JP5453425B2 - 二方向調整機構を有する切削工具 - Google Patents

二方向調整機構を有する切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5453425B2
JP5453425B2 JP2011521681A JP2011521681A JP5453425B2 JP 5453425 B2 JP5453425 B2 JP 5453425B2 JP 2011521681 A JP2011521681 A JP 2011521681A JP 2011521681 A JP2011521681 A JP 2011521681A JP 5453425 B2 JP5453425 B2 JP 5453425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
cutting tool
pocket
screw
cutter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011521681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529802A (ja
Inventor
サトラン アミル
コイフマン アレクサンダー
ブロンシテイン アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iscar Ltd
Original Assignee
Iscar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iscar Ltd filed Critical Iscar Ltd
Publication of JP2011529802A publication Critical patent/JP2011529802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5453425B2 publication Critical patent/JP5453425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/24Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts adjustable
    • B23C5/2472Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts adjustable the adjusting means being screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/08Disc-type cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/12Cutters specially designed for producing particular profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2204Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • B23C5/2226Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert for plate-like cutting inserts fitted on an intermediate carrier, e.g. shank fixed in the cutter body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2239Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face
    • B23C5/2243Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face for plate-like cutting inserts 
    • B23C5/2247Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face for plate-like cutting inserts  having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2265Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts by means of a wedge
    • B23C5/2291Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts by means of a wedge for plate-like cutting inserts fitted on a ring or ring segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/24Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23C2200/161Supporting or bottom surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23C2200/165Supporting or bottom surfaces with one or more grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23C2222/04Aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/1912Tool adjustable relative to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/1912Tool adjustable relative to holder
    • Y10T407/1914Radially
    • Y10T407/1916And axially
    • Y10T407/1918Selectively
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/1936Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/227Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool seat to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

本発明は、切削インサートをカートリッジ内に保持することができ、切削インサートの場所が、カートリッジの場所の二方向調整によって調整されるタイプの切削工具に関する。
滑らかな表面仕上げを必要とし、複数の切削インサートを有するフライス削りカッターが使用される金属切削作業では、切削インサートを、特に軸方向において最大限可能な正確性を有して配置させる必要がある。切削インサートの軸方向の位置決めが正確でないと、軸方向の逃げが生じ、これは表面仕上げの質の劣化および切削インサートの寿命の短縮を引き起こす。
各々の切削インサートが、カッター本体にクランプ締めされた取り換え可能なカートリッジに固定されたフライス削りカッターでは、切削インサートのすべての作動している切れ刃が共通平面内に存在するまでカートリッジの軸方向の位置を調整することによって、切削インサートの軸方向位置を調整することができる。そのようなカートリッジの位置を調整する最も簡単な方法は、カートリッジをカッター本体からクランプ締め解除し、カートリッジを所望の位置に手動で再度位置決めし、次いでカートリッジをカッター本体に再度クランプ締めすることによるものである。この工程は、時間がかかり、また、再度クランプ締めを行う間カートリッジが移動するために、常に正確ではない。
米国特許第5,102,268号明細書 米国特許第5,957,628号明細書
特許文献1は、カッター本体の外側周囲の周りに円周方向に離間された、切削インサートを保持する複数のカートリッジを有するフライス削りカッターを開示している。各々のカートリッジのための調整機構は、カッター本体内の対応する傾いた貫通孔にねじ込まれる調整ねじを含む。調整ねじおよび貫通孔の軸は、カッター本体の中心から延びる半径と一致している。調整ねじの頭部は傾斜した貫通孔内に突出し、それにより、調整ねじを回転させたとき、ねじの頭部が貫通孔の内面を支持してカートリッジを軸方向に変位させる。止めねじが、カートリッジが調整された後でこれを所定位置に固定するために締め付けられる。調整ねじの頭部を貫通孔内に収容するために、貫通孔は、ねじの頭部より大きく寸法設定される必要があり、緩みを作り出す。
特許文献2は、カッター本体の外側周囲の周りに円周方向に離間された、切削インサートを保持する複数のカートリッジを有するフライス削りカッターを開示している。各々のカートリッジのための調整機構は、カッター本体内の対応する孔にねじ込まれた調整ねじを含む。調整ねじの軸は、カッター本体の軸にほぼ平行である。ねじの頭部は、カートリッジの軸方向の調整をもたらすために、カートリッジ内の溝部内に係合する。ねじの頭部を溝部と係合させるために、溝部は、ねじの頭部より大きく寸法設定される必要があり、遊びまたは緩みを生じさせる。
本発明の目的は、カッター本体の外側周囲の周りに円周方向に離間された、切削インサートを保持する複数のカートリッジを備えたカッター本体を有する切削工具であって、各々のカートリッジが、カートリッジの調整方向に方向付けられた調整ねじを有する調整機構によって調整可能である、切削工具を提供することである。調整ねじは、可撓性フランジと調整ねじの頭部との間に環状のくぼみを有する。カートリッジから突出する突起部が、環状くぼみと締まりばめによって係合し、それによって遊びまたは緩みを解消する。
次に、本発明をより良好に理解するために、また本発明を実際に実施することができる方法を示すために、添付の図を参照する。
本発明の実施形態による切削工具の斜視図である。 1つだけのカートリッジおよび関連する調整機構を示す、図1の切削工具の分解図である。 図1の切削工具の部分底面図である。 図3の線IV−IVに沿って切り取られた切削インサートの断面図である。 調整機構を図示する、本発明の部分切り取り図である。 図3の線VI−VIに沿って切り取られた切削インサートの断面図である。 図4に示されたものと類似するが本発明の別の実施形態の断面図である。
例示を簡単に明確にするために、図に示す要素は、必ずしも正確にまたは原寸に比例して描かれる必要がないことが理解されよう。たとえば、要素の一部の寸法を、明確にするために他の要素に対して誇張することができ、またはいくつかの物理的構成要素を1つの機能ブロックまたは要素内に含むことができる。さらに、適切と考えられるところでは、対応するまたは類似の要素を示すために、参照番号を図間で反復することができる。
以下の説明では、本発明のさまざまな態様が、説明される。説明のために、特有の構成および詳細が、本発明の完璧な理解をもたらすために記載される。しかし、本発明を本明細書で提示された特有の詳細無しに実施できることも当業者に明白になるであろう。さらに、本発明を不明瞭にしないために、よく知られている特徴を省略または簡易化することができる。
回転軸Aを備え、本発明の実施形態による調整機構を有する切削工具10を示す図1および2に参照がなされる。切削工具10、たとえばフライス削りカッターは、カートリッジ18を解放可能に保持するためにカッター本体12の外側の周囲表面16内に形成された円周方向に離間されたカートリッジポケット14を備えたカッター本体12を有する。カートリッジポケット14は、ボルト24によってカッター本体12に固定されたカバー22が嵌合された切削工具10の前面20に向かって開放している。
特有のカートリッジポケット14およびそのカートリッジポケット14に関連付けられた部材に参照がなされる。カートリッジポケット14は、基部面26、第1の側面28、および第2の側面30を含む。一部の実施形態では、基部面26は、径方向に外向きに面していてよく、第1の側面28は軸方向に面していてよい。第1の側面および第2の側面28、30は、互いにおよび基部面26に対して直角に向けられている。基部面26には、固定ナットポケット34と連通するカートリッジポケット貫通孔32が設けられる。一部の実施形態では、カートリッジポケット貫通孔32は、径方向に方向付けられてよい。固定ナットポケット34は、前面20に向かって開放している。溝部36が、基部面26および第2の側面30によって画定され、カートリッジポケット14に向かって開放している。一部の実施形態では、溝部36は、軸方向に方向付けられてよく、第2の側面30は、切削工具10の前面20に向かって開放してもよい。
カートリッジ18は、切削インサート40を解放可能に保持するための切削インサートポケット38を有する。カートリッジ18は、基部面26内に開放する皿穴43を有するカートリッジ貫通孔42を有する。カートリッジ貫通孔42は、カートリッジ18がカートリッジポケット14内に保持されたときにカートリッジポケット貫通孔32とほぼ重なる。カートリッジ貫通孔42およびカートリッジポケット貫通孔32は、必ずしも同じ形状を有する必要がなく、したがって重なりは部分のみでよい。
以下でより詳細に説明するように、カートリッジ18は、頭部45を有するカートリッジブッシング44によってカートリッジポケット14に固定される。カートリッジブッシング44は、固定ナット48が固定ナットポケット34内に位置するときに固定ナット48のナットねじ穴46内にねじ込み式に受け入れられる。切削インサート40は、切削インサートポケット38内に保持され、また、切削インサート貫通孔52内に位置し、カートリッジブッシング44内にねじ込み式に受け入れられた固定ねじ50によって切削インサートポケット38に固定される。カートリッジ18の場所の調整、その結果としての切削インサート40の場所の調整は、一方ではカートリッジ18と係合し、他方ではカッター本体12とねじ込み式に直接係合することによって、またはカッター本体12内に位置するカッター本体ブッシング56とねじ込み式に係合することによってカッター本体12とねじ込み式に連通する調整ねじ54を用いて実施される。調整ねじ54は、一部の実施形態によれば、切削工具10の回転の軸Aと平行になり得るねじ回転の軸Bを有する。
次に、図3から5に対してさらに参照がなされる。調整ねじ54は、その後端58に隣接して、調整ねじの頭部62とフランジ64の間に位置する環状くぼみ60を有する。調整ねじの頭部62は、溝部36内に位置する。調整ねじ54は、その前端66に、ねじ切りされた部分68を有する。カートリッジ18の後面70からは、突起部72が突起することができる。突起部72は、カートリッジ18との単一の一体構造を有する。しかし、突起部72は、カートリッジ18の他の部分から突起してよい。突起部72は、環状くぼみ60内に受け入れられ、それによって調整ねじ54はカートリッジ18と係合する。フランジ64は、可撓性であり、突起部72および環状くぼみ60は、たとえば締まりばめによって突起部72を環状くぼみ60内にぴったりと嵌合させることができるように寸法設定され、それによって調整ねじ54をカートリッジ18に結合させる。フランジ64は、一方では突起部72を環状くぼみ60内に受け入れることを可能にし、他方では突起部72を調整ねじの頭部62とフランジ64の間に強固に保つようにする程度の可撓性を有するように選択される。したがって、突起部72と環状くぼみ60の間に遊びまたは緩みは存在しない。その結果、調整ねじ54とカートリッジ18の間に遊びまたは緩みは存在しない。
カートリッジ18の場所の調整、その結果としての切削インサート40の場所の調整は、調整ねじ54をねじ回転の軸Bの周りでねじ回転させることによって達成される。調整ねじ54がねじ回転されるとき、調整ねじ54は、ねじ回転の軸Bに沿って移動し、それと一緒にカートリッジ18を移動させるが、これは、突起部72が調整ねじ54の環状くぼみ60内にしっかりと位置するという事実のためである。ねじ回転の軸Bが切削工具10の回転の軸Aと平行である場合、調整ねじ54は、ねじ回転されるにつれて切削工具10の軸方向に移動し、その結果、カートリッジ18の場所の軸方向の調整がもたらされる。
明確には、調整機構は二方向のものである。調整ねじ54を、内向きにねじ回転させてカッター本体12内に進めて切削工具10の前面20から離してよく、または調整ねじ54を、外向きにねじ回転させて切削工具10の前面20に向かって進めてもよい。いずれの場合も、切削インサート40は、カートリッジ18が移動する同じ方向にカートリッジ18と共に移動することになる。言い換えれば、調整ねじ54をねじ回転の軸Bの周りで反対方向にねじ回転させると、ねじ回転の軸Bの方向における反対方向(すなわち二方向)のカートリッジ18の位置の調整がもたらされる。明確にするために、「ねじ回転の軸Bの方向に」は、ねじ回転の軸Bに沿ってだけではなくねじ回転の軸Bと平行な任意の線に沿ってを意味するものとして理解されるべきであることが指摘される。
一部の実施形態によれば、図4および5に示すように、調整ねじ54のねじ切りされた部分68は、カッター本体12内に位置するカッター本体ブッシング56とねじ込み式に係合する。言い換えれば、一部の実施形態によれば、調整ねじ54は、溝部36内に部分的に位置し、カッター本体ブッシング56とねじ込み式に係合する。カッター本体ブッシング56を使用することは、カッター本体内に雌ねじを作製することが難しいケース、たとえばカッター本体12がアルミニウム製である場合に有用である。カッター本体ブッシング56は、雄ねじを有するように示されているが、アルミニウムで使用されるとき、これは、ねじ切りされていない孔に強制的にねじ込まれても、または非常に粗いねじ山が、カッター本体ブッシング56を所定の位置に導くためだけに作製された孔内にねじ込まれてもよい。明確には、そのような場合、カッター本体ブッシング56はまた、所定位置に接着させる必要がある。
次に、図6に対して参照がなされる。切削インサート40がカートリッジ18内に固定して保持され、カートリッジ18がカートリッジポケット14内に固定して保持される状態で、カートリッジポケット14の基部面26は、カートリッジ18の底部表面74に当接し、固定ナット48の上面76は、固定ナットポケット34の上部内面78に当接する。一部の実施形態によれば、固定ナットポケット34の上部内面78は、径方向に内向きに面し、固定ナット48の上面76は、径方向に外向きに面する。
図で見ることができるように、カートリッジ18は、カートリッジ貫通孔42内に位置するカートリッジブッシング44、すなわちカートリッジ貫通孔42の皿穴43内に位置するカートリッジブッシング44の頭部45によって、カートリッジポケット14に固定される。カートリッジブッシング44は、固定ナット48のナットねじ穴46内にねじ込み式に受け入れられ、切削インサート40は、切削インサート貫通孔52内に位置し、カートリッジブッシング44内にねじ込み式に受け入れられた固定ねじ50によって切削インサートポケット38に固定される。
カートリッジ18の場所の調整中、調整ねじ54が移動し、それと一緒にカートリッジ18を移動させるとき、カートリッジ18は、カートリッジブッシング44によってカートリッジポケット14に固定されているため、固定ねじ48もまたカートリッジ18と一緒に移動する。カートリッジポケット14の基部面26が、カートリッジ18の底部表面74に当接し、固定ナット48の上面76が、固定ナットポケット34の上部内面78に当接するという事実を鑑みて、調整ねじ54によってかけられた力は、これらの当接表面間に作用する摩擦力に打ち勝つのに十分なものである必要がある。
次に、調整ねじ54が、カッター本体12と直接係合する実施形態を示す図7に対して参照がなされる。この実施形態では、カッター本体12には、ねじ穴80が設けられ、調整ねじ54のねじ切りされた部分68は、図4の実施形態で見るように、カッター本体ブッシング56の代わりにねじ穴80とねじ込み式に係合する。その結果、一部の実施形態によれば、調整ねじ54は、溝部36内に部分的に位置し、カッター本体内のねじ穴80とねじ込み式に係合する。全般的に、調整ねじ54は、溝部36内に部分的に位置し、カッター本体12とねじ込み式に連通する。
本発明を、切削インサートの場所の軸方向の調整に関して説明してきた。しかし、調整方向に対して固有の限定は存在しない。故に、たとえば調整ねじ54のねじ回転の軸Bが径方向になるように調整ねじ54を方向付けることができ、それによって切削インサート40の径方向場所を調整するための二方向調整機構が生み出される。同様に、たとえば調整ねじ54のねじ回転の軸Bが、軸方向と径方向の間の任意の所与の中間の方向にあるように調整ねじ54を方向付けることができ、それによって切削インサート40の場所を所与の中間方向において調整するための二方向調整機構が生み出される。全般的に、本発明は、調整ねじ54が調整方向に方向付けられる切削インサートの場所の調整のための調整機構を有する切削工具に関する。故に、たとえば軸方向の調整に関しては、調整ねじ54は軸方向に方向付けられ、一方で径方向の調整に関しては、調整ねじ54は、径方向に方向付けられる。明確には、溝部36もまた、径方向に適切に方向付けられる必要があり、突起部72の位置が適切に変更される必要がある。同様に、固定ナット48および固定ナットポケット34の場所および方向において明らかな変更を加える必要がある。
本発明を1つまたは複数の特有の実施形態を参照して説明してきたが、説明は、全体的に例示的であることを意図しており、本発明を図示する実施形態に限定するものと解釈されないものとする。本明細書には詳細には示さないが、それにもかかわらず本発明の範囲内に含まれるさまざまな改変形態が、当業者に想定され得ることが理解される。

Claims (14)

  1. カートリッジ(18)が開放可能に中に保持される少なくとも1つのカートリッジポケット(14)を有するカッター本体(12)と、
    ねじ回転の軸(B)を有し、環状くぼみ(60)およびねじ切りされた部分(68)を含む調整ねじ(54)と、
    前記カートリッジ(18)から突起する突起部(72)であって、前記環状のくぼみ(60)内にぴったりと嵌合され、それによって前記調整ねじ(54)を前記カートリッジ(18)に結合させ、前記調整ねじ(54)は、前記カッター本体(12)とねじ込み式に連通する、突起部(72)とを備える切削工具(10)であって、それによって、前記調整ねじ(54)をねじ回転の前記軸(B)周りで反対方向にねじ回転させると、ねじ回転の前記軸(B)の方向の前記カートリッジ(18)の位置の二方向調整がもたらされ
    前記カッター本体(12)には固定ナットポケット(34)が設けられ、
    前記カートリッジポケット(14)の基部面(26)には前記固定ナットポケット(34)と連通するカートリッジポケット貫通孔(32)が設けられ、
    前記カートリッジ(18)は前記固定ナットポケット(34)内に位置する固定ナット(48)のナットねじ穴(46)内にねじ込み式に受け入れられたカートリッジブッシング(44)によって、前記カートリッジポケット(14)に固定され、
    前記固定ナットポケット(34)は、前記軸(B)の方向に、延在し且つ開放していることを特徴とする切削工具(10)。
  2. 前記軸(B)の方向は前記切削工具(10)の回転の軸(A)と平行であることを特徴とする請求項1に記載の切削工具。
  3. 前記カートリッジポケット(14)は第1の側面(28)と、第2の側面(30)とを更に備え、前記第1の側面および第2の側面(28、30)は、互いにかつ前記基部面(26)に対して直角に向けられており、前記基部面(26)および前記第2の側面(30)によって画定された溝部(36)が、前記カートリッジポケット(14)に向けて開放しており、前記調整ねじ(54)は、前記溝部(36)内に少なくとも部分的に位置することを特徴とする請求項1に記載の切削工具。
  4. 前記カートリッジ(18)は、カートリッジ貫通孔(42)を有し、また、前記カートリッジブッシング(44)は、前記カートリッジ貫通孔(42)内に位置することを特徴とする請求項に記載の切削工具。
  5. 切削インサート(40)は、切削インサートポケット(38)内に保持され、また、切削インサート貫通孔(52)内に位置し且つ前記カートリッジブッシング(44)内にねじ込み式に受け入れられた固定ねじ(50)によって、前記切削インサートポケット(38)に固定されることを特徴とする請求項に記載の切削工具。
  6. 前記カートリッジポケット(14)の前記基部面(26)は、前記カートリッジ(18)の底面(74)に当接し、前記固定ナット(48)の上面(76)は、前記固定ナットポケット(34)の上部内面(78)に当接することを特徴とする請求項に記載の切削工具。
  7. 前記固定ナットポケット(34)の前記上部内面(78)は、径方向に内向きに面し、前記固定ナット(48)の前記上面(76)は、径方向に外向きに面することを特徴とする請求項に記載の切削工具。
  8. 前記基部面(26)は、径方向に外向きに面しており、前記第1の側面(28)は、軸方向に面しており、前記溝部(36)は、軸方向に向けられることを特徴とする請求項に記載の切削工具。
  9. 前記溝部(36)は、前記切削工具(10)の前面(20)に向かって開放することを特徴とする請求項に記載の切削工具。
  10. 前記カートリッジポケット貫通孔(32)は、径方向に向けられることを特徴とする請求項に記載の切削工具。
  11. 前記固定ナットポケット(34)は、前記切削工具(10)の前面(20)に向かって開放することを特徴とする請求項に記載の切削工具。
  12. 前記調整ねじ(54)は、前記カッター本体(12)とねじ込み式に係合することによって前記カッター本体(12)とねじ込み式に直接的に連通することを特徴とする請求項1に記載の切削工具。
  13. 前記カッター本体(12)には、ねじ穴(80)が設けられ、前記調整ねじ(54)のねじ切りされた部分(68)は、前記ねじ穴(80)とねじ込み式に係合することを特徴とする請求項12に記載の切削工具。
  14. 前記調整ねじ(54)は、前記カッター本体(12)内に位置するカッター本体ブッシング(56)とねじ込み式に係合することによって前記カッター本体(12)とねじ込み式に連通することを特徴とする請求項1に記載の切削工具。
JP2011521681A 2008-08-04 2009-06-16 二方向調整機構を有する切削工具 Active JP5453425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL193233 2008-08-04
IL193233A IL193233A (en) 2008-08-04 2008-08-04 Cutting tool having a bidirectional adjustment mechanism
PCT/IL2009/000595 WO2010016051A1 (en) 2008-08-04 2009-06-16 Cutting tool having a bidirectional adjustment mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011529802A JP2011529802A (ja) 2011-12-15
JP5453425B2 true JP5453425B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=41144817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521681A Active JP5453425B2 (ja) 2008-08-04 2009-06-16 二方向調整機構を有する切削工具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8157487B2 (ja)
EP (1) EP2318168B1 (ja)
JP (1) JP5453425B2 (ja)
KR (1) KR101560856B1 (ja)
CN (1) CN102112260B (ja)
BR (1) BRPI0917228B1 (ja)
CA (1) CA2731345A1 (ja)
IL (1) IL193233A (ja)
RU (1) RU2493942C2 (ja)
WO (1) WO2010016051A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2012CH04699A (ja) * 2012-11-09 2015-06-19 Kumar Mada Vijay
DE102012018643A1 (de) * 2012-09-17 2014-04-10 MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG Werkzeug zur spanenden Bearbeitung von Werkstücken
DE102013206093B4 (de) * 2013-04-05 2021-11-18 Kennametal Inc. Werkzeugkassette zum Einsetzen in einem Kassettensitz sowie Werkzeug mit einem Kassettensitz für eine derartige Werkzeugkassette
KR101637681B1 (ko) * 2014-09-22 2016-07-07 현대자동차주식회사 보링 장치
DE112016002854T5 (de) * 2015-06-26 2018-03-08 Kyocera Corporation Schneidwerkzeug und Verfahren zur Herstellung eines geschnittenen Werkstücks
KR102025532B1 (ko) * 2015-09-24 2019-09-26 미츠비시 히타치 쓰루 가부시키가이샤 날끝 교환식 절삭 공구
CN110369742A (zh) * 2019-06-21 2019-10-25 株洲钻石切削刀具股份有限公司 一种方便调节的刀具
CN112514673A (zh) 2020-12-24 2021-03-19 东莞市嘉航实业有限公司 电剪刀刀片双向驱动机构及电动剪刀

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1368459A (en) * 1920-04-27 1921-02-15 Sheuman James Edwin Cutter-head
US2402650A (en) * 1945-03-23 1946-06-25 Anthony J Maffia Adjustable cutter head
CH518767A (fr) 1970-01-20 1972-02-15 Stellram Sa Dispositif de positionnement et de fixation d'une plaquette de coupe sur un outil
JPS5347652Y2 (ja) * 1973-01-31 1978-11-15
JPS5347653Y2 (ja) * 1973-02-07 1978-11-15
DE2614599C3 (de) * 1976-04-05 1979-08-23 Mapal Fabrik Fuer Praezisionswerkzeuge Dr. Kress Kg, 7080 Aalen Reibahle für die Bearbeitung eng tolerierter Bohrungen
US4078868A (en) * 1977-04-06 1978-03-14 The Ingersoll Milling Machine Company Cutter having inserts clamped with wedges
DE3007322C2 (de) 1980-02-27 1985-07-18 Karl Gustav Dipl.-Ing. 8500 Nürnberg Hertel jun. Schneidwerkzeug zur spanabhebenden Bearbeitung
SU1194601A1 (ru) * 1984-06-06 1985-11-30 Предприятие П/Я В-8772 Дискова фреза
CN2033314U (zh) * 1988-07-02 1989-03-01 桂育鹏 特密齿可转位面铣刀
SU1688999A1 (ru) * 1989-12-19 1991-11-07 Всесоюзный Научно-Исследовательский Инструментальный Институт Фреза
SU1738497A1 (ru) * 1990-10-11 1992-06-07 П.В.Кушниров, С.Г.Бондарев, Р.И.Соловьева и Н.К.Гапич Торцова регулируема фреза
US5102268A (en) * 1991-05-16 1992-04-07 Kennametal Inc. Fine adjustment mechanism for a toolholder
US5156501A (en) * 1991-08-07 1992-10-20 Gte Valenite Corporation Adjustable torsion bar cartridge for face mills
SE508387C2 (sv) * 1993-05-26 1998-10-05 Sandvik Ab Rundskär
SE9503867D0 (sv) * 1995-11-02 1995-11-02 Sandvik Ab Fräsverktyg
DE19706377C2 (de) * 1997-02-19 2002-01-24 Fette Wilhelm Gmbh Plan- oder Eckfräser
DE19719893A1 (de) * 1997-03-03 1998-11-19 Maier Kg Andreas Reib- und Senk-Schneidwerkzeug mit Kühlmittelzufuhr
SE512736C2 (sv) * 1997-06-10 2000-05-08 Seco Tools Ab Planfräsningsverktyg
SE514591C2 (sv) * 1997-10-15 2001-03-19 Sandvik Ab Fräsverktyg
DE19800440A1 (de) * 1998-01-08 1999-07-15 Maier Kg Andreas Messerkopf mit ein- bis dreidimensional verstellbarem Schneideinsatz und mit formschlüssig aufgenommenem Schneideinsatz
DE20303316U1 (de) * 2003-02-28 2003-04-30 Guehring Joerg Drehangetriebenes Zerspanungswerkzeug
JP2006136966A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Mitsubishi Materials Corp フライスカッター
CN1806980A (zh) * 2006-01-23 2006-07-26 株洲钻石切削刀具股份有限公司 粗、精加工复合铣刀
CN1827273A (zh) * 2006-04-17 2006-09-06 贵阳铝镁设计研究院 装配式小刀头

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010016051A1 (en) 2010-02-11
CN102112260A (zh) 2011-06-29
US20100028091A1 (en) 2010-02-04
JP2011529802A (ja) 2011-12-15
KR20110050632A (ko) 2011-05-16
BRPI0917228A2 (pt) 2015-11-17
US8157487B2 (en) 2012-04-17
CA2731345A1 (en) 2010-02-11
KR101560856B1 (ko) 2015-10-15
RU2493942C2 (ru) 2013-09-27
IL193233A (en) 2012-12-31
EP2318168B1 (en) 2015-08-26
EP2318168A1 (en) 2011-05-11
CN102112260B (zh) 2015-11-25
RU2011108256A (ru) 2012-09-10
BRPI0917228B1 (pt) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453425B2 (ja) 二方向調整機構を有する切削工具
US9079255B2 (en) Lathe tool, in particular boring tool
KR101216435B1 (ko) 슬롯 밀링 커터와 절삭 인서트
JP7142012B2 (ja) 穴加工工具及びガイドパッドの高さの調整方法
JP2011522711A (ja) 切削工具および切削工具用カートリッジ
KR20100125393A (ko) 슬로팅 커터를 위한 카트리지 조정 공구
US20190047057A1 (en) Tool body and a turning tool for grooving operations
US11045971B2 (en) Cutter head and cutter head system
JP5646615B2 (ja) 双方向調節機構を有する切削工具
JP2005532174A (ja) 切削工具
JP7043933B2 (ja) 切刃部の位置調整機構および転削工具
US20150209867A1 (en) Cartridge for a cutting insert
WO2009157606A1 (en) Adjustable double head cutting tool
JP2011194481A (ja) 中ぐり工具
KR20090125074A (ko) 교체가능한 인서트 지지 카세트가 부착된 절삭 공구
KR0149786B1 (ko) 터릿에 장착되는 내경공구홀더의 위치조정장치
JPS6210027Y2 (ja)
JP2009107062A (ja) 切削工具用ホルダおよび切削工具並びにそれを用いた切削方法
JP7020245B2 (ja) 切刃部の位置調整機構および転削工具
JP2019177440A (ja) 転削工具
JP2005052929A (ja) 工具ユニット
JP2004114276A (ja) 径調整機構付きドリル
KR20160125632A (ko) 선반용 슬리브 공구뭉치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5453425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250