JP2015042002A - 方法、電子機器、及びプログラム - Google Patents

方法、電子機器、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015042002A
JP2015042002A JP2013173939A JP2013173939A JP2015042002A JP 2015042002 A JP2015042002 A JP 2015042002A JP 2013173939 A JP2013173939 A JP 2013173939A JP 2013173939 A JP2013173939 A JP 2013173939A JP 2015042002 A JP2015042002 A JP 2015042002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
time
area
date
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013173939A
Other languages
English (en)
Inventor
晃治 齊木
Koji Saiki
晃治 齊木
勇宇次 入本
Yuji Irimoto
勇宇次 入本
大介 平川
Daisuke Hirakawa
大介 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013173939A priority Critical patent/JP2015042002A/ja
Priority to US14/214,007 priority patent/US20150054981A1/en
Publication of JP2015042002A publication Critical patent/JP2015042002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data

Abstract

【課題】ユーザに応じたタイミングで画像データを表示させる。【解決手段】実施形態の方法は、電子機器に設けられた撮像部で撮像された画像データと、当該画像データが撮像された日時に関する情報と、当該画像データが撮像された位置に関する情報と、を記憶部に記憶し、前記電子機器が存在する第1位置の情報を取得し、前記第1位置を含む第1領域内で、前記撮像部により画像データが撮像された撮影間隔に基づいて、前記第1領域内で撮像された画像データを表示する。【選択図】図3

Description

本実施形態は、方法、電子機器、及びプログラムに関する。
従来、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末など、ユーザが携帯可能な電子機器には、カメラモジュールを搭載する傾向にある。このため、ユーザは、様々な場所で撮影する傾向が高い。
特開2003−204400号公報
しかしながら、従来技術のカメラモジュールが搭載された電子機器で、ユーザが多くの場所で撮影することで、撮像画像データを多く所持する傾向が高いが、所持している撮像画像データが多くなるほど、あとで見返すのが難しくなる。
本発明の一形態は、ユーザに対して、撮像画像データを表示させる方法、電子機器、及びプログラムを提供する。
実施形態の方法は、電子機器に設けられた撮像部で撮像された画像データと、当該画像データが撮像された日時に関する情報と、当該画像データが撮像された位置に関する情報と、を記憶部に記憶し、前記電子機器が存在する第1位置の情報を取得し、前記第1位置を含む第1領域内で、前記撮像部により画像データが撮像された撮影間隔に基づいて、前記第1領域内で撮像された画像データを表示する。
図1は、第1の実施形態にかかるスマートフォンの外観例を示す斜視図である。 図2は、第1の実施形態にかかるスマートフォンのシステム構成例を示した図である。 図3は、第1の実施形態にかかるスマートフォンで実現されるソフトウェア構成を示した図である。 図4は、第1の実施形態のエリアの区切り例を示した図である。 図5は、第1の実施形態のエリア情報DBのテーブル構造の例を示した図である。 図6は、第1の実施形態の画像データ管理部のテーブル構造の例を示した図である。 図7は、第1の実施形態にかかるスマートフォンの移動頻度と撮影間隔との例を示した図である。 図8は、第1の実施形態にかかる表示制御部が表示する画面例を示した図である。 図9は、第1の実施形態にかかるスマートフォンにおける、撮像画像データの表示処理の手順を示すフローチャートである。 図10は、第2の実施形態にかかるスマートフォンで実現されるソフトウェア構成1000を示した図である。
以下、方法、電子機器、及びプログラムに関する実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかるスマートフォン器の外観例を示す斜視図である。図1に示される本実施形態は、電子機器としてスマートフォンを用いた例について説明する。なお、本実施形態は、電子機器をスマートフォンに制限するものではなく、タブレットコンピュータ、携帯電話端末、PDA、ノートブック型のパーソナルコンピュータ等を用いても良い。スマートフォン100は、図1に示されるように、本体部101と、タッチスクリーンディスプレイ110と、カメラモジュール109と、を備えている。
本体部101は、薄い直方体の箱形状とする。タッチスクリーンディスプレイ110は、本体部101の一面に嵌め込まれている。タッチスクリーンディスプレイ110は、例えばLCD(液晶表示装置)にタッチパネルを貼り付けて構成されている。LCDは、文字や画像等を画面に表示する。タッチパネルは、LCDにより表示された画面に対するペン又は指の接触位置を検出することで、ユーザからの操作を受け付ける。本実施形態は、表示部をLCDに制限するものではなく、文字や画像等が表示できれば良い。また、タッチパネルは、どのような手法のものを用いても良いが、例えば静電容量方式のタッチパネル等を用いることが考えられる。
カメラモジュール109は、本体部101において、タッチスクリーンディスプレイ110が設けられた一面と反対側の面(背面)から、スマートフォン100の周囲を撮像するように設けられたカメラモジュールとする。
図2は、スマートフォン100のシステム構成例を示した図である。図2に示されるように、スマートフォン100は、CPU114と、システムコントローラ102と、メインメモリ103と、グラフィックスコントローラ104と、BIOS−ROM105と、不揮発性メモリ106と、無線通信デバイス107と、エンベデットコントローラ(EC)108と、カメラモジュール109と、電話回線通信モジュール111と、スピーカーモジュール112と、GPS受信部113と、を備える。
CPU114は、スマートフォン100の各種モジュールの動作を制御するプロセッサとする。まず、CPU114は、BIOS―ROM105に格納されたBIOS(Basic Input/Output System)を実行する。
その後、CPU114は、ストレージデバイスである不揮発性メモリ106からメインメモリ103にロードされる各種プログラムを実行する。実行されるプログラムには、オペレーティングシステム(OS)201、及び各種アプリケーションプログラムが含まれている。アプリケーションプログラムには例えば画像管理プログラムが含まれている。
画像管理プログラム202は、例えばカメラモジュール109を用いて撮影された画像データ、不揮発性メモリ106に記憶された画像データ、外部記憶媒体や外部記憶装置から取り込まれた画像データ(インポートされた画像データ)等を管理する機能を有する。さらには、画像管理プログラム202は、クラウドサービス等として(通信ネットワークを介して)提供されているサーバ上で記憶されている画像データを管理する機能を有していても良い。
システムコントローラ102は、CPU114のローカルバスと各種コンポーネントとの間を接続するデバイスとする。システムコントローラ102は、メインメモリ103にアクセス制御するメモリコントローラを内蔵している。また、システムコントローラ102は、PCI EXPRESS規格のシリアルバスなどを介してグラフィックスコントローラ104と通信する機能を有している。
グラフィックスコントローラ104は、スマートフォン100のディスプレイモニタとして使用されるLCD110Aと制御する表示コントローラとする。グラフィックスコントローラ104により生成される表示信号は、LCD110Aに送信される。LCD110Aは、表示信号に基づいて画面データを表示する。LCD110Aにはタッチパネル110Bが配置されている。
無線通信デバイス107は、無線LANやBluetooth(登録商標)などの無線通信を実行するように構成されたデバイスとする。EC108は、電源管理のためのエンベデッドコントローラを含むワンチップマイクロコンピュータとする。EC108は、ユーザによるパワーボタンの操作に応じて、スマートフォン100を電源オンまたは電源オフする機能を有している。
カメラモジュール109は、例えば、ユーザがタッチスクリーンディスプレイ110の画面上に表示されたボタン(グラフィカルオブジェクト)をタッチ(タップ)したことに応じて撮像画像データを撮像する。スピーカーモジュール112は、音声信号に基づいて音声を出力する。
電話回線通信モジュール111は、例えば3G等の移動通信システムとして提供されるネットワークを中継する基地局を介して、音声データを含んだデータ通信を行うためのモジュールとする。
基地局は、通信可能な領域内に存在する、電話回線通信モジュール111を備えた電子機器と通信を行うために設けられている。このため、基地局は、地表を通信可能にするために、当該地表において電波が届く(通信可能な)範囲に基づいて区切られた領域単位で設けられている。
そして、電話回線通信モジュール111は、基地局から発せされる電波を検出して、当該基地局と通信を行う。さらに、電話回線通信モジュール111は、スマートフォン100の移動に応じて、接続する基地局を乗り換える(以降、ハンドオーバーと称す)ことも可能とする。
GPS(Global Positioning System)受信部113は、GPSで計測されたスマートフォン100の位置情報を受信する。
図3は、本実施形態にかかるスマートフォン100で実現されるソフトウェア構成を示した図である。スマートフォン100は、CPU114が、画像管理プログラム202を実行することで、図3に示される構成を実現できる。
図3に示す様に、画像管理プログラム202は、取得制御部311と、撮影間隔算出部312と、移動速度推定部313と、選択手法決定部314と、画像選択部315と、表示制御部316と、撮像制御部317と、を備える。そして、画像管理プログラム202に含まれる各構成は、不揮発性メモリ106に格納された、エリア情報DB(データベース)301と、画像データ管理部302と、を参照する。
本実施形態の画像管理プログラム202は、ユーザがいるエリア(当該ユーザが携帯しているスマートフォン100が存在するエリア)に応じて、今までにカメラモジュール109に撮像された画像データ(以下、撮像画像データと称す)を、ユーザに対して表示する。
表示する条件として、画像管理プログラム202は、ユーザがいるエリアで写真撮影が行われる間隔に基づいて、撮像画像データを表示する。つまり、ユーザが、あるエリアに入った場合に、当該エリアで最後に撮影した日時と、当該エリアで最後に撮像画像データを表示した日時と、のうち、より現在に近い日時から現在までの経過日数が、当該エリアで撮像された撮影間隔よりも長い場合に、ユーザに対して、当該エリアで撮影された撮像画像データを表示する。
つまり、当該エリアで行われる撮影間隔は、ユーザの当該エリアに対する関心の高さに比例している。換言すれば、ユーザが当該エリアの撮影の頻度が高い(当該エリアで撮影された日にちの間隔が短い)ほど、当該エリアに対する関心度が高いと考えられる。そこで、画像管理プログラム202は、当該エリアで撮影された撮像画像データの表示間隔が短くなるように制御を行う。
つまり、従来から、ユーザの現在の位置に応じて、近辺で撮影された撮像画像データを表示することは容易であるが、当該位置に来る毎に撮像画像データを表示すると、ユーザにとって鬱陶しいと考えられる。
例えば、良く行く場所である(毎日通勤で通る)が、それほど興味が無い(たまたま飲み会をやった時に撮影するぐらいで、それほど写真を撮ることがない)場所なので、当該場所に行く毎に写真が出てくるのは鬱陶しいユーザがいる。
逆に、良く行く場所で、最近撮影していなくとも、たまには撮像画像データが表示してくれないと寂しいユーザもいる。さらには、目的地に行く予定で、立ち寄る予定もない途中の場所で撮像画像データが表示されても困るので、できれば目的地に着いてから表示して欲しいユーザもいる。
このように、ユーザが撮像画像データを表示して欲しい頻度は、当該エリアに対する関心度等に依存している。このため、従来のように、所定の間隔毎に撮像画像データを表示するだけでは、ユーザの嗜好に合わないと考えられる。
そこで、本実施形態の画像管理プログラム202では、ユーザの当該エリアに対する関心度(換言すれば撮影間隔)に基づいて、撮像画像データを表示する。
図4は、本実施形態のエリアの区切り例を示した図である。図4に示す例では、メルカトル法によって現在地の緯度と経度を平面上に投影し、射影された平面上で所定のサイズ毎に地表をエリア分割する。そして、各エリアを識別するエリアIDを割り当てる。例えばエリア401のエリアIDは、“1”であり、エリア402のエリアIDを“202”とする。なお、本実施形態は、エリア分割の一例を示したものであり、地表のあらゆる地点が必ず一つのエリアに対応づけられる投影法であれば、他の手法を用いても良い。
エリアを区切る単位は、実施の態様に応じて設定すれば良いが、例えば、携帯電話の屋外用セルで電波が届く最小範囲である500mを単位とすることが考えられる。
エリア情報DB(データベース)301は、エリア毎の情報を管理するデータベースとする。図5は、エリア情報DBのテーブル構造の例を示した図である。図5に示される例では、エリアIDと、撮影間隔と、最後に撮影した日付(日時)と、最後に表示した日付(日時)と、最後に表示した(撮像画像)データと、を対応付けている。撮影間隔とは、撮影した日の間隔の平均とする。なお、本実施形態は、1日に撮影した枚数による重み付け等は行わないものとする。最後に表示したデータとは、スマートフォン100の画像管理プログラム202が、最後に表示制御を行った撮像画像データとする。
画像データ管理部302は、スマートフォン100により撮像された撮像画像データの情報を管理するデータベースとする。図6は、本実施形態の画像データ管理部302のテーブル構造の例を示した図である。図6に示される例では、ファイル名と、撮影日時と、撮影が行われた緯度と、撮影が行われた経度と、を対応付けている。画像データ管理部302は、撮影が行われる毎に、後述する撮像制御部317により更新される。本実施形態では、撮影された日時に関する情報として、撮影日時を保持する例について説明するが、詳細な時刻が含まれていても良い。本実施形態は、撮影された位置に関する情報として、緯度と、経度とを、保持する例について説明するが、緯度、経度に制限するものではなく、位置を特定できればどのような情報でも良い。
上述したようにエリアは、地表を所定のサイズ毎に分割した領域であるため、撮像画像データ毎に、撮影が行われた緯度と、撮影が行われた経度と、を対応付けて保持することで、どのエリアで撮像されたのかを特定できる。
図3に戻り、取得制御部311は、スマートフォン100が存在する位置の情報(以下、位置情報と称す)を取得する。本実施形態にかかる取得制御部311は、基地局(野外用セル)が切り替わったこと(ハンドオーバーしたこと)をトリガーとして起動し、位置情報を取得する。なお、位置情報の取得手法は、ハンドオーバーをトリガーとする手法に制限するものではなく、画像管理プログラム202が常駐して、位置情報を取得し続けても良い。位置情報の取得先は、GPS受信部113でも良いし、基地局(野外用セル)でもよい。
移動速度推定部313は、取得制御部311が取得した位置情報の変化量に基づいて、スマートフォン100の移動速度を推定する。
つまり、移動速度が、所定の速度以上の場合に、スマートフォン100を携帯しているユーザは、目的地に向かって歩いている、電車等の交通機関に乗っている、又は自動車等を運転しているため、スマートフォン100を参照する余裕がない上に、目的地ではない場所の撮像画像データは興味が無いと考えられる。そこで、本実施形態では、所定の速度を下回った場合に限り、撮像画像データを表示する。また、所定の速度を下回るタイミングとしては、交通機関で電車等が駅で停車する場合や、車で信号待ちしている場合が考えられる。そこで、本実施形態では、所定の速度を下回ってから一定時間以上経過した場合に、撮像画像データを表示するように制御を行っても良い。
本実施形態では、所定の速度として、人の平均的な歩行速度である4km/hを設定する。つまり、移動速度推定部313は、推定された移動速度が、4km/hを下回った場合に、ユーザがほぼ停止したものとして、ユーザに対して撮像画像データを表示するための処理を行う。本実施形態の移動速度推定部313は、取得制御部311が取得した位置情報と、現在通信可能な基地局(屋外用のセル)との通信等と、に基づいて、現在のエリアを表すエリアIDを特定する。そして、特定したエリアIDを、撮影間隔算出部312に受け渡す。
一方、移動速度推定部313は、推定された移動速度が、4km/h以上と判断した場合に、次のハンドオーバーが生じるまで、特に何も行わない。
撮影間隔算出部312は、移動速度推定部313から受け渡されるエリアIDに基づいた、スマートフォン100が存在するエリアの情報を、エリア情報DB301から読み込む。これにより、撮影間隔算出部312は、スマートフォン100が存在する(換言すれば、ユーザが現在いる)エリアの撮影間隔、最後に撮影した日付(日時)、最後に表示した日付(日時)、最後に表示した撮像画像データを認識する。
そして、撮影間隔算出部312は、画像データ管理部302に記憶されている撮像画像データのうち、現在存在するエリア内で撮影した撮像画像データの日時と、エリア情報DB301の最後に撮影した日時と、を比較して、エリア情報DB301の最後に撮影した日時よりも新しい日時で撮像された撮像画像データが存在する場合に、撮影間隔を再計算する。撮影間隔が設定されていない場合も同様に、撮影間隔算出部312が、撮影間隔を計算する。このように、撮影間隔算出部312は、撮影間隔の算出が必要と判断した場合に、同エリアで撮影された撮影日時から、撮影日の間隔の平均値を算出し、当該エリアの撮影間隔として、エリア情報DB301を更新する。
選択手法決定部314は、スマートフォン100が存在するエリアの情報から、当該エリアで最後に撮影した日時と、当該エリアで最後に表示した日時と、のうち最近の日時と現在の日時との差(経過時間)を算出する。そして、選択手法決定部314は、算出した差(経過時間)と、当該エリアの撮影間隔と、を比較する。算出した差が撮影間隔以上と判断した場合に、選択手法決定部314は、撮像画像データの表示を行うものとして決定し、撮像画像データの選択手法を撮影間隔に基づいて決定する。一方、算出した差の方が小さいと判断した場合、当該エリアにおいて、選択手法決定部314は、特に処理を行わない。
撮像画像データの選択手法としては、撮影間隔に応じて手法を用いることとする。本実施形態では、エリアに対する撮影間隔が一週間未満、一週間以上一ヶ月未満、エリアの撮影日の周期が一ヶ月以上のいずれかに応じて、異なる選択手法を適用する。
例えば、選択手法決定部314は、スマートフォン100が現在存在するエリアに対する撮影間隔が一週間未満の場合、現在と同じ曜日であり、今日より前の日に撮影された撮像画像データを表示するように設定する。このような選択手法を用いることで、意外性のある上に、現在の状況に応じた撮像画像データを提供できる。また、このような撮像画像データが存在しない場合には当該エリアで撮影された撮像画像データのうち最も新しい撮像画像データを選択するように設定する。
選択手法決定部314は、スマートフォン100が現在存在するエリアに対する撮影間隔が一週間以上一ヶ月未満の場合に、今日と同じ日時で、以前撮影された撮像画像データを表示するように設定する。また、このような条件に当てはまる撮像画像データが無い場合に、選択手法決定部314は、今日と同じ月の別の日の撮像画像データを選択するように設定する。さらに、このような条件に当てはまる撮像画像データが無い場合に、選択手法決定部314は、当該エリアで最も新しい撮像画像データを選択するように設定する。このように、毎週通っているような箇所では、記憶がある程度鮮明だと考えられる。そこで、本実施形態では、直近でない撮像画像データを選択することで、ユーザに対して意外性を提供することができる。
さらに、選択手法決定部314は、スマートフォン100が現在存在するエリアに対する撮影間隔が一ヶ月以上の場合に、当該エリアで最も新しい撮像画像データを表示するように設定する。このように記憶に残りやすい撮像画像データの表示を行うことで、当該エリアに過去に行ったことを思い出させることができる。
このように、本実施形態の選択手法決定部314は、エリアに対するユーザの関心の高さに応じて、表示する撮像画像データの選択手法を異ならせることとした。頻繁に撮影するエリアでの選択手法と、希にしか撮影しないエリアでの選択手法と、を異ならせることで、ユーザがより興味を持つであろう撮像画像データを表示できる。
画像選択部315は、画像データ管理部302に格納された、スマートフォン100が現在存在するエリア内で撮影された撮像画像データから、選択手法決定部314により設定された画像の選択手法に基づいて、表示する撮像画像データを選択する。なお、画像選択部315は、表示条件を満たす撮像画像データが複数存在する場合には、ランダムに一枚選択する。また、画像選択部315は、今日撮影された撮像画像データは選択されないように制御を行っても良い。
表示制御部316は、画像選択部315により選択された撮像画像データを表示する。本実施形態では、画像選択部315により選択された撮像画像データを表示することで、取得制御部311により取得された(スマートフォン100が現在存在する)位置情報を含むエリア内で、カメラモジュール109により撮像された撮影間隔に基づいて、取得制御部311により取得された位置情報を含むエリア内で撮像された撮像画像データの表示を実現できる。なお、表示対象となる撮像画像データは、不揮発性メモリ106に記憶されている撮像画像データとする。
図7は、本実施形態にかかるスマートフォン100の移動頻度と撮影間隔との例を示した図である。図7に示すエリア“1”にユーザが行った場合、毎日行ってはいるが、撮影間隔が年に数回のため、スマートフォン100の表示制御部316は、年に数回だけ撮像画像データを表示する。エリア“3”にユーザが行った場合、毎週行っている際に、撮影を行っているために、スマートフォン100の表示制御部316は、毎週撮像画像データを表示する。エリア“6”にユーザが行った場合、年に一回しか行かないが、毎回撮影を行っているために、スマートフォン100の表示制御部316は、当該エリア“6”に行く毎に撮像画像データを表示する。
本実施形態においては、画像管理プログラム202がバックグラウンドで動作している場合に、ハンドオーバーをトリガーとして、OS201の通知機能を用いた上で、表示制御部316が、撮像画像データを表示する。
図8は、本実施形態にかかる表示制御部316が表示する画面例を示した図である。図8に示されるように、野外用セルが切り替わった際に、表示制御部316が、切り替わり先の野外用セルがカバーしているエリアで撮影された撮像画像データ801を表示する。その際に、撮影間隔等を表示するテキスト802等を表示しても良い。これにより、ユーザの撮影意欲を向上させることができる。
また、表示制御部316が表示制御を行うのは、移動速度に基づいて行われる。本実施形態では、スマートフォン100の移動速度が、ユーザが歩く速度(例えば、4km/h)以下になった場合に、撮像画像データを表示する。
そして、表示制御部316が撮像画像データの表示制御を行った後、エリア情報DB301のうち、現在のエリアに対応するレコードの“最後に表示した日付”を今日の日時で、“最後の表示したデータ”を現在表示した撮像画像データのファイル名で更新する。
表示制御部316は、表示された撮像画像データの選択をユーザから受け付けた場合に、同じエリア内で撮影された撮像画像データの一覧を表示しても良い。
表示制御部316は、撮像画像データと共に表示する情報を、上述したテキスト802に制限するものではなく、様々な情報を表示しても良い。例えば、表示される撮像画像データに関連する情報として、付近の店舗の情報や、付近の店舗で使えるクーポンなどを表示しても良い。
表示制御部316は、表示する撮像画像データを解析して、その内容に合わせた情報を表示してもよい。撮像画像データから店舗や特定の建物などが認識できる場合には、店舗への誘導を行なってもよい。撮像画像データから食べ物であることが認識できる場合に限り、クーポン等を表示しても良い。
また、表示制御部316が撮像画像データを表示する際に、スマートフォン100がバイブレーション機能を用いたり、着信音を鳴らして、ユーザに撮像画像データが表示されたことを通知しても良い。
さらに、表示制御部316は、同じエリアに対して一日あたりの撮像画像データの表示回数を制限できる。例えば、同じエリアに関する表示を一日一回に制限できる。
撮像制御部317は、カメラモジュール109を制御して撮像を行い、撮像画像データを生成する。生成された撮像画像データのファイル名のレコードを、画像データ管理部302に追加する。その際に、撮像制御部317は、撮像画像データのファイル名と、撮影時刻(日時含む)と、撮影が行われた緯度、及び撮影が行われた経度と、を対応付けて、画像データ管理部302に記憶させる。緯度及び経度は、GPS受信部113が受信した現在位置を示すものとする。
次に、本実施形態にかかるスマートフォン100における、撮像画像データの表示処理について説明する。図9は、本実施形態にかかるスマートフォン100における上述した処理の手順を示すフローチャートである。
取得制御311が、スマートフォン100の現在の位置情報を取得する(ステップS901)。次に、移動速度推定部313は、取得制御部311が取得した位置情報の変化量に基づいて、スマートフォン100の移動速度を推定し、移動速度がほぼ‘0’であるか否かを判定する(ステップS902)。移動速度がほぼ‘0’ではないと判定した場合(ステップS902:No)、再びステップS901から処理を行う。
一方、移動速度推定部313が、移動速度がほぼ‘0’であると判定した場合(ステップS902:Yes)、現在の位置情報から、現在のエリアを表すエリアIDを特定する(ステップS903)。
その後、撮影間隔算出部312が、エリア情報DB301から、特定されたエリアIDと対応付けられたエリアの情報を読み込む(ステップS904)。
そして、撮影間隔算出部312が、読み込んだエリアの情報のうち、撮影間隔の更新が必要であるか否かを判断する(ステップS905)。撮影間隔の更新が必要ないと判断された場合(ステップS905:No)、特に何も行わず、ステップS908に移動する。
一方、撮影間隔算出部312が、撮影間隔の更新の必要があると判断した場合(ステップS905:Yes)、現在のエリアに対する、スマートフォン100の撮影間隔を算出する(ステップS906)。
そして、撮影間隔算出部312が、算出した撮影間隔を、現在のエリアを表すエリアIDと対応付けてエリア情報DB301に記憶させる(ステップS907)。
その後、選択手法決定部314が、現在のエリアにおける最後の撮影又は最後の表示から現在の時刻までの経過時間を算出する(ステップS908)。
そして、撮影間隔算出部312が、経過時間が撮影間隔以上か否かを判定する(ステップS909)。経過時間が撮影間隔より小さいと判断した場合(ステップS909:No)、処理を終了する。
一方、撮影間隔算出部312が、経過時間が撮影間隔以上と判断した場合(ステップS909:Yes)、撮像画像データの選択手法を決定する(ステップS910)。
その後、画像選択部315は、画像データ管理部302から、撮像画像データの情報を読み出す(ステップS911)。読み出された情報には緯度、経度が含まれていることから、現在のエリアで撮影された撮像画像データを抽出できる。
そして、画像選択部315は、抽出された撮像画像データのうち、決定された選択手法に基づいて、表示する撮像画像データを選択する(ステップS912)。
そして、表示制御部316が、選択された撮像画像データを表示する(ステップS913)。さらに、表示制御部316が、表示された日時と、表示した撮像画像データと、を用いてエリア情報DB301を更新する(ステップS914)。
上述した処理手順により、ユーザが現在いる場所で過去に撮影された撮像画像データを、表示することができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、各エリアでユーザの撮影間隔に応じた撮像画像データを表示する例について説明した。しかしながら、画像管理プログラム202が撮像画像データを表示するトリガーに用いるのを、撮影間隔に制限するものではない。そこで、第2の実施形態では、スケジューラを用いて撮像画像データを表示する例について説明する。
図10は、本実施形態にかかるスマートフォン100で実現されるソフトウェア構成を示した図である。スマートフォン100は、CPU114が、画像管理プログラム1002を実行することで、図10に示される構成を実現できる。
本実施形態にかかるスマートフォン100は、上述した第1の実施形態とは、スケジューラ1001が追加され、画像管理プログラム1002に新たな構成が追加されている点で異なる。以下の説明では、上述した第1の実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略している。
スケジューラ1001は、日にち単位で、ユーザが行うイベント情報を管理している。当該イベント情報には、当該イベントを行う時間と、当該イベントが行われる場所と、が対応付けられている。
画像管理プログラム1002は、画像管理プログラム202に、イベント判定部1011が追加された構成とする。
イベント判定部1011は、現在の日にちと、スケジューラ1001が管理するイベント情報で示されたイベントが設定された日時と、取得制御部311が取得した位置情報と、当該イベント情報で示されるイベントが行われるエリアと、に基づいて、撮像画像データを表示するか否かを判定する。本実施形態のイベント判定部1011は、現在の日にちで、イベント情報が設定されているか否かを判定する。そして、現在の日にちでイベント情報が設定されていると判定した場合に、さらに、取得制御部311が取得した位置情報と、イベント情報で示された場所と、が同じエリア内であるか否かを判定する。そして、イベント判定部1011が、同じエリア内であると判定した場合に、当該エリアで撮像された撮像画像データを表示する旨を決定する。
その後は、選択手法決定部314が、当該エリアで撮影された間隔に基づいて、撮像画像データの選択手法を決定する。なお、選択手法の決定手法は、第1の実施形態と同様として説明を省略する。
本実施形態では、スマートフォン100が上述した構成を備えることで、ユーザに対してスケジュールに基づいた撮像画像データを提供できる。
従来、撮像をたくさん行っても、撮像された撮像画像データを見返す頻度が低くなるという問題が生じていた。これに対して、上述した実施形態では、画像管理プログラム202、1002を実行することで、スマートフォン100は、ユーザに対して、興味を持つであろうタイミングで、過去に撮影した撮像画像データを表示できる。これにより、ユーザに対して、過去に撮影した撮像画像データを楽しむ機会を提供できる。
近年、携帯端末やデジタルカメラにGPS受信部を備えて、撮影する際に撮影地点に関する情報を対応付けて記録する傾向にある。そこで、上述した実施形態のスマートフォン100では、ユーザが過去に撮影した場所に行った際に、同じ場所で以前撮影した撮像画像データを表示することで、ユーザの次の行動を促すきっかけ作りを提供できる。
上述した実施形態では、ハンドオーバーで行われるタイミングで、位置情報を取得して、撮像画像データを表示することで、プログラムを常住させる場合と比べて、消費電力を低減させることができる。
上述した実施形態では、撮影間隔に応じて撮像画像データを表示することで、ユーザが鬱陶しく感じない程度に、自動的にユーザの興味が高いと推定される撮像画像データを表示できる。
さらに、上述した実施形態では、移動速度が所定の速度以下の場合に限り、撮像画像データを表示することで、電車や車での移動中に撮像画像データが表示されるのを抑止できる。さらには、目的地以外の場所を通過しただけで、撮像画像データが表示されるのを抑止できる。
さらに、上述した実施形態では、通勤等で頻繁に行く場所でも、撮影する機会が少ない場所については、撮像画像データが頻繁に表示されるのを抑止できる。一方、久しぶりに行った場所については、確実に過去の写真をオススメとして表示できるようになる。
上述した実施形態では、ユーザの撮影する頻度に基づいて、撮像画像データを表示しているため、ユーザの場所に対する関心の高さに比例した撮像画像データの表示を実現できる。例えば、写真を撮る機会が少ない場所に行った場合に、過剰に撮像画像データを表示することを抑止できる。このように、上述した実施形態では、ユーザに応じたタイミングで、撮像画像データを表示できる。
上述した実施形態のスマートフォン100で実行される画像管理プログラム202、1002は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態のスマートフォン100で実行される画像管理プログラム202、1002を、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態のスマートフォン100で実行される画像管理プログラム202、1002をインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、本実施形態の画像管理プログラム202、1002を、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として表示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100…スマートフォン、101…本体部、102…システムコントローラ、103…メインメモリ、104…グラフィックスコントローラ、105…BIOS−ROM、106…不揮発性メモリ、107…無線通信デバイス、108…EC、109…カメラモジュール、110…タッチスクリーンディスプレイ、111…電話回線通信モジュール、112…スピーカーモジュール、113…GPS受信部、114…CPU、201…OS、202,1002…画像管理プログラム、301…エリア情報DB、302…画像データ管理部、311…取得制御部、312…撮影間隔算出部、313…移動速度推定部、314…選択手法決定部、315…画像選択部、316…表示制御部、317…撮像制御部、1001…スケジューラ、1011…イベント判定部。

Claims (15)

  1. 電子機器に設けられた撮像部で撮像された画像データと、当該画像データが撮像された日時に関する情報と、当該画像データが撮像された位置に関する情報と、を記憶部に記憶し、
    前記電子機器が存在する第1位置の情報を取得し、
    前記第1位置を含む第1領域内で、前記撮像部により画像データが撮像された撮影間隔に基づいて、前記第1領域内で撮像された画像データを表示する、
    方法。
  2. 前記電子機器の移動速度が第1速度以下になった場合に、前記画像データを表示する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1領域における前記撮影間隔と、前記第1領域内で撮影された画像データの最も新しい日時から現在の時刻までの時間の長さとに基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1領域における前記撮影間隔と、前記第1領域内で最後に前記画像データを表示した日時から現在の時刻までの時間の長さとに基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項1又は2に記載の方法。
  5. イベントが行われる日時に関する情報と、位置に関する情報と、を管理し、
    現在の日時と、前記イベントが行われる日時と、前記第1位置と、前記イベントが行われる第2位置と、に基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項1乃至4のいずれか1つに記載された方法。
  6. 撮像部で撮像された画像データと、当該画像データが撮像された日時に関する情報と、当該画像データが撮像された位置に関する情報と、を記憶する記憶部と、
    自装置が存在する第1位置の情報を取得する処理部と、
    前記第1位置を含む領域内で、前記撮像部により画像データが撮像された撮影間隔に基づいて、前記第1領域内で撮像された画像データを表示する表示制御部と、
    を備える電子機器。
  7. 前記表示制御部は、前記電子機器の移動速度が第1速度以下になった場合に、前記画像データを表示する、
    請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記表示制御部は、さらに、前記第1領域における前記撮影間隔と、前記第1領域内で撮影された画像データの最も新しい日時から現在の時刻までの時間の長さとに基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項6又は7に記載の電子機器。
  9. 前記表示制御部は、さらに、前記第1領域における前記撮影間隔と、前記第1領域内で最後に前記画像データを表示した日時から現在の時刻までの時間の長さとに基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項6又は7に記載の電子機器。
  10. イベントが行われる日時に関する情報と、位置に関する情報と、を管理するスケジューラを、さらに備え、
    前記表示制御部は、さらに、現在の日時と、前記イベントが行われる日時と、前記第1位置と、前記イベントが行われる第2位置と、に基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項6乃至9のいずれか1つに記載された電子機器。
  11. コンピュータに設けられた撮像部で撮像された画像データと、当該画像データが撮像された日時に関する情報と、当該画像データが撮像された位置に関する情報と、を記憶部に記憶する記憶ステップと、
    前記コンピュータが存在する第1位置の情報を取得する取得ステップと、
    前記第1位置を含む第1領域内で、前記撮像部により画像データが撮像された撮影間隔に基づいて、前記第1領域内で撮像された画像データを表示する表示制御ステップと、
    を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. 前記表示制御ステップは、前記コンピュータの移動速度が第1速度以下になった場合に、前記画像データを表示する、
    請求項11に記載のプログラム。
  13. 前記表示制御ステップは、さらに、前記第1領域における前記撮影間隔と、前記第1領域内で撮影された画像データの最も新しい日時から現在の時刻までの時間の長さとに基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項11又は12に記載のプログラム。
  14. 前記表示制御ステップは、前記第1領域における前記撮影間隔と、前記第1領域内で最後に前記画像データを表示した日時から現在の時刻までの時間の長さとに基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項11又は12に記載のプログラム。
  15. イベントが行われる日時に関する情報と、位置に関する情報と、を管理する管理ステップと、をさらに実行し、
    前記表示制御ステップは、現在の日時と、前記イベントが行われる日時と、前記第1位置と、前記イベントが行われる第2位置と、に基づいて、前記画像データを表示する、
    請求項11乃至14のいずれか1つに記載されたプログラム。
JP2013173939A 2013-08-23 2013-08-23 方法、電子機器、及びプログラム Pending JP2015042002A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173939A JP2015042002A (ja) 2013-08-23 2013-08-23 方法、電子機器、及びプログラム
US14/214,007 US20150054981A1 (en) 2013-08-23 2014-03-14 Method, electronic device, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173939A JP2015042002A (ja) 2013-08-23 2013-08-23 方法、電子機器、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015042002A true JP2015042002A (ja) 2015-03-02

Family

ID=50030072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013173939A Pending JP2015042002A (ja) 2013-08-23 2013-08-23 方法、電子機器、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150054981A1 (ja)
JP (1) JP2015042002A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9501915B1 (en) 2014-07-07 2016-11-22 Google Inc. Systems and methods for analyzing a video stream
US10140827B2 (en) 2014-07-07 2018-11-27 Google Llc Method and system for processing motion event notifications
US9009805B1 (en) 2014-09-30 2015-04-14 Google Inc. Method and system for provisioning an electronic device
USD782495S1 (en) 2014-10-07 2017-03-28 Google Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9361011B1 (en) 2015-06-14 2016-06-07 Google Inc. Methods and systems for presenting multiple live video feeds in a user interface
US10506237B1 (en) 2016-05-27 2019-12-10 Google Llc Methods and devices for dynamic adaptation of encoding bitrate for video streaming
US10192415B2 (en) 2016-07-11 2019-01-29 Google Llc Methods and systems for providing intelligent alerts for events
US10380429B2 (en) 2016-07-11 2019-08-13 Google Llc Methods and systems for person detection in a video feed
US10957171B2 (en) 2016-07-11 2021-03-23 Google Llc Methods and systems for providing event alerts
US10599950B2 (en) 2017-05-30 2020-03-24 Google Llc Systems and methods for person recognition data management
US11783010B2 (en) 2017-05-30 2023-10-10 Google Llc Systems and methods of person recognition in video streams
US10664688B2 (en) 2017-09-20 2020-05-26 Google Llc Systems and methods of detecting and responding to a visitor to a smart home environment
US11134227B2 (en) 2017-09-20 2021-09-28 Google Llc Systems and methods of presenting appropriate actions for responding to a visitor to a smart home environment
US20200213510A1 (en) * 2018-12-30 2020-07-02 Luke Trevitt System and method to capture and customize relevant image and further allows user to share the relevant image over a network
US11893795B2 (en) 2019-12-09 2024-02-06 Google Llc Interacting with visitors of a connected home environment
US11304113B2 (en) * 2020-03-11 2022-04-12 Dell Products, Lp Systems and methods for communication network prioritization based on velocity of an information handling system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8712429B2 (en) * 2008-09-11 2014-04-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Managing device functionality during predetermined conditions
US9239849B2 (en) * 2011-06-08 2016-01-19 Qualcomm Incorporated Mobile device access of location specific images from a remote database

Also Published As

Publication number Publication date
US20150054981A1 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015042002A (ja) 方法、電子機器、及びプログラム
KR102355456B1 (ko) 미디어 항목들의 관여를 추적하는 시스템
CN107154969B (zh) 目的地点推荐方法及装置
JP6342589B2 (ja) ウェアラブルデバイスの通信方法、装置及びシステム
US10292004B2 (en) Method, device and medium for acquiring location information
JP6302602B2 (ja) チケット情報ディスプレイ方法、装置、プログラムおよび記録媒体
KR102257792B1 (ko) 오프 스크린 표시 방법 및 장치
WO2017084295A1 (zh) 自动对焦方法及装置
KR20140023705A (ko) 단말의 촬영 제어 방법 및 그 단말
CN105912450B (zh) 应用的状态信息显示方法及装置
EP3133466A1 (en) Method and device for reminding in shutdown state
US11949979B2 (en) Image acquisition method with augmented reality anchor, device, apparatus and storage medium
EP3026876A1 (en) Method for acquiring recommending information, terminal and server
CN113613028B (zh) 直播数据处理方法、装置、终端、服务器及存储介质
WO2020024294A1 (zh) 服务推送方法及终端
JP6401260B2 (ja) 通信メッセージ処理方法および装置
CN105159676B (zh) 进度条的加载方法、装置和系统
EP3125514A1 (en) Method and device for state notification
CN105488074B (zh) 照片聚类的方法及装置
CN111177521A (zh) 一种查询词分类模型的确定方法和装置
EP2950242A1 (en) Method and apparatus for determining position
US20180341652A1 (en) Information presentation method, information presentation program, and information presentation apparatus
CN111522483B (zh) 多媒体数据分享方法、装置、电子设备及存储介质
JP2019075007A (ja) 携帯端末装置、および、制御プログラム
CN110336881B (zh) 执行业务处理请求的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102