が高いかどうかのステートについて不一致があった場合には、該当する時間帯のステート(人検出確率が高いかどうか)について今回の判定結果を反映させる。また、人検出確率が低いかどうかのステートについて不一致があった場合には、該当する時間帯のステート(人検出確率が低いかどうか)について今回の判定結果を反映させる。人検出頻度テーブルを更新した後は、Idle(待機)状態へ遷移する。
なお、上述した人検出頻度テーブルを作成・更新する処理は、例えば、スケジュール管理部108が、内部回路で算出処理を行い、必要な人検出頻度テーブルの更新を行うようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態によれば、人件処理結果や情報端末の位置変化等に基づいて、情報端末近傍に人が存在する可能性が高い時間にカメラをパワーオンすることにより、効率的に消費電力を抑制することができる。また、有益情報を受信した場合に、カメラをパワーオンして人検知処理を実行することにより、広告等を周辺に滞在する人に効率良く通知することができる。また、特別なデバイスを必要とすることなく、一般的な携帯端末の構成で省電力を考慮した人検知機能等を実現することができる。
以上、好ましい実施の形態をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形し実施することが出来る。
図3から図7を参照して上述した各種情報に基づくカメラ104のパワー制御処理の実行タイミングは任意に設定可能であり、各処理についてそれぞれ実行時間や実行条件等を設定し、設定内容に基づいて制御部101が対応する処理を実行してもよい。
上述した本発明の実施形態に係る情報端末は、CPU(Central Processing Unit)がメモリに格納された動作プログラム等を読み出して実行することにより実現されてもよく、また、ハードウェアで構成されてもよい。上述した実施の形態の一部の機能のみをコンピュータプログラムにより実現することもできる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
カメラを備える情報端末であって、
前記カメラの撮影画像を用いて人検出処理を行う人検出手段と、
当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得する位置変化検出手段と、
前記人検出手段による処理結果と、前記位置変化検出手段からの当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行う制御手段と、
を備えることを特徴とする情報端末。
(付記2)
前記人検出処理は、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、
前記制御手段は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出手段による人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記1に記載の情報端末。
(付記3)
前記位置変化検出手段は、当該情報端末の位置変化の検知に関するセンサを含み、
前記制御手段は、前記センサの出力値が当該情報端末が移動したことを示す場合に、前記カメラをパワーオンし、前記人検出手段による人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記1又は2に記載の情報端末。
(付記4)
前記位置変化検出手段は、無線受信部をさらに備え、
前記制御手段は、前記無線受信部が受信した情報が当該情報端末の位置変化を示す場合に、前記カメラをパワーオンし、前記人検出手段による人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の情報端末。
(付記5)
前記制御手段は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が低い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオフし、前記人検出手段による人検出処理を終了させる
ことを特徴とする付記2に記載の情報端末。
(付記6)
カメラを備える情報端末の省電力方法であって、
前記カメラの撮影画像を用いて人検出処理を行い、
当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得し、
前記人検出処理結果と、当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行う
ことを特徴とする携帯端末の省電力方法。
(付記7)
前記人検出処理において、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、
前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記6に記載の情報端末の省電力方法。
(付記8)
当該情報端末は、当該情報端末の位置変化の検知に関するセンサを備え、
前記センサの出力値が当該情報端末が移動したことを示す場合に、前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記6又は7に記載の情報端末の省電力方法。
(付記9)
当該情報端末は、無線受信部をさらに備え、
前記無線受信部が受信した情報が当該情報端末の位置変化を示す場合に、前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記6乃至8のいずれか1項に記載の情報端末の省電力方法。
(付記10)
前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が低い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオフし、前記人検出処理を終了させる
ことを特徴とする付記7に記載の情報端末の省電力方法。
(付記11)
カメラに接続されたコンピュータに、
カメラの撮影画像による人検出処理、
当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得する処理、
前記人検出処理結果と、当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行う制御処理、
を実行させることを特徴とするプログラム。
(付記12)
前記人検出処理は、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、
前記制御処理は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記11に記載のプログラム。
(付記13)
前記コンピュータは、位置変化の検知に関するセンサに接続され、
前記制御処理は、センサの出力値が所定の位置の変化を示す場合に、前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記11又は12に記載のプログラム。
(付記14)
前記コンピュータは、無線受信部に接続され、
前記制御処理は、前記無線受信部が受信した情報が所定の位置変化を示す場合に、前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させる
ことを特徴とする付記11乃至13のいずれか1項に記載のプログラム。
(付記15)
前記制御処理は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が低い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオフし、前記人検出処理を終了させる
ことを特徴とする付記12に記載のプログラム。
101 制御部
102 人検出器
103 LCD
104 カメラ
105 各種センサ
106 RF部
107 位置情報検出器
108 スケジュール管理部
109 RTC部

Claims (6)

  1. カメラを備える情報端末であって、
    前記カメラの撮影画像を用いて人検出処理を行う人検出手段と、
    当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得する位置変化検出手段と、
    前記人検出手段による処理結果と、前記位置変化検出手段からの当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行う制御手段と、
    を備え
    前記人検出処理は、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、
    前記制御手段は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出手段による人検出処理を実行させる
    ことを特徴とする情報端末。
  2. 前記位置変化検出手段は、当該情報端末の位置変化の検知に関するセンサを含み、
    前記制御手段は、前記センサの出力値が当該情報端末が移動したことを示す場合に、前記カメラをパワーオンし、前記人検出手段による人検出処理を実行させる
    ことを特徴とする請求項に記載の情報端末。
  3. 前記位置変化検出手段は、無線受信部をさらに備え、
    前記制御手段は、前記無線受信部が受信した情報が当該情報端末の位置変化を示す場合に、前記カメラをパワーオンし、前記人検出手段による人検出処理を実行させる
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報端末。
  4. 前記制御手段は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が低い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオフし、前記人検出手段による人検出処理を終了させる
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の情報端末。
  5. カメラを備える情報端末の省電力方法であって、
    前記カメラの撮影画像を用いて人検出処理を行い、
    当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得し、
    前記人検出処理結果と、当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行い、
    前記人検出処理では、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、
    前記カメラのパワー制御では、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させる
    ことを特徴とする携帯端末の省電力方法。
  6. カメラに接続されたコンピュータに、
    カメラの撮影画像による人検出処理、
    当該情報端末の位置の変化に関する情報を取得する処理、
    前記人検出処理結果と、当該情報端末の位置の変化に関する情報と、の少なくとも一方に基づいて、前記カメラのパワー制御を行う制御処理、
    を実行させ
    前記人検出処理は、人の検出結果を時間の情報とともに記憶し、
    前記制御処理は、前記記憶された人検出処理結果に基づいて、人が検出される確率が高い時間を取得し、当該取得した時間に前記カメラをパワーオンし、前記人検出処理を実行させる
    ことを特徴とするプログラム。
JP2011016186A 2011-01-28 2011-01-28 情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラム Active JP5455245B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016186A JP5455245B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラム
CN201280006617.3A CN103430122B (zh) 2011-01-28 2012-01-20 信息终端、信息终端中的节电方法和记录程序的记录介质
US13/981,217 US9955075B2 (en) 2011-01-28 2012-01-20 Information terminal, power saving method in information terminal detecting probability of presence of a human or change in position, and recording medium which records program
PCT/JP2012/051733 WO2012102359A1 (ja) 2011-01-28 2012-01-20 情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラムを記録する記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016186A JP5455245B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012155646A JP2012155646A (ja) 2012-08-16
JP5455245B2 true JP5455245B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=46580922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011016186A Active JP5455245B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9955075B2 (ja)
JP (1) JP5455245B2 (ja)
CN (1) CN103430122B (ja)
WO (1) WO2012102359A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104751586A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 中兴通讯股份有限公司 一种终端、信息处理的方法及装置
US11126933B2 (en) * 2015-04-28 2021-09-21 Ncr Corporation Reservation processing
JP6952463B2 (ja) * 2016-12-20 2021-10-20 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6650322B2 (en) 2000-12-27 2003-11-18 Intel Corporation Computer screen power management through detection of user presence
JP2003016435A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個体認証装置及び方法
JP3600556B2 (ja) * 2001-06-29 2004-12-15 株式会社東芝 情報処理装置
JP2006245879A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報システム、制御方法、およびそのプログラム
US7519200B2 (en) * 2005-05-09 2009-04-14 Like.Com System and method for enabling the use of captured images through recognition
ATE522330T1 (de) * 2005-09-30 2011-09-15 Irobot Corp Robotersystem mit kabelloser kommunikation mittels tcp/ip übertragung
CN100461067C (zh) 2005-12-22 2009-02-11 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 具有人体感应及启闭显示器控制装置之笔记本电脑及其方法
WO2007119818A1 (ja) * 2006-04-14 2007-10-25 Nec Corporation 機能ロック解除システム、機能ロック解除方法、および機能ロック解除用プログラム
US20080231763A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Texas Instruments Incorporated System and method for displaying and capturing images
BRPI0809388A2 (pt) * 2007-03-23 2014-09-09 Qualcomm Inc Coleção e/ou processamento de dados de múltiplos sensores
CN101196990B (zh) 2007-10-11 2011-04-27 北京海鑫科金高科技股份有限公司 网络嵌入式多路人脸检测系统及人脸检测方法
JP2011035438A (ja) * 2007-10-24 2011-02-17 Nec Corp センサ機能を有する無線端末機器、該端末機器の省電力化方法およびコンピュータプログラム
JP4526578B2 (ja) * 2008-04-25 2010-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯装置及びその制御方法
JP2010032851A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Seiko Epson Corp 広告出力システム、及び、広告出力方法
JP5423035B2 (ja) * 2009-02-18 2014-02-19 沖電気工業株式会社 情報提供装置及び方法
US20100226487A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Polycom, Inc. Method & apparatus for controlling the state of a communication system
JP5024463B2 (ja) * 2010-04-23 2012-09-12 カシオ計算機株式会社 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
CN102236881A (zh) * 2010-04-23 2011-11-09 卡西欧计算机株式会社 图像处理装置和图像处理方法
US9049663B2 (en) * 2010-12-10 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Processing involving multiple sensors
US8964037B2 (en) * 2011-09-01 2015-02-24 Robert Bosch Gmbh Luggage security device

Also Published As

Publication number Publication date
US9955075B2 (en) 2018-04-24
US20130300874A1 (en) 2013-11-14
WO2012102359A1 (ja) 2012-08-02
CN103430122B (zh) 2016-08-10
CN103430122A (zh) 2013-12-04
JP2012155646A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2365715B1 (en) Apparatus and method for sensing substitution for location-based applications
EP3200483B1 (en) Method and device for acquiring location information
US10423379B2 (en) Method and device for screen-off display
US20140037109A1 (en) Method and apparatus for alarm service using context awareness in portable terminal
EP3041256B1 (en) Method and device of status notification
RU2647679C2 (ru) Способ и устройство для пробуждения mcu
US8952802B2 (en) Event notification method and portable apparatus with event notification function
US10893137B2 (en) Photography guiding method, device, and system
US9954991B2 (en) Status notification method and device
WO2014024917A1 (ja) 携帯端末装置および携帯端末装置の制御方法
JP2016507746A (ja) 拡張現実オブジェクトを発見するための方法および端末
CN109920418A (zh) 调整唤醒灵敏度的方法及装置
JP2015042002A (ja) 方法、電子機器、及びプログラム
EP3681242A1 (en) Network connection method and device
US20150253351A1 (en) Detecting Imminent Use of a Device
JP2009124188A (ja) 携帯端末、携帯端末の紛失通知方法、および紛失通知プログラム
CN108337368A (zh) 一种定位数据的更新方法及移动终端
JP5455245B2 (ja) 情報端末、情報端末における省電力方法及びプログラム
CN111479219B (zh) 移动通信方法、装置、终端及存储介质
CN110852850A (zh) 共享物品推荐方法、装置、计算机设备及存储介质
JP5441154B2 (ja) 通信端末装置、サーバ装置、及び、プログラム
JP5564892B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
CN111372201A (zh) 信息通知方法、装置及计算机设备
US20150024701A1 (en) Mobile communication terminal, crime prevention method, computer-readable recording medium recording program thereon
CN107918517B (zh) 屏幕旋转的响应方法、装置、移动终端及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5455245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350